JP3958045B2 - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP3958045B2 JP3958045B2 JP2001397736A JP2001397736A JP3958045B2 JP 3958045 B2 JP3958045 B2 JP 3958045B2 JP 2001397736 A JP2001397736 A JP 2001397736A JP 2001397736 A JP2001397736 A JP 2001397736A JP 3958045 B2 JP3958045 B2 JP 3958045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- support
- frame element
- back frame
- elbow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C1/00—Chairs adapted for special purposes
- A47C1/02—Reclining or easy chairs
- A47C1/031—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
- A47C1/032—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
- A47C1/03255—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest with a central column, e.g. rocking office chairs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、背もたれと座とをシンクロさせて傾動させることのできるシンクロチルト機能を有した椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、種々のシンクロチルト機能を有した椅子が開発されているが、代表的には、脚等を取り付ける支持体と、この支持体に基端部を傾動可能に支持させたバックフレーム要素と、前記支持体に前端部をスライドかつ回転可能に支持させ、後端部をバックフレーム要素の基端部近傍に回転可能に支持させた座とを有したものが知られている。しかして、この椅子は、バックフレーム要素に固定した背もたれを傾動させることにより、座後端部がバックフレーム要素により、例えば後方かつ下方に引っ張られて移動するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなシンクロチルト機能付きの椅子においても、肘が設けられる場合がある。しかして、従来における肘付き椅子は、座の側部に肘の下端部を、座とともに傾動し得るように取り付けて構成しているのが通例である。
【0004】
しかしながら、このようにすると、支持体やバックフレーム要素に対する座の取付構造とは別に、肘の取付先や取付スペースを別途確保しなければならない。このため、部品点数や取付スペースの観点で改良の余地がある上に、バックフレーム要素に対する座の後部の支持位置がバックフレーム要素上に限定されるため、座の動きや周辺機構部品等との関係で、座を支持する際の設計の自由度が大幅に制限されるという不都合がある。
【0005】
また、座に肘を取り付けた場合、背もたれの後傾移動にともない上体が後方へ移動する際、肘の後方移動が少ないため、腕の置く位置がずれてしまうという不都合もある。
【0006】
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、支持体やバックフレーム要素に対する座の取付構造と、肘の取付構造とを合理的に工夫することにより、より簡素で設計の自由度を高めたシンクロチルト機能付きの肘付き椅子を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
【0008】
すなわち、本発明の椅子は、座の前部を支持する支持体と、背もたれを先端部側において支持するバックフレーム要素とを具備するに際して、バックフレーム要素の基端部を支持体に起立姿勢と後傾姿勢の間で移動可能に支持させるとともに、バックフレーム要素の基端部以外の部位に肘を一体的に設け、この肘の下端部側に座の後部を吊り下げた状態に支持させて、背もたれに後方への荷重が加わった際に、バックフレーム要素が、背もたれ及び肘を伴いながら、支持体に対するバックフレーム要素の基端部の支持部分を支点にして後方に回動するとともに、座が、肘の回動により、肘の下端部側に対する座の後部の支持部分を介してその後部が後方に引かれ、支持体に対する座の前部の支持部分を介してその前部が後方に移動することによって、背もたれの後傾動作に連動させて座を水平状態から後ろ下方に沈み込ませるようにしたものである。
【0009】
ここに言うバックフレーム要素とは、少なくとも先端部側で背を支持する機能を有したものをいう。また、一体的に設けるとは、一体成形する態様のほか、ボルト等を用いて一体的に取り付ける態様等も含まれる。
【0010】
このようにすれば、支持体やバックフレーム要素に対する座の取り付けが、肘を利用して行われることになり、座の取付構造と肘の取付構造とが一部共用化される。このため、座及び肘を別個に支持体やバックフレーム要素に支持させる場合に比べて、肘の取付先や取付スペースの確保に有利となる。しかも、座の後部を支持する支持位置を肘を利用して無理なくバックフレーム要素から前方に持ち出すことができるので、座の適切な支持位置を確保する際の設計の自由度を有効に高めることができる。
【0011】
また、肘が背もたれに追従して動くため、腕の位置がずれることなく上体と一致し、かつ座若しくは支持体に連結されているため、強度も有効に確保することができる。
【0012】
このような3点支持構造において、極力安定した構造でシンクロチルト動作を確保するためには、支持体に対する座の前部の支持部分、支持体に対するバックフレーム要素の基端部の支持部分、若しくは、肘の下端部側に対する座の後部の支持部分のうち、何れか1ヶ所にのみスライド係合構造、他の2ヶ所に枢着構造を採用しておくのが望ましい。
【0013】
3点支持であってもスライド構造のない構成を実現するためには、支持体に対する座の前部の支持部分、支持体に対するバックフレーム要素の基端部の支持部分、及び、肘の下端部側に対する座の後部の支持部分の全てに、枢着構造を採用し、バックフレーム要素若しくは肘の少なくとも一方の撓みを利用して背もたれの後傾動作に座を連動させ得るようにしていることが有効である。
【0014】
このようにすれば、基本的に3点支持であってもスライド部分を無くすことができるので、これによる異音やがたつきの原因を解消して、製品寿命や信頼性、安定性を有効に向上させることができる。
【0015】
以上とほぼ等価な作用効果を得るための他の構成としては、バックフレーム要素の基端部以外の部位に肘を一体的に設け、この肘の下端部側を支持体に起立姿勢と後傾姿勢の間で移動可能に支持させるとともに、バックフレーム要素の基端部に座の後部を吊り下げた状態に支持させて、背もたれに後方への荷重が加わった際に、肘が、バックフレーム要素及び背もたれを伴いながら、支持体に対する肘の下端部側の支持部分を支点にして後方に回動するとともに、座が、バックフレーム要素の回動により、バックフレーム要素の基端部に対する座の後部の支持部分を介してその後部が後方に引かれ、支持体に対する座の前部の支持部分を介してその前部が後方に移動することによって、背もたれの後傾動作に座を連動させ得るようにしているものが挙げられる。
【0016】
この場合にも、極力安定した構造でシンクロチルト動作の可能な3点支持構造を実現するためには、支持体に対する座の前部の支持部分、支持体に対する肘の下端部側の支持部分、若しくは、バックフレーム要素の基端部に対する座の後部の支持部分のうち、何れか1ヶ所にスライド係合構造、他の2ヶ所に枢着構造を採用していることが望ましい。
【0017】
また、3点支持であってもスライド構造のない構成を実現するためには、支持体に対する座の前部の支持部分、支持体に対する肘の下端部側の支持部分、及び、バックフレーム要素の基端部に対する座の後部の支持部分の全てに、枢着構造を採用し、バックフレーム要素若しくは肘の少なくとも一方の撓みを利用して背もたれの後傾動作に座を連動させ得るようにしていることが有効である。
【0018】
なお、シンクロチルト機能には、背もたれの傾動に伴って座後部が上動するようなものも含まれる。
【0019】
【発明の実施の形態】
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態を、図1及び図3を参照して説明する。なお、図1は椅子1の概略的な側面図、図2は図1に対応した作用説明図である。また、図3は、椅子1の模式的な分解斜視図である。
【0020】
この椅子1は、図1に示すように、キャスタ付きの脚羽根21及び脚支柱22からなる脚2と、この脚2に支持させた座3と、この座3の後方から起立する背もたれ4とを具備するもので、背もたれ4と座3をシンクロさせて傾動させることのできるシンクロ機能を有する。
【0021】
なお、本実施形態におけるシンクロ機能とは、着座者が背もたれ4を後ろに倒す(後傾させる)と、座3がその後部32を沈み込ませる(後傾する)ように傾動することをいう。
【0022】
具体的に説明すると、この椅子1は、図1に示すように、座3の前部31を支持する支持体5と、背もたれ4を先端部61側において支持するバックフレーム要素6とを具備するものである。そして、バックフレーム要素6の基端部62を支持体5に起立姿勢P1と後傾姿勢Q1の間で移動可能に支持させるとともに、バックフレーム要素6の基端部以外の部位である先端部61に肘7を取り付け、この肘7の下端部7a側に座3の後部32を吊り下げた状態に支持させて、背もたれ4の後傾動作に座3を連動させ得るようにしている。
【0023】
以下、各部の詳細について図1から図3を参照して説明する。
【0024】
支持体5は、図3に示すように、底板52と、この底板52の側縁からそれぞれ一体に屈曲起立させた側板51とを備えたもので、前記底板52の後端部に前記脚支柱22の上縁部を取り付けて該脚支柱22に支持させている。
【0025】
バックフレーム要素6は、図1から図3に示すように、起立姿勢P1において最も前方かつ下方に位置する基端部62から、背もたれ4を支持する位置に向けて、後方かつ上方に側面視C字状に湾曲しつつ延び出る形態を付与されたもので、背もたれ4と共に一体成形されている。この実施形態では、基端部62は後述する第2の支持部分m1を介して支持体5に枢着してあり、先端部61は背もたれ4の背面側に繋がっている。すなわち、この実施形態におけるバックフレーム要素6の語は、基端部62を支持体5に支持され、先端部61側に背もたれ4の荷重を支持する機能を備えた部分を指称する。したがって、先端部61と背もたれ4とが渾然一体化した図示例にも見られるように、バックフレーム要素6の先端部の概念は背もたれ4との境界が明確に区別される態様のものに限らない。本実施形態におけるバックフレーム要素6の先端部61の位置をより明言するならば、背もたれ4が実質的には肘にもバックアップされている点をも踏まえて、肘7の基端部が取り付けられている近傍部分を当該先端部と言うことができる。
【0026】
肘7は、図1から図3に示すように、側面視略逆L字形をなす部材で形成した左右一対の肘要素71と、これらの肘要素71を連結する連結要素72とを具備している。勿論、連結要素72がなくとも、個々の肘要素71の基端部をバックフレーム要素6の先端部61に固定することは可能である。しかして、この実施形態では、肘要素71はバックフレーム要素6の先端部61の両側縁から前方に略水平に延び出した後、後下方に向けて鋭角に屈曲し、その下端部7a側を後述する第3の支持部分n1を介して座3の後部に枢着してある。そして、連結要素72は、肘要素71に支持された状態でバックフレーム要素6の先端部61を背面側から抱きかかえる位置に配置され、ボルト等の適宜の止着具を用いてバックフレーム要素6の先端部61に取り付けられている。
【0027】
座3は、図示していないが、その内部にリブを設けた構造をなし、少なくとも着座者の荷重を支持するに足る剛性を付加した合成樹脂等で形成してある。この座3は、図1から図3に示すように、後述する第1の支持部分l1を介してその前部31近傍を支持体5に取り付けられている。
【0028】
背もたれ4は、着座者の荷重を受圧支持するに足る剛性を有し、図示例では前記バックフレーム要素6とともに合成樹脂等で一体に形成されたものであるが、上述したように、バックフレーム要素6の先端部61側にボルト等の止着具によって取り付けても構わない。
【0029】
第1の支持部分l1は、支持体5側に設けた長孔r1と、該長孔r1に沿ってスライド移動し得るように座3に設けたピンs1とでスライド係合構造を構成しているものである。また、第2の支持部分m1は、支持体5とバックフレーム要素6の基端部62とを軸及び軸孔を介して連結した枢着構造を構成しているものである。さらに、第3の支持部分n1は、座3の後部32と肘7の下端部7aとを軸及び軸孔を介して連結した枢着構造を構成しているものである。なお、前記第1の支持部分l1は、図1及び図2に示すように、第2の支持部分m1より前上方に設けてあり、第3の支持部分n1は、第2の支持部分m1より後上方に設けてある。このようにして、本実施形態の座3、背もたれ4、バックフレーム要素6及び肘7は、図3に示すように、椅子1の支持体5に取り付けられている。
【0030】
次に、本実施形態の椅子1が、起立姿勢P1と後傾姿勢Q1の間で移動する際の動作について、図1及び図2を参照して説明する。
【0031】
椅子1は、起立姿勢P1において、背もたれ4を略垂直に、そして座3を略水平な状態に保持する。この起立姿勢P1において、着座者が背もたれ4に凭れて該背もたれ4に後方への荷重が加わると、バックフレーム要素6が背もたれ4及び肘7を伴いながら、第2の支持部分m1を支点にして後方に回動する。これにより、座3は、肘7の回動により、第3の支持部分n1を介してその後部が後方に引かれ、第1の支持部分l1を介してその前部が後方に移動し始める。具体的には、起立姿勢P1において、前記第1の支持部分l1の長孔r1の前方端部に係合していたピンs1が、長孔r1に沿って後方にスライド移動する。長孔r1は、座3のスライド移動の範囲を規制する役割を担っており、ピンs1が長孔r1の後方端部に突き当たる位置まで移動すると、背もたれ4は後傾動作を完了する。勿論、長孔r1とピンs1の関係を単なるガイド機能のみとして、別異のより強固なストッパ機構を設けることを妨げるものではない。しかして、このような作動の結果、椅子1は、図2に示すような後傾姿勢Q1、すなわち、座3を水平状態から若干後ろ下方に沈み込ませるとともに、背もたれ4を後傾させた姿勢をとることとなる。また、背もたれ4に加わる後方への荷重が解除されると、上記とは逆の作動を通じて椅子1を後傾姿勢Q1から起立姿勢P1に戻すことができる。そのための反力機構が図示しない位置に設けてある。具体的には、背もたれ4が前傾姿勢を解除する動作を始め、それに伴い、バックフレーム要素6が前方に回動するとともに、座3の後部が第3の支持部分n3を第2の支持部分m1回りに前回動し、その前部が第1の支持部分l1のピンs1を長孔r1の前方端部に突き当てる位置まで前方に移動する。これにより、椅子1は、図2に示す起立姿勢P1に復帰することとなる。
【0032】
このような構成のものであると、支持体5やバックフレーム要素6に対する座3の取り付けを、肘7を利用して行うことができ、座3の取付構造と肘7の取付構造とを一部共通化して行うことが可能になる。このため、座3及び肘7を別個に支持体5やバックフレーム要素6に支持させる場合に比べて、肘7の取付先や取付スペースの確保を無理なく行うことができる。しかも、座3の後部32を支持する支持位置を、肘7を利用して必要に応じバックフレーム要素6から前方に無理なく持ち出すことができるので、座3の適切な支持位置を確保する際の設計の自由度も大幅に高めることが可能となる。
【0033】
そして、支持体5と座3の前部31とを連結する第1の支持部分l1にのみスライド係合構造を採用し、支持体5とバックフレーム要素6の基端部62とを連結する第2の支持部分m1、及び、肘7の下端部7aと座3の後部32とを連結する第3の支持部分n1に枢着構造を採用しており、スライド部分が最小限で済み、かつシンクロチルト動作を通じて極力荷重の掛からない部分にスライド構造を採用しているので、このような3点支持構造であっても極力安定したシンクロチルト動作を確保することができ、製品寿命の延命化を図ることも可能になる。
【0034】
なお、椅子1は、上記実施形態の形状に限られない。例えば、他の態様として、図4の模式的な斜視図に示すように、背もたれ4、バックフレーム要素6及び肘7を樹脂等により一体に成形してもよい。特にこのような構造の場合、全体を無理なく弾性変形させることが比較的容易になるため、例えば支持体5に対するバックフレーム要素6の基端部62の連結部分である第2の支持部分m1、座3の後部32に対する肘7の下端部7a側の連結部分である第3の支持部分n1のみならず、支持体5に対する座3の前部31の連結部分である第1の支持部分l1をも枢着構造にしても、主としてバックフレーム要素6や肘7の弾性変形を利用して背もたれ4の後傾動作に座3を有効に連動させることができる。このため、3点支持であってもスライド部分を無くすことができ、これによる異音やがたつきの原因を解消して、製品寿命や信頼性、安定性を有効に向上させることができる。
【0035】
また、上記第1実施形態では、第1の支持部分l1にスライド係合構造を、第2の支持部分m1及び第3の支持部分n1に枢着構造を採用したが、これにかかわらず、第1の支持部分l1、第2の支持部分m1、若しくは、第3の支持部分n1のうち、何れか1ヶ所にのみスライド係合構造、他の2ヶ所に枢着構造を採用する構成ならば、所期の動作を有効に確保することができる。
【0036】
<第2の実施形態>
以下、本発明の第2の実施形態を、図5及び図7を参照して説明する。なお、図5は椅子81の概略的な側面図、図6は図5に対応した作用説明図である。また、図7は、椅子81の模式的な分解斜視図である。
【0037】
この椅子81は、キャスタ付きの脚羽根821及び脚支柱822からなる脚82と、この脚82に支持させた座83と、この座83の後方から起立する背もたれ84とを具備し、背もたれ84と座83をシンクロさせて傾動させることのできるシンクロ機能を有する点で上記第1実施形態と同様であるが、座83の支持構造が異なるものである。
【0038】
具体的に説明すると、この椅子81は、図5に示すように、座83の前部831を支持する支持体85と、背もたれ84を先端部861側において支持するバックフレーム要素86とを具備する。そして、バックフレーム要素86の基端部以外の部位である先端部861に肘87を一体的に設け、この肘87の下端部87a側を支持体85に起立姿勢P2と後傾姿勢Q2の間で移動可能に支持させるとともに、バックフレーム要素86の基端部862に座83の後部832を吊り下げた状態に支持させて、背もたれ84の後傾動作に座83を連動させ得るように構成してある。
【0039】
以下、各部の詳細について図5から図7を参照して説明する。
【0040】
支持体85は、上述した第1の実施形態とほぼ同様に構成してあり、図7に示すように、底板852と側板851等を有している。
【0041】
バックフレーム要素86は、図5から図7に示すように、起立姿勢P2において最も前方かつ下方に位置する基端部862から、背もたれ84を支持する位置に向けて、後方かつ上方に側面視C字状に湾曲しつつ延び出る形態を付与されたものである。この実施形態では、基端部862は後述する第3の支持部分n2を介して座83の後部832に枢着してあり、先端部861は背もたれ84の背面側の下半部をバックアップする位置に固定されている。すなわち、この実施形態におけるバックフレーム要素86の語は、先端部861側に背もたれ84の荷重を支持する機能を備え、基端部862を背もたれ84の前下方に垂下させている部分を指称する。したがって、図示例にも見られるように、この実施形態におけるバックフレーム要素86の概念は、背もたれ84を直接支持体85に支持させるのではなく、座83と共に相互に凭れ合いながら間接的に背もたれ84の荷重を支持体85に支持させるものである。
【0042】
肘87は、バックフレーム要素86の先端部861から前方かつ下方に緩やかに湾曲しつつ延び出る形態を付与されたもので、上記バックフレーム要素86と共に樹脂等により一体成形してある。勿論、肘87とバックフレーム要素86とを別体に構成して、肘87の上端部をバックフレーム要素86の先端部861に位置ずれ等を起こさないように一体的に取り付けた構造とすることは可能であり、この場合に外観が一体をなすように構成すること等は有効である。そして、後述する第2の支持部分m2を介してその下端部87a側を支持体85に枢着している。この肘87の上端部から下端部87aまでの形状は、所要の剛性を損なわない範囲で任意に設定することができる。
【0043】
座83は、上記第1の実施形態と略同一の形状のものを採用している。そして、座83の前部831を、後述する第1の支持部分l2を介して支持体85に取り付けている。
【0044】
背もたれ84は、着座者の荷重を受圧支持するに足る剛性を有した合成樹脂等で形成してあり、バックフレーム要素86の先端部861近傍の前面にボルト等の止着具によって取り付けてある。
【0045】
第1の支持部分l2は、支持体85側に設けた長孔r2と、該長孔r2に沿ってスライドし得るよう座83に設けたピンs2とでスライド係合構造を構成しているものである。また、第2の支持部分m2は、支持体85と肘87の下端部87aとを軸及び軸孔を介して連結した枢着構造を構成しているものである。さらに、第3の支持部分n2は、座83の後部832とバックフレーム要素86の基端部862とを軸及び軸孔を介して連結した枢着構造を構成しているものである。なお、前記第1の支持部分l1は、図5及び図6に示すように、第2の支持部分m1より前上方に設けてあり、第3の支持部分n1は、第2の支持部分m1より後上方に設けてある。このようにして、本実施形態の座83、背もたれ84、バックフレーム要素86及び肘87は、図7に示すように、椅子81の支持体85に取り付けられている。
【0046】
次に、本実施形態の椅子81が、起立姿勢P2と後傾姿勢Q2の間で移動する際の動作について、図5及び図6を参照して説明する。なお、移動する際の動作は、上記第1の実施形態と若干異なるものである。
【0047】
具体的には、着座者が背もたれ4に凭れて該背もたれ84に後方への荷重が加わると、肘87がバックフレーム要素86及び背もたれ84を伴いながら、第2の支持部分m2を支点にして後方に回動する。これにより、座83は、バックフレーム要素86の回動により、第3の支持部分n2を介してその後部が後方に引かれ、第1の支持部分l2を介してその前部が後方に移動し始める。後は同様のスライド動作を通じて、椅子81は後傾姿勢Q2をとる。
【0048】
このようにしても、支持体85やバックフレーム要素86に対する座83の取り付けを、肘87を利用して行うことができ、座83の取付構造と肘87の取付構造とを一部共通化して行うことが可能になる。このため、座83及び肘87を別個に支持体85やバックフレーム要素86に支持させる場合に比べて、肘87の取付先や取付スペースの確保を無理なく行うことができる。しかも、座83の後部832を支持する支持位置を、本実施形態では下端部が支持体85と縁の切れているバックフレーム要素86を利用して必要に応じ前方に無理なく持ち出すことができるので、座83の適切な支持位置を確保する際の設計の自由度も大幅に高めることが可能となる。
【0049】
そして、支持体85と座83の前部831とを連結する第1の支持部分l2にのみスライド係合構造を採用し、支持体85と肘87の下端部87a側とを連結する第2の支持部分m2、及び、バックフレーム要素86の基端部862と座83の後部832とを連結する第3の支持部分n2に枢着構造を採用しており、スライド部分が最小限で済み、かつシンクロチルト動作を通じて極力荷重の掛からない部分にスライド構造を採用しているので、このような3点支持構造であっても極力安定したシンクロチルト動作を確保することができ、製品寿命の延命化を図ることも可能になる。
【0050】
なお、椅子81は、上記実施形態の形状に限られない。例えば、他の態様として、図8の模式的な斜視図に示すように、背もたれ84、バックフレーム要素86及び肘87を樹脂等により一体に形成してもよい。特にこのような構造の場合、全体を無理なく弾性変形させることが比較的容易になるため、例えば支持体85に対する肘87の下端部87a側の連結部分である第2の支持部分m2、バックフレーム要素86の基端部862に対する座83の後部832の連結部分である第3の支持部分n2のみならず、支持体85に対する座83の前部831の連結部分である第1の支持部分l2をも枢着構造にしても、主としてバックフレーム要素86や肘87の弾性変形を利用して背もたれ84の後傾動作に座83を有効に連動させることができる。このため、3点支持であってもスライド部分を無くすことができ、これによる異音やがたつきの原因を解消して、製品寿命や信頼性、安定性を有効に向上させることができる。
【0051】
また、上記第2実施形態では、第1の支持部分l2にスライド係合構造を、第2の支持部分m2及び第3の支持部分n2に枢着構造を採用したが、これにかかわらず、第1の支持部分l2、第2の支持部分m2、若しくは、第3の支持部分n2のうち、何れか1ヶ所にのみスライド係合構造、他の2ヶ所に枢着構造を採用する構成ならば、所期の動作を有効に確保することができる。
【0052】
以上、本発明の実施形態及び変形例について説明したが、各部の具体的構成についてはこれらに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0053】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0054】
すなわち、本発明の椅子は、座の取り付けの一部を、肘を利用して行うようにしたものであり、座の取付構造と肘の取付構造とを一部共用化するようにしたものである。このため、座及び肘を別個に支持体やバックフレーム要素に支持させる場合に比べて、肘の取付先や取付スペースの確保に有利となる。しかも、座の後部を支持する支持位置を肘やバックフレーム要素を利用して無理なく前方に持ち出すことができるので、座の適切な支持位置を確保する際の設計の自由度を大幅に高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す概略的な側面図。
【図2】同作用説明図。
【図3】同模式的な分解斜視図。
【図4】同変形例を示す模式的な斜視図。
【図5】本発明の第2実施形態を示す概略的な側面図。
【図6】同作用説明図。
【図7】同模式的な分解斜視図。
【図8】同変形例を示す模式的な斜視図。
【符号の説明】
1、81…椅子
3、83…座
31、831…前部
32、832…後部
4、84…背もたれ
5、85…支持体
6、86…バックフレーム要素
61、861…先端部
62、862…基端部
7、87…肘
7a、87a…下端部
l1、l2…第1の支持部分
m1、m2…第2の支持部分
n1、n2…第3の支持部分
P1、P2…起立姿勢
Q1、Q2…後傾姿勢[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a chair having a synchro tilt function capable of synchronizing and tilting a backrest and a seat.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, chairs having various synchro tilt functions have been developed.Typically, a support body to which a leg or the like is attached, and a back frame element in which a base end portion is supported to be tiltable on the support body, One having a seat having a front end portion slidably and rotatably supported by the support and a rear end portion rotatably supported near the base end portion of the back frame element is known. Thus, the chair is configured such that the back end of the seat is moved, for example, backward and downward by the back frame element by tilting the backrest fixed to the back frame element.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, even in such a chair with a synchro tilt function, an elbow may be provided. Therefore, a conventional chair with an elbow is usually constructed by attaching the lower end of the elbow to the side of the seat so that it can tilt with the seat.
[0004]
However, if it does in this way, the attachment destination and attachment space of an elbow must be ensured separately from the attachment structure of the seat with respect to a support body and a back frame element. For this reason, there is room for improvement in terms of the number of parts and the installation space, and the support position of the rear part of the seat with respect to the back frame element is limited on the back frame element. Therefore, there is an inconvenience that the degree of freedom of design when supporting the seat is greatly limited.
[0005]
Further, when the elbow is attached to the seat, when the upper body moves backward as the backrest moves backward, there is a disadvantage that the position of the arm is shifted because the elbow moves little backward.
[0006]
The present invention has been made paying attention to such a problem, and is designed to be simpler by rationally devising the mounting structure of the seat and the mounting structure of the elbow with respect to the support body and the back frame element. The object is to provide a chair with an elbow with a synchro tilt function that increases the degree of freedom.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the present invention takes the following measures.
[0008]
That is, when the chair of the present invention includes the support body that supports the front portion of the seat and the back frame element that supports the backrest on the distal end side, the base end portion of the back frame element is in a standing posture on the support body. The back frame element is supported so that it can move between tilted postures, and an elbow is integrally provided in a part other than the base end of the back frame element, and the rear part of the seat is suspended from the lower end of the elbow. , When a rearward load is applied to the backrest, the back frame element rotates backward with the backrest element and the elbow supporting the supporting portion at the base end of the backframe element with respect to the support, and the seat By rotating the elbow, the rear part is pulled backward through the support part of the rear part of the seat with respect to the lower end part side of the elbow, and the front part is moved backward through the support part of the front part of the seat with respect to the support body. By, Back tilting movement Linked to Zodiac Sink from the horizontal to the lower back It is what I did.
[0009]
The back frame element as used herein refers to an element having a function of supporting the back at least at the tip end side. Moreover, providing integrally includes not only the aspect of integrally forming, but also the aspect of attaching integrally using a bolt or the like.
[0010]
If it does in this way, the attachment of the seat with respect to a support body and a back frame element will be performed using an elbow, and the attachment structure of a seat and the attachment structure of an elbow will be partially shared. For this reason, it is advantageous for securing the attachment destination and the installation space of the elbow as compared with the case where the seat and the elbow are separately supported by the support and the back frame element. In addition, since the support position for supporting the rear part of the seat can be taken out from the back frame element without difficulty using the elbow, it is possible to effectively increase the degree of design freedom when securing the appropriate support position of the seat. Can do.
[0011]
In addition, since the elbow moves following the backrest, the arm position matches the upper body without being displaced and is connected to the seat or the support body, so that the strength can be effectively ensured.
[0012]
In such a three-point support structure, in order to ensure the synchro tilt operation with a stable structure as much as possible, the support part of the front part of the seat with respect to the support, the support part of the base end part of the back frame element with respect to the support, or It is desirable to adopt a sliding engagement structure only at any one of the support portions of the rear part of the seat with respect to the lower end side of the elbow and a pivot attachment structure at the other two positions.
[0013]
In order to realize a configuration without a sliding structure even if it is a three-point support, a support part at the front part of the seat with respect to the support body, a support part at the base end part of the back frame element with respect to the support body, and a lower end part of the elbow The support part of the rear part of the seat with respect to the side adopts a pivoting structure so that the seat can be interlocked with the backward tilting action of the backrest using the flexure of at least one of the back frame element or the elbow. It is valid.
[0014]
In this way, the sliding part can be eliminated basically even with three-point support, eliminating the cause of abnormal noise and rattling caused by this, and effectively improving product life, reliability, and stability. Can be improved.
[0015]
As another configuration for obtaining an operation effect substantially equivalent to the above, an elbow is integrally provided in a portion other than the base end portion of the back frame element, and the lower end side of the elbow is supported on the support body in a standing posture and a rearward tilt. In addition to being supported movably between postures, the rear part of the seat is supported in a suspended state at the base end of the back frame element, When a rearward load is applied to the backrest, the elbow rotates backward with the support portion on the lower end side of the elbow relative to the support as the back frame element and backrest, and the seat By rotating the frame element, the rear part is pulled rearward through the support part at the rear part of the seat with respect to the base end part of the back frame element, and the front part is rearward through the support part at the front part of the seat with respect to the support body. By moving to There are those that allow the seat to be interlocked with the backward tilting motion of the backrest.
[0016]
Also in this case, in order to realize a three-point support structure capable of performing a synchro tilt operation with a stable structure as much as possible, a support part on the front part of the seat with respect to the support, a support part on the lower end side of the elbow with respect to the support, Alternatively, it is desirable to employ a slide engagement structure at any one of the supporting portions of the rear portion of the seat with respect to the base end portion of the back frame element and a pivot attachment structure at the other two locations.
[0017]
Further, in order to realize a configuration without a slide structure even if it is a three-point support, a support part at the front part of the seat with respect to the support body, a support part on the lower end side of the elbow with respect to the support body, and a back frame element All of the rear support portions of the seat with respect to the base end portion adopt a pivoting structure so that the seat can be interlocked with the backward tilting motion of the backrest using the flexure of at least one of the back frame element or the elbow. It is effective.
[0018]
Note that the synchro tilt function includes a function in which the rear portion of the seat moves upward as the backrest tilts.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 3. 1 is a schematic side view of the
[0020]
As shown in FIG. 1, the
[0021]
Note that the synchro function in the present embodiment means that when the seated person tilts the
[0022]
More specifically, as shown in FIG. 1, the
[0023]
Details of each part will be described below with reference to FIGS. 1 to 3.
[0024]
As shown in FIG. 3, the
[0025]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0026]
As shown in FIGS. 1 to 3, the elbow 7 includes a pair of left and
[0027]
Although not shown, the seat 3 has a structure in which a rib is provided therein and is formed of a synthetic resin or the like to which at least rigidity sufficient to support the load of the seated person is added. As shown in FIGS. 1 to 3, the seat 3 is attached to the
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
Next, the operation | movement at the time of the
[0031]
In the standing posture P1, the
[0032]
With such a configuration, the seat 3 can be attached to the
[0033]
Then, a slide engagement structure is adopted only for the
[0034]
In addition, the
[0035]
In the first embodiment, the slide support structure is employed for the first support portion l1, and the pivot attachment structure is employed for the second support portion m1 and the third support portion n1. If one of the support part l1, the second support part m1, or the third support part n1 is configured to employ a slide engagement structure only at one of the positions and a pivot attachment structure at the other two places, The desired operation can be effectively ensured.
[0036]
<Second Embodiment>
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 is a schematic side view of the chair 81, and FIG. 6 is an operation explanatory view corresponding to FIG. FIG. 7 is a schematic exploded perspective view of the chair 81.
[0037]
The chair 81 includes a
[0038]
More specifically, as shown in FIG. 5, the chair 81 includes a
[0039]
Hereinafter, details of each part will be described with reference to FIGS.
[0040]
The
[0041]
As shown in FIGS. 5 to 7, the
[0042]
The
[0043]
The seat 83 has a shape substantially the same as that of the first embodiment. And the
[0044]
The
[0045]
The first support portion l2 forms a slide engagement structure with a long hole r2 provided on the
[0046]
Next, an operation when the chair 81 of the present embodiment moves between the standing posture P2 and the backward tilting posture Q2 will be described with reference to FIGS. The movement operation is slightly different from that of the first embodiment.
[0047]
Specifically, when a seated person leans on the
[0048]
Even in this case, the seat 83 can be attached to the
[0049]
Then, only the first support portion l2 that connects the
[0050]
In addition, the chair 81 is not restricted to the shape of the said embodiment. For example, as another aspect, as shown in the schematic perspective view of FIG. 8, the
[0051]
In the second embodiment, a slide engagement structure is used for the first support portion l2, and a pivot attachment structure is used for the second support portion m2 and the third support portion n2. If one of the support part l2, the second support part m2, or the third support part n2 is configured to adopt a slide engagement structure only at one place and a pivot attachment structure at the other two places, The desired operation can be effectively ensured.
[0052]
As mentioned above, although embodiment and the modification of this invention were demonstrated, about the specific structure of each part, it is not restricted to these, A various deformation | transformation is possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
[0053]
【The invention's effect】
The present invention is implemented in the form as described above, and has the following effects.
[0054]
That is, the chair of the present invention is such that part of the seat mounting is performed using the elbow, and the seat mounting structure and the elbow mounting structure are partially shared. is there. For this reason, it is advantageous for securing the attachment destination and the installation space of the elbow as compared with the case where the seat and the elbow are separately supported by the support and the back frame element. In addition, since the support position that supports the rear part of the seat can be taken out easily using the elbow and back frame elements, the degree of freedom in design when securing the appropriate support position of the seat is greatly increased. Is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic side view showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation.
FIG. 3 is a schematic exploded perspective view of the same.
FIG. 4 is a schematic perspective view showing the modification.
FIG. 5 is a schematic side view showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram of the operation.
FIG. 7 is a schematic exploded perspective view of the same.
FIG. 8 is a schematic perspective view showing the modification.
[Explanation of symbols]
1, 81 ... Chair
3, 83 ... seat
31, 831 ... front
32, 832 ... rear
4, 84 ... backrest
5, 85 ... support
6, 86 ... Back frame element
61, 861 ... tip
62, 862 ... proximal end
7, 87 ... elbow
7a, 87a ... lower end
l1, l2 ... first support part
m1, m2 ... second support part
n1, n2 ... third support part
P1, P2 ... Standing posture
Q1, Q2 ... Back tilting posture
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001397736A JP3958045B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001397736A JP3958045B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Chair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003189965A JP2003189965A (en) | 2003-07-08 |
JP3958045B2 true JP3958045B2 (en) | 2007-08-15 |
Family
ID=27603434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001397736A Expired - Fee Related JP3958045B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3958045B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2013202886B2 (en) * | 2006-10-04 | 2014-04-24 | Formway Furniture Limited | A chair |
NZ609227A (en) * | 2006-10-04 | 2014-05-30 | Formway Furniture Ltd | A chair |
US8944507B2 (en) * | 2009-10-13 | 2015-02-03 | Herman Miller, Inc. | Ergonomic adjustable chair mechanisms |
CN114027659A (en) * | 2021-12-13 | 2022-02-11 | 浙江凯越家具制造有限公司 | Efficient waterproof outdoor woven rattan chair and production process thereof |
-
2001
- 2001-12-27 JP JP2001397736A patent/JP3958045B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003189965A (en) | 2003-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009509592A (en) | Chair | |
JP2866194B2 (en) | Adjustable chair | |
CA3054134A1 (en) | Chair back tilt mechanism | |
CN113951654A (en) | Sliding deck chair with support and mechanism | |
JP3958045B2 (en) | Chair | |
JP4176462B2 (en) | Chair headrest device | |
JP2006000143A (en) | Chair with table | |
JP2003079476A (en) | Chair | |
JP2020058764A (en) | Chair | |
JP2011255070A (en) | Chair | |
JP2002136388A (en) | Backrest structure for chair | |
JP2018057641A (en) | Chair | |
JP3961283B2 (en) | Chair | |
KR200252699Y1 (en) | Chair | |
JP6960824B2 (en) | Chair | |
JP2002136387A (en) | Back plate mounting structure for chair | |
KR20090052434A (en) | A support arm for chair | |
JP5709514B2 (en) | Chair | |
JP3221843B2 (en) | Chair | |
JP4884666B2 (en) | Chair | |
KR20100067912A (en) | A chair | |
JP2002119355A (en) | Chair | |
JPH0439718Y2 (en) | ||
JP2000041779A (en) | Elbow linked type seat standing type connection chair | |
JP5937657B2 (en) | Chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |