JP3708907B2 - Children's tricycle - Google Patents
Children's tricycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3708907B2 JP3708907B2 JP2002188015A JP2002188015A JP3708907B2 JP 3708907 B2 JP3708907 B2 JP 3708907B2 JP 2002188015 A JP2002188015 A JP 2002188015A JP 2002188015 A JP2002188015 A JP 2002188015A JP 3708907 B2 JP3708907 B2 JP 3708907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand bar
- hand
- pair
- bar
- tricycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車体中央付近に着座して前輪に取付けた足踏みペダルを踏むことにより走行する子供用三輪車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
子供用三輪車において、保護者が後方から押すための手押し棒を設けたものがある。この手押し棒は三輪車の着座シートの後方から斜め後上方へ伸びるように取付けられる。この手押し棒は、子供が乗った状態で後方から三輪車を押すだけでなく、三輪車を停止させたり、進行方向を制御するためにも用いられるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この種の乗り物では、保護者が目を離したすきに、子供がこの手押し棒にぶら下がったりすることがあり得る。この場合に従来の手押し棒は後輪の上後方にのびているために、ここに子供がぶら下がると後輪を支点にして車体前部が浮き上がり、車体が不安定になるという問題があった。
【0004】
また手押し棒は着座シートの後方から斜め後上方へ長く突出しているため、三輪車の重心が高くなる。子供が一人で乗る場合には、車体振動によってこの長い手押し棒が大きく振れる。このため車体の安定性が悪くなり、子供が一人で乗る場合に乗りにくくなるという問題もあった。
【0005】
また従来の手押し棒は保護者が起立した状態で楽に握れる長さに設定されている。このため手押し棒が車体から上方へ大きく突出することになり、この三輪車を家内の収納場所などに収納する場合に、この長い手押し棒が障害になって収納しにくくなるという問題があった。
【0006】
そこで本願の出願人は手押し棒を上下に伸縮可能にすることを提案した(特願2002−130572号)。すなわち手押し棒を使用する時にはこの手押し棒を上方へ伸ばした使用位置にロックし、使用しない時には手押し棒を下方へ押し込んだ収納位置にするものである。この場合手押し棒の長さとその伸縮量を考慮すると、その下端は着座シートの下方に大きく突出することになる。
【0007】
しかしこのように手押し棒の下端が着座シートの下方に大きく突出すると、子供が乗った時に靴や衣服などが接触し易くなり、靴や衣服などを傷めることがあり得るという問題が生じる。
【0008】
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、万一子供がこの手押し棒にぶら下がっても車体が不安定になるおそれがなく、子供が一人で乗る場合に車体の安定性を向上させることができ、三輪車を収納する時に手押し棒が障害にならず収納し易くなり、着座シートの下方に突出した手押し棒の下部に子供の靴や衣服などが接触せず靴や衣服などを傷めるおそれを無くした子供用三輪車を提供することを目的とする。
【0009】
【発明の構成】
この発明によればこの目的は、1個の操向前輪と2個の後輪とを備え、前輪に左右一対の足踏みペダルが固定された子供用三輪車において、着座シート下方に軸支され前記着座シートの前下方へ進出させた使用位置とその上端を中心にして下部を後方へほぼ水平に回動させて前記着座シートの下後方へ収納した収納位置との間で回動可能でありその回動端に車体幅方向両側へ突出するように左右一対の足のせステップを設けたステップアームと、前記着座シートの着座部後方から斜上後方へのび両端が開いたパイプからなる手押し棒ロアと、前記手押し棒ロアに引出した使用位置と押下げた収納位置との間でスライド可能となるように挿入され上部にグリップを有する手押し棒アッパと、前記手押し棒アッパを少なくとも前記使用位置に固定するロック手段と、前記手押し棒ロアの下端に取付けられ前記手押し棒アッパを引き上げた前記手押し棒の使用位置で前記手押し棒ロアの下端を閉じるキャップと、を備え、前記手押し棒ロアの下端を前記ステップアームの収納位置よりも後方かつ上方に位置させ、前記手押し棒アッパの収納位置では前記キャップを開いてその下部を前記手押し棒ロアの下端より下方へ突出させ、手押し棒アッパの使用位置ではその下部を前記手押し棒ロアの中に位置させて前記キャップを塞ぐようにしたことを特徴とする子供用三輪車、により達成される。
【0010】
すなわちこの発明は、手押し棒ロアの下端の位置を高くして、手押し棒アッパを使用位置に引き上げた時には手押し棒の下方の突出量を少なくするものである。また手押し棒アッパを収納位置に押し下げた時にはこの手押し棒アッパの下部が手押し棒ロアの下端よりも下方へ突出することになるが、この時には子供が自分でペダルをこいで(踏んで)自走するからステップアームは後方に倒して収納することになり、この状態ではステップアームにより子供の靴が手押し棒の下端に接触するのを防ぐものである。
【0011】
また手押し棒ロアの下端にはキャップを設け、手押し棒アッパを引き上げた時にこのキャップで手押し棒ロアの下端開口を塞ぐようにしているから、後輪の車軸筒に子供が足をのせて立つ時などに、子供の靴や衣服などが直接手押し棒ロアの下端に接触するのを防ぐことができる。手押し棒ロアは、互いにブラケットで平行に結合された左右一対のストレートパイプからなるアウタパイプで形成し、手押し棒アッパはこれらアウタパイプに挿入可能な左右一対のストレートパイプからなるインナパイプで形成し、両インナパイプの上端を緩衝材で被覆したグリップで結合しておくのがよい。
【0012】
左右一対の手押し棒ロアの下端には、これら両下端を結合する樹脂製の連結部材を装着すれば、手押し棒ロアの下端の開口を障害物から保護することができる。すなわち障害物がこれら下端に当たって下端の開口を傷め、手押し棒アッパのスライドが円滑でなくなるのを防ぐことができる。
【0013】
キャップには閉方向への復帰習性を付与しておけば、手押し棒アッパを引き出すことにより自動的にこのキャップが閉じ、また押し下げれば自動的にこのキャップが開くので、便利である。
【0014】
【実施態様】
図1は本発明の一実施態様を一部断面した側面図、図2はその手押し棒を引出した使用状態を示す斜視図、図3は同じく押下げた収納状態を示す斜視図、図4はロックカバーを外しかつ一部を断面してロック手段を示す背面図、図5は図4におけるV−V線断面図、図6は同じくVI-VI線断面図、図7は手押し棒ロアの正面図(A)と側面図(B)である。図8は手押し棒の収納状態を示す三輪車の背面図、図9は手押し棒アウタの下端を結合する連結部材付近を示す背面図(A)と側面図(B)である。図10は連結部材の斜視図、図11は図10におけるXI-XI線端面図、図12,13は同じくXII-XII線端面図とXIII-XIII線端面図である。
【0015】
図1〜3において、符号10は車体フレームである。この車体フレーム10は、前端の操向軸筒(ステアリング・ヘッドパイプ)12と、後端の車軸筒14と、これら操向軸筒12と車軸筒14とを結合する1本のメインパイプ16とを持つ。メインパイプ16は操向軸筒12から少し下降した後、ほぼ水平な水平部16aを経て後方へのびる。車軸筒14はメインパイプ16の後端に直交し、車体幅方向に水平である。
【0016】
操向軸筒12には、ハンドル回転軸18によって前輪20および操向ハンドル22が左右に操舵可能に取付けられている。すなわちハンドル回転軸18に保持されたブラケット24に、左右一対(図2,3参照)の前輪支持パイプ26,26がハンドル回転軸18とほぼ平行に保持されている。ここに前輪支持パイプ26,26の上部はブラケット24より上方へのび、操向ハンドル22となっている。
【0017】
前輪20に固定された車軸は、前輪支持パイプ26,26の下端を貫通してクランク状に折曲され、ここに足踏みペダル(クランクペダル)28,28が取付けられている。すなわち前輪20は、足踏みペダル28,28により回転駆動される駆動輪となる。30は前輪支持パイプ26,26に保持された前フェンダ、32は左右の操向ハンドル22,22間に取付けられたハンドルカバーである。
【0018】
メインパイプ16の後端に固着された水平な車軸筒14には、後車軸34(図1,8)が保持されている。この後車軸34には左右一対の後輪36,36が保持されている。両後輪36,36は独立に空転可能である。
【0019】
38はバスケット(荷箱)である。このバスケット38はその底部を車軸筒14に係合させる一方、その中央前下部をメインパイプ16を貫通するボルト40(図1)によってメインパイプ16に固定している。従ってこのボルト40に螺合したノブナット42を取外すことによりバスケット38は簡単に着脱可能である。
【0020】
44はバケット型の着座シートである。この着座シート44はポリエチレンなどの樹脂をブロー成形することにより側面視略L字状に形成されている。ここに着座シート44は、着座側のインナ部44aと、外側を包むアウタ部44bとを略モナカ状に重ね合わせた構造であり、特にアウタ部44bには適宜の凹凸を設けることによってその強度および剛性の増大が図られている。
【0021】
インナ部44aとアウタ部44bは車体への取付部と、後記手押し棒ロア56の取付部で互いに密着し、これらの密着部46(46a〜46c)を締着部材となるボルト48(48a〜48c)が貫通している。すなわち着座シート44の着座部50は、その前部の密着部46aとメインパイプ16とを貫通する1本のボルト48aにより固定される。
【0022】
着座部50の後部の下方には、メインパイプ16を車体幅方向に跨いでブラケット52がメインパイプ16に固着されている。このブラケット52には、着座部50の後部の密着部46bがこれらを貫通する左右一対のボルト48b(一方のみ図示)によって固定されるが、この際に密着部46bとブラケット52との間に後記する手押し棒ロア56の下ブラケット62が共締めされる。
【0023】
54は手押し棒である。この手押し棒54は、着座シート44に固定される手押し棒ロア56と、この手押し棒ロア56に対して上方からスライド可能に挿入される手押し棒アッパ58とを持つ。手押し棒ロア56は、図7に示すように、上ブラケット60および下ブラケット62で互いに平行に結合した左右一対のストレートパイプからなるアウタパイプで形成される。手押し棒アッパ58はこれらのアウタパイプに挿入される左右一対のストレートパイプからなるインナパイプで形成される。
【0024】
左右一対のインナパイプの上端はグリップ64で結合されている。すなわち図4に示すように、インナパイプの上端は、横向きにしたほぼU字状のパイプ64aで互いに結合されている。このパイプ64aは横長の環状のポリプロピレンなどの緩衝材66で覆われている。
【0025】
手押し棒ロア56の上部は、その上ブラケット60と前記着座シート44の背当て部に設けた密着部46cとを貫通する2本のボルト48c(図4)によって着座シート44に固定される。手押し棒ロア56の下部に固着した下ブラケット62は、図7に示すように側面視略L字状に折曲され、この折曲部分は前記着座部50の後部の密着部46bとブラケット52との間に挟まれてボルト48bで共締めされている。
【0026】
上ブラケット60には、手押し棒アッパ58を所定位置に固定するためのロック手段68が組付られている。すなわちこのロック手段68は、図6に示すように、左右のアウタパイプ間でブラケット60に被される樹脂製(例えばポリプロピレン製)のロックカバー70と、このカバー70の内側に保持されたガイドブロック72と、このガイドブロック72にガイドされて車体幅方向にスライド可能な左右一対のロックレバー74,74と、両ロックレバー74,74に外側への復帰習性を付与する圧縮コイルばね76とを備える。
【0027】
ロックレバー74,74は、図6に示すように、ロックカバー70に設けた長孔70a,70aから突出すると共に、各ロックレバー74,74には車体幅方向外側へ突出する係合ピン74a,74aがインサートされている。これら係合ピン74aは手押し棒アッパ58を上方へ引き出した使用位置で、アウタパイプとインナパイプにそれぞれ設けた係合孔に進入し、手押し棒アッパ58をこの使用位置にロックする。同様に係合ピン74aは、手押し棒アッパ58を押し下げた収納位置でも手押し棒アッパ58をロックする。図4はこの状態を示す。
【0028】
このロック手段68は、保護者が両ロックレバー74,74を同時に指で挟んで互いに引き寄せれば、ロックレバー74,74はばね76を圧縮しつつ車体中央側へスライドし、係合ピン74aがアウタパイプとインナパイプとのロックを解放する。この状態で手押し棒アッパ58は手押し棒ロア56に対して上下にスライド可能である。
【0029】
手押し棒アッパ58を引き上げて図2に示す使用状態でロックレバー74を解放すれば、係合ピン74aがアウタパイプとインナパイプの係合孔に係合し、手押し棒アッパ58をロックすることができる。またロックレバー74,74を引き寄せて手押し棒アッパ58を押し下げ、図3に示す収納位置でロックレバー74,74を解放すれば、係合ピン74aは手押し棒アッパをこの収納位置にロックすることができる。
【0030】
メインパイプ16の水平部16aには、下方へのびる左右一対の足のせステップ80が取付けられている。この足のせステップ80は、メインパイプ16の前部に軸支されたステップアーム82の回動端から車体幅方向両側に突出している。足のせステップ80は着座シート44に着座した子供が、足踏みペダル28を踏まない時に両足を載せるものであり、主として手押し棒54を用いて保護者がこの三輪車を手押しで使用する際に利用するものである(図2)。
【0031】
このステップアーム82は下方へ進出した使用位置(図2)と、その上端を中心にして後方へほぼ水平に回動させた収納位置(図1,3)との間で回動可能であり、両位置ではそれぞれロック可能である。足のせステップ80は、利用しない時にはステップアーム82をその上部を支点として下部を後方へ回動させることにより着座シート44の下方に収納することができる(図1,3)。このように収納すれば、着座シート44に着座した子供が、ペダル28を踏む時にこの足のせステップ80に靴や衣服などが触れるのを防止することができる。
【0032】
前記手押し棒54のアウタ56は、その下端がこのステップアーム80の収納位置よりも下方へ突出しないようにその長さが設定されている。このためインナ58を引き上げた手押し棒54の使用位置では、インナ58の下端はアウタ56から下方へ突出しない。またインナ58を押し下げた手押し棒54の収納位置では、インナ58の下端はアウタ56から下方へ突出する。
【0033】
手押し棒54を使用位置に引き上げるのは、子供が足のせステップ80に足をのせて保護者が手押し棒54で押す場合である。この時はステップアーム82は使用位置に進出しているが、インナ58は引き上げられているから、インナ58の下端はアウタ56の下端から下方へ突出していない。このため着座シート44に着座した子供の足や衣服などは手押し棒54の下部に接触せず、子供の靴や衣服などを傷めるおそれがない。
【0034】
また子供が自力でペダル28を踏んで自走する時には、手押し棒54のインナ58は押し下げられている。この時にはステップアーム82も後方へ回動されて収納位置にある。このため足のせステップ80がインナ58の下端前方に位置することになり、この足のせステップ80は子供の靴や衣服などがインナ58の下端に接触するのを防ぐことになる。
【0035】
ここに左右のアウタ56の下端は、樹脂製の連結部材84によって結合されている。この連結部材84は、左右のアウタ56の下端に下方から嵌合固定される筒状部分86,86をブリッジ部88で結合したものであり、アウタ56の下端の開口縁を保護する(図9〜12参照)。
【0036】
筒状部分86,86の下面には円形のキャップ90,90が開閉可能に取付けられている。キャップ90,90は連結部材84と一体成形し、これらの結合部となる樹脂ヒンジで開閉可能とするのがよい。キャップ90,90には、トーションばね92,92により閉方向への復帰習性が付与されている。なおキャップ90の周縁は、筒状部分86の下端面の開口縁に沿って形成した環状の凹部86a(図9,11,12)に密着して係入可能である。
【0037】
従ってインナ58を引き上げてインナ58の下端がアウタ56内に入る状態では、キャップ90はばね92によって自動的に閉じ、筒状部分86の凹部86a内に入って筒状部分86を下方から閉じる。またインナ58を押し下げれば、インナ58の下端はこのキャップ90をばね92に抗して押し開く。
【0038】
このように連結部材84をアウタ56の下端に取付けたから、アウタ56の下端が障害物から保護され、アウタ58の下端が歪むことにより、インナ58の動きがスムースでなくなるのを防ぐことができる。またキャップ90は筒状部分86の凹部86aに密着して嵌合するように係入するから、キャップ90がアウタ56下端の変形を防ぐことにもなり、アウタ56の下端の変形は一層確実に保護できる。
【0039】
この実施態様では後輪36を保持する車軸筒14に荷物箱38が保持されているが、この荷物箱38を取り外すこともあり得る。この時には子供はこの車軸筒14に足をのせて、手押し棒54やグリップ64につかまることがあり得る。このような時に子供の靴や衣服などがアウタ56の下端に接触することが考えられるが、連結部材84やキャップがあるため、アウタ56の下端や子供の靴や衣服などが保護され得る。
【0040】
この実施態様では、手押し棒54を着座シート44の背当て部の後面にほぼ沿わせて斜上後方へ傾斜させ、手押し棒アッパ58の上端に環状のグリップ64を設けた。このグリップ64は図1に示すように手押し棒ロア56の上方の延長線より後傾させた。また手押し棒ロア56の上端は着座シート44の背当て部より上方へ突出させないから、手押し棒アッパ58の収納状態では、グリップ64は図1,3に示すように着座シート44の背当て部上後方に位置することになる。このため着座した子供の頭部にこのグリップ64が干渉することがない。
【0041】
この実施態様では、手押し棒54を簡単に着脱することが可能である。そのためにはまず着座シート44を固定するボルト48aおよび左右一対のボルト48bを緩めて着座シート44を車体フレーム10のメインパイプ16から取外す。
そして手押し棒ロア56の上ブラケット60を着座シート44の背当て部に固定する2本のボルト48cを緩めればよい。
【0042】
このようにして手押し棒54を着座シート44から分離した後、着座シート44だけをボルト48a,48bで車体フレーム10のメインパイプ16に固定すればよい。従って子供の成長に合わせて、手押し棒54が不用になればこれを取外して使用できるので、三輪車の使用可能期間を長くすることができる。
【0043】
【発明の効果】
この発明は以上のように、足のせステップを着座シート下方に軸支されたステップアームの回動端に車体幅方向両側へ突出するように設け、ステップアームを後方へほぼ水平に回動させて足のせステップを着座シートの下後方へ収納した時に手押し棒ロアの下端がこの足のせステップより下方へ突出しないようにしたから、手押し棒を使用する時には手押し棒アッパは下方へ突出しない。また手押し棒を使用しない時には、手押し棒アッパの下端が手押し棒ロアより下方へ突出することになるが、この時には子供が自分でペダルを踏んで自走するから、ステップアームは後方にほぼ水平に倒して収納することになり、ステップアームが手押し棒アッパ下端の前方に位置することになる。このため子供の靴や衣服などがこの手押し棒ロアの下端や手押し棒アッパの下端に接触することがなくなり、これらを保護することができる。
【0044】
また手押し棒は、車体側に固定した手押し棒ロアと、この手押し棒ロアに対して上方からスライド可能に挿入されその上部にグリップを有する手押し棒アッパとを備え、手押し棒アッパをロック手段によって少なくとも引出した使用位置でロックできるようにしたから、使用しない時には手押し棒アッパを押し下げて収納することができる。
【0045】
このため、この手押し棒を収納位置にしておけば、保護者が目を離したすきに子供がこの手押し棒に万一ぶら下がることがあっても、この手押し棒は後輪より大きく後方へのびていないので車体前部が後輪を支点にして浮き上がるおそれがない。このため車体が不安定になるおそれがない。
【0046】
また子供が自分で足踏みペダルを踏んで走行する時には、手押し棒を収納しておくことができ、この時には手押し棒が上方に高く伸びていないので車体重心が下がる。また長い手押し棒が車体から上方へ長く突出している場合に比べて、収納した手押し棒は走行中に振れることがなくなり、走行安定性が悪くなることがない。さらにこの三輪車を収納する時に手押し棒が邪魔にならず、収納し易くなる。手押し棒ロアの下端にはキャップを取付けたので、後輪の車軸筒に子供が足をのせて立つ時などに、子供の靴や衣服が手押し棒ロアの下端に接触するのを防ぐことができる。またキャップは手押し棒ロアの下端の変形を防ぐことにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を一部断面した側面図
【図2】その手押し棒の使用状態を示す斜視図
【図3】その手押し棒の収納状態を示す斜視図
【図4】ロック手段を示す背面図
【図5】図4におけるV−V線断面図
【図6】図4におけるVI−VI線断面図
【図7】手押し棒ロアの正面図(A)と側面図(B)
【図8】手押し棒の収納状態を示す三輪車の後面図
【図9】連結部材付近を示す後面図(A)と側面図(B)
【図10】連結部材の斜視図
【図11】図10におけるXI-XI線端面図
【図12】図10におけるXII-XII線端面図
【図13】図10におけるXIII-XIII線端面図
【符号の説明】
10 車体フレーム
16 メインパイプ
18 ハンドル回転軸
20 前輪
28 足踏みペダル
36 後輪
44 着座シート
44a インナ部
44b アウタ部
54 手押し棒
56 手押し棒ロア
58 手押し棒アッパ
60 上ブラケット
62 下ブラケット
64 グリップ
68 ロック手段
84 連結部材
86 筒状部分
86a 凹部
88 ブリッジ部分
90 キャップ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a children's tricycle that sits near the center of a vehicle body and travels by stepping on a foot pedal attached to a front wheel.
[0002]
[Prior art]
Some tricycles for children are provided with a hand bar for the guardian to push from behind. The hand bar is attached so as to extend obliquely rearward and upward from the rear of the seating seat of the tricycle. This push bar is used not only to push the tricycle from behind while the child is riding, but also to stop the tricycle and control the traveling direction.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In this type of vehicle, a child may hang on this bar while the guardian keeps an eye. In this case, since the conventional push bar extends upward and rearward of the rear wheel, there is a problem that when the child hangs, the front part of the vehicle body is lifted with the rear wheel as a fulcrum and the vehicle body becomes unstable.
[0004]
In addition, since the push bar protrudes from the rear of the seating seat to the rear and obliquely upward, the center of gravity of the tricycle increases. When a child rides alone, this long hand bar swings greatly due to body vibration. For this reason, the stability of the vehicle body is deteriorated, and there is a problem that it is difficult to ride when a child rides alone.
[0005]
Moreover, the conventional hand bar is set to a length that can be easily gripped by the guardian while standing. For this reason, the hand bar greatly protrudes upward from the vehicle body, and there is a problem that when this tricycle is stored in a storage place in the house, the long hand bar becomes an obstacle and difficult to store.
[0006]
Therefore, the applicant of the present application has proposed that the hand bar can be expanded and contracted vertically (Japanese Patent Application No. 2002-130572). That is, when the hand bar is used, the hand bar is locked in the use position extended upward, and when not used, the hand bar is pushed downward to the storage position. In this case, when considering the length of the hand bar and the amount of expansion and contraction thereof, the lower end of the hand stick protrudes greatly below the seating seat.
[0007]
However, when the lower end of the push bar protrudes greatly below the seating seat in this way, there is a problem that shoes or clothes can easily come into contact with the child when the child gets on, and the shoes or clothes can be damaged.
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and even if a child hangs on this push bar, there is no risk of the vehicle body becoming unstable, and the stability of the vehicle body is improved when the child rides alone. It is possible to store the tricycle without disturbing the hand bar, and the lower part of the hand bar protruding below the seating seat may not touch the child's shoes or clothes, which may damage the shoes or clothes. The object is to provide a tricycle for children that eliminates the problem.
[0009]
[Structure of the invention]
This object according to the invention, a one steering front wheel and two rear wheels, in a children's tricycle a pair of left and right foot pedal is fixed to the front wheel, the seat is supported by a seat bottom downwards It is possible to rotate between the use position where the seat is advanced to the front and lower and the storage position where the lower part is rotated almost horizontally rearward around the upper end and stored below the seating seat. A step arm provided with a pair of left and right foot steps so as to protrude on both sides in the vehicle body width direction at the moving end, a push bar lower made of a pipe having both ends opened from the rear of the seating portion of the seating seat to the diagonally upper and rear, A push bar upper which is inserted so as to be slidable between a use position pulled out to the push bar lower and a retracted storage position and has a grip on the upper part, and the push bar upper is fixed to at least the use position. That the locking means, and a cap closing the lower end of the hand bar lower in the position of use of the hand rods attached to a lower end of the hand rod lower raised the hand rod upper, the lower end of the hand bar lower Position the back and upper positions of the step arm storage position , open the cap at the upper position of the push bar upper position, and project the lower part downward from the lower end of the push bar lower position. Is achieved by a children's tricycle characterized in that the lower part thereof is positioned in the push bar lower so as to close the cap .
[0010]
That is, according to the present invention, when the position of the lower end of the push bar lower is increased and the push bar upper is pulled up to the use position, the amount of protrusion below the push bar is reduced. In addition, when the push bar upper is pushed down to the storage position, the lower part of the push bar upper protrudes below the lower end of the push bar lower. At this time, the child runs on the pedal by himself (steps on). Therefore, the step arm is tilted backward and stored. In this state, the step arm prevents the children's shoes from contacting the lower end of the hand bar.
[0011]
In addition, a cap is provided at the lower end of the hand bar lower so that when the hand bar upper is pulled up, this cap closes the lower end opening of the hand bar lower, so when a child stands on the axle cylinder of the rear wheel For example, children's shoes or clothes can be prevented from directly contacting the lower end of the hand bar lower. The hand bar lower is formed by an outer pipe composed of a pair of left and right straight pipes connected in parallel by brackets, and the hand bar upper is formed by an inner pipe composed of a pair of left and right straight pipes that can be inserted into the outer pipe. It is better to connect the upper end of the pipe with a grip coated with a cushioning material.
[0012]
The lower ends of the pair of left and right hand bar lower, can be attached to the connecting member made of resin which bind both these bottom, protecting the openings in the lower end of the hand bar lower from the obstacle. That is, it is possible to prevent the obstacle from hitting these lower ends and damaging the opening at the lower ends, and the slide of the hand bar upper from becoming unsmooth .
[0013]
If the cap is given a returning habit in the closing direction, the cap is automatically closed by pulling out the push bar upper , and this cap is automatically opened when the cap is pushed down, which is convenient.
[0014]
Embodiment
FIG. 1 is a side view showing a part of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing a use state in which a hand bar is pulled out, FIG. 3 is a perspective view showing a storage state when the push bar is pushed down, and FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line V-V in FIG. 4, FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI, and FIG. 7 is a front view of the hand bar lower. It is a figure (A) and a side view (B). FIG. 8 is a rear view of the tricycle showing the stored state of the hand bar, and FIG. 9 is a rear view (A) and a side view (B) showing the vicinity of the connecting member that joins the lower end of the hand bar outer. 10 is a perspective view of the connecting member, FIG. 11 is an end view taken along line XI-XI in FIG. 10, and FIGS. 12 and 13 are end views taken along line XII-XII and XIII-XIII.
[0015]
1-3, the code |
[0016]
A
[0017]
The axle fixed to the
[0018]
A
[0019]
[0020]
[0021]
The
[0022]
A
[0023]
[0024]
The upper ends of the pair of left and right inner pipes are connected by a
[0025]
The upper portion of the hand bar lower 56 is fixed to the
[0026]
The
[0027]
As shown in FIG. 6, the lock levers 74, 74 protrude from
[0028]
When the guardian holds both the lock levers 74 and 74 at the same time and draws them to each other, the lock means 68 slides toward the center of the vehicle body while compressing the
[0029]
When the push bar upper 58 is pulled up and the
[0030]
A pair of left and right footrest steps 80 extending downward are attached to the
[0031]
The
[0032]
The length of the outer 56 of the
[0033]
The
[0034]
Further, when the child self-propels by stepping on the
[0035]
Here, the lower ends of the left and
[0036]
Circular caps 90, 90 are attached to the lower surfaces of the
[0037]
Therefore, in a state where the inner 58 is pulled up and the lower end of the inner 58 enters the outer 56, the
[0038]
Since the connecting
[0039]
In this embodiment, the
[0040]
In this embodiment, the
[0041]
In this embodiment, the
Then, the two
[0042]
After the
[0043]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the stepping step is provided at the pivoting end of the step arm pivotally supported below the seating seat so as to protrude to both sides in the vehicle body width direction , and the step arm is pivoted substantially horizontally rearward. since the lower end of the hand-push rod lower is does not project downward from the foot rest step when accommodating a foot rest steps down the rear of the seat bottom, hand rod upper when using the hand rod does not protrude downward. When the hand bar is not used, the lower end of the hand bar upper protrudes downward from the hand bar lower . At this time , the child will step on the pedal by himself and the step arm will be almost backward. The step arm is positioned in front of the lower end of the upper end of the push bar . For this reason it is no longer possible, such as children's shoes or clothing comes into contact with the lower end of the lower end and hand rod upper of the hand-push rod lower, it is possible to protect these.
[0044]
The hand bar includes a hand bar lower fixed to the vehicle body side and a hand bar upper inserted into the hand bar lower so as to be slidable from above and having a grip on the upper part thereof. Since it can be locked in the use position where it is pulled out, the push bar upper can be pushed down and stored when not in use.
[0045]
For this reason, if this push bar is in the stowed position, even if a child may hang on this push bar when the guardian keeps an eye on it, this push bar does not extend farther than the rear wheel. Therefore, there is no possibility that the front part of the vehicle body will float with the rear wheel as a fulcrum. For this reason, there is no possibility that the vehicle body becomes unstable.
[0046]
Further, when the child travels by stepping on the foot pedal himself, the hand bar can be stored. At this time, the hand bar does not extend high upward, so that the center of gravity of the vehicle body is lowered. In addition, compared to a case where a long hand bar protrudes upward from the vehicle body, the stored hand bar does not shake during traveling, and traveling stability does not deteriorate. Further, when the tricycle is stored, the hand bar does not get in the way and is easy to store. Since the cap is attached to the lower end of the hand bar lower, it is possible to prevent children's shoes and clothes from coming into contact with the lower end of the hand bar lower when the child stands on the rear axle cylinder. . The cap also prevents deformation of the lower end of the hand bar lower.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view partially showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing a use state of the hand bar. FIG. 3 is a perspective view showing a storage state of the hand bar. FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 4. FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 4. FIG. 7 is a front view (A) and a side view (B).
FIG. 8 is a rear view of the tricycle showing the storage state of the hand bar. FIG. 9 is a rear view (A) and a side view (B) showing the vicinity of the connecting member.
10 is a perspective view of the connecting member. FIG. 11 is an end view taken along line XI-XI in FIG. 10. FIG. 12 is an end view taken along line XII-XII in FIG. Explanation of]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
着座シート下方に軸支され前記着座シートの前下方へ進出させた使用位置とその上端を中心にして下部を後方へほぼ水平に回動させて前記着座シートの下後方へ収納した収納位置との間で回動可能でありその回動端に車体幅方向両側へ突出するように左右一対の足のせステップを設けたステップアームと、
前記着座シートの着座部後方から斜上後方へのび両端が開いたパイプからなる手押し棒ロアと、
前記手押し棒ロアに引出した使用位置と押下げた収納位置との間でスライド可能となるように挿入され上部にグリップを有する手押し棒アッパと、
前記手押し棒アッパを少なくとも前記使用位置に固定するロック手段と、
前記手押し棒ロアの下端に取付けられ前記手押し棒アッパを引き上げた前記手押し棒の使用位置で前記手押し棒ロアの下端を閉じるキャップと、
を備え、
前記手押し棒ロアの下端を前記ステップアームの収納位置よりも後方かつ上方に位置させ、前記手押し棒アッパの収納位置では前記キャップを開いてその下部を前記手押し棒ロアの下端より下方へ突出させ、手押し棒アッパの使用位置ではその下部を前記手押し棒ロアの中に位置させて前記キャップを塞ぐようにしたことを特徴とする子供用三輪車。In a children's tricycle equipped with one steering front wheel and two rear wheels, and a pair of left and right foot pedals fixed to the front wheel,
Is supported by a seat bottom below the stored position prior to use position is advanced downward and the lower about its upper end almost horizontally pivoted rearwardly houses down the rear of the seat bottom of the seat bottom A step arm provided with a pair of left and right foot steps so as to protrude between the two sides in the vehicle body width direction at the rotation end ,
A push bar lower made of a pipe having both ends opened from the rear of the seating portion of the seating seat to the obliquely upper rear,
A hand bar upper having a grip on the upper part inserted so as to be slidable between the use position pulled out to the hand bar lower and the storage position pressed down;
Lock means for fixing the hand bar upper in at least the use position;
A cap that is attached to the lower end of the hand bar lower and closes the lower end of the hand bar lower at the use position of the hand bar that has lifted the hand bar upper;
With
The lower end of the hand bar lower is positioned behind and above the step arm storage position, and the cap is opened at the hand bar upper storage position so that the lower part protrudes downward from the lower end of the hand bar lower. The child tricycle is characterized in that, when the push bar upper is used, its lower part is positioned in the push bar lower so as to close the cap .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002188015A JP3708907B2 (en) | 2002-06-27 | 2002-06-27 | Children's tricycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002188015A JP3708907B2 (en) | 2002-06-27 | 2002-06-27 | Children's tricycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004026081A JP2004026081A (en) | 2004-01-29 |
JP3708907B2 true JP3708907B2 (en) | 2005-10-19 |
Family
ID=31182882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002188015A Expired - Fee Related JP3708907B2 (en) | 2002-06-27 | 2002-06-27 | Children's tricycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3708907B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5100458B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-12-19 | アイデス株式会社 | Child tricycle carrier |
CN103979038B (en) * | 2014-05-20 | 2016-05-18 | 钱和革 | Supporting wheel for bicycle |
EP3564106A1 (en) * | 2016-09-15 | 2019-11-06 | Mobius Design Ltd. | Robotrike |
-
2002
- 2002-06-27 JP JP2002188015A patent/JP3708907B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004026081A (en) | 2004-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6419243B2 (en) | Children's cycle | |
FR2626545A1 (en) | MOTORCYCLE WITH HANDLES FOR A PASSENGER | |
JP3708907B2 (en) | Children's tricycle | |
JP5988623B2 (en) | Motorcycle | |
JP3737065B2 (en) | Children's vehicle | |
JP5503370B2 (en) | Seat structure of saddle-ride type vehicle | |
JP3610760B2 (en) | Fuel lid device for scooter type vehicle | |
FR2709465A1 (en) | Bodywork structure for a scooter | |
WO2012150612A1 (en) | A multi- purpose article fastener for motorcycle | |
JP5101224B2 (en) | Children basket and motorcycle | |
JPH11129953A (en) | Child seat for bicycle | |
JP3790209B2 (en) | Children's tricycle | |
JP3840657B2 (en) | Child riding equipment for bicycles | |
JP4542672B2 (en) | Folding bicycle lock mechanism | |
JP3780034B2 (en) | Storage device for scooter type vehicle | |
JP4111945B2 (en) | Motorcycle with push bar | |
JP2006281921A (en) | Bodywork of motorcycle | |
JP3631669B2 (en) | Folding tricycle | |
JP5889048B2 (en) | Motorcycle | |
JP3556352B2 (en) | Storage device for small vehicles | |
JPH01275281A (en) | Motorcycle head-lamp | |
JP4525234B2 (en) | Anti-theft holding device for scooter type motorcycle | |
JP2694337B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP4479454B2 (en) | Anti-theft mounting structure for motorcycles | |
JPH0541989Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |