JP4221782B2 - ジハロトリフルオロアセトンの精製方法 - Google Patents

ジハロトリフルオロアセトンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4221782B2
JP4221782B2 JP23410498A JP23410498A JP4221782B2 JP 4221782 B2 JP4221782 B2 JP 4221782B2 JP 23410498 A JP23410498 A JP 23410498A JP 23410498 A JP23410498 A JP 23410498A JP 4221782 B2 JP4221782 B2 JP 4221782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihalotrifluoroacetone
derivative
general formula
dihalotrifluoropropanediol
purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23410498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000063316A (ja
Inventor
佳明 織田
正生 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP23410498A priority Critical patent/JP4221782B2/ja
Publication of JP2000063316A publication Critical patent/JP2000063316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221782B2 publication Critical patent/JP4221782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医農薬中間体として有用なジハロトリフルオロアセトン誘導体の精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
下記一般式(1)で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体は、トリフルオロメチル基をもつ医農薬の重要中間体として知られている(例えば特開平9−323977号公報参照)。
一般式(1)で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体は、製造過程において該化合物の異性体等の副生物が通常混入するが、これらジハロトリフルオロアセトン誘導体は低沸点であり、また副生物との沸点差も小さいため(1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロアセトンの沸点は、75−76℃、1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトンの沸点は111−113℃)、蒸留で精製するのは困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)の精製方法について鋭意検討した結果、ジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)を、より沸点の高い誘導体へ変換し、蒸留にて精製した後、再びトリフルオロアセトン誘導体へと戻すことで効率よく精製でき、延いては製品中の不純物を減らすことができることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、一般式(1)
Figure 0004221782
(式中、 Xはフッ素以外のハロゲン原子を示す。)
で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体と水とを反応させ、一般式(2)
Figure 0004221782
(式中、Xは前記と同じ意味を表わし、nは0〜4の整数を示す。)
で示されるジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体またはその水和体に変換後、蒸留して得られた一般式(2)で示されるジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体またはその水和体を脱水することを特徴とする一般式(1)で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体の精製方法を提供するものである。
【0004】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられるジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)において、Xはフッ素以外のハロゲン原子を示す。
ここで、フッ素以外のハロゲン原子としては、塩素、臭素、ヨウ素原子が挙げられる。
【0005】
ジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)の具体的化合物としては、1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロアセトン、1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトン、1,1−ジヨード−3,3,3−トリフルオロアセトン等が挙げられる。
【0006】
ジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)は、水とジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)を反応させることにより得ることができる。
水の使用量はジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)に対し、通常0.5から100重量倍、好ましくは1から20重量倍程度である。
反応温度は通常20℃から100℃程度、好ましくは40℃から80℃程度である。
反応終了後はそのまま蒸留操作に付すが、有機溶媒にて抽出処理し、得られた有機層を濃縮した後蒸留することもできる。
【0007】
かかる反応により得られたジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)は、蒸留により精製することができるが、蒸留は常圧もしくは減圧下にて実施することができる。
【0008】
かかる反応により得られるジハロトリフルオロアセトン誘導体(2)の具体的化合物としては、1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオール、1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオール、1,1−ジヨード−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオール等が挙げられる。
【0009】
蒸留により精製したジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)は、酸性条件下脱水することでジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)へ戻すことができる。また、次工程が水溶媒での反応であれば、ジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)へ戻さずに、ジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)のまま用いることもできる。
【0010】
ジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)を脱水するために使用される酸としては、具体的には、塩酸、硫酸等の無機酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸、酸性イオン交換樹脂等が挙げられる。
酸の使用量は、ジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)に対して通常0.005から5モル倍、好ましくは0.01から2モル倍程度である。
【0011】
かかる反応は通常無溶媒で実施されるが、反応に影響を与えない溶媒であれば、その溶媒下にて実施してもよい。用いることのできる有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、メチル−t−ブチルエーテル等のエーテル系溶媒、クロロホルム、ジクロロメタン、モノクロロベンゼン等のハロゲン系溶媒、アセトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒等が挙げられる。
有機溶媒の使用量は、ジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体(2)に対し通常0.5から50重量倍、好ましくは1から20重量倍程度である。
反応温度は通常0℃から溶媒の沸点程度、好ましくは10℃から溶媒の沸点程度である。
【0012】
かかる反応においては、生成する水を共沸脱水、脱水剤の添加等の方法により反応系中から除去しながら行うことが好ましい。
反応終了後は通常の方法、例えば水を加えた後、有機溶媒を用いて抽出処理し、得られた有機層を濃縮することで、目的とするジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)を得ることができる。
【0013】
このようにして得られたジハロトリフルオロアセトン誘導体(1)は、水中pH12以下で加水分解した後、一般式(3)
Figure 0004221782
( 式中Y1は水素原子またはハロゲン原子を示し、Y2はハロゲン原子を示す。)で示されるヒドラジン誘導体、もしくはその鉱酸との塩と反応させることにより一般式(4)
Figure 0004221782
( 式中Y1、Y2は前記と同じ意味を表わす。)
で示される農薬中間体として有用なヒドラジノン誘導体(特開平9−323977号公報参照)を得ることができる。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、通常精製が困難であったジハロトリフルオロアセトン誘導体を効率よく精製することができる。
【0015】
【実施例】
以下、実施例をあげて、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
【0016】
(実施例1)
1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロアセトン9.05g(含量90%)を水27.15gに懸濁させ、70℃で3時間攪拌した。その後、減圧下蒸留することで1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオール9.14gを得た。(含量91%)
沸点:101〜103℃(150mmHg)
13C NMR(67.8MHz,CDCl3)
δ71.57(s)、93.39(q、J=31.7Hz),121.63(q、J=289.3Hz)
得られた1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオールをトルエン28.35gに溶解し、98%硫酸を0.05g加え、共沸脱水しながら3時間加熱した。その後室温まで冷却し、ジエチルエーテル15gを加え、水10gで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮することで1,1−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロアセトン7.82gを得た。(含量95%)
【0017】
(実施例2)
1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトン13.34g(含量91%)を水40.35gに懸濁させ、70℃で3時間攪拌した。その後、減圧下蒸留することで1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオール13.09gを得た。(含量93%)
沸点:121〜125℃(100mmHg)
1H NMR(270MHz,DMSO−d6)
δ6.06(s,1H),7.92(s,2H)
13C NMR(67.8MHz,DMSO−d6)
δ39.50(s)、92.60(q、J=29.3Hz),122.20(q、J=297.1Hz)
得られた1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロ−2,2−プロパンジオールをトルエン38.85gに溶解し、98%硫酸を0.05g加え、共沸脱水しながら3時間加熱した。その後室温まで冷却し、ジエチルエーテル20gを加え、水15gで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮することで1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトン11.77gを得た。(含量95%)

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004221782
    (式中、 Xはフッ素以外のハロゲン原子を示す。)
    で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体と水とを反応させ、一般式(2)
    Figure 0004221782
    (式中、Xは前記と同じ意味を表わし、nは0〜4の整数を示す。)
    で示されるジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体またはその水和体に変換後、蒸留して得られた一般式(2)で示されるジハロトリフルオロプロパンジオール誘導体またはその水和体を脱水することを特徴とする一般式(1)で示されるジハロトリフルオロアセトン誘導体の精製方法。
  2. 一般式(1)および(2)において、Xが塩素または臭素原子である請求項1に記載のジハロトリフルオロアセトン誘導体の精製方法。
JP23410498A 1998-08-20 1998-08-20 ジハロトリフルオロアセトンの精製方法 Expired - Fee Related JP4221782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410498A JP4221782B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 ジハロトリフルオロアセトンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410498A JP4221782B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 ジハロトリフルオロアセトンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063316A JP2000063316A (ja) 2000-02-29
JP4221782B2 true JP4221782B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=16965703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23410498A Expired - Fee Related JP4221782B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 ジハロトリフルオロアセトンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221782B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482013B2 (ja) * 2009-08-18 2014-04-23 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000063316A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209626B2 (ja) トリエチルアミンの回収方法
JP3315222B2 (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
JPS5814428B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
JPS6155902B2 (ja)
JPS6112658A (ja) アゼチジン誘導体の製法およびその中間体
JP3806962B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ブロムベンゼンの製造法
JP3843152B2 (ja) 4−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−3−ブテン−2−オンの製造方法
JPS635017B2 (ja)
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JPS6143162A (ja) N‐置換アゼチジン‐3‐カルボン酸誘導体の製法
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JP2838664B2 (ja) オキソ化合物の製造方法
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
JPH04330038A (ja) 置換α−ハロゲノプロピオン酸
JP2001048826A (ja) 1−フェニル−1,3−ブタンジオン誘導体の製造方法
US5208400A (en) Process for producing allyl bromides
JPH0227973B2 (ja)
JPH0147475B2 (ja)
JPS6312467B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees