JP4003698B2 - 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置 - Google Patents

樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003698B2
JP4003698B2 JP2003151815A JP2003151815A JP4003698B2 JP 4003698 B2 JP4003698 B2 JP 4003698B2 JP 2003151815 A JP2003151815 A JP 2003151815A JP 2003151815 A JP2003151815 A JP 2003151815A JP 4003698 B2 JP4003698 B2 JP 4003698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser
resin
temporary
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003151815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004351730A (ja
Inventor
祐治 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003151815A priority Critical patent/JP4003698B2/ja
Publication of JP2004351730A publication Critical patent/JP2004351730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003698B2 publication Critical patent/JP4003698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8246Pressure tests, e.g. hydrostatic pressure tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • B29C66/5472Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces
    • B29C66/54721Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • B29C66/652General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool moving the welding tool around the fixed article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂材料をもって形成された樹脂部品のレーザ溶着(レーザ溶接)方法とレーザ溶着装置に関し、特に一方の樹脂部材と他方の樹脂部材とをレーザ光照射による溶着をもって接合するようにした樹脂部品のレーザ溶着方法とレーザ溶着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の樹脂部品のレーザ溶着技術として特許文献1に記載のものが知られている。この特許文献1に記載の技術では、レーザ光を透過する樹脂部材とレーザ光を吸収する樹脂部材とを重ね合わせた上でレーザ光を透過する樹脂部材側からレーザ光を照射して、レーザ光を吸収する樹脂部材の一部を溶融せしめるとともに、その溶融熱をもってレーザ光を透過する樹脂部材を溶融させることで双方の樹脂部材同士を溶着接合することを基本としている。
【0003】
すなわち、上記レーザ溶着に代表されるような樹脂部品の溶着接合に際しては、それぞれの樹脂部材の周縁部に溶着代となるべき接合フランジ部を予め形成しておき、これらの接合フランジ部同士を突き合わせるように重ね合わせた上で、レーザ光を照射することになるレーザヘッドを例えばNC制御等にて接合フランジ部に沿って移動させることで連続的に溶着を行うことになる。
【0004】
【特許文献1】
特公昭62−49850号公報 (第2頁および第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような樹脂部品のレーザ溶着に際しては、溶着すべき樹脂部材間に隙間があるとその溶着強度が極端に低下するという問題がある。
【0006】
すなわち、樹脂部品のレーザ溶着に際しては、最初にレーザ光を吸収する樹脂部材が発熱・溶融し、次いでその溶融熱がレーザ光を透過する樹脂部材側に熱伝導をもって伝わることでレーザ光を透過する樹脂部材も溶融し、その結果として双方の樹脂部材同士が溶け合って溶着することになる。この場合、双方の樹脂部材間に隙間があると熱伝導性能が極端に悪化し、樹脂部材同士が十分に溶け合わないために両者の溶着強度が極端に低下することになる。
【0007】
そこで、溶着強度不良の発生を未然に防止する方法としては、レーザ光を照射するのに先立って溶着すべき二つの樹脂部材間の隙間の大きさを計測し、その隙間の大きさが許容限界値を超えている場合には該当する樹脂部材を排除することが有効であるとされている。しかしながら、二つの樹脂部材間の隙間の大きさは非常に微小であることから、この微小隙間を定量的に計測することはきわめて困難であり、なおも改善の余地を残している。
【0008】
また、他の方法として、レーザ溶着を施した後に樹脂部品の気密性試験を行って、その樹脂部品を形成している樹脂部材相互間の「漏れの有無」をもって溶着強度の良否もしくは適否を判断することも可能ではあるが、溶着強度が十分でなくても、双方の樹脂部材同士がわずかでも溶け合ってさえいれば気密性試験では「漏れなし」と判定されてしまい、溶着強度の適否判定結果の信頼性に乏しいものとなる。
【0009】
本発明は以上のような課題に着目してなされたものであり、とりわけ二つの樹脂部材同士の間の隙間の発生に起因する溶着強度不良を的確に検知し、もってその溶着強度不良の樹脂部品を確実に排除できるようにしたレーザ溶着方法とレーザ溶着装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、レーザ光を透過する一方の樹脂部材とレーザ光を吸収する他方の樹脂部材のそれぞれに溶着代として予め形成された接合フランジ部同士を突き合わせた上で、一方の樹脂部材の接合フランジ部側からレーザ光を照射して樹脂部材同士を溶着することにより一体化した樹脂部品のレーザ溶着方法であって、レーザ光による溶着を仮溶着工程と本溶着工程の二工程に分けて行うとともに、仮溶着後であって本溶着前に樹脂部品の気密性試験を行い、上記本溶着は気密性試験の結果が適正である樹脂部品についてのみ施すことを特徴とする。
【0011】
この場合、請求項2に記載のように、上記仮溶着は本溶着時よりもレーザエネルギー投与量を少なくして行うことが望ましく、より望ましくは、請求項3に記載のように、上記仮溶着は要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量よりも少ないレーザエネルギー投与量をもって行う一方、本溶着は要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量をもって行うものとする。
【0012】
なお、仮溶着時と本溶着時とでのレーザエネルギー投与量の変化は、請求項4に記載のように、レーザ出力、樹脂部材とレーザ光との相対移動速度、レーザヘッドとレーザ照射部位とのなす距離のうちの少なくともいずれかの変化として与えることができる。
【0013】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の技術を実質的にレーザ溶着装置としてとらえたものであり、レーザ光を透過する一方の樹脂部材とレーザ光を吸収する他方の樹脂部材のそれぞれに溶着代として予め形成された接合フランジ部同士を突き合わせた上で、一方の樹脂部材の接合フランジ部側からレーザ光を照射して樹脂部材同士を溶着,一体化するようにした樹脂部品のレーザ溶着装置を前提として、二つの樹脂部材同士を位置決めクランプした上でそれらの樹脂部材とレーザ光とを相対移動移動させる手段とは別に、樹脂部材同士の位置決めクランプ状態を維持したままでその気密性の試験を行う気密性試験手段を備えていることを特徴とする。
【0014】
したがって、請求項1に記載の発明では、二つの樹脂部材同士の間の隙間が許容範囲内のものであれば、仮溶着を行っただけの段階でも双方の樹脂部材同士が溶け合っているために、気密性試験を行ったとしても漏れの発生はないことになる。言い換えれば、気密性試験において漏れの発生がない場合には、二つの樹脂部材同士の間の隙間が許容範囲内にある蓋然性が高く、そのまま要求される溶着強度を確保するべく本溶着に移行する。
【0015】
その一方、二つの樹脂部材同士の間の隙間が許容範囲外のものであれば、仮溶着を行っただけの段階では双方の樹脂部材同士が溶け合わないために、気密性試験を行った場合には漏れが発生することになる。言い換えれば、気密性試験において漏れの発生が認められた場合には、二つの樹脂部材同士の間の隙間が許容範囲外のものである蓋然性が高く、本溶着に移行することなくその段階で溶着強度不良として排除する。こうすることにより、溶着強度不良の樹脂部品が流出するのを未然に防止できることになる。
【0016】
この場合、請求項4に記載の装置を用いることで、仮溶着および本溶着のみならずその気密性試験までも同一工程内で行うとができるようになる。
【0017】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、レーザ光による溶着を仮溶着工程と本溶着工程の二工程に分けて行うとともに、仮溶着後であって本溶着前に樹脂部品の気密性試験を行い、気密性試験の結果が適正である樹脂部品についてのみ本溶着を施すようにしたものであるから、二つの樹脂部材間の隙間の発生に基づく溶着強度不良の製品の発生を未然に防止できる効果がある。
【0018】
請求項4に記載の発明によれば、レーザ溶着工程内において気密性試験までも行うことができるために、工程数の削減と併せて生産性が向上する効果がある。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1以下の図面は本発明の好ましい実施の形態を示す図で、図2に示すように樹脂部品として内燃機関における樹脂製のインテークマニホールドを溶着接合する場合の例を示している。
【0020】
図2に示すように、樹脂部品としてのインテークマニホールド1は全体として略偏平矩形状の管状体構造のものとして形成されていて、その長手方向両端に相手側部材との連結のために板状の取付フランジ部2,3が一体に形成されているものである。このようなインテークマニホールド1の成形にあたっては、図3にも示すように、全周に接合フランジ部4a,5aが形成された樹脂部材たる二つの半割部品4,5を例えば射出成形等により予め成形し、それらの半割部品4,5の接合フランジ部4a,5a同士を突き合わせた上でその部分にレーザ光による溶着接合を施すことで接合フランジ部4a,5aを溶着代として一体化し、その結果として図2に示すようなインテークマニホールド1を得るものである。なお、一対の取付フランジ部2,3は一方の半割部品4と予め一体に成形される。
【0021】
二つの半割部品4,5のうち一方の半割部品4にはレーザ光を吸収する特性を、他方の半割部品5にはレーザ光を透過する特性をそれぞれ具備させるべく、一方の半割部品4はレーザ光4を吸収する樹脂材料をもって、他方の半割部品5はレーザ光を透過する樹脂材料をもってそれぞれ成形してある。例えばそれぞれの半割部品4,5を射出成形するにあたり、一方の半割部品4は樹脂材料としてPA6GF強化材にレーザ光を吸収する着色料を混ぜたものを用いて成形し、他方の半割部品5は樹脂材料として同じくPA6GF強化材にレーザ光を透過する着色料を混ぜたものを用いて成形してある。
【0022】
レーザ光6の照射による溶着は、図4に示すように双方の半割部品4,5の接合フランジ部4a,5a同士を重ね合わせるようにして突き合わせ、後述する押さえ治具15にて予め押さえ付けた上で行うものとする。そして、レーザヘッド7により一方の半割部品5側からスポット状のレーザ光6を照射したならば、そのレーザヘッド7と半割部品4,5とを接合フランジ部4a,5aの幅寸法を二分するような仮想溶着線すなわちレーザ光6を移動すべき軌跡8に沿って相対移動させることで行う。例えば半割部品4,5を固定側としてレーザヘッド7をNC制御等によりレーザ光軌跡8に沿って移動させることで接合フランジ部4a,5a同士の溶着を行う。
【0023】
図5は上記レーザヘッド7や押さえ治具15を含むレーザ溶着装置の全体構造を示しており、多関節型の産業用ロボット(以下、単にロボットという)16のアーム17先端に支持させたレーザヘッド7以外にワークベース18と気密性試験手段としてのリークテスター12が用意されている。ワークベース18およびリークテスター12にはそれぞれにシール治具10または11が装着されており、溶着対象となる半割部品4の取付フランジ部2,3がそれぞれにボルト19にてシール治具10,11に固定される。そして、半割部品4の上にもう一方の半割部品5を重ね合わせたならば、それら双方の半割部品4,5は金属製の押さえ治具15にて押圧されるようにして位置決めクランプされる。
【0024】
押さえ治具15は一方の半割部品5の接合フランジ部5aとほぼ同形状に形成された枠状のもので、エアシリンダ20の伸縮作動に応じて昇降動作するようになっており、接合フランジ部5aの周縁部の上面に接触して双方の接合フランジ部4a,5a同士を密着させる役目をする。なお、押さえ治具15は、先に述べたレーザ光移動軌跡8と干渉しないように設定されており、レーザ溶着時にはその押さえ治具15の内側を上記レーザ光移動軌跡8に沿ってレーザ光6が移動することになる。
【0025】
すなわち、図6に示すように、一方の半割部品5はレーザ光6を透過し、他方の半割部品4はレーザ光6を吸収するが故に、一方の半割部品5の接合フランジ部5aを透過したレーザ光6は接合面9(接合フランジ部4a,5a同士の合わせ面)にて他方の半割部品4の接合フランジ部4aにて吸収され、その接合フランジ部4aの一部を溶融させる。同時に、その溶融熱を受けて他方の半割部品5の接合フランジ部5aの一部も溶融し、これにより双方の接合フランジ部4a,5a同士が相溶層14をもって溶着接合される。
【0026】
この場合において、接合面9にて双方の接合フランジ部4a,5a同士が隙間なく密着することが理想ではあるが、各半割部品4,5の成形精度等により接合面9に隙間が発生することがあり、このような双方の接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間が両者の溶着強度(接合強度)に大きな影響を与えることは先に述べた。
【0027】
図7は、双方の接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間と溶着強度との関係の一例を示したのもので、例えば要求される溶着強度を30MPaとした場合、接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間が0.1mm以下でなければ要求強度を満たすことはできない。なお、接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間の許容限界を0.1mmとしたのは、その接合フランジ部4a,5a同士の接合部9の要求溶着強度を得るのに必要なレーザ光6のエネルギーたるレーザ出力が例えば75Wであった場合に、レーザ出力をそれよりも低い例えば30Wとして溶着を行ったときには、接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間が0.1mmを越えればその溶着部である接合面9が気密性不良となって漏れが発生することが実験的に認められたためである。
【0028】
そこで、本実施の形態では、図8に示すように、上記のようなレーザ溶着を仮溶着と本溶着の二工程に分けて行う一方で、接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間と溶着強度との相関を利用して、仮溶着後であって本溶着前に気密性試験をもって接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間ひいては溶着強度の適否判定を行うものとする。
【0029】
一回目の溶着である仮溶着は、要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量(ここでは、レーザ出力レベルで例えば75Wとする)よりも少ないレーザエネルギー投与量(ここでは、レーザ出力レベルで例えば30Wとする)のもとでレーザ溶着を行い、それに続いて気密性試験を行うものとする。
【0030】
図4,5から明らかなように、レーザ溶着装置には、一方の取付フランジ部3に対応するシール治具10を備えたワークベース18と、他方の取付フランジ部2に対応するシール治具11を備えた気密性試験手段としてのリークテスター12が予め付帯していて、仮溶着後のインテークマニホールド(中間成形段階のインテークマニホールド)1が予めそれらに位置決めクランプされていることから、仮溶着に続いて、その状態のままでインテークマニホールド1の内部を密閉空間としてリークテスター12にて気密性試験を行う。なお、この気密性試験は、インテークマニホールド1の内部が所定の圧力になるまで負圧もしくは正圧をかけた状態で所定時間内での圧力変化を監視することによりその良否判定を行う公知の方法である。
【0031】
図1の(A)は、仮溶着後において溶着代である接合フランジ部4a,5a同士の間の隙間Gが許容範囲G0内(0.1mm以下)のものである場合の接合面9の模式的断面図を示す。同図から明らかなように、隙間Gが許容範囲G0内にあれば、レーザエネルギー投与量を少なくした仮溶着であっても接合フランジ部4a,5a同士が相互に溶け込んで溶着しているために、気密性試験において漏れの発生はない。なお、溶着部たる接合面9では、一方の接合フランジ部4a側の材料が溶融して膨出部13が形成されており、この膨出部13の頂部が他方の接合フランジ部5aに接触して相溶層14を形成していることで両者が溶着されている。したがって、図1の(A)の場合には仮溶着後の双方の接合フランジ部4a,5a同士が膨出部13の相溶層14をもって確実に密着しているので、気密性試験においても漏れの発生はない。
【0032】
一方、図9の(A)は、仮溶着後において溶着代である接合フランジ部4a,5a同士の隙間Gが許容範囲G0外(0.1mmを越えるもの)のものである場合の接合面9の模式的断面図を示す。同図から明らかなように、隙間Gが許容範囲G0を越えていれば、レーザエネルギー投与量を少なくした仮溶着の際に接合フランジ部4a,5a同士が溶け込まずに溶着不十分となっているために、気密性試験において漏れが発生する。すなわち、一方の接合フランジ部4a側の材料が溶融して膨出部13が形成されてはいても、それが他方の接合フランジ部5aに十分に接触しないために、図1の(A)のような相溶層14が形成されずに溶着不十分となっている。したがって、図9の(A)の場合には仮溶着後の双方の接合フランジ部4a,5a同士が膨出部13で密着していないので、気密性試験において確実に漏れが発生する。なお、図1,9ともに図4の(A)のD−D線に沿う断面での拡大図としてある。
【0033】
このように、仮溶着後の気密性試験において漏れの発生が認められたものについては、図8に示すようにその気密性試験の良否判定をもって不良品として直ちに排除し、気密性試験において漏れの発生がなかったもののみについて後述する二回目の溶着として本溶着を施す。これにより、接合フランジ部4a,5a同士の接合面9での要求溶着強度を満たさない製品が後工程に流出するのを未然に防止できることになる。
【0034】
気密性試験に続き二回目の溶着として行われる本溶着は、要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量(先に述べたように、レーザ出力レベルで例えば75Wとする)のもとでレーザ溶着を行う。
【0035】
図1の(B)は、同図(A)の仮溶着に続いて本溶着を施した場合の溶着部たる接合面9の模式的断面図を示す。同図から明らかなように、溶着部たる接合面9では本溶着時のレーザエネルギーを受けて一方の接合フランジ部4a側の膨出部13が一段と成長して、一段と広い範囲すなわちより大きな相溶層14をもって他方の接合フランジ部5aに接触することで両者が溶着している。したがって、要求強度を満たし得るだけの十分な溶着強度を得ることができる。
【0036】
ここで、参考までに、仮溶着後の気密性試験の際に漏れの発生が認められたものすなわち図9の(A)の仮溶着に続いて本溶着を施したと仮定した場合の接合面9の模式的断面図を図9の(B)に示す。同図から明らかなように、相手側となる接合フランジ部5aに膨出部13が接触していて相溶層14の形成は認められるものの、隙間Gが許容範囲G0を超えているために図1の(B)と比較して両接合フランジ部4a,5a同士の溶け込み深さが不十分であり、要求される溶着強度が得られないことになる。
【0037】
さらに、接合フランジ部4a,5a同士の隙間Gが許容範囲G0を超えている場合であって、且つ仮溶着を経ることなくいきなり要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量(先に述べたように、レーザ出力レベルで例えば75Wとする)のもとで本溶着を行った場合を想定してみる。この場合には、溶着部たる接合面9の状態は図9の(B)とほぼ同様な形態となるものと予想されることから、本溶着後に気密性試験を行った場合には、要求される溶着強度を満たしていないにもかかわらず漏れの発生がないものとして、すなわち要求溶着強度を満たす正規の製品であると判定しまう可能性があることになる。
【0038】
ここで、上記の実施の形態では、仮溶着時と本溶着時とでレーザエネルギー投与量を変化させる方法としてレーザ出力そのものを変化させているが、これ以外に、例えばレーザ溶着時におけるレーザ光6と樹脂部品1との相対移動速度を変化させたり、あるいは図4の(B)に示したレーザヘッド7とレーザ照射部たる接合面9との間の距離を変化させても同様の効果が得られる。
【0039】
このように本実施の形態によれば、レーザ溶着を仮溶着と本溶着の二工程に分けて行うことを前提として、その仮溶着と本溶着の間に気密性試験を行うことで、接合フランジ部4a,5a間の隙間Gの過大に起因して要求溶着強度を満たし得ないインテークマニホールド1の生産を事前に排除することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態として図2に示すインテークマニホールドの製造過程を示す図で、(A)は仮溶着後の接合フランジ部の拡大断面図、(B)は本溶着後の接合フランジ部の拡大断面図。
【図2】樹脂部品の一例として樹脂製のインテークマニホールドの概略を示す図で、(A)はその平面説明図、(B)はその側面説明図、(C)は同図(A)の左側面説明図。
【図3】図2に示すインテークマニホールドの分解図。
【図4】(A)は図1に示すレーザ溶着を司るレーザ溶着装置の平面説明図、(B)は同レーザ溶着装置の側面説明図。
【図5】レーザ溶着装置全体の構成説明図。
【図6】図1に示した接合フランジ部同士の理想とされる溶着状態を示す拡大断面図。
【図7】図1に示した接合フランジ部同士の間の隙間と溶着強度との関係を示す特性図。
【図8】本発明の好ましい実施の形態として仮溶着と本溶着および気密性試験を含む全体の手順を示すフローチャート。
【図9】(A),(B)ともに図1の溶着形態において接合フランジ部同士の間の隙間が許容範囲を超えている場合の拡大断面図。
【符号の説明】
1…インテークマニホールド(樹脂部品)
4…半割部品(樹脂部材)
4a…接合フランジ部
5…半割部品(樹脂部材)
5a…接合フランジ部
6…レーザ光
7…レーザヘッド
9…接合面
12…リークテスター(気密性試験手段)
G…接合フランジ部同士の隙間
0…隙間の許容範囲

Claims (5)

  1. レーザ光を透過する一方の樹脂部材とレーザ光を吸収する他方の樹脂部材のそれぞれに溶着代として予め形成された接合フランジ部同士を突き合わせた上で、一方の樹脂部材の接合フランジ部側からレーザ光を照射して樹脂部材同士を溶着することにより一体化した樹脂部品のレーザ溶着方法であって、
    レーザ光による溶着を仮溶着工程と本溶着工程の二工程に分けて行うとともに、
    仮溶着後であって本溶着前に樹脂部品の気密性試験を行い、
    上記本溶着は気密性試験の結果が適正である樹脂部品についてのみ施すことを特徴とする樹脂部品のレーザ溶着方法。
  2. 上記仮溶着は本溶着時よりもレーザエネルギー投与量を少なくして行うことを特徴とする請求項1に記載の樹脂部品のレーザ溶着方法。
  3. 上記仮溶着は要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量よりも少ないレーザエネルギー投与量をもって行う一方、
    本溶着は要求される溶着強度を得るのに必要なレーザエネルギー投与量をもって行うことを特徴とする請求項2に記載の樹脂部品のレーザ溶着方法。
  4. 仮溶着時と本溶着時とでのレーザエネルギー投与量の変化は、レーザ出力、樹脂部材とレーザ光との相対移動速度、レーザヘッドとレーザ照射部位とのなす距離のうちの少なくともいずれかの変化として与えるものであることを特徴とする請求項2または3に記載の樹脂部品のレーザ溶着方法。
  5. レーザ光を透過する一方の樹脂部材とレーザ光を吸収する他方の樹脂部材のそれぞれに溶着代として予め形成された接合フランジ部同士を突き合わせた上で、一方の樹脂部材の接合フランジ部側からレーザ光を照射して樹脂部材同士を溶着,一体化するようにした樹脂部品のレーザ溶着装置であって、
    二つの樹脂部材同士を位置決めクランプした上でそれらの樹脂部材とレーザ光とを相対移動移動させる手段とは別に、樹脂部材同士の位置決めクランプ状態を維持したままでその気密性の試験を行う気密性試験手段を備えていることを特徴とする樹脂部品のレーザ溶着装置。
JP2003151815A 2003-05-29 2003-05-29 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置 Expired - Fee Related JP4003698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151815A JP4003698B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151815A JP4003698B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351730A JP2004351730A (ja) 2004-12-16
JP4003698B2 true JP4003698B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=34047197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151815A Expired - Fee Related JP4003698B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018196193A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960012B2 (en) 2005-09-21 2011-06-14 Orient Chemical Industries, Ltd. Laser-welded article
US20070144665A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Siemens Vdo Automotive, Inc. Method of maintaining appearance criteria in laser welded article air induction assembly
JP2008055620A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Keihin Corp レーザ溶着構造体の製造方法
JP4811336B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-09 株式会社デンソー 樹脂溶着品の製造方法
JP5106999B2 (ja) 2007-11-16 2012-12-26 日東電工株式会社 フィルタユニットパネル
JP5107000B2 (ja) * 2007-11-16 2012-12-26 日東電工株式会社 フィルタユニットパネルとその製造方法
JP2013026153A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Stanley Electric Co Ltd 樹脂部品の製造方法及び樹脂部品同士の固定構造
CN102975585B (zh) * 2012-11-27 2014-10-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种前减震器座下加强板与前减震器座上板5个面的匹配整改方法
DE102013021287A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Fügebauteil zum Aufnehmen und/oder Führen eines Fluids
KR101719338B1 (ko) * 2015-09-18 2017-04-04 (주)가온솔루션 레이저 융착 시스템 및 그 제어방법
DE102016208117A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Contitech Mgw Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Ladeluftrohres
JP6534135B2 (ja) 2017-05-30 2019-06-26 オリヱント化学工業株式会社 レーザー溶着体及びその製造方法
EP3647023B1 (en) 2017-06-29 2023-09-06 Orient Chemical Industries Co., Ltd. Laser welded body and method for manufacturing same
WO2021065066A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 三菱電機株式会社 溶接不良検出装置、溶接装置及び溶接不良検出方法
US11090874B2 (en) 2019-12-02 2021-08-17 Orient Chemical Industries Co., Ltd. Laser welded body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018196193A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004351730A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003698B2 (ja) 樹脂部品のレーザ溶着方法およびレーザ溶着装置
JP6045783B2 (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
US9897063B2 (en) Glow plug with pressure sensor
Kagan et al. Laser transmission welding of semicrystalline thermoplastics-Part II: Analysis of mechanical performance of welded nylon
JP2005246692A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
AU2015278174B2 (en) Method for ensuring the quality of welded plastics components
US20060127759A1 (en) Lactobacillus casei bd-II strain and used to reduce blood
JP2012509772A (ja) 重ね溶接接合構造体の製造方法及び重ね溶接接合構造体
JP3528746B2 (ja) 組み合わせ部材の溶接方法および製造方法並びにバルブ構造の製造方法
JP2008119839A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法および樹脂部品
US20140305581A1 (en) Resin welded body and method for manufacturing the same
JPH11179754A (ja) 射出溶着成形方法
JP2006247892A (ja) 二部材の接合構造および接合方法、並びにガス容器およびその製造方法
US20150075700A1 (en) Method and apparatus for manufacturing welded resin article
JP4003666B2 (ja) 樹脂部品とそのレーザ溶着方法
JP4492784B2 (ja) レーザ溶着部材の製造方法
CN211307433U (zh) 一种激光束连接塑料工件的装置
CN118076887A (zh) 焊接过程的质量监控
JP4164678B2 (ja) 複合製品の製造方法並びに製造装置
JP4089441B2 (ja) レーザーによる熱可塑性樹脂の接合方法
JP2004216839A (ja) レーザーによる熱可塑性樹脂の接合方法及び接圧治具
JPH01233084A (ja) 薄板の突合せレーザ溶接方法
JP2003193920A (ja) 樹脂製インテークマニホールドおよびその製造方法
JP2000135580A (ja) レーザ溶接部の検査方法
KR102731444B1 (ko) 전극 탭 용접 방법 및 이를 이용하여 제조된 전극 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees