JP4255891B2 - Protein crystallization method - Google Patents
Protein crystallization method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255891B2 JP4255891B2 JP2004203026A JP2004203026A JP4255891B2 JP 4255891 B2 JP4255891 B2 JP 4255891B2 JP 2004203026 A JP2004203026 A JP 2004203026A JP 2004203026 A JP2004203026 A JP 2004203026A JP 4255891 B2 JP4255891 B2 JP 4255891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- channel
- liquid
- protein
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
本発明は微量液体秤取構造を用いるタンパク質の結晶化方法に関する。さらに詳細には、本発明は各種サンプルを用いた分析や化学反応を行う際などに用いるのに好適な微量液体秤取構造及び該構造を基板内に有するマイクロチップを用いるタンパク質の結晶化方法に関する。 The present invention relates to a protein crystallization method using a trace liquid weighing structure. More specifically, the present invention relates to a micro liquid weighing structure suitable for use in performing analysis or chemical reaction using various samples, and a protein crystallization method using a microchip having the structure in a substrate. .
従来、電気泳動やクロマトグラフィーなどにより分析を行うための各種装置が知られており、こうした装置においては、使用するサンプルなどの液体を定量的に秤取することにより、正確な分析結果を得ることができるものである。 Conventionally, various apparatuses for performing analysis by electrophoresis, chromatography, and the like are known, and in such an apparatus, an accurate analysis result can be obtained by quantitatively weighing a liquid such as a sample to be used. It is something that can be done.
このため、こうした電気泳動やクロマトグラフィーなどに用いられる各種装置において、サンプルなどの液体を定量的に秤取するための手法が各種提案されている。例えば、特許文献1には、マイクロチップ電気泳動装置が記載されており、また、特許文献2には流体物質混合物の電気泳動分離のための装置及び方法が記載されている。しかし、これら従来技術のいずれの方法においても実際に分析に必要な量以上のサンプルが必要になってしまい、サンプルのデッドボリュームを減らすことができないという問題があった。 For this reason, various methods for quantitatively weighing a liquid such as a sample in various apparatuses used for such electrophoresis and chromatography have been proposed. For example, Patent Document 1 describes a microchip electrophoresis apparatus, and Patent Document 2 describes an apparatus and method for electrophoretic separation of a fluid substance mixture. However, in any of these conventional methods, there is a problem that a sample more than the amount necessary for the analysis is actually required, and the dead volume of the sample cannot be reduced.
さらに、微量なサンプルなどの液体を用いた化学反応や分析においては、微小なチップにより構成されるマイクロチップが用いられることがある。こうしたマイクロチップを用いる場合にも、使用するサンプルなどの液体を定量的に秤取することにより、正確な結果が得られるものであるが、マイクロチップを用いた分析においては、取り扱うサンプルなどの液体の体積が極めて小さいために、液体を定量的に秤取することが難しく、そのための各種複雑な構成が必要となり、その構成を扱うための操作が煩雑になるという問題点があった。 Furthermore, in a chemical reaction or analysis using a liquid such as a small amount of sample, a microchip composed of a microchip may be used. Even when such a microchip is used, an accurate result can be obtained by quantitatively weighing the liquid such as the sample to be used. However, in the analysis using the microchip, the liquid such as the sample to be handled is used. Since the volume of the liquid is extremely small, it is difficult to weigh the liquid quantitatively, and various complicated structures are required for that purpose, and there is a problem that the operation for handling the structure becomes complicated.
一方,従来,タンパク質の結晶化の方法として,バッチ法,透析法,蒸気拡散法,ゲル法などが知られていた。しかし,これらの方法は,いずれも大量のタンパク質を必要とするという問題を有し,特に結晶化条件が未知のタンパク質の結晶化条件を探索する際には,膨大なタンパク質を必要とするという問題を有していた。 On the other hand, batch methods, dialysis methods, vapor diffusion methods, gel methods, and the like have been known as protein crystallization methods. However, each of these methods has a problem that a large amount of protein is required, and particularly when searching for a crystallization condition of a protein whose crystallization condition is unknown, a problem that a huge amount of protein is required. Had.
また,使用するタンパク質の量を減らすために,インクジェット(例えば、非特許文献1参照)あるいはエレクトロスプレー(例えば、特許文献3参照)などでタンパク質溶液を分注し,タンパク質の結晶化条件を探索する試みが知られていた。しかし,この方法では,液滴が空気中に露出しているため,液滴が蒸発し,乾固あるいは濃縮が起こるという問題を有していた。 In addition, in order to reduce the amount of protein to be used, a protein solution is dispensed by inkjet (for example, see Non-Patent Document 1) or electrospray (for example, see Patent Document 3), and the protein crystallization conditions are searched. The attempt was known. However, this method has a problem that since the droplets are exposed to the air, the droplets evaporate and dry or concentrate.
さらに,マイクロチャネルデバイスを用いて,層流中で結晶を生成させる試み(例えば、特許文献4参照)あるいは温度制御を厳密に行って結晶を得る試み(例えば、非特許文献2参照)が知られていた。しかし,この方法では,反応場は微小で反応制御にも優れているが,タンパク質溶液の結晶化部位までの導入方法が,従来の手段と同様であり,デッドボリュームの割合が極めて大きいという問題を有していた。 Furthermore, attempts to produce crystals in a laminar flow using a microchannel device (for example, see Patent Document 4) or attempts to obtain crystals by strictly controlling temperature (for example, see Non-Patent Document 2) are known. It was. However, this method has a small reaction field and excellent reaction control. However, the introduction method to the crystallization site of the protein solution is the same as the conventional method, and the ratio of dead volume is extremely large. Had.
従って、本発明の目的は、単純な構成により、簡単な操作のみで微量な液体を定量的に秤取することができるようにした微量液体秤取構造を用いるタンパク質の結晶化方法を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a protein crystallization method using a trace liquid weighing structure that allows a small quantity of liquid to be quantitatively weighed by a simple operation with a simple configuration. It is.
また、本発明の別の目的は、定量的な液体の扱いが必要とされる各種装置において、サンプルのデッドボリュームを減らすことができるとともに、装置全体の省スペース化と低コスト化とを実現することができるようにした微量液体秤取構造を用いるタンパク質の結晶化方法を提供することである。 Another object of the present invention is to reduce the dead volume of the sample in various apparatuses that require quantitative liquid handling, and to realize space saving and cost reduction of the entire apparatus. It is an object of the present invention to provide a method for crystallizing a protein using a micro liquid weighing structure.
前記課題は本発明で用いる微量液体秤取構造により解決される。本発明で用いる微量液体秤取構造は、液体の表面張力に着目し、液体が流路に対して起こす毛細管現象(毛管斥力)を利用してなされたものである。 The above-mentioned problem is solved by the trace liquid weighing structure used in the present invention. The trace liquid weighing structure used in the present invention is made by using the capillary phenomenon (capillary repulsion) caused by the liquid with respect to the flow path, paying attention to the surface tension of the liquid.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第1の実施態様によれば、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路ならびに第2の流路と、前記第1の流路の流路壁に開口する第3の流路と、前記第2の流路の流路壁に開口して前記第3の流路の一端と前記第2の流路を連結し、濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有し他の3本の流路より細い第4の流路を有し、前記第1の流路に導入された液体が、前記第1の流路の流路壁において開口する前記第3の流路の開口部を介して前記第3の流路内に引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記液体を取り除き、前記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取することを特徴とする。 According to the first embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the first flow path and the second flow path that are each extended in a predetermined direction, and the flow path wall of the first flow path The third flow path that opens to the flow path wall, and the one end of the third flow path that connects to the second flow path and opens to the flow path wall of the second flow path. The fourth channel is narrower than the other three channels, and the liquid introduced into the first channel is the channel of the first channel. After being drawn into the third flow path through the opening of the third flow path that opens in the wall, the liquid remaining in the first flow path is removed, and the third flow path It is characterized in that a liquid having a volume corresponding to the volume is weighed.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第2の実施態様によれば、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路ならびに第2の流路と、前記第1の流路の流路壁に開口する第3の流路と、前記第2の流路の流路壁に開口して前記第3の流路の一端と前記第2の流路を連結し、濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有し他の3本の流路より細い第4の流路とを有し、前記第1の流路に導入された液体が、前記第1の流路の流路壁において開口する前記第3の流路の開口部を介して前記第3の流路内に引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記液体を取り除き、前記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取する系を少なくとも2つ有し、前記第1の流路または前記第2の流路を共有することを特徴とする。 According to the second embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the first flow path and the second flow path each extending in a predetermined direction, and the flow path wall of the first flow path The third flow path that opens to the flow path wall, and the one end of the third flow path that connects to the second flow path and opens to the flow path wall of the second flow path. And a fourth channel that is narrower than the other three channels, and the liquid introduced into the first channel flows in the first channel. The third channel is removed by removing the liquid remaining in the first channel after being drawn into the third channel through the opening of the third channel opening in the road wall. The system has at least two systems for weighing a liquid having a volume corresponding to the volume of the first flow path, and shares the first flow path or the second flow path.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第3の実施態様によれば、前記第3の流路に前記第4の流路が2つ以上接続している、あるいは、前記第4の流路が2つ以上に分岐していることを特徴とする。 According to the third embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, two or more of the fourth flow paths are connected to the third flow path, or the fourth flow path is It is characterized by branching into two or more.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第4の実施態様によれば、前記第3およびこれに接続する第4の流路が複数組形成されていることを特徴とする。 According to a fourth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, a plurality of sets of the third and fourth flow paths connected to the third flow path are formed.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第5の実施態様によれば、前記第4の流路の流路壁に開口し、前記第4の流路より細いか同じ太さで、濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有する流路壁からなる第5の流路を更に有することを特徴とする。 According to the fifth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, it opens to the flow path wall of the fourth flow path, is thinner or the same thickness as the fourth flow path, and is difficult to wet ( It is further characterized by further having a fifth flow path formed of a flow path wall having a property that the capillary attraction force is relatively difficult to work.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第6の実施態様によれば、前記第2の流路は、該流路の一部に、該流路の通常の流路幅よりも狭い流路幅を有する狭隘流路部分を有し、該狭隘流路部分は通常の流路幅部分よりも濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有することを特徴とする。 According to the sixth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the second channel has a channel width narrower than a normal channel width of the channel at a part of the channel. The narrow channel portion is characterized by being less wettable than a normal channel width portion (or relatively less susceptible to capillary attraction).
本発明で用いる微量液体秤取構造の第7の実施態様によれば、前記第3の流路の容積に応じた体積で秤取された液体を、前記第4の流路を介して前記第2の流路に流出させる流出手段を更に有することを特徴とする。 According to the seventh embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the liquid weighed in a volume corresponding to the volume of the third flow path is passed through the fourth flow path. It further has outflow means for flowing out into the two flow paths.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第8の実施態様によれば、前記第4の流路の開口部近傍の前記第2の流路が液体で満たされている場合に、前記第3の流路の容積に応じた体積で秤取された液体を、前記第4の流路を介して前記第2の流路に流出させる流出手段を更に有することを特徴とする。 According to the eighth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, when the second flow path in the vicinity of the opening of the fourth flow path is filled with the liquid, It further has an outflow means for causing the liquid weighed in a volume corresponding to the volume of the flow path to flow out to the second flow path through the fourth flow path.
本発明で用いる微量液体秤取構造の第9の実施態様によれば、前記第1の流路、前記第2の流路、前記第3の流路、前記第4の流路及び前記第5の流路はそれぞれ、基板上に形成されたチャネルであることを特徴とする。
本発明は、上記特徴を有する微量液体秤取構造又は該構造が形成されているチップを用いるタンパク質の結晶化方法である。
According to the ninth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the first flow path, the second flow path, the third flow path, the fourth flow path, and the fifth flow path. Each of the flow paths is a channel formed on the substrate.
The present invention is a protein crystallization method using a trace liquid weighing structure having the above characteristics or a chip on which the structure is formed.
以上説明したように、本発明で用いる微量液体秤取構造は、単純な構成により、簡単な操作のみで微量な液体を定量的に秤取することができるようにした微量液体秤取構造である。更に、本発明で用いる微量液体秤取構造は、定量的な液体の扱いが必要とされる各種装置において、サンプルのデッドボリュームを減らすことができるとともに、装置全体の省スペース化と低コスト化とを実現することができるようにした微量液体秤取構造である。 As described above, the trace liquid weighing structure used in the present invention is a trace liquid weighing structure that can quantitatively weigh a minute quantity of liquid by a simple operation with a simple configuration. . Furthermore, the trace liquid weighing structure used in the present invention can reduce the dead volume of the sample in various apparatuses that require quantitative liquid handling, and can reduce the space and cost of the entire apparatus. This is a trace liquid weighing structure that can realize the above.
即ち、本発明で用いる微量液体秤取構造は、マイクロチャネル内で、液体を微量かつ定量的に秤取できるため、観察や測定、混合、相変化、反応などを微量化できる。また、サンプルのデッドボリュームが小さく、特に第1の流路に第3の流路が複数接続している場合に、デッドボリュームが飛躍的に小さくできる。また、秤取された液体が外気と接触している面積が小さく、蒸発による乾固あるいは濃縮などが起こりにくいという利点もある。さらに、単純な構成により簡単な操作のみで液体を秤取し、かつその後も容易に液体操作が可能であるため、装置全体の省スペース化と低コストとを実現することができる。
上記した特長を有する微量液体秤取構造及びそれを備えたマイクロチップは、タンパク質の結晶化に特に好適に用いることができる。
That is, the trace liquid weighing structure used in the present invention can quantitatively weigh the liquid in the microchannel, so that observation, measurement, mixing, phase change, reaction, etc. can be reduced in quantity. Further, the dead volume of the sample is small, and particularly when a plurality of third flow paths are connected to the first flow path, the dead volume can be drastically reduced. In addition, there is an advantage that the area where the weighed liquid is in contact with the outside air is small, so that drying or concentration due to evaporation hardly occurs. Furthermore, since the liquid can be weighed by a simple operation with a simple operation and can be easily operated after that, it is possible to realize space saving and low cost of the entire apparatus.
The trace liquid weighing structure having the above-described features and the microchip including the same can be particularly suitably used for protein crystallization.
以下、添付の図面を参照しながら、本発明で用いる微量液体秤取構造の実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a trace liquid weighing structure used in the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1(a)、図1(b)及び図1(c)には、本発明で用いる微量液体秤取構造の原理を説明するための概念説明図が示されている。4本の流路A(第1の流路)、流路B(第2の流路)、流路C(第3の流路)及び流路D(第4の流路)は、流路A、流路Bの間に流路Aの側から流路Bに向かって流路C、続いて流路Dが直列に橋渡しをするような構造を有する。流路Aを介して流路Cに液体を導入する。濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)流路壁を有する流路Dは他の流路より細いために、導入するためにより大きな力を必要とするため、適当な圧力を液体に付与すれば、流路Cと流路Dの境界面c2において、液体を停止させることができる(図1(a)および図1(b)参照)。
本明細書において、「濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質」とは、液体が流路Cに引き込まれた時に、そのままの圧力では流路Dを通過する事が出来ず、液体が停止する流路の性質を意味する。
1 (a), 1 (b) and 1 (c) are conceptual diagrams for explaining the principle of the trace liquid weighing structure used in the present invention. Four channels A (first channel), channel B (second channel), channel C (third channel), and channel D (fourth channel) are: Between A and B, the flow path C from the flow path A side toward the flow path B has a structure in which the flow path D bridges in series. A liquid is introduced into the channel C via the channel A. Since the channel D having a channel wall that is difficult to wet (or relatively hard to attract capillary attraction) is thinner than other channels, a larger force is required to introduce the channel D, so an appropriate pressure is applied to the liquid. Then, the liquid can be stopped at the boundary surface c2 between the flow path C and the flow path D (see FIG. 1 (a) and FIG. 1 (b)).
In the present specification, “the property of being hardly wetted (or relatively difficult to work with capillary attraction)” means that when the liquid is drawn into the channel C, it cannot pass through the channel D with the same pressure, It means the nature of the flow path where the liquid stops.
より詳細には、流路Aに液体100(図1における網掛け領域参照)を導入した場合、流路Aの流路壁aaにおいて開口する細い流路Cの開口部c1を介して、液体100を流路Cに導入することができる。流路Aおよび流路Cが濡れやすい(又は毛管引力の働きやすい)性質の流路壁を有する場合は、流路Aより流路Cを細くしておけば、液体100はより強い毛管引力により流路Aの流路壁aaに開口する流路Cの開口部c1を介して流路Cに自発的に引き込まれる。流路Aおよび流路Cが濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質の流路壁を有する場合は、流路Aの端面より液体100に適当な圧力を付与することにより流路Cに液体100を導入することができる(図1(b)参照)。
More specifically, when the liquid 100 (see the shaded area in FIG. 1) is introduced into the flow path A, the
この際、流路D(c2とd1の間の流路区間)の流路C側の端面c2まで到達した液体100は、濡れにくい流路壁を有する流路Dの毛管斥力によってせき止められ、流路Dに入り込むことはない。流路Cが濡れにくい流路壁の場合にも、流路Cの毛管斥力よりも流路Dの毛管斥力の方が強いため、流路Dに液体100が入り込むことはない(図1(b)参照)。 At this time, the liquid 100 that has reached the end face c2 on the flow path C side of the flow path D (the flow path section between c2 and d1) is blocked by the capillary repulsion of the flow path D having a flow path wall that is difficult to wet. There is no entry into Road D. Even when the channel C is hard to get wet, the capillary repulsion of the channel D is stronger than the capillary repulsion of the channel C, so that the liquid 100 does not enter the channel D (FIG. 1B). )reference).
続いて、流路A内に残留する液体100を、例えば、流路Aの両端部に適当な圧力差を生起させてより低圧側に移動させるなどし、流路A内の流路Cの開口部c1と接触しない位置に移動させるか又は流路A内から取り除く(図1(c)参照)。この際、流路C内の液体100は、通常、流路A内に戻って入り込むようなことはない(図1(c)参照)。その結果、流路C内の液体100の両端面たる端面100aと端面100bとが、流路Cの開口部c1ならびに流路Aに繋がる側の端面c2に位置するようになり、流路Cのc1とc2の区間の容積に応じた体積の液体の秤取が可能となる(図1(c)参照)。但し、液体の端面は、表面張力や接触角等の影響により開口部c1又はc2の端面にほぼ一致する程度で形成され、開口部c1又はc2の端面と正確に一致しないこともある。従って、流路Cのc1とc2の区間の容積に応じて秤取された液体の体積は、流路Cのc1とc2の区間の体積と正確に一致しないこともあり得る。
Subsequently, the liquid 100 remaining in the flow path A is moved to a lower pressure side by causing an appropriate pressure difference at both ends of the flow path A, for example. It moves to the position which does not contact the part c1, or removes from the inside of the flow path A (refer FIG.1 (c)). At this time, the liquid 100 in the channel C does not normally enter the channel A back (see FIG. 1C). As a result, the
さらに、流路C内に秤取された液体は、流路Aの圧力が流路Bの圧力より僅かに大きくなるように、両流路間に適当な圧力差を生起させるなどして、流路Dおよびその開口部d1を介して、流路B内に導入することは容易である。その結果、この液体を空気圧によって移送するなどして、反応あるいは分析の目的で利用することも可能である。 Further, the liquid weighed in the flow path C flows by causing an appropriate pressure difference between the flow paths so that the pressure in the flow path A is slightly larger than the pressure in the flow path B. It is easy to introduce into the flow path B through the path D and its opening d1. As a result, this liquid can be used for the purpose of reaction or analysis, for example, by transferring it by air pressure.
本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第1の実施態様は、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路(流路A)ならびに第2の流路(流路B)と、上記第1の流路(流路A)の流路壁に開口する第3の流路(流路C)と、上記第2の流路(流路B)の流路壁に開口して上記第3の流路(流路C)の一端と上記第2の流路(流路B)を連結し、濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有し、他の3本の流路より細い第4の流路(流路D)とを有し、上記第1の流路に導入された液体が、上記第1の流路の流路壁において開口する上記第3の流路の開口部を介して上記第3の流路内に引き込まれた後、上記第1の流路に残存する上記液体を取り除き、上記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取するようにしたものである。 Of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the first embodiment includes a first flow path (flow path A) and a second flow path (flow path B) each extending in a predetermined direction, A third channel (channel C) that opens to the channel wall of the first channel (channel A) and a channel wall that opens to the channel wall of the second channel (channel B) One end of the third flow path (flow path C) and the second flow path (flow path B) are connected to each other and have the property of being difficult to get wet (or relatively difficult to perform capillary attraction). The third flow path has a fourth flow path (flow path D) that is thinner than the flow path, and the liquid introduced into the first flow path opens in the flow path wall of the first flow path. After being drawn into the third flow path through the opening of the path, the liquid remaining in the first flow path is removed, and a volume of liquid corresponding to the volume of the third flow path is weighed. It ’s something that I ’m trying to take .
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第1の実施態様によれば、第1の流路から第3の流路内に液体を導入することにより、第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取することができるので、単純な構成により、簡単な操作のみで液体を定量的に秤取することができるとともに、サンプルのデッドボリュームの低減と装置全体の省スペース化と低コストとを実現することができる。 Therefore, according to the first embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the volume of the third flow path is increased by introducing the liquid from the first flow path into the third flow path. Since the liquid of the corresponding volume can be weighed, the liquid can be weighed quantitatively with a simple configuration with only a simple operation, and the dead volume of the sample can be reduced and the entire device can be saved. And low cost.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第2の実施態様は、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路(流路A)ならびに第2の流路(流路B)と、前記第1の流路(流路A)の流路壁に開口する第3の流路(流路C)と、前記第2の流路(流路B)の流路壁に開口して前記第3の流路(流路C)の一端と前記第2の流路(流路B)を連結し濡れにくい(毛管引力が働かない)性質を有し他の3本の流路より細い第4の流路(流路D)とを有し、前記第1の流路に導入された液体が、前記第1の流路の流路壁において開口する前記第3の流路の開口部を介して前記第3の流路内に引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記液体を取り除き、前記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取する系を少なくとも2つ有し、上記の少なくとも2つの系は互いに、上記第1の流路または上記第2の流路を共有するようにしたものである(図2(a)および図2(b)参照)。 The second embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention includes a first flow path (flow path A) and a second flow path (flow path B) each extending in a predetermined direction. A third channel (channel C) that opens in the channel wall of the first channel (channel A), and a channel wall in the second channel (channel B). One end of the third flow path (flow path C) and the second flow path (flow path B) are connected to each other and have the property of being hard to get wet (capillary attractive force does not work) and narrower than the other three flow paths. An opening portion of the third flow path that has a fourth flow path (flow path D) and in which the liquid introduced into the first flow path opens in the flow path wall of the first flow path. A system that removes the liquid remaining in the first flow path after being drawn into the third flow path through the first flow path and weighs a volume of liquid corresponding to the volume of the third flow path. Have at least two, Without even the two systems together, it is obtained so as to share the first flow path or the second flow path (see FIG. 2 (a) and Figure 2 (b)).
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第2の実施態様によれば、2つの系が互いに第1の流路または第2の流路を共有するので、例えば、第1の流路を共有する2つの系のそれぞれにおいて同一の種類の液体を複数定量的に秤取すると、当該2つの系でそれぞれ秤取した異なる種類の液体とそれぞれの系の第2流路で合一、合一による希釈、合一による反応、合一後の反応による分析等を行うことができる(図2(a)参照)。また、反対に、例えば、第2の流路を共有する2つの系のそれぞれにおいて異なる種類の液体を定量的に秤取すると、当該2つの系で共有する第2の流路において、作成した複数の種類の液体の合一、合一による希釈、合一による反応、合一後の反応による分析等を行うことができる(図2(b)参照)。 Therefore, according to the second embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, since the two systems share the first flow path or the second flow path with each other, for example, the first flow path When the same type of liquid is quantitatively weighed in each of the two systems sharing the same, the different types of liquid weighed in the two systems and the second flow path of each system are combined. Dilution by 1 and reaction by coalescence, analysis by reaction after coalescence, etc. can be performed (see FIG. 2A). On the other hand, for example, when different types of liquids are quantitatively weighed in each of the two systems sharing the second flow path, a plurality of the created plurality of liquids are created in the second flow path shared by the two systems. It is possible to perform the analysis by the coalescence, the dilution by coalescence, the reaction by coalescence, the analysis by the reaction after coalescence, etc. (see FIG. 2B).
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第3の実施態様のように、第1の実施態様または第2の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造において、上記第4の流路(流路D)が2つ以上の流路に別れている、あるいは、2つ以上に分岐していても良い(図3(a)参照)。こうすると、上記流路D内の流体の流速を、毛管斥力とは独立に調節することが可能になる。 Further, as in the third embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, in the trace liquid weighing structure according to any one of the first embodiment or the second embodiment, the fourth flow is measured. The path (flow path D) may be divided into two or more flow paths, or may be branched into two or more (see FIG. 3A). This makes it possible to adjust the flow velocity of the fluid in the flow path D independently of the capillary repulsion.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第4の実施態様は、第1の実施態様、第2の実施態様または第3の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造において、上記第3の流路(流路C)および上記第4の流路(流路D)が2組以上形成されているようにしたものである(図3(b)参照)。こうすると、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第4の実施態様によれば、複数組の上記第3の流路および第4の流路(例えば、図3(b)の流路Cと流路D、流路C’と流路D’および流路C”と流路D”)によって、複数の異なる体積の液体を定量的かつ並列的に秤取することができる。 Further, among the trace liquid weighing structures used in the present invention, the fourth embodiment is the trace liquid weighing structure according to any one of the first embodiment, the second embodiment, or the third embodiment. Two sets or more of the third channel (channel C) and the fourth channel (channel D) are formed (see FIG. 3B). Thus, according to the fourth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, a plurality of sets of the third flow channel and the fourth flow channel (for example, the flow channel C in FIG. 3B). A plurality of liquids of different volumes can be weighed quantitatively and in parallel by the flow path D, the flow path D, the flow path C ′ and the flow path D ′, and the flow path C ″ and the flow path D ″).
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第5の実施態様は、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様または第4の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造において、上記第4の流路(流路D)の流路壁に開口し上記第4の流路より細いか同じ太さで濡れにくい(毛管引力が働かない)性質を有する流路壁からなる第5の流路(流路E)を更に有するようにしたものである(図4参照)。 Further, among the trace liquid weighing structures used in the present invention, the fifth embodiment is the trace liquid according to any one of the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, or the fourth embodiment. In the weighing structure, the flow path opens in the flow path wall of the fourth flow path (flow path D) and has the property that it is thinner than the fourth flow path or has the same thickness and is difficult to get wet (capillary attractive force does not work). A fifth channel (channel E) made of walls is further provided (see FIG. 4).
図4に第5の実施態様の微量液体秤取構造の原理を説明するための概念説明図が示されている。図4(a)に示したように、5本の流路A、流路B、流路C、流路Dおよび流路Eが、流路A、流路Bの間に流路Cと流路Dが直列に連結して橋渡しをするような構造を有している。流路Aから流路Cに液体を導入すると流路Dは濡れにくい(又は毛管引力の働かない)性質の流路壁を有するので、流路Cと流路Dの界面c2で液体は停止し、流路Dに液体を導入するには、さらに大きな力が必要となる。 FIG. 4 shows a conceptual explanatory diagram for explaining the principle of the trace liquid weighing structure of the fifth embodiment. As shown in FIG. 4A, the five channels A, B, C, D, and E are connected between the channels A and B. The road D is connected in series and bridges. When the liquid is introduced from the flow path A to the flow path C, the flow path D has a flow path wall that is difficult to wet (or has no capillary attraction), so the liquid stops at the interface c2 between the flow path C and the flow path D. In order to introduce the liquid into the flow path D, a larger force is required.
太い流路Aに液体100(図4における網掛け領域参照)を導入した場合、流路Aの流路壁aaにおいて開口する細い流路Cの開口部c1を介して、液体100は流路C内に引き込まれる(図4(b)参照)。この現象は、上記流路B内の流路Dの開口部d1近傍に液体が充填されていない場合には、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様および第4の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造と同様の構造であるが、予め、流路Bに液体200(図4における灰色の領域)が導入されていた場合には、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様および第4の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造では、上記の液体100の流路Cへの導入は不完全な形で生起し完結しない。これは、流路C内に残存する気体の逃げ道がないためである。 When the liquid 100 (see the shaded area in FIG. 4) is introduced into the thick channel A, the liquid 100 flows through the opening c1 of the narrow channel C that opens at the channel wall aa of the channel A. (See FIG. 4B). This phenomenon occurs when the liquid in the vicinity of the opening d1 of the flow path D in the flow path B is not filled with the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, and the fourth embodiment. Although it is the same structure as any one of the trace liquid weighing structures of the embodiment, when the liquid 200 (gray area in FIG. 4) is introduced into the flow path B in advance, the first embodiment In the micro liquid weighing structure according to any one of the second embodiment, the third embodiment, and the fourth embodiment, the introduction of the liquid 100 into the flow path C occurs in an incomplete form and is completed. do not do. This is because there is no escape route for the gas remaining in the channel C.
第5の実施態様によれば、流路Bに液体200(図4における灰色の領域)が導入されていた場合には、流路Cへの液体100の導入に伴い、それまで流路内部にあった気体は、流路Dの流路壁に開口部e1を有する流路Eにパージされる(流路Eのe1とは反対側の端面は大気に開放されている)。(図4(b)参照)。この場合にも、流路Cと流路Dの間の端面c2まで到達した液体100は、濡れにくい(又は毛管引力の働かない)流路壁を有する流路D(c2とd1の間の流路区間)の毛管斥力によってせき止められ、流路Dに入り込むことはない(図4(b)参照)。 According to the fifth embodiment, when the liquid 200 (gray area in FIG. 4) has been introduced into the flow path B, the liquid 100 has been introduced into the flow path C until the liquid 100 has been introduced. The gas that has been purged is purged into the flow path E having the opening e1 on the flow path wall of the flow path D (the end surface of the flow path E opposite to e1 is open to the atmosphere). (See FIG. 4 (b)). Also in this case, the liquid 100 that has reached the end surface c2 between the channel C and the channel D does not get wet (or the channel between the channels C2 and d1 has a channel wall that does not act as a capillary attraction). It is blocked by the capillary repulsion of the road section) and does not enter the flow path D (see FIG. 4B).
続いて、流路A内に残留する液体100を、例えば、流路Aの両端部に適当な圧力差を生起させてより低圧側に移動させるなどし、流路A内から取り除く。その結果、流路C(c1とc2の区間)の容積に応じた体積の液体の秤取が可能となる(図4(c)参照)。 Subsequently, the liquid 100 remaining in the flow path A is removed from the flow path A, for example, by causing an appropriate pressure difference at both ends of the flow path A to move to a lower pressure side. As a result, it is possible to weigh a volume of liquid corresponding to the volume of the flow path C (section between c1 and c2) (see FIG. 4C).
さらに、流路C内に形成された液体は、流路Aの圧力が流路Bの圧力より僅かに大きくなるように両流路間に適当な圧力差を生起させるなどして、流路Dを介して、流路B内の液体200の中に導入することが可能となる。この際、流路Eの端面e1とは反対側の端面は閉じておく必要がある(図4(d)参照)。 Further, the liquid formed in the channel C causes an appropriate pressure difference between the two channels so that the pressure in the channel A is slightly larger than the pressure in the channel B, and so on. It becomes possible to introduce into the liquid 200 in the flow path B via the. At this time, the end surface of the flow path E opposite to the end surface e1 needs to be closed (see FIG. 4D).
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第5の実施態様を用いれば、タンパク質の結晶化装置において、微量のサンプルや試薬の導入を定量的に行うための実際的な手法を提供することができる。 Therefore, if the fifth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention is used, a practical technique for quantitatively introducing a trace amount of sample or reagent in a protein crystallization apparatus is provided. be able to.
図5(a)及び(b)は、第6の実施態様の微量液体秤取構造を示す平面図であり、(c)は(b)におけるc−c線に沿った断面図である。図5(a)に示されるように、第2の流路(流路B)は、該流路の一部に、該流路の通常の流路幅よりも狭い流路幅を有する狭隘流路部分(流路b1及び流路b2)を有する。該狭隘流路部分は通常の流路幅部分よりも濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有する。第2の流路(流路B)自体及び狭隘流路部分(流路b)はその一端が大気中に開放されているか、又は適当な圧力に調整されている。従って、第2の流路の一部を2つの狭隘流路部分で挟むことにより、第2の流路の一部に容積限定区画を形成することができる。この第2の流路の容積限定区画に、第4の流路(流路D)を介して第3の流路(流路C)を連通させることができる。例えば、一方の第3の流路(流路C)で秤取された第1の液体を第4の流路(流路D)を介して第2の流路の容積限定区画内に押し出すと、容積限定区画内の空気は狭隘流路部分を介して大気中に放出され、押し出された第1の液体は容積限定区画内に留まる。更に、他方の第3の流路(流路C’)で秤取された第2の液体を他方の第4の流路(流路D’)を介して第2の流路の容積限定区画内に押し出すと、容積限定区画内の残りの空気も狭隘流路部分を介して大気中に放出され、第1の液体及び第2の液体を容積限定区画内に充満させることができる。従って、2つの狭隘流路部分で挟まれた容積限定区画を反応チャンバとして利用することができ、使用する反応液の量を最小にすることができる。このため、第2の流路の容積限定区画の容積は、この限定区画内に供給される液体の総量を考慮して決定することができる。例えば、この限定区画内に連結される一つ以上の第3の流路の容積の和と大体同一であるか又はこれよりも若干大きい値に設定することが好ましい。 FIGS. 5A and 5B are plan views showing the trace liquid weighing structure of the sixth embodiment, and FIG. 5C is a cross-sectional view taken along the line cc in FIG. 5B. As shown in FIG. 5A, the second flow path (flow path B) is a narrow flow having a flow width narrower than the normal flow width of the flow path in a part of the flow path. It has a path portion (flow path b1 and flow path b2). The narrow channel portion has a property that it is less likely to get wet than a normal channel width portion (or relatively hard to attract capillary attraction). One end of the second flow path (flow path B) itself and the narrow flow path portion (flow path b) is open to the atmosphere or adjusted to an appropriate pressure. Therefore, a volume-limited section can be formed in a part of the second channel by sandwiching a part of the second channel between the two narrow channel parts. The third channel (channel C) can be communicated with the volume-limited section of the second channel via the fourth channel (channel D). For example, when the first liquid weighed in one third flow path (flow path C) is pushed into the volume-limited section of the second flow path via the fourth flow path (flow path D). The air in the limited volume section is released into the atmosphere through the narrow channel portion, and the extruded first liquid remains in the limited volume section. Further, the second liquid weighed in the other third flow path (flow path C ′) is passed through the other fourth flow path (flow path D ′) to limit the volume of the second flow path. When pushed in, the remaining air in the volume-limited section is also released into the atmosphere through the narrow channel portion, and the first liquid and the second liquid can be filled in the volume-limited section. Therefore, a volume-limited section sandwiched between two narrow channel portions can be used as a reaction chamber, and the amount of reaction solution to be used can be minimized. For this reason, the volume of the volume limited section of the second flow path can be determined in consideration of the total amount of liquid supplied in the limited section. For example, it is preferable to set a value that is substantially the same as or slightly larger than the sum of the volumes of one or more third flow paths connected in the limited section.
図5(b)は、第2の流路の容積限定区画に一つの第3の流路が接続されている実施態様を示すものであり、第2の流路はその一部に2つの狭隘流路部分(流路b1及び流路b2)を有しその他の部分は通常の流路幅である。例えば、通常の流路幅の第2の流路から第1の液体を第1の狭隘流路部分(流路b1)を介して容積限定区画に供給し、次いで、第3の流路(流路C)で秤取された第2の液体を第4の流路(流路D)を介して容積限定区画内に供給する。 FIG. 5B shows an embodiment in which one third flow path is connected to the volume-limited section of the second flow path, and the second flow path includes two narrow channels. It has a flow path part (flow path b1 and flow path b2), and the other part has a normal flow path width. For example, the first liquid is supplied from the second flow path having the normal flow path width to the volume-limited section through the first narrow flow path portion (flow path b1), and then the third flow path (flow The second liquid weighed in the path C) is supplied into the volume limited compartment through the fourth flow path (flow path D).
従って、第2の流路は、必ずしも液体が移動する(流れる)流路のみを意味するものでなく、空気を移動させるための流路としても利用される。特に、第3の流路で秤取された液体を流出させうる、2つの狭隘流路部分で挟まれた容積限定区画が形成されていればよく、第2の流路の形状、なかんずく、容積限定区画の平面形状は図示された矩形状に限定されず、円形、楕円形、三角形など様々な形状をとることができる。 Therefore, the second flow path does not necessarily mean only a flow path in which the liquid moves (flows), but is also used as a flow path for moving air. In particular, it is only necessary to form a volume-limited section sandwiched between two narrow channel portions capable of allowing the liquid weighed in the third channel to flow out. The planar shape of the limited section is not limited to the illustrated rectangular shape, and may be various shapes such as a circle, an ellipse, and a triangle.
図5(c1)に示されるように、第2の流路の狭隘流路部分(流路b1及び流路b2)を下側の基板1に形成し、第2の流路の通常幅部分を上側の基板3に形成することもできるし、或いは図5(c2)に示されるように、第2の流路の狭隘流路部分(流路b1及び流路b2)及び第2の流路の通常幅部分の全てを上側の基板3に形成することもできる。 As shown in FIG. 5 (c1), the narrow channel portion (channel b1 and channel b2) of the second channel is formed on the lower substrate 1, and the normal width portion of the second channel is formed. It can be formed on the upper substrate 3 or, as shown in FIG. 5 (c2), the narrow channel portions (channel b1 and channel b2) of the second channel and the second channel All of the normal width portions can be formed on the upper substrate 3.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第7の実施態様は、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様、第4の実施態様、第5の実施態様又は第6の実施態様のいずれか1つの微量液体秤取構造において、さらに、上記第3の流路(流路C)内に定量的に秤取された液体を、上記第4の流路(流路D)を介して上記第2の流路(流路B)の流路壁において開口する上記第4の流路(流路D)の開口部から上記第2の流路(流路B)に流出させる流出手段を有するようにしたものである。 Further, among the trace liquid weighing structures used in the present invention, the seventh embodiment is the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, the fourth embodiment, the fifth embodiment, or In the trace liquid weighing structure according to any one of the sixth embodiment, the liquid quantitatively weighed in the third flow path (flow path C) is further passed through the fourth flow path (flow path). From the opening of the fourth channel (channel D) that opens in the channel wall of the second channel (channel B) via the channel D), the second channel (channel B) It has an outflow means for flowing out.
具体的には、定量的に形成された第3の流路内の液体を、第2の流路に流出させるには、第1の流路の圧力が第2の流路の圧力より僅かに大きくなるように、両流路間に適当な圧力差を生起させるあるいは流出方向に遠心力を付与するなどすれば良い。圧力差を生起させる手段としては例えば、公知慣用の加圧機構又は減圧機構などが好適に使用される。 Specifically, in order to cause the liquid in the third flow path formed quantitatively to flow out to the second flow path, the pressure in the first flow path is slightly lower than the pressure in the second flow path. An appropriate pressure difference may be generated between the two flow paths or a centrifugal force may be applied in the outflow direction so as to increase. As a means for causing the pressure difference, for example, a known and commonly used pressure mechanism or pressure reduction mechanism is preferably used.
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第7の実施態様によれば、定量的に秤取された第3の流路内の液体を、第2の流路に流出させることができるため、タンパク質の結晶化装置において、微量のサンプルや試薬の導入を定量的に行うことが可能である。 Therefore, according to the seventh embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the liquid in the third flow path quantitatively weighed can flow out to the second flow path. Therefore, it is possible to quantitatively introduce a small amount of sample or reagent in the protein crystallization apparatus.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第8の実施態様は、第7の実施態様の微量液体秤取構造において、さらに、上記第2の流路(流路B)が液体で満たされている場合に、上記第3の流路(流路C)内に定量的に秤取された液体を、上記第4の流路(流路D)を介して前記第2の流路の流路壁において開口する上記第3の流路の開口部から上記第2の流路に流出させる流出手段を有するようにしたものである。 An eighth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention is the trace liquid weighing structure according to the seventh embodiment, wherein the second flow path (flow path B) is filled with liquid. The liquid quantitatively weighed in the third channel (channel C) is transferred to the second channel via the fourth channel (channel D). Outflow means for flowing out from the opening of the third flow path that opens in the flow path wall to the second flow path is provided.
具体的には、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第8の実施態様により、第5の実施態様の微量液体秤取構造を用いて定量的に形成された第3の流路内の液体は、図4の流路Eのe1とは反対側の端面を閉じた状態で、第1の流路の圧力が第2の流路の圧力より僅かに大きくなるように、両流路間に適当な圧力差を生起させるあるいは流出方向に遠心力を付与するなどの操作を行うことにより、第2の流路に流出させることが可能である。 Specifically, according to the eighth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the third liquid flow path is formed quantitatively using the trace liquid weighing structure of the fifth embodiment. The liquid is placed between the two flow paths so that the pressure of the first flow path is slightly higher than the pressure of the second flow path with the end face opposite to e1 of the flow path E in FIG. It is possible to cause the second flow path to flow out by performing an operation such as generating an appropriate pressure difference or applying a centrifugal force in the outflow direction.
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第5の実施態様によれば、定量的に秤取された第3の流路内の液体を、第2の流路に流出させることができるため、タンパク質の結晶化装置において、微量のサンプルや試薬の導入を定量的に行うことが可能である。 Therefore, according to the fifth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, the liquid in the third flow path quantitatively weighed can flow out to the second flow path. Therefore, it is possible to quantitatively introduce a small amount of sample or reagent in the protein crystallization apparatus.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第9の実施態様は、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様、第4の実施態様、第5の実施態様、第6の実施態様、第7の実施態様又は第8の実施態様のいずれか1つにおいて、上記第1の流路(流路A)、上記第2の流路(流路B)、上記第3の流路(流路C)、上記第4の流路(流路D)及び上記第5の流路(流路E)はそれぞれ、基板内に形成されたチャネルであるようにしたものである。 Further, among the trace liquid weighing structures used in the present invention, the ninth embodiment includes the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, the fourth embodiment, the fifth embodiment, In any one of the sixth embodiment, the seventh embodiment, and the eighth embodiment, the first flow path (flow path A), the second flow path (flow path B), and the first The third channel (channel C), the fourth channel (channel D), and the fifth channel (channel E) are channels formed in the substrate. is there.
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第9の実施態様によれば、単純な構成により、簡単な操作のみで、微小体積の液体を定量的に秤取することができるとともに、より一層のサンプルのデッドボリュームの低減と装置全体の省スペース化と低コスト化とを実現することができる。 Therefore, according to the ninth embodiment of the trace liquid weighing structure used in the present invention, it is possible to quantitatively weigh a small volume of liquid with a simple configuration and with a simple operation. It is possible to reduce the dead volume of one sample and to save space and cost of the entire apparatus.
また、本発明で用いる微量液体秤取構造のうち第10の実施態様は、第1の実施態様、第2の実施態様、第3の実施態様、第4の実施態様、第5の実施態様、第6の実施態様、第7の実施態様、第8の実施態様又は第9の実施態様のいずれか1つにおいて、上記第3の流路の容積はピコリットルからマイクロリットルオーダーの大きさに形成されているものである。 Further, among the trace liquid weighing structures used in the present invention, the tenth embodiment includes the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, the fourth embodiment, the fifth embodiment, In any one of the sixth embodiment, the seventh embodiment, the eighth embodiment, or the ninth embodiment, the volume of the third flow path is formed to a size of picoliter to microliter order. It is what has been.
従って、本発明で用いる微量液体秤取構造によれば、単純な構成により、簡単な操作のみで、ピコリットルからマイクロリットルオーダーの様々な大きさの微小体積の液体を定量的に秤取することができる。 Therefore, according to the trace liquid weighing structure used in the present invention, it is possible to quantitatively weigh a small volume of liquid of various sizes on the order of picoliter to microliter with a simple configuration and simple operation. Can do.
本発明で用いる微量液体秤取構造はチップ内に形成することができる。本発明で用いる微量液体秤取構造は同一のチップに同じ構造もしくは異なる構造の組合せで複数組形成されていてもよい。本発明で用いるチップにおいて、形成される各流路はマイクロチャネルであるものが好ましい。ここでマイクロチャネルとは、チャネル(流路)に液体を導入した時に、マイクロ効果が現れる、即ち液体に何らかの挙動変化が現れる断面形状を持つチャネルを意味する。マイクロ効果の発現は,液体の物性によっても異なるが、断面形状,即ちチャネルの主流方向に垂直な面の形状のうち、最も短い間隔(長方形なら短辺,楕円なら短径に相当する)の長さが通常5mm以下、好ましくは500μm以下、より好ましくは200μm以下が適当である。この長さの下限は特に限定されず、マイクロチャネルとしての機能を有する長さであればよい。 The trace liquid weighing structure used in the present invention can be formed in the chip. A plurality of trace liquid weighing structures used in the present invention may be formed on the same chip with the same structure or a combination of different structures. In the chip used in the present invention, each formed flow path is preferably a microchannel. Here, the microchannel means a channel having a cross-sectional shape in which a micro effect appears when a liquid is introduced into the channel (flow path), that is, some behavior change appears in the liquid. The manifestation of the micro effect varies depending on the physical properties of the liquid, but the cross-sectional shape, that is, the length of the shortest interval (corresponding to the short side for a rectangle and the short axis for an ellipse) of the shape perpendicular to the main flow direction of the channel. Is usually 5 mm or less, preferably 500 μm or less, more preferably 200 μm or less. The lower limit of this length is not particularly limited as long as it has a function as a microchannel.
本発明において、チップとは、微量液体秤取構造を含む部分の部材を意味する。またマイクロチップとは、上記マイクロチャネルよりなる微量液体秤取構造を備えるチップを意味する。チップの大きさ、形状は特に限定されず、用途に応じて任意に設定することができる。 In the present invention, the chip means a part of a member including a trace liquid weighing structure. The microchip means a chip having a trace liquid weighing structure composed of the microchannel. The size and shape of the chip are not particularly limited, and can be arbitrarily set according to the application.
本発明において、チップは、タンパク質結晶化に用いるものである。本発明におけるチップは、用途上、使い捨てあるいは制限された回数のみの使用で交換されることが望ましいが、恒久的に使用しても構わない。この場合、分注機あるいは測定器などの機器と一体の場合も考えられるが、その場合も流路構造を含む部分の部材をチップという。
本発明におけるチップの材料は、上記流路構造を実現できる限り、その種類を問わない。材料としては、例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ガラス、シリコン、光反応性樹脂やその他の樹脂、金属、セラミックおよびそれらの組み合わせなどが挙げられる。
In the present invention, the chip is used for protein crystallization. The chip in the present invention is desirably replaced after use for a single use or a limited number of times, but may be used permanently. In this case, it may be integrated with a device such as a dispenser or a measuring device, but in this case, the part of the member including the flow path structure is called a chip.
The material of the chip in the present invention is not limited as long as the above channel structure can be realized. Examples of the material include polydimethylsiloxane (PDMS), glass, silicon, photoreactive resin and other resins, metals, ceramics, and combinations thereof.
本発明で用いる微量液体秤取構造の作成法は、上記微量液体秤取構造を実現できる限り如何なる方法であってもよい。例えば機械加工、射出成型や圧縮成型に代表される転写技術、ドライエッチング(RIE、IE、IBE、プラズマエッチング、レーザーエッチング、レーザーアブレーション、ブラスト加工、放電加工、LIGA、電子ビームエッチング、FAB)、ウエットエッチング(化学浸食)、光造形やセラミックス敷詰等の一体成型、各種物質を層状にコート、蒸着、スパッタリング、堆積し、部分的に除去することにより微細構造物を形成するSurface Micro-machining、1枚以上のシート状物質(フィルム、テープ等)により開口部分を形成して溝を形成する方法、インクジェットやディスペンサーにより流路構成材料を滴下、注入して形成させる方法を含む。 The method for creating the trace liquid weighing structure used in the present invention may be any method as long as the trace liquid weighing structure can be realized. For example, transfer technology represented by machining, injection molding and compression molding, dry etching (RIE, IE, IBE, plasma etching, laser etching, laser ablation, blasting, electrical discharge machining, LIGA, electron beam etching, FAB), wet Surface micro-machining, which forms fine structures by etching (chemical erosion), monolithic molding such as stereolithography and ceramics laying, and coating, vapor deposition, sputtering, deposition, and partial removal of various substances. It includes a method of forming a groove by forming an opening portion by using at least one sheet-like substance (film, tape, etc.), and a method of forming a channel by dropping and injecting a flow path constituent material by an ink jet or a dispenser.
本発明で用いるチップを作成するために、上記方法においてマスクを利用してもよい。マスクは、本発明のチップを最終的に作成できる限りにおいてどのようなデザインでもよいし、複数でも構わない。マスクは、通常は流路を平面に射影した形状で設計されるが、貼り合わせる流路構成材の両側に加工を行う場合や、複数の部材を用いて流路を形成する場合などは、複数のマスクを用いたり、一部はマスクを用いずに直接加工することができるため、マスクは必ずしも最終的な流路の形状の射影であるとは限らない。光硬化性樹脂などに用いる電磁波遮蔽用のマスクとしては、水晶あるいはガラスにクロムをコートしたもの、あるいは樹脂のフィルムにレーザーの焼き付けを行ったものなどが挙げられる。 In order to produce a chip for use in the present invention, a mask may be used in the above method. The mask may have any design as long as the chip of the present invention can be finally produced, and a plurality of masks may be used. The mask is usually designed with a shape in which the flow path is projected onto a flat surface, but when processing on both sides of the flow path component to be bonded or when forming a flow path using multiple members, multiple masks are used. Therefore, the mask is not necessarily a projection of the final shape of the flow path because a part of the mask can be directly processed without using the mask. Examples of the electromagnetic wave shielding mask used for the photo-curing resin include those obtained by coating quartz or glass with chromium, or those obtained by baking a resin film with a laser.
上記マスクは、例えば、コンピュータを用い、適当なソフトウエアにより、上記流路構造の少なくとも一部を描画し、透明な樹脂フィルムに印刷することにより作成することもできる。上記ソフトウエアにより描画された、上記流路構造の少なくとも一部の電子情報が格納された上記マスクまたはマスターチップを作成するために用いるコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明に含まれる。ここで適当な記録媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気媒体;CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD等の光ディスク、半導体メモリ等を挙げることができる。 The mask can also be created by drawing at least a part of the channel structure and printing it on a transparent resin film using a suitable software, for example. The present invention also includes a computer-readable recording medium used for creating the mask or master chip drawn by the software and storing the electronic information of at least a part of the flow channel structure. Examples of suitable recording media include magnetic media such as floppy disks, hard disks, and magnetic tapes; optical disks such as CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, and DVD, and semiconductor memories. .
本発明で用いるチップを作成するにあたり、上記方法によって直接チップを製作しても構わないし、これを型としてチップ整形しても構わない。当然、さらにこれを型にしてチップを整形することも可能である。本発明においては、初めに作成された型から、実際に操作に用いるチップの手前までの各段階の型を「マスターチップ」と呼ぶことがある。マスターチップは、通常は実際のチップと同じ凹凸パターンを持つもの(ポジ)を作成し、これを2回転写するか、実際のチップと逆の凹凸パターンを持つもの(ネガ)を作成し、1回転写して用いられるが、本発明におけるマスターチップは、必ずしもこれに限定されるものではない。 In producing the chip used in the present invention, the chip may be directly manufactured by the above method, or the chip may be shaped using this as a mold. Of course, it is also possible to shape the chip using this as a mold. In the present invention, a mold at each stage from a mold that is initially created to a chip that is actually used for operation may be referred to as a “master chip”. The master chip usually has a concave / convex pattern identical to that of an actual chip (positive) and is transferred twice, or has a concave / convex pattern opposite to that of an actual chip (negative). The master chip in the present invention is not necessarily limited to this, although it is used after being transferred twice.
本発明で用いるチップは、2つ以上の材料の貼り合わせによって加工できる。貼り合わせ法としては、接着剤による接着、プライマーによる樹脂接合、拡散接合、陽極接合、共晶接合、熱融着、超音波接合、レーザー溶融、溶剤・溶解溶媒による貼り合わせ、粘着テープ、接着テープ、圧着、自己吸着剤による結合、物理的な保持、凹凸による組み合わせが挙げられる。
また、貼り合わせを必要とせず、上記流体分岐部分と独立流路を一体に形成させる方法も可能である。具体的には、光造形法などの一体成型により閉空間を含む構造を形成することが可能である。
かくして作成されるチップの一辺の長さ、形状、厚みに制限はなく、例えば一辺5mm〜100mmの任意の値に設定することができる。
The chip used in the present invention can be processed by bonding two or more materials. As bonding methods, adhesive bonding, resin bonding with primer, diffusion bonding, anodic bonding, eutectic bonding, thermal fusion, ultrasonic bonding, laser melting, bonding with solvent / dissolving solvent, adhesive tape, adhesive tape , Pressure bonding, bonding with a self-adsorbing agent, physical retention, and combination with unevenness.
In addition, a method of integrally forming the fluid branch portion and the independent flow path without requiring bonding is also possible. Specifically, it is possible to form a structure including a closed space by integral molding such as stereolithography.
The length, shape, and thickness of one side of the chip thus produced are not limited, and can be set to any value between 5 mm and 100 mm, for example.
なお、マスクおよびマスターチップを用い、基板を貼り合わせて、マイクロチップを作製する場合、チップ内のマイクロチャネルの深さは、例えば2枚の基板で作成する場合には、チャネルが上側の基板の下面と、下側の基板の上面のどちらに存在するかによって、部分的に任意の2種類の値のどちらかに設定することができ、その深さは特に限定されないが、好ましくは1〜200μm程度の任意の値に設定することができる。ここで「チャネルの深さ」とは、チャネルの鋳型となる凸構造の流路を有するチップ、即ちマスターチップの凸部の高さに相当する。また、基板は2枚に限定されるものでなく、必要に応じて任意の複数枚を積層してチップを作成することもできる。 Note that when a microchip is manufactured by bonding a substrate using a mask and a master chip, the depth of the microchannel in the chip is, for example, that when the substrate is formed of two substrates, the channel is the upper substrate. Depending on whether it exists on the lower surface or the upper surface of the lower substrate, it can be partially set to one of two arbitrary values. The depth is not particularly limited, but preferably 1 to 200 μm. It can be set to any arbitrary value. Here, “the depth of the channel” corresponds to the height of a convex portion of a chip having a convex flow path serving as a channel mold, that is, a master chip. Further, the number of substrates is not limited to two, and a chip can be produced by laminating a plurality of arbitrary substrates as necessary.
本発明のタンパク質の結晶化方法は、上記微量液体秤取構造又は該構造が形成されているチップを用いることを特徴とする方法である。
本発明のうち、請求項1に記載の発明は、
(a)上記流路構造の上記第1の流路にタンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記タンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記タンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記第3の流路の容積に応じた体積で作成されたタンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を第4の流路を介して前記第2の流路に流出させる工程と、
(b)第1の流路に沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記第3の流路の容積に応じた体積で作成された沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を第4の流路を介して前記第2の流路に流出させ、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを第2の流路中で接触・合一させる工程と、
(c)第2の流路中で合一させたタンパク質および沈殿剤溶液中からのタンパク質結晶を析出させる工程を含むことを特徴とするタンパク質の結晶化方法である。
また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、合一させたタンパク質および沈殿剤溶液中からのタンパク質結晶の析出が、該溶液と離れた流路構造中に沈殿剤溶液が配置されている状態で行われることを特徴とする方法である。この発明において、沈殿剤溶液の配置は、例えば、予め適当な流路、例えば第2の流路に導入して配置しておいてもよいし、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを接触・合一させた後に、沈殿剤溶液を第1の流路に導入し、第3の流路に引き込まれた状態で配置してもよい。
The protein crystallization method of the present invention is a method characterized by using the above-described trace liquid weighing structure or a chip on which the structure is formed.
Of the present invention, the invention described in claim 1 is
(A) A protein solution or a precipitant solution is introduced into the first flow path of the flow path structure, and the third flow is made through an opening of a third flow path that opens to the first flow path. After the protein solution or precipitant solution is drawn into the path, the protein solution or precipitant solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not contact the opening of the third flow path, A step of causing a protein solution or a precipitant solution prepared in a volume corresponding to the volume of the third channel to flow out to the second channel through a fourth channel;
(B) A precipitant solution or a protein solution is introduced into the first channel, and the precipitant solution is introduced into the third channel through an opening of the third channel that opens into the first channel. Alternatively, after the protein solution is drawn, the precipitant solution or protein solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not contact the opening of the third flow path, and the third flow path The precipitant solution or the protein solution prepared in a volume corresponding to the volume of the liquid is allowed to flow out to the second flow path through the fourth flow path, and the protein solution and the precipitant solution are allowed to flow in the second flow path. A process of contacting and uniting;
(C) A protein crystallization method comprising a step of precipitating a protein crystal from a protein and a precipitant solution combined in a second flow path.
The invention according to claim 2 of the present invention is the flow path structure in which precipitation of protein crystals from the combined protein and precipitant solution is separated from the solution according to the invention of claim 1. The method is carried out in a state where the precipitant solution is disposed therein. In the present invention, the precipitant solution may be arranged, for example, by introducing it into an appropriate flow channel, for example, the second flow channel in advance, or bringing the protein solution and the precipitant solution into contact / unification. Then, the precipitant solution may be introduced into the first channel and placed in a state of being drawn into the third channel.
これらの発明において、タンパク質溶液と沈殿剤溶液の第2の流路への導入は、どちらを先に行ってもよいし、別に形成された2組の流路構造を用いて同時に第2の流路へ導入してもよい。 In these inventions, either the protein solution or the precipitant solution may be introduced into the second channel first, or the second stream may be simultaneously formed using two sets of channel structures formed separately. It may be introduced to the road.
また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、
(a)上記微量液体秤取構造の上記第1の流路にタンパク質溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記タンパク質溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記タンパク質溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記第3の流路の容積に応じた体積でタンパク質溶液を作成する工程と、
(b)第1の流路に沈殿剤溶液を導入し、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを第3の流路の開口部において接触させ、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを合一させる工程と、
(c)合一させたタンパク質および沈殿剤溶液中からのタンパク質結晶を析出させる工程を含むことを特徴とするタンパク質の結晶化方法である。
この方法においては、第1および/または第3の流路内でタンパク質結晶の析出が起こるので、必要に応じて合一させた溶液を適当な時間静置後、結晶析出の有無を確認する。
Moreover, invention of Claim 3 among this invention is the following.
(A) A protein solution is introduced into the first flow path of the trace liquid weighing structure, and the third flow path is opened through the opening of the third flow path that opens to the first flow path. After the protein solution is drawn, the protein solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not come into contact with the opening of the third flow path, and according to the volume of the third flow path. Creating a protein solution in a volume of
(B) introducing a precipitant solution into the first channel, bringing the protein solution and the precipitant solution into contact at the opening of the third channel, and bringing the protein solution and the precipitant solution together;
(C) A protein crystallization method comprising the step of precipitating protein crystals from the combined protein and precipitant solution.
In this method, since protein crystals are precipitated in the first and / or third flow paths, the combined solutions are allowed to stand for a suitable time as necessary, and then the presence or absence of the crystal precipitation is confirmed.
結晶析出の確認手段は、それ自体既知の適当な検出手段、例えば目視、顕微鏡観察などにより行えばよい。また、析出したタンパク質結晶は、それ自体既知の適当な方法、例えば適当な液体を導入して流出させる等して、採取することもできる。 The confirmation means of crystal precipitation may be performed by an appropriate detection means known per se, such as visual observation or microscopic observation. The precipitated protein crystals can be collected by an appropriate method known per se, for example, by introducing an appropriate liquid and allowing it to flow out.
ここで、本発明のタンパク質結晶化方法に用いるタンパク質溶液の物性は、本発明の微量液体秤取構造で用いることができるものであれば特に限定されない。具体的には、例えば溶媒としては水、塩の溶液、バッファ溶液、アルコールあるいはグリセロールとその溶液、合成あるいは天然高分子溶液などが挙げられる。 Here, the physical property of the protein solution used for the protein crystallization method of the present invention is not particularly limited as long as it can be used in the trace liquid weighing structure of the present invention. Specifically, examples of the solvent include water, salt solutions, buffer solutions, alcohol or glycerol and solutions thereof, synthetic or natural polymer solutions, and the like.
用いられる沈殿剤溶液とは、タンパク質の結晶形成を促す溶液を意味するこの溶液の物性は、上記と同様に本発明の微量液体秤取構造で用いることができるものであれば特に限定されない。具体的には、例えば水、塩の溶液、バッファ溶液、アルコールあるいはグリセロールとその溶液、合成あるいは天然高分子溶液などである。また、結晶形成を促す物質として、タンパク質や高分子のゲル、多孔質シリコン(Chayenら、Journal of Molecular Biology, (2001) 312, 591-595参照)などが知られているが、それらを含んでもよい。 The precipitant solution used means a solution that promotes protein crystal formation, and the physical properties of this solution are not particularly limited as long as they can be used in the trace liquid weighing structure of the present invention as described above. Specific examples include water, salt solutions, buffer solutions, alcohol or glycerol and solutions thereof, synthetic or natural polymer solutions, and the like. In addition, proteins and polymer gels, porous silicon (see Chayen et al., Journal of Molecular Biology, (2001) 312, 591-595) are known as substances that promote crystal formation. Good.
また、本発明の方法において、封止や蒸気圧の調整が必要な時は、溶液と接する気相の体積が小さい方が好ましい。この場合、例えば第2の流路が2つの狭隘流路部分により挟まれることにより形成された容積限定区画を有する微量液体秤取構造(図5参照)を有するマイクロチップを用いることが好ましい。 Further, in the method of the present invention, when sealing or adjustment of the vapor pressure is necessary, it is preferable that the volume of the gas phase in contact with the solution is small. In this case, for example, it is preferable to use a microchip having a trace liquid weighing structure (see FIG. 5) having a volume-limited section formed by sandwiching the second channel between two narrow channel portions.
タンパク質の結晶化を行うための方法として、例えば、バッチ法、蒸気拡散法、界面接触法、ゲル法などが知られている。ここで、本発明の流路構造を有するマイクロチップ内でバッチ法により結晶化を行うためには、例えば、上記請求項1〜3のいずれかに記載の方法の通り、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを接触・合一させ、必要に応じ上記方法で流路を封止すればよい。 Known methods for protein crystallization include, for example, a batch method, a vapor diffusion method, an interface contact method, and a gel method. Here, in order to perform crystallization by a batch method in the microchip having the flow channel structure of the present invention, for example, as in the method according to any one of claims 1 to 3, a protein solution and a precipitant solution are used. And the flow path may be sealed by the above method if necessary.
蒸気拡散法を行うためには、例えば、上記請求項1または2に記載の方法の通り、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを第2の流路内で接触・合一させた後、上記の通り、必要に応じて蒸気圧を調整する液体を第1の流路に導入し、接触・合一させた液体と第3および/または第4の流路を隔てて蒸気拡散を調節すればよい。ただし、蒸気拡散法においては、接触・合一させた液体と蒸気圧を調整する液体(沈殿剤)が、気相を隔てて配置されていればよく、液体の配置は必ずしも前述の形である必要はない。第1の流路の途中まであるいは端部に蒸気圧を調整する液体を導入して、第1、第3および第4の流路を隔てて蒸気圧を調整してもよいし、第2の流路の途中まで、あるいは端部に蒸気圧を調整する液体を導入して、第2の流路を隔てて蒸気圧を調整してもよい。 In order to perform the vapor diffusion method, for example, as described in the method of claim 1 or 2, the protein solution and the precipitant solution are brought into contact and combined in the second flow path, and then as described above. If necessary, a liquid whose vapor pressure is adjusted may be introduced into the first channel, and the vapor diffusion may be adjusted by separating the contacted and united liquid from the third and / or fourth channel. However, in the vapor diffusion method, the liquid that has been contacted and united and the liquid that adjusts the vapor pressure (precipitating agent) need only be arranged across the gas phase, and the arrangement of the liquid is not necessarily the above-described form. There is no need. A liquid for adjusting the vapor pressure may be introduced halfway through the first flow path or at the end thereof, and the vapor pressure may be adjusted across the first, third, and fourth flow paths. A liquid for adjusting the vapor pressure may be introduced to the middle of the flow path or at the end portion, and the vapor pressure may be adjusted across the second flow path.
以下、参考例及び実施例により本発明の微量液体秤取構造、該構造を有するマイクロチップを使用したタンパク質の結晶化について具体的に例証する。
参考例1 イオン交換クロマトグラフィーによるタンパク質の分離
図6(a)には、本発明で用いる微量液体秤取構造を備えたマイクロチップ10が示されている。図6(a)に示したマイクロチップ10は、タンパク質の分析に用いるキャピラリーイオン交換クロマトグラフィーのためのマイクロチップであり、サンプルのインジェクション部分に本発明で用いる微量液体秤取構造が備えられている。
Hereinafter, the reference examples and examples will specifically illustrate the crystallization of protein using the micro liquid weighing structure of the present invention and the microchip having the structure.
Reference Example 1 Protein Separation by Ion Exchange Chromatography FIG. 6 (a) shows a
図6(a)において、ポート11とポート12はタンパク質の溶離バッファーを導入するためのポートであり、イオン強度の異なるバッファーを導入し、流量をそれぞれ変化させ、ミキサー13においてイオン強度の異なるバッファーを混合することにより、イオン強度の勾配を形成することができる。従って、ポート11とポート12の上面は大気に対して開口しており、下部はチャネルに連通している。
In FIG. 6A,
また、マイクロチャネル14は、クロマトグラフィーのためのカラムであり、イオン交換ビーズ(イオン交換ビーズとしては、例えばファルマシア社製アニオン交換ビーズ:粒径30μmなどを用いることができる)の堰き止め部15から、微量液体秤取構造部(b)方向に向かって3mmの区間に、イオン交換ビーズが充填されている。堰き止め部15の反対方向にはポート18が存在する。
The
微量液体秤取構造部(b)を拡大したものが図6(b)である。ここで示したマイクロチップ10は、高分子(ポリマー)材料、例えばPDMS(ポリジメチルシロキサン)により形成された2枚の平板状の基板(上側:基板16、下側:基板17)を重ね、結合させることによって構成されており、一辺が20mmの正方形で、厚みは5mmであるが、マイクロチップの一辺の長さ、形状、厚みに制限はなく、例えば一辺5mm〜100mmの任意の値に設定することができる。
FIG. 6B is an enlarged view of the trace liquid weighing structure (b). The
また、上側の基板16の下面と下側の基板17の上面には、それぞれ深さの違うマイクロチャネルが形成されている。基板16の下面に存在するマイクロチャネルは深さ100μm、基板17の上面に存在するマイクロチャネルは深さ10μmである。更に、PDMSの特徴として、硬化した表面は疎水性を示す。また、この表面をO2プラズマや、エキシマUVレーザなどで照射処理することにより、容易にPDMSとPDMS、PDMSとガラスなどを接着することが可能である。上記二点から、この微量液体秤取構造の製作にPDMSが適している。
Microchannels having different depths are formed on the lower surface of the
なお、マイクロチップ10内のマイクロチャネルの深さは、上側の基板16の下面と、下側の基板17の上面のどちらに存在するかによって、部分的に任意の2種類の値のどちらかに設定することができ、その深さは1〜200μmの任意の値に設定することができる。
Note that the depth of the microchannel in the
図6(b)及び図6(c1)に示されるように、微量液体秤取構造部(b)におけるマイクロチャネルの構造は、上側の基板16の下面において、互いに並行して左右方向に延長される第1の流路19および第2の流路20と、第1の流路19から第2の流路方向に垂直に向かう第3の流路21、及びに下側の基板17の上面において第2の流路20と第3の流路21を連結する第4の流路22、第4の流路22の途中から派生し第4の流路22と直行する第5の流路23によって形成されている。浅く、幅の狭い流路を下側の基板17の上面に配設する場合、上側の基板16の下面に配設される深く、幅の広い流路と部分的に重複させることにより、各流路を相互に連通させることができる。別法として、図6(c2)に示されるように、全ての流路を上側の基板16(又は下側の基板17)に配設する場合、各流路に重複部を設ける必要は無い。基板として使用される合成樹脂材料を適宜選択することにより及び/又は基板内に配設される特定の流路の表面や必要な箇所の一部又は全部を濡れ易くしたりあるいは濡れ難くしたりすることにより、図6(c2)のように、全ての流路を一方の基板にだけ設けることもできる。
As shown in FIG. 6B and FIG. 6C1, the microchannel structure in the trace liquid weighing structure (b) is extended in the left-right direction in parallel with each other on the lower surface of the
第1の流路19及び第2の流路20の幅は200μm、第3の流路21の幅は100μm、第4の流路22の幅及び、第5の流路23において第4の流路22と接する部分の幅は20μmである。なお、第4の流路22内に液体が入りにくくするために、第4の流路22は第1の流路19、第2の流路20、第3の流路21よりも細くなる必要があり、また第5の流路23内にも液体が入りにくくするために、第5の流路23の幅は第4の流路22の幅と同等またはそれ以下になる必要がある。
The width of the
次に、上記したマイクロチップ10は以下に示す製造プロセスによって作製するものであるが、その製造プロセスに先だって、まずマイクロチップ10における上側の基板16と下側の基板17が有するマイクロの流路のレイアウトのパターンをそれぞれ別々に、フォトリソグラフィーのマスクとして利用するために、高解像度(例えば4064dpi)で透明フィルムに印刷しておくものである。
Next, the above-described
はじめに、シリコン(Si)ウエハを、作製するマイクロチップの大きさに合わせてダイヤモンドカッターでカットし、超音波洗浄後、乾燥させ、プラズマリアクターを用いてO2プラズマ処理を200W、30秒間行う。 First, a silicon (Si) wafer is cut with a diamond cutter in accordance with the size of a microchip to be manufactured, subjected to ultrasonic cleaning, dried, and subjected to O 2 plasma treatment at 200 W for 30 seconds using a plasma reactor.
次にネガティブフォトレジストSU−8をスピン塗布し(100μmの流路を作製する場合にはSU−8 50を用い2000rpmで10秒、10μmの流路を作製する場合にはSU−8を用い2000rpmで10秒)、その後オーブンで90℃で30分間保持する。 Next, a negative photoresist SU-8 is spin-coated (when a 100 μm channel is prepared, SU-850 is used for 10 seconds at 2000 rpm, and when a 10 μm channel is prepared, SU-8 is used at 2000 rpm. 10 seconds) and then hold in an oven at 90 ° C. for 30 minutes.
次に、マスクアライナーを用いて、フィルム上に印刷したマイクロチップ10における上側の基板16と下側の基板17でのマイクロチャネルのレイアウトのパターンを、SU−8を塗布した別々のシリコンウエハにフォトリソグラフィーの手法を用いて転写し、さらにオーブンで90℃で30分間保持した後、Developer(Developerとしては、例えば、1−メトキシ−2−プロピルアセテートなどを用いることができる。)の中に浸して現像し、イソプロピルアルコール、続いて蒸留水で洗浄し、乾燥させる。
Next, using a mask aligner, the microchannel layout pattern on the
こうして作製されたマスターは、上側の基板16及び下側の基板17のマイクロチャネルの鋳型となる凸型構造を有するものである。
The master thus fabricated has a convex structure that serves as a microchannel template for the
次に、型取り後のPDMSレプリカの取り外しがスムーズになるように、PDMSのプレポリマーを注ぎ入れる前に、3%ジメチルオクタデシルクロロシラン/トルエン溶液中で2時間保持し、表面処理を行う。 Next, in order to facilitate the removal of the PDMS replica after molding, the surface treatment is performed by holding in a 3% dimethyloctadecylchlorosilane / toluene solution for 2 hours before pouring the PDMS prepolymer.
次に、PDMSのプレポリマーとキュアリング試薬(キュアリング試薬としては、例えば「Sylgard 184:Dow Corning Co.、MI」を用いることができる。)を10:1の割合で混合し、充分に撹拌した後、マスターを設置するためにアクリルを用いて作製した枠の中に注ぎ、90℃で30分間保持してキュアリングを行う。 Next, the PDMS prepolymer and a curing reagent (for example, “Sylgard 184: Dow Corning Co., MI” can be used as a curing reagent) are mixed at a ratio of 10: 1 and sufficiently stirred. Then, in order to install the master, it is poured into a frame made of acrylic and kept at 90 ° C. for 30 minutes for curing.
上記キュアリングの後に、PDMSレプリカをマスターから引き剥がすことにより、マイクロチップ10の上側の基板16と下側の基板17がそれぞれ得られる。さらに、上側の基板16の下面と下側の基板17の上面をO2プラズマで処理し、結合させることにより、マイクロチップ10を得る。
After the curing, the PDMS replica is peeled off from the master to obtain the
上記の方法を用いて得られたマイクロチップ10を用いて、以下に実際に行うサンプルインジェクションの為の微量液体秤取操作について説明する。
A micro liquid weighing operation for sample injection actually performed using the
まず、第1の流路19の片側から圧力流によってサンプルを流すことにより、サンプルを第1の流路19及び第3の流路21に満たす。この時、第4の流路22は、濡れ難い又は相対的に毛管引力が働きにくい性質を有し、かつ第1の流路19、第2の流路20、第3の流路21よりも細いため親水性の液体では濡れにくいので、サンプルは第4の流路22には入らない。
First, the sample is filled into the
第2の流路20に液体が充填されている状態では、第5の流路23が存在しないと、第3の流路21内へのサンプルの導入の際に第3の流路21内の空気が第2の流路20内へリークしてしまう。
In a state where the
しかしながら、第5の流路23が存在することにより、第2の流路20に液体が充填されている場合でも、第3の流路21内の空気が第5の流路23へと抜けて行くため、第2の流路20に空気がリークすることなく、第3の流路21にサンプルを導入することができる。
However, the presence of the
次に、引き続いて第1の流路19に空気を圧力流によって導入することにより、第1の流路内のサンプルは押し出され、第3の流路21内にのみサンプルが残り、第3の流路21内に残ったサンプルは再び第1の流路19内に逆流することはない。ここに示したチップの例では、第3の流路21内に残るサンプル量は5nlになるよう設計されている。
Next, by introducing air into the
引き続いて第1の流路19内の圧力を増大させることにより、第3の流路21内のサンプルは第4の流路22にリークし、サンプルが第2の流路20に到達することにより第2の流路20へサンプルが導入される。この時、第5の流路23の出口側は閉じられているため、サンプルが第5の流路23にリークすることはない。
Subsequently, by increasing the pressure in the
サンプルが第5の流路23にリークする可能性を低くするためには、第5の流路23の流路幅は第4の流路22の流路幅以下であることが望ましく、ここでは両者とも20μmに設定してある。
In order to reduce the possibility that the sample leaks into the
なお、クロマトグラフィーで分離するためのサンプル(タンパク質など)のPDMSへの吸着を防ぐために、HClを用いて、第1の流路19、第2の流路20、第3の流路21のみを親水化する処理を行っている。ただし、親水化処理はHClに限らず、O2プラズマを用いる方法や、アルブミンを用いる方法などでも可能である。PDMS自体は疎水性の物質である。
In order to prevent adsorption of a sample (protein or the like) for separation by chromatography on PDMS, only the
実際に、上記の微量液体制御操作によるサンプルインジェクションを用いたクロマトグラフィーにおいて、FITCラベルしたアルブミンとIgGの混合液を導入し、Tris/HCl Buffer (pH8.0)を流速1.0μl/minで流し、陰イオン交換ビーズ(ファルマシア製:粒子径30μm)を用い、吸着後、塩化ナトリウムによる0〜1Mのグラジエントバッファーを使用して、両者を1分以内で分離することに成功した。 Actually, in the chromatography using sample injection by the above-mentioned micro liquid control operation, a mixed solution of albumin and IgG labeled with FITC is introduced, and Tris / HCl Buffer (pH 8.0) is flowed at a flow rate of 1.0 μl / min. Then, using anion exchange beads (Pharmacia: particle size: 30 μm), after adsorption, they were successfully separated within 1 minute using a 0-1 M gradient buffer with sodium chloride.
上記参考例1では、この微量液体秤取構造をシリコンポリマーのPDMSで作製したが、流路内表面及び/又は端面の一部又は全部を濡れ易くしたりあるいは濡れ難くしたりすることにより、流路内の濡れ具合が調節でき、構造が製作できれば、あらゆる材質(例えば、シリコン、ポリマー、ガラス、セラミックス、金属など)に適応できる構造である。また、これらの異なる材質同士の複合的な使用や、温度、pH応答性物質PIPAAm(N−イソプロピルアクリルアミド)などを混合させた材料によってもこの微量液体秤取構造は利用可能である。 In the above Reference Example 1, this micro liquid weighing structure was fabricated by PDMS of silicon polymer. However, by making part or all of the inner surface and / or end face of the flow path easy to wet or difficult to wet, The structure can be applied to any material (for example, silicon, polymer, glass, ceramics, metal, etc.) as long as the wetness in the road can be adjusted and the structure can be manufactured. In addition, this micro liquid weighing structure can be used by a composite use of these different materials, or a material mixed with temperature, pH responsive substance PIPAAm (N-isopropylacrylamide) and the like.
参考例2 酵素反応によるグルコースの定量
図7(a)は、本発明で用いる微量液体秤取構造の別の参考例によるマイクロチップ24の平面図である。図7(a)に示されるマイクロチップ24は、定量的に秤取した2液の混合により最大50種類の反応又は分析を個別的に行うことのできるマイクロチップであり、液体の秤取部分には本発明で用いる微量液体秤取構造が採用されている。図7(a)に示されたマイクロチップ24は最大50種類の反応又は分析を処理するが、これよりも多数の反応又は分析を処理するマイクロチップも当然作製することができる。
Reference Example 2 Quantification of Glucose by Enzymatic Reaction FIG. 7A is a plan view of a
図7(a)に示されるようなマイクロチップ24を用いることにより、極めて簡便な操作により、例えば、50種類のサンプルに対して、1種類の試薬の混合による反応又は分析を個別的に、かつ、同時に行うことができる。あるいは、1種類のサンプルに対して、例えば、50種類の試薬の混合による反応又は分析を個別的に、かつ、同時に行うことも出来る。
By using the
図7(a)に示されるようなマイクロチップ24は、図5に示されるマイクロチップ10と同様に、高分子(ポリマー)材料、例えば、PDMS(ポリジメチルシロキサン)により形成された2枚の平板状の基板を重ね合わせ、結合させることにより構成されており、直径が90mmの円盤状であり、厚さは3mmである。これ以外の直径及び厚みも当然使用できる。マイクロチップ24の形状は図示された円盤状に限定されない。矩形又は多角形状の基板を用いて形成することもできる。
The
図7(a)に示されるマイクロチップ24において、上側の基板25の下面と、下側の基板26の上面には、それぞれ深さの異なるマイクロチャネルが形成されており、基板25の下面に存在するマイクロチャネルの深さは例えば、100μmであり、基板26の上面に存在するマイクロチャネルの深さは例えば、10μmである。これら以外の深さも当然使用できる。
In the
図7(a)におけるマイクロチップ24の部分(b)を拡大したものが図7(b)であり、図7(b)の部分(c)を拡大したものが図7(c)である。
FIG. 7B is an enlarged view of the portion (b) of the
図7(b)において、中央の略環状をした第1液体供給チャネル33はその途中の一箇所で切断されており、一方の切断端は半径方向外方に向かって延びるチャネル27を介してポート28に接続かつ連通されており、他方の切断端は半径方向外方に向かって延びるチャネル29介してポート30に接続かつ連通されている。ポート28は混合する第1の液体の入口であり、ポート30はその液体の出口である。ポート28から導入された液体はチャネル27を介して第1液体供給チャネル33に入り、この第1液体供給チャネル33内を流れ、チャネル29を介してポート30から流出する。別法として、ポート28を出口とし、ポート30を入口とすることもできる。
In FIG. 7B, the first
また、図7(b)におけるポート31aは混合する第2の液体の入口であり、第2液体供給チャネル35を介して出口ポート31bに連通している。入口ポート31aと出口ポート31bが第2液体供給チャネル35を介して連通していることにより、入口ポート31aから注入された液体を空気圧などの適宜の手段により第2液体供給チャネル35内に容易に満たすことができる。ポート31a及びポート31bに隣接して、混合チャネル34を介してポート32a及びポート32bがそれぞれ配設されている。混合チャネル34は混合された両液体の反応チャンバとしての機能も果たす。ポート32a及びポート32bは混合チャネル34を介して相互に連通しているので、ポート32a及び/又はポート32bを介して混合チャネル34に空気圧を印加してチャネル内の液体の混合を促進させたり、あるいは混合チャネル34内の反応生成物を外部に取り出すために使用したりすることができる。
7B is an inlet for the second liquid to be mixed, and communicates with the
第1液体供給チャネル33を挟んで、半径方向外側にはポート31a、31bと第2液体供給チャネル35及びポート32a、32bと混合チャネル34からなる微量液体秤取及び混合のための構造が30個配置されている。一方、半径方向内側には同様な微量液体秤取及び混合のための構造が20個配置されている。配置個数は図示された実施態様に限定されない。
Thirty structures for measuring and mixing a trace amount of
図7(c)に示された構造は、図2(b)に示された構造と類似の目的で形成されたものであり、微量の液体を秤取するためのマイクロチャネル構造と、2種類の液体を混合するためのチャネルから構成されている。反応チャンバとして機能する混合チャネル34(図2(b)における流路Bに相当する)を間に挟んで、一方の液体を供給する第1液体供給チャネル33(図2(b)における流路Aに相当する)と他方の液体を供給する第2液体供給チャネル35(図2(b)における流路A’に相当する)が設けられている。第1液体供給チャネル33から供給される一方の液体は、第1秤取チャネル36(図2(b)における流路Cに相当する)により一定量だけ秤取される。同様に、第2液体供給チャネル35から供給される他方の液体は第2秤取チャネル37(図2(b)における流路C’に相当する)により一定量だけ秤取される。第1秤取チャネル36及び第2秤取チャネル37内の液体は、これらのチャネルよりも細い第1狭隘チャネル38及び第2狭隘チャネル39をそれぞれ介して、圧力差などの常用の手段を用いて混合チャネル34内に取り入れ、該チャネル内で混合することができる。
The structure shown in FIG. 7 (c) is formed for the purpose similar to the structure shown in FIG. 2 (b), and includes a microchannel structure for weighing a small amount of liquid and two types. It consists of channels for mixing liquids. A first liquid supply channel 33 (flow path A in FIG. 2B) that supplies one liquid with a mixing channel 34 (corresponding to the flow path B in FIG. 2B) functioning as a reaction chamber interposed therebetween. And a second
図7において、一方の液体を供給する第1液体供給チャネル33、他方の液体を供給する第2液体供給チャネル35及び混合チャネル34のチャネル幅は例えば、200μmであり、第1秤取チャネル36及び第2秤取チャネル37のチャネル幅はそれぞれ例えば、100μmで、長さは例えば、600μmであり、第1狭隘チャネル38及び第2狭隘チャネル39のチャネル幅はそれぞれ例えば、20μmである。これら以外のチャネル幅及びチャネル長さも当然使用できる。例えば、図7(c)において、混合する2液の体積はそれぞれ6nlであるが、この体積は第1秤取チャネル36及び第2秤取チャネル37の体積と等しい。従って、これら各秤取チャネルの体積を変更することにより、1plから1μlの範囲内で任意に調節可能である。
In FIG. 7, the channel width of the first
図7のマイクロチップ24は、図6に示されたマイクロチップ10と同様な製造プロセスにより作製することができる。
The
図7に示されたマイクロチップ24は例えば、グルコースオキシダーゼ・ペルオキシダーゼ法によるグルコースの定量分析のための微量液体秤取及び混合操作に使用できる。
The
このグルコースオキシダーゼ・ペルオキシダーゼ法によるグルコースの定量分析のための微量液体秤取及び混合操作について以下説明する。グルコースオキシダーゼ・ペルオキシダーゼ法では、試薬として、グルコースオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ、ムタロターゼ、4−アミノアンチピリン及びフェノールを適量混合したリン酸緩衝液を用い、サンプルとしてはグルコース水溶液を使用する。 The micro liquid weighing and mixing operation for quantitative analysis of glucose by the glucose oxidase / peroxidase method will be described below. In the glucose oxidase / peroxidase method, a phosphate buffer mixed with appropriate amounts of glucose oxidase, peroxidase, mutarotase, 4-aminoantipyrine and phenol is used as a reagent, and an aqueous glucose solution is used as a sample.
先ず、図7(a)におけるポート28からポート30に向けて、試薬約1μlを圧力流によって導入し、続いて余分な試薬を流すために、空気を導入する。導入された試薬及び空気は第1液体供給チャネル33内を時計方向に流れていく。図7(c)において、試薬を第1秤取チャネル36に導入する際、第1狭隘チャネル38は疎水性であり、液体に対して濡れ難くなっており、かつ、第1液体供給チャネル33及び第1秤取チャネル36よりもチャネル幅が細いため、試薬は第1秤取チャネル36内に留まり、第1狭隘チャネル38内には進入しない。
First, about 1 μl of the reagent is introduced from the
この操作により第1秤取チャネル36内に、第1秤取チャネル36の体積と等しい体積の試薬液体を秤取することができる。また、ポート28からポート30に向けた試薬導入と、これに引き続く空気導入という操作を1回行うだけで、50個の第1秤取チャネル36内に所定量の試薬液体を一度に秤取することが可能である。このような極めて簡便な操作により、微量の液体を更に細かく分配し、極めて微量の多数の液体を同時に形成することが可能になる。また、このような操作においては、操作後に分配されない残液の量も極めて微量になることが期待される。
By this operation, a reagent liquid having a volume equal to the volume of the first weighing
続いて、試薬の導入と同様に、ポート31aからポート31bに向けてサンプルを導入し、第2液体供給チャネル35を介して第2秤取チャネル37内に所定量のサンプル液体を秤取することができる。
Subsequently, similarly to the introduction of the reagent, the sample is introduced from the
次に、引き続いて、第1液体供給チャネル33及び第2液体供給チャネル35内の空気の圧力を高めることにより、第1秤取チャネル36内の試薬及び第2秤取チャネル37内のサンプルはそれぞれ混合チャネル34内に押し出され、該チャネル内で混合される。混合された二つの溶液は化学反応により赤色を呈するため、この赤色値を評価することによりグルコースの定量的な分析を行うことができる。言うまでもなく、図7に示されたマイクロチップ24は前記以外の定性及び/又は定量分析に使用することもできる。
Subsequently, the reagent in the first weighing
実施例1 グルコースイソメラーゼの結晶化(液体同士の合一)
図8(a)に示されたマイクロチップ41を用いてタンパク質(グルコースイソメラーゼ)の結晶化を行った。用いたマイクロチップ41の微量液体秤取構造構造部分(b)を拡大したものが図8(b)である。このマイクロチップ41は図7(a)に示されたマイクロチップ24と、形状及び微量液体秤取構造の配設個数を除けば、基本的に概ね同一である。
Example 1 Crystallization of glucose isomerase (unification of liquids)
Protein (glucose isomerase) was crystallized using the
図8(a)に示したマイクロチップ41は、タンパク質の結晶化のためのマイクロチップであり、溶液(タンパク質溶液および沈殿剤溶液)のインジェクション部分に本発明で用いる微量液体秤取構造が備えられている。材料としてPDMSを用い、参考例1に準じた方法で作成した。チップの大きさは24x46mm、厚みは60μmである。第1液体供給チャネル33及び第2液体供給チャネル35の幅はそれぞれ200μmであり、混合チャネル34の幅は300μmである。第1秤取チャネル36及び第2秤取チャネル37の幅はそれぞれ100μmであり、長さは各1000μmである。第1狭隘チャネル38及び第2狭隘チャネル39の幅はそれぞれ20μmであり、長さは各400μmである。
A
図8(a)において、ポート28及び30はタンパク質溶液を導入するためのポートであり、ポート31a及び31bは沈殿剤溶液を導入するためのポートである。
このマイクロチップに形成されている微量液体秤取構造において、第1液体供給チャネル(第1の流路)33には第1の液体(タンパク質溶液)を秤取するための第1秤取チャネル(第3の流路)36が7つ接続され、その7箇所それぞれに、第1狭隘チャネル(第4の流路)38が接続され、該第1狭隘チャネル38は混合チャネル(第2の流路)34に開口している。7箇所それぞれに形成されている混合チャネル(第2の流路)34には、第2の液体(沈殿剤溶液)を秤取するための、第2液体供給チャネル35、第2秤取チャネル37及び第2狭隘チャネル39よりなる流路構造が接続されている。
In FIG. 8A,
In the micro liquid weighing structure formed on the microchip, the first liquid supply channel (first flow path) 33 is provided with a first weighing channel (weighing the first liquid (protein solution)). Seven (third flow paths) 36 are connected, and a first narrow channel (fourth flow path) 38 is connected to each of the seven locations, and the first
まず、第1の液体(タンパク質溶液)を秤取するため、ポート28から第1液体供給チャネル33に、陽圧を用いて、水中に20mg/mLの濃度となるように調整したグルコースイソメラーゼ(Hampton Research社 HR7-102)の溶液を充填した。さらに空気を陽圧下で流通させることにより、ポート30を介して第1液体供給チャネル33より過剰のグルコースイソメラーゼ溶液を除去し、第1の液体(タンパク質溶液)を秤取するための第1秤取チャネル36の全7箇所にグルコースイソメラーゼ溶液を秤取した。
次に、上記した過剰のグルコースイソメラーゼ溶液を除去する際の圧力よりもさらに高い陽圧を用いて空気をポート28より第1液体供給チャネル33内に流通させ、秤取されたグルコースイソメラーゼ溶液を混合チャネル34に流出させた。
First, in order to weigh the first liquid (protein solution), glucose isomerase (Hampton) adjusted to a concentration of 20 mg / mL in water using positive pressure from the
Next, air is circulated into the first
次に、100mMのMES(Hampton Research社 HR2-587) のバッファ(pH6.5)中に、PEG8000 (Hampton Research社 HR2-535) が10%、MgCl2(Hampton Research社 HR2-559) が200mMになるように調整した沈殿剤溶液を第2の液体を秤取するための第2液体供給チャネル35及び第2秤取チャネル37に、ポート31aより陽圧を用いて充填し、さらに空気を陽圧下で流通させることにより、ポート31bを介して第2液体供給チャネル35内の過剰の沈殿剤溶液を除去し、第2の液体を秤取するための第2秤取チャネル37に沈殿剤溶液を秤取した。次に、過剰の沈殿剤溶液を除去する際の圧力よりもさらに高い陽圧を用いて、ポート31aより空気を第2液体供給チャネル35に流通させ、秤取された沈殿剤溶液を混合チャネル34に流出させた。この結果、グルコースイソメラーゼ溶液と沈殿剤溶液は混合チャネル34内で接触・合一した。この操作を5箇所で行い、グルコースイソメラーゼ溶液と沈殿剤溶液の合一した液体を5個作成した。
Then, in a buffer (pH 6.5) of 100mM of MES (Hampton Research Corporation HR2-587), PEG8000 (Hampton Research Corporation HR2-535) is 10%, MgCl 2 (Hampton Research Corporation HR2-559) within 200mM The precipitant solution adjusted so as to be filled into the second
このチップを、実体顕微鏡で観察したところ、グルコースイソメラーゼ溶液と沈殿剤溶液の合一した液体5個すべてにおいて、液体内に結晶が観察された。 When this chip was observed with a stereomicroscope, crystals were observed in the liquid in all five liquids in which the glucose isomerase solution and the precipitant solution were combined.
実施例2 グルコースイソメラーゼの結晶化(液体と連続液体との接触)
実施例1と同様のチップを用い、また試薬はすべて実施例1と同一のものを用いて実験を行った。
まず、第1の液体(タンパク質溶液)を秤取するため、ポート28から第1液体供給チャネル33に、陽圧を用いて、水中に20mg/mLの濃度となるように調整したグルコースイソメラーゼ(Hampton Research社 HR7-102)の溶液を充填した。さらに空気を陽圧下で流通させることにより、ポート30を介して第1液体供給チャネル33より過剰のグルコースイソメラーゼ溶液を除去し、第1の液体(タンパク質溶液)を秤取するための第1秤取チャネル36の全7箇所にグルコースイソメラーゼ溶液を秤取した。
次に、100mMの濃度のMESバッファ(PH6.5)中に、PEG8000が10%、MgCl2が200mMになるように調整した沈殿剤溶液を、ポート28から第1液体供給チャネル33に陽圧を用いて充填した。この結果、第1液体供給チャネル33の第1秤取チャネル36の開口部において、グルコースイソメラーゼ溶液と沈殿剤溶液は接触した。
このチップを、実体顕微鏡で観察したところ、グルコースイソメラーゼ溶液と沈殿剤溶液の界面が存在したところ(第1液体供給チャネル33と第1秤取チャネル36との開口部)のグルコースイソメラーゼ溶液側(第1秤取チャネル36)および沈殿剤溶液側(第1液体供給チャネル33側)の液体中に結晶が観察された。特に、沈殿剤側の液体中に結晶が多く観察された。
Example 2 Crystallization of glucose isomerase (contact between liquid and continuous liquid)
Experiments were performed using the same chip as in Example 1 and using the same reagents as in Example 1.
First, in order to weigh the first liquid (protein solution), glucose isomerase (Hampton) adjusted to a concentration of 20 mg / mL in water using positive pressure from the
Next, a positive pressure is applied from the
When this chip was observed with a stereomicroscope, the interface between the glucose isomerase solution and the precipitant solution was present (the opening between the first
以上、本発明の微量液体秤取構造又は該構造を有するマイクロチップを用いたタンパク質の結晶化について具体的に説明してきたが、本発明は具体的に例示された実施態様及び実施例に限定されるものではない。例えば、第3の流路(流路C)の第2の流路(流路B)寄り部分だけを選択的に濡れにくい(又は相対的に毛管引力が働きにくい)性質を有するように改質できれば、幅の狭い第4の流路(流路D)を配設することなく、広い幅の第3の流路を同じ幅の第2の流路(流路B)に直接接続させることもできる。また、液体を秤取するための第3の流路の形状は矩形状の他、円形、楕円形、三角形など任意の形状をとることもできる。 As described above, the protein crystallization using the micro liquid weighing structure of the present invention or the microchip having the structure has been specifically described. However, the present invention is limited to the specifically exemplified embodiments and examples. It is not something. For example, only the portion close to the second channel (channel B) of the third channel (channel C) is selectively modified so as to have the property of being difficult to wet selectively (or relatively difficult to work with capillary attraction). If possible, the wide third channel can be directly connected to the second channel (channel B) having the same width without providing the fourth narrow channel (channel D). it can. Further, the shape of the third flow path for measuring the liquid can be any shape such as a circle, an ellipse, and a triangle in addition to a rectangle.
10 キャピラリークロマトグラフィー用マイクロチップ
11 溶離バッファー導入用ポート
12 溶離バッファー導入用ポート
13 ミキサー
14 マイクロチャネル
15 堰き止め部
16 PDMS 平板(上部)
17 PDMS 平板(下部)
18 ポート
19 第1の流路
20 第2の流路
21 第3の流路
22 第4の流路
23 第5の流路
24 50種類の微量2液混合反応用のマイクロチップ
25 上部基板
26 下部基板
27 チャネル
28 第1の液体の入口ポート
29 チャネル
30 第1の液体の出口ポート
31a 第2の液体の入口ポート
31b 第2の液体の出口ポート
32a ポート
32b ポート
33 第1液体供給チャネル
34 混合チャネル
35 第2液体供給チャネル
36 第1秤取チャネル
37 第2秤取チャネル
38 第1狭隘チャネル
39 第2狭隘チャネル
41 タンパク質の結晶化用マイクロチップ
100 液体(サンプル等)
100a 流路C内の液体の下端(流路Aの側)
100b 流路C内の液体の上端(流路Dの側)
200 液体(液クロの移動相等)
aa、aa’ 流路Aの流路壁
bb、bb’ 流路Bの流路壁
c1 流路Cの開口部(流路Aの側)
c2 流路Cの開口部(流路Dの側)
d1 流路Dの開口部(流路Bの側)
e1 流路Eの開口部(流路Dの側)
10 Microchip for
17 PDMS flat plate (bottom)
18
100a Lower end of liquid in channel C (channel A side)
100b Upper end of liquid in channel C (channel D side)
200 liquid (liquid chromatographic mobile phase)
aa, aa ′ Channel wall bb of channel A, bb ′ Channel wall c1 of channel B Opening part of channel C (channel A side)
c2 Opening of channel C (channel D side)
d1 Opening of channel D (channel B side)
e1 Opening of channel E (channel D side)
Claims (3)
該微量液体秤取構造は、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路(流路A)ならびに第2の流路(流路B)と、前記第1の流路(流路A)の流路壁に開口する第3の流路(流路C)と、前記第2の流路(流路B)の流路壁に開口して前記第3の流路(流路C)の一端と前記第2の流路を連結し、前記第3の流路(流路C)よりも相対的に毛管引力が働きにくい性質を有し他の3本の流路より細い第4の流路(流路D)を有し、前記第1の流路に導入された液体が、前記第1の流路の流路壁において開口する前記第3の流路の開口部を介して前記第3の流路内に引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記液体を取り除き、前記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取することを特徴とし、且つ、
該方法は、
(a)第1の流路にタンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記タンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記タンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記第3の流路の容積に応じた体積で作成されたタンパク質溶液もしくは沈殿剤溶液を第4の流路を介して前記第2の流路に流出させる工程と、
(b)第1の流路に沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記
第3の流路の容積に応じた体積で作成された沈殿剤溶液もしくはタンパク質溶液を第4の流路を介して前記第2の流路に流出させ、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを第2の流路中で接触・合一させる工程と、
(c)第2の流路中で合一させたタンパク質および沈殿剤溶液中からのタンパク質結晶を析出させる工程を含むことを特徴とする。 A protein crystallization method using a micro liquid weighing structure,
The trace liquid weighing structure includes a first flow path (flow path A) and a second flow path (flow path B) each extending in a predetermined direction, and the first flow path (flow path A). A third flow path (flow path C) that opens to the flow path wall of the second flow path and a flow path wall of the second flow path (flow path B) that opens to the third flow path (flow path C). One end is connected to the second flow path, and the fourth flow is narrower than the other three flow paths and has a property that the capillary attraction is less likely to work than the third flow path (flow path C). The liquid introduced into the first flow path has a path (flow path D) through the opening of the third flow path that opens in the flow path wall of the first flow path. The liquid remaining in the first flow path is removed after being drawn into the flow path, and the liquid having a volume corresponding to the volume of the third flow path is weighed, and
The method
(A) A protein solution or a precipitant solution is introduced into the first channel, and the protein solution or the precipitant solution is introduced into the third channel via an opening of the third channel that opens into the first channel. After the precipitant solution is drawn, the protein solution or precipitant solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not contact the opening of the third flow path, and the third flow path A step of causing a protein solution or a precipitant solution prepared in a volume corresponding to the volume of the liquid to flow out to the second flow path through a fourth flow path;
(B) A precipitant solution or a protein solution is introduced into the first channel, and the precipitant solution is introduced into the third channel through an opening of the third channel that opens into the first channel. Alternatively, after the protein solution is drawn, the precipitant solution or protein solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not contact the opening of the third flow path, and the third flow path The precipitant solution or the protein solution prepared in a volume corresponding to the volume of the liquid is allowed to flow out to the second flow path through the fourth flow path, and the protein solution and the precipitant solution are allowed to flow in the second flow path. A process of contacting and uniting;
(C) including a step of precipitating protein crystals from the protein and the precipitant solution combined in the second flow path.
該微量液体秤取構造は、それぞれ所定の方向に延長される第1の流路(流路A)ならびに第2の流路(流路B)と、前記第1の流路(流路A)の流路壁に開口する第3の流路(流路C)と、前記第2の流路(流路B)の流路壁に開口して前記第3の流路(流路C)の一端と前記第2の流路を連結し、前記第3の流路(流路C)よりも相対的に毛管引力が働きにくい性質を有し他の3本の流路より細い第4の流路(流路D)を有し、前記第1の流路に導入された液体が、前記第1の流路の流路壁において開口する前記第3の流路の開口部を介して前記第3の流路内に引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記液体を取り除き、前記第3の流路の容積に応じた体積の液体を秤取することを特徴とし、且つ、
該方法は、
(a)第1の流路にタンパク質溶液を導入し、前記第1の流路に開口する第3の流路の開口部を介して前記第3の流路に前記タンパク質溶液が引き込まれた後、前記第1の流路に残存する前記タンパク質溶液を、前記第3の流路の開口部と接触しない位置まで移動させ、前記第3の流路の容積に応じた体積でタンパク質溶液を作成する工程と、
(b)第1の流路に沈殿剤溶液を導入し、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを第3の流路の開口部において接触させ、タンパク質溶液と沈殿剤溶液とを合一させる工程と、
(c)合一させたタンパク質および沈殿剤溶液中からのタンパク質結晶を析出させる工程を含むことを特徴とする。 A protein crystallization method using a micro liquid weighing structure,
The trace liquid weighing structure includes a first flow path (flow path A) and a second flow path (flow path B) each extending in a predetermined direction, and the first flow path (flow path A). A third flow path (flow path C) that opens to the flow path wall of the second flow path and a flow path wall of the second flow path (flow path B) that opens to the third flow path (flow path C). One end is connected to the second flow path, and the fourth flow is narrower than the other three flow paths and has a property that the capillary attraction is less likely to work than the third flow path (flow path C). The liquid introduced into the first flow path has a path (flow path D) through the opening of the third flow path that opens in the flow path wall of the first flow path. The liquid remaining in the first flow path is removed after being drawn into the flow path, and the liquid having a volume corresponding to the volume of the third flow path is weighed, and
The method
(A) After the protein solution is introduced into the first channel, and the protein solution is drawn into the third channel through the opening of the third channel that opens to the first channel. The protein solution remaining in the first flow path is moved to a position where it does not contact the opening of the third flow path, and a protein solution is created with a volume corresponding to the volume of the third flow path. Process,
(B) introducing a precipitant solution into the first channel, bringing the protein solution and the precipitant solution into contact at the opening of the third channel, and bringing the protein solution and the precipitant solution together;
(C) including a step of precipitating protein crystals from the combined protein and precipitant solution.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203026A JP4255891B2 (en) | 2001-10-18 | 2004-07-09 | Protein crystallization method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001320592 | 2001-10-18 | ||
JP2002278924 | 2002-09-25 | ||
JP2004203026A JP4255891B2 (en) | 2001-10-18 | 2004-07-09 | Protein crystallization method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002302692A Division JP3749991B2 (en) | 2001-10-18 | 2002-10-17 | Micro liquid weighing structure and microchip having the structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005002117A JP2005002117A (en) | 2005-01-06 |
JP4255891B2 true JP4255891B2 (en) | 2009-04-15 |
Family
ID=34108480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004203026A Expired - Fee Related JP4255891B2 (en) | 2001-10-18 | 2004-07-09 | Protein crystallization method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4255891B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007225438A (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Microfluid chip |
JP2008045897A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Yokogawa Electric Corp | Cartridge for chemical treatment, and method for using the same |
JP4922065B2 (en) * | 2007-05-18 | 2012-04-25 | 積水化学工業株式会社 | Microfluidic device |
JP5052996B2 (en) * | 2007-08-22 | 2012-10-17 | アイダエンジニアリング株式会社 | Microchannel chip for electrophoresis and electrophoresis method |
JP2009128049A (en) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Sekisui Chem Co Ltd | Micro fluid device and manufacturing method therefor |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004203026A patent/JP4255891B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005002117A (en) | 2005-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3749991B2 (en) | Micro liquid weighing structure and microchip having the structure | |
EP1511570B1 (en) | Micro fluidic structures | |
US11819849B2 (en) | Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems | |
EP1304167B1 (en) | Micro-globule metering and sampling structure and microchips having the structure | |
JP5065803B2 (en) | Micro liquid weighing apparatus, microchip having the same, and liquid measuring method | |
US7204139B2 (en) | Analytical chip, analytical-chip unit, and analysis apparatus | |
JP4374974B2 (en) | Protein crystallization method using micro liquid manipulation method | |
US7556776B2 (en) | Microfluidic manipulation of fluids and reactions | |
US20050023156A1 (en) | Nanostructured material transport devices and their fabrication by application of molecular coatings to nanoscale channels | |
Teste et al. | Selective handling of droplets in a microfluidic device using magnetic rails | |
Saias et al. | Design, modeling and characterization of microfluidic architectures for high flow rate, small footprint microfluidic systems | |
US20040120856A1 (en) | Structural units that define fluidic functions | |
JP2004163104A5 (en) | ||
CA2439627A1 (en) | Structural units that define fluidic functions | |
JP2013545095A (en) | Microfluidic device including auxiliary channel and bypass channel | |
US20030029723A1 (en) | Thin film capillary process and apparatus | |
JP4255891B2 (en) | Protein crystallization method | |
Thorsen | Microfluidic tools for high-throughput screening | |
KR100492284B1 (en) | Method of manufacturing microchip | |
Kohlheyer et al. | A microfluidic device for array patterning by perpendicular electrokinetic focusing | |
WO2010016916A2 (en) | Method of creating removable barriers in microfabricated fluidic devices | |
JP2005113136A (en) | Process and apparatus for patterning fluid-dispersible material on substrate, porous sheet material for this purpose and its preparation process | |
JP2006010332A (en) | Method for forming sample solution with small capacity | |
Wells et al. | DLD Particle Separation Device with Thin Top Membrane | |
JP2011053225A (en) | Process and apparatus for patterning fluid-dispersible material on substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041201 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |