JP3745874B2 - Winding machine - Google Patents
Winding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3745874B2 JP3745874B2 JP11429197A JP11429197A JP3745874B2 JP 3745874 B2 JP3745874 B2 JP 3745874B2 JP 11429197 A JP11429197 A JP 11429197A JP 11429197 A JP11429197 A JP 11429197A JP 3745874 B2 JP3745874 B2 JP 3745874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- paper
- tailoring
- paper edge
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、輪転機等で用いられる巻取に対して、紙継ぎのための先端処理、すなわち、本紙を所定形状にカットして紙継ぎ用紙端を形成し、その紙端に粘着テープ(両面テープ)を貼り付け、その紙端をほぐれ止め用のタブで巻取外周に固定するという仕立て処理を自動的に行う巻取仕立て装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、巻取に対して紙継ぎのための仕立て動作を自動的に行う装置が開発されており、特開昭63−295354号公報、特開平5−238610号公報に開示されている。
【0003】
特開昭63−295354号公報に記載の仕立て装置は、台車等で搬入された巻取を、チャッキングアームで保持して所定位置に持ち上げ、巻取の表層を横幅方向に切断し、その表層部の紙(梱包材及び表層の不良本紙等)を除去し、次いで、巻取を回転させて本紙の先端部分を、巻取に隣接配置しているほぼ水平な作業テーブル上に送り出し、その作業テーブル上に吸着保持した後、本紙をV字状に切断して、V字状の紙継ぎ用紙端を形成し、その紙端のV字状の辺に沿って両面テープを貼り付けと共にV字状の先端に、紙端固定用の特殊形状のタブを貼り付け、その後、巻取を紙端巻き込み方向に回転させて紙端を巻き戻し、その紙端を前記タブを用いて巻取の外周面に貼り付ける構成となっていた。
【0004】
また、特開平5−238610号公報に記載の仕立て装置は、輪転機の給紙部に組み込まれたもので、巻取を、給紙部に設けているターレットの、給紙中の巻取を保持していない側のチャッキングに保持させ、巻取の表層を軸方向(紙幅方向)に切断し、次いで、巻取を回転させて切断された損紙を下方に繰り出すと共にその損紙と共に本紙の先端部分も下方に繰り出し、繰り出された本紙を紙幅方向に切断して紙継ぎ用の紙端を形成し、その紙端に、複数枚の短冊状の巻取紙先端部固定用タブの上部を貼り付け、また紙端に沿って粘着テープを貼り付け、その後、巻取を紙端巻き込み方向に回転させて紙端を巻き戻し、その紙端を前記タブを用いて巻取の外周面に貼り付ける構成となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、かかる従来の仕立て装置にはいずれも問題点があった。すなわち、特開昭63−295354号公報に記載の仕立て装置では、巻取をチャッキングアームでハンドリングするため、巻取の搬入、搬出時にはチャッキングアームを搬入、搬出に干渉しない上方の退避位置に退避させておく必要があり、そのためにサイクルタイムが長くなり、また、巻取表層部の切断作業を必要とするため、この点からもサイクルタイムが長くなり、更に、紙端をほぼ水平な作業テーブル上に保持してV字状に切断するために広い作業テーブルを必要とし、装置の規模が大きくなって広い設置スペースを必要とするという問題があった。また、紙端固定のために特殊形状の高価なタブを用いるため、ランニングコストが高いという問題もあった。
【0006】
一方、特開平5−238610号公報に記載の仕立て装置は、輪転機の給紙部に取り付けられるため、輪転機の台数だけ仕立て装置が必要となり、多数の輪転機がある場所では設備コストが非常にかかるという問題があった。また、巻取表層部を切断して損紙を除去するため、各輪転機の給紙部で発生する損紙の量が多く、この損紙の排出作業に多大の労力を要するという問題もあった。
また、従来の装置では、巻取から引き出した本紙先端に先端部固定用のタブを貼り付けた後、その紙端を巻き戻し、前記タブを用いて巻取の外周面に貼り付ける際に、巻き戻された本紙の内側に空気が巻き込まれるとか、タブの巻取表面への固定不良を生じることがあり、この巻取を用いて紙継ぎを行う際に、紙端の下に空気が入って紙端がめくれ、紙継ぎミスを生じることがあるという問題もあった。
【0007】
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、輪転機とは別に専用の仕立て装置として設置可能な、また、設置スペースを小さくできると共に特殊形状のタブの使用を必要とせず、しかもサイクルタイムを短縮可能であり、更に、紙継ぎミスを生じにくい巻取に仕立てることを可能とした巻取の仕立て装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題を解決するため、巻取を所定高さの仕立て位置で正逆両方向に回転させることの可能な巻取支持手段を設け、仕立て処理すべき巻取をその巻取支持手段で支持させ且つ正逆両方向に回転可能とすると共に、巻取の表層部の紙幅方向への切断動作は省略し、その代わりに、前記巻取支持手段で前記巻取を所定高さの仕立て位置に保持して回転させた時、その巻取の紙端が円周方向の所定位置に到達したことを検出する紙端検出手段を設けている。そして、更に、前記巻取を紙端繰り出し方向に回転させた時、紙端を巻取外周面から離れるように案内するスクレーパと、そのスクレーパを経て繰り出される本紙を支持可能な支持面を備えた作業テーブルと、該作業テーブルの支持面に対向配置され、該支持面上に支持された本紙を横切る方向に走行し、該本紙を切断して紙継ぎ用の紙端を形成し且つその紙端にタブ貼り、粘着テープ貼り等の仕立て動作を行う仕立てユニットを設けている。この構成により、巻取支持手段に保持させた巻取を紙端巻き込み方向に回転させ、紙端が、スクレーパを通り過ぎ、スクレーパから適当な距離だけ離れた位置に到達したことを紙端検出手段で検出し、その後、巻取を逆回転させることで、紙端をスクレーパの上を通って作業テーブルの支持面上に送り出すことができ、前記巻取から繰り出され、前記支持面上に位置する本紙に対して、仕立てユニットによって、切断、タブ貼り、粘着テープ貼り等の仕立て動作を行うことができる。また、巻取の表層部の紙幅方向への切断動作を省略しているので、その分サイクルタイムを短縮でき且つ損紙の量を少なくできる。
更に、本発明は、前記巻取の外周面を押圧可能に設けられ、前記巻取を紙端巻き込み方向に回転させた時、その巻取の外周面上に巻き戻される本紙及び紙端に貼り付けているタブをその下の巻取表面に押し付ける押し付け手段を設け、その押し付け手段を、紙端に間隔を開けて貼り付けた複数のタブに対応して設けられたタブ押えコロと、少なくともタブとタブの間に位置する本紙を巻取表面に押し付けるように設けられたブラシを有する構成としている。この構成により、巻取を紙端巻き込み方向に回転させて、紙端を巻取の外周面上に巻き戻す際に、ブラシが巻き戻される本紙をその下の巻取表面に押し付けて、内部の空気を押し出し、本紙をその下の巻取表面に密着させることができ、且つタブ押えコロがタブを押さえて、その下の巻取表面に確実に接着させることができる。
【0009】
ここで、前記巻取支持手段を、巻取を搬送する搬送手段の走行経路をはさむ位置に配置され、巻取を乗せて保持することの可能な一対の支持ローラと、その支持ローラを正逆両方向に回転駆動する駆動手段と、前記支持ローラを昇降させる昇降機構を備えた構成とすると、一対の支持ローラを下方に下げた状態で、搬送手段が巻取を支持ローラの上方に搬送し、その位置に停止した後、その一対の支持ローラを上昇させることで、巻取を仕立て処理を行うための所定高さに位置決めでき、また、仕立て処理後は単に一対の支持ローラを下降させることで巻取を搬送手段によって排出することが可能となり、従来のチャッキングアームを使用する場合に比べて巻取のハンドリングに要する時間を短縮でき、サイクルタイムを短縮できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す本発明の実施例を説明する。図1は本発明の一実施例による巻取の仕立て装置の概略断面図、図2はその概略平面図であり、一部部品は図示を省略している。なお、この仕立て装置は巻取1を、図5(a)に示す形態に、すなわち、巻取1の本紙の先端を、全幅のほとんどの部分が巻取軸線に平行な直線状となった紙端1cとし、その紙端1cに粘着テープ40を貼り付け、且つ巻取表面に複数のタブ60によって貼り付けた形態に、仕立てるという仕立て動作を行うものである。ここで用いるタブ60は、図5(b)に示すように、単に短冊状のもので、中央部に切り離し用のミシン目60aを形成したものである。
【0011】
図1、図2において、1は仕立て処理すべき巻取であり、仕立て処理を行う位置に保持された状態で示されている。2はその巻取1の供給、排出を行うための台車であり、巻取1を上面2aに乗せた状態でレール3上を走行して巻取1をその軸線方向に搬送するようになっている。なお、巻取1の搬送手段は、台車2を用いる場合に限らず、コンベア等の他の手段を用いてもよい。本実施例において使用される巻取1は、梱包材除去装置(図示せず)によって、外周の梱包材並びに表層の不良本紙を除去された後のものであり、図1において、本紙の巻込み方向が反時計方向となるように(本紙先端1aが時計方向を向くように)、供給されるものである。
【0012】
4は巻取支持手段であり、台車2の走行経路をはさむ位置に配置され、巻取1を乗せて保持することの可能な一対の支持ローラ(以下ベーラーという)5と、そのベーラー5を正逆両方向に回転駆動する駆動手段(図示せず)と、ベーラー5を昇降させる昇降機構6等を備えている。この昇降機構6はベーラー5を、台車2に乗せた巻取1の走行に干渉しないよう下方に退避した退避位置(図1に二点鎖線で示す位置)と、保持した巻取1が仕立て処理を行うための所定高さの仕立て位置となる位置(図1に示す位置)とに昇降させるためのものである。かくして、巻取支持手段4は、巻取1を一対のベーラー5で支持して所定高さの仕立て位置に位置させ、正逆両方向に回転させることができる。なお、この実施例において、巻取の仕立て位置は、巻取の中心軸線を基準として定めており、従って、ベーラー5が保持した巻取1の外径が異なれば、ベーラー5の高さは異なることとなる。巻取1をベーラー5で上昇させて所定高さの仕立て位置に位置決めする方法は、公知の技法を適宜採用すればよく、例えば、巻取1の中心の紙管が所定の高さとなるように制御する方法、或いはあらかじめ巻取の外径を入力しておき、その情報を基にベーラー5の上昇位置を演算で求め、その高さとなるように制御する方法等を採用しうる。
【0013】
図1、図2において、11はサイドフレーム、12はそのサイドフレーム11に、水平に且つベーラー5に保持した巻取1の軸線に直角方向に(矢印X−X方向に)移動可能に保持された縦移動台である。この縦移動台12の先端部には、作業テーブル14が取り付けられている。この作業テープル14は、図3、図4に拡大して示すように、ほぼ垂直な且つ巻取1の幅よりも広い幅の支持面14aを備えており、支持面14a上に巻取1から繰り出された本紙を支持可能となっている。また、支持面14aには本紙を動かないように吸着保持するための多数の真空吸着用の小孔が形成され、真空吸引源(図示せず)に連結されている。更に作業テーブル14の上端には、スクレーパ16が取り付けられている。このスクレーパ16は金属薄板16aにプラスチックフィルム16bを取り付けたもので、その先端を巻取1の外周に軽く押し当てた状態で、巻取1を矢印A方向(紙端繰り出し方向)に回転させた時、紙端1aを巻取外周面から離れるように案内し、作業テーブル14の支持面14a上に案内することができる。
【0014】
スクレーパ16と巻取1の間の下方には、巻取1の全幅に渡ってエアを吹き付けるエアノズル17が設けられている。このエアノズル17は、巻取1を矢印A方向に回転させて巻取1から本紙を繰り出す際に本紙が確実に剥がれて繰り出されるように設けたものである。エアノズル17は、スクレーパ16の下からエアを吹き付けているが、スクレーパ16の先端部分はプラスチックフィルム16bであって柔らかいため、容易に変形してエアを通過させることができ、これによってエアが本紙と巻取表面との間に吹き込まれ、繰り出される本紙を剥がすことができる。なお、必要なら、スクレーパ先端に多数の溝或いは穴を形成してエアを通過させるようにしてもよい。エアノズル17は巻取1の全幅に渡って設けられているが、その中央部はエアの吹き付け量が多くなるようにするか、或いは中央部のみに別のエアノズルを設け、後述するように紙端検出時に紙端を確実に巻取表面から浮き上がらせるようにしている。
【0015】
図3、図4において、縦移動台12には、更に、巻取1のほぼ中央に対向するように、支持台21が取り付けられており、その支持台21には、紙端1aを検出するための紙センサ22と、先端に押えコロ23を保持した支持ロッド24と、その支持ロッド24を軸線方向に往復動させ、押えコロ23を巻取1の外周に押し付けるためのエアシリンダ(図示せず)等の駆動機構が設けられている。ここで、押えコロ23は紙センサ22による紙端検出位置の上方近傍の巻取表面を押さえ、エアノズル17からの空気吹き付けによって紙端1aを巻取1の表面から浮き上がらせた時に、紙端1aのまくれを防止するように配置されている。また、紙センサ22は、巻取1との間隔(便宜上、押えコロで押圧される部分と紙センサ22との間隔とする)を所定値Lとした状態において、巻取表面の本紙は検出しないが、その巻取表面から紙端1aが適当な量だけ浮き上がった時にその紙端1aを検出可能なものであり、通常、拡散反射型光電センサが用いられている。かくして、図3に示すように、紙センサ22と巻取1との間隔を所定値Lとし、押えコロ23で巻取外周を押え且つエアノズル17からエアを吹き出した状態で、巻取1を矢印B方向に回転させると、紙端1aがスクレーパ16を通り過ぎた時点で、紙端1aがエアノズル17からのエア吹き込みによって巻取表面から浮き上がり、それを紙センサ22が検出し、これによって紙端1aが巻取の円周方向の所定位置に到達したことを検出できる。従って、これらの紙センサ22、押えコロ23は、巻取中央部に配置されたエアノズル17と共に、巻取の紙端が円周方向の所定位置に到達したことを検出する紙端検出手段を構成する。
【0016】
スクレーパ16を取り付けている作業テーブル14と紙センサ22を保持している支持台21は、共に縦移動台12に取り付けられており、その位置関係は、図3に示すように、紙センサ22と巻取外周との間隔を所定値Lとした時には、スクレーパ16が巻取1の外周に軽く押し付けられるように定められている。また、作業テーブル14や支持台21を保持している縦移動台12には、その縦移動台12を、図1のX−X方向に移動させる移動機構(図示せず)が連結されており、縦移動台12を、巻取1と紙センサ22の間隔が所定値Lとなり、スクレーパ16が巻取1に軽く接触する仕立て動作位置と、スクレーパ16が巻取1から離れていて巻取1の昇降に干渉しない退避位置とに移動させることが可能である。
【0017】
ここで、縦移動台12の仕立て動作位置は巻取1の直径に応じて変化するので、縦移動台12を退避位置から仕立て動作位置に前進させた際、縦移動台12を巻取1の直径に応じた仕立て動作位置に停止させる制御手段が設けられている。この制御には公知の技法を適宜使用可能であるが、本実施例では、支持ロッド24を、支持台21から最も突出した位置から押し込んで行った時にその支持ロッド24が所定位置(押えコロ23と紙センサ22との間隔が所定値Lとなる位置)まで押し込まれたことを検出する位置センサ(図示せず)を設け、その位置センサからの検出信号によって縦移動台12の前進を停止させるようにしている。かくして、支持ロッド24を支持台21から最も突出させた状態で縦移動台12を巻取1に向かって前進させ、支持ロッド24先端の押えコロ23が巻取1の外周に押し付けられた後も縦移動台12の前進を継続し、支持ロッド24が支持台21に対して、所定位置まで押し込まれた時に位置センサが検出信号を出力し、その検出信号によって縦移動台12を停止させることにより、縦移動台12を巻取1の直径に応じた所定の仕立て動作位置に位置決めして停止させることができる。
【0018】
図1、図2において、縦移動台12には更に、作業テーブル14の支持面14aに対向する位置に仕立てユニット30が設けられている。この仕立てユニット30は、図14にも示すように、支持面14aに保持される本紙1bを横切る方向で且つ水平方向に(矢印Y1 −Y2 方向に)移動可能に保持された横移動台31と、その横移動台31に取り付けられた主カッター32、及び一対のサイドカッター33A、33Bと、テープ貼り部34と、タブ貼り部35を有しており、また、横移動台31はモータ(図示せず)で正逆両方向に回転駆動されるねじ軸37に噛み合っている。かくして、ねじ軸37の正逆回転によって、仕立てユニット30は作業テーブル14の支持面14aに沿って紙幅方向に往復動する。
【0019】
主カッター32は、作業テーブル14の支持面14a上に保持された本紙1bを紙幅方向に切断するためのもので、カッター刃とそのカッター刃を支持面14aに押し付ける押付手段を備えており、図14(a)に示すように、そのカッター刃を支持面14a上の本紙に押し付けた状態で横移動台31が紙幅方向に移動することで、本紙1bを紙幅方向に直線状に切断することができる。サイドカッター33A、33Bはそれぞれ、本紙1bの両端を斜め方向に切断するためのもので、カッター刃とそのカッター刃を支持面14aに押し付ける押付手段と、カッター刃を斜め方向に移動させる移動手段とを備えており、そのカッター刃が本紙1bの端縁に面する位置に横移動台31を停止させ、その状態でカッター刃を本紙1bに押し付け、斜め方向に移動させることで、本紙両端を斜めにカットできる。
【0020】
テープ貼り部34は、作業テーブル14の支持面14aに支持されている本紙1bの主カッター32で切断されて形成された紙端1cの上面に、紙端1cに沿って粘着テープ40を貼り付けるためのものである。なお、紙端1cに貼り付けられる粘着テープ40としては、両面に粘着剤層を備えた両面テープが用いられるが、その両面テープは表面の粘着剤層を露出させた状態でもよいし、表面に剥離紙を貼り付けた状態でもよい。以下、テープ貼り部34を図7〜図9を参照して説明する。
【0021】
テープ貼り部34は、横移動台31(図2参照)に保持された支持板38と、両面に粘着剤層を備えた両面テープ41の片面にセパレータ(剥離紙)42を貼り付けた構成の粘着テープ40〔図7(b)参照〕を供給する供給リール43と、供給リール43から引き出された粘着テープ40を案内するガイドローラ44と、その粘着テープ40を、両面テープ41側を支持面14a上の本紙1bに向けて押し付け、貼り付ける貼り付けローラ45と、粘着テープ40を貼り付けローラ45に押し付けて保持するテープ保持板46と、そのテープ保持板46を貼り付けローラ45に押し付けて粘着テープ40を保持する位置と貼り付けローラ45から離れた位置に往復動させるエアシリンダ等の移動手段47と、貼り付けローラ45及び移動手段47を取り付けた保持部材48と、その保持部材48を保持し、貼り付けローラ45を作業テーブル14の支持面14aに押し付けた位置と離れた位置に移動させるエアシリンダ等の押付手段49と、両面テープ41を剥がした後のセパレータ42を案内するガイドローラ50と、そのセパレータ42を巻き取る巻取リール51と、紙端1cに貼り付けた粘着テープの端部(紙端1cと貼り付けローラ45とに渡って延びている部分の粘着テープ)を切断すると共にその端部を紙端1cに押し付けて確実に貼り付けるテープ切断及び押え機構53等を備えている。このテープ切断及び押え機構53は、支持面14aに平行に配置されたテープカッター54aと押えパッド54bからなる刃付きパッド54と、その刃付きパッド54を支持面14aに平行に往復動させるエアシリンダ等の走行手段55と、その走行手段55を保持し、刃付きパッド54を支持面14aから離れた位置及び支持面14aに押し付ける位置に移動させる押付手段56等を備えている。
【0022】
このテープ貼り部34による粘着テープ貼り付け動作は次のように行われる。両面テープ41をセパレータ42と共に紙端1cに貼り付ける場合には、初期状態として、図9(a)に示すように、供給リール43から粘着テープ40を引き出し、ガイドローラ44を経て貼り付けローラ45に掛け、テープ保持板46で貼り付けローラ45に押し付け、固定しておく。また、この時、貼り付けローラ45や刃付きパッド54は支持面14a上の紙端1cから離れた位置としておく。なお、この場合には巻取リール51(図7参照)は使用しない。
【0023】
次に、テープ貼り部34を支持面14aに沿って移動させ、貼り付けローラ45を粘着テープの貼り付け開始位置に移動させる。そして、その位置に到達した時点で、図9(b)に示すように、押付手段49を作動させて貼り付けローラ45を前進させ、粘着テープ40の先端を紙端1cに貼り付け、同時にテープ保持板46を貼り付けローラ45から離す。次いで、貼り付けローラ45を支持面14aに押し付けた状態でテープ貼り部34を矢印方向に移動させる。これにより、両面テープ41の上にセパレータ42を配した構成の粘着テープ40が供給リール43から引き出されながら紙端1c上面に貼り付けられてゆく。
【0024】
貼り付けローラ45が粘着テープ貼り付け位置の終端に到達すると、テープ貼り部34の移動を停止させ、図9(d)に示すように、貼り付けローラ45を紙端1cから離し、且つテープ保持板46を貼り付けローラ45に押し付け、粘着テープ40を貼り付けローラ45に固定する。この時、紙端1cと貼り付けローラ45の間には、粘着テープ40がつながった状態となっている。また、この動作と並行して押付手段56が作動して刃付きパッド54を、紙端1c上に貼り付けられた粘着テープ40の上面に押し付ける。この状態で走行手段55が作動して刃付きパッド54を前進させる。これにより、図9(e)に示すように、刃付きパッド54のテープカッター54aが粘着テープ40を切断し、押えパッド54bが紙端1c側の粘着テープ40をその終端まで紙端1cに押し付けて確実に貼り付けてゆく。その後、図9(f)に示すように、走行手段55が刃付きパッド54を元の位置に戻し、押圧手段56が刃付きパッド54を紙端1cから離れた元の位置に戻す。以上により、紙端1cに対して、粘着テープ40が表面にセパレータ41を配した状態で貼り付けられ、動作終了となり、テープ貼り部34は初期状態に戻る。
【0025】
次に、図7において、粘着テープとして、両面テープ41からセパレータ42を剥がし、両面テープ41のみを紙端1cに貼り付ける場合には、供給リール43から引き出した粘着テープ40を貼り付けローラ45に掛け、貼り付けローラ45の下流側ではセパレータ42のみをガイドローラ50を介して巻取ローラ51に巻き付けておく。そして、粘着テープ40を紙端1cに貼り付ける時に、セパレータ42を剥がしながら巻取リール51に巻き取るという動作を行うこと以外は、図9に示す場合と同様にして、貼着テープ40の両面テープ41のみを貼り付けることができる。
【0026】
なお、この実施例のテープ貼り部34では、紙端1cに粘着テープを貼り付けた後、その紙端1cと貼り付けローラ45との間に延びている粘着テープ40を切断するために刃付きパッド54を用いており、刃付きパッド54の1回の前進運動によって粘着テープ切断と、テープ終端部の確実な貼り付けを行うことができ、作動時間の短縮及び装置の小型化を達成できるという利点を有しているが、本発明に用いるテープ貼り部34は必ずしもこの構成に限らず、粘着テープ切断と、テープ終端部の貼り付けを別の部材によって実施するように変更してもよい。
【0027】
次に、図2、図14において、タブ貼り部35は、作業テーブル14の支持面14aに支持されている本紙1bを主カッター32で切断して形成した紙端1cに複数のタブ60を、その一部が紙端1cから突出するように且つ適当な間隔をあけて貼り付けるためのものである。以下、そのタブ貼り部35を図10〜図12を参照して説明する。
【0028】
タブ貼り部35は、横移動台31(図2参照)に保持された支持板61と、片面に多数のタブ60を容易に剥離するように貼り付けたテープ状のセパレータ62を繰り出すタブリール63と、タブ60をセパレータ62から剥離して送り出すためのナイフエッジ64と、送り出されたタブ60を吸着保持する吸着パッド65と、吸着パッド65を対象物(支持面14a上に保持された紙端1cの先端)に押し付けるための押付け手段67と、その押付け手段67を押付方向に対して直角方向に走行させる走行手段68と、タブ60を剥がした後のセパレータ62を巻き取るセパレータリール69と、セパレータリール69を回転駆動させるモータ70等を備えている。1例として、押付け手段67としてはエアシリンダを用い、また走行手段68としてはボールネジとモーターを組み合わせた直動機構を用いると良い。そして、ナイフエッジ64の先端部近くには、タブ60の吸着を補助するエアブローノズル72が設けられている。また、吸着パッド65と真空源Pとの間の経路には、タブ60が吸着パッド65に吸着されたことを確認する真空圧力センサ74が設けられている。なお、吸着パッド65の吸着面はタブ60のサイズより大きな矩形状で、その吸着面にタブ60より小さな範囲内に複数の吸引孔が設けられており、それらの吸引孔は一つにまとまって真空源Pにつながっている。また、エアブローノズル72は紙面に垂直な方向に延びる筒状のもので、所定ピッチで吹き付け孔が形成されてなるものである。
【0029】
このタブ貼り部35によるタブ貼り付け動作は次のように行われる。タブ貼り部35が作業テーブル14の支持面14a(図14参照)に保持している紙端1cに対する所定のタブ貼り付け位置に停止した状態で、まず、図12(a)に示すように、吸着バッド65をナイフエッジ64に近接させた状態で、セパレータ62を走行させ、ナイフエッジ64のところでタブ60をセパレータ62から剥離させながら吸着パッド65の吸着面上に送り出す。この時、吸着パッド65には吸引力が働いており、エアブローノズル72からはタブ60に向けて空気が吹き付けられる。これによりタブ60が確実に吸着パッド65に供給される。
【0030】
タブ60が吸着パッド65の吸着面上を滑るようにして送り出され、図12(b)に示すように、吸着パッド65の吸引孔をすべて塞ぐ所定位置に達すると、吸着パッド65がタブ60を吸着し、真空圧力センサ74がOFFからONに切り替わり、この信号により、セパレータ62の走行を停止させ、次のタブ60の送り出しを止める。
【0031】
一方、タブ60を吸着保持した吸着パッド65は、走行手段68により横方向に走行し〔図12(c)参照〕、次いで、押付け手段67により前進し、保持しているタブ60を作業テーブル14の支持面14a上に保持している紙端1cの先端に貼り付ける。この時、タブ60は、図14(b)に示すように、紙端1cよりも一部が突出した状態で貼り付けられるように、タブ貼り部35の横移動台31に対する取付位置が定められている。かくして、1枚のタブ60が紙端1cの先端に、一部を突出させた状態で貼り付けられる。
【0032】
タブ60を貼り付けた後、図12(e)に示すように、吸着パッド65が初期の位置に戻り、その状態でタブ貼り部35が図14(b)に示すように横方向に走行し、紙端1cに対する次のタブの貼り付け位置に停止し、上記の動作を繰り返す。以上のようにして、紙端1cにタブ60を次々と貼り付けて行くことができる。
【0033】
図1において、縦移動台12には、巻取1を紙端巻き込み方向に回転させた時、その巻取の外周面上に巻き戻される本紙及び紙端に貼り付けているタブをその下の巻取表面に押し付ける押し付け手段75が設けられている。この押し付け手段75は、タブ60を押さえるためのタブ押えコロ76と、本紙を巻取外周に押し付けて密着させるためのブラシ77と、そのタブ押えコロ76及びブラシ77を巻取1の外周に押し付けるエアシリンダ等の押圧手段78を備えている。このタブ押えコロ76は、図6に示すように、紙端1cに幅方向に間隔をあけて貼り付けた複数のタブ60に対応して設けられており、また、ブラシ77はタブ60とタブ60の間に位置する本紙を押圧するように配置されている。かくして、図6、図15において巻取1を矢印B方向に回転させた時、まず、ブラシ77が本紙1bを巻取1の外周面に押し付けて、内部の空気を押し出し、本紙1bをその下の巻取表面に密着させ、次いで、タブ押えコロ76がタブ60を押さえて、その下の巻取表面に接着させることができる。このように、ブラシ77で本紙1bを巻取表面に密着させておくと、この巻取1を印刷機給紙部にセットして自動紙継ぎ動作を行うに際し巻取1が矢印Bとは反対方向に回転した時に、紙端の下に空気が入って紙端がまくれ、紙継ぎミスを生じるということを防止できるという利点が得られる。なお、ブラシ77は巻取1の全幅を押さえるように設けてもよいが、ブラシ77でタブ60を押さえた時にその部分にしわが入ることがあるので、実施例に示すように、タブ60とタブ60の間の本紙のみを押さえる構成とすることが好ましい。
【0034】
再び、第1図、第2図において、作業テーブル14の下方には、巻取1から二点鎖線1dで示すように繰り出される本紙を搬送するコンベア80が設けられ、そのコンベア80の下流には屑箱81が設けられている。ここで使用するコンベア80は、巻取1からの本紙を下流の屑箱81に排出可能なものであれば任意であるが、本実施例では、定位置に設けられた第一ベルトコンベア80aと、その第一ベルトコンベア80aとの間に本紙をはさんで搬送する第二ベルトコンベア80bを備えたベルトサンドコンベアが用いられている。このようなベルトサンドコンベア80を用いると、本紙を確実に挟んで搬送し、屑箱81に排出することができる。
【0035】
以上の構成になる巻取の仕立て装置について、以下その仕立て動作を説明する。なお、この仕立て動作は、仕立て装置に設けられているシーケンス制御装置(図示せず)によって自動的に行われるものである。
【0036】
まず、図13(a)において、ベーラー5が下方に退避し、また縦移動台12も後方に退避した状態で、巻取1が台車2で搬入され、その台車2が所定位置に停止すると、ベーラー5が上昇し、台車1上に乗せていた巻取1を持ち上げ、仕立て動作を行うための所定高さに保持する。ここで巻取1は、梱包材除去装置(図示せず)によって、外周の梱包材並びに表層の不良本紙を除去された後のものであり、本紙の巻込み方向が反時計方向となるように(紙端1aが時計方向を向くように)、台車2に保持されて搬入されている。
【0037】
次に、先端に押えコロ23を保持した支持ロッド24を支持台21から突出させた状態で縦移動台12が巻取1に向かって移動し、図13(b)に示すように、押えコロ23が巻取1に突き当たって前進を止められ、支持ロッド24が支持台21に対して所定位置まで押し込まれると、それを位置センサ(図示せず)が検出し、その検出信号によって縦移動台12が停止する。これにより、縦移動台12は巻取1の直径に応じた仕立て動作位置に停止し、紙センサ22と巻取1との間隔が所定値Lとなると共にスクレーパ16が巻取1に軽く押し当てられた状態となる。
【0038】
次に、エアノズル17がエア吹出を開始し、ベーラー5が回転して巻取1を矢印B方向(紙端巻込み方向)に回転させる。この回転中、本紙の紙端1aがスクレーパ16を通り過ぎると、エアノズル17からのエア吹き込みによって紙端1aが浮き上がり、それを紙センサ22が検出して紙端1aが紙センサ22の前に到達したことを検出する。この検出後、図13(c)に示すように、ベーラー5が逆方向に回転し、巻取1を矢印Aで示す紙端繰り出し方向に回転させる。これにより、紙端1aが下方に送られ、スクレーパ16及びエアノズル17からのエア吹き付けによって巻取1の表面から剥がされ、下方のベルトサンドコンベア80に送り出されて、ニップされる。紙端1aがベルトサンドコンベア80でニップされ、少し送られた時点でベーラー5が停止し、巻取1も停止する。この時、巻取1から繰り出された本紙は下端をベルトサンドコンベア80にニップされているため、適当なテンションをかけた状態に保たれている。
【0039】
次に、図14(a)において、作業テーブル14の支持面14aの吸引孔に真空が供給され、本紙1bを吸着保持する。この状態で仕立てユニット30が矢印Y1 方向に移動して本紙1bを、紙継ぎ用の紙端1cを形成するようにカットする。すなわち、仕立てユニット30の矢印Y1 方向の走行時において、まず、主カッター32が本紙1bの左端近傍から本紙1bに切り込み、本紙1bを横方向に直線状にカットしてゆき、左側のサイドカッター33Aが本紙1bの左端に達した時に、仕立てユニット30がその位置で一旦停止し、その位置でサイドカッター33Aが本紙1bの左端を斜めにカットし、その後、再び仕立てユニット30が矢印Y1 方向に走行して、主カッター32が本紙1bを横方向にカットし、右側のサイドカッター33Bが本紙1bの右端に達した時に、仕立てユニット30が一旦停止し、その位置でサイドカッター33Bが本紙1bの右端を斜めにカットし、その後、再び仕立てユニット30が矢印Y1 方向に走行して、主カッター32が本紙1bを横方向にカットする。以上により紙継ぎ用の紙端1cが形成される。切り離された側の本紙はベルトサンドコンベア80によって屑箱81に排出される。
【0040】
次に、図14(b)において、仕立てユニット30が矢印Y2 方向に移動し、上流側に位置するタブ貼り部35が、紙端1cにタブ60を次々と貼り付けてゆき、下流側のテープ貼り部34が粘着テープ40を紙端1cに貼り付けてゆく。
【0041】
タブ60及び粘着テープ40の貼り付けが終わった後、図15に示すように、押し付け手段75が作動して、タブ押えコロ76とブラシ77を巻取1の外周に押し付け、また、支持面14aの真空吸着が解除される。この状態で、ベーラー5が巻取1を矢印Bに回転させ、支持面14a上に位置していた紙端1cを巻取1の外周上に巻き戻す。この際、ブラシ77が本紙1bの先端部を巻取1の外周面に押し付けて、内部に空気を押し出し、本紙1bをその下の巻取表面に密着させ、次いで、タブ押えコロ76がタブ60を押さえて、その下の巻取表面に貼り付ける。以上により、巻取1が図5(a)に示す状態に仕立てられる。
【0042】
その後、ベーラー5が下降して仕立て済の巻取1を下ろし、その下方に待機している台車2に乗せ、台車2で巻取1を搬出する。以上で1回の仕立て作業が終了する。
【0043】
なお、以上の実施例では、図5(a)に示すように、巻取1の本紙1bを巻取の軸線に平行にカットして紙継ぎ用の紙端1cを形成しているが、紙継ぎ用の紙端形成のためのカット方向は必ずしも巻取の軸線に平行とする必要はなく、本紙を横切る方向であれば、多少傾斜してもよい。すなわち、図16に示すように、斜めにカットした紙端1cを採用してもよい。このような斜めカットを行うには、図17に示すように、仕立てユニット30を斜め方向に走行させる構成とすれぱよい。ここで、図16に示すように傾斜した紙端1cを採用する場合、この傾斜角があまり大きくなると、図17においてカットの際本紙を支持する支持面1aの長さが大きくなって好ましくない。従って、紙端1cの先端の傾斜角としては、巻取軸線に対して30°程度以下とすることが好ましい。
【0044】
【発明の効果】
本発明装置によれば、次のような効果が得られる。
(1) 図5或いは図16に示すように、本紙先端を巻取軸線に平行か或いは傾斜した直線状にカットする方式を採用したことにより、本紙のカットのために本紙を支持する支持面の長さを、V字状にカットする場合に比べて短くでき、また、支持面が短くなるためその支持面を垂直に配置することが可能となり、このため、装置のコンパクト化が図れ、設置スペースが少なくて済む。
(2) 特殊形状の高価なタブを使用する必要がないためランニングコストが低い。
(3) 昇降する一対の支持ローラ(ベーラー)で巻取を保持する構成としたので、チャッキングアームを使用する場合に比べて、サイクルタイムを短縮でき、生産性が向上する。
(4) 複数の印刷機に対して1台の仕立て装置で対応できるため、設備コストが少なくてすむ。
(5) タブを貼った紙端を巻取の外周面上に巻き戻す際に、巻き戻される本紙をブラシでその本紙の下の巻取表面に押し付け、内部の空気を押し出して密着させることができると共にタブ押えコロでタブを押さえて巻取表面に確実に接着させることができ、その巻取を用いて紙継ぎを行う際に、紙端の下に空気が入って紙端がめくれ、紙継ぎミスを生じるということを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による巻取の仕立て装置の概略断面図
【図2】図1に示す仕立て装置を、一部部品を省略して示す概略平面図
【図3】上記実施例の仕立て装置の紙端検出部分近傍を示す概略断面図
【図4】図3に示す部分の概略平面図
【図5】(a)は上記実施例の仕立て装置によって仕立てを行った巻取の概略平面図
(b)はその巻取の紙端の一部を拡大して示す概略平面図
【図6】 巻取の外周面を押し付け手段のタブ押えコロとブラシで押圧する時の位置関係を説明する概略平面図
【図7】(a)はテープ貼り部の概略平面図
(b)はそのテープ貼り部に使用する粘着テープの構成を示す概略側面図
【図8】(a)はテープ貼り部の貼り付けローラ及びその近傍を示す概略側面図
(b)はその概略底面図
(c)はその概略断面図
【図9】(a)〜(f)は図7に示すテープ貼り部によるテープ貼り付け動作を説明する概略平面図
【図10】タブ貼り部の概略平面図
【図11】タブ貼り部の吸着バッド近傍を示す概略平面図
【図12】(a)〜(e)は図10に示すタブ貼り部によるタブ貼り付け動作を説明する概略平面図
【図13】(a)〜(c)は上記実施例の仕立て装置の動作を説明する概略側面図
【図14】(a)、(b)は上記実施例における仕立てユニットの動作を説明する概略側面図
【図15】上記実施例の仕立て装置の動作を説明する概略側面図
【図16】巻取に対する仕立て形態の変形例を示す概略平面図
【図17】図16に示す形態の仕立てを行うための装置を示すもので、図14(a)と同一部分の概略側面図
【符号の説明】
1 巻取
1a、1c 紙端
1b 本紙
2 台車
4 巻取支持手段
5 支持ローラ(ベーラー)
11 サイドフレーム
12 縦移動台
14 作業テーブル
14a 支持面
16 スクレーパ
17 エアノズル
21 支持台
22 紙センサ
23 押えコロ
30 仕立てユニット
32 主カッター
33A、33B サイドカッター
34 テープ貼り部
35 タブ貼り部
37 ねじ軸
40 粘着テープ
60 タブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In the present invention, for winding used in a rotary press or the like, leading edge processing for paper splicing, that is, a paper sheet is cut into a predetermined shape to form a paper splicing paper edge, and an adhesive tape (double-sided) is formed on the paper edge. The present invention relates to a winding tailoring apparatus that automatically performs a tailoring process in which a tape is attached to the outer periphery of the winding with a tab for preventing loosening.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus for automatically performing a tailoring operation for paper splicing with respect to winding has been developed and disclosed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 63-295354 and 5-238610.
[0003]
The tailoring device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-295354 discloses that a take-in carried by a carriage or the like is held by a chucking arm and lifted to a predetermined position, and a surface layer of the take-up is cut in the lateral width direction. The paper (packaging material and defective surface paper, etc.) is removed, and then the winding is rotated to feed the leading edge of the paper onto a substantially horizontal work table located adjacent to the winding. After adsorbing and holding on the table, the main paper is cut into a V shape to form a V-shaped splicing paper edge, and a double-sided tape is attached along the V-shaped side of the paper edge, along with the V-shape. A special-shaped tab for fixing the paper edge is affixed to the leading edge of the paper, and then the paper edge is rewound by rotating the winding in the paper edge winding direction. It was configured to be attached to the surface.
[0004]
Further, the tailoring device described in JP-A-5-238610 is incorporated in a paper feeding unit of a rotary press, and takes up winding during feeding of a turret provided in the paper feeding unit. The paper is held by chucking on the non-holding side, the surface layer of the winding is cut in the axial direction (paper width direction), and then the wound paper is rotated downward by rotating the winding and the paper with the waste paper. The leading edge of the paper is also fed downward, and the fed paper is cut in the paper width direction to form a paper edge for paper splicing, and the upper part of a plurality of strip-shaped winding paper leading edge fixing tabs is attached to the paper edge. Attach the adhesive tape along the edge of the paper, and then rewind the paper edge by rotating the winding in the paper edge winding direction, and attach the paper edge to the outer peripheral surface of the winding using the tab. It was a composition.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, all of these conventional tailoring apparatuses have problems. That is, in the tailoring apparatus described in Japanese Patent Laid-Open No. 63-295354, since the winding is handled by the chucking arm, the chucking arm is loaded and unloaded at the upper retracted position so as not to interfere with the unloading. Because of this, the cycle time becomes longer, and the winding surface layer section needs to be cut, which also increases the cycle time. In addition, the paper edge is almost horizontal. There is a problem that a large work table is required to hold the table on the table and cut it into a V-shape, and the scale of the apparatus increases, requiring a large installation space. In addition, since an expensive tab having a special shape is used for fixing the paper edge, there is a problem that the running cost is high.
[0006]
On the other hand, the tailoring device described in JP-A-5-238610 is attached to the paper feed unit of the rotary press, so that it requires as many tailoring devices as the number of rotary presses, and the equipment cost is very high in places where there are many rotary presses. There was a problem that it took. Further, since the waste paper is removed by cutting the winding surface layer portion, the amount of waste paper generated in the paper feeding section of each rotary press is large, and there is a problem that a large amount of labor is required for discharging the waste paper. It was.
In addition, in the conventional apparatus, after pasting the tip fixing tab to the leading end of the paper drawn out from the winding, the paper end is rewound, and when pasting to the outer peripheral surface of the winding using the tab, When air is trapped inside the rewinded paper or the tab is not fixed properly to the winding surface, air may enter under the edge of the paper when performing paper splicing using this winding. There was also a problem that the edge of the paper turned over, and a paper splicing error could occur.
[0007]
The present invention was made in view of the above-mentioned problems, and can be installed as a dedicated tailoring device separately from the rotary press, and can reduce the installation space and does not require the use of a specially shaped tab. Moreover, cycle time can be shortenedIn addition, it has become possible to tailor a winding that is less prone to paper splicing errors.It aims at providing the tailoring device of winding.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above conventional problems, the present inventionA winding support means capable of rotating the winding in both forward and reverse directions at a tailoring position of a predetermined height is provided, and the winding to be tailored is supported by the winding support means and can be rotated in both forward and reverse directions. At the same time, the cutting operation in the paper width direction of the surface layer of the winding is omitted. Instead, when the winding is held at the tailored position of the predetermined height by the winding support means, the winding is rotated. Paper edge detecting means is provided for detecting that the edge of the take-up paper has reached a predetermined position in the circumferential direction. Further, a scraper for guiding the paper end away from the winding outer peripheral surface when the winding is rotated in the paper edge feeding direction, and a support surface capable of supporting the paper fed through the scraper are provided. A work table and a support surface of the work table are arranged to face each other and run in a direction crossing the main paper supported on the support surface, and the main paper is cut to form a paper end for paper splicing and the paper end A tailoring unit that performs tailoring operations such as tab sticking and adhesive tape sticking is provided. With this configuration, the winding held by the winding support means is rotated in the direction of winding the paper edge, and the paper edge detection means detects that the paper edge has passed the scraper and has reached an appropriate distance from the scraper. Detecting and then reversing the winding, the paper edge can be sent out on the support surface of the work table through the scraper, and is fed from the winding and is located on the support surface On the other hand, tailoring operations such as cutting, tab pasting, and adhesive tape pasting can be performed by the tailoring unit. Further, since the cutting operation in the paper width direction of the winding surface layer portion is omitted, the cycle time can be shortened and the amount of damaged paper can be reduced.
Further, the present invention is provided so that the outer peripheral surface of the take-up can be pressed, and when the take-up is rotated in the paper end winding direction, the take-up is pasted on the paper and the paper end to be rewound on the outer peripheral surface of the take-up There is provided a pressing means for pressing the tab being attached to the winding surface under the tab, and the pressing means is provided with a tab pressing roller provided corresponding to a plurality of tabs attached at intervals to the end of the paper, and at least the tab And a brush provided so as to press the paper located between the tab and the take-up surface. With this configuration, when the winding is rotated in the direction of winding the paper edge and the paper edge is rewound onto the outer peripheral surface of the winding, the paper on which the brush is rewound is pressed against the winding surface below, Air can be pushed out and the paper can be brought into close contact with the lower winding surface, and the tab presser roller can press the tab and securely adhere to the lower winding surface.
[0009]
Here, the winding support means is disposed at a position sandwiching the travel path of the transport means for transporting the winding, and a pair of support rollers capable of holding the winding and holding the support rollers forward and backward. Assuming that the driving means for rotationally driving in both directions and the raising and lowering mechanism for raising and lowering the support roller are provided, the conveying means conveys the take-up above the support roller in a state in which the pair of support rollers are lowered. After stopping at that position, the pair of support rollers can be raised to position the winding at a predetermined height for the tailoring process, and after the tailoring process, the pair of support rollers can be simply lowered. The winding can be discharged by the conveying means, and the time required for handling the winding can be shortened and the cycle time can be shortened as compared with the case of using the conventional chucking arm.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention shown in the drawings will be described below. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a winding tailoring apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic plan view thereof, and some components are not shown. This tailoring apparatus has the winding 1 in the form shown in FIG. 5 (a), that is, the front end of the main paper of the
[0011]
1 and 2,
[0012]
Reference numeral 4 denotes winding support means, which is disposed at a position sandwiching the travel path of the
[0013]
1 and 2, 11 is a side frame, and 12 is held on the
[0014]
An
[0015]
3 and 4, a
[0016]
The work table 14 to which the
[0017]
Here, the tailoring operation position of the vertical movement table 12 changes according to the diameter of the winding 1, so that when the vertical movement table 12 is advanced from the retracted position to the tailoring operation position, the vertical movement table 12 is moved to the position of the winding 1. Control means for stopping at the tailoring operation position according to the diameter is provided. A known technique can be appropriately used for this control. However, in this embodiment, when the
[0018]
1 and 2, the vertical moving table 12 is further provided with a
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The adhesive tape attaching operation by the
[0023]
Next, the
[0024]
When the affixing
[0025]
Next, in FIG. 7, when the
[0026]
In the
[0027]
Next, in FIG. 2 and FIG. 14, the
[0028]
The
[0029]
The tab pasting operation by the
[0030]
When the
[0031]
On the other hand, the
[0032]
After the
[0033]
In FIG. 1, when the take-
[0034]
In FIGS. 1 and 2 again, below the work table 14, a
[0035]
The winding operation of the winding tailoring apparatus having the above configuration will be described below. This tailoring operation is automatically performed by a sequence control device (not shown) provided in the tailoring apparatus.
[0036]
First, in FIG. 13 (a), when the
[0037]
Next, the vertical movement table 12 moves toward the take-
[0038]
Next, the
[0039]
Next, in FIG. 14A, a vacuum is supplied to the suction hole of the
[0040]
Next, in FIG. 14B, the tailoring
[0041]
After pasting the
[0042]
Thereafter, the
[0043]
In the above embodiment, as shown in FIG. 5A, the
[0044]
【The invention's effect】
According to the device of the present invention, the following effects can be obtained.
(1) As shown in FIG. 5 or FIG. 16, by adopting a method of cutting the front end of the paper into a straight line parallel to or inclined to the winding axis, the support surface for supporting the paper for cutting the paper is used. The length can be shortened compared to the case of cutting into a V shape, and the support surface is shortened so that the support surface can be arranged vertically, which makes it possible to reduce the size of the device and install the space. Is less.
(2) The running cost is low because there is no need to use expensive tabs with special shapes.
(3) Since the winding is held by a pair of raising and lowering support rollers (balers), the cycle time can be shortened and productivity is improved as compared with the case of using a chucking arm.
(4) A single tailoring device can handle multiple printing machines, reducing equipment costs.
(Five) When rewinding the end of the paper with the tab on the outer peripheral surface of the take-up, the rewinded paper can be pressed against the take-up surface under the book with a brush, and the air inside can be pushed out and brought into close contact. Pressing the tab with the presser roller makes it possible to securely adhere to the take-up surface. When performing paper splicing using the take-up roll, air enters under the paper edge and the paper edge is turned over, preventing paper splicing errors. Can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view of a winding tailoring apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic plan view showing the tailoring apparatus shown in FIG. 1 with some components omitted.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the vicinity of a paper edge detection portion of the tailoring apparatus according to the embodiment.
4 is a schematic plan view of the portion shown in FIG.
FIG. 5 (a) is a schematic plan view of a winding made by the tailoring apparatus of the above embodiment.
(B) is an enlarged schematic plan view showing a part of the paper edge of the winding.
[Fig. 6] The outer peripheral surface of the windingPressingSchematic plan view explaining the positional relationship when pressing with a tab presser roller and brush
FIG. 7A is a schematic plan view of a tape attaching portion.
(B) is a schematic side view showing the configuration of the adhesive tape used for the tape attaching portion.
FIG. 8A is a schematic side view showing a sticking roller of the tape sticking portion and the vicinity thereof.
(B) is a schematic bottom view thereof.
(C) is a schematic sectional view thereof.
FIGS. 9A to 9F are schematic plan views for explaining the tape attaching operation by the tape attaching unit shown in FIG. 7;
FIG. 10 is a schematic plan view of a tab pasting part.
FIG. 11 is a schematic plan view showing the vicinity of a suction pad at a tab pasting portion.
FIGS. 12A to 12E are schematic plan views for explaining a tab pasting operation by the tab pasting unit shown in FIG. 10;
FIGS. 13A to 13C are schematic side views for explaining the operation of the tailoring apparatus of the embodiment.
FIGS. 14A and 14B are schematic side views for explaining the operation of the tailoring unit in the embodiment.
FIG. 15 is a schematic side view for explaining the operation of the tailoring apparatus according to the embodiment.
FIG. 16 is a schematic plan view showing a modification of the tailoring form for winding.
17 shows an apparatus for performing the tailoring shown in FIG. 16, and is a schematic side view of the same part as FIG. 14 (a)
[Explanation of symbols]
1 Winding
1a, 1c Paper edge
1b This paper
2 carts
4 Winding support means
5 Support rollers (balers)
11 Side frame
12 Vertical moving table
14 Work table
14a Support surface
16 Scraper
17 Air nozzle
21 Support stand
22 Paper sensor
23 Presser roller
30 Tailoring units
32 Main cutter
33A, 33B Side cutter
34 Tape application part
35 Tab pasting part
37 Screw shaft
40 Adhesive tape
60 tabs
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11429197A JP3745874B2 (en) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | Winding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11429197A JP3745874B2 (en) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | Winding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10291704A JPH10291704A (en) | 1998-11-04 |
JP3745874B2 true JP3745874B2 (en) | 2006-02-15 |
Family
ID=14634186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11429197A Expired - Fee Related JP3745874B2 (en) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | Winding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3745874B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022014940A1 (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Tape attaching apparatus |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008162781A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Mitsubishi Heavy Industries Printing & Paper Converting Machinery Sales Co Ltd | Splicing device and corrugating machine |
JP7234557B2 (en) * | 2018-09-26 | 2023-03-08 | 日本電気株式会社 | Remaining Tape Detector, Remaining Component Detecting Device, Component Mounting Machine, Remaining Tape Detecting Method, and Remaining Component Detecting Method |
CN111824851B (en) * | 2020-08-07 | 2022-04-05 | 四川天邑康和通信股份有限公司 | Pay-off rack of automatic positioning installation of wire reel for production of butterfly-shaped optical cable reinforcement |
CN118613339A (en) * | 2024-03-05 | 2024-09-06 | 日商株式会社雷恩工业 | Dust removing device |
CN118458481B (en) * | 2024-07-11 | 2024-09-13 | 广州初光电子科技有限公司 | Power battery tab rubberizing device |
-
1997
- 1997-04-16 JP JP11429197A patent/JP3745874B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022014940A1 (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Tape attaching apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10291704A (en) | 1998-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0550428B2 (en) | ||
JPH07144800A (en) | Method and device for connecting material web, especially packing material web | |
JP3745874B2 (en) | Winding machine | |
JP3584456B2 (en) | Flexible strip joining method and joining apparatus | |
JP2782663B2 (en) | Method and apparatus for tailoring unwrapping of paper | |
KR100345171B1 (en) | Apparatus for automatically attaching sheets to saftey glass and removing the sheets from the safety glass | |
JP2003276915A (en) | Automatically switching device for winding part | |
JP3423089B2 (en) | Supply and sticking method of strip material | |
JP2554371B2 (en) | Paper thread preparation device | |
JPS62157162A (en) | Fully automatic paper feeding for printing machine and device therefor | |
KR200277619Y1 (en) | Horizontal cutting device of automatic preparing machine for paper rolls | |
JP4657246B2 (en) | Automatic paper splicing processing equipment for web | |
JP3377982B2 (en) | Web paper processing equipment | |
JPH0794296B2 (en) | Automatic paper splicing pretreatment device | |
JP3636496B2 (en) | Banded rubber sheet material connection device | |
JPH0384949A (en) | Pasting of adhesive tape on wafer | |
JP2923118B2 (en) | How to tailor the web | |
JP3745788B2 (en) | Roll paper unpacking tailoring device | |
JPH10236449A (en) | Labeling device | |
JP3264840B2 (en) | Pre-processing method and apparatus for splicing web | |
JP2926701B2 (en) | Method and apparatus for continuously feeding raw film in a film sticking apparatus | |
JPH081238Y2 (en) | Tape and T-tab and red paper tape sticking device for automatic paper roll tailor | |
JP3280260B2 (en) | Tab sticking device | |
JP2766715B2 (en) | Roller tailoring unit for automatic reeler | |
JP2975913B2 (en) | Web roll terminal processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |