JP3834033B2 - Wireless card - Google Patents
Wireless card Download PDFInfo
- Publication number
- JP3834033B2 JP3834033B2 JP2003427541A JP2003427541A JP3834033B2 JP 3834033 B2 JP3834033 B2 JP 3834033B2 JP 2003427541 A JP2003427541 A JP 2003427541A JP 2003427541 A JP2003427541 A JP 2003427541A JP 3834033 B2 JP3834033 B2 JP 3834033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- wave
- power
- data
- wireless card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、たとえば、携帯可能な無線通信機能を有する無電池式の無線カードと無線カードリーダ・ライタ(通信装置)との間で無線による送受信を行なうことにより、無線カードリーダ・ライタから無線カードに対して電力の送信やデータの送信および受信を行なうとともに、無線カードから無線カードリーダ・ライタに対してデータの送信および受信を行なう無線通信システムに用いられる無電池式の無線カードに関する。 The present invention, for example, performs wireless transmission / reception between a portable battery-free wireless card having a wireless communication function and a wireless card reader / writer (communication device), so that the wireless card reader / writer can communicate with the wireless card. The present invention relates to a battery-less wireless card used in a wireless communication system that transmits power and transmits and receives data to and from a wireless card and transmits and receives data to and from a wireless card reader / writer.
最近、ほぼ名刺サイズの長方形なカード状のICカードによって構成された無線カードが開発され、この無線カードを無線カードリーダ・ライタの前にかざすことで、非接触により無線カードリーダ・ライタとの間で送受信を行なうことにより、データなどを授受する無線通信システムがある。この無線カードには、半導体メモリなどの記憶素子を含む制御手段(CPU)が搭載されており、記憶素子に適宜なデータを記憶させておくことにより、IDカード(個人識別カード)や定期券などとして用いることが可能となる。 Recently, a wireless card composed of an IC card in the shape of a rectangular card with a size similar to that of a business card has been developed. By holding the wireless card in front of the wireless card reader / writer, the wireless card reader / writer can be contacted without contact. There is a wireless communication system that transmits and receives data and the like by performing transmission and reception. This wireless card is equipped with a control means (CPU) including a storage element such as a semiconductor memory. By storing appropriate data in the storage element, an ID card (personal identification card), a commuter pass, etc. Can be used.
従来の無線カードにあっては、搭載される回路素子の動作電源となる電池を搭載するようにしたものがあるが、電池の寿命および電池交換のためのコストなどが問題となっていた。 Some conventional wireless cards are equipped with a battery that serves as an operating power supply for the circuit elements to be mounted. However, the battery life, the cost for battery replacement, and the like have been problems.
そこで、無線カードに電池などを搭載することなく、無線カードリーダ・ライタから送信される電波を無線カードで受信し、この受信電波を整流して動作電源用の直流電力を得る技術が提案されている。その1つの方法は、無線カードリーダ・ライタから、電力送信用の電力波をデータ信号で変調して、1つの周波数信号で電力およびデータをそれぞれ無線カードに送信するものである。他の方法は、無線カードリーダ・ライタから、電力送信用の電力波と、これとは異なる周波数でデータ送信用のデータ波との2つの周波数信号により、無線カードに対して電力およびデータをそれぞれ送信するものである。 Therefore, a technology has been proposed in which a radio card receives radio waves transmitted from a radio card reader / writer without mounting a battery on the radio card, and rectifies the received radio waves to obtain DC power for operating power. Yes. One method is to modulate a power wave for power transmission with a data signal from a wireless card reader / writer and transmit power and data to the wireless card with one frequency signal, respectively. Another method is to transmit power and data from the wireless card reader / writer to the wireless card using two frequency signals, a power wave for power transmission and a data wave for data transmission at a different frequency. To be sent.
電力波をデータ信号で変調した1つの周波数信号を用いる方法にあっては、無線カード側でのデータ信号の復調が比較的に簡単である。しかるに、同一周波数を用いた複数の無線通信システムが近接して設けられた場合、たとえば、無線カードを定期券として、その改札を行なう複数の改札装置が並設された場合などにあっては、近接した他の改札装置からの電力波の影響を受け易く、遮蔽などの対応策が必要となるという不具合があった。 In the method using one frequency signal obtained by modulating a power wave with a data signal, the demodulation of the data signal on the wireless card side is relatively simple. However, when a plurality of wireless communication systems using the same frequency are provided close to each other, for example, when a wireless card is used as a commuter pass and a plurality of ticket gate devices for performing ticket gates are provided in parallel, There is a problem that it is easily affected by power waves from other ticket gates in the vicinity and measures such as shielding are required.
また、電力波とデータ波を異なる周波数で送信する方法にあっては、データ波に比較して電力波が極めて大きな電力(たとえば10の7乗倍の電力)であり、無線カード側でデータ波を受信するアンテナでは、大きな電力の電力波に微弱な電力のデータ波が重畳された信号を受信することとなる。 Further, in the method of transmitting the power wave and the data wave at different frequencies, the power wave is much larger than the data wave (for example, power of 10 7 times), and the data wave is transmitted on the wireless card side. The antenna that receives the signal receives a signal in which a weak power data wave is superimposed on a high power power wave.
ところが、電力波からデータ波を抽出する実用的技術が確立していない現状にある。データ波を抽出するために、コイル素子を用いたものが容易に考えられるが、コイル素子は形状寸法が大きく、無線カードに搭載する素子として適していない。 However, there is no practical technique for extracting data waves from power waves. In order to extract the data wave, one using a coil element can be easily considered. However, the coil element has a large shape and is not suitable as an element mounted on a wireless card.
また、無線カードに搭載する回路を1チップIC(集積回路)化するにも、コイル素子は適していない。さらに、従来は、無線カードから無線カードリーダ・ライタへの応答波としては、電力波の第1の周波数を逓倍した高周波を用いるのが一般的であり、逓倍回路による不要輻射への対策を必要としていた。 Also, a coil element is not suitable for making a circuit mounted on a wireless card into a one-chip IC (integrated circuit). Furthermore, conventionally, as a response wave from a wireless card to a wireless card reader / writer, it is common to use a high frequency obtained by multiplying the first frequency of the power wave, and a countermeasure against unwanted radiation by a multiplier circuit is required. I was trying.
また、無線カードリーダ・ライタから、電力波とデータ波を異なる周波数で送信する方法にあっては、無線カードに、電力波とデータ波をそれぞれ受信するアンテナを配設するのに充分なスペースが得られないという不具合があった。 Also, in the method of transmitting power waves and data waves at different frequencies from the wireless card reader / writer, the wireless card has sufficient space for arranging antennas for receiving the power waves and data waves respectively. There was a problem that it could not be obtained.
そして、無線カードリーダ・ライタからは、データ波に比較して電力波が極めて大きな電力で送信されるが、無線カードで充分な動作電源容量を確保するには電力波を効率よく受信しなければならず、それだけで無線カードで必要となる電力波用アンテナの外径寸法が大きなものとなり、その配置が困難である。 The power wave is transmitted from the wireless card reader / writer with an extremely large power compared to the data wave. However, in order to secure a sufficient operating power capacity with the wireless card, the power wave must be received efficiently. Not only that, the outer diameter of the power wave antenna required for the wireless card becomes large, and its arrangement is difficult.
そこで、本発明は、本カードを通信装置に対してかざす際に、本カードを保持する手の指などで電力波用アンテナおよびデータ波用アンテナが覆われるおそれが少なく、しかも、各アンテナはほぼ同様の受信状況となり、確実な送受信が可能となる無線カードを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention reduces the possibility that the power wave antenna and the data wave antenna are covered with fingers of the hand holding the card when the card is held over the communication device. An object of the present invention is to provide a wireless card that is in a similar reception state and enables reliable transmission and reception.
本発明の無線カードは、外部の通信装置から送信される第1の周波数の電力波を受信する電力波用アンテナを形成する第1のコイル、および、前記第1の周波数と異なる第2の周波数のデータ波を送受信するデータ波用アンテナを形成する第2のコイルを備える無線カードであって、前記第1のコイルを、電波を透過する部材で形成された長方形のカード状基板の平面を短辺側で3つに短冊状に区分したときの少なくともいずれか一方の長辺側の区分を外した区分の外周に沿って配設するとともに、前記第2のコイルを、前記第1のコイルで囲まれる内側に2重となるようにほぼ同心上に配設してなることを特徴とする。 The wireless card of the present invention includes a first coil that forms a power wave antenna that receives a power wave of a first frequency transmitted from an external communication device, and a second frequency different from the first frequency. A wireless card comprising a second coil for forming a data wave antenna for transmitting and receiving a data wave , wherein the plane of a rectangular card-like substrate formed of a member that transmits radio waves is shortened. It is arranged along the outer periphery of the section obtained by removing at least one of the long side sections when it is divided into three strips on the side, and the second coil is the first coil. It is characterized by being arranged substantially concentrically so as to be doubled inside the enclosed area .
本発明の無線カードによれば、カードの中央部に、電力波を受信する電力波用アンテナを形成する第1のコイルと、データ波を受信するデータ波用アンテナを形成する第2のコイルとを2重の輪となるように配設することにより、通信装置にかざす際に、本カードを保持する指などで第1のコイルおよび第2のコイルが覆われる虞れが少なく、しかも、第1のコイルおよび第2のコイルはほぼ同様の受信状況となり、双方のコイルの受信状況が大幅に異なるようなことはない。 According to the wireless card of the present invention, the first coil that forms the power wave antenna that receives the power wave and the second coil that forms the data wave antenna that receives the data wave are formed in the center of the card. Is arranged in a double ring so that the first coil and the second coil are less likely to be covered with a finger or the like holding the card when the card is held over the communication device. The first coil and the second coil have substantially the same reception status, and the reception status of both coils is not significantly different.
また、本発明の無線カードによれば、第1のコイルおよび第2のコイルを偏平な長方形として、本カードの短辺で3つに区分した中央区部に配設することにより、本カードを保持する指などで第1のコイルおよび第2のコイルが覆われる虞れがない。 Further, according to the wireless card of the present invention, the first coil and the second coil are formed into flat rectangles and arranged in the central section divided into three at the short side of the card, thereby There is no possibility that the first coil and the second coil are covered with a finger or the like to be held.
また、本発明の無線カードによれば、基板の同一平面上で第1のコイルに囲まれる内側に第2のコイルを配設することにより、電力波をより効率よく受信することができ、それだけ動作電源の容量を大きなものにでき、動作を確実になし得る。 In addition, according to the wireless card of the present invention, by arranging the second coil on the inner side surrounded by the first coil on the same plane of the substrate, the power wave can be received more efficiently. The capacity of the operating power supply can be increased, and the operation can be performed reliably.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る無線カードが適用される無線通信システムの構成を示すである。この無線通信システムは、非接触で通信を行なう通信装置としての無線カードリーダ・ライタ10と無線カード20とから構成される。無線カードリーダ・ライタ10からは、連続した無変調の大きな電力で第1の周波数の電力波f1 、および、データ信号によりASK変調された微弱な電力で第1の周波数よりも低い第2の周波数のデータ波f2 が、それぞれ電力波用アンテナ11、データ波用アンテナ12を介して無線カード20に対して送信される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration of a wireless communication system to which a wireless card according to the present embodiment is applied. The wireless communication system includes a wireless card reader /
ここに、電力波f1 の第1の周波数は、たとえば、13.56MHzであり、データ波f2 の第2の周波数は、たとえば、第1の周波数を1/4分周した3.39MHzである。また、電力波f1 は、データ波f2 に対して、たとえば、10の7乗倍の電力で送信される。 Here, the first frequency of the power wave f1 is, for example, 13.56 MHz, and the second frequency of the data wave f2 is, for example, 3.39 MHz obtained by dividing the first frequency by 1/4. The power wave f1 is transmitted with a power of 10 7 times that of the data wave f2, for example.
無線カード20は、第1のコイルL1と第1のコンデンサC1との並列回路からなる電力波用アンテナ21、電源生成用の整流回路22、分周回路23、第2のコイルL2と第2のコンデンサC2との並列回路からなるデータ波用アンテナ24、送受信切換スイッチ25、復調回路26、変調回路27、および、制御手段としてのCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)28によって構成されている。
The
すなわち、無線カード20において、電力波用アンテナ21で受信された電力波f1 は、整流回路22で整流されて直流電圧となり、これが動作電源+Bとして用いられる。また、電力波用アンテナ21で受信された電力波f1 の一部は、分周回路23に送られ、ここで、たとえば、1/4分周された分周信号としての第2の周波数が生成され、変調回路27に送られる。
That is, in the
変調回路27には、CPU28から無線カードリーダ・ライタ10に対する応答信号が入力され、この応答信号でASK変調された第2の周波数が図6に示すごとき応答波f3 として送受信切換スイッチ25に送られる。また、データ波用アンテナ24で受信されたデータ波を含む入力信号が送受信切換スイッチ25を介して復調回路26に送られ、データ波が適宜に抽出されるとともに、波形整形されてデータ信号として復調され、CPU28に送られる。
A response signal for the wireless card reader /
なお、データ波用アンテナ24は、LC共振回路であり、その共振周波数をデータ波f2 の第2の周波数に設定することで、電力波f1 の受信がデータ波f2 の受信に比べて抑圧されるが、アンテナのQ特性が急峻でないために、データ波f2 のみを抽出するには充分とは言い難い。
The
そして、送受信切換スイッチ25には、CPU28から送受信切換信号が入力されることにより、データ波用アンテナ24からの入力を復調回路26に伝達したり、あるいは、変調回路27からの変調された応答波f3 をデータ波用アンテナ24から無線カードリーダ・ライタ10に向けて送信するよう伝達すべく、適宜に切換え制御される。
The transmission /
復調回路26は、たとえば、受信したデータ波を抽出する抽出回路26a、および、抽出されたデータ波信号を波形整形してデータ信号を復調出力する整形回路26bによって構成されている。
The
なお、無線カード20の回路部材は、電力波用アンテナ21を形成する第1のコイルL1、および、データ波用アンテナ24を形成する第2のコイルL2を除いて、1チップIC29化されている。
The circuit member of the
図2は、復調回路26における抽出回路26aの構成を詳細に示している。すなわち、データ波用アンテナ24からのデータ波信号は、入力端31に入力される。入力端31は、直流阻止用コンデンサC3を介して第1の増幅回路32のNPN形トランジスタT1のベースに接続される。トランジスタT1のコレクタは、コレクタ抵抗R1とコレクタコンデンサC4との並列回路を介して動作電源+Bに接続される。トランジスタT1のエミッタは、エミッタ抵抗R2とエミッタコンデンサC5の並列回路を介して接地される。トランジスタT1のコレクタとベースとがバイアス抵抗R3を介して接続されるとともに、トランジスタT1のコレクタは、直流阻止用コンデンサC6を介して第2の増幅回路33のNPN形トランジスタT2のベースに接続される。
FIG. 2 shows the configuration of the
トランジスタT2のコレクタは、コレクタ抵抗R4とコレクタコンデンサC7との並列回路を介して動作電源+Bに接続されるとともに、トランジスタT2のエミッタは接地される。トランジスタT2のコレクタとベースとがバイアス抵抗R5を介して接続されるとともに、トランジスタT2のベースはバイアス抵抗R6を介して接地される。トランジスタT2のコレクタは、直流阻止用コンデンサC8を介して、第3の増幅回路34のNPN形トランジスタT3のベースに接続される。
The collector of the transistor T2 is connected to the operating power supply + B through a parallel circuit of a collector resistor R4 and a collector capacitor C7, and the emitter of the transistor T2 is grounded. The collector and base of the transistor T2 are connected via a bias resistor R5, and the base of the transistor T2 is grounded via a bias resistor R6. The collector of the transistor T2 is connected to the base of the NPN transistor T3 of the
トランジスタT3のコレクタは、コレクタ抵抗R7とコレクタコンデンサC9との並列回路を介して動作電源+Bに接続されるとともに、トランジスタT3のエミッタは接地される。トランジスタT3のベースは、バイアス抵抗R8を介して動作電源+Bに接続されるとともに、バイアス抵抗R9を介して接地される。トランジスタT3のコレクタは、直流阻止用コンデンサC10を介して第4の増幅回路35のNPN形トランジスタT4のベースに接続される。
The collector of the transistor T3 is connected to the operating power supply + B through a parallel circuit of a collector resistor R7 and a collector capacitor C9, and the emitter of the transistor T3 is grounded. The base of the transistor T3 is connected to the operating power supply + B via the bias resistor R8 and grounded via the bias resistor R9. The collector of the transistor T3 is connected to the base of the NPN transistor T4 of the
トランジスタT4のコレクタは、コレクタ抵抗R10とコレクタコンデンサC11との並列回路を介して動作電源+Bに接続されるとともに、トランジスタT4のエミッタは接地される。トランジスタT4のコレクタとベースとがバイアス抵抗R11を介して接続されるとともに、トランジスタT4のコレクタは、抵抗R12を介して出力端36に接続される。
The collector of the transistor T4 is connected to the operating power supply + B through a parallel circuit of a collector resistor R10 and a collector capacitor C11, and the emitter of the transistor T4 is grounded. The collector and base of the transistor T4 are connected via the bias resistor R11, and the collector of the transistor T4 is connected to the
このような構成の抽出回路29において、第1〜第4の増幅回路32,33,34,35は、B級またはC級として動作するようにバイアス設定がなされている。そこで、入力端31に与えられる入力信号は、大きな電力b1 の電力波f1 に微弱な電力d1 のデータ波f2 が重畳された図3(a)に示すようなものであるが、第1の増幅回路32のB級またはC級の増幅動作により、データ波f2 が高い利得で増幅され、電力波f1 はこれよりも小さい利得で増幅される。
In the
この結果、第1の増幅回路32の増幅出力としては、図3(b)に示すように、データ波f2 の電力がD1 まで増幅され、電力波f1 との電力の相対比率が改善される。そこで、第2,第3,第4の増幅回路33,34,35で同様に増幅することで、よりデータ波f2 の電力が増幅されて、電力波f1 との相対比率が大幅に改善され得る。
As a result, as the amplified output of the
なお、第1,第4の増幅回路32,35において、トランジスタT1,T4の各ベースをバイアス抵抗を介して接地してもよい。また、第2,第3,第4の増幅回路33,34,35において、トランジスタT2,T3,T4の各エミッタをエミッタ抵抗を介して接地し、バイアス電圧をよりC級動作となるように設定してもよい。
In the first and
さらに、抽出回路26aを構成する第1〜第4の増幅回路32,33,34,35は、いずれかの回路が省かれていてもよく、また、いずれかの回路が重複していてもよい。要は、入力される電力波f1 と、それに重畳されるデータ波f2 の電力の相対比率に応じて適宜に増幅回路の段数を設定すればよい。したがって、1段の増幅回路で抽出回路26aが構成されていてもよい。
Further, any of the first to
また、第1〜第4の増幅回路32,33,34,35の各トランジスタT1,T2,T3,T4のコレクタには、コレクタコンデンサC4,C7,C9,C11が設けられており、これらの増幅回路特性は、図4に示すように、所定周波数以上の周波数信号に対して、高い周波数ほど利得が低下する。そこで、データ波f2 の第2の周波数を、周波数に対して利得が低下する付近に設定することで、高い周波数の電力波f1 の利得を低下させて増幅を抑圧し、低い周波数のデータ波f2 を高い利得で増幅し得る。このような増幅回路特性からも、電力波f1 からデータ波f2 を抽出し得る。
In addition, collector capacitors C4, C7, C9, and C11 are provided at the collectors of the transistors T1, T2, T3, and T4 of the first to
ところで、第1の増幅回路32にあっては、エミッタ抵抗R2が設けられており、トランジスタT1が導通するとエミッタ電位が上昇し、電圧負帰還が作用する。また、バイアス抵抗R3がトランジスタT1のベースとコレクタ間を接続しているので、トランジスタT1が導通するとコレクタ電位が下降し、これに伴いベース電位も下降する。よって、電流負帰還が作用する。したがって、第1の増幅回路32は、電圧と電流負帰還がともに作用し、トランジスタT1の飽和が回避される。また、第2,第4の増幅回路33,35にあっては、バイアス抵抗R5,R11により電流負帰還が作用し、トランジスタT2,T4の飽和が回避される。これにより、データ波f2 が歪んだり、飽和により検出不能となるようなことがない。
By the way, in the
上述のごとき、第1〜第4の増幅回路32,33,34,35の各増幅動作により、抽出回路26aは、図5(a)に示すような入力信号に対して、図5(b)に示すような信号が出力端36に出力される。すなわち、電力波f1 の電力b1 に対してデータ波f2 の電力d1 であった入力が、電力波f1 の電力B4 に対してデータ波f2 の電力D4 となり、データ波f2 の電力の相対比率が大きなものとなる。そこで、図5(b)に示すような抽出回路26aの出力を、適宜に整形回路26bで波形整形することで、容易に図5(c)に示すようなデータ信号を復調できる。
As described above, due to the amplification operations of the first to
なお、上記説明では、第1〜第4の増幅回路32,33,34,35の各増幅素子としてNPN形トランジスタT1,T2,T3,T4を用いているが、増幅素子として電界効果トランジスタを用いてもよい。電界効果トランジスタを用いることで、増幅回路自体による消費電力を抑制することができ、動作電源の容量に充分な余裕を与えることができるとともに、1チップIC化するのにも好適である。
In the above description, NPN transistors T1, T2, T3, and T4 are used as the amplifying elements of the first to
次に、無線カード20の構造について、図7を参照して詳細に説明する。無線カード20は、図7に示すごとく、電波を透過する部材たとえば誘電体で形成された名刺大の長方形の基板41上に組み立てられている。すなわち、基板41の表面が短辺側で3つに短冊状に区分された中央区分P2 に、第1のコイルL1および第2のコイルL2が配置される。第1,第2のコイルL1,L2はともに、偏平な長方形状に形成され、第1のコイルL1で囲まれる内側に第2のコイルL2が同一平面上で2重の輪となるようにほぼ同心上に配置される。
Next, the structure of the
また、基板41の表面で、一方の長辺側の区分P3 には、グランド箔42が設けられ、このグランド箔42上に1チップIC29が設置されている。1チップIC29および第1,第2のコイルL1,L2は、基板41の表面と裏面に設けた接続線43,43,…および基板41の表面と裏面とを電気的接続するためのスルーホール(図示せず)により適宜に接続される。
On the surface of the
なお、第1,第2コイルL1,L2およびグランド箔42および接続線43,43,…は、たとえば、導電箔のエッチングや導電金属の蒸着などにより形成される。
The first and second coils L1, L2, the
さらに、基板41の表面および裏面には、図8(a)(b)に示すように、絶縁層44,45がそれぞれ積層形成されて、第1,第2のコイルL1,L2を含む回路部材が全て密封されている。また、グランド箔42が設けられた長辺側とは異なる他方の長辺側の区分P1 に臨んで、磁気記録層46が一方の絶縁層44または45の表面に配設される。このようにして、無線カード20は、全体として外形が名刺大の長方形のカード状に形成される。
Further, as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), insulating
このような構成において、基板41および絶縁層44,45は、電磁波を透過させるため、図9に示すように、無線カード20を手30に持って、無線カード20の表面または裏面を無線カードリーダ・ライタ10に向けてかざすことで、無線カードリーダ・ライタ10からの電力波f1 を中央部の第1のコイルL1を含む電力波用アンテナ21で受信し、データ波f2 を第2のコイルL2を含むデータ波用アンテナ24で受信し、無線カード20として機能する。
In such a configuration, since the
ここで、無線カード20を無線カードリーダ・ライタ10にかざす際には、無線カード20の名刺大の長方形の形状から、図9に示すように、手30で長辺側を持って保持される場合が多い。この結果、短辺側で3つに区分した中央区分P2 に配設された第1,第2のコイルL1,L2が、手30の指などで覆われる虞れが少なく、それだけ電力波f1 およびデータ波f2 を確実に受信し得る。
Here, when the
また、第1のコイルL1を大きな形状としたので、それだけ電力波f1 を効率よく受信でき、無線カード20の動作電源の容量を大きなものとすることができ、無線カード20の動作が確実になされる。
Further, since the first coil L1 has a large shape, the power wave f1 can be received efficiently, the capacity of the operating power of the
そして、第1のコイルL1および第2のコイルL2を同一平面上で2重の輪となるように、一方のコイルで囲まれる内側に他方のコイルを配設することで、隣に並べて配設した場合の一方のコイルが指などで覆われ、他方のコイルのみが電力波f1 またはデータ波f2 を受信できるようなことがなく、第1および第2のコイルL1,L21の各受信状況はほぼ同様となる。 The first coil L1 and the second coil L2 are arranged next to each other by arranging the other coil on the inner side surrounded by one coil so as to form a double ring on the same plane. In this case, one coil is covered with a finger or the like, and only the other coil cannot receive the power wave f1 or the data wave f2, and the reception conditions of the first and second coils L1 and L21 are almost the same. It becomes the same.
さらに、無線カード20の回路部材が密封されるように、絶縁層44,45が積層形成されるので、コイルの断線や回路短絡などの電気的事故が生じにくく、また、耐久性に富む。しかも、第1,第2のコイルL1,L2などをエッチングや蒸着で構成すれば、安価に大量に製造するのに好適である。
Furthermore, since the insulating
そして、無線カード20を例えば定期券などとして用いるならば、一方の絶縁層44または45の表面に、通用期間および通用区間などが適宜に印刷され、また、磁気記録層46に上記通用期間および通用区間などのデータが適宜に記録され、さらに、同様にCPU28の記憶素子に上記通用期間および通用区間などのデータが適宜に記憶される。
If the
すると、駅の自動改札装置などに無線カードリーダ・ライタ10が設置されていれば、非接触にて検札行為が実行され、また、無線カードリーダ・ライタ10が設置されずに磁気読取装置などが設置されているならば、磁気記録層46に記録されたデータを用いて検札行為を実行させ、かかる自動改札装置も設置されていなければ、表面に印刷された文字データにより検札行為を行なうことができる。
Then, if the wireless card reader /
なお、上記説明では、第1のコイルL1および第2のコイルL2を偏平な長方形状として中央区分に配設したが、磁気記録層46が設けられないならば、1チップIC29が搭載される場所以外の基板41の表面全体で中央部を囲むように第1,第2のコイルL1,L2を配設してもよい。
In the above description, the first coil L1 and the second coil L2 are arranged in the central section as flat rectangular shapes. However, if the
また、第1のコイルL1および第2のコイルL2は、基板41の短辺側で3つに均等に区分された中央区分に必ずしも設けなくてもよく、中央部に配設されればよい。さらに、第1のコイルL1および第2のコイルL2が基板41の表面と裏面にそれぞれ設けられていてもよい。
Further, the first coil L1 and the second coil L2 do not necessarily have to be provided in the central section equally divided into three on the short side of the
以上説明したように、上記実施の形態の無線通信システムによれば、無線カードからの応答波に、電力波の第1の周波数を分周した低い第2の周波数を用いているので、従来の逓倍回路などを用いるものに比べて不要輻射が少なく、不要輻射防止のための部材を必要としない。しかも、データ波と応答波は、ともに電力波の第1の周波数を分周した第2の周波数を用いるので、データ波と応答波を1つのアンテナで送受信できる。したがって、特に小形化を要望される無線カードに好適である。 As described above, according to the wireless communication system of the above-described embodiment, the response wave from the wireless card uses the low second frequency obtained by dividing the first frequency of the power wave. Unnecessary radiation is less than that using a multiplier circuit or the like, and a member for preventing unnecessary radiation is not required. In addition, since the data wave and the response wave both use the second frequency obtained by dividing the first frequency of the power wave, the data wave and the response wave can be transmitted and received by one antenna. Therefore, it is particularly suitable for a wireless card that is required to be downsized.
また、上記実施の形態の無線通信システムによれば、電力波に重畳されたデータ波を、周波数が高いほど利得が低下する増幅回路を用いて抽出するので、高い周波数の電力波が抑圧され、低い周波数のデータ波が高い利得で増幅され、増幅回路の段数を適宜に設けることで、データ波の電力波に対する相対比率を適宜な大きさにまで改善でき、整形回路によるデータ波からデータ信号の復調が容易である。 Further, according to the wireless communication system of the above embodiment, since the data wave superimposed on the power wave is extracted using the amplifier circuit whose gain decreases as the frequency increases, the high-frequency power wave is suppressed, A low-frequency data wave is amplified with a high gain, and by appropriately providing the number of stages of amplifier circuits, the relative ratio of the data wave to the power wave can be improved to an appropriate size. Demodulation is easy.
また、上記実施の形態の無線通信システムによれば、電力波に重畳されたデータ波を、B級またはC級で動作する増幅回路を用いて抽出するので、電力の大きい電力波が抑圧され、電力波の包絡線に重畳される微弱なデータ波が高い利得で増幅され、増幅回路の段数を適宜に設けることで、データ波の電力波に対する相対比率を適宜な大きさにまで改善でき、整形回路によるデータ波からデータ信号の復調が容易である。 Further, according to the wireless communication system of the above embodiment, since the data wave superimposed on the power wave is extracted using the amplification circuit operating in the class B or class C, the power wave with large power is suppressed, The weak data wave superimposed on the power wave envelope is amplified with a high gain, and by appropriately providing the number of stages of amplifier circuits, the relative ratio of the data wave to the power wave can be improved to an appropriate size, and shaping The data signal can be easily demodulated from the data wave by the circuit.
さらに、上記実施の形態の無線通信システムによれば、無線カードリーダ・ライタと無線カードとの間で送受信されるデータ波と応答波で、ともにASK変調を用いているので、信号を復調するための回路が極めて簡単なものとなる。さらに、抽出回路としての増幅回路を、コイル素子を含まずに形成するので、寸法の大きなコイル素子を必要としないだけ回路を小形化できる。しかも、IC化が容易である。 Furthermore, according to the wireless communication system of the above embodiment, since ASK modulation is used for both data waves and response waves transmitted and received between the wireless card reader / writer and the wireless card, the signal is demodulated. This circuit is very simple. Further, since the amplification circuit as the extraction circuit is formed without including the coil element, the circuit can be miniaturized without requiring a coil element having a large size. In addition, it is easy to make an IC.
また、上記実施の形態の無線カードによれば、カードの中央部に、電力波を受信する電力波用アンテナを形成する第1のコイル、および、データ波を受信するデータ波用アンテナを形成する第2のコイルを2重の輪となるように配設したので、無線カードリーダ・ライタにかざす際に、本カードを保持する指などで第1のコイルおよび第2のコイルが覆われる虞れが少なく、しかも、第1のコイルおよび第2のコイルはほぼ同様の受信状況となり、双方のコイルの受信状況が大幅に異なるようなことはない。さらに、電磁波を透過させる基板上に第1のコイルおよび第2のコイルが設けられているので、いずれの面を無線カードリーダ・ライにかざしても通信を行なうことができる。 Further, according to the wireless card of the above embodiment, the first coil that forms the power wave antenna that receives the power wave and the data wave antenna that receives the data wave are formed at the center of the card. Since the second coil is arranged so as to form a double ring, the first coil and the second coil may be covered with a finger or the like holding the card when the card is held over the wireless card reader / writer. In addition, the first coil and the second coil have substantially the same reception status, and the reception status of both coils does not differ greatly. Further, since the first coil and the second coil are provided on the substrate through which electromagnetic waves are transmitted, communication can be performed by holding any surface over the wireless card reader / writer.
また、上記実施の形態の無線カードによれば、第1のコイルおよび第2のコイルを偏平な長方形状として、名刺大の長方形の基板の短辺側で3つに区分した中央区部に配置したので、本カードを保持する指などで第1のコイルおよび第2のコイルが覆われる虞れがない。 In addition, according to the wireless card of the above embodiment, the first coil and the second coil are formed in a flat rectangular shape and arranged in a central section divided into three on the short side of a business card size rectangular substrate. Therefore, there is no possibility that the first coil and the second coil are covered with a finger or the like holding the card.
また、上記実施の形態の無線カードによれば、基板の同一平面上で第1のコイルに囲まれる内側に第2のコイルを配置したので、電力波をより効率よく受信することができ、それだけ動作電源の容量を大きなものにでき、動作を確実になし得る。 Further, according to the wireless card of the above embodiment, since the second coil is disposed on the inner side surrounded by the first coil on the same plane of the substrate, the power wave can be received more efficiently. The capacity of the operating power supply can be increased, and the operation can be performed reliably.
さらに、上記実施の形態の無線カードによれば、第1のコイルおよび第2のコイルを含む回路部材が絶縁層により密封されるので、コイルの断線や回路の短絡などの電気的事故が生じにくく、また、耐久性に富む。そして、CPUの記憶素子に記憶されているデータと同じ内容などを、絶縁層の表面に設けた磁気記録層に記録することで、無線通信システムの無線カードとしてのみならず、磁気読取装置との間でデータの読取りなどがなされる磁気カードとしても用いることができる。 Furthermore, according to the wireless card of the above embodiment, since the circuit member including the first coil and the second coil is sealed by the insulating layer, an electrical accident such as disconnection of the coil or short-circuiting of the coil hardly occurs. Moreover, it is rich in durability. And by recording the same contents as the data stored in the memory element of the CPU on the magnetic recording layer provided on the surface of the insulating layer, not only as a wireless card of a wireless communication system but also with a magnetic reader It can also be used as a magnetic card for reading data between them.
また、上記実施の形態の無線カードにおける復調回路の抽出回路によれば、増幅回路がB級またはC級として動作するので、電力波に重畳されるデータ波が電力波よりも高い利得で増幅され、電力波に対するデータ波の電力の相対比率が改善され、データ波を抽出し易くなる。しかも、コイル素子を回路構成要素として含んでおらず、それだけ回路を小形に構成することができるとともに、回路のIC化に好適である。したがって、無線カードに搭載される回路のように、寸法的制約があるとともに1チップIC化が望まれる回路を構成する抽出回路として最適である。 Further, according to the extraction circuit of the demodulation circuit in the wireless card of the above embodiment, since the amplifier circuit operates as class B or class C, the data wave superimposed on the power wave is amplified with a gain higher than that of the power wave. The relative ratio of the power of the data wave to the power wave is improved, and the data wave can be easily extracted. In addition, the coil element is not included as a circuit component, so that the circuit can be configured in a smaller size and is suitable for making the circuit into an IC. Therefore, it is optimal as an extraction circuit that constitutes a circuit that has dimensional restrictions and a one-chip IC is desired, such as a circuit mounted on a wireless card.
また、上記実施の形態の抽出回路によれば、増幅回路が高い周波数ほど利得が低下する特性を有するので、高い周波数の電力波は低い利得となり、それよりも低い周波数のデータ波は高い利得となる。この結果、増幅出力は、電力波に対するデータ波の電力の相対比率が改善され、データ波を抽出し易くなる。 Further, according to the extraction circuit of the above embodiment, since the gain of the amplifier circuit decreases as the frequency increases, the power wave of high frequency has a low gain, and the data wave of lower frequency has a high gain. Become. As a result, in the amplified output, the relative ratio of the power of the data wave to the power wave is improved, and the data wave can be easily extracted.
さらに、上記実施の形態の抽出回路によれば、電力波に対してデータ波の電力の相対比率を大きくする増幅回路を複数段接続するので、最初の入力の電力波とデータ波の電力の相対比率に応じて段数を適宜に設定することで、容易にデータ波を抽出し得る相対比率となし得る。 Furthermore, according to the extraction circuit of the above embodiment, since a plurality of amplifier circuits that increase the relative ratio of the power of the data wave to the power wave are connected, the relative power of the first input power wave and the power of the data wave By appropriately setting the number of stages in accordance with the ratio, a relative ratio that allows easy extraction of data waves can be achieved.
10…無線カードリーダ・ライタ(通信装置)、11…電力波用アンテナ、12…データ波用アンテナ、20…無線カード、21…電力波用アンテナ、22…整流回路、23…分周回路、24…データ波用アンテナ、25…送受信切換スイッチ、26…復調回路、26a…抽出回路、26b…整形回路、27…変調回路、28…CPU(制御手段)、29…1チップIC、32〜35…増幅回路、L1…第1のコイル、L2……第2のコイル、41……基板、43……接続線、44,45……絶縁層、46……磁気記録層、f1 ……電力波、f2 ……データ波、f3 ……応答波。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第1のコイルを、電波を透過する部材で形成された長方形のカード状基板の平面を短辺側で3つに短冊状に区分したときの少なくともいずれか一方の長辺側の区分を外した区分の外周に沿って配設するとともに、
前記第2のコイルを、前記第1のコイルで囲まれる内側に2重となるようにほぼ同心上に配設してなることを特徴とする無線カード。 A first coil that forms a power wave antenna that receives a power wave of a first frequency transmitted from an external communication device, and data that transmits and receives a data wave of a second frequency different from the first frequency A wireless card comprising a second coil forming a wave antenna ,
When the plane of the rectangular card-like substrate formed of a member that transmits radio waves is divided into three strips on the short side , the first coil is separated from at least one of the long sides. And arranged along the outer periphery of the section,
A wireless card, wherein the second coil is disposed substantially concentrically so as to be doubled inside the first coil .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003427541A JP3834033B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wireless card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003427541A JP3834033B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wireless card |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29106295A Division JP3519520B2 (en) | 1995-11-09 | 1995-11-09 | Wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004110854A JP2004110854A (en) | 2004-04-08 |
JP3834033B2 true JP3834033B2 (en) | 2006-10-18 |
Family
ID=32291276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003427541A Expired - Fee Related JP3834033B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wireless card |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3834033B2 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5149681B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-02-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | RFID inlet |
JP5511071B2 (en) * | 2010-07-07 | 2014-06-04 | Necトーキン株式会社 | Antenna module and non-contact power transmission device |
WO2012101729A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | Non-contact charging module and non-contact charging instrument |
EP3425651A3 (en) | 2011-06-14 | 2019-01-16 | Panasonic Corporation | Communication apparatus |
US10204734B2 (en) | 2011-11-02 | 2019-02-12 | Panasonic Corporation | Electronic device including non-contact charging module and near field communication antenna |
CN103918192A (en) | 2011-11-02 | 2014-07-09 | 松下电器产业株式会社 | Non-contact wireless communication coil, transmission coil, and portable wireless terminal |
JP5288653B2 (en) * | 2011-11-02 | 2013-09-11 | パナソニック株式会社 | Non-contact wireless communication coil and portable wireless terminal |
JP2013138404A (en) * | 2011-11-29 | 2013-07-11 | Panasonic Corp | Transmission coil and portable wireless terminal |
WO2013084480A1 (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | パナソニック株式会社 | Non-contact charging module and portable terminal provided with same |
JP2013157917A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Panasonic Corp | Coil device and portable wireless terminal |
JP2013169122A (en) | 2012-02-17 | 2013-08-29 | Panasonic Corp | Non-contact charge module and portable terminal having the same |
CN104321928B (en) | 2012-03-23 | 2017-10-24 | Lg 伊诺特有限公司 | Antenna module and its manufacture method |
TWI604480B (en) | 2012-03-23 | 2017-11-01 | Lg伊諾特股份有限公司 | Wireless power receiver and portable terminal comprising the same |
JP6112383B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-04-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Mobile device |
JP6008237B2 (en) | 2012-06-28 | 2016-10-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Mobile device |
CN208548459U (en) * | 2016-01-07 | 2019-02-26 | 株式会社村田制作所 | Combined antenna and electronic equipment |
JP7435627B2 (en) | 2019-12-23 | 2024-02-21 | 株式会社村田製作所 | short-range wireless communication device |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2003427541A patent/JP3834033B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004110854A (en) | 2004-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3834033B2 (en) | Wireless card | |
US7696884B2 (en) | Systems and methods for enhancing the magnetic coupling in a wireless communication system | |
US8749390B2 (en) | RFID antenna circuit | |
US8814056B2 (en) | Antenna device, RFID tag, and communication terminal apparatus | |
JP5026522B2 (en) | Optimized reading method and system for transponders for high frequency communications using passive resonant circuits | |
US9865913B2 (en) | Communication terminal and card antenna module | |
KR20040098665A (en) | Integrated circuit with enhanced coupling | |
JP2001076111A (en) | Resonance circuit | |
CN102948015A (en) | Communication terminal apparatus and antenna device | |
CN203674401U (en) | Antenna device and communication terminal device | |
US7830324B2 (en) | Electronic entity having a magnetic antenna | |
JP4016322B2 (en) | IC card | |
JP2006262055A (en) | Antenna module and portable information terminal provided with the same | |
JP3519520B2 (en) | Wireless communication system | |
CN118133869A (en) | Communication device, chip and equipment | |
JP2011066759A (en) | Antenna device and communication device | |
JP2002344225A (en) | Non-contact ic card reader/writer | |
JP2001307039A (en) | Card case and non-contact ic card system | |
JP2008301241A (en) | Loop antenna and radio transmitter/receiver with loop antenna | |
US10846586B2 (en) | Electronic wireless communication device having two electronic chips and a method of fabricating such a device | |
JPH1166260A (en) | Non-contact ic card wound with antenna coil in plural planes | |
US20110241835A1 (en) | Tag communication devices | |
JP5325509B2 (en) | Non-contact information processing media | |
JP4518585B2 (en) | Antenna device and card-like storage medium | |
JP2000222542A (en) | Non-contact ic card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |