JP3924946B2 - 排気ガス浄化材 - Google Patents

排気ガス浄化材 Download PDF

Info

Publication number
JP3924946B2
JP3924946B2 JP25952998A JP25952998A JP3924946B2 JP 3924946 B2 JP3924946 B2 JP 3924946B2 JP 25952998 A JP25952998 A JP 25952998A JP 25952998 A JP25952998 A JP 25952998A JP 3924946 B2 JP3924946 B2 JP 3924946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
absorbent
sulfur compound
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25952998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11156159A (ja
Inventor
弘祐 住田
由紀 國府田
誠 京極
秀治 岩国
啓司 山田
謙治 岡本
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25952998A priority Critical patent/JP3924946B2/ja
Priority to EP98307820A priority patent/EP0905354A3/en
Publication of JPH11156159A publication Critical patent/JPH11156159A/ja
Priority to US09/951,558 priority patent/US20030134743A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3924946B2 publication Critical patent/JP3924946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/949Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0285Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a SOx trap or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9025Three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガス浄化材に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの排気通路に混合気の空燃比がリーンのときに排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を吸収し、排気ガスの酸素濃度が低下したときにNOxを放出するNOx吸収材を設け、この放出されるNOxを還元浄化するようにしたものは一般に知られている。このようなNOx吸収材は、一般に排気ガス中のNOxを吸収するよりも排気ガス中のSOx(硫黄酸化物)を吸収し易いという性質を有し、従って、SOxの吸収によって被毒されたNOx吸収材は事後のNOx吸収性が大きく低下する。
【0003】
このSOx被毒の問題に関し、特開平7−155601号公報には、担体上に、NOx吸収材(アルカリ土類金属)とPtとアルミナとを含有する内側担持層と、Fe、Co、Ni、Cu及びMnのうちから選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物を含有する外側担持層とを形成してなる触媒が記載されている。これは、外側の金属酸化物によって排気ガス中のSOxを酸化してSOに変え、SOx塩を生成するようにすることによって、内側担持層がSOxによって被毒することを防止しようとするものである。
【0004】
特開平9−10601号公報には、担体上に、Pt、Pd、Ba(NOx吸収材)及びアルミナを含有する内側層と、ゼオライト及びセリアを含有する外側層とを形成してなる触媒が記載されている。これは、外側層のゼオライトによって内側層のBaのS被毒を防止しようとするものである。
【0005】
また、特開平6−346768号公報には、担体上にCu、Fe、Mn、Ni等を担持させてなり混合気の空燃比がリーンのときに排気ガス中のSOxを吸収しリッチのときに放出するSOx吸収材と、担体上にアルカリ金属、アルカリ土類金属又は希土類金属と貴金属とを担持させてなり混合気の空燃比がリーンのときに排気ガス中のNOxを吸収しリッチのときに放出するNOx吸収材とを、前者が上流側に位置し後者が下流側に位置するように排気通路に配置し、さらに下流側のNOx吸収材をバイパスする通路及び通路切換弁を設けた排気ガス浄化装置が記載されている。これは、空燃比がリーンのときは、SOx吸収材によってSOxを吸収除去した排気ガスをNOx吸収材に流入させることによって、該NOx吸収材のSOxによる被毒を防止し、空燃比がリッチのときは、SOx吸収材から放出されるSOxをバイパス通路に流すことによってNOx吸収材がSOxに晒されないようにするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、排気ガス中の硫黄化合物を酸素存在下で吸収し該排気ガスの酸素濃度が低下したときに放出する硫黄化合物(SOxやHS)吸収材を利用して、NOx吸収材の硫黄化合物による被毒(S被毒)を簡単な構成で効果的に防止することにある。
【0007】
すなわち、上記従来技術のちの三番目のものもSOx吸収材を利用してNOx吸収材のSOx被毒を防止するものであるが、SOx吸収材とNOx吸収材とを完全に分離して、前者を排気通路の上流側に、後者を下流側に配置する構成であるため、SOx吸収材から放出されるSOxにNOx吸収材が晒されないように排気通路にNOx吸収材をバイパスする通路及び通路切換弁を設ける必要があり、排気ガス浄化装置の構成が複雑になっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、担体上にNOx吸収材と硫黄化合物吸収材とを、前者が内側になり後者が外側になるように層状に担持させてなる排気ガス浄化材を用いて、上記課題を解決する。
【0009】
すなわち、この出願の発明は、排気ガス中のNOxを酸素の存在下で吸収し該排気ガスの酸素濃度が低下するとそのNOxを放出するNOx吸収材が担体に担持されている排気ガス浄化材において、
上記担体上に、アルカリ土類金属、アルカリ金属又は希土類元素よりなる上記NOx吸収材を含有する層と、排気ガス中の硫黄化合物を酸素の存在下で吸収し該排気ガス中の酸素濃度が低下するとその硫黄化合物を放出する、Ce、Zr、Ni、Fe、Co、V又はTiの酸化物よりなる硫黄化合物吸収材を含有する層とを、前者が内側になり後者が外側になるように層状に備えているとともに、上記NOx吸収材を含有する層と上記硫黄化合物吸収材を含有する層との間に貴金属を担持させたゼオライトを含有する中間層が設けられていることを特徴とする。
【0010】
従って、上記排気ガスの酸素濃度が高くなると、該排気ガス中のNOxが担体上の内側層に含まれるNOx吸収材に吸収されるが、該排気ガス中の硫黄化合物(SOxやHS)は外側層に含まれる硫黄化合物吸収材によって吸収される。よって、内側層のNOx吸収材は、外側層の硫黄化合物吸収材によって硫黄化合物から保護されることになり、その硫黄化合物による被毒が防止される。
【0011】
上記排気ガスの酸素濃度が低下すると、上記内側層のNOx吸収材が先に吸収したNOxを放出する一方、外側層の硫黄化合物吸収材が硫黄化合物を放出する。しかし、酸素濃度が低いときにはNOx吸収材は硫黄化合物を吸収し難いから、硫黄化合物吸収材から硫黄化合物が放出されても、それによってNOx吸収材が被毒することが防止される。
【0012】
上記排気ガスの酸素濃度を変更する手段としては、エンジンの混合気の空燃比を酸素過剰率λ>1のリーンとλ≦1のリッチとに切り替える空燃比変更手段を採用することができる。この場合、リーンになると排気ガス中の酸素が多くなってNOx吸収材のNOx吸収能及び硫黄化合物吸収材の硫黄化合物吸収能が高まり、リッチになるとその酸素が少なくなって、NOx吸収材はNOxを放出する一方、硫黄化合物吸収材は硫黄化合物を放出する。また、このリッチのときにはNOx吸収材は硫黄化合物を実質的に吸収しないから、硫黄化合物吸収材から硫黄化合物が放出されても、それによってNOx吸収材が被毒することが防止される。
【0013】
また、上記NOx吸収材としては、Baに代表されるアルカリ土類金属や希土類金属等を用いることができるが、その場合のNOxの吸収は主としてNOxが活性化されて吸着される化学吸着(活性化吸着)になる。これに対して、上記排気ガス浄化材においては、上記触媒におけるNOx吸収材を含有する層と硫黄化合物吸収材を含有する層との間にNOxを活性化させる中間層として貴金属を担持させたゼオライトを含有する層を設けているから、内側層のNOx吸収材によるNOxの吸収を促進することができる。
【0014】
このような中間層のNOx活性化材としては、ゼオライトにPtを担持させたものさらにはゼオライトにPtと共にRhを担持させたものが好適である。
【0015】
上記NOx吸収材を含有する層には貴金属を含ませることがNOxを還元分解するうえで好適である。また、上記NOx吸収材としては、アルカリ土類金属、アルカリ金属、希土類元素を採用することができる。
【0016】
上記排気ガス浄化材において、上記硫黄化合物吸収材の量は硫黄化合物の吸収のために多量であることが好ましいが、セリア(セリウム酸化物CeO)を単独で用いること、又は該セリアと上記Zr等の酸化物とを混合等によって併用することが好適である。セリアは排気ガスの酸素濃度が低いときは500℃程度の比較的低い温度から硫黄化合物の放出を開始するため、硫黄化合物吸収能が飽和することを避けるうえで有利になる(その硫黄化合物吸収能が飽和し硫黄化合物を実質的に吸収しなくなると、該硫黄化合物でNOx吸収材が被毒される)。
【0017】
また、上記硫黄化合物吸収材としてセリアを採用する場合、このセリアの上記担体1L当りの担持量は80g〜360gにすることが好適である。すなわち、この担持量が80g/L未満では硫黄化合物の吸収量が不足してNOx吸収材の硫黄化合物による被毒を有効に防止することができない。また、セリア担持量が多くなるに従って当該被毒防止効果が高くなるが、360gを越えても当該被毒防止によるNOx吸収材のNOx吸収率のさらなる向上は望めず、かえってコスト高になるとともに、担体がハニカム状のものであれば、セリア含有層が厚くなる分、セル孔の断面積が小さくなって目詰りを生じ易くなる。
【0018】
上記排気ガス浄化材は、担体の上に、アルカリ土類金属、アルカリ金属又は希土類元素よりなる上記NOx吸収材を担持すべきサポート材を有する内側層を形成し、
上記内側層の上に貴金属を担持させたゼオライトを含有する中間層を形成し、
上記中間層の上に、Ce、Zr、Ni、Fe、Co、V又はTiの酸化物よりなる硫黄化合物吸収材を含有する外側層を形成し、
しかる後に上記NOx吸収材の溶液を、上記外側層及び中間層を介して上記内側層に含浸させることによって得ることができる。
【0019】
すなわち、担体上の内側層にNOx吸収材を担持させるには、通常は担体上に内側層を形成し、該内側層にNOx吸収材を担持させた後に該内側層の上に外側層を形成することになるが、外側層を形成する際に内側層のNOx吸収材が外側層へ移行したり、あるいは当該担体から脱離し易い場合がある。従って、その場合には担体上に内側層及び外側層を形成した後に、NOx吸収材の溶液を、外側層を介して上記内側層に含浸させるという後含浸法を採ることが好ましい。
【0020】
しかし、この後含浸では、NOx吸収材を内側層に担持させることができるものの、該NOx吸収材が外側層にも担持される結果となる。
【0021】
これに対して、上記後含浸法において、外側層を上記NOx吸収材が担持され難い塩基性化合物を有する層とすれば、内側層にNOx吸収材が多く担持され、外側層にNOx吸収材が少なく担持されるように、すなわち、NOx吸収材の担持量について内側層が多くなるような濃度勾配がつくようになる。
【0022】
上記内側層から外側層へのNOx吸収材の移行は、内側層が形成された担体を外側層形成用のスラリーに浸漬して引き上げるウォッシュコート法を採用した場合に生じ易いから、外側層の形成にウォッシュコート法を採用する場合に特に有効である。
【0023】
上記製造方法において、上記NOx吸収材をアルカリ土類金属、アルカリ金属又は希土類元素とし、上記サポート材としてアルミナを採用する場合、上記塩基性化合物としてはイオン電場強度0.83以下の酸化物を採用することが好適である。
【0024】
すなわち、本発明者の研究によれば、各種の酸化物に対して上記NOx吸収材を含浸させた場合の該NOx吸収材の付着し易さは、その酸化物の塩基性度ないしはイオン電場強度に依存し、塩基性度が高くなるにつれてあるいはイオン電場強度が低くなるにつれてNOx吸収材が当該酸化物に付き難くなる。そして、サポート材がアルミナの場合、そのイオン電場強度は0.83程度である。従って、該内側層のアルミナにNOx吸収材を多く担持させるには該アルミナよりもイオン電場強度が低い酸化物を外側層に設けることが良いものである。そのようなイオン電場強度が低い酸化物としては、例えばセリアやマグネシアがある。
【0025】
【発明の効果】
従って、この出願の発明によれば、排気ガス中のNOxを酸素の存在下で吸収し該排気ガスの酸素濃度が低下するとそのNOxを放出するNOx吸収材を含有する層と、排気ガス中の硫黄化合物を酸素の存在下で吸収し該排気ガス中の酸素濃度が低下するとその硫黄化合物を放出する硫黄化合物吸収材を含有する層とを担体上に前者が内側になり後者が外側になるように層状に形成するとともに、上記NOx吸収材を含有する層と上記硫黄化合物吸収材を含有する層との間に貴金属を担持させたゼオライトを含有する中間層を設けたから、排気通路にバイパス通路や切換弁を設けることなく、NOx吸収材が硫黄化合物によって被毒することを硫黄化合物吸収材によって防止することができ、しかも、中間層により、内側層のNOx吸収材によるNOxの吸収を促進することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
−全体構成−
図1に示す筒内直噴式エンジンの排気ガス浄化装置において、1はエンジン本体、2はシリンダブロック、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は燃焼室、6は吸気ポート、7は排気ポート、8は吸気バルブ、9は排気バルブである。シリンダヘッド3に、燃焼室5の中央部に臨む点火プラグ10が設けられているとともに、シリンダヘッド3の燃焼室側壁に燃焼室5の上記点火プラグ10の下側に向かって燃料を側方から噴射する燃料噴射弁11が設けられている。ピストン4の頂部ににはキャビティ12が形成されていて、このキャビティ12は燃料噴射弁11から噴射された燃料を点火プラグ10の近傍に反射させる。排気ポート7より延びる排気通路13には排気ガス浄化材(排気ガス浄化用触媒)14が設けられている。
【0027】
上記燃料噴射弁11は、空燃比変更手段(燃料噴射制御手段)15によって作動が制御され、エンジン運転状態に応じて燃料噴射量が変更され、従って、混合気の空燃比がλ>1のリーンとλ≦1のリッチとに変更される。そのため、空燃比変更手段15には、エンジン回転数、、吸入空気量等の各センサからの信号が入力される。
【0028】
<排気ガス浄化材>
排気ガス浄化材14は、図2に示すように担体25の上に内側層26、中間層27及び外側層28の三層を層状に備えたものである。担体25はコージェライト製のハニカム状モノリス担体(1インチ当たりのセル数400,相隣るセルを隔てる壁厚さ6mil)である。内側層26は、NOx吸収材を含有する層であって、具体的には触媒金属としてのPt、NOx吸収材としてのBa、これらのサポート材(担持母材)としてのアルミナ、セリア、並びに水和アルミナ(バインダ)を備えている。中間層27は、触媒金属としてのPt及びRh、これらのサポート材としてのゼオライト、並びに水和アルミナ(バインダ)を備えている。外側層28は、硫黄化合物吸収材としてのセリアを含有する層であって、該セリアと水和アルミナ(バインダ)とを備えてなる。
【0029】
このような浄化材14は次のようにして調製することができる。
(a) アルミナとセリアと水和アルミナとを46.5:46.5:7の重量比で混合し、これに水及び硝酸を加えてスラリーとする。硝酸はスラリーのpHを調整するためのものであり、pHは3.5〜4程度にする。このスラリーにハニカム担体を浸漬して引上げ、余分なスラリーをエアブローによって除いた後、これに乾燥(150℃で2時間)及び焼成(500℃で2時間)を施す。この工程を1回行なうことにより、アルミナ及びセリアの各々の担持量が78g/L(担体1L当りの担持量のことである。以下、同じ。この場合、両者合わせて担体重量の約37wt%となる)となるようにする。
【0030】
(b) ジニトロジアミン白金溶液と硝酸ロジウム溶液とをPt:Rh=75:1の重量比となるように混合し、これを水と共にゼオライト(MFI)粉末と混合してスラリーとする。このとき、PtとRhとを合わせた量がゼオライト1Kg当り24gとなるようにする。このスラリーを噴霧乾燥装置を用いて乾燥し、さらに焼成(500℃で2時間)を施すことにより、Pt−Rh担持ゼオライト粉末を得る。
【0031】
(c) 上記Pt−Rh担持ゼオライト粉末と水和アルミナとを85:15の重量比で混合し水を加えてスラリーを得る。このスラリーに上記(a) で得たハニカムを浸漬して引上げ、余分なスラリーをエアブローによって除いた後、これに乾燥(150℃で2時間)及び焼成(500℃で2時間)を施す。これにより、Pt−Rh担持ゼオライトの担持量が20〜22g/L(担体重量の約5wt%)のハニカムを得る。
【0032】
(d) セリアと水和アルミナとを重量比で10:1となるように混合し、これに適量の水を加えてスラリーとする。このスラリーに上記(c) で得たハニカムを浸漬して引上げ、余分なスラリーをエアブローによって除いた後、これに乾燥(150℃で2時間)及び焼成(500℃で2時間)を施す。セリアの担持量が80〜360g/L(担体重量の約20〜90wt%)となるようにする。
【0033】
(e) 上記(d) で得たハニカムにジニトロジアミン白金溶液と酢酸バリウムとの混合溶液を、Ptが2g/L、Baが30g/Lとなるように含浸させ、これに乾燥(150℃で2時間)及び焼成(500℃で2時間)を施す。この場合、Ba溶液及びPt溶液は、セリアやゼオライトの比表面積が小さいため、並びにセリアにはBaが担持され難いため、これを素通りして内側のアルミナに達し、これに担持される。
【0034】
<空燃比変更手段>
空燃比変更手段15は、エンジンの運転状態に応じて燃料噴射弁11の噴射パルス幅Taを変更することによって、燃焼すべき混合気の空燃比、従って、該燃焼で得られる排気ガスの酸素濃度を変えるものである。この場合、噴射パルス幅Taは次式によって求められる。
【0035】
Ta=Tr×K
Trは基本噴射パルス幅、Kは補正係数である。基本噴射パルス幅Trについては、エンジン回転数Neと吸入空気量に対応するエンジン負荷Ceとの変化における最適値が予め実験的に求められて、それを電子的に格納したマップを参照してエンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて演算される。補正係数Kは、空燃比を変更するための補正係数であり、K=1のときλ=1となり、K<1のときλ>1、K>1のときλ<1となる。この補正係数Kについても、予めエンジン運転状態の変化における最適値が実験的に求められて、それを電子的に格納したマップを参照してエンジン運転状態に基づいて演算される。
【0036】
例えば、エンジン温間時においては、図3に示すように、低回転乃至中回転、且つ低負荷乃至中負荷の運転領域ではK<1(λ>1のリーン領域、A/F=22〜100又は排気ガスの酸素濃度5%以上)、該領域を囲む高回転側及び高負荷側の運転領域がK=1(λ=1のリッチ領域)、さらに該領域よりも高負荷側がK>1(λ<1のエンリッチ領域)とし、エンジン冷間時においては低回転乃至中回転、且つ低負荷乃至中負荷の運転領域でK=1(λ=1)、該領域よりも高負荷側ではK>1(λ<1)とする。
【0037】
図4は空燃比変更制御の流れを示す。まず、所定のクランク角度毎にエンジン回転数Ne及びエンジン負荷Ceを読込み、それに基いて基本噴射パルス幅Trを演算するとともに、エンジンの運転領域を判定する(ステップS1〜S3)。リーン領域であれば、タイマーを作動させ、設定時間Toを経過するまでは補正係数K<1(λ>1)とし、設定時間Toを経過したらK=1(λ=1)としてタイマーTの作動をキャンセルする(ステップS4〜S9)。リーン領域でないならば、そのときエンジン運転状態に応じて補正係数K=1又はK>1とする(ステップS4→S10)。次に演算された基本パルス幅Trと補正係数Kとに基いて噴射パルス幅Ta=Tr×Kを演算し、噴射タイミングになれば、そのパルス幅Taで燃料噴射弁11を駆動する(S11〜S13)。
【0038】
上記タイマーの設定時間Toは、排気ガス浄化材14の外側層28のセリアが排気ガス中の硫黄成分を吸収しはじめてから(エンジン運転状態がλ=1からλ>1に切り替わってから)、その吸収能が大きく低下するに至るまで(外側層28の硫黄化合物が飽和する直前まで)の時間であり、予め実験的に求めて設定される。
【0039】
この制御例ではエンジンの運転領域がリーン領域であれば、混合気のλが高くなって排気ガスの酸素濃度が高くなる。よって、排気ガス中の硫黄化合物は外側層28のセリアに吸収され、内側層26のBa成分は硫黄によって被毒されることなく、排気ガス中のNOxを効率良く吸収する。エンジンの運転領域がリーン領域であっても、混合気の空燃比は間欠的にλ=1となるから、外側層28が硫黄化合物で飽和した状態になったり、内側層26のBa成分がNOxで飽和状態になることが避けられる。
【0040】
すなわち、混合気の空燃比がλ=1となると、排気ガスの酸素濃度が低下するから、内側層26のBa成分は吸蔵していたNOxを放出して再生され、また、この放出されたNOxはPt等によって還元浄化される。一方、外側層28のセリアは硫黄化合物を放出することによって再生される。このときはλ=1であって、Ba成分の硫黄被毒性は低下しているから、セリアから放出される硫黄化合物によってBa成分が被毒されることは避けられる。
【0041】
エンジンの運転を停止し再始動した場合には、図4のステップS4では停止前のカウント時間Tからリーン運転時間をカウントするようにしてもよい。また、上記制御例ではエンジンがリーン運転領域にあるとき、タイマーを作動させて所定時間毎にλ=1での運転を行なうようにしているが、セリアの硫黄化合物吸収量をエンジン運転状態の推移に基いて推定する、例えば吸入空気量を積算して所定吸入空気量に達した時点でセリアが硫黄化合物によって飽和する時期に近づいたと推定して、λ=1での運転に移行するようにしてもよい。また、このような間欠的に行なわれるλ=1での運転は数回持続させるようにしてもよい。
【0042】
また、空燃比の変更は、上記燃料噴射量の変更によらず、吸気通路に電動のスロットル弁を設けておいて、該スロットル弁を制御することによって吸入空気量を調節することによって行なってもよい。
【0043】
<比較テスト>
先に説明した触媒調製法により、外側層8のセリア担持量が80g/L、140g/L、280g/L及び360g/Lの各実施例浄化材、並びに外側層8のない比較例浄化材を調製した。各浄化材における各層の不純物量はいずれも1%未満である。
【0044】
まず、実施例及び比較例の各浄化材について模擬ガス流通装置にセットし、表1の模擬排気ガスを350℃の温度、SV=55000h−1で流し、各々のNOx吸収率(浄化率)を測定した。すなわち、模擬排気ガスはリーンのガス組成から一旦λ=1のガス組成に変え、このλ=1で所定時間保持した後に再びリーンのガス組成に戻すようにし、λ=1からリーンへ切り替えてから130秒間のNOx吸収率を測定した。
【0045】
【表1】
Figure 0003924946
【0046】
結果は図5にフレッシュのデータとして示されている。同図において、STDのプロットは比較例浄化材であり、他のプロットは実施例浄化材である。いずれの浄化材も略同じ程度に高いNOx吸収率(約90%)を示した。
【0047】
次に実施例及び比較例の各浄化材について模擬ガス流通装置にセットし、SO処理を行なった後に、先と同じNOx吸収テストを行なった。SO処理は、各浄化材に対して、SOを200ppm、Oを20%を含むNガスを350℃の温度、SV=55000h−1で30分間流す、というものである。結果は、図5にSO処理のデータとして示されている。
【0048】
図5によれば、実施例及び比較例のいずれの浄化材もSO処理後のNOx吸収率がフレッシュ時よりも低くなっているから、内側層26のNOx吸収材としてのBaがSOによって被毒していることがわかる。しかし、外側層28(硫黄化合物吸収材としてのセリア)を備えていない比較例浄化材ではNOx吸収率が12.7%であるのに対し、該外側層28を有する実施例の各浄化材はセリア量が多くなるにつれてNOx吸収率が高くなり、最高で約53%のNOx吸収率が得られている。このことから、実施例の各浄化材では、外側層28のセリアが硫黄化合物吸収材として働いて内側層26のNOx吸収材(Ba)がSOによって被毒されることを防止していることがわかる。また、中間層27はNOxを活性化させて内側層26のNOx吸収材によるその吸収を促進する働きをしている。
【0049】
また、このテスト結果から、Ba担持量を30g/Lとしてセリア担持量を80g/Lとすれば(この場合、セリア/Ba比は8/3以上となる。)、NOx吸収材の被毒防止効果が明瞭に認められること、当該被毒防止にはセリア担持量を280g/L以上とする(セリア/Ba比を28/3以上とする)ことがより好ましいことがわかる。しかしながら、実際には、外側層28の剥離防止の観点から、セリア担持量を150g/L〜200g/Lとする(セリア/Ba比を5〜(20/3)とする)ことが好ましい。
【0050】
以上から、NOx吸収材を有する浄化材にセリア等の硫黄化合物吸収材を有する外側層を設けると、NOx吸収材の硫黄化合物による被毒を防止して、そのNOx吸収能を維持できることがわかる。このNOx吸収材に吸収されたNOxは、混合気の空燃比がリッチになったときに放出されるが、上記実施例の浄化材14によれば、この放出されるNOxは内側層26のアルミナに担持されたPtによって、また、中間層27のゼオライトに担持させたPtとRhによって還元浄化される。
【0051】
<排気ガス浄化材についての他の例(非実施形態)
図6に示す排気ガス浄化材31は、内側層26と外側層29の二層構造であり、中間層は備えていない。内側層26は、図2に示す浄化材14のものと同じ構成であるが、外側層29は、触媒金属としてのPt及びRh、これらの担持母材としてのゼオライト、硫黄化合物吸収材としてのセリア、並びに水和アルミナ(バインダ)を備えている。すなわち、この外側層29は、図2に示す浄化材14の中間層27の成分と外側層28の成分とを併せ含有する層である。このような浄化材31によれば、外側層29は、そのセリアによって排気ガス中の硫黄化合物を吸収して内側層26のNOx吸収材(Ba)が硫黄化合物で被毒することを防止するとともに、そのゼオライトに担持させたPt及びRhによってNOxを活性化させて内側層26のNOx吸収材による該NOxの吸収を促進することになる。
【0052】
<外側層を構成する酸化物の種類について>
図2に示す排気ガス浄化材14において、その外側層を構成する酸化物としてCe、Ti、Cu、W、Zr、Ni、Fe、Coの各酸化物を検討した。
【0053】
すなわち、先に説明した触媒調製法(a)〜(e)の(d) 工程において、これらの各酸化物と水和アルミナとを重量比で10:1となるように混合し、これに適量の水を加えてスラリーとした。このスラリーに工程(c) で得たハニカムを浸漬して引上げ、余分なスラリーをエアブローによって除いた後、これに乾燥(150℃で2時間)及び焼成(500℃で2時間)を施した。各酸化物の担持量はいずれも100g/Lとなるようにした。また、(e) 工程ではPt担持量が6g/Lとなるようにした。
【0054】
以上により得られた各排気ガス浄化材について、先の比較テストに倣ってフレッシュ時のNOx吸収率とSO処理後のNOx吸収率とを測定した。但し、この場合のSO処理ではSO濃度を50ppmとし他は先のテストと同じ条件とした。
【0055】
結果は図7に示されている。同図の「なし」は比較例(外側層がないことを除いて他は当該各排気ガス浄化材と同じ。Pt担持量は同じく6g/L)である。同図によれば、Ce、Ti、Zr、Ni、Fe、Coの各酸化物を用いたものはいずれも外側層「なし」よりもSO処理後のNOx吸収率が高くなっている。これから、これらの酸化物がNOx吸収材の硫黄被毒防止に有用であることがわかり、特にCe酸化物(セリア)はNOx吸収率の低下が少なく優れていることがわかる。
【0056】
<外側層の酸化物のイオン電場強度とBa濃度との関係>
排気ガス浄化材14の外側層28の酸化物として、CeO、TiO、Al、SiO及びCe−Zr複合酸化物を採用し、それらの担持量を100g/Lとするとともに、Pt担持量を6g/L、Ba担持量を30g/Lとした各排気ガス浄化材を調製した。調製法は先の(a)〜(b)に倣った。これらの各排気ガス浄化材について、外側層のBa濃度を測定し、該外側層を構成する酸化物(複合酸化物を含む)のイオン電場強度との関係を調べた。
【0057】
結果は図8に示されている。なお、同図にはBaO及びMgOのイオン電場強度も併せて示している。同図によれば、イオン電場強度が高くなるにつれてBa濃度が高くなっている。従って、内側層にサポート材としてAlを採用した場合には、そのイオン電場強度(およそ0.83)よりも低いイオン電場強度を有する酸化物(CeO又はCe−Zr複合酸化物)を外側層に用いると、Baが外側層に多く偏在することを避け、内側層にBaを多く担持させることができるということができる。また、MgOもイオン電場強度が低く外側層にBaが多く偏在することを防止する効果があるということができる。
【0058】
<HS排出防止>
排気ガスの空燃比がリッチのときは、排気ガス中のSOxが浄化材14,31を実質的に素通りするとともに、該浄化材14,31の硫黄化合物吸収材からSOxが放出されるから、かかるSOxが排気ガス中の水分と反応してHSを生成し、これが大気中に排出されると悪臭を発生する。従って、このHSの排出を防止するには、上記排気通路13における上記浄化材14,31よりも下流側部位にNiOやFe等のHS吸収材を配置すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エンジンの排気ガス浄化装置の全体構成図。
【図2】 排気ガス浄化材の断面図。
【図3】 エンジンの運転領域を示すマップ図。
【図4】 空燃比変更制御のフロー図。
【図5】 NOx吸収率(NOx吸収材のSO2 被毒防止効果)に及ぼすセリア量の影響をみたグラフ図。
【図6】 排気ガス浄化用触媒についての他の例(非実施形態)を示す断面図。
【図7】 外側層に各種の酸化物を採用した場合のフレッシュ時及びSO処理後のNOx吸収率を示すグラフ図。
【図8】 各種酸化物のイオン電場強度(塩基性度)と外側層のBa濃度との関係を示すグラフ図。
【符号の説明】
1 エンジン本体
11 燃料噴射弁
13 排気通路
14,31 排気ガス浄化材
15 空燃比変更手段
25 担体
26 内側層
27 中間層
28,29 外側層

Claims (1)

  1. 排気ガス中のNOxを酸素の存在下で吸収し該排気ガスの酸素濃度が低下するとそのNOxを放出するNOx吸収材が担体に担持されている排気ガス浄化材において、
    上記担体上に、アルカリ土類金属、アルカリ金属又は希土類元素よりなる上記NOx吸収材を含有する層と、排気ガス中の硫黄化合物を酸素の存在下で吸収し該排気ガス中の酸素濃度が低下するとその硫黄化合物を放出する、Ce、Zr、Ni、Fe、Co、V又はTiの酸化物よりなる硫黄化合物吸収材を含有する層とを、前者が内側になり後者が外側になるように層状に備えているとともに、上記NOx吸収材を含有する層と上記硫黄化合物吸収材を含有する層との間に貴金属を担持させたゼオライトを含有する中間層が設けられていることを特徴とする排気ガス浄化材。
JP25952998A 1997-09-25 1998-09-14 排気ガス浄化材 Expired - Fee Related JP3924946B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25952998A JP3924946B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-14 排気ガス浄化材
EP98307820A EP0905354A3 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Exhaust gas purifying catalyst and system and method of producing the catalyst
US09/951,558 US20030134743A1 (en) 1997-09-25 2001-09-14 Exhaust gas purifying catalyst and system and method of producing the catalyst

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25984797 1997-09-25
JP9-259847 1997-09-25
JP25952998A JP3924946B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-14 排気ガス浄化材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156159A JPH11156159A (ja) 1999-06-15
JP3924946B2 true JP3924946B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26544170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25952998A Expired - Fee Related JP3924946B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-14 排気ガス浄化材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030134743A1 (ja)
EP (1) EP0905354A3 (ja)
JP (1) JP3924946B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073817A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE19921974A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Reduzieren von schädlichen Bestandteilen im Abgas einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer Diesel-Brennkraftmaschine
JP4161478B2 (ja) * 1999-08-25 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒
JP2001070790A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2001113172A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP4590733B2 (ja) 2000-02-22 2010-12-01 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
EP1201302B1 (en) * 2000-02-22 2007-08-08 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purifying catalyst and production method for exhaust gas purifying catalyst
JP4144174B2 (ja) * 2000-10-25 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
US6887438B2 (en) * 2000-12-21 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. NOx control
US6764665B2 (en) 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US6930073B2 (en) 2001-11-05 2005-08-16 Delphi Technologies, Inc. NiO catalyst configurations, methods for making NOx adsorbers, and methods for reducing emissions
JP2005190995A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP4543689B2 (ja) * 2004-02-02 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒
US7389638B2 (en) * 2005-07-12 2008-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Sulfur oxide/nitrogen oxide trap system and method for the protection of nitrogen oxide storage reduction catalyst from sulfur poisoning
JP4432923B2 (ja) 2006-03-23 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4591707B2 (ja) * 2006-05-25 2010-12-01 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5590640B2 (ja) * 2007-08-01 2014-09-17 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム
DE102008018520A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Schwefelresistentes Abgasnachbehandlungssystem zur Vermeidung von Stickoxiden
JP6102699B2 (ja) * 2013-11-28 2017-03-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
WO2015111555A1 (ja) 2014-01-22 2015-07-30 ユミコア日本触媒株式会社 リーンバーンエンジン用排ガス浄化触媒
JP6599637B2 (ja) * 2015-05-13 2019-10-30 イビデン株式会社 ゼオライト、該ゼオライトの製造方法、該ゼオライトを使用したハニカム触媒及び排ガス浄化装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787839A (en) * 1980-11-20 1982-06-01 Toyota Motor Corp Catalyst of monolithic construction type for purification of waste gas
JPS58177153A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Nissan Motor Co Ltd メタノ−ル改質用触媒
WO1989003720A1 (en) * 1987-10-23 1989-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for gas cleaning
US4960574A (en) * 1988-05-23 1990-10-02 Allied-Signal Inc. Palladium containing catalyst for treatment of automotive exhaust
JPH02119939A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
DE4003939A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Degussa Katalysator fuer die reinigung der abgase von brennkraftmaschinen
US5116800A (en) * 1990-12-11 1992-05-26 Allied-Signal Inc. High durability and exhuast catalyst with low hydrogen sulfide emissions
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
JP3145175B2 (ja) * 1992-03-31 2001-03-12 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3328318B2 (ja) * 1992-05-22 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガスの浄化方法
JP2605580B2 (ja) * 1993-06-10 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5597771A (en) * 1993-06-25 1997-01-28 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JPH0760117A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JPH07108172A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3374999B2 (ja) * 1993-10-14 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
EP0664147B1 (en) * 1994-01-20 1998-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gases
US5451558A (en) * 1994-02-04 1995-09-19 Goal Line Environmental Technologies Process for the reaction and absorption of gaseous air pollutants, apparatus therefor and method of making the same
US6004521A (en) * 1994-02-23 1999-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gases
JPH08141405A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Mazda Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JP3358766B2 (ja) * 1994-12-16 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JPH08229395A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3799651B2 (ja) * 1995-04-28 2006-07-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH0910594A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3498453B2 (ja) * 1995-11-27 2004-02-16 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09262471A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokyo Roki Kk 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1402946B1 (en) * 1996-08-13 2005-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An exhaust purification catalyst for a compression ignition engine
WO1998007504A1 (de) * 1996-08-19 1998-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft NOx-ABSORBER
US5948723A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JP3956437B2 (ja) * 1996-09-26 2007-08-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
DE19640161A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
JP4303799B2 (ja) * 1996-09-30 2009-07-29 東京濾器株式会社 リーンNOx浄化用触媒の製造方法
JPH10202111A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Toyota Motor Corp ディーゼル排ガス浄化用触媒
US6348430B1 (en) * 1997-06-20 2002-02-19 Degussa Ag Exhaust gas treatment catalyst for internal combustion engines with two catalytically active layers on a carrier structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905354A2 (en) 1999-03-31
JPH11156159A (ja) 1999-06-15
EP0905354A3 (en) 2000-03-01
US20030134743A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924946B2 (ja) 排気ガス浄化材
JP4590733B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び該触媒による排気ガス浄化方法
EP1074289B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and process for preparing the catalyst
JP3424557B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
EP1201302B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and production method for exhaust gas purifying catalyst
US6758036B1 (en) Method for sulfur protection of NOx adsorber
US20010035006A1 (en) Sulfur trap in NOx adsorber systems for enhanced sulfur resistance
EP1420872B1 (en) Process for rejuvenating a spent catalyst
KR20010052088A (ko) 내연기관의 배기가스 정화장치, 배기가스정화방법 및배기가스정화촉매
JP3844586B2 (ja) リンタングステン酸及び貴金属を含有する硫黄耐性NOxトラップ
JP4696430B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5490342B2 (ja) カリウム成分を伴う触媒作用トラップおよびそれの使用方法
JP4626115B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP4214744B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2004275814A (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置
JP4222064B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR20000053474A (ko) 내연기관의 배기가스 정화방법,배기가스 정화촉매 및배기가스 정화장치
US6537511B1 (en) Modified platinum NOx trap for automotive emission reduction
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP4539809B2 (ja) 排気浄化装置
JP4400030B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4073168B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法、排ガス浄化装置、及び排ガス浄化触媒
JP2003343252A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2004044546A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2003245552A (ja) 排気ガス浄化用触媒、及びディーゼルエンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees