JP3965837B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP3965837B2 JP3965837B2 JP26216699A JP26216699A JP3965837B2 JP 3965837 B2 JP3965837 B2 JP 3965837B2 JP 26216699 A JP26216699 A JP 26216699A JP 26216699 A JP26216699 A JP 26216699A JP 3965837 B2 JP3965837 B2 JP 3965837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- bridge
- bridges
- choke coil
- terminal fittings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品を内蔵したコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワイヤハーネスにセンサ等の電子部品を介設する場合には、ワイヤハーネスを構成する電線群のうちの所定の電線からリード線を引き出し、そこに電子部品を接続するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち従来では、リード線をわざわざ引き出す必要があり、電子部品を外部で支持する部材も準備する必要がある等、構造が複雑であり、ハーネスの配線作業にも手間が掛かるという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、ワイヤハーネスに電子部品を介設する場合に用いて好適なコネクタを提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係るコネクタは、長さ方向の両端に雄タブが設けられた2本の端子金具が、それぞれ雄タブ間が分断された形態で互いに平行に配され、各側の隣り合う雄タブの基端同士がそれぞれ第1ブリッジで接続されるとともに、両第1ブリッジの一側縁同士が第2ブリッジで接続され、前記両第1ブリッジに電子部品がわたされてモールド成形されたのちこの両第1ブリッジと前記第2ブリッジとがそれぞれ途中位置で切断されることにより、両側に2本ずつの雄タブが突出した一次成形品が形成され、この一次成形品が、二次モールド成形により形成されたコネクタハウジング内に組み込まれているところに特徴を有する。
【0005】
【発明の作用及び効果】
<請求項1の発明>
ワイヤハーネスを接続することに使用されるコネクタに電子部品を内蔵したから、構造が簡単となって部品点数も削減でき、またワイヤハーネスの組付、配線作業を簡略化することができる。特に最終段階までモールド成形を施したことにより、防水を図る上で有利となる。
【0006】
一次成形品を両側に雄タブを突出させた形状に形成すると、コネクタハウジングの両側に、それぞれ雄タブを臨ませた雄側のコネクタ部を有するコネクタを形成でき、中継コネクタ等として好適に利用できる。この場合、一次成形品では端子金具が貫通状に配されており、端子金具がU字形に配されている場合と比較すると、向きによっては電子部品の収容位置に浸水しやすい形状ではあるが、二次モールドによりコネクタハウジングを形成しているから、浸水し難い構造にでき、また後からシール材を充填できる構造にも形成できて、十分に防水を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
この実施形態では、自動車のトランスミッション等に装備される中継コネクタを例示している。まず、このコネクタの全体構造を説明すると、図1ないし図7に示すように、断面円形をなすコネクタハウジング10を有しており、その両端面には、ともに雄側となる内外のコネクタ部11,12が突設されている。
図1の左側の外コネクタ部11は、図2にも示すように比較的薄肉で横長形状の第1フード部14を備えているとともに、図1の右側の内コネクタ部12は、図3にも示すように比較的厚肉でやや横長の方形状をなす第2フード部15を備えている。
【0008】
コネクタハウジング10内には、合計10本の端子金具20A,20Bが上下2段に整列して貫通状に埋設されている。そのうち8本は、ストレートタイプの端子金具20Aであって(図4参照)、一端側に幅狭の第1タブ21が、他端側に幅広の第2タブ22がそれぞれ形成されている。一方、整列方向の端部に配される2本の端子金具20Bは、一端側に幅狭の第1タブ21が、他端側に幅広の第2タブ22が設けられていることは同様であるが、詳しくは後記するようにプレス成形時には連結状に形成され、またチョークコイル25が介設されるようになっている。
【0009】
上記した各端子金具20A,20Bの第1タブ21が外コネクタ部11を構成する第1フード部14の奥面から突出し、第2タブ22が内コネクタ部12を構成する第2フード部15の奥面から突出している。
そして、コネクタハウジング10の外周にはシールリング17が嵌着され、図示しないケーシングの取付孔に対して、内外に貫通しかつ水密な状態で嵌着されるようになっている。
【0010】
続いて、コネクタの製造工程を説明する。
チョークコイル25の介設される2本の端子金具20Bは、プレス成形時には、図8に示すような形状に形成される。すなわち両端子金具20Bは平行に配置される一方、それぞれ第1タブ21と第2タブ22との間が分断され、隣合う第1タブ21の基端同士と、第2タブ22の基端同士とが、それぞれ第1ブリッジ31によって接続されている。各第1ブリッジ31では、幅方向の中央部において、対向した端縁から反対側の端縁の少し手前までスリット34が入れられ、スリット34の奥側が第1切断部35(図9の鎖線参照)となっている。
また、両第1ブリッジ31の一側面側が、第2ブリッジ32により接続され、この第2ブリッジ32の中央部に第2切断部36(同じく図9の鎖線参照)が設定されている。
【0011】
チョークコイル25は、図8に示すようにブロック状に形成され、その底面の両縁に2個ずつの接続脚26が設けられている。そしてチョークコイル25は、同図の鎖線に示すように、両第1ブリッジ31にわたって載置され、それぞれ接続脚26がスリット34を挟んだ両側に当てられて、ハンダ付けにより固定されて電気接続される。両端子金具20Bは、ブリッジ31,32を介して一体結合されているから、チョークコイル25を所定位置に正確に位置決めして固定することができる。
【0012】
次に、一次のモールド成形が行われる。この場合は、上記したチョークコイル25を接続した端子金具20Bの対が一次成形用の金型内にセットされ、図9に示すように、主にチョークコイル25とそのハンダ付けの部分の回りを覆うようにして、合成樹脂製の被包部38が形成される。この場合、第2ブリッジ32と、両第1ブリッジ31のうちの第1切断部35の設けられた部分とは、被包部38から突出した状態とされる。
係る状態から、両第1ブリッジ31と第2ブリッジ32の切断部35,36が切除され、図10に示すような一次成形品40が形成される。この一次成形品40では、両端子金具20B間が切り離され、かつ途中にチョークコイル25が介設された状態となる。
【0013】
続いて、二次のモールド成形が行われる。この場合は、上記した一次成形品40と、ストレートタイプの8本の端子金具20Aが、二次用の金型内にセットされ、この金型のキャビティ内に合成樹脂材が充填固化されることにより、既述したように、両フード部14,15を含むコネクタハウジング10が形成される。ここに、チョークコイル25は、図5に示されるように、被包部38で覆われた状態でさらにコネクタハウジング10内に埋設される。また、図4に示すように、ストレートタイプの端子金具20Aの途中に開口された孔23内に合成樹脂が食い込んで抜け止め状態とされる。
【0014】
そして、図4及び図5に示すように、各端子金具20A,20Bの第1タブ21が第1フード部14の奥面から突出し、第2タブ22が第2フード部15の奥面から突出して、外コネクタ部11と、内コネクタ部12とが互いに反対側の面に構成される。
なお、外コネクタ部11を構成する第1フード部14内には、エポキシ樹脂等のシール材42が充填されて固化され、中継コネクタが完成される。
【0015】
以上説明したように本実施形態では、チョークコイル25をワイヤハーネスの途中に介設するに当たり、ワイヤハーネスを接続するために用いるコネクタにチョークコイル25を内蔵するようにしたから、ワイヤから分岐した部分にチョークコイル25を設ける場合等と比較すると、構造が簡単となり、またワイヤハーネスの組付、配線作業も簡略化される。
しかも、チョークコイル25並びにその端子金具20Bとの接続部分は、二度のモールド成形により合成樹脂材中に埋設されているのであるから、確実な防水を期することができる。
【0016】
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)本発明は、上記実施形態に例示した中継コネクタに限らず、機器直結型のコネクタや、通常のコネクタにも同様に適用することができる。
(2)チョークコイル以外にも、センサやレジスタ等の他の電子部品を内蔵する場合にも、適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコネクタの正面図
【図2】その左側面図
【図3】その右側面図
【図4】ストレートタイプの端子金具の埋設部分を示す断面図
【図5】一次成形品の埋設部分を示す断面図
【図6】コネクタの平面図
【図7】図6のA−A線断面図
【図8】チョークコイルのハンダ付け動作を説明する斜視図
【図9】一次モールドの完了状態の斜視図
【図10】一次成形品の斜視図
【符号の説明】
10…コネクタハウジング
11…外コネクタ部
12…内コネクタ部
14…第1フード部
15…第2フード部
20B…端子金具
21…第1タブ
22…第2タブ
25…チョークコイル(電子部品)
31…第1ブリッジ
32…第2ブリッジ
35…第1切断部
36…第2切断部
38…被包部
40…一次成形品[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a connector incorporating an electronic component.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when an electronic component such as a sensor is interposed in a wire harness, a lead wire is drawn out from a predetermined wire in a group of wires constituting the wire harness, and the electronic component is connected thereto.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
That is, conventionally, there is a problem that the structure is complicated and the wiring work of the harness is troublesome, for example, it is necessary to bother to draw out the lead wire and to prepare a member for supporting the electronic component outside.
The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a connector suitable for use when an electronic component is interposed in a wire harness.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
Connector according to the invention 請 Motomeko 1, two terminal fitting male tab is provided on both ends in the longitudinal direction, are arranged parallel to each other in the form of being divided is between the male tabs respectively, next to each side The base ends of the mating male tabs are connected to each other by a first bridge, and one side edges of both first bridges are connected to each other by a second bridge, and an electronic component is passed to both the first bridges and molded. Thereafter, both the first bridge and the second bridge are cut at halfway positions to form a primary molded product in which two male tabs protrude on both sides. It is characterized by being incorporated in a connector housing formed by molding .
[0005]
[Action and effect of the invention]
<Invention of Claim 1>
Since the electronic component is built in the connector used to connect the wire harness, the structure is simplified and the number of components can be reduced, and the assembly and wiring work of the wire harness can be simplified. In particular, the molding is performed until the final stage, which is advantageous for waterproofing.
[0006]
By forming the primary molded product into a shape with male tabs protruding on both sides, it is possible to form a connector having male connector parts facing the male tabs on both sides of the connector housing. it can. In this case, in the primary molded product, the terminal fittings are arranged in a penetrating manner, and compared to the case where the terminal fittings are arranged in a U shape, depending on the orientation, it is a shape that is likely to be immersed in the electronic component housing position, Since the connector housing is formed by the secondary mold, it can be formed into a structure that is difficult to be submerged, and can also be formed into a structure that can be filled with a sealing material later, so that sufficient waterproofing can be achieved.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
In this embodiment, the relay connector with which the transmission of a motor vehicle, etc. are equipped is illustrated. First, the overall structure of this connector will be described. As shown in FIGS. 1 to 7, a
The
[0008]
A total of ten
[0009]
The
A
[0010]
Next, the connector manufacturing process will be described.
The two
Further, one side surfaces of the
[0011]
The
[0012]
Next, primary molding is performed. In this case, the pair of
From this state, the
[0013]
Subsequently, secondary molding is performed. In this case, the above-described primary molded
[0014]
As shown in FIGS. 4 and 5, the
The
[0015]
As described above, in the present embodiment, when the
And since the connection part with the
[0016]
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention, and further, within the scope not departing from the gist of the invention other than the following. Various modifications can be made.
(1) The present invention is not limited to the relay connector exemplified in the above embodiment, but can be similarly applied to a device direct connection type connector and a normal connector.
(2) In addition to the choke coil, the present invention can also be applied to cases where other electronic components such as sensors and registers are incorporated.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a connector according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a left side view thereof. FIG. 3 is a right side view of the connector. FIG. 6 is a plan view of the connector. FIG. 7 is a sectional view taken along line AA in FIG. 6. FIG. 9 is a perspective view for explaining the soldering operation of the choke coil. ] Perspective view of completed primary mold [FIG. 10] Perspective view of primary molded product [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
31 ...
Claims (1)
前記両第1ブリッジに電子部品がわたされてモールド成形されたのちこの両第1ブリッジと前記第2ブリッジとがそれぞれ途中位置で切断されることにより、両側に2本ずつの雄タブが突出した一次成形品が形成され、
この一次成形品が、二次モールド成形により形成されたコネクタハウジング内に組み込まれていることを特徴とするコネクタ。 Two terminal fittings provided with male tabs at both ends in the length direction are arranged in parallel to each other in a form in which the male tabs are separated from each other, and the base ends of adjacent male tabs on each side are first to each other. Connected by a bridge, and one side edges of both first bridges are connected by a second bridge,
After the electronic parts were passed over the first bridges and molded, both the first bridges and the second bridges were cut at halfway positions so that two male tabs protruded on both sides. A primary part is formed,
Connector this primary molded article, characterized in that it is incorporated in a connector housing formed by the secondary molding.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26216699A JP3965837B2 (en) | 1999-09-16 | 1999-09-16 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26216699A JP3965837B2 (en) | 1999-09-16 | 1999-09-16 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001085120A JP2001085120A (en) | 2001-03-30 |
JP3965837B2 true JP3965837B2 (en) | 2007-08-29 |
Family
ID=17371989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26216699A Expired - Fee Related JP3965837B2 (en) | 1999-09-16 | 1999-09-16 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3965837B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10222476A1 (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-04 | Conti Temic Microelectronic | Method of manufacturing a housing |
JP4979998B2 (en) * | 2006-07-06 | 2012-07-18 | 富士通コンポーネント株式会社 | connector |
JP4963235B2 (en) * | 2007-01-18 | 2012-06-27 | 矢崎総業株式会社 | Control circuit built-in unit |
US7708566B2 (en) * | 2007-10-30 | 2010-05-04 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector with integrated circuit bonded thereon |
JP5128409B2 (en) * | 2008-08-04 | 2013-01-23 | 古河電気工業株式会社 | Electronic component built-in connector and manufacturing method thereof, and electronic component built-in connector manufacturing apparatus |
JP5170023B2 (en) * | 2009-07-22 | 2013-03-27 | 住友電装株式会社 | Connector and connector manufacturing method |
JP2016021330A (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal fitting and connector |
KR101608383B1 (en) | 2015-04-30 | 2016-04-01 | 주식회사 유라코퍼레이션 | Manufacturing method of shielded connector |
KR102264939B1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-06-14 | 주식회사 경신 | Connector of treating a seal |
-
1999
- 1999-09-16 JP JP26216699A patent/JP3965837B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001085120A (en) | 2001-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5590463A (en) | Circuit board connectors | |
US4821413A (en) | Method of making electric component | |
JP3965837B2 (en) | connector | |
US6194656B1 (en) | Mounting structure for a relay arranged on a printed circuit board | |
JPH1050372A (en) | Wiring connector for automatic transmission | |
US6155114A (en) | Sensor device | |
JP2013038039A (en) | Water proof connector for flat cable and manufacturing method of the same | |
JPH11111065A (en) | Circuit and manufacture therefor | |
CN214067190U (en) | Wheel speed sensor chip module and wheel speed sensor | |
JP2002042979A (en) | Connector and manufacturing method therefor | |
US5288667A (en) | Method of manufacturing a molded semiconductor package having a lead frame and an connecting coupler | |
JP2008226809A (en) | Connector with built-in electronic component | |
JPH07320969A (en) | Manufacture of coil device | |
JP3657177B2 (en) | Shield connector | |
JP4218852B2 (en) | Circuit unit | |
JP3841871B2 (en) | Temperature sensor and method of manufacturing temperature sensor | |
JPH10106538A (en) | Cover for battery post | |
JPH0352239B2 (en) | ||
JPH0538766U (en) | Electrical connector terminal structure | |
JP2003332498A (en) | Lead frame assembly | |
JPS5816240Y2 (en) | Package structure of electronic circuit assembly | |
US20020088638A1 (en) | Assembly for shielded terminal and method for assembling shielded terminal | |
JP3989850B2 (en) | Cable harness and method for manufacturing cable harness | |
JP2006179377A (en) | Connector for electric fuse ignition device | |
JP2009295945A (en) | Electronic unit integrated with wire harness, and method for manufacturing thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061019 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |