JP4046140B1 - 炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4046140B1
JP4046140B1 JP2006322095A JP2006322095A JP4046140B1 JP 4046140 B1 JP4046140 B1 JP 4046140B1 JP 2006322095 A JP2006322095 A JP 2006322095A JP 2006322095 A JP2006322095 A JP 2006322095A JP 4046140 B1 JP4046140 B1 JP 4046140B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide crystal
semiconductor device
groove
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006322095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135653A (ja
Inventor
一洋 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006322095A priority Critical patent/JP4046140B1/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to CN2007800398106A priority patent/CN101529598B/zh
Priority to PCT/JP2007/065818 priority patent/WO2008065782A1/ja
Priority to EP07792461A priority patent/EP2088626A4/en
Priority to US12/516,684 priority patent/US8043949B2/en
Priority to CA002669949A priority patent/CA2669949A1/en
Priority to KR1020097007568A priority patent/KR101223284B1/ko
Priority to TW096131256A priority patent/TW200828585A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4046140B1 publication Critical patent/JP4046140B1/ja
Publication of JP2008135653A publication Critical patent/JP2008135653A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度を向上することにより、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1導電型炭化珪素結晶基板と第1導電型炭化珪素結晶層と第2導電型炭化珪素結晶層と第1導電型半導体領域とを含む半導体積層基板に対して、第1導電型半導体領域および第2導電型炭化珪素結晶層を貫通し、第1導電型炭化珪素結晶層を底面とする溝を形成する工程と、溝の少なくとも一部に珪素膜を形成する工程と、珪素膜が形成された半導体積層基板を珪素膜の溶融温度以上に加熱する工程と、加熱後の珪素膜を除去する工程と、珪素膜の除去後の露出面上にゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜の表面上にゲート電極層を形成する工程と、を含む、炭化珪素半導体装置の製造方法である。
【選択図】図6

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置の製造方法に関し、特に、炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度を向上することができる炭化珪素半導体装置の製造方法に関する。
従来の炭化珪素半導体装置としては、たとえば、低オン抵抗および高耐圧に優れた溝ゲート型パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が提案されている(たとえば、特許文献1および特許文献2参照)。
この従来の溝ゲート型パワーMOSFETは、たとえば図16に示すように、n+型炭化珪素結晶基板1と、n+型炭化珪素結晶基板1上に形成されたn-型炭化珪素結晶層2と、n-型炭化珪素結晶層2上に形成されたp型炭化珪素結晶層3と、p型炭化珪素結晶層3の表面に形成されたn+型ソース領域5およびp+型領域6を含む半導体積層基板4が構成されている。ここで、炭化珪素結晶としては、六方晶炭化珪素結晶が用いられており、半導体積層基板4の上面(主表面)は、略(0001−)面のカーボン面となっている。
また、この従来の溝ゲート型パワーMOSFETにおいては、半導体積層基板4の表面からn+型ソース領域5およびp型炭化珪素結晶層3を貫通し、n-型炭化珪素結晶層2に達する溝7が形成されている。この溝7は、n-型炭化珪素結晶層2の表面に垂直な側面7aおよびn-型炭化珪素結晶層2の表面に平行な底面7bを有している。
そして、溝7の側面7aにはn型の炭化珪素結晶からなる薄膜半導体層8がエピタキシャル成長により形成されており、薄膜半導体層8の表面上にゲート絶縁膜9が形成されている。さらに、ゲート絶縁膜9中にはゲート電極層10が埋め込まれている。また、ゲート電極層10上には層間絶縁膜11が形成されており、層間絶縁膜11上を含めたn+型ソース領域5上およびp型炭化珪素結晶層3上にはソース電極層12が形成されている。また、n+型炭化珪素結晶基板1の表面(半導体積層基板4の下面)にはドレイン電極層13が形成されている。
このような構成の従来の炭化珪素半導体装置においては、ゲート電極層10に電圧を印加してゲート絶縁膜9に電界を印加することにより、薄膜半導体層8のに蓄積型チャネルを誘起させて、ソース電極層12とドレイン電極層13との間に電流が流れる。
特開平9−199724号公報 特開平10−247732号公報
上記の特許文献1および特許文献2に開示された従来の炭化珪素半導体装置においては、溝7の側面7aを[11−00]方向または[112−0]方向に平行に形成することによって、低オン抵抗および高耐圧の特性を実現している。
しかしながら、特許文献1および特許文献2に開示されている方法においてはRIE(Reactive Ion Etching)により溝7を形成しているが、RIEの際にフォトリソグラフィ工程を利用した場合でも溝7の側面7aを上記の所定の方向に完全に合わせて形成することは困難であった。
また、特許文献1および特許文献2に開示されている方法においてはRIEにより溝7を形成しているため、溝7の形成時に溝7の側面7aにダメージを生じることがあった。
したがって、特許文献1および特許文献2に開示された従来の炭化珪素半導体装置においては、溝7の側面7aを構成する結晶面にずれやダメージが生じたりすることによって、そのような結晶面上に形成される薄膜半導体層8の結晶面にもずれやダメージが生じることがある。これにより、チャネルとなる薄膜半導体層8の表面に表面準位が発生し、その表面準位によってキャリアの移動が阻害されるため、チャネルにおけるキャリアの移動度が十分ではなく、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置にはならないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、チャネルにおけるキャリアの移動度を向上することにより、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明は、第1導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶基板と第1導電型炭化珪素結晶基板上に形成された第1導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶層と第1導電型炭化珪素結晶層上に形成された第2導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第2導電型炭化珪素結晶層と第2導電型炭化珪素結晶層の表面に形成された第1導電型半導体領域とを含む半導体積層基板に対して、半導体積層基板の表面から第1導電型半導体領域および第2導電型炭化珪素結晶層を貫通し、第1導電型炭化珪素結晶層を底面とする溝を形成する工程と、溝の少なくとも一部に珪素膜を形成する工程と、珪素膜が形成された半導体積層基板を珪素膜の溶融温度以上に加熱する工程と、加熱後の珪素膜を除去する工程と、珪素膜の除去後の露出面上にゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜の表面上にゲート電極層を形成する工程と、を含む、炭化珪素半導体装置の製造方法である。このような構成とすることにより、炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度を向上させ、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置を作製することができる。
ここで、本発明の炭化珪素半導体装置の製造方法において、溝は、溝の側面が[11−00]方向に対して平行となるように形成されることが好ましい。このような構成とすることにより、加熱後の珪素膜を除去した後の露出面を構成する結晶面のずれやダメージをより低減することができるため、炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度をさらに向上させ、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置を作製することができる傾向にある。
また、本発明の炭化珪素半導体装置の製造方法において、溝は、半導体積層基板の表面において各内角が等しい六角形となるように形成されることがより好ましい。このような構成とすることにより、溝のいずれの側面も結晶工学的に等価な面となるため、キャリアの移動度を向上させたチャネルをより多く有する、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置を作製することができる傾向にある。
本発明によれば、チャネルにおけるキャリアの移動度を向上することにより、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。
図1から図12を参照して、本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程を説明する。まず、図1の模式的断面図に示すように、主表面が(0001−)結晶面のカーボン面であるn型六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶基板としてのn+型炭化珪素結晶基板1の表面上にn型六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶層としてのn-型炭化珪素結晶層2をエピタキシャル成長させる。ここで、本発明において、(0001−)結晶面とは、(0001−)結晶面に対して±8°以下の角度で傾斜している結晶面((0001−)結晶面に対して傾斜していない結晶面を含む。)を意味する。また、n+型炭化珪素結晶基板1のキャリア濃度はn-型炭化珪素結晶層2のキャリア濃度よりも高くなっている。
次に、図2の模式的断面図に示すように、n-型炭化珪素結晶層2の表面上にp型六方晶炭化珪素結晶からなる第2導電型炭化珪素結晶層としてのp型炭化珪素結晶層3をエピタキシャル成長させる。次いで、図3の模式的断面図に示すように、たとえば窒素のイオン注入などにより、p型炭化珪素結晶層3の表面の一部に第1導電型半導体領域としてのn+型ソース領域5を形成する。さらに、p型炭化珪素結晶層3の表面のn+型ソース領域5が形成されていない部分に、たとえばアルミニウムのイオン注入などにより、p+型領域6を形成する。これにより、半導体積層基板4が形成される。なお、p+型領域6のキャリア濃度はp型炭化珪素結晶層3のキャリア濃度よりも高くなっている。
続いて、図4の模式的断面図に示すように、ドライエッチング法としてRIEを用いて、n+型ソース領域5およびp型炭化珪素結晶層3をともに貫通してn-型炭化珪素結晶層2に達し、n-型炭化珪素結晶層2の表面を底面7bとする溝7を形成する。このとき溝の側面7aが[11−00]方向に対して平行となるように形成されることが好ましい。ここで、本発明において、溝の側面7aを[11−00]方向に対して平行となるように形成する場合には、溝の側面7aが<11−00>、<101−0>、<011−0>、<1−100>、<1−010>または<01−10>の6つの方向のいずれか1つと平行となるように形成されればよい。また、本発明において、[11−00]方向に対して平行とは、上記の6つの方向のいずれか1つに対して±8°以下の角度で傾斜していること(上記の角度が0°の場合を含む。)を意味する。
また、溝の側面7aが[11−00]方向に対して平行となるように溝7を形成した場合には、半導体積層基板4の表面における溝7の平面形状は、たとえば図5の模式的平面図に示すような各内角が等しい六角形となる。ここで、本発明において、各内角が等しい六角形とは、内角の最大角と最小角との差の絶対値が32°以下である六角形のことを意味する。
続いて、図6の模式的断面図に示すように、半導体積層基板4の表面上に珪素膜14を形成する。このとき、溝7の側面7aは珪素膜14によって被覆される。ここで、珪素膜14は、たとえばスパッタ法により形成することができる。
次いで、珪素膜14が形成された半導体積層基板4を珪素膜14の溶融温度以上に加熱する。このとき溝7の側面7aを構成する結晶面が再構成され、溝7の側面7aがエネルギ的に安定な結晶面となる傾向にある。すなわち、溝7の側面7aに形成された珪素膜14を珪素膜14の溶融温度以上に加熱して、溝7の側面7aを構成する結晶面を再構成する工程を行なうことによって、溝7の側面7aに結晶面のずれやダメージが生じている場合でも、その結晶面のずれやダメージを回復することができる。したがって、本発明においては、チャネルにおける結晶面のずれやダメージに起因する表面準位の発生を低減することができるため、チャネルにおけるキャリアの移動度を向上することができるのである。
ここで、本発明において、炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度を向上する観点からは、溝7の側面7aに珪素膜14が形成された半導体積層基板4を1300℃以上1700℃以下の温度で加熱することが好ましい。また、本発明において、炭化珪素半導体装置のチャネルにおけるキャリアの移動度を向上する観点からは、溝7の側面7aに珪素膜14が形成された半導体積層基板4を、好ましくは1300℃以上1700℃以下の温度で20分以上加熱することが好ましい。
そして、図7の模式的断面図に示すように、半導体積層基板4の表面上に形成された上記の加熱後の珪素膜14を除去する。ここで、珪素膜14は、たとえばフッ硝酸などに浸漬することにより除去される。
次に、図8の模式的断面図に示すように、半導体積層基板4の表面、溝7の側面7aおよび溝7の底面7bを覆うようにしてゲート絶縁膜9を形成する。
次いで、図9の模式的断面図に示すように、溝7内のゲート絶縁膜9の内側にゲート電極層10を形成する。そして、図10の模式的断面図に示すように、ゲート電極層10を含む半導体積層基板4の表面上に層間絶縁膜11を形成する。
その後、ゲート絶縁膜9および層間絶縁膜11の一部を除去した後に、図11の模式的断面図に示すように、層間絶縁膜11上を含むn+型ソース領域5上およびp+型領域6上にソース電極層12を形成する。次いで、図12の模式的断面図に示すように、半導体積層基板4の裏面(n+型炭化珪素結晶基板1の裏面)上にドレイン電極層13を形成する。これにより、本発明の炭化珪素半導体装置の一例である溝ゲート型パワーMOSFETが完成する。
このようにして得られた本発明の炭化珪素半導体装置の一例である溝ゲート型パワーMOSFETにおいては、加熱後の珪素膜を除去した後の露出面の結晶面のばらつきやダメージが少なく表面準位の少ない結晶面とすることができ、そのような結晶面からなるチャネルにおけるキャリアの移動度を向上することができる。
これにより、チャネルにおける表面準位密度を低く制御できることから、低オン抵抗などの特性に優れた溝ゲート型パワーMOSFETの作製が可能となる。
なお、本発明において、ゲート電極層10、ソース電極層12およびドレイン電極層13の材質はそれぞれ導電性であれば特に限定はされない。また、層間絶縁膜11の材質は絶縁性であれば特に限定はされない。
また、上記においては、p+型領域6を形成しているが、本発明においては、p+型領域6を形成しなくてもよい。
また、上記においては、溝7の側面7aは半導体積層基板4の表面に対して垂直に形成されているが、本発明においては、溝7の側面7aと半導体積層基板4の表面とが為す角度は必ずしも垂直になっていなくてもよい。
また、本発明においては、たとえば図13の模式的断面図に示すように、溝7は底面7bを有しないV字型となっていてもよい。また、本発明においては、たとえば図14の模式的断面図に示すように、溝7の側面7aは曲面となっていてもよい。
また、本発明においては、たとえば図15の模式的断面図に示すように、ゲート電極層10の上部の少なくとも一部がn+型ソース領域5の上方に位置する形状にゲート電極層10を形成してもよい。
また、本発明においては、上記のn型とp型の導電型をすべて入れ替えても良い。
なお、結晶面および方向を表わす場合に、本来であれば所要の数字の上にバーを付した表現をするべきであるが、表現手段に制約があるため、本明細書においては、所要の数字の上にバーを付す表現の代わりに、所要の数字の後に「−」を付して表現している。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明によれば、チャネルにおけるキャリアの移動度を向上することにより、低オン抵抗などの特性に優れた炭化珪素半導体装置の製造方法を提供することができる。
本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明において形成される溝の平面形状の好ましい一例の模式的な平面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の製造工程の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい一例の模式的な断面図である。 本発明により得られた炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい他の一例の模式的な断面図である。 本発明により得られた炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい他の一例の模式的な断面図である。 本発明により得られた炭化珪素半導体装置としての溝ゲート型パワーMOSFETの好ましい他の一例の模式的な断面図である。 従来の溝ゲート型パワーMOSFETの模式的な断面図である。
符号の説明
1 n+型炭化珪素結晶基板、2 n-型炭化珪素結晶層、3 p型炭化珪素結晶層、4 半導体積層基板、5 n+型ソース領域、6 p+型領域、7 溝、7a 側面、7b 底面、8 薄膜半導体層、9 ゲート絶縁膜、10 ゲート電極層、11 層間絶縁膜、12 ソース電極層、13 ドレイン電極層、14 珪素膜。

Claims (3)

  1. 第1導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶基板と前記第1導電型炭化珪素結晶基板上に形成された第1導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第1導電型炭化珪素結晶層と前記第1導電型炭化珪素結晶層上に形成された第2導電型の六方晶炭化珪素結晶からなる第2導電型炭化珪素結晶層と前記第2導電型炭化珪素結晶層の表面に形成された第1導電型半導体領域とを含む半導体積層基板に対して、前記半導体積層基板の表面から前記第1導電型半導体領域および前記第2導電型炭化珪素結晶層を貫通し、前記第1導電型炭化珪素結晶層を底面とする溝を形成する工程と、
    前記溝の少なくとも一部に珪素膜を形成する工程と、
    前記珪素膜が形成された前記半導体積層基板を前記珪素膜の溶融温度以上に加熱する工程と、
    前記加熱後の珪素膜を除去する工程と、
    前記珪素膜の除去後の露出面上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の表面上にゲート電極層を形成する工程と、
    を含む、炭化珪素半導体装置の製造方法。
  2. 前記溝は、前記溝の側面が[11−00]方向に対して平行となるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  3. 前記溝は、前記半導体積層基板の表面において各内角が等しい六角形となるように形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2006322095A 2006-11-29 2006-11-29 炭化珪素半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4046140B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322095A JP4046140B1 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 炭化珪素半導体装置の製造方法
PCT/JP2007/065818 WO2008065782A1 (fr) 2006-11-29 2007-08-13 Procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur au carbure de silicium
EP07792461A EP2088626A4 (en) 2006-11-29 2007-08-13 METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE WITH SILICON CARBIDE
US12/516,684 US8043949B2 (en) 2006-11-29 2007-08-13 Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
CN2007800398106A CN101529598B (zh) 2006-11-29 2007-08-13 碳化硅半导体器件的制造方法
CA002669949A CA2669949A1 (en) 2006-11-29 2007-08-13 Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
KR1020097007568A KR101223284B1 (ko) 2006-11-29 2007-08-13 탄화규소 반도체 장치의 제조 방법
TW096131256A TW200828585A (en) 2006-11-29 2007-08-23 Process for producing silicon carbide semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322095A JP4046140B1 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 炭化珪素半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4046140B1 true JP4046140B1 (ja) 2008-02-13
JP2008135653A JP2008135653A (ja) 2008-06-12

Family

ID=39124558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322095A Expired - Fee Related JP4046140B1 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 炭化珪素半導体装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8043949B2 (ja)
EP (1) EP2088626A4 (ja)
JP (1) JP4046140B1 (ja)
KR (1) KR101223284B1 (ja)
CN (1) CN101529598B (ja)
CA (1) CA2669949A1 (ja)
TW (1) TW200828585A (ja)
WO (1) WO2008065782A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1056829C (zh) * 1995-10-20 2000-09-27 清华大学 催化硝化制备硝基氯苯的方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935821B2 (ja) * 2008-12-01 2016-06-15 富士電機株式会社 炭化珪素半導体素子の製造方法および炭化珪素半導体素子
JP2010219109A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sanken Electric Co Ltd トレンチゲート型半導体装置とその製造方法
US8981384B2 (en) * 2010-08-03 2015-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5707770B2 (ja) * 2010-08-03 2015-04-30 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2012125898A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Georgia Tech Research Corporation Patterned graphene structures on silicon carbide
JP2012209422A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd Igbt
JP5668576B2 (ja) 2011-04-01 2015-02-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP5667926B2 (ja) * 2011-05-12 2015-02-12 新電元工業株式会社 半導体素子
JP2013004636A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5699878B2 (ja) 2011-09-14 2015-04-15 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9018699B2 (en) 2011-09-22 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor element and method for fabricating the same
JP2013069964A (ja) 2011-09-26 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
US9171907B2 (en) 2011-09-27 2015-10-27 Georgia Tech Research Corporation Graphene transistor
JP5764046B2 (ja) 2011-11-21 2015-08-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5870672B2 (ja) * 2011-12-19 2016-03-01 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2013131512A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2013145770A (ja) 2012-01-13 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN104969357B (zh) * 2013-02-05 2019-02-01 三菱电机株式会社 绝缘栅型碳化硅半导体装置及其制造方法
JP6098447B2 (ja) * 2013-09-06 2017-03-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015099845A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2015156429A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6256148B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-10 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6115678B1 (ja) * 2016-02-01 2017-04-19 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN108735795B (zh) * 2017-04-21 2021-09-03 苏州能屋电子科技有限公司 (0001)面外延的六方相SiC晶圆、UMOSFET器件及其制作方法
KR102518586B1 (ko) * 2018-10-05 2023-04-05 현대자동차 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP7230477B2 (ja) * 2018-12-12 2023-03-01 株式会社デンソー トレンチゲート型のスイッチング素子の製造方法
CN115513297B (zh) * 2022-11-09 2023-09-22 中芯越州集成电路制造(绍兴)有限公司 碳化硅平面mosfet器件及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208189B2 (ja) * 1992-10-09 2001-09-10 株式会社東芝 液晶表示装置
US5723376A (en) * 1994-06-23 1998-03-03 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing SiC semiconductor device having double oxide film formation to reduce film defects
DE19636302C2 (de) 1995-09-06 1998-08-20 Denso Corp Siliziumkarbidhalbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung
JP3471509B2 (ja) 1996-01-23 2003-12-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US6057558A (en) * 1997-03-05 2000-05-02 Denson Corporation Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3719323B2 (ja) 1997-03-05 2005-11-24 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP3610721B2 (ja) 1997-03-05 2005-01-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
KR100238161B1 (ko) 1997-03-31 2000-01-15 손욱 광배향성 고분자, 이로부터 형성된 배향막 및 이 배향막을 구비하고 있는 액정표시소자
US6228720B1 (en) * 1999-02-23 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making insulated-gate semiconductor element
EP1342271B1 (en) * 2000-12-11 2013-11-20 Cree, Inc. Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
JP4029595B2 (ja) * 2001-10-15 2008-01-09 株式会社デンソー SiC半導体装置の製造方法
JP4096569B2 (ja) 2002-01-31 2008-06-04 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置とその製造方法
CN1251315C (zh) * 2003-04-15 2006-04-12 财团法人工业技术研究院 碳化硅沟槽式金属氧化物半导体场效应晶体管
US7407837B2 (en) * 2004-01-27 2008-08-05 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
SE527205C2 (sv) * 2004-04-14 2006-01-17 Denso Corp Förfarande för tillverkning av halvledaranordning med kanal i halvledarsubstrat av kiselkarbid
DE102005017814B4 (de) * 2004-04-19 2016-08-11 Denso Corporation Siliziumkarbid-Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4862254B2 (ja) * 2004-09-28 2012-01-25 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP5228291B2 (ja) * 2006-07-06 2013-07-03 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1056829C (zh) * 1995-10-20 2000-09-27 清华大学 催化硝化制备硝基氯苯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101529598B (zh) 2012-04-04
EP2088626A1 (en) 2009-08-12
US20100062582A1 (en) 2010-03-11
EP2088626A4 (en) 2010-12-01
WO2008065782A1 (fr) 2008-06-05
CN101529598A (zh) 2009-09-09
US8043949B2 (en) 2011-10-25
JP2008135653A (ja) 2008-06-12
CA2669949A1 (en) 2008-06-05
TW200828585A (en) 2008-07-01
KR20090094220A (ko) 2009-09-04
KR101223284B1 (ko) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046140B1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5510309B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5776610B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4877286B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7106881B2 (ja) 炭化珪素基板および炭化珪素半導体装置
JP5500002B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5671779B2 (ja) エピタキシャルウエハの製造方法および半導体装置の製造方法
JP5017855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5621340B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP6950290B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9269781B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2013042327A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5817204B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
WO2012105170A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2021044518A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP2016082096A (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子と、その製造方法
JP6318914B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2008282859A (ja) 半導体装置
JP2021093461A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP5059989B1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5879763B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2015076020A1 (ja) 半導体装置
JP2016025324A (ja) 半導体装置およびその制御方法
JP2016082099A (ja) トレンチゲート電極を有する絶縁ゲート型スイッチング素子の製造方法
JP2024097715A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees