JP4279121B2 - 回転式入力装置 - Google Patents

回転式入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4279121B2
JP4279121B2 JP2003384246A JP2003384246A JP4279121B2 JP 4279121 B2 JP4279121 B2 JP 4279121B2 JP 2003384246 A JP2003384246 A JP 2003384246A JP 2003384246 A JP2003384246 A JP 2003384246A JP 4279121 B2 JP4279121 B2 JP 4279121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
operation body
input device
rotation
rotation operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003384246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005149856A (ja
Inventor
秀三 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003384246A priority Critical patent/JP4279121B2/ja
Publication of JP2005149856A publication Critical patent/JP2005149856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279121B2 publication Critical patent/JP4279121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94073Rotary switches with capacitive detection

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、回転操作体における操作面を回転操作および押圧操作することにより電子機器に情報を入力可能な回転式入力装置に関する。
一般に、オーディオ機器や、そのリモートコントロール装置等の種々の電子機器には、この電子機器に操作情報を入力する入力手段として、ジョグダイヤルのような回転操作体の操作面を回転操作することによって電子機器に所定の情報を入力する回転式入力装置が、操作の容易性等の理由により多用されている。
このような回転式入力装置は、例えば円盤状の回転操作体を有し、この回転操作体の裏面には電極パターンおよび抵抗パターンが設けられている。また、回転式入力装置は、前記各パターンに摺動する複数の摺動子が設けられた回路基板を有している。
前記回転式入力装置は、回転操作体の回転操作が行われると各摺動子が電極パターンおよび抵抗パターンに摺動して、回転操作体の回転方向や回転速度等を検出するようになっており、この検出した回転方向や回転速度等によって電子機器に操作情報を入力するようになっている。
一方、従来より回転操作体を押圧操作することにより操作情報の入力を行うことができる回転式入力装置が知られている。
この回転式入力装置においては、回転操作体がその回転方向と直交する方向に進退自在に設けられており、前記回転操作体の裏側には、スイッチが設けられている。このスイッチは、前記回転操作体に連結された回転軸の端部に押圧されることによって動作するようになっている。そして、この回転式入力装置は、回転操作体が押圧されることにより回転軸の端部によってスイッチを押圧して動作させて、電子機器に操作情報を入力するようになっている(例えば特許文献1参照)。
しかし、従来の回転式入力装置によれば、電極パターンおよび抵抗パターンを摺動子によって摺動することにより操作情報を入力するものであるため、各電極パターンが摺動されることによって磨耗してしまう。この結果、この回転式入力装置を長期間使用した場合には、回転操作体の回転速度等の検出精度が低下してしまうというおそれがあった。このため、従来の回転式入力装置は長寿命化を図ることが困難であるという問題を有していた。
また、押圧操作が可能な従来の回転式入力装置は、回転操作体が進退移動するための空間が必要であり、また回転操作体の裏側にスイッチを設けるという構成のため、薄型化を図ることが困難であった。
特開平10−294043号公報
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、長寿命化および薄型化を図ることができるとともに、回転操作体を回転操作および押圧操作することによって電子機器の多様な操作情報を入力することができる回転式入力装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る回転式入力装置の特徴は、回転操作体と検出手段と有し、前記回転操作体は、その操作面に形成された操作表示と、その一部に設けられた基準電極と、前記操作面の裏面に対向し前記回転操作体の回転方向に対して交差するようにそれぞれ所定の間隙をもって配設された複数の検出用電極とを備えており、前記検出手段は、前記回転操作体の非操作時において前記基準電極に近接する1つの前記検出用電極の静電容量、および前記回転操作体の操作時において静電体が接近しまたは接触している前記操作面の操作表示に対向する前記検出用電極の静電容量の変化を検出する用に構成されている点にある。
この本発明に係る回転式入力装置によれば、回転操作体の裏面に基準電極を設け、回転操作体の裏側に複数の検出用電極を設けるという単純な構造により、回転操作体を押圧および回転することによってオーディオ機器についての多様な操作情報を入力することができる。
また、本発明に係る他の回転式入力装置の特徴は、前記回転操作体に、回転操作の操作感を発生させるための力覚発生機構を接続した点にある。
この発明に係る回転式入力装置によれば、単純な構造なので回転操作体に力覚発生機構を接続しても回転式入力装置の薄型化を図ることができる。
さらに、本発明に係る他の回転式入力装置の特徴は、前記回転操作体を、円盤状であって操作面が円形状の第1回転操作体と、前記第1回転操作体の側面を囲むように前記第1回転操作体の外側に設けられた第2回転操作体とによって構成し、前記第1回転操作体と前記第2回転操作体と別個に回転可能とし、前記第1回転操作体および前記第2回転操作体の一部にそれぞれ前記基準電極を設け、前記第1回転操作体および前記第2回転操作体における各操作面の裏面にそれぞれ対向するように複数の前記検出用電極を配設した点にある。
この本発明に係る回転式入力装置によれば、第1回転操作体と第2回転操作体とを別個に回転させることができるので、これにより第1回転操作体および第2回転操作体の各操作面に形成された種々の操作表示に基づいて、電子機器の種々の操作情報を入力することができる。
以上述べたように、本発明に係る回転式入力装置によれば、電極パターン等を摺動する等の複雑な可動部を有していないので、電子機器の入力装置としての信頼性を向上させて長寿命化を図ることができる。また、本回転式入力装置は、単純な構造で構成することができるので薄型化を図ることができ、かつオーディオ機器についての多様な操作情報を入力することができる。
以下、本発明に係る回転式入力装置の一実施形態を図1ないし図3を参照して説明する。ここで、本実施形態においては、電子機器としてのオーディオ機器に用いられる回転式入力装置について説明する。
図1は、本実施形態に係る回転式入力装置を示す分解斜視図であり、図1に示すように、本回転式入力装置1は、両方向に回転可能な軸体2を有し、この軸体2の一端部には、円形状の頂壁および側壁を有する円盤状の回転操作体3が、この回転操作体3の頂面である操作面4が軸体2に対して直交するように配置され、軸体2と一体に回転するように設けられている。そして、この回転式入力装置1は、オーディオ機器5内において回転操作体3の操作面4がオーディオ機器5における枠体6の一面から突出するように配設されている。
この回転操作体3における操作面4には、平面形状において、二重円形状の第1操作表示7a、三角形状の第2操作表示7b、四角形状の第3操作表示7c、円形状の第4操作表示7dが、それぞれ異なる形状であって操作面4において裏側方向に陥没する凹状に形成されている。これら各操作表示7は、例えば第1操作表示7aがオーディオ機器5における記録媒体への情報の記録を表し、第2操作表示7bが記録された情報の再生を表し、第3操作表示7cがオーディオ機器5の動作の停止を表し、さらに第4操作表示7dがオーディオ機器5からの記録媒体の取り出しを表すようになっている。
なお、各操作表示7の形状は本実施形態の形状に限定されず、例えば操作面4において表方向に突出する凸状に形成してもよい。このように各操作表示7を凹状または凸状に形成すると、各操作表示7に接触すれば各操作表示7の形状によってその操作表示7がいずれの操作を表すものか認識することができ、操作面4を視認することなく所望の操作を選択することができる。
また、前記回転操作体3における操作面4の裏面の一部には、非操作状態における回転操作体3の位置を示すための導電材料からなる基準電極12が設けられている。本実施形態においては、基準電極12は、第3操作表示7cと第4操作表示7dとの間に対応する位置に設けられている。
前記回転操作体3の裏側には、PWB(Printed Writing Board )等の配線基板14が設けられており、この配線基板14の表面であって操作面4の裏面に対向する位置には、複数(本実施形態においては10個)の検出用電極15a〜15jが回転操作体3の回転方向に対して交差するようにそれぞれ所定の間隙をもって設けられている。
これら検出用電極15は、基準電極12が対向している検出用電極15の静電容量が、基準電極12が近接していない検出用電極15の静電容量と比較して大きく変化するようになっている。また、各検出用電極15は、回転操作体3の操作時において回転操作体3の操作面4を介して人の手や指等の静電体16が近接した場合、検出用電極15と静電体16との間の静電容量が、静電体16が近接していない検出用電極15の静電容量と比較して大きく変化するようになっている。また、基準電極12は、静電体16が接近または接触したときの検出用電極15の静電容量と、基準電極12が近接したときの検出用電極15の静電容量が異なるように形成されている。
そして、回転式入力装置1は、回転操作体3の非操作時において基準電極12と対向している検出用電極15の静電容量、および回転操作体3の操作時において静電体16が接近等している検出用電極15の静電容量の変化を検出する検出手段17を有している。この検出手段17は、基準電極12が対向していることにより静電容量が変化している検出用電極15について基準電極12が対向していることを示す非操作信号を出力し、および静電体16が接近等することにより静電容量が変化した検出用電極15について静電体16が対向していることを示す操作信号を出力するようになっている。
さらに、回転式入力装置1は、図2に示すように、回転式入力装置1の各部の動作を制御する制御部19を有している。この制御部19は、非操作信号および操作信号を検出手段17から入力し、非操作信号が検出された検出用電極15と操作信号が検出された検出用電極15との位置関係に基づいて、静電体16がいずれの操作表示7に接触または近接していずれの操作が選択されたかを判断するようになっている。
詳しく説明すると、制御部19は、例えば右回転を+左回転を−としたとき、基準電極12と対向している検出用電極15と比較して+2または−8の検出用電極15の静電容量が変化したときには第3操作表示7cが選択され、また+6または−4の検出用電極15の静電容量が変化したときには第1操作表示7aが選択された等、予め記憶された基準電極12と各操作表示7の位置関係に基づき種々の判断を行うようになっている。
また、制御部19は、その他回転操作体3における種々の押圧操作および回転操作に基づいてオーディオ機器5における各操作が選択されたという判断を行うようになっている。例えば、第2操作表示7を押圧操作しながら回転操作体3を回転操作した場合には音量の増減操作が選択されているという判断を行う等、種々の回転操作および押圧操作に基づいて判断を行うようになっている。
前記配線基板14の裏側には、回転操作体3を回転操作する際に操作感を発生させるためのアクチュエータ等からなる力覚発生機構としてのクリック機構21が設けられており、このクリック機構21は、軸体2を介して回転操作体3に接続されている。
次に、本実施形態の作用について説明する。
まず、回転式入力装置1における回転操作体3の非操作時において、本実施形態においては基準電極12が第2検出用電極15bに対向している。このとき、第2検出用電極15bの静電容量は他の各検出用電極15と比較して大きく変化するので、検出手段17は第2検出用電極15bの静電容量が変化したことを検出し、第2検出用電極15bについて非操作信号を制御部19に出力する。すると、制御部19は非操作信号に基づき、基準電極12が第2検出用電極15bに対向していることを認識する。
続いて、回転操作体3の操作時において、本実施形態においては静電体16が第1操作表示7aに接近すると、第1操作表示7aの裏側に位置する第6検出用電極15fの静電容量が他の各検出用電極15と比較して大きく変化する。このため、検出手段17は、第6検出用電極15fの静電容量が変化したことを検出し、第6検出用電極15fについて操作信号を制御部19に出力する。
すると、制御部19は操作信号に基づき、静電体16が第6検出用電極15fに接近していることを認識し、非操作信号を検出した第2検出用電極15bと操作信号を検出した第6検出用電極15fとの位置関係から静電体16が第1操作表示7aに接近して記録媒体への情報の再生の操作が選択されたと判断する。
そして、オーディオ機器5の機器本体は、第1操作表示7aの操作が選択されたことを表す操作信号に基づき記録媒体の再生の操作を行う。
続いて、例えば静電体16によって回転操作体3を左方向に回転させながら静電体16が第6検出用電極15fから第4検出用電極15dに対向する位置に移動した場合、検出手段17は、第6検出用電極15f、第5検出用電極15eおよび第4検出用電極15dについての操作信号を制御部19に出力し、制御部19は、操作信号に基づいて静電体16が第6検出用電極15fから第5検出用電極15eを介して第4検出用電極15dに移動したことを認識し、音量の増加操作が選択されたと判断する。そして、オーディオ機器5の機器本体は、記録媒体の再生についての音量の増加操作を行う。
本実施形態によれば、回転操作体3の裏面に基準電極12を設け、回転操作体3の裏側に複数の検出用電極15を設けるという単純な構造により、回転操作体3を押圧および回転することによってオーディオ機器5に多様な操作情報を入力することができる。
したがって、本回転式入力装置1は、電極を摺動する等の複雑な可動部を有さないので、オーディオ機器5の入力装置としての信頼性を向上させ、長寿命化を図ることができる。また、本回転式入力装置1は単純な構造のため薄型化を図ることができ、かつオーディオ機器5に多様な操作情報を入力することができる。
また、本回転式入力装置1は単純な構造なので、回転操作体3に軸体2を介してクリック機構21を接続しても回転式入力装置1の薄型化を図ることができる。これにより、回転操作体3の操作を行うにあたって操作感を得ることができる。
また、各操作表示7は凹状に形成されているので、静電体16を各操作表示7に引っかけることにより各操作表示7をガイドとして容易に回転操作体3を回転させることができ、回転操作体3の操作性を向上させることができる。
次に、本発明に係る回転式入力装置の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態に係る回転式入力装置において第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明する。
図3は、本発明に係る回転式入力装置の第2の実施形態を示す分解斜視図であり、図3に示す第2の実施形態においては、回転式入力装置1の回転操作体は、円盤状であって操作面4が円形状の第1回転操作体23と、第1回転操作体23の側面を囲むように第1回転操作体23の外側に設けられた第2回転操作体24とによって構成されている。これら第1回転操作体23および第2回転操作体24は、別個に回転可能に設けられている。
第1回転操作体23における円形状の操作面4には、平面形状が楕円形状の第1操作表示25aおよび二重円形状の第2操作表示25bが、操作面4において裏側方向に陥没する凹状に形成されている。また、第2回転操作体24における操作面4には、平面形状において、三角形状の第3操作表示25c、二重円形状の第4操作表示25d、円形状の第5操作表示25eおよび四角形状の第6操作表示25fが形成されている。
第1回転操作体23における操作面4の裏面の一部には、第1基準電極27が設けられており、また第2操作体における操作面4の裏面の一部には、第2基準電極28が設けられている。
各回転操作体23,24の裏側には、配線基板14が設けられており、この配線基板14の表面であって第1回転操作体23における操作面4の裏面に対向する位置には、本実施形態において8個の検出用電極30a〜30hが設けられている。また、配線基板14の表面であって第2回転操作体24における操作面4の裏面に対向する位置には、本実施形態において10個の検出用電極31a〜31jが設けられている。
なお、本第2実施形態に係る回転式入力装置1の他の構成については第1実施形態の回転式入力装置1と同一であるので、説明を省略する。
この第2実施形態の回転式入力装置1によれば、第1回転操作体23と第2回転操作体24とを別個に回転させることができ、これにより第1回転操作体23および第2回転操作体24の各操作面4に形成された種々の操作表示25に基づいて、オーディオ機器5の種々の操作情報を入力することができる。
したがって、本回転式入力装置1は、第1回転操作体23および第2回転操作体24を押圧操作および回転操作することによって、オーディオ機器5に一層多様な操作情報を入力することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することが可能である。
例えば、前期実施形態にて説明したアクチュエータ等からなるクリック機構21に代えて、振動モータ等からなる振動発生機構を設けることもできる。この場合、振動モータの回転速度あるいは回転トルクを制御することで、操作者に対して必要な触感を与えることができる。
また、本発明に係る回転式入力装置1は、オーディオ機器5に限定されず種々の電子機器に利用することができる。さらに、各操作表示7,25の形状等も本各実施形態のものに限定されるものではない。さらにまた、各操作表示7,25が表す電子機器の操作も本実施形態のものに限定されず、電子機器の種々の操作情報を入力することができる。
また、操作情報の入力方法は、本実施形態のものに限定されず、例えば2つ以上の操作表示7,25に対して静電体16を接近または接触させることにより、1つの操作表示7,25に静電体16を接近させた場合の操作とは異なる操作情報を入力するものとすることができる。
本発明に係る回転式入力装置の一実施形態を示す分解斜視図 図1の回転式入力装置を示す概念図 本発明に係る回転式入力装置の他の実施形態を示す分解斜視図
符号の説明
1 回転式入力装置
3 回転操作体
4 操作面
5 オーディオ機器
7a,7b,7c,7d 操作表示
12 基準電極
14 配線基板
15a,15b,15c,15d,15e,15f,15g,15h,15i,15j 検出用電極
16 静電体
17 検出手段
19 制御部
21 クリック機構

Claims (3)

  1. 回転操作体と検出手段とを有し、
    前記回転操作体は、その操作面に形成された操作表示と、その一部に設けられた基準電極と、前記操作面の裏面に対向し前記回転操作体の回転方向に対して交差するようにそれぞれ所定の間隙をもって配設された複数の検出用電極とを備えており、
    前記検出手段は、前記回転操作体の非操作時において前記基準電極に近接する1つの前記検出用電極の静電容量、および前記回転操作体の操作時において静電体が接近しまたは接触している前記操作面の操作表示に対向する前記検出用電極の静電容量の変化を検出するように構成されていることを特徴とする回転式入力装置。
  2. 前記回転操作体に、回転操作の操作感を発生させるための力覚発生機構を接続したことを特徴とする請求項1に記載の回転式入力装置。
  3. 前記回転操作体を、円盤状であって操作面が円形状の第1回転操作体と、前記第1回転操作体の側面を囲むように前記第1回転操作体の外側に設けられた第2回転操作体とによって構成し、前記第1回転操作体と前記第2回転操作体とを別個に回転可能とし、前記第1回転操作体および前記第2回転操作体の一部にそれぞれ前記基準電極を設け、前記第1回転操作体および前記第2回転操作体における各操作面の裏面にそれぞれ対向するように複数の前記検出用電極を配設したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転式入力装置。
JP2003384246A 2003-11-13 2003-11-13 回転式入力装置 Expired - Lifetime JP4279121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384246A JP4279121B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384246A JP4279121B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149856A JP2005149856A (ja) 2005-06-09
JP4279121B2 true JP4279121B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34692731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384246A Expired - Lifetime JP4279121B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10116308B2 (en) 2014-01-22 2018-10-30 Denso Corporation Rotation operation device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608385B2 (ja) * 2005-08-04 2011-01-12 パイオニア株式会社 スイッチ装置
JP4652186B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-16 株式会社ユーシン ロータリーエンコーダー及びタッチセンサー付き回転操作ノブ
DE202005019978U1 (de) * 2005-10-12 2006-04-20 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedienvorrichtung für ein Elektrogerät
DE102006054764A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedienvorrichtung für ein Elektrogerät und Bedienverfahren
KR101144259B1 (ko) 2007-04-19 2012-05-11 호시덴 가부시기가이샤 회전입력장치 및 그것을 사용한 회전검출장치
JP2009093379A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sharp Corp 回転型セレクター、および回転型セレクターの制御方法
JP2009146668A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc 電子機器
JP5079565B2 (ja) * 2008-03-27 2012-11-21 株式会社ディーアンドエムホールディングス 再生装置及び再生方法
JP5020143B2 (ja) * 2008-03-27 2012-09-05 株式会社ディーアンドエムホールディングス 操作子及び再生装置
JP5287680B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-11 船井電機株式会社 回転入力装置および携帯機器
JP5677062B2 (ja) * 2010-12-10 2015-02-25 キヤノン株式会社 電子機器
JP5880884B2 (ja) 2013-05-31 2016-03-09 株式会社デンソー 回転状態検出装置
JP6577213B2 (ja) * 2015-03-24 2019-09-18 東洋電装株式会社 多機能選択操作スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10116308B2 (en) 2014-01-22 2018-10-30 Denso Corporation Rotation operation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005149856A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279121B2 (ja) 回転式入力装置
JP4314810B2 (ja) 触覚インタフェース装置
JP5379777B2 (ja) オブジェクト位置検出機
CN111902802B (zh) 触摸面板装置
US20090292390A1 (en) Operating device for operating a machine tool
JP2006293945A (ja) 入力装置、入力装置の形成方法および機器
JP2004311196A (ja) 入力装置
JP2004362097A (ja) スクロール機能付きグライドポイント装置、パーソナルコンピュータ、キーボードおよびプログラム
CN110914791A (zh) 用于操作车辆的触敏的表面的操作装置、具有操作装置的表面操作设备和用于借助操作装置运行触敏的表面的方法和控制器
JP6481156B2 (ja) 入力表示装置
JPH1074429A (ja) ジョグパッド及び情報入力装置
JP2005175815A (ja) 触覚機能付入力装置および電子機器並びに電子機器の感触フィードバック入力方法
JP2009140471A (ja) 映像機器、その制御方法及びプログラム
JP6115719B2 (ja) 電子装置、電子装置のディスプレイの移動方法および移動プログラム
JP2011210078A (ja) 入力装置
JP2011134258A (ja) 入力装置及びその入力装置を備えた入力制御装置
WO2016185891A1 (ja) 触覚呈示装置
JP2004062503A (ja) 電子機器、オーディオ機器および機器操作処理方法
JP2005128739A (ja) 回転式入力装置
JP5251081B2 (ja) スイッチング装置とそれを用いた情報装置
JP2011237847A (ja) 入力装置
JP4810607B2 (ja) Gui制御方法及び装置並びにコンピュータプログラム
JP2010033107A (ja) タッチパネル付き表示装置、プログラム、記録媒体およびusbスイッチ装置
JP2007058560A (ja) 入力装置及びそれを備えた表示装置
JP2000331566A (ja) 複合操作スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4