JP3714266B2 - アイドルストップ車の補機駆動装置 - Google Patents
アイドルストップ車の補機駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3714266B2 JP3714266B2 JP2002071225A JP2002071225A JP3714266B2 JP 3714266 B2 JP3714266 B2 JP 3714266B2 JP 2002071225 A JP2002071225 A JP 2002071225A JP 2002071225 A JP2002071225 A JP 2002071225A JP 3714266 B2 JP3714266 B2 JP 3714266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- electromagnetic clutch
- electric motor
- auxiliary machine
- energized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/02—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
- F02N15/022—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K25/00—Auxiliary drives
- B60K25/02—Auxiliary drives directly from an engine shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/003—Starting of engines by means of electric motors said electric motor being also used as a drive for auxiliaries, e.g. for driving transmission pumps or fuel pumps during engine stop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D27/00—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
- F16D27/10—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
- F16D27/108—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
- F16D27/112—Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/26—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
- B60K2006/268—Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの自動停止及び自動再始動を行うアイドルストップ車に関し、特に、エンジンと補機の間に電磁クラッチが設けられた補機駆動装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば交差点での車両の一時的な停車中における排気ガスの排出を回避するために、車両停車時にエンジンを自動停止し、かつその後、車両発進時にエンジンの自動再始動を行うアイドルストップ車が従来から知られている。このようなアイドルストップ車の補機駆動装置の一例が特開2001−193516号公報に開示されている。ウォータポンプやエアコン等を含む補機は、伝動ベルト等を用いて、エンジン及び補機駆動用の電動機と接続されている。また、電動機による補機駆動時にエンジンを駆動系から遮断して電動機の負荷を軽減するために、補機及び電動機とエンジンとを断続する電磁クラッチが設けられている。エンジン運転時には電磁クラッチへ通電して電磁クラッチを継合状態とし、エンジンによって補機を駆動する。エンジン停止時には電磁クラッチへの通電を停止して電磁クラッチを開放状態とし、補機駆動要求がある場合には、補機駆動用電動機によって補機を駆動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
アイドルストップ車では、典型的には、車速がゼロで、ブレーキペダルが踏み込まれておらず、かつ、バッテリの蓄電量が充分にある等の所定のエンジン自動停止条件を満たす場合にのみ、エンジンを自動停止し、車両の走行中を含む大半の状況では、エンジンを運転している。従って、上記公報の電磁クラッチのように、エンジン運転中に電磁クラッチを通電し、エンジン停止中には電磁クラッチを通電しないものでは、電磁クラッチへ通電している時間が長くなって、消費電力が増し、燃費の低下を招いてしまう。
【0004】
また、電磁クラッチが通電されていないときに開放状態となるものでは、断線、コイル焼け、ヒューズ切れ等により電磁クラッチを通電することができないようなクラッチの異常・故障時に、電磁クラッチによるエンジンと補機との継合が開放され、エンジンによって補機を駆動することができなくなる。補機の中にはエンジンを冷却するための冷却液を循環させるウォータポンプ、ステアリングの操作力を軽減するためのパワーステアリング用ポンプ等が含まれている。ウォータポンプが作動しない場合にはエンジンを十分に冷却できなくなるおそれがある。パワーステアリング用ポンプが作動しない場合には、車両の走行に際して大きなステアリングの操作力が要求されることとなる。そこで上記の公報では、クラッチの異常・故障時には、電動機で補機を駆動することにより、車両の走行を継続できると記載されている。しかしながら、電動機のみによる補機駆動を継続していると、バッテリの蓄電量が低下してゆき、いずれは正常に走行できない状態となってしまう。
【0005】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、電磁クラッチへの通電時間を著しく短縮でき、消費電力の低減化、ひいては燃費の向上を図ることを1つの目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る補機駆動装置は、車両運転状態に応じてエンジンの自動停止及び自動再始動を行うアイドルストップ車に適用される。エンジンと補機との動力伝達経路には、この動力伝達を断続する電磁クラッチが設けられる。この電磁クラッチは、通電されていないときに継合状態に保持され、通電されると開放状態となる。すなわち、この電磁クラッチは、通電されていない初期状態において、リターンスプリング等の機械的な手段を用いて、継合状態に強制的に保持されるようになっている。車両運転状態において、少なくともエンジン運転中には電磁クラッチを通電せず、エンジンの自動停止を含む所定の通電条件下でのみ、電磁クラッチを通電する(通電手段)。また、上記補機に接続され、この補機を駆動するとともに、上記エンジンの自動再始動時に、上記電磁クラッチを介してエンジンに接続され、このエンジンを始動する始動用電動機として機能する電動機と、上記電磁クラッチを通電するときに、ブレーキの制動力を、上記電磁クラッチが継合した場合にも車両を安定的に停止状態に保持し得る程度の所定値以上に増力・保持する手段と、を有している。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、エンジン(自動)停止を含む所定の通電条件下でのみ電磁クラッチを通電し、エンジン運転中を含む大半の車両運転状況では、電磁クラッチを通電しないので、電磁クラッチの通電時間が著しく低減され、消費電力の低減化及び燃費の向上を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るアイドルストップ車の補機駆動装置を示す概略構成図である。ガソリンエンジンやディーゼルエンジンのようなエンジン10から一対の駆動輪12への動力伝達経路には、減速比を自動的に変更可能な自動変速機14が設けられている。この自動変速機14は、例えば複数組の遊星歯車機構を備えた多段変速機、あるいはVベルト式やトロイダル式の無段変速機である。
【0009】
駆動輪12の車軸16には、主として左右の駆動輪12の回転差を許容するためのディファレンシャルギヤ18が設けられ、このディファレンシャルギヤ18が自動変速機14に接続している。エンジン10の周囲には、各種の補機20と、主として補機20を駆動する電動機(モータ)22と、が配設されている。図1では明瞭化のために補機20が1つしか図示されていないが、実際には、ウォータポンプ、エアコン用コンプレッサ、パワーステアリング用ポンプ等を含む複数の補機20が設けられている。電動機22は、図外のバッテリに接続されており、この実施例では力行運転及び回生運転の双方が可能なモータ・ジェネレータが用いられているが、力行運転のみが可能な電動機であっても良い。
【0010】
補機20、電動機22、及びエンジン10は、一本あるいは複数本の伝動ベルト24によって動力伝達可能に連係されている。ここで、補機20と電動機22とは伝動ベルト24によりクラッチを介することなく直接的に接続されている。一方、補機20及び電動機22とエンジン10との間の動力伝達経路には、補機20及び電動機22とエンジン10との継合及び継合の開放を切り替える電磁クラッチ26が配設されている。この実施例では、上記の電磁クラッチ26がエンジン10の回転軸(クランクシャフト)10a上に設けられ、一本の伝動ベルト24が、このエンジン回転軸10aの先端に設けられたプーリと、補機20の回転軸20aの先端に設けられたプーリと、電動機22の回転軸22aの先端に設けられたプーリと、にわたって架け渡されている。
【0011】
電磁クラッチ26は、通電の有無により断続する周知の油圧多板式の電磁クラッチであるが、一般的なクラッチとは逆に、通電されているときに開放状態となり、通電されていないときに継合状態となる。つまり、この電磁クラッチ26は、通電されていない初期状態において、リターンスプリング26aにより継合状態に機械的・強制的に保持される。駆動輪12(及び従動輪)には、周知のディスクブレーキなどのブレーキ28がそれぞれ設けられている。各ブレーキ28は、供給されるブレーキ油圧に応じた制動力を発生するもので、ブレーキ油圧が高くなるほど制動力が大きくなる。
【0012】
車両の制御系は、車両全体の動作を統括的に制御する車両制御ユニット30と、この車両制御ユニット30と制御線を介して接続される各種の制御ユニット31〜36と、を備えている。これらの制御ユニット30〜36は、それぞれ、CPU,ROM,及びRAM等を備えたマイクロコンピュータシステムであり、車両の運転状態を検出する各種センサからの信号等に基づいて、制御信号の入出力を行う。変速制御ユニット31からの制御信号に基づいて自動変速機14が変速制御される。エンジン制御ユニット32からの制御信号に基づいて、エンジン10の燃料噴射量・時期や点火時期等が制御される。発電モータ制御ユニット33からの制御信号に基づいて、電動機22の力行・回生運転が制御される。バッテリ制御ユニット34は、各種センサ等により検出・推定されるバッテリの蓄電量(SOC)、出力(電圧)、及び電流のようなバッテリ情報を車両制御ユニット30へ出力する。
【0013】
通電手段としてのクラッチ制御ユニット35は、車両制御ユニット30からの制御信号に基づいて、電磁クラッチ26への通電のオン・オフを切換制御する。ブレーキ制御ユニット36は、各種センサにより検出されるブレーキペダルの踏込量、車両積載荷重(乗車人数)、車輪のスリップ率等に応じて、各ブレーキ28へ供給されるブレーキ油圧を調整する。このブレーキ制御ユニット36には周知のABS(アンチロック・ブレーキ・システム)等も含まれる。
【0014】
なお、上記の制御ユニット30〜36は、イグニッションスイッチの操作を伴う車両運転開始時(エンジンの初回の始動時)に制御を開始し、イグニッションスイッチの操作を伴う車両運転終了時(典型的にはイグニッションキーを鍵穴から抜き取るとき)まで制御を継続する。つまり、制御ユニット30〜36は、後述するエンジン10の自動停止中にも制御処理を継続する。
【0015】
図2は、本実施例の制御の流れを示すフローチャートであり、例えば車両制御ユニット30により所定時間毎(例えば10ms毎)に繰り返し実行される。S(ステップ)1では、エンジン10の自動停止条件が成立しているかを判定する。この自動停止条件には、典型的には、車速がゼロ、ブレーキペダルが踏み込まれている、バッテリの蓄電量が所定の基準値以上である、等が含まれる。このようなエンジン自動停止条件が成立する場合、S1からS2へ進み、エンジン10の燃料噴射を停止する等により、エンジン10の自動停止を行う。続くS3では、電動機(モータ)22による補機駆動要求があるかを判定する。エアコン使用中のような状況ではS3の補機駆動要求が肯定されて、S4へ進み、電磁クラッチ26を通電する。これにより、電磁クラッチ26が開放状態となる。続くS5では、ブレーキ油圧を後述する所定油圧P以上に加圧・保持する。S4で電磁クラッチ26が通電されて開放状態となり、かつ、S5でブレーキ油圧が所定油圧P以上となった後に、S6へ進み、電動機22を力行運転し、この電動機22により補機20を駆動する。
【0016】
S7では、エンジン10の自動再始動条件が成立したかを判定する。例えばブレーキペダルの踏み込みが解除され、あるいはバッテリの蓄電量が所定値以下に低下した場合に、エンジンの自動再始動条件が成立したと判定される。自動再始動条件が成立すると、S7からS8へ進み、電磁クラッチ26への通電を停止する。なお、直前のS3の補機駆動要求の判定が否定されている場合には、電磁クラッチ26は通電されることなく継合状態に保持されているため、S8の処理は実質的に行われない。直前のS3の判定が肯定されている場合、S8において電磁クラッチ26の通電がオンからオフへ切り換えられ、この電磁クラッチ26が継合状態となった後に、S9へ進む。
【0017】
S9では、エンジンの自動再始動を行う。具体的には、電動機22を力行運転し、この電動機22によりエンジン10の回転軸10aを回転駆動して、エンジン10のクランキングを行うとともに、燃料噴射を開始する。つまり、電動機22は、少なくともエンジン自動再始動時にエンジンを始動する始動用電動機として機能する。なお、直前のS3の補機駆動要求の判定が肯定されている場合には、S6で電動機22が既に力行運転されているため、S9で敢えて電動機22を力行運転に切り換える必要はない。エンジン10の完爆判定等によりエンジン10の自動再始動が完了すると、S10へ進み、S5によりブレーキ油圧を加圧・保持している場合には、そのブレーキ油圧の加圧・保持を解除する。
【0018】
このような本実施例によれば、以下に列記するような作用効果を得ることができる。
【0019】
電磁クラッチ26が通電されていない初期状態で、この電磁クラッチ26が継合状態となるため、仮に断線等により電磁クラッチ26へ電流が流れなくなるようなクラッチの異常・故障が生じた場合にも、この電磁クラッチ26が継合状態に保持される。従って、このようなクラッチの異常・故障時にも、エンジン10と補機20との接続が保持され、このエンジン10により補機20を駆動することができ、従来例のように電動機のみにより補機を駆動する必要がないので、バッテリの蓄電量の低下等を生じることはなく、安定して車両の走行を継続することができる。
【0020】
エンジン10の自動停止中で、かつ、電動機22による補機駆動要求がある場合、つまり図2のS1及びS3が共に肯定される所定の通電条件が成立する場合に限り、S4へ進んで電磁クラッチ26を通電し、エンジン運転中を含む大半の状況では電磁クラッチ26を通電しなくて良いので、例えばエンジン運転中に電磁クラッチを通電する場合に比して、通電時間の短縮化により消費電力が著しく低減され、燃費の向上を図ることができる。
【0021】
エンジン10の自動停止中であっても、電動機22による補機駆動要求がなければ、S3からS7へ進み、電磁クラッチ26への通電(S4)は行われず、電磁クラッチ26が継合状態に保持される。このため、消費電力が低減されることに加え、エンジン自動停止状態から急いで発進したいような場合にも、電磁クラッチ26の継合(S8)に要する時間を省略することができ、エンジンの自動再始動を迅速に行うことができる。
【0022】
上記の通電条件下(S1及びS3が肯定)では、電磁クラッチ26を通電し(S4)、この電磁クラッチ26を開放状態としている。従って、電動機22により補機20を駆動する際に、電動機22の駆動力がエンジン10の回転軸(クランクシャフト)10aに伝達されることがなく、電動機22の負荷を軽減することができる。
【0023】
上記の通電条件下で、何らかの理由により電磁クラッチ26へ通電できない状態となると、補機20の駆動力がエンジン10へ伝達し、運転者に前後に押し出されるような押出感を与えるおそれがある。そこで、上記の通電条件下では、電動機22による実際の補機駆動(S6)に先がけて、ブレーキ油圧を、仮に電磁クラッチ26が不用意に継合した場合にも車両を安定的に停止状態に保持し得る程度の所定圧力P以上に加圧・保持している(S5)。つまり、ブレーキ28の制動力を、上記の所定圧力Pに応じた所定値以上に増力・保持している。従って、通電条件下であるにもかかわらず電磁クラッチ26への通電が不用意に停止し、電磁クラッチ26が不用意に開放状態から継合状態へ切り替わっても、運転者に押出感を与えるような事態を確実に回避できる。
【0024】
図3は、本発明の第2実施例に係るアイドルストップ車の補機駆動装置を示す概略構成図である。なお、第1実施例と実質的に同じ構成要素には同じ参照符号を付し、重複する説明を適宜省略する。この第2実施例では、第1伝動ベルト41が、電動機22の回転軸22aと補機20の回転軸20aとに巻き掛けられ、第2伝動ベルト42がエンジン10の回転軸10aと電動機22の回転軸22aとに巻き掛けられている。電磁クラッチ26は電動機22の回転軸22a上に設けられている。
【0025】
この第2実施例においても、上記の第1実施例と同様、補機20と電動機22とが第1伝動ベルト41によってクラッチを介することなく直接的に接続されており、電動機22(及び補機20)とエンジン10との動力伝達経路に、これら電動機22(及び補機20)とエンジン10とを断続する電磁クラッチ26が設けられている。このように伝動ベルトや電磁クラッチのレイアウトが異なる第2実施例においても、上記の第1実施例と同様の作用効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るアイドルストップ車の補機駆動装置を示す概略構成図。
【図2】本発明に係る制御の流れを示すフローチャート。
【図3】本発明の第2実施例に係るアイドルストップ車の補機駆動装置を示す概略構成図。
【符号の説明】
10…エンジン
20…補機
22…電動機
26…電磁クラッチ
28…ブレーキ
35…クラッチ制御ユニット(通電手段)
Claims (3)
- 車両運転状態に応じてエンジンの自動停止及び自動再始動を行うアイドルストップ車の補機駆動装置において、
上記エンジンと補機との継合及び継合の開放を行い、かつ、通電されていないときに継合状態となり、通電されているときに開放状態となる電磁クラッチと、
少なくともエンジンの運転中には電磁クラッチを通電せず、エンジンの停止を含む所定の通電条件下でのみ上記電磁クラッチを通電する通電手段と、
上記補機に接続され、この補機を駆動するとともに、上記エンジンの自動再始動時に、上記電磁クラッチを介してエンジンに接続され、このエンジンを始動する始動用電動機として機能する電動機と、
上記電磁クラッチを通電するときに、ブレーキの制動力を、上記電磁クラッチが継合した場合にも車両を安定的に停止状態に保持し得る程度の所定値以上に増力・保持する手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載のアイドルストップ車の補機駆動装置。 - 上記所定の通電条件が、上記電動機による補機駆動要求があることを含んでいることを特徴とする請求項1に記載のアイドルストップ車の補機駆動装置。
- 上記電磁クラッチの通電条件下では、上記電動機による補機駆動に先がけて、ブレーキの制動力を、上記電磁クラッチが継合した場合にも車両を安定的に保持し得る程度の所定値以上に増力・保持することを特徴とする請求項2に記載のアイドルストップ車の補機駆動装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002071225A JP3714266B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | アイドルストップ車の補機駆動装置 |
US10/370,589 US6793059B2 (en) | 2002-03-15 | 2003-02-24 | Auxiliary machine drive system of automatic engine stop-restart system equipped automotive vehicle |
DE60308927T DE60308927T2 (de) | 2002-03-15 | 2003-03-14 | Nebenaggregat-Antriebssystem in einem Kraftfahrzeug mit automatischer Stop-Start Anlage des Verbrennungsmotors |
EP03005815A EP1344674B1 (en) | 2002-03-15 | 2003-03-14 | Auxiliary machine drive system of automatic engine stop-restart system equipped automotive vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002071225A JP3714266B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | アイドルストップ車の補機駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003269212A JP2003269212A (ja) | 2003-09-25 |
JP3714266B2 true JP3714266B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=27764544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002071225A Expired - Fee Related JP3714266B2 (ja) | 2002-03-15 | 2002-03-15 | アイドルストップ車の補機駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6793059B2 (ja) |
EP (1) | EP1344674B1 (ja) |
JP (1) | JP3714266B2 (ja) |
DE (1) | DE60308927T2 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1416142B1 (en) * | 2002-10-28 | 2006-07-26 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine control for vehicle using electronic key system |
ITTO20030311A1 (it) * | 2003-04-18 | 2004-10-19 | Fiat Ricerche | Sistema di trasmissione del moto fra l'albero di un motore |
DE102004015037A1 (de) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der Drehwinkelstellung einer Welle |
JP2005317345A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2006170224A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Yamaha Motor Co Ltd | クラッチ制御装置、クラッチ制御方法及び鞍乗型車両 |
ITBO20040801A1 (it) * | 2004-12-23 | 2005-03-23 | Magneti Marelli Powertrain Spa | Metodo per la gestione della modalita' "stop and start" in un autoveicolo provvisto di un motore a combustione interna. |
JP2006182148A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Toyota Motor Corp | 自動車およびその制御方法 |
JP4810942B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2011-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の自動停止装置 |
US7524266B2 (en) * | 2005-09-30 | 2009-04-28 | Mazda Motor Corporation | Engine starting system for power train |
US7467697B2 (en) * | 2005-10-07 | 2008-12-23 | Ford Global Technologies, Llc | Electromagnetic coupling device for engine accessories |
GB2435302A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-22 | Ford Global Tech Llc | Motor vehicle i.c. engine ancillary drive |
US7582034B2 (en) * | 2006-08-24 | 2009-09-01 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Variable speed accessory drive system for a hybrid vehicle |
US20080120843A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-29 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method for manufacturing low distortion carburized gears |
US7704186B2 (en) * | 2006-11-21 | 2010-04-27 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Gear clash logic |
US7695400B2 (en) * | 2007-03-12 | 2010-04-13 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Speed-limiting accessory drive system and method of controlling speed of a driven accessory |
US8166945B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-05-01 | Litens Automotive Partnership | Starter and accessory drive system and method for hybrid drive vehicles |
US7846051B2 (en) * | 2007-05-11 | 2010-12-07 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Hybrid powertrain with an engine input clutch and method of control |
US8479847B2 (en) * | 2007-10-23 | 2013-07-09 | GM Global Technology Operations LLC | Breakaway clutch for controllable speed accessory drive system |
US8217631B2 (en) * | 2008-01-22 | 2012-07-10 | Honda Motor Co., Ltd. | ACG output voltage control |
US8334679B2 (en) * | 2008-01-22 | 2012-12-18 | Honda Motor Co., Ltd. | ACG output voltage control |
JP2009213267A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両駆動装置 |
TW201000340A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-01 | Sunyen Co Ltd | Driving auxiliary system of power steering wheel |
JP2010058695A (ja) | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Honda Motor Co Ltd | 動力装置 |
JP4637218B2 (ja) | 2008-09-19 | 2011-02-23 | 本田技研工業株式会社 | 動力装置 |
DE102008060350A1 (de) * | 2008-12-03 | 2010-06-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum automatischen Abschalten einer Brennkraftmaschine |
DE102008061790A1 (de) * | 2008-12-11 | 2010-07-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum automatischen Abschalten und Starten einer Brennkraftmaschine |
CN101841206A (zh) * | 2009-03-19 | 2010-09-22 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 能量回收机构 |
KR101019325B1 (ko) | 2009-04-15 | 2011-03-07 | 울산대학교 산학협력단 | 하이브리드 자동차 |
US8924120B2 (en) * | 2009-06-06 | 2014-12-30 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative brake control system and method |
US9227626B2 (en) | 2009-09-15 | 2016-01-05 | Kpit Technologies Limited | Motor assistance for a hybrid vehicle based on predicted driving range |
WO2011033529A2 (en) | 2009-09-15 | 2011-03-24 | Kpit Cummins Infosystems Ltd. | Motor assistance for a hybrid vehicle based on user input |
CN102483020B (zh) | 2009-09-15 | 2015-03-04 | Kpit技术有限责任公司 | 将交通工具转换为混合动力交通工具的方法 |
US8423214B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-04-16 | Kpit Cummins Infosystems, Ltd. | Motor assistance for a hybrid vehicle |
WO2011108117A1 (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | トヨタ自動車株式会社 | クラッチの制御装置 |
DE102010015314B4 (de) * | 2010-04-17 | 2012-12-13 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben von Antriebssteuergeräten in einem Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug |
JP5402901B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-01-29 | 株式会社デンソー | エンジン制御装置 |
JP5541132B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置 |
US9181915B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-11-10 | Bae Systems Controls Inc. | Engine automatic stop/start mechanism |
WO2013104063A1 (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-18 | Developpement Effenco Inc. | Fuel saving system that facilitates vehicle re-starts with the engine off |
DE102012208461A1 (de) * | 2012-05-21 | 2013-11-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine |
US9145863B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-09-29 | General Electric Company | System and method for controlling automatic shut-off of an engine |
US8939240B2 (en) * | 2013-03-01 | 2015-01-27 | Paccar Inc | Engine accessory drive system |
EP3052334B1 (en) * | 2013-10-02 | 2024-10-02 | The Regents of the University of Michigan | Regenerative differential powertrain with vibration absorption and isolation |
DE102013224838A1 (de) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | Robert Bosch Gmbh | System zum Betrieb eines oder mehrerer Nebenaggregate eines Kraftfahrzeugs mit einer elektrischen Maschine und Verfahren dafür |
WO2015152990A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Schaeffler Technologies AG & Co.KG | Synchronized accessory devices drive system with optimized switching between drive sources for the drive system |
US20170203637A1 (en) * | 2014-09-25 | 2017-07-20 | Trybridrive Llc | Methods for generating and storing electricity and managing temperature for a vehicle |
CA3014501C (en) | 2016-02-16 | 2024-03-12 | Developpement Effenco Inc. | Expanded functionality stop-start fuel saving system for vocational vehicles |
CN108006196A (zh) * | 2016-10-28 | 2018-05-08 | 联合汽车电子有限公司 | 皮带轮传动装置、48v助力回收系统及空调系统 |
US10640103B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-05-05 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US11807112B2 (en) | 2016-12-14 | 2023-11-07 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10308240B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-06-04 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10486690B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-11-26 | Bendix Commerical Vehicle Systems, Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10220830B2 (en) * | 2016-12-14 | 2019-03-05 | Bendix Commercial Vehicle Systems | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10543735B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-01-28 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Hybrid commercial vehicle thermal management using dynamic heat generator |
US10363923B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-07-30 | Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10343677B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-07-09 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10479180B2 (en) * | 2016-12-14 | 2019-11-19 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
US10630137B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-04-21 | Bendix Commerical Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and modular generator drive apparatus |
US10532647B2 (en) * | 2016-12-14 | 2020-01-14 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
CA3108750A1 (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | Bendix Commercial Vehicle Systems | Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method |
CN115140007A (zh) * | 2022-07-20 | 2022-10-04 | 东风华神汽车有限公司 | 一种车辆空压机运行控制方法、系统及车辆 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4393964A (en) * | 1979-03-23 | 1983-07-19 | Ipanema Company | Hybrid power system and method for operating same |
US6048288A (en) * | 1997-11-18 | 2000-04-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power train system for a vehicle and method for operating same |
EP1346870B1 (en) * | 1998-04-17 | 2005-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for restarting engine of vehicle |
DE19934790A1 (de) * | 1999-07-27 | 2001-02-08 | Bosch Gmbh Robert | Antriebssystem für Kraftfahrzeug |
JP3890843B2 (ja) | 2000-01-07 | 2007-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の補機駆動制御装置およびこれを備える車両 |
JP4066589B2 (ja) | 2000-03-06 | 2008-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のアイドリングストップ制御装置およびこれを備える車両 |
JP4682416B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2011-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両駆動装置 |
JP4023729B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2007-12-19 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの自動停止再始動制御装置 |
-
2002
- 2002-03-15 JP JP2002071225A patent/JP3714266B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-24 US US10/370,589 patent/US6793059B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-14 EP EP03005815A patent/EP1344674B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-14 DE DE60308927T patent/DE60308927T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003269212A (ja) | 2003-09-25 |
US6793059B2 (en) | 2004-09-21 |
EP1344674A1 (en) | 2003-09-17 |
EP1344674B1 (en) | 2006-10-11 |
US20030173124A1 (en) | 2003-09-18 |
DE60308927D1 (de) | 2006-11-23 |
DE60308927T2 (de) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3714266B2 (ja) | アイドルストップ車の補機駆動装置 | |
US7823668B2 (en) | Control device for a hybrid electric vehicle | |
JP3750608B2 (ja) | 車両における蓄電装置の制御装置 | |
JP4040241B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US10000205B2 (en) | Fail-safe control apparatus for hybrid vehicles | |
JP3788736B2 (ja) | エンジンの自動停止始動制御装置 | |
JP3820842B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US20070205031A1 (en) | Control device for hybrid electric vehicle | |
JP2000257498A (ja) | 車両の自己診断装置 | |
JPH09286245A (ja) | ハイブリッド車両の油圧制御装置 | |
JP4226543B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4433536B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2004069070A (ja) | ハイブリッド車両の油圧制御装置 | |
JP3704283B2 (ja) | エンジン自動停止始動装置 | |
JP3959846B2 (ja) | 車両のエンジン自動停止システムの制御装置 | |
JP2000110609A (ja) | 車両用エンジン自動停止自動再始動装置 | |
JP3747832B2 (ja) | エンジン自動停止機能付き車両 | |
JP4595253B2 (ja) | 電力供給装置 | |
JP4091811B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7428120B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2023115744A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2001020773A (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JP4186633B2 (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2017116019A (ja) | エンジンの再始動制御システム、ハイブリッド車両及びエンジンの再始動制御方法 | |
JP3988715B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |