JP3738528B2 - Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same - Google Patents
Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3738528B2 JP3738528B2 JP16227597A JP16227597A JP3738528B2 JP 3738528 B2 JP3738528 B2 JP 3738528B2 JP 16227597 A JP16227597 A JP 16227597A JP 16227597 A JP16227597 A JP 16227597A JP 3738528 B2 JP3738528 B2 JP 3738528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- core
- slot
- stator
- straight core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転電機のステータに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、回転電機では高性能化の要求が高まっており、出力アップのためにステータ巻線に対して更なる高占績率化、高効率化を達成していく必要がある。そこで、特開平8−19196号公報では、直線状に展開されたストレートコアに巻線を施した後、そのストレートコアを環状に屈曲させる方法が開示されている。この方法によれば、ストレートコアの状態でスロットピッチを大きく確保できる(環状のコアを直線状に展開すればスロットピッチが大きくなる)ため、環状のコアに直接コイルを装着する場合より線径の太いコイル線を使用することができ、その分、高占績率化が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記の方法では、コイルをコアに装着する際にコイルの成形形状が崩れ易い。また、コイルをコアへ装着した後でも、コアを屈曲させる際にコイル線がスロットから飛び出す可能性がある。このため、コイルが崩れない様に、且つコイル線の飛び出しを防止しながら巻線作業(コイルをコアへ装着する作業)を行う必要があることから、作業性が悪いという問題があった。
また、図11に示す様に、スロット100内でコイル線110が整列されていないため、コア120を屈曲する際にコイル線110同士あるいはコイル線110とコア120間に生じる応力がコイル線110に働き、コイル線110の絶縁被膜を破壊する恐れがあった。
【0004】
更に、従来の回転電機では、使用時に発生する振動等によってスロットからコイル線が飛び出すのを防止するために、スロット内にウェッジ部品を挿入する必要がある。このため、部品点数の増大、組付け工数の増大に伴ってコストが大幅に高くなるという問題があった。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、第1の目的は、ステータコアへの巻線作業を容易化すること。第2の目的は、ストレートコアを屈曲して環状のコアを形成する際にコイル線の絶縁被膜の破壊を防止すること。第3の目的は、コイル線の飛び出し防止を目的としたウェッジ部品を廃止してコストダウンを図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の手段)
各スロット間に磁極ティースを有するステータコアと、1つの磁極ティースの周囲あるいは2つ以上の磁極ティースに跨がってスロットに挿入されたコイルとを備えた交流発電機のステータの製造方法であって、複数枚のコアシート(20)を積層して、その長手方向に複数のスロット(2a)が設けられたストレートコア(2A)を形成し(3−a)、融着層を被膜部に持つコイル線(3a)を整列させて所定のコイル形状に成形し、コイル線(3a)を通電加熱または外部加熱して融着層を溶かしてコイル線(3a)同士を融着させることによりブロック化したコイル(3)とし(3−b、3−c、3−d)、(4−a、4−b、4−c)、ブロック化したコイル(3)をストレートコア(2A)に組み付け(3−e)、コイル(3)が組み付けられたストレートコア(2A)を円環状に屈曲し(3−f)、ストレートコア(2A)のスロットピッチをP0、屈曲後のステータコアのスロットピッチをP、磁極ティース巾をL、及びブロック状に固着されたコイル全体のコイル巾をCとした時に、P0−L>C>P−Lの関係が成立する。
この場合、コイルをストレートコアへ装着する際に、コイルが崩れることがないため、スロット内への挿入が容易である。また、コイルをストレートコアへ装着した時に、スロット内でコイル線同士が整列した状態を維持できるので、ストレートコアを屈曲させる時にもコイル線には殆ど応力が加わらないため、コイル線の絶縁被膜が破壊されるのを防止できる。
更に、ブロック状に固着されたコイル全体のコイル巾Cより、ストレートコアのスロット入口巾(つまりP0−L)の方が大きいため、ストレートコアの状態でコイルを装着する際に、容易にスロット内へコイル線を挿入することができる。そして、ストレートコアを屈曲した後では、ブロック状に固着されたコイル全体のコイル巾Cより、スロット入口巾(つまりP−L)の方が小さいため、スロットからのコイル線の飛び出しを防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は直線状のコアとコイルの斜視図である。
本実施例のステータ1は、例えば交流発電機の界磁を形成するもので、図2に示す様に、円環状のステータコア2と、このステータコア2に装着されるステータコイル3(以下コイル3と略す)とを備える。
ステータコア2は、図1に示す様な直線状のコア(以下、ストレートコア2Aと言う)を円環状に曲げて使用される。ストレートコア2Aは、複数枚のコアシート20を積層して構成され、その長手方向に複数のスロット2aが等ピッチに設けられて、隣合う各スロット2a間にコイル3を巻き付けるための磁極ティース2bが形成されている。
【0010】
コイル3は、図1に示す様に、予めコイル線3aを環状に巻き取って所定のコイル形状に成形した後、コイル線3a同士を接合してコイル3全体をブロック状に固着してから、ストレートコア2Aの1つの磁極ティース2bの周囲あるいは2つ以上の磁極ティース2bに跨がってスロット2aに挿入される。
以下に、ステータサブアッシーを製造するまでの工程について図3を参照しながら説明する。
まず、プレス成形された複数枚のコアシート20を積層してかしめ固定することによりストレートコア2Aを形成する(3−a)。
【0011】
一方、コイル線3a(ここでは自己融着線を使用する)を環状に巻き取りながら整列させて所定のコイル形状に成形する(3−b)。
続いて、コイル線3aを通電加熱または外部加熱して(3−c)、融着層を溶かしてコイル線3a同士を融着させることによりコイル3全体をブロック化する(3−d)。なお、融着層としては、例えばポリビニルブチラール、ナイロン、エポキシ等が使用される。
次に、ブロック化したコイル3をストレートコア2Aに組付ける(3−e)。ストレートコア2Aのスロット2aにブロック化したコイル3を挿入した状態を図5に示す。続いて、コイル3が組付けられたストレートコア2Aを円環状に屈曲する(3−f)。ここでは、図6に示す様に、スロット2a内にコイル3の飛び出しを防止するためのウェッジ部品4を挿入しても良い。
以上の工程を経てステータサブアッシーを完成する。
【0012】
上記の製造方法では、コイル3をブロック化するためにコイル線3aとして自己融着線を使用したが、接着剤によりコイル線3a同士を接合しても良い。
この場合、図4に示す様に、まず、コイル線3aを環状に巻き取って所定のコイル形状に成形する(4−a)。続いて、コイル線3aに接着剤を塗布し(4−b)、その接着剤を固化させる(4−c)ことにより、コイル3全体を固着してブロック化することができる。なお、接着剤としては、例えばエポキシ系、アクリル系、クロロピレン系等を使用できる。
【0013】
(本実施例の効果)
本実施例によれば、コイル線3a同士を融着してブロック化したコイル3をストレートコア2Aへ組付けるため、組付け時にコイル形状が崩れることがない。このため、スロット2a内への挿入が容易であり、且つストレートコア2Aを円環状に曲げる際にもコイル線3aがスロット2aから飛び出すことがないため、コアへの巻線作業を容易に行うことができる。
また、ストレートコア2Aのスロット2a内でコイル線3a同士が整列した状態を維持できるため、ストレートコア2Aを円環状に屈曲させる時にも、コイル線3aには殆ど応力が加わらない。これにより、コイル線3aの絶縁被膜が破壊されるのを防止できる。
【0014】
(第2実施例)
図7はストレートコア2Aの一部断面図、図8はステータコア2の一部断面図である。
本実施例は、スロット2aからコイル3の飛び出しを防止できるように、スロット2aの入口寸法を最適設計したものである。
具体的には、ストレートコア2Aを内径2R(図2参照)に屈曲させた時のステータコア2のスロットピッチをP、スロット数をnとすれば、スロットピッチPは、下記の式で求められる。
【数1】
P≒2πR/n
そこで、ストレートコア2AのスロットピッチをP0 、磁極ティース巾をL、及びブロック化したコイル全体の巾をCとした時に、下記の式に示す関係が成立する様に磁極ティース巾Lを設定している。
【数2】
P0 −L>C>P−L=2πR/n−L>0
【0015】
この場合、ブロック化したコイル全体の巾Cより、ストレートコア2Aのスロット2aの入口寸法(つまりP0 −L)の方が大きいため、ストレートコア2Aの状態でコイル3を組付ける際に、容易にスロット2a内へコイル3を挿入することができる。そして、コアを屈曲した後では、ブロック化したコイル全体の巾Cより、スロット2aの入口寸法(つまりP−L)の方が小さいため、スロット2aからのコイル3の飛び出しを防止できる。この結果、従来使用していたウェッジ部品を廃止してコストダウンを図ることができる。
【0016】
(第3実施例)
図9はストレートコア2Aの一部断面図、図10はステータコア2の一部断面図である。
本実施例では、予め成形されたコイル3をストレートコア2Aに組付けるのではなく、ストレートコア2Aの磁極ティース2bにコイル線3aを複数回巻き付けてコイル3を形成している。この構成において、スロット2aからコイル線3aの飛び出しを防止できるように、スロット2aの入口寸法を最適設計したものである。
具体的には、ストレートコア2Aを内径2R(図2参照)に屈曲させた時のステータコア2のスロットピッチをP、スロット数をnとすれば、スロットピッチPは、下記の式で求められる。
【数3】
P≒2πR/n
そこで、ストレートコア2AのスロットピッチをP0 、磁極ティース巾をL、及びコイル線径をφとした時に、下記の式に示す関係が成立する様に磁極ティース巾Lを設定している。
【数4】
P0 −L>φ>P−L=2πR/n−L>0
【0017】
この場合、コイル線径φよりストレートコア2Aのスロット2aの入口寸法(つまりP0 −L)の方が大きいため、ストレートコア2Aの状態でコイル線3aを磁極ティース2bに巻き付ける際に、容易にスロット2a内へコイル線3aを挿入することができる。そして、コアを屈曲した後では、コイル線径φよりスロット2aの入口寸法(つまりP−L)の方が小さいため、スロット2aからのコイル線3aの飛び出しを防止できる。この結果、従来使用していたウェッジ部品を廃止してコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ストレートコアとコイルの斜視図である。
【図2】ステータの側面図である。
【図3】ステータサブアッシーの製造工程を示す説明図である。
【図4】ステータサブアッシーの製造工程を示す他の説明図である。
【図5】ストレートコアのスロット内にブロック化したコイルを挿入した状態を示す一部断面図である。
【図6】ステータコアのスロット内にブロック化したコイルを挿入した状態を示す一部断面図である。
【図7】ストレートコアのスロットピッチと磁極ティース巾とを示す一部断面図である(第2実施例)。
【図8】ステータコアのスロットピッチを示す一部断面図である(第2実施例)。
【図9】ストレートコアのスロットピッチと磁極ティース巾とを示す一部断面図である(第3実施例)。
【図10】ステータコアのスロットピッチを示す一部断面図である(第3実施例)。
【図11】ストレートコアのスロット内にコイルを挿入した状態を示す一部断面図である(従来技術)。
【符号の説明】
1 ステータ
2 ステータコア
2A ストレートコア
2a スロット
2b 磁極ティース
3 コイル
3a コイル線[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a stator for a rotating electrical machine.
[0002]
[Prior art]
In recent years, there is an increasing demand for higher performance in rotating electrical machines, and it is necessary to achieve higher occupancy rates and higher efficiency for stator windings in order to increase output. Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-19196 discloses a method in which a straight core developed in a straight line is wound, and then the straight core is bent in an annular shape. According to this method, it is possible to secure a large slot pitch in the straight core state (the slot pitch increases if the annular core is expanded linearly). A thick coil wire can be used, and accordingly, a higher occupancy rate can be achieved.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above method, when the coil is attached to the core, the shape of the coil is liable to collapse. Even after the coil is mounted on the core, the coil wire may jump out of the slot when the core is bent. For this reason, there is a problem that workability is poor because it is necessary to perform winding work (work for attaching the coil to the core) while preventing the coil from collapsing and preventing the coil wire from popping out.
As shown in FIG. 11, since the
[0004]
Further, in the conventional rotating electric machine, it is necessary to insert a wedge part into the slot in order to prevent the coil wire from jumping out of the slot due to vibrations generated during use. For this reason, there has been a problem that the cost is significantly increased as the number of parts is increased and the number of assembling steps is increased.
The present invention has been made based on the above circumstances, and a first object is to facilitate the winding work around the stator core. The second purpose is to prevent the insulation coating of the coil wire from being broken when the straight core is bent to form an annular core. The third purpose is to reduce the cost by eliminating the wedge parts for the purpose of preventing the coil wire from popping out.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
(Means of Claim 1 )
A method for manufacturing a stator for an alternator comprising a stator core having magnetic teeth between slots and a coil inserted into a slot around one magnetic teeth or straddling two or more magnetic teeth. A plurality of core sheets (20) are stacked to form a straight core (2A) provided with a plurality of slots (2a) in the longitudinal direction (3-a), and a fusion layer is provided in the coating portion. The coil wire (3a) is aligned and formed into a predetermined coil shape, and the coil wire (3a) is energized or externally heated to melt the fusion layer and fuse the coil wires (3a) to form a block. Coil (3) (3-b, 3-c, 3-d), (4-a, 4-b, 4-c), and the blocked coil (3) is assembled to the straight core (2A) ( 3-e), the coil (3) Bending a straight core attached observed (2A) in an annular shape (3-f), the slot pitch P0 of the straight core (2A), the slot pitch of the stator core after bending P, and magnetic pole teeth width L, and block When the coil width of the whole coil fixed in a shape is C, the relationship P0−L>C> P−L is established.
In this case, when the coil is attached to the straight core, the coil is not collapsed, so that it can be easily inserted into the slot. In addition, when the coil is attached to the straight core, the coil wires can be kept aligned in the slot, so that even when the straight core is bent, almost no stress is applied to the coil wire. It can be prevented from being destroyed.
Furthermore, since the slot entrance width of the straight core (that is, P0-L) is larger than the coil width C of the entire coil fixed in a block shape, when the coil is mounted in the straight core state, it is easy to fit in the slot. A coil wire can be inserted. After the straight core is bent, the slot entrance width (that is, PL) is smaller than the coil width C of the entire coil fixed in a block shape, so that the coil wire can be prevented from jumping out of the slot.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a linear core and coil.
The
The
[0010]
As shown in FIG. 1, the
Below, the process until the stator subassembly is manufactured will be described with reference to FIG.
First, the
[0011]
On the other hand, the
Subsequently, the
Next, the blocked
The stator subassembly is completed through the above steps.
[0012]
In the above manufacturing method, the self-bonding wire is used as the
In this case, as shown in FIG. 4, first, the
[0013]
(Effect of this embodiment)
According to the present embodiment, the
In addition, since the
[0014]
(Second embodiment)
FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the
In this embodiment, the entrance dimension of the
Specifically, if the slot pitch of the
[Expression 1]
P≈2πR / n
Therefore, when the slot pitch of the
[Expression 2]
P 0 -L>C> P−L = 2πR / n−L> 0
[0015]
In this case, since the inlet dimension (that is, P0 -L) of the
[0016]
(Third embodiment)
FIG. 9 is a partial cross-sectional view of the
In this embodiment, the
Specifically, if the slot pitch of the
[Equation 3]
P≈2πR / n
Therefore, when the slot pitch of the
[Expression 4]
P0 -L>.phi.> P-L = 2.pi.R / n-L> 0
[0017]
In this case, since the inlet dimension (that is, P0 -L) of the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a straight core and a coil.
FIG. 2 is a side view of a stator.
FIG. 3 is an explanatory view showing a manufacturing process of a stator subassembly.
FIG. 4 is another explanatory view showing the manufacturing process of the stator sub-assembly.
FIG. 5 is a partial cross-sectional view showing a state in which a blocked coil is inserted into a slot of a straight core.
FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing a state where a blocked coil is inserted into a slot of a stator core.
FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing a slot pitch and a magnetic teeth width of a straight core (second embodiment).
FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing a slot pitch of a stator core (second embodiment).
FIG. 9 is a partial cross-sectional view showing a slot pitch and a magnetic teeth width of a straight core (third embodiment).
FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing a slot pitch of a stator core (third embodiment).
FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing a state where a coil is inserted into a slot of a straight core (prior art).
[Explanation of symbols]
1
Claims (1)
1つの前記磁極ティースの周囲あるいは2つ以上の前記磁極ティースに跨がって前記スロットに挿入されたコイルとを備えた交流発電機のステータの製造方法であって、
複数枚のコアシート(20)を積層して、その長手方向に複数のスロット(2a)が設けられたストレートコア(2A)を形成し(3−a)、
融着層を被膜部に持つコイル線(3a)を整列させて所定のコイル形状に成形し、前記コイル線(3a)を通電加熱または外部加熱して前記融着層を溶かして前記コイル線(3a)同士を融着させることによりブロック化したコイル(3)とし(3−b、3−c、3−d)、(4−a、4−b、4−c)、
ブロック化した前記コイル(3)を前記ストレートコア(2A)に組み付け(3−e)、前記コイル(3)が組み付けられた前記ストレートコア(2A)を円環状に屈曲し(3−f)、
前記ストレートコア(2A)のスロットピッチをP0、屈曲後の前記ステータコアのスロットピッチをP、磁極ティース巾をL、及びブロック状に固着された前記コイル全体のコイル巾をCとした時に、以下の関係が成立することを特徴とする交流発電機のステータの製造方法。
P0−L>C>P−L A stator core having magnetic teeth between each slot;
A method of manufacturing a stator of an AC generator comprising a coil inserted into the slot around one magnetic tooth or across two or more magnetic teeth,
Laminating a plurality of core sheets (20) to form a straight core (2A) provided with a plurality of slots (2a) in the longitudinal direction (3-a),
The coil wire (3a) having the fusion layer in the coating portion is aligned and formed into a predetermined coil shape, and the coil wire (3a) is energized or externally heated to melt the fusion layer and the coil wire ( 3a) A coil (3) blocked by fusing together (3-b, 3-c, 3-d), (4-a, 4-b, 4-c),
Assembling the coil into blocks (3) into the straight core (2A) (3-e), by bending a said straight core coil (3) is assembled (2A) in an annular shape (3-f),
When the slot pitch of the straight core (2A) is P0, the slot pitch of the bent stator core is P, the magnetic teeth width is L, and the coil width of the whole coil fixed in a block shape is C, A method for manufacturing an alternator stator, wherein the relationship is established .
P0-L>C> P-L
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16227597A JP3738528B2 (en) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16227597A JP3738528B2 (en) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118378A JPH1118378A (en) | 1999-01-22 |
JP3738528B2 true JP3738528B2 (en) | 2006-01-25 |
Family
ID=15751382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16227597A Expired - Fee Related JP3738528B2 (en) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3738528B2 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1353431B1 (en) * | 1999-12-14 | 2006-08-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
EP1109296B1 (en) * | 1999-12-14 | 2003-06-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Alternator |
JP3264912B2 (en) | 2000-01-20 | 2002-03-11 | 三菱電機株式会社 | AC generator |
DE60037236T2 (en) * | 1999-12-14 | 2008-10-02 | Mitsubishi Denki K.K. | Alternator and its method of production |
JP3310967B2 (en) | 1999-12-27 | 2002-08-05 | 三菱電機株式会社 | AC generator manufacturing method |
JP3155534B1 (en) * | 2000-01-20 | 2001-04-09 | 三菱電機株式会社 | Alternator stator |
JP3383251B2 (en) * | 1999-12-27 | 2003-03-04 | 三菱電機株式会社 | Vehicle alternator stator |
EP1109299B9 (en) * | 1999-12-14 | 2005-06-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing an alternator |
JP3621625B2 (en) | 2000-04-14 | 2005-02-16 | 三菱電機株式会社 | Iron core of rotating electric machine and manufacturing method thereof |
JP3310971B2 (en) * | 1999-12-27 | 2002-08-05 | 三菱電機株式会社 | AC generator manufacturing method |
US6687974B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-02-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing an alternator |
AU768932B2 (en) * | 2000-01-20 | 2004-01-08 | Seg Automotive Germany Gmbh | Method for producing a magnetically excitable core comprising a core winding for an electric machine |
JP3078288B1 (en) * | 2000-01-25 | 2000-08-21 | 三菱電機株式会社 | AC generator for vehicles |
JP4727789B2 (en) * | 2000-07-11 | 2011-07-20 | 株式会社日立製作所 | Rotating machine and manufacturing method thereof |
JP3674523B2 (en) | 2001-03-15 | 2005-07-20 | 三菱電機株式会社 | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the same |
EP1251625A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Moteurs Leroy-Somer | Electrical machine stator |
FR2823617B1 (en) * | 2001-04-17 | 2003-08-15 | Leroy Somer Moteurs | ELECTRIC MACHINE WITH EXTERNAL ROTOR |
JP2003047229A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Ichinomiya Denki:Kk | Winding coil unit, linear core unit, linear motor, and assembly method of linear core unit |
JP4705949B2 (en) * | 2007-12-12 | 2011-06-22 | 本田技研工業株式会社 | Stator manufacturing method |
-
1997
- 1997-06-19 JP JP16227597A patent/JP3738528B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1118378A (en) | 1999-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3738528B2 (en) | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same | |
EP1766757B1 (en) | Dynamoelectric machine stator core with mini caps | |
US7091645B2 (en) | Concentrated-winding type stator coil unit for rotary electric machine | |
JP3613262B2 (en) | Rotating electric machine and manufacturing method thereof | |
JP3982446B2 (en) | Manufacturing method of rotating electrical machine | |
JP3586186B2 (en) | Rotating machine stator | |
US20110080064A1 (en) | Stator of electric rotating machine | |
KR20050057432A (en) | Laminated stator core | |
JP3167640B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP3099001B1 (en) | Motor stator and method of manufacturing the same | |
JP2009268219A (en) | Stator for rotary electric machine and method of manufacturing the same | |
US7245055B2 (en) | Stator of an electrical machine | |
US20240162761A1 (en) | Stator for Dynamo-Electric Machine, Dynamo-Electric Machine, Electric Drive System, and Electrified Wheel | |
JP3056738B1 (en) | Manufacturing method of condenser motor stator | |
US6922001B2 (en) | Process for assembling an alternator stator with clips that allows radial insertion of square wire with small slot openings | |
JP3274578B2 (en) | Laminated core for stator | |
JP3744445B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP2002315251A (en) | Stator of motor and method of manufacturing the same | |
JP2003333782A (en) | Electric rotating machine | |
JP2001186728A (en) | Method of manufacturing stator for ac power generator for vehicle | |
JPH10174337A (en) | Stator of motor | |
JP2003333781A (en) | Electric rotating machine | |
JP2003244881A (en) | Rotary electric motor and manufacturing method for coil used therefor | |
JP2006025557A (en) | Rotary electric machine | |
JPH09219959A (en) | Stator of motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |