JP3681607B2 - Disk drive device - Google Patents
Disk drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3681607B2 JP3681607B2 JP2000074067A JP2000074067A JP3681607B2 JP 3681607 B2 JP3681607 B2 JP 3681607B2 JP 2000074067 A JP2000074067 A JP 2000074067A JP 2000074067 A JP2000074067 A JP 2000074067A JP 3681607 B2 JP3681607 B2 JP 3681607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- end position
- search
- pickup
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3063—Subcodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/218—Write-once discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばCD−R等の情報記録再生媒体から情報再生する機能を有するディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、CDDA(コンパクトディスクディジタルオーディオ)方式を基本とするCDファミリーのバリエーションが増え、そのうちCD−Rが注目されている。
【0003】
このCD−Rは、有機色素により形成された記録層を備え、情報を1回に限り追記録(ライトワンス)することができるという特徴を有している。このため、ユーザーが所望の画像データや音楽データ、コンピュータプログラム等のデータを記録し、長期間保存するのに適した情報記録再生媒体であるとして注目されている。
【0004】
また、CD−RはCDファミリーとしてのコンパチビリティが考慮されており、CD−R記録装置でデータを書き込んだ後、ファイナライズ処理が行われると、CDプレーヤを用いてCDDAと同様に情報再生をすることができる。
【0005】
ところが、上記したように、CD−Rは情報を記録できるという利点があるものの、1回に限るという制限があるため、例えばユーザーがCD−R記録装置によって複数の音楽データを記録した後、そのうちの特定の音楽データを再生する必要が無いと思っても、その特定の音楽データを消去して他の音楽データを上書き記録することはできない。
【0006】
そこで、こうしたユーザーの要求に対応し得るCD−R記録装置として、上記のファイナライズ処理の際に、再生する必要の無い音楽データが記録されているアドレス情報をTOC(Table of Contents)に記録するものが開発されている。これによると、ファイナライズ処理されたCD−RをCDプレーヤで再生した場合に、上記指定した音楽データを再生禁止の対象データとすることで再生を行わず、ユーザーが所望する音楽データだけを再生するため、操作性の向上等が図られている。
【0007】
例えば、図5に模式的に示すように、ユーザーが3つの音楽データTNO(n)〜TNO(n+2)を記録した後、第2番目の音楽データTNO(n+1)を再生しない旨の指定をして上記のファイナライズ処理を行った場合、そのファイナライズ処理後のCD−RをCDプレーヤに掛けて第1番目の音楽データTNO(n)の再生途中に、次の音楽を再生したい旨の指示(「トラックサーチ」と呼ばれる)をすると、再生途中のアドレスP1から第3番目の音楽データTNO(n+2)の先頭アドレスADRn+2へジャンプして再生が継続される。
【0008】
つまり、TOCによって管理されている先頭アドレスADRn+2(図中の曲間(無音)部の開始アドレスではなく、実際に音楽データが記録されている開始アドレス)にジャンプすることで、再生する必要のない第2番目の音楽データTNO(n+1)がスキップされ、切れ目の無い再生が行われることになることから、操作性の向上等が図られている。
【0009】
また、CD−R記録装置には、情報記録の最中に書込みエラーが発生すると、その書込みエラーに該当するデータが記録されているアドレス情報をTOCに記録することで、CDプレーヤが再生する際に書き込みエラーに該当するデータを再生禁止データとする機能を備えたものも知られている。
【0010】
例えば、図5に示した第2番目の音楽データTNO(n+1)が書込みエラーに該当している場合、CDプレーヤは第1番目の音楽データTNO(n)を全て再生し終えると、第3番目の音楽データTNO(n+2)の先頭アドレスADRn+2から再生を継続する。つまり、第2番目の音楽データTNO(n+1)を自動的にスキップし、第3番目の音楽データTNO(n+1)が実際に記録されている先頭アドレスADRn+2から引き続いて再生が行われることになるため、切れ目の無い再生が行われて、操作性の向上等が図られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のようにユーザーに対する操作性の向上等を図るため、CDプレーヤには、上記のトラックサーチの他、マニュアルサーチと呼ばれる機能が備えられている。
【0012】
このマニュアルサーチは、トラックサーチのような音楽データ毎に再生対象を順繰りに切り替える機能ではなく、音楽データを早送りで再生しながらユーザーの所望する再生開始位置をサーチすることができるようにした機能である。
【0013】
例えば図6に模式的に示すように、音楽データTNO(n+2)の再生途中に、ユーザーがマニュアルサーチを指示して、いわゆる巻き戻しを行いながら所望の再生開始位置をサーチしようとすると、CDプレーヤのピックアップが再生途中のアドレスPaから矢印で示す方向(リードインエリア側の方向)へ反転動作すると共に、マニュアルサーチの指示がなされている期間中、音楽データを部分的に再生しながら若い番号の音楽データTNO(n+1),TNO(n)側へと移動していく。
【0014】
このため、マニュアルサーチによると、ユーザーはアナログカセットテープのような操作感覚で所望の位置まで早送りで巻き戻しを行い、巻き戻した位置から再生を開始させることができるようになっている。
【0015】
ところが従来のマニュアルサーチでは、ユーザーが再生しないように指定したデータや書込みエラーに該当する再生禁止データ(例えば、図6中の第2番目の音楽データTNO(n+1)など)をも、サーチの対象として再生してしまうという問題があった。
【0016】
このため、ユーザーが所望する再生開始位置をサーチするのに時間がかかったり、実際には音楽データが記録されていない曲間(無音)部をもマニュアルサーチの対象としてしまうために、ユーザーに対して無用の操作を強いる等の問題があった。
【0017】
本発明は上記従来の問題点を克服するためになされたものであり、より操作性の向上等を図ることができるサーチ機能を備えたディスクドライブ装置を提供することを目的とする。
【0018】
上記目的を達成するため請求項1に係る発明は、マニュアルサーチ機能を有するディスクドライブ装置であって、情報記録再生媒体に記録されている情報を外周側の情報から内周側の情報に向かって部分的に再生しながら所望の再生開始位置をサーチするマニュアルサーチ指示手段と、前記マニュアルサーチ指示手段の指令によって、前記情報に含まれている曲間部の終端位置に続く情報の前端位置をピックアップの読取情報に基づいて検出する検出手段と、前記曲間部を挟んで前記内周側に記録されている情報の終端位置を探索する探索手段と、前記検出手段が前記前端位置を検出すると、前記探索手段に前記終端位置を探索させ、前記終端位置から前記マニュアルサーチを継続させる制御手段とを備え、前記探索手段は、前記ピックアップが行う前記情報記録再生媒体に存在するトラックのジャンプを、該ジャンプした位置が前記内周側に記録されている情報の存在領域内であった場合には外周側へジャンプし、前記ジャンプした位置が前記曲間部であった場合には内周側へジャンプするように、ジャンプするトラック数を減らしながら繰り返し行い、前記ジャンプするトラック数が最小でかつ前記曲間部から前記内周側に記録されている情報の存在領域内へジャンプしたときに、当該ジャンプした位置を前記終端位置とすることを特徴とする。
【0019】
かかる構成によると、情報記録再生媒体の外周側に記録されている情報から内周側に記録されている情報へとマニュアルサーチが行われる際に、上記外周側と内周側との情報の間に曲間部が存在する場合、外周側の情報の前端位置までサーチが行われると、その前端位置から内周側の情報の終端位置までの間のサーチをスキップすることで、曲間部のサーチを行わない。これにより、マニュアルサーチの際にユーザーにとって不必要な曲間部はサーチの対象とせず、必要な情報だけを連続してサーチし、ユーザーに対して優れた操作性等を提供する。
【0020】
また、請求項2に係る発明は、マニュアルサーチ機能を有するディスクドライブ装置であって、情報記録再生媒体に記録されている情報を外周側の情報から内周側の情報に向かって部分的に再生しながら所望の再生開始位置をサーチするマニュアルサーチ指示手段と、前記マニュアルサーチ指示手段の指令によって、前記情報に含まれている再生禁止の指定がなされた情報の終端位置に続く情報の前端位置をピックアップの読取情報に基づいて検出する検出手段と、前記再生禁止の指定がなされた情報を挟んで前記内周側に記録されている情報の終端位置を探索する探索手段と、前記検出手段が前記前端位置を検出すると、前記探索手段に前記終端位置を探索させ、前記終端位置からマニュアルサーチを継続させる制御手段とを備え、前記探索手段は、前記ピックアップが行う前記情報記録再生媒体に存在するトラックのジャンプを、該ジャンプした位置が前記内周側に記録されている情報の存在領域内であった場合には外周側へジャンプし、前記ジャンプした位置が前記再生禁止の指定がなされた情報であった場合には内周側へジャンプするように、ジャンプするトラック数を減らしながら繰り返し行い、前記ジャンプするトラック数が最小でかつ前記再生禁止の指定がなされた情報から前記内周側に記録されている情報の存在領域内へジャンプしたときに、当該ジャンプした位置を前記終端位置とすることを特徴とする。
【0021】
かかる構成によると、情報記録再生媒体の外周側に記録されている情報から内周側に記録されている情報へとマニュアルサーチが行われる際に、上記外周側と内周側との情報の間に再生禁止の指定がなされた情報が存在する場合、外周側の情報の前端位置までサーチが行われると、その前端位置から内周側の情報の終端位置までの間のサーチをスキップすることで、再生禁止の指定がなされた情報のサーチを行わない。これにより、マニュアルサーチの際にユーザーにとって不必要な再生禁止の指定がなされた情報はサーチの対象とせず、必要な情報だけを連続してサーチし、ユーザーに対して優れた操作性等を提供する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のディスクドライブ装置の実施の形態を図面を参照して説明する。尚、図1は、本実施形態のディスクドライブ装置の構成を示すブロック図、図2及び図3は、本実施形態のディスクドライブ装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【0023】
図1において、本ディスクドライブ装置は、情報記憶再生媒体であるCDファミリーのディスク1を再生する機能を有しており、ディスク1をクランプ位置で回転させるスピンドルモータ2と、光学的に情報読取りを行うピックアップ3が設けられている。
【0024】
更に、ピックアップ3が読み取った信号を増幅してマトリックス処理を行うRFアンプ4、RFアンプ4の出力信号に基づいてピックアップ3をフォーカスサーボとトラッキングサーボとスレッドサーボするサーボ回路5と、EFM復調器7で復調される復調データに基づいてスピンドルモータ3の回転速度を所定の線速度に制御する速度制御回路6が備えられている。
【0025】
上記のEFM復調器7は、RFアンプ4からの出力信号(RF信号)をEFM(Eight to Fourteen Modulation)復調し、その復調データをCIRC復調器8がCIRC(Cross Interleaved Reed Solomon Code)符号誤り訂正を行って出力回路9へ出力する。
【0026】
出力回路9は、内蔵されているD/A変換器によってCIRC復調器8からの出力データをアナログ信号Soutに変換して出力したり、CIRC復調器8からの出力データをデジタルデータDoutのまま出力する。
【0027】
更に、上記EFM復調器7より出力される復調データからサブコーディングデータを復調してシステムコントローラ11に供給するサブコード復調器10が設けられている。
【0028】
システムコントローラ11は、マイクロプロセッサ(MPU)を有しており、本ディスクドライブ装置全体の動作を制御すると共に、サブコード復調器10からのサブコーディングデータに基づいて、後述のマニュアルサーチの制御を行う。
【0029】
また、本ディスクドライブ装置には、システムコントローラ11に対してユーザーが所望の指令を入力するための操作部12が備えられている。
【0030】
尚、本ディスクドライブ装置では、ユーザーが操作部12を操作することで、所望の指令を入力する構成となっているが、マイクロコンピュータに本ディスク再生装置を取り付け、SCSI(Small Computer System Interface)や、EIDE(Enhanced IDE)又はATAPI(AT Attachment Packet Interface)等のインタフェースを介して上記マイクロコンピュータから供給される指令にしたがって、システムコントローラ11が本ディスクドライブ装置全体の動作を制御するようにしてもよい。
【0031】
次に、かかる構成を有するディスクドライブ装置の動作を図2及び図3のフローチャートに基づいて説明する。
【0032】
尚、動作を理解し易くするため、具体例として図4に示すように、ユーザーが複数の音楽データをプログラム領域に記録してファイナライズ処理したCD−Rをディスク1として本ディスクドライブ装置に装填し、第n+1番目の音楽データTNO(n+1)を再生している途中で、操作部12からマニュアルサーチ開始の指令を入力することで、第n番目の音楽データTNO(n)側へ早送りの巻き戻しを行う場合について説明することとする。
【0033】
また、図4に示すように、第n+1番目の音楽データTNO(n+1)の先頭のエリアは曲間(無音)部NONとなっており、実際の音楽データはこの曲間(無音)部NONに続けて記録されているものとする。更に、各音楽データは、目標曲番号(Track Number:TNO)と呼ぶこととする。
【0034】
上記した図4中の例えば目標曲番号TNO(n+1)を再生している途中の或るアドレスPaにピックアップ3が移動した時点でユーザーがマニュアルサーチ開始の指令をすると、トラッキングサーボを解除してピックアップ3を所定トラック数分だけディスク1の半径方向へ移動させ、次に移動したトラック上でピックアップ3をオントラックサーボして、記録されているデータを1セクタ(98フレーム)分または比較的少ない所定数のセクタ分再生し、更に再びトラッキングサーボを解除してピックアップ3をディスク1の半径方向へ移動させるという処理を繰り返すことで、マニュアルサーチが行われる。つまり、図4中の複数の矢印Xで示すように、ピックアップ3を半径方向へ順次に移動させることでマニュアルサーチが行われる。
【0035】
こうしてユーザーがマニュアルサーチを継続し続けて、図4中の目標曲番号TNO(n+1)中の実際に音楽データが記録されている開始アドレスPbの位置にピックアップ3が移動すると、図2に示す曲末サーチ中の処理を開始する。
【0036】
尚、サブコード復調器10から出力されるPチャンネルサブコードに含まれているインデックスデータが“1”となった場合に、システムコントローラ11はピックアップ3が上記開始アドレスPbに到達したことを検出して、図2に示す「曲末サーチ中」の処理を開始する。
【0037】
つまり、CD−R記録装置によってCD−Rにデータを記録してファイナライズ処理を行うと、各目標曲番号TNO中の曲間(無音)部NON分の無音データには、1セクタ毎に“0”のインデックスデータがPチャンネルのサブコードとして記録されたり又はインデックスデータが記録されないようになっている。また、実際の音楽データの先頭のセクタには、曲の先頭を示す“1”のインデックスデータがPチャンネルのサブコードとして記録され、それに続く音楽データの各セクタには、“2”のインデックスデータがPチャンネルのサブコードとして記録されるようになっている。
【0038】
したがって、上記したように、サブコード復調器10から出力されるPチャンネルサブコードに含まれているインデックスデータが“1”となった場合に、システムコントローラ11はピックアップ3が上記開始アドレスPbに到達したことを検出して、図2に示す曲末サーチ中の処理を開始するようになっている。
【0039】
ステップS100では、ディスク1のリードアウトエリアLTNOのラスト(終端)アドレスにピックアップ3が位置しているか判断する。
【0040】
すなわち、システムコントローラ11が、サブコード復調器10から出力されるQチャンネルのサブコードに基づいて、ピックアップ3の再生したデータの絶対アドレス(絶対時間)を調べ、その絶対時間がリードアウトエリアLTNOのラストアドレスであるか否かの判断をする。
【0041】
ここで、絶対時間がラストアドレスであれば(「Yes」の場合)、ステップS102に移行し、リードアウトの上記絶対時間をサーチしてマニュアルサーチの処理を終了する(ステップS104)。
【0042】
つまり、図4には、目標曲番号TNO(n+1)中のアドレスPaから目標曲番号TNO(n)側へ早送りの巻き戻しを行うためにユーザーがマニュアルサーチを行う場合を示しているが、仮にユーザーが目標曲番号TNO(n+1)中のアドレスPaからリードアウト側へ順方向の早送りのためにマニュアルサーチを行い、ピックアップ3がリードアウトエリアLTNOのラストアドレスに到達した場合には、それ以上のサーチ処理を行わないようになっている。
【0043】
次に、上記のステップS100において絶対時間がリードアウトエリアLTNOのラストアドレスでなかった場合(「No」の場合)には、ステップS106に移行し、ピックアップ3がディスク1のプログラムエリア内に位置しているか判断する。すなわち、システムコントローラ11がサブコード復調器10から出力されるQチャンネルのサブコードを調べ、絶対時間がプログラムエリアに該当していればステップS108に移行する。
【0044】
また、Qチャンネルのサブコードがプログラムエリアを示す絶対時間でない場合(「No」の場合)には、ステップS112に移行し、ピックアップ3をプログラムエリア内に移動させる。すなわち、Qチャンネルのサブコードがプログラムエリアの絶対時間でない場合には、ピックアップ3がリードインエリア又はリードアウトエリアに位置しているので、ピックアップ3をリードインエリア又はリードアウトエリアから脱出させてプログラムエリア内に移動させ、ステップS106からの処理を繰り返す。
【0045】
次に、ステップS108では、ジャンプ先の目標曲番号TNO(n)にピックアップ3が位置しているか否か判断する。すなわち、システムコントローラ11は、サブコード復調器10から出力されるPチャンネルサブコードに含まれているインデックスデータが“2”となった場合に、ピックアップ3がジャンプ先の目標曲番号TNO(n)に位置していると判断してステップS110に移行し、そうでない場合(「No」の場合)にはステップS114に移行する。
【0046】
次に、ステップS110において、システムコントローラ11は、後述する「曲末ロック中」を示すフラグデータFGが設定されているか調べ、「曲末ロック中」でない場合(「No」の場合)には、ステップS122に移行し、「曲末ロック中」の場合(「Yes」の場合)には、ピックアップ3がジャンプ先の目標曲番号TNO(n)の終端、すなわち図4に示す目標曲番号TNO(n)の実際の音楽データが終了する終端アドレス(曲末アドレスという)に位置していると判断して「曲末サーチ」の処理を終了する。
【0047】
そして、「曲末サーチ」の処理を終了した後でも、更にユーザーがマニュアルサーチを継続させると、目標曲番号TNO(n)の上記曲末アドレスから引き続いて、ピックアップ3をディスク1の半径方向へ移動させることで、早送りの巻き戻しが継続して行われる。
【0048】
このように、ステップS106,S108,S110における判断結果が全て「Yes」となった場合には、図4中に示す目標曲番号TNO(n+1)のアドレスPaからマニュアルサーチが開始され、実際の音楽データの記録開始アドレス(つまり、音楽データの前端アドレス)Pbから目標曲番号TNO(n)の曲末アドレスにピックアップ3がジャンプした後、その曲末アドレスから引き続いて目標曲番号TNO(n)がマニュアルサーチされる。つまり、曲間(無音)部NONをスキップすることで、目標曲番号TNO(n+1)と目標曲番号TNO(n)の実際の音楽データだけをマニュアルサーチの対象とするようになっている。
【0049】
次に、ステップS108,S110において判断結果が「No」となった場合の処理、すなわち、ピックアップ3をジャンプ先の目標曲番号TNO(n)の「曲末アドレス」に正確に移動させるための処理について説明する。
【0050】
上記のステップS108において、アドレスPbからジャンプ先の目標曲番号TNO(n)にピックアップ3が移動していないと判断した場合には、ステップS114に移行する。例えば、図4中に示す曲間(無音)部NONが長く、そのためピックアップ3を目標曲番号TNO(n)側へジャンプさせたが、そのジャンプした位置が上記曲間(無音)部NONのエリア内であった場合に、ステップS108において「No」と判断してステップS114に移行する。
【0051】
ステップS114では、ピックアップ3が実際にジャンプした先の位置の目標曲番号(現在TNO)と、本来ジャンプさせるべき位置の目標曲番号(目標TNO)の大小関係を調べる。更に、ピックアップ3をジャンプさせたときのジャンプ数(トラック数)が1トラックに設定されているかを調べる。
【0052】
ここで、目標TNO<現在TNOの関係にあり、または、ジャンプ数(トラック数)が1トラックに設定されていた場合(「Yes」の場合)には、ステップS116に移行して、「曲末ロック中」を示すフラグデータFGを「1」に設定してステップS120の目標曲番号サーチ処理に移行する。
【0053】
一方、目標TNO≧現在TNOの関係にあり、且つジャンプ数(トラック数)が1トラックより大きな数に設定されていた場合(「No」の場合)には、ステップS118に移行して、「曲末ロック中」を示すフラグデータFGを「0」に設定することにより、曲末ロック解除の設定を行った後、ステップS120の「目標曲番号サーチ処理」に移行する。
【0054】
例えば、図4に示す目標曲番号TNO(n+1)のアドレスPbからピックアップ3をジャンプした先の位置が目標曲番号TNO(n+1)の曲間(無音)部NONのエリア内であった場合には、目標TNO<現在TNOとなり、目標曲番号TNO(n+1)のアドレスPbからピックアップ3をジャンプした先の位置が目標曲番号TNO(n)のエリア内であった場合には、目標TNO≧現在TNOとなる。
【0055】
更に、第1回目のジャンプの際には、図4中の▲1▼で示すように比較的多いトラック数(本実施形態では、300トラック)をジャンプするようになっており、2回目以降のジャンプでは、図中の▲2▼〜▲6▼にて示すように次第にジャンプ数を減らしていき、目標曲番号TNO(n)の曲末アドレスの直近にジャンプすると、最後のジャンプ数を1トラック(1TRK)に設定するようになっている。
【0056】
また、これらのジャンプ数(トラック数)は、予めシステムコントローラ11に設定されており、予め設定された最多のジャンプ数がレベル1、次に多いジャンプ数がレベル2、以下同様にして、ジャンプ数が少なくなるほど小さいレベルのデータとして決められている。
【0057】
したがって、上記ステップS114において、ジャンプ数が1TRKに設定されており且つ目標TNO<現在TNOの関係にあればステップS116、ジャンプ数が1TRKより多く設定されており且つ目標TNO≧現在TNOの関係にあればステップS118に移行する。
【0058】
次に、ステップS120では、図3に示す「目標曲番号サーチ処理」が行われる。
まず、ステップS200において、1つレベルの小さいジャンプ数を選択する。但し、既に1TRKに設定されている場合には、そのまま1TRKを選択する例えば、図4中の▲1▼で示すように、ピックアップ3が大きなジャンプ数で移動した場合には、次のレベルに該当する▲2▼のジャンプ数を設定する。
【0059】
次に、ステップS202において、上記ステップS114の処理と同様に、ピックアップ3が実際にジャンプした先の位置の目標曲番号(現在TNO)と、本来ジャンプさせるべき位置の目標曲番号(目標TNO)の大小関係を調べる。
【0060】
そして、目標TNO<現在TNOの関係にあればステップS204に移行して、ピックアップ3を上記選択したジャンプ数でディスク1の内周方向(リードイン側の方向)へジャンプさせる。
【0061】
一方、目標TNO≧現在TNOの関係にあればステップS206に移行して、ピックアップ3を上記選択したジャンプ数でディスク1の外周方向(リードアウト側の方向)へジャンプさせる。
【0062】
したがって、図4に示した▲1▼のジャンプが行われ、Pチャンネルのサブコードに含まれているインデックスデータが“1”であった場合には、ステップS206によって、▲2▼に示す外周方向へのジャンプが行われることになる。また、仮に目標曲番号TNO(n+1)中の曲間(無音)部NONが長いような場合に、▲1▼に示すジャンプ先が目標曲番号TNO(n+1)中の曲間(無音)部NON(つまり、現在TNOの曲間(無音)部NON)のアリア内であった場合には、Pチャンネルのサブコードに含まれているインデックスデータが“1”でないことを判定して、ステップS204の処理によって、内周方向へのジャンプが行われ、ピックアップ3を目標曲番号TNO(n)側へより近付けるように移動させる。
【0063】
かかる「目標曲番号サーチ処理」が終了すると、再び図2に示すステップS106からの処理を行う。
【0064】
次に、ステップS110において「曲末ロック中」のフラグデータFGが「1」に設定されておらずステップS122に移行する場合の処理を説明する。
【0065】
まず、ステップS122では、ピックアップ3がディスク1の内周側へ移動中であるか否かをPチャンネルのサブコードに含まれているインデックスデータの値に基づいて判断し、そうであれば(「Yes」の場合)、ステップS124において1レベル小さいジャンプ数を選択した後、ステップS126においてその選択したジャンプ数でピックアップ3を外周方向へジャンプさせる。そして、再びステップS106からの処理を繰り返す。
【0066】
一方、ステップS122において、ピックアップ3がディスク1の内周側へ移動中であった場合(「No」の場合)には、ステップS126に直接移行して、選択中のジャンプ数でピックアップ3を外周方向へジャンプさせる。そして、再びステップS106からの処理を繰り返す。
【0067】
こうして上記ステップS106,S108,S114〜S120とS110,S122〜S126の処理が繰り返されると、図4中に符号▲1▼〜▲6▼で示すように、ジャンプ元の目標曲番号TNO(n+1)とジャンプ先の目標曲番号TNO(n)との間の曲末アドレスを挟んでピックアップ3が往復移動し、更にその往復移動の際のジャンプ数が少なくなって行くことで、ピックアップ3は曲末アドレスに次第に近付いていく。そして、最後にピックアップ3のジャンプ数が1TRKに選択されることで、例えば符号▲7▼で示すようにピックアップ3が1TRKジャンプして曲末アドレスに近接した位置Pcに到達する。
【0068】
このように、ピックアップ3を往復移動させつつピックアップ3のジャンプ先の位置を調べることによって曲末アドレスに到達したか否かの探索を行うと、最終的に図4中の曲末アドレスに対する位置Pcの誤差は1TRK以内となり、ピックアップ3がこの位置Pcに到達した時点でサーボ回路5がトラッキングサーボを開始することにより、ピックアップ3を曲末アドレスのトラックにオントラックさせて、「曲末サーチ」の処理を終了する。
【0069】
そして、「曲末サーチ」の処理を終了した後でも、更にユーザーがマニュアルサーチを継続させると、目標曲番号TNO(n)の上記曲末アドレスから引き続いて、図4中の複数の矢印Yにて示すように、ピックアップ3をディスク1の半径方向へ順次に移動させることで、早送りの巻き戻しが継続して行われる。
【0070】
このように本実施の形態によれば、複数の目標曲番号TNOが記録されているディスク1をマニュアルサーチする際に、ジャンプ元の目標曲番号中に記録されている実際の音楽データの開始アドレス(前端アドレス)からジャンプ先の目標曲番号の曲末アドレス(終端アドレス)にスキップしてサーチ処理を継続するようにしたので、ユーザーは実際の音楽データだけをサーチすることができる。このため、ユーザーが所望する再生開始位置を探索するのに時間がかかったり、実際には音楽データが記録されていない曲間(無音)部をもマニュアルサーチの対象としてしまうという従来の問題を解消し、優れた操作性を提供することができる。
【0071】
また、CD−R記録装置によってCD−Rに音楽データを記録した際に書込みエラーが発生し、その記録エラーに該当する目標曲番号が再生禁止データとして含まれているディスク1をマニュアルサーチする場合にも、記録エラーに該当する目標曲番号は図4に示した曲間(無音)部NONと同様にサーチの対象から外される。このため、曲間(無音)部に限らず再生禁止データが記録されているディスク1であっても、ユーザーに対して無用の操作を強いることなく、操作性の良いディスクドライブ装置を提供することができる。
【0072】
尚、主として再生装置としてのディスクドライブ装置について説明したが、本発明は、CD−Rに情報を記録する記録回路を備えたディスクドライブ装置にも適用できるものである。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、曲間部又は再生禁止の指定がなされた情報が記録され、それら曲間部又は再生禁止の指定がなされた情報を挟んで情報記録再生媒体の内周側と外周側に記録されている情報を外周側の情報からマニュアルサーチする際に、曲間部又は再生禁止の指定がなされた情報をサーチの対象とせずにスキップするようにしたので、ユーザーに対して無用の操作を強いることの無い操作性の優れたディスクドライブ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のディスクドライブ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態のディスクドライブ装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】本実施形態のディスクドライブ装置の動作を更に説明するためのフローチャートである。
【図4】本実施形態のディスクドライブ装置のマルニュルサーチ機能を説明するため、ディスクに記録されているデータとピックアップの位置関係を示した模式図である。
【図5】従来の再生プレーヤの問題点を説明するための説明図である。
【図6】従来の再生プレーヤの問題点を更に説明するための説明図である。
【符号の説明】
1…ディスク
2…スピンドルモータ
3…ピックアップ
4…RFアンプ
5…サーボ回路
6…速度制御回路
7…EFM復調器
8…CIRC復調器
9…出力回路
10…サブコード復調器
11…システムコントローラ
12…操作部
Pb…前端アドレス
Pc…終端アドレス
NON…曲間(無音)部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a disk drive device having a function of reproducing information from an information recording / reproducing medium such as a CD-R.
[0002]
[Prior art]
In recent years, CD family variations based on the CDDA (Compact Disc Digital Audio) system have increased, and CD-R has attracted attention.
[0003]
This CD-R is provided with a recording layer formed of an organic dye, and has a feature that information can be additionally recorded (write once) only once. For this reason, it is attracting attention as an information recording / reproducing medium suitable for a user to record desired image data, music data, computer program data, etc., and store it for a long period of time.
[0004]
The CD-R is considered compatible with the CD family, and when data is written by a CD-R recording device and finalized, the information is reproduced using a CD player in the same manner as the CDDA. be able to.
[0005]
However, as described above, the CD-R has an advantage that information can be recorded, but there is a limitation that the information can be recorded only once. For example, after a user records a plurality of music data with a CD-R recording apparatus, Even if it is not necessary to reproduce the specific music data, it is not possible to erase the specific music data and overwrite the other music data.
[0006]
Therefore, as a CD-R recording device that can respond to such a user's request, in the above-described finalizing process, address information in which music data that does not need to be reproduced is recorded is recorded in a TOC (Table of Contents). Has been developed. According to this, when the finalized CD-R is reproduced by a CD player, the designated music data is set as the reproduction-prohibited target data, and reproduction is not performed, but only the music data desired by the user is reproduced. Therefore, improvement in operability and the like are achieved.
[0007]
For example, as schematically shown in FIG. 5, after the user has recorded three pieces of music data TNO (n) to TNO (n + 2), it is specified that the second music data TNO (n + 1) is not reproduced. When the above finalizing process is performed, an instruction (“" indicating that the next music is to be reproduced while the first music data TNO (n) is being reproduced by applying the CD-R after the finalizing process to the CD player. (Referred to as “track search”), the playback is continued by jumping from the address P1 in the middle of playback to the start address ADRn + 2 of the third music data TNO (n + 2).
[0008]
In other words, it is necessary to reproduce by jumping to the start address ADRn + 2 (start address where music data is actually recorded, not the start address of the inter-song (silence) portion in the figure) managed by the TOC. Since the second music data TNO (n + 1) having no sound is skipped and reproduction without interruption is performed, operability is improved.
[0009]
Further, in the CD-R recording apparatus, when a write error occurs during information recording, the address information in which data corresponding to the write error is recorded is recorded in the TOC, so that the CD player reproduces it. There is also known one having a function of setting data corresponding to a write error as reproduction prohibited data.
[0010]
For example, when the second music data TNO (n + 1) shown in FIG. 5 corresponds to a write error, the CD player completes the reproduction of the first music data TNO (n) and then the third music data TNO (n + 1). Playback continues from the start address ADRn + 2 of the music data TNO (n + 2). That is, the second music data TNO (n + 1) is automatically skipped, and the playback is performed following the start address ADRn + 2 where the third music data TNO (n + 1) is actually recorded. Therefore, continuous reproduction is performed to improve operability.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in order to improve the operability for the user as described above, the CD player is provided with a function called manual search in addition to the track search described above.
[0012]
This manual search is not a function for switching the playback target in order for each music data like the track search, but a function for searching the playback start position desired by the user while playing the music data in fast-forward. is there.
[0013]
For example, as schematically shown in FIG. 6, when a user instructs manual search during reproduction of music data TNO (n + 2) and tries to search for a desired reproduction start position while performing so-called rewinding, a CD player The pick-up is reversed from the address Pa during playback to the direction indicated by the arrow (the direction of the lead-in area), and while the manual search is instructed, the music data is partially played back while the young number is It moves to the music data TNO (n + 1), TNO (n) side.
[0014]
Therefore, according to the manual search, the user can fast-rewind to a desired position with an operation feeling like an analog cassette tape, and can start reproduction from the rewind position.
[0015]
However, in the conventional manual search, data designated not to be reproduced by the user and reproduction prohibited data corresponding to a writing error (for example, the second music data TNO (n + 1) in FIG. 6) are also subject to the search. There was a problem of playing as.
[0016]
For this reason, it takes time to search for the playback start position desired by the user, and the interval between music (silence) where no music data is actually recorded is also subject to manual search. There were problems such as forcing unnecessary operations.
[0017]
The present invention has been made to overcome the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a disk drive device having a search function that can improve operability.
[0018]
In order to achieve the above object,
[0019]
According to such a configuration, when a manual search is performed from information recorded on the outer peripheral side of the information recording / reproducing medium to information recorded on the inner peripheral side, the information between the outer peripheral side and the inner peripheral side is between If a search is performed up to the front end position of information on the outer circumference side, the search from the front end position to the end position of information on the inner circumference side is skipped, so that Do not search. Thus, a portion between songs unnecessary for the user during manual search is not searched, and only necessary information is continuously searched to provide excellent operability to the user.
[0020]
The invention according to
[0021]
According to such a configuration, when a manual search is performed from information recorded on the outer peripheral side of the information recording / reproducing medium to information recorded on the inner peripheral side, the information between the outer peripheral side and the inner peripheral side is between If there is information for which playback prohibition is specified, when the search is performed up to the front end position of the outer peripheral information, the search from the front end position to the end position of the inner peripheral information is skipped. The search for the information for which reproduction is prohibited is not performed. As a result, information that is designated as prohibition of playback unnecessary for the user during manual search is not subject to search, and only necessary information is continuously searched to provide excellent operability to the user. To do.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of a disk drive apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the disk drive device of this embodiment, and FIGS. 2 and 3 are flowcharts for explaining the operation of the disk drive device of this embodiment.
[0023]
In FIG. 1, this disk drive apparatus has a function of reproducing a
[0024]
Furthermore, an RF amplifier 4 that amplifies a signal read by the pickup 3 and performs matrix processing, a
[0025]
The
[0026]
The output circuit 9 converts the output data from the CIRC demodulator 8 into an analog signal Sout by the built-in D / A converter and outputs it, or outputs the output data from the CIRC demodulator 8 as the digital data Dout. To do.
[0027]
Further, a
[0028]
The system controller 11 has a microprocessor (MPU), controls the operation of the entire disk drive device, and controls the later-described manual search based on the subcoding data from the
[0029]
Further, the present disk drive device is provided with an operation unit 12 for a user to input a desired command to the system controller 11.
[0030]
In this disk drive device, the user inputs a desired command by operating the operation unit 12, but the disk playback device is attached to a microcomputer, and a SCSI (Small Computer System Interface) or The system controller 11 may control the operation of the entire disk drive device in accordance with a command supplied from the microcomputer via an interface such as EIDE (Enhanced IDE) or ATAPI (AT Attachment Packet Interface). .
[0031]
Next, the operation of the disk drive apparatus having such a configuration will be described based on the flowcharts of FIGS.
[0032]
In order to make the operation easy to understand, as shown in FIG. 4 as a specific example, a CD-R in which a user has recorded a plurality of music data in a program area and finalized is loaded as a
[0033]
As shown in FIG. 4, the head area of the (n + 1) th music data TNO (n + 1) is an inter-song (silence) portion NON, and the actual music data is stored in this inter-song (silence) portion NON. It shall be recorded continuously. Further, each music data is called a target song number (Track Number: TNO).
[0034]
For example, when the user issues a manual search start command when the pickup 3 moves to a certain address Pa in the middle of reproducing the target song number TNO (n + 1) in FIG. 4 described above, the tracking servo is canceled and the pickup is performed. 3 is moved in the radial direction of the
[0035]
When the user continues the manual search in this way and the pickup 3 moves to the position of the start address Pb where the music data is actually recorded in the target music number TNO (n + 1) in FIG. 4, the music shown in FIG. The process during the end search is started.
[0036]
When the index data included in the P channel subcode output from the
[0037]
That is, when data is recorded on the CD-R by the CD-R recording apparatus and finalized, the silence data corresponding to the non-song portion (silence) portion NON in each target song number TNO is “0” for each sector. The index data "" is recorded as a P-channel subcode, or the index data is not recorded. In addition, “1” index data indicating the beginning of the music is recorded as a P-channel subcode in the head sector of the actual music data, and “2” index data is recorded in each sector of the music data that follows. Are recorded as P-channel subcodes.
[0038]
Therefore, as described above, when the index data included in the P channel subcode output from the
[0039]
In step S100, it is determined whether the pickup 3 is located at the last (end) address of the lead-out area LTNO of the
[0040]
That is, the system controller 11 checks the absolute address (absolute time) of the data reproduced by the pickup 3 based on the subcode of the Q channel output from the
[0041]
If the absolute time is the last address (in the case of “Yes”), the process proceeds to step S102, where the absolute time of the lead-out is searched and the manual search process is terminated (step S104).
[0042]
That is, FIG. 4 shows a case where the user performs a manual search in order to perform fast forward rewind from the address Pa in the target music number TNO (n + 1) to the target music number TNO (n). If the user performs a manual search for fast forward in the forward direction from the address Pa in the target song number TNO (n + 1) and the pickup 3 reaches the last address in the lead-out area LTNO, the further The search process is not performed.
[0043]
Next, when the absolute time is not the last address of the lead-out area LTNO in the above step S100 (in the case of “No”), the process proceeds to step S106, and the pickup 3 is located in the program area of the
[0044]
If the Q channel subcode is not an absolute time indicating the program area (in the case of “No”), the process proceeds to step S112, and the pickup 3 is moved into the program area. That is, when the sub-code of the Q channel is not the absolute time of the program area, the pickup 3 is located in the lead-in area or the lead-out area. Move to the area and repeat the process from step S106.
[0045]
Next, in step S108, it is determined whether or not the pickup 3 is located at the target music number TNO (n) of the jump destination. That is, when the index data included in the P channel subcode output from the
[0046]
Next, in step S110, the system controller 11 checks whether or not flag data FG indicating “locking at the end of music”, which will be described later, is set. If it is not “locking at the end of music” (in the case of “No”), The process proceeds to step S122, and when “end of song is locked” (in the case of “Yes”), the pickup 3 is the end of the target music number TNO (n) of the jump destination, that is, the target music number TNO ( n) It is determined that the actual music data is located at the end address (referred to as the end of song address), and the “end of song search” process is ended.
[0047]
When the user continues the manual search even after the “end of song search” process is completed, the pickup 3 is moved in the radial direction of the
[0048]
As described above, when all the determination results in steps S106, S108, and S110 are "Yes", the manual search is started from the address Pa of the target song number TNO (n + 1) shown in FIG. After the pickup 3 jumps from the data recording start address (that is, the music data front end address) Pb to the music end address of the target music number TNO (n), the target music number TNO (n) continues from the music end address. Manual search is performed. That is, by skipping the inter-song (silent) portion NON, only actual music data of the target song number TNO (n + 1) and the target song number TNO (n) are subjected to manual search.
[0049]
Next, a process when the determination result is “No” in steps S108 and S110, that is, a process for accurately moving the pickup 3 to the “song end address” of the target song number TNO (n) of the jump destination. Will be described.
[0050]
If it is determined in step S108 that the pickup 3 has not moved from the address Pb to the target music number TNO (n) of the jump destination, the process proceeds to step S114. For example, the inter-song (silence) portion NON shown in FIG. 4 is long, so that the pickup 3 is jumped to the target tune number TNO (n), but the jump position is the area of the inter-song (silence) portion NON. If it is within the range, “No” is determined in step S108, and the process proceeds to step S114.
[0051]
In step S114, the magnitude relationship between the target song number (current TNO) at the position where the pickup 3 actually jumps and the target song number (target TNO) at the position where the pickup 3 should be jumped is checked. Further, it is checked whether the jump number (track number) when the pickup 3 is jumped is set to one track.
[0052]
If target TNO <current TNO, or if the number of jumps (number of tracks) is set to 1 track (in the case of “Yes”), the process proceeds to step S116 and “end of song” The flag data FG indicating “locking” is set to “1”, and the process proceeds to the target song number search process in step S120.
[0053]
On the other hand, when the relationship of target TNO ≧ current TNO is satisfied and the number of jumps (number of tracks) is set to a number larger than one track (in the case of “No”), the process proceeds to step S118, After setting the end of song lock release by setting the flag data FG indicating “end locked” to “0”, the process proceeds to “target song number search process” in step S120.
[0054]
For example, when the position where the pickup 3 is jumped from the address Pb of the target song number TNO (n + 1) shown in FIG. 4 is in the area of the inter-song (silence) portion NON of the target song number TNO (n + 1) If target TNO <current TNO and the position where the pickup 3 is jumped from the address Pb of the target song number TNO (n + 1) is within the area of the target song number TNO (n), target TNO ≧ current TNO It becomes.
[0055]
Furthermore, at the time of the first jump, a relatively large number of tracks (300 tracks in this embodiment) are jumped as indicated by (1) in FIG. In jumping, the number of jumps is gradually reduced as indicated by (2) to (6) in the figure, and when jumping to the nearest track end address of the target song number TNO (n), the last jump number is 1 track. (1TRK) is set.
[0056]
The number of jumps (number of tracks) is set in the system controller 11 in advance. The preset maximum number of jumps is
[0057]
Therefore, in step S114, if the number of jumps is set to 1TRK and the relationship of target TNO <current TNO, step S116, the number of jumps is set to be greater than 1TRK and the relationship of target TNO ≧ current TNO is satisfied. If so, the process proceeds to step S118.
[0058]
Next, in step S120, the “target song number search process” shown in FIG. 3 is performed.
First, in step S200, a small jump number of one level is selected. However, if 1TRK is already set, 1TRK is selected as it is. For example, as shown by (1) in FIG. 4, when the pickup 3 moves with a large number of jumps, it corresponds to the next level. Set the number of jumps for (2).
[0059]
Next, in step S202, similar to the processing in step S114, the target song number (current TNO) at the position to which the pickup 3 actually jumped and the target song number (target TNO) at the position where the jump should be originally performed are set. Examine the magnitude relationship.
[0060]
If the relationship of target TNO <current TNO is established, the process proceeds to step S204, and the pickup 3 is caused to jump in the inner circumferential direction (the lead-in side direction) of the
[0061]
On the other hand, if the relationship of target TNO ≧ current TNO is established, the process proceeds to step S206, and the pickup 3 is caused to jump in the outer peripheral direction (lead-out direction) of the
[0062]
Therefore, when the jump of (1) shown in FIG. 4 is performed and the index data included in the P-channel subcode is “1”, the outer peripheral direction shown in (2) is obtained in step S206. A jump to will be performed. Also, if the inter-song (silence) part NON in the target music number TNO (n + 1) is long, the jump destination indicated by (1) is the inter-song (silence) part NON in the target music number TNO (n + 1). In other words, if it is within the area of the current TNO song interval (silence) portion NON, it is determined that the index data included in the P-channel subcode is not “1”, and in step S204 By the processing, a jump in the inner circumferential direction is performed, and the pickup 3 is moved closer to the target song number TNO (n) side.
[0063]
When the “target song number search process” is completed, the process from step S106 shown in FIG.
[0064]
Next, the processing when the flag data FG “in tune end locked” is not set to “1” in step S110 and the process proceeds to step S122 will be described.
[0065]
First, in step S122, it is determined whether or not the pickup 3 is moving to the inner circumference side of the
[0066]
On the other hand, if the pickup 3 is moving to the inner circumference side of the disk 1 (in the case of “No”) in step S122, the process directly proceeds to step S126, and the pickup 3 is moved to the outer circumference with the number of jumps being selected. Jump in the direction. Then, the processing from step S106 is repeated again.
[0067]
When the processes of steps S106, S108, S114 to S120 and S110, S122 to S126 are repeated in this way, as shown by reference numerals (1) to (6) in FIG. The pickup 3 moves back and forth across the song end address between the track number and the target song number TNO (n) of the jump destination. Gradually approaching the address. Finally, when the number of jumps of the pickup 3 is selected to be 1TRK, the pickup 3 jumps by 1TRK and reaches a position Pc close to the end of the song address, for example, as indicated by reference numeral (7).
[0068]
As described above, when a search is made as to whether or not the song end address has been reached by checking the jump destination position of the pickup 3 while reciprocating the pickup 3, the position Pc relative to the song end address in FIG. 4 is finally obtained. When the pickup 3 reaches this position Pc, the
[0069]
When the user further continues the manual search even after the “end of song search” process is completed, a plurality of arrows Y in FIG. 4 are displayed following the above end address of the target song number TNO (n). As shown, the pickup 3 is sequentially moved in the radial direction of the
[0070]
As described above, according to the present embodiment, when manually searching the
[0071]
Further, when music data is recorded on a CD-R by a CD-R recording device, a writing error occurs, and a manual search is performed for the
[0072]
Although the disk drive apparatus as a reproducing apparatus has been mainly described, the present invention can also be applied to a disk drive apparatus provided with a recording circuit for recording information on a CD-R.
[0073]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, information that is designated between music pieces or reproduction prohibition is recorded, and the inner circumference of the information recording / reproducing medium is sandwiched between the information that is designated between music pieces or reproduction inhibition. When manually searching for information recorded on the outer and outer sides from the information on the outer side, information that was specified to be in the middle of a song or forbidden to be played is skipped without being searched. Accordingly, it is possible to provide a disk drive device with excellent operability that does not impose unnecessary operations.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a disk drive device according to an embodiment.
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the disk drive device of the present embodiment.
FIG. 3 is a flowchart for further explaining the operation of the disk drive device of the present embodiment;
FIG. 4 is a schematic diagram showing the positional relationship between data recorded on a disk and a pickup in order to explain a marnuelle search function of the disk drive device of the present embodiment.
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a problem of a conventional playback player.
FIG. 6 is an explanatory diagram for further explaining problems of a conventional playback player.
[Explanation of symbols]
1 ... Disc
2 ... Spindle motor
3 ... Pickup
4. RF amplifier
5. Servo circuit
6. Speed control circuit
7 ... EFM demodulator
8 ... CIRC demodulator
9 ... Output circuit
10: Subcode demodulator
11 ... System controller
12 ... operation part
Pb: Front end address
Pc ... Terminal address
NON ... Between songs (silence)
Claims (2)
情報記録再生媒体に記録されている情報を外周側の情報から内周側の情報に向かって部分的に再生しながら所望の再生開始位置をサーチするマニュアルサーチ指示手段と、
前記マニュアルサーチ指示手段の指令によって、前記情報に含まれている曲間部の終端位置に続く情報の前端位置をピックアップの読取情報に基づいて検出する検出手段と、
前記曲間部を挟んで前記内周側に記録されている情報の終端位置を探索する探索手段と、
前記検出手段が前記前端位置を検出すると、前記探索手段に前記終端位置を探索させ、前記終端位置から前記マニュアルサーチを継続させる制御手段とを備え、
前記探索手段は、前記ピックアップが行う前記情報記録再生媒体に存在するトラックのジャンプを、該ジャンプした位置が前記内周側に記録されている情報の存在領域内であった場合には外周側へジャンプし、前記ジャンプした位置が前記曲間部であった場合には内周側へジャンプするように、ジャンプするトラック数を減らしながら繰り返し行い、前記ジャンプするトラック数が最小でかつ前記曲間部から前記内周側に記録されている情報の存在領域内へジャンプしたときに、当該ジャンプした位置を前記終端位置とすることを特徴とするディスクドライブ装置。A disk drive device having a manual search function,
Manual search instruction means for searching for a desired reproduction start position while partially reproducing information recorded on the information recording / reproducing medium from information on the outer peripheral side toward information on the inner peripheral side ;
Detecting means for detecting the front end position of the information following the end position of the inter-music part included in the information based on the read information of the pickup according to the command of the manual search instruction means ;
Search means for searching for an end position of information recorded on the inner circumference side across the inter-music part;
When the detection means detects the front end position, the search means searches for the end position , and includes a control means for continuing the manual search from the end position ,
The search means performs the jump of the track existing on the information recording / reproducing medium performed by the pickup to the outer peripheral side when the jumped position is within the information existing area recorded on the inner peripheral side. Jumping is repeated while reducing the number of tracks to be jumped so as to jump to the inner circumference side when the jumped position is in the song part, and the number of tracks to jump is the smallest and the song part The disk drive device according to claim 1, wherein when the jump is made to an existing area of information recorded on the inner circumference side, the jumped position is set as the end position .
情報記録再生媒体に記録されている情報を外周側の情報から内周側の情報に向かって部分的に再生しながら所望の再生開始位置をサーチするマニュアルサーチ指示手段と、
前記マニュアルサーチ指示手段の指令によって、前記情報に含まれている再生禁止の指定がなされた情報の終端位置に続く情報の前端位置をピックアップの読取情報に基づいて検出する検出手段と、
前記再生禁止の指定がなされた情報を挟んで前記内周側に記録されている情報の終端位置を探索する探索手段と、
前記検出手段が前記前端位置を検出すると、前記探索手段に前記終端位置を探索させ、前記終端位置からマニュアルサーチを継続させる制御手段とを備え、
前記探索手段は、前記ピックアップが行う前記情報記録再生媒体に存在するトラックのジャンプを、該ジャンプした位置が前記内周側に記録されている情報の存在領域内であった場合には外周側へジャンプし、前記ジャンプした位置が前記再生禁止の指定がなされた情報であった場合には内周側へジャンプするように、ジャンプするトラック数を減らしながら繰り返し行い、前記ジャンプするトラック数が最小でかつ前記再生禁止の指定がなされた情報から前記内周側に記録されている情報の存在領域内へジャンプしたときに、当該ジャンプした位置を前記終端位置とすることを特徴とするディスクドライブ装置。A disk drive device having a manual search function,
Manual search instruction means for searching for a desired reproduction start position while partially reproducing information recorded on the information recording / reproducing medium from information on the outer peripheral side toward information on the inner peripheral side ;
Detecting means for detecting the front end position of information following the end position of the information for which reproduction prohibition is specified included in the information based on the read information of the pickup according to the command of the manual search instruction means ;
Search means for searching for the end position of the information recorded on the inner circumference side across the information for which the reproduction prohibition is specified;
When the detection means detects the front end position, the search means searches for the end position , and includes a control means for continuing manual search from the end position ,
The search means performs the jump of the track existing on the information recording / reproducing medium performed by the pickup to the outer peripheral side when the jumped position is within the information existing area recorded on the inner peripheral side. If the jumping position is information for which the reproduction prohibition has been specified, it is repeated while reducing the number of tracks to be jumped so that the jump to the inner circumference side is performed, and the number of tracks to be jumped In addition, when jumping from the information for which reproduction is prohibited to the information existing area recorded on the inner circumference side, the jumped position is set as the end position .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074067A JP3681607B2 (en) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | Disk drive device |
US09/801,877 US6501708B2 (en) | 2000-03-16 | 2001-03-09 | Disk drive apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074067A JP3681607B2 (en) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | Disk drive device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333960A Division JP3769563B2 (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Disc player |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266550A JP2001266550A (en) | 2001-09-28 |
JP3681607B2 true JP3681607B2 (en) | 2005-08-10 |
Family
ID=18592180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000074067A Expired - Fee Related JP3681607B2 (en) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | Disk drive device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6501708B2 (en) |
JP (1) | JP3681607B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI236006B (en) * | 2002-11-08 | 2005-07-11 | Mediatek Inc | Optical storage apparatus and method of gathering track information from an optical storage medium |
JP4155887B2 (en) * | 2003-08-08 | 2008-09-24 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | Optical disc seek method and optical disc apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721926B2 (en) * | 1984-12-06 | 1995-03-08 | 株式会社日立製作所 | Overwriting prevention method in optical recording / reproducing apparatus |
GB2219886A (en) * | 1988-06-15 | 1989-12-20 | Philips Nv | Recording and playback apparatus |
JP3413680B2 (en) * | 1994-06-02 | 2003-06-03 | ソニー株式会社 | Write-once optical disc apparatus and area boundary search method for write-once optical disc |
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000074067A patent/JP3681607B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-09 US US09/801,877 patent/US6501708B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001266550A (en) | 2001-09-28 |
US6501708B2 (en) | 2002-12-31 |
US20010055246A1 (en) | 2001-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3283559B2 (en) | CD playback device | |
US20010002183A1 (en) | Reproducing device with cross-fading operation | |
JPH0782740B2 (en) | Compact disk player | |
JP3681607B2 (en) | Disk drive device | |
JP4226233B2 (en) | Playback device | |
JP3769563B2 (en) | Disc player | |
JP3770560B2 (en) | CD player | |
JP2834919B2 (en) | How to read TOC information when setting a disc | |
JP2638335B2 (en) | In-vehicle record carrier playback device | |
JP4052019B2 (en) | Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium | |
JP3069187B2 (en) | Disc playback device | |
JP3941283B2 (en) | Optical disc invalid session determination method, optical disc track information acquisition method, and optical disc apparatus | |
JP2800842B2 (en) | Recorded information playback device | |
JP3323688B2 (en) | Disc playing method | |
JPH06223483A (en) | Disk recording method | |
JP2882940B2 (en) | Optical disc information reproducing method | |
JP3681006B2 (en) | Recording information search method for CD playback device | |
JP3894560B2 (en) | Optical disc playback apparatus and optical disc playback method | |
JP3887545B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
KR100200214B1 (en) | Play-back position control device & the method of a disc | |
JPH0812750B2 (en) | Record carrier reproducing device | |
JPH04247326A (en) | Optical information recorder | |
JPH04247327A (en) | Optical information recorder | |
JPH07114787A (en) | Automatic erasing method for silence part of mini-disk | |
JPH0812751B2 (en) | Record carrier reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |