JP3669365B2 - Optical device and projector provided with the optical device - Google Patents
Optical device and projector provided with the optical device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3669365B2 JP3669365B2 JP2003164858A JP2003164858A JP3669365B2 JP 3669365 B2 JP3669365 B2 JP 3669365B2 JP 2003164858 A JP2003164858 A JP 2003164858A JP 2003164858 A JP2003164858 A JP 2003164858A JP 3669365 B2 JP3669365 B2 JP 3669365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical device
- optical
- light
- cooling
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 257
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 216
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 73
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 6
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 6
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 96
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004904 UV filter Substances 0.000 description 1
- BPUOFLMLNKIISC-UHFFFAOYSA-N [Au]#P Chemical compound [Au]#P BPUOFLMLNKIISC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUONGWHDTHHYNJ-UHFFFAOYSA-N [Mo].[Mn].[Au] Chemical compound [Mo].[Mn].[Au] HUONGWHDTHHYNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- GHZFPSVXDWJLSD-UHFFFAOYSA-N chromium silver Chemical compound [Cr].[Ag] GHZFPSVXDWJLSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000008642 heat stress Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学装置、および、この光学装置を備えるプロジェクタに関する。
【0002】
【背景技術】
従来、光源ランプから射出された光束を、ダイクロイックミラーを用いて三色の色光R、G、Bに分離する色分離光学系と、分離された光束を色光毎に画像情報に応じて変調する3枚の光変調装置(液晶パネル)、および、各液晶パネルで変調された光束を合成するクロスダイクロイックプリズムを有する光学装置とを備える三板式のプロジェクタが知られている。
このようなプロジェクタを構成する光学装置では、3枚の液晶パネルから射出された光束を正確に合成するために、3枚の液晶パネルは、これらの3枚の液晶パネルにおける対応する画素同士が高精度に合致するように、クロスダイクロイックプリズムに高精度に設置されている。
【0003】
また、液晶パネルの入射側および射出側には、入射された光束のうち偏光軸に沿った方向の光束のみを透過させ、その他の方向の光束を吸収して、所定の偏光光として射出する偏光板がそれぞれ配置されている。これらの入射側偏光板と、射出側偏光板とは、互いにその偏光軸が直交するように配置されており、これにより、液晶パネルにおいて画像情報に応じて変調された画像光が形成される。
このような偏光板は、ガラス基板上に樹脂製の偏光膜が貼付されたものが一般的であり、この偏光膜は、光の吸収に伴って温度が上昇し歪み等の劣化が生じやすい。特に、射出側偏光板は、全黒画像をスクリーン上に投影する場合に、液晶パネルから射出された不要光を全て吸収しなければならず、より一層熱劣化が生じやすいという問題があった。
【0004】
このため、従来のプロジェクタには、冷却ファン等を用いて内部に冷却空気を循環させることにより、偏光膜の過熱を防止する冷却機構が設けられている。しかしながら、近年のプロジェクタでは、高輝度化や小型化に伴って光学装置が小型化し、液晶パネルや偏光板等の光学素子同士が密着配置されているため、各光学素子の隙間等に冷却空気を十分に流通させることができず、偏光膜、特に、射出側偏光板の偏光膜の冷却が不十分となっていた。また、偏光膜を効率よく冷却するために、冷却空気の風量を増加させることも考えられるが、この場合には、冷却ファンの大型化や、冷却ファンの回転数増加を行う必要があり、プロジェクタの小型・軽量化に反するとともに、騒音が増加するという問題があった。
【0005】
そこで、騒音化を抑えて射出側偏光板の偏光膜を効率よく冷却するために、例えば、光学装置としては、以下の構成が採用されている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、金属製の保持体に対して、偏光膜が貼付された射出側偏光板を熱伝導可能な状態で保持させて冷却装置を構成しておく。そして、クロスダイクロイックプリズムにおいて、光束入射端面と交差する面にプリズム固定用の金属製の台座を取り付け、この台座に対して冷却装置を取り付け、この冷却装置にピン部材を介して液晶パネルを取りつける構成が採用されている。このような構成では、射出側偏光板の偏光膜で生じた熱を保持体から台座側まで逃がすことができるため、冷却空気の風量等を変えることなく、射出側偏光板の偏光膜を十分に冷却できる。
【0006】
【特許文献1】
特開2003−121931号公報(図9)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような光学装置では、液晶パネルが冷却装置を介して台座に取りつけられているため、仮に、外部からの熱により金属製の台座が膨張した場合には、この台座の熱膨張に対して、同じく金属製とされた冷却装置も追従して膨張するため、冷却装置に固定された液晶パネルの空間的な位置が変化することになる。一方、クロスダイクロイックプリズムは、一般に、金属製の台座に比べて熱膨張しにくいので、台座の熱膨張には追従しない。このため、液晶パネルとクロスダイクロイックプリズムとの相対的な位置、さらに、3枚の液晶パネル間の相対的な位置がずれることとなり、合成する画素間にずれが生じ、合成画像の画質が低下するおそれがある。
【0008】
なお、このような問題は、偏光膜に限らず、視野角補正膜や、位相差膜等の熱劣化を生じやすいその他の光学機能を有する光学変換膜を採用した場合でも同様に発生するおそれがある。
【0009】
本発明の目的は、プロジェクタの高輝度化や小型化、低騒音化に対応できるとともに、光学変換膜を効率よく冷却でき、かつ、光変調装置間の画素ずれを防止して合成画像の画質を向上できる光学装置、および、この光学装置を備えるプロジェクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光学装置は、複数の色光を色光毎に画像情報に応じて変調する複数の光変調装置と、各光変調装置と対向する光束入射端面を有し、各光変調装置で変調された各色光を合成する色合成光学装置とを備える光学装置であって、前記光変調装置および光束入射端面の間に介在配置され、前記光変調装置から射出された色光の光学変換を行う光学変換膜が基板上に形成された光学変換素子と、この光学変換素子を保持する保持面を有し、熱伝導材料から構成され、前記光学変換素子を冷却する冷却装置と、前記色合成光学装置の光束入射端面と交差する端面に設けられ、前記冷却装置が接合される冷却装置接合面を有する台座と、前記光束入射端面に取りつけられ、前記光変調装置を前記色合成光学装置の光束入射端面に位置決め固定する固定部材とを備え、この固定部材には、前記光変調装置を取りつけるための取付部材が当接接合される接合面が形成されていることを特徴とする。
【0011】
ここで、光学変換膜としては、前述したように、偏光膜や、視野角補正膜、位相差膜等の光学機能を変換する膜を採用できる。また、基板としては、サファイアガラスや石英ガラス、水晶等から構成したものを採用できる。このため、光学変換素子としては、偏光板や、視野角補正板、位相差板等とすることができる。また、このような光学変換素子は、1枚だけの構成に限らず、2以上の複数枚を含んだ構成としてもよい。
【0012】
冷却装置としては、例えば、光学変換素子を2つ以上用意し、これらの光学変換素子間に冷却空気を導いて冷却する空冷式の冷却装置や、光学変換素子間に冷却用の流体を封入して冷却する液冷式の冷却装置を採用できる。また、1枚の光学変換素子を金属製等の保持板に熱伝導性接着剤を介して接合する構成等も採用できる。
また、冷却装置を構成する熱伝導性材料としては、アルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、チタン、およびこれらを含有する合金等の金属や、カーボンフィラー等の熱伝導性を有する各種の材料を採用できる。
【0013】
固定部材としては、例えば、色合成光学装置の光束入射端面に貼付される板状等に構成できる。
取付部材としては、例えば、ピン状に形成されたピン状部材や、楔状に形成された楔状部材等の任意の形状の部材を採用でき、光束入射端面に対する光変調装置の姿勢を調整可能とする形状が好ましい。また、取付部材の構成材料としては、熱伝導性の小さい材料を好適に採用できる。
【0014】
本発明によれば、台座を介して色合成光学装置に光学変換素子を含む冷却装置を設置するとともに、固定板を介して色合成光学装置に光変調装置を設置する構成としたので、光学変換膜の冷却構造と、色合成光学装置への光変調装置の設置構造とを独立したものとすることができる。
従って、例えば、色合成光学装置に熱が加えられたとしても、固定部材を、色合成光学装置の熱膨張の影響を受け難い材料や形状等として構成することにより、色合成光学装置に対する光変調装置の位置変化を抑えることができる。このため、色合成光学装置に設置された複数の光変調装置間の画素ずれを防止して、合成画像の画質を向上できる。
また、光学変換膜の冷却構造と、色合成光学装置への光変調装置の設置構造とを独立して色光学装置に取りつける構成とすることにより、従来のように全てを連続的に接合し一体的な構成とする場合に比べて、取りつけ部分にかかる負荷を分散できるため、耐衝撃性を向上でき、衝撃による画素ずれを防止できる。
【0015】
また、台座の冷却装置接合面に冷却装置が接合され、冷却装置の保持面に光学変換素子が保持されるので、例えば、冷却装置に加えて、台座および基板を熱伝導性材料から構成することにより、光学変換膜で生じた熱を基板を介して冷却装置や台座側に逃がして、光学変換膜を効率的に冷却できて長寿命化を図ることができる。このため、この光学装置をプロジェクタ等の電子機器に用いた場合でも、従来の空冷式の冷却機構における冷却空気の風量等を増加させなくても、光学変換膜を含む光学変換素子を十分に冷却でき、プロジェクタの小型化、高輝度化、低騒音も阻害しない。以上より、本発明の目的を達成できる。
【0016】
以上において、前記固定部材の接合面は、前記台座の冷却装置接合面よりも光束入射方向に突出して形成され、前記冷却装置には、この固定部材の接合面に応じた切欠部が形成されていることが好ましい。
この場合には、例えば、冷却装置としては、矩形板状に形成し、この矩形の角隅部分を切り欠くことにより切欠部を形成した構成とすることができる。また、固定部材としては、矩形板状に形成し、この矩形の角隅部分から光束入射方向に突出し、先端が接合面とされた接合部を有する構成を採用できる。
このようにすれば、光変調装置と接合面との離間距離が小さくなるため、取付部材の長さ寸法を小さくでき、取付部材と接合面との接合部分に加わる負荷を最小限にできる。このため、光学装置の長寿命化を図ることができる。
【0017】
以上において、前記台座は、前記光束入射端面と交差する端面に固定される板状の台座本体と、この台座本体の側面部分における両端縁から光束入射側へ突出し、その先端面が前記冷却装置接合面とされた突出部とを備えることが好ましい。
この場合には、台座の両端縁に形成された突出部間に突出部の突出寸法分だけ空隙が形成されるため、この空隙に冷却空気を送ることで、光学変換膜を含む光学変換素子、固定部材、およびこの固定部材が設置された色合成光学装置の光束入射端面を直接冷却でき、光学変換膜の熱劣化をより一層防止できる。
【0018】
以上において、前記固定部材には、この固定部材の構成材料と前記色合成光学装置の構成材料との熱膨張係数の差異によって生じる応力を緩和する応力緩和部が形成されていることが好ましい。
ここで、応力緩和部は、例えば、板状に形成され、光束入射端面に取りつけられた部分に、スリット状のものや切欠き等を設けることにより構成できる。
この場合には、例えば、外部からの熱により固定部材が膨張しても、応力緩和部により熱による応力が吸収されるため、光束入射端面から固定部材が位置ずれを起こすことを確実に防止できる。
【0019】
以上において、前記台座は、前記色合成光学装置の光束入射端面と交差する一対の端面のそれぞれに設けられ、前記冷却装置は、一対の台座の冷却装置接合面に跨って接合されていることが好ましい。
この場合には、一対の台座を備えることにより熱容量が大きくなるため、より一層効率的に光学変換膜で生じた熱を逃がすことができる。また、一対の台座に跨って冷却装置を配置することにより、色合成光学装置に対する冷却装置の姿勢が安定する。
【0020】
ここで、前記光変調装置は、光変調装置本体と、この光変調装置本体を保持する保持枠とを備えた矩形板状として構成され、この保持枠の角隅部には、光束入射方向に沿って貫通する孔が形成され、前記取付部材は、前記孔に挿通されるピン状部材であり、前記固定部材の接合面には、このピン状部材の一端が当接接合される構成を採用できる。
このような構成において、例えば、冷却装置の角隅部に前述したような切欠部を形成しておけば、保持枠の角隅部に形成された孔、およびこの切欠部にピン状部材を通して、このピン状部材の一端を固定部材の接合面に当接接合することにより、比較的簡単な構成でありながら、光学機能膜の冷却構造と、光変調装置の設置構造とを独立した状態にできる。
【0021】
ここで、前記孔が形成された角隅部は、前記光変調装置本体の光束射出面よりも前記固定部材の接合面側に一段下がった段差として構成されていることが好ましい。
この場合には、固定部材の接合面と孔が形成された角隅部とが近接することにより、孔に挿通されるピン状部材の長さ寸法を小さくできる。このため、ピン状部材の接合部分に加わる負荷を最小限にでき、光変調装置の位置ずれを抑えて合成画像の画質低下をより一層防止できる。
【0022】
また、前記光学装置において、前記光変調装置の光束射出側には、この光変調装置冷却を保持する保持板が取りつけられ、この保持板の角隅部には、光束入射方向に沿って貫通する孔が形成され、前記取付部材は、前記孔に挿通されるピン状部材であり、前記固定部材の接合面には、前記ピン状部材の一端が当接接合される構成を採用できる。
このような構成では、例えば、従来から使用されている汎用タイプの光変調装置であっても、この光変調装置を保持板に取りつけて、前述同様に固定部材の接合面にピン状部材を介して当接接合することにより、改めて新しい形状の光変調装置を製造する必要がなく、光学装置の製造コストを抑えることができる。
【0023】
この場合において、前記保持板には、前記孔の周縁部分が面外方向に起立した起立部が形成されていることが好ましい。
このような構成とすれば、孔の周縁に形成された起立部により、ピン状部材と保持板との接合面積を十分に確保できるため、十分な接合面積を有する起立部に接着剤を塗布することにより、光変調装置が設けられた保持板を固定部材に確実に固定できる。
【0024】
以上において、前記光学変換素子は、少なくとも2つ以上の光学変換素子を含んで構成され、前記冷却装置は、前記少なくとも2つ以上の光学変換素子を光束入射方向に離間配置する保持面を備え、前記少なくとも2つ以上の光学変換素子間の離間空間は、冷却流体が密閉封入される冷却室として構成されるようにすることができる。
このような構成では、例えば、2枚以上の光学変換素子の離間空間に冷却流体を密閉封入して冷却室を構成することにより、この冷却室内の冷却流体に光学変換膜で生じた熱を積極的に逃がして、光学変換膜の熱劣化をより一層防止できる。
【0025】
また、前記光学装置において、前記光学変換素子は、少なくとも2つ以上の光学変換素子を含んで構成され、前記冷却装置は、熱伝導性材料を介して、前記少なくとも2つ以上の光学変換素子がそれぞれ固定される複数の支持板と、これらの複数の支持板を光束入射方向に離間配置する保持面が形成された保持体とを備え、前記保持体には、冷却空気を導く導風部が形成された構成を採用できる。
この場合には、2枚以上の光学変換素子の離間空間に導風部を形成し、この導風部に冷却空気を導くことにより、2枚以上の光学変換素子の光学変換膜を効率的に冷却できる。
【0026】
ここで、前記保持体には、前記支持板の対向する端縁を案内する案内溝が前記支持板毎に形成され、前記複数の支持板は、前記端縁の延出方向に沿った方向に前記保持面から着脱可能に構成されていることが好ましい。
この場合には、光学装置として組み立てた後でも、光学変換素子以外の他の構成部品を着脱することなく、光学変換素子のみを簡単に交換でき、組み立て性や修理性の向上を図ることができる。
【0027】
また、前記冷却装置は、前記複数の支持板のうち、もっとも光束入射側に配置される支持板の光束入射側に配置されるとともに、このもっとも光束入射側に配置された支持板を前記保持体側へ押える押圧部材を備えることが好ましい。
この場合には、押圧部材により支持板を保持体側へ押圧することにより、支持板、すなわち、光学変換素子の位置ずれを防止できる。また、押圧部材を熱伝導性部材から構成することにより、光学変換膜で生じた熱を押圧部材側にも逃がすことができる。
【0028】
さらに、前記押圧部材には、もっとも光束入射側に配置された前記支持板を前記保持体側へ付勢する熱伝導性を有する弾性部材が設けられていることが好ましい。
ここで、弾性部材は、押圧部材に別途所定のものを取りつける構成や、押圧部材の一部を保持体側へ打ち出した凸部として構成することもできる。
この場合には、押圧部材に形成された熱伝導性の弾性部材で支持板を保持体側に押圧するため、支持板の外形寸法に多少の偏差があったとしても、支持板と保持体とを密着して接合できる。このため、光学変換膜で生じた熱を保持体側へより一層確実に逃がすことができる。また、弾性部材は、熱伝導性を有するため、押圧部材側への放熱も可能である。
【0029】
以上において、前記基板は、サファイアガラス、水晶、または石英ガラスから構成されていることが好ましい。
この場合には、熱伝導率の高いサファイアガラスや水晶、石英ガラスに光学変換膜を貼付することにより、光学変換膜で発生した熱を冷却装置や台座側に逃がすことができ、光学変換膜の長寿命化をより一層図ることができる。
【0030】
また、前記台座および/または前記冷却装置は、金属材料から構成されていることが好ましい。
この場合には、台座や冷却装置を熱伝導率の高い金属材料から構成することにより、光学変換膜で生じた熱を冷却装置や台座側に逃がすことができ、より一層光学変換膜の長寿命化を図ることができる。
【0031】
前記冷却装置の外周部分には、放熱フィンが形成されていることが好ましい。この場合には、冷却装置の外周部分に形成された放熱フィンに冷却空気を流すことにより、光学変換膜で生じた熱の冷却装置への伝導を促進して、光学変換膜をより一層効率的に冷却できる。
【0032】
以上において、前記光学変換膜は、偏光膜であることが好ましい。
ここで、偏光膜としては、ヨウ素などのハロゲン物質を吸着させた多ハロゲン偏光膜や、染料を吸着・分散させた染料偏光膜、金属塩を高分子フィルムに吸着還元させた金属偏光膜等を採用できる。
この場合には、偏光膜が入射光を吸収し過熱するため、他の光学変換膜よりもさらに効果的である。
【0033】
本発明に係るプロジェクタは、以上の光学装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、前記光学装置と略同様の作用、効果を奏することができ、高輝度化や小型化、低騒音化に対応できるとともに、光学変換素子を効率よく冷却でき、かつ、光変調装置の画素ずれを防止して投写画像の画質を向上できるプロジェクタを提供できる。
【0034】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係るプロジェクタを図面を用いて説明する。
〔1−1.プロジェクタの主な構成〕
図1は、本発明の第1実施形態に係るプロジェクタ1の内部構造を模式的に示す平面図である。プロジェクタ1は、全体略直方体状で樹脂製の外装ケース2と、光源装置413から射出された光束を光学的に処理して画像情報に応じた光学像を形成する光学ユニット4と、プロジェクタ1内に発生する熱を外部へと放出する冷却ユニット5と、外部から供給された電力をこれらのユニット4,5等に供給する電源ユニット3とを備える。
【0035】
外装ケース2は、各ユニット3〜5を収納するものであり、具体的な図示を省略するが、プロジェクタ1の上面部、前面部、および側面部を構成するアッパーケースと、プロジェクタ1の底面部、側面部、および背面部を構成するロアーケースとを備えて構成される。
【0036】
図1に示すように、外装ケース2の前面には、切欠部2Aが形成されている。外装ケース2に収納された光学ユニット4の一部は、この切欠部2Aから外部側へ露出している。また、外装ケース2の前面において、切欠部2Aの両側には、プロジェクタ1内の空気を排出するための排気口2B,2Cが形成されている。外装ケース2の底面において、光学ユニット4を構成する後述する光学装置44に対応する部分には、外部から冷却空気を吸入するための図示しない吸気口が形成されている。
【0037】
電源ユニット3は、図1に示すように、外装ケース2内における光学ユニット4の図1中右側に配置されている。この電源ユニット3は、具体的な図示を省略するが、インレットコネクタに差し込まれた電源ケーブルを介して供給された電力を、ランプ駆動回路(バラスト)や、ドライバーボード(図示略)等に供給するものである。
前記ランプ駆動回路は、供給された電力を光学ユニット4の光源ランプ411に供給するものである。前記ドライバーボードは、図示を省略するが、光学ユニット4の上方に配置され、入力された画像情報の演算処理を行った上で、後述する液晶パネル441R,441G,441Bの制御等を行うものである。
【0038】
電源ユニット3および光学ユニット4は、アルミニウムまたはマグネシウム等の金属製のシールド板によって覆われている。また、前記ランプ駆動回路およびドライバーボードもアルミニウムまたはマグネシウム等の金属製のシールド板によって覆われている。これにより、電源ユニット3やドライバーボード等からの外部への電磁ノイズの漏れが防止されている。
【0039】
冷却ユニット5は、プロジェクタ1内の流路に冷却空気を取り込んで、この取り込んだ冷却空気にプロジェクタ1内で発生した熱を吸収させ、この暖められた冷却空気を外部へと排出することにより、プロジェクタ1内を冷却するものである。この冷却ユニット5は、軸流吸気ファン51と、シロッコファン52と、軸流排気ファン53とを備える。
【0040】
軸流吸気ファン51は、光学ユニット4の光学装置44の下方で、かつ外装ケース2の前記吸気口の上方に配置されている。軸流吸気ファン51は、この吸気口を介して、外部から冷却空気を光学ユニット4内に吸入し、光学装置44を冷却する。
【0041】
シロッコファン52は、光学ユニット4の光源装置413の下方に配置されている。シロッコファン52は、軸流吸気ファン51によって吸入された光学ユニット4内の冷却空気を引き寄せ、この引き寄せる過程で光源装置413の熱を奪い、光学ユニット4の下方に配置されたダクト52Aを通って、排気口2Bから暖められた冷却空気を外部へ排出する。
【0042】
軸流排気ファン53は、外装ケース2の前面に形成された排気口2Cと電源ユニット3との間に配置されている。軸流排気ファン53は、電源ユニット3によって暖められた電源ユニット3近傍の空気を吸入して、排気口2Cから外部へと排出する。
【0043】
〔1−2.光学ユニットの構成〕
図2は、光学ユニット4を模式的に示す平面図である。
光学ユニット4は、図2に示すように、平面略L字状に形成され、光源ランプ411から射出された光束を光学的に処理して、画像情報に対応した光学画像を形成するユニットであり、インテグレータ照明光学系41と、色分離光学系42と、リレー光学系43と、光学装置44と、投写光学系としての投写レンズ46とを備える。これら光学部品41〜44,46は、光学部品用筐体としてのライトガイド47内に収納され固定される。
【0044】
インテグレータ照明光学系41は、図2に示すように、光学装置44を構成する3枚の液晶パネル441(赤、緑、青の色光毎にそれぞれ液晶パネル441R,441G,441Bと示す)の画像形成領域をほぼ均一に照明するための光学系であり、光源装置413と、第1レンズアレイ418と、第2レンズアレイ414と、偏光変換素子415と、重畳レンズ416とを備える。
【0045】
光源装置413は、放射状の光線を射出する光源ランプ411と、この光源ランプ411から射出された放射光を反射する楕円面鏡412と、光源ランプ411から射出され楕円面鏡412により反射された光を平行光とする平行化凹レンズ413Aとを備える。なお、平行化凹レンズ413Aの平面部分には、図示しないUVフィルタが設けられている。また、光源ランプ411としては、ハロゲンランプやメタルハライドランプ、高圧水銀ランプが多用される。さらに、楕円面鏡412および平行化凹レンズ413Aの代わりに、放物面鏡を用いてもよい。
【0046】
第1レンズアレイ418は、光軸方向から見て略矩形状の輪郭を有する小レンズがマトリクス状に配列された構成を有する。各小レンズは、光源ランプ411から射出される光束を複数の部分光束に分割する。各小レンズの輪郭形状は、液晶パネル441の画像形成領域の形状とほぼ相似形をなすように設定されている。例えば、液晶パネル441の画像形成領域のアスペクト比(横と縦の寸法の比率)が4:3であるならば、各小レンズのアスペクト比も4:3に設定する。
【0047】
第2レンズアレイ414は、第1レンズアレイ418と略同様な構成を有し、小レンズがマトリクス状に配列された構成を有する。この第2レンズアレイ414は、重畳レンズ416とともに、第1レンズアレイ418の各小レンズの像を液晶パネル441上に結像させる機能を有する。
【0048】
偏光変換素子415は、第2レンズアレイ414と重畳レンズ416との間に配置されるとともに、第2レンズアレイ414と一体でユニット化されている。このような偏光変換素子415は、第2レンズアレイ414からの光を1種類の偏光光に変換するものであり、これにより、光学装置44での光の利用効率が高められている。また、図2中の二点鎖線410で示すように、ユニット化された偏光変換素子415および第2レンズアレイ414と、第1レンズアレイ418とは、一体的にユニット化されている。
【0049】
具体的に、偏光変換素子415によって1種類の偏光光に変換された各部分光は、重畳レンズ416によって最終的に光学装置44の液晶パネル441R,441G,441B上にほぼ重畳される。偏光光を変調するタイプの液晶パネル441を用いたプロジェクタ1(光学装置44)では、1種類の偏光光しか利用できないため、他種類のランダムな偏光光を発する光源ランプ411からの光のほぼ半分が利用されない。そこで、偏光変換素子415を用いることにより、光源ランプ411からの射出光を全て1種類の偏光光に変換し、光学装置44での光の利用効率を高めている。なお、このような偏光変換素子415は、例えば特開平8−304739号公報に紹介されている。
【0050】
色分離光学系42は、2枚のダイクロイックミラー421,422と、反射ミラー423,424とを備え、ダイクロイックミラー421、422によりインテグレータ照明光学系41から射出された複数の部分光束を赤、緑、青の3色の色光に分離する機能を有する。
リレー光学系43は、入射側レンズ431、リレーレンズ433、および反射ミラー432、434を備え、色分離光学系42で分離された色光(赤色光)を液晶パネル441Rまで導く機能を有する。
【0051】
このような光学系41,42,43において、色分離光学系42のダイクロイックミラー421では、インテグレータ照明光学系41から射出された光束の青色光成分が透過するとともに、赤色光成分と緑色光成分とが反射する。このダイクロイックミラー421によって透過した青色光成分は、反射ミラー423で反射し、フィールドレンズ417を通って青色用の液晶パネル441Bに達する。このフィールドレンズ417は、第2レンズアレイ414から射出された各部分光束をその中心軸(主光線)に対して平行な光束に変換する。他の液晶パネル441R、441Gの光入射側に設けられたフィールドレンズ417も同様である。
【0052】
ダイクロイックミラー421で反射された赤色光と緑色光のうちで、緑色光はダイクロイックミラー422によって反射し、フィールドレンズ417を通って緑色用の液晶パネル441Gに達する。一方、赤色光はダイクロイックミラー422を透過してリレー光学系43を通り、さらにフィールドレンズ417を通って赤色光用の液晶パネル441Rに達する。なお、赤色光にリレー光学系43が用いられているのは、赤色光の光路の長さが他の色光の光路長さよりも長いため、光の発散等による光の利用効率の低下を防止するためである。すなわち、入射側レンズ431に入射した部分光束をそのまま、フィールドレンズ417に伝えるためである。なお、リレー光学系43には、3つの色光のうちの赤色光を通す構成としたが、青色光等のその他の色光を通す構成としてもよい。
【0053】
光学装置44は、入射された光束を画像情報に応じて変調しカラー画像を形成するものであり、色分離光学系42から射出された光束が入射され、いわゆる偏光子となる入射側偏光板444と、各入射側偏光板444の光路後段に配置される光変調装置としての3枚の液晶パネル441R,441G,441Bと、各液晶パネル441R,441G,441Bの光路後段に配置され、いわゆる検光子となる射出側偏光板520と、クロスダイクロイックプリズム443とを備える。光学部品441,443,520は一体的に形成されて光学装置本体48を構成する。なお、光学装置本体48の詳細については後述する。
【0054】
入射側偏光板444は、光学装置本体48とは別体として構成されている。この入射側偏光板444は、色分離光学系42で分離された各光束のうち、一定方向の偏光光のみ透過させ、その他の方向の光束を吸収するものである。なお、入射側偏光板444と射出側偏光板520との偏光軸の方向は、互いに直交するように設定されている。
【0055】
以上説明した各光学部品41〜44は、光学部品用筐体としての合成樹脂製のライトガイド47内に収容されている。
ライトガイド47は、図示を省略するが、前述した各光学部品414〜418,421〜423,431〜434,444(図2)を上方からスライド式に嵌め込む溝部がそれぞれ設けられた下ライトガイドと、この下ライトガイドの上部の開口側を閉塞する蓋状の上ライトガイドとを備える。また、平面略L字状のライトガイド47の一端側には、光源装置413が収容され、他端側にはヘッド部49を介して投写レンズ46が固定されている。
【0056】
〔1−3.光学装置を構成する光学装置本体の構成〕
図3は、光学装置44を構成する光学装置本体48を示す分解斜視図である。図4は、光学装置本体48を示す斜視図である。なお、図3には、3つの液晶パネル441R,441G,441B側のうち、液晶パネル441G側のみを代表して図示し、他の液晶パネル441R,441Bの図示を省略する。
光学装置本体48は、図3に示すように、クロスダイクロイックプリズム443と、このクロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面と略直交する端面である上下面に取りつけられる台座445と、この台座445に接合される冷却装置500と、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面に位置決め固定される固定部材600と、この固定部材600に取りつけられる液晶パネル441G(441)とを備える。
【0057】
クロスダイクロイックプリズム443は、3枚の液晶パネル441R,441G,441Bから射出され各色光毎に変調された画像を合成してカラー画像を形成するものであり、外観略立方体状の六面体である。クロスダイクロイックプリズム443には、赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多層膜とが、4つの直角プリズムの界面に沿って略X字状に形成され、これらの誘電体多層膜によって3つの色光が合成される。このクロスダイクロイックプリズム443で合成されたカラー画像は、投写レンズ46から射出され、スクリーン上に拡大投写される。
【0058】
台座445は、クロスダイクロイックプリズム443を支持固定するとともに、冷却装置500が接合される部材であり、クロスダイクロイックプリズム443の上面に固定される上側台座446と、クロスダイクロイックプリズム443の下面に固定される下側台座447とを備える。
【0059】
上側台座446は、冷却装置500の上側部分を固定するものであり、クロスダイクロイックプリズム443の上面と略同じ外形寸法を有し、アルミニウムまたはマグネシウム合金製の部材である。
上側台座446は、クロスダイクロイックプリズム443の上面に固定される略板状の台座本体448と、台座本体448の3側面に形成され光束入射側へ突出する直方体状の突出部449とを備える。
【0060】
台座本体448は、前記ライトガイド47への設置用部材としても使用される部材である。また、台座本体448の中央部には、略円形状にくりぬかれた凹部448Aが形成され、この円形凹部448Aの内側には、ルーバ状の複数のフィン448Bが形成されている。台座本体448は、フィン448Bによって冷却空気との接触面積が増加し、放熱しやすい構造となっている。
【0061】
突出部449は、台座本体448の前記3側面における両端縁から光束入射方向に突出する部分である。このため、一側面において、両端縁に形成された突出部449の間には、空隙が形成されることになる。また、突出部449の先端は、矩形状の平面として形成されている。この先端の矩形状平面部分は、冷却装置500が接合される冷却装置接合面449Aとなっている。冷却装置接合面449Aには、冷却装置500をねじ止めするためのねじ孔449Bが形成されている。
【0062】
下側台座447は、上側台座446と略同じ構成であって、冷却装置500の下側部分を固定するものであり、クロスダイクロイックプリズム443の下面と略同じ外形寸法を有し、略直方体状でアルミニウムまたはマグネシウム合金製の部材である。下側台座447にも、前述した上側台座446と同様に、冷却装置接合面449Aおよびねじ孔449Bを有する突出部449が形成されている。
【0063】
ここで、図4に示すように、上側台座446および下側台座447に跨って、冷却装置500が接合されると、突出部449が光束入射方向に突出していることから、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面と冷却装置500との間には冷却空気Xを通す導風部550となっている。
【0064】
図5は、冷却装置500の構造を示す断面図である。
冷却装置500は、図3に示すように、矩形板状の金属製部材として構成されている。この矩形状の冷却装置500の角隅部分は、断面矩形状に切り欠かれた切欠部501となっている。
冷却装置500は、図3または図5に示すように、矩形板状の冷却容器510と、この冷却容器510を挟んで配置され、前記射出側偏光板520を構成する一対の偏光板521,522と、これらの一対の偏光板521,522を冷却容器510側へ押圧し支持する支持枠530とを備え、一対の偏光板521,522を冷却する装置である。
【0065】
板状の冷却容器510には、図5に示すように、液晶パネル441Gの画像形成領域に応じた矩形状の開口部510Aが形成されている。また、冷却容器510の表裏面側には、この開口部を囲むように保持面510Bがそれぞれ形成されている。これらの保持面510Bには、シーリング材510Cを介して、一対の偏光板521,522が設けられている。これにより、開口部510Aは、密閉空間となっている。この密閉空間には、冷却容器510の上面に形成された冷却液注入孔を介して、透明で非揮発性の液体であるエチレングリコール等の冷却液が封入される。このため、密閉空間は冷却室として機能している。
【0066】
一対の偏光板521,522は、同一の偏光板を偏光軸を合致させて組み合わせたものであり、図5に示すように、各偏光板521,522は、偏光膜521A,522Aと、この偏光膜521A,522Aが貼付された基板521B,522Bとを備える。
偏光膜521A,522Aは、矩形状のフィルムであり、ポリビニルアルコール(PVA)にヨウ素を吸着・分散させてフィルム状とした後に、このフィルム状のものを一定方向に延伸し、その後、延伸されたフィルムの両面にアセテートセルロース系のフィルムを接着剤で積層することにより構成されたものである。
【0067】
基板521B,522Bは、サファイヤガラス製の矩形の板材である。このため、基板521B,522Bは、その熱伝導率が約40W/(m・K)と高いうえに、その硬度も非常に高く、傷がつきにくく透明度が高いものである。なお、中輝度で安価性を重視する場合には、約10W/(m・K)の熱伝導率を有する水晶を用いてもよい。また、石英ガラスも好適に採用できる。
【0068】
支持枠530は、冷却容器510から偏光板521,522が外れないように、偏光板521,522を覆うように表裏面側から保持するアルミニウムまたはマグネシウム等の金属製であり、二体構成の枠状部材である。支持枠530には、図3または図5に示すように、冷却容器510の前記冷却室に対応して、光束透過用の矩形状の開口部532が形成されている。また、支持枠530の外周部分となる両側面には、放熱フィン531が形成されている。
【0069】
ここで、冷却装置500の光束入射側には、図3に示すように、放熱板540が設けられている。この放熱板540は、支持枠530の光束入射側面と略同一形状の金属製板材である。放熱板540において、その中央部分には、光束透過用の矩形状の開口部541が形成され、また、両側面には、放熱フィン542が形成されている。
冷却容器510、支持枠530および放熱板540には、対応するねじ挿通孔が形成されており、これらのねじ挿通孔を介して、台座445の冷却装置接合面449Aの各ねじ孔449Bにねじ800によりねじ止め固定される。
【0070】
前述したように、一対の偏光板521,522の偏光膜521A,522Aは、前記冷却室内の冷却液との間で熱交換を行うことにより、直接的に冷却される。
また、台座445と冷却装置500と放熱板540とは、熱伝導性の高い金属材料により構成され、互いに熱伝導が可能な状態となっている。このため、一対の偏光板521,522の偏光膜521A,522Aで生じた吸収熱は、台座445や放熱板540側へと逃げることとなり、下方から導入される冷却空気との接触面積が増加し、冷却空気との間の熱交換が効率的となる。以上より、偏光膜521A,522Aは、2つの冷却機構により効率的に冷却されている。
【0071】
固定部材600は、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面に液晶パネル441Gを位置決め固定するスチール製の部材である。固定部材600は、図3に示すように、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面と略同一形状で、この光束入射端面に接合され固定される固定板610と、この固定板610の角隅部から上下側に延出した延出部620と、この延出部620から光束入射側へ突出する固定部材突出部630とを備える。
【0072】
固定板610は、中央部分に光束透過用の矩形状の開口部611が形成された矩形板状の部材である。この固定板610において、開口部611の両側には、図示を省略するが、固定部材を構成する金属とクロスダイクロイックプリズム443の構成材料との熱膨張係数の差異によって生じる応力を緩和する応力緩和部としてのスリットが形成されている。
【0073】
延出部620は、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面に固定板610が接合された際に、光束入射端面から上下の台座445側にはみ出し、台座445の突出部449の外側側面に沿って隣接した位置となるように構成されている。
【0074】
固定部材突出部630は、延出部620の表面部分から平面視L字状に折り曲げた構成とされ、この折曲部分の先端が平面状に形成されている。また、光束入射端面に固定板610が接合された場合には、この平面状の先端面は、台座445の冷却装置接合面449Aと略平行に配置され、かつ、冷却装置接合面449Aよりも光束入射側に突出した構成となっている。この先端面は、後述する液晶パネル441G接合用のピン状部材の一端を当接接合する接合面631として機能する。
【0075】
液晶パネル441Gは、図3に示すように、光変調装置本体としての液晶パネル本体710と、この液晶パネル本体710を保持する保持枠としてのパネル保持枠720とを備え、全体略矩形板状に形成されている。また、液晶パネル441Gは、パネル保持枠720を接合面631に固定するピン状部材730を備える。
【0076】
液晶パネル本体710は、具体的な図示を省略するが、ガラス製の駆動基板および対向基板と、これらの基板間に注入される液晶とを備える。
駆動基板の内側には、TFT素子などのスイッチング素子、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電体からなる画素電極、配線、配向膜などが形成されている。また、対向基板の内側面には、前記画素電極に対応する対向電極、配向膜などが形成されている。これにより、アクティブマトリクス型の液晶パネルが構成されている。
【0077】
パネル保持枠720は、液晶パネル441Gの画像形成領域に対応する矩形状の開口部720Aが形成された枠部材であり、マグネシウムやアルミニウム、チタン等の金属材料またはカーボンフィラー等を含む樹脂材料から構成されている。また、パネル保持枠720は、矩形板板状の枠本体721と、この枠本体721の角隅部分が光束射出側に一段下がった面としての正面視矩形状の段差部722とを備える。
【0078】
面状とされた4つの段差部722は、冷却装置500の切欠部501に対応して形成され、光学装置本体48として組み込まれた際には、固定部材600の接合面631と近接した位置で対向することになる。また、各段差部722には、光束入射方向に沿って貫通し、ピン状部材730が挿通される断面円形のピン孔722Aが形成されている。
【0079】
ピン状部材730は、ピン孔722Aに挿通され、紫外線を透過可能なアクリル製の透明なピンであり、その一端は、接合面631に接着固定され、他端側は、パネル保持枠720に接着固定される。ピン状部材730の他端側とパネル保持枠720との接着には、紫外線硬化型接着剤を用いて紫外線を照射することにより、接着固定される。
【0080】
以上まとめれば、図4にも示すように、液晶パネル441Gは、冷却装置500とは独立した状態で、固定部材600を介して、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面に位置決め固定されている。
また、冷却装置500は、4つの固定部材600の突出部630の内側に収まるように構成され、光学装置本体48の小型化も阻害しない。
【0081】
〔1−4.冷却構造〕
次に、プロジェクタ1に設けられた空冷式の冷却機構の構成について説明する。プロジェクタ1は、図1に示すように、主に光学装置44(図2)を冷却する光学装置冷却系Aと、主に光源装置413を冷却する光源冷却系Bと、主に電源ユニット3を冷却する電源冷却系Cとを備える。
光学装置冷却系Aは、外装ケース2の下面に形成される図示しない吸気口と、この吸気口の上方に配置される軸流吸気ファン51と、ライトガイド47の底面において軸流吸気ファン51の上方に形成される開口部4Bと、この開口部4Bの上方に配置される光学装置44における冷却空気Xを通す導風部550(図4)とを備える。
【0082】
プロジェクタ1の外部の新鮮な冷却空気は、軸流吸気ファン51により、外装ケース2の吸気口から吸入され、開口部4Bを介して、ライトガイド47内に入り込む。この際、図示を省略するが、ライトガイド47の下面には、整流板が設けられており、これにより、ライトガイド47外部の冷却空気は、下から上へと流れるように整流されている。
【0083】
図4の矢印で示すように、ライトガイド47内に導かれた冷却空気は、整流された結果、光学装置44の下方から上方へと流れ、導風部550および液晶パネル441Gの表裏面側を通り、冷却装置500や台座445、液晶パネル441G、さらに、入射側偏光板444等を冷却しながら、光学装置本体48の上方へと流れる。この際、放熱フィン531,542により効率的に偏光膜521A,522Aが冷却される。
【0084】
また、光学装置冷却系Aにおいて、循環する冷却空気は、光学装置44を冷却する機能に加えて、液晶パネル441R,441G,441Bの表面等に付着した塵埃を吹き飛ばす機能も有する。このため、液晶パネル441R,441G,441Bの表面が常に清浄な状態となり、安定した画質を確保できる。
【0085】
光源冷却系Bは、図1に示すように、シロッコファン52と、ダクト52Aと、排気口2Bとを備える。この光源冷却系Bにおいて、光学装置冷却系Aを通過した冷却空気は、シロッコファン52によって吸引され、光源装置413内に入り込んで光源ランプ411を冷却した後に、ライトガイド47から出てダクト52Aを通り、排気口2Bから外部へと排出される。
【0086】
電源冷却系Cは、電源ユニット3の近傍に設けられた軸流排気ファン53と、排気口2Cとを備える。この電源冷却系Cにおいて、電源ユニット3による熱によって温められた空気は、軸流排気ファン53によって吸引され、排気口2Cから排出される。この際、プロジェクタ1内全体の空気も同時に排出しており、プロジェクタ1内に熱がこもらないようになっている。
【0087】
〔1−5.第1実施形態の効果〕
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)台座445を介してクロスダイクロイックプリズム443に冷却装置500を接合し、固定部材600を介してクロスダイクロイックプリズム443に液晶パネル441を設置する構成としたので、偏光膜521A,522Aの冷却構造と、クロスダイクロイックプリズム443への液晶パネル441の設置構造とを独立したものにできる。
【0088】
(2)このように独立した構成にできるため、クロスダイクロイックプリズム443の周辺に熱が加えられて、台座445が熱膨張を起こしたとしても、この台座445の熱膨張の影響を受けず、熱膨張しにくいクロスダイクロイックプリズム443に固定部材600が直接貼付されていることから、クロスダイクロイックプリズム443に設置された3枚の液晶パネル441間の画素ずれを防止して、合成画像の画質を向上できる。
また、固定部材600にスリット状の熱応力緩和部を形成したので、外部からの熱により固定部材600が膨張したとしても、熱による応力が吸収されるため、光束入射端面からの固定部材600の位置ずれを確実に防止できる。
【0089】
(3)また、従来のように全ての構成部材を連続的に接合した二階建て様の構成とする場合に比べて、台座445とこの二階建て様の部材との取りつけ部分にかかる負荷を分散できるため、耐衝撃性を向上でき、衝撃による画素ずれを防止できる。
【0090】
(4)台座445および冷却装置500を金属材料から構成し、互いに接合するようにしたので、偏光膜521A,522Aで生じた熱を基板521B,522Bを介して冷却装置500や台座445側へ逃がして、偏光膜521A,522Aを効率的に冷却でき、長寿命化を図ることができる。この際、台座445をクロスダイクロイックプリズム443の上下面に設けたので、熱容量が大きくなるとともに、冷却空気との接触面積が増加するため、より効率的に冷却できる。
【0091】
(5)また、一対の偏光板521,522間に冷却液を密閉封入する冷却室を備える冷却装置500を構成したので、この冷却室内の冷却液に偏光膜521A,522Aで生じた熱を積極的に逃がして、偏光膜521A,522Aの劣化を防止できる。
【0092】
(6)基板521B,522Bを熱伝導率の高いサファイアガラス製としたので、偏光膜521A,522Aで生じた熱を冷却装置500や台座445側に確実に逃がすことができ、偏光膜521A,522Aの長寿命化を図ることができる。同様に、台座445および冷却装置500を、アルミニウムまたはマグネシウム等の熱伝導率の高い金属製としたので、偏光膜521A,522Aのより一層の長寿命化を図ることができる。
【0093】
(7)冷却装置500の両側面部分に放熱フィン531を形成したので、この放熱フィン531に冷却空気を当てることにより、偏光膜521A,522Aで生じた熱の冷却装置500への伝導を促進して、偏光膜521A,522Aをより一層効率的に冷却できる。また、冷却装置500の光束入射側に、放熱フィン542を含む放熱板540を設けたので、効率的な冷却に寄与する。
【0094】
(8)また、冷却対象を不要光の吸収により過熱しやすい偏光膜521A,522Aとしたので、他の光学変換膜に比べて、冷却の効果を際立たせることができる。
【0095】
(9)台座445には、台座本体448の側面の両端縁に突出部449を形成し、この間に冷却空気の流路となる空隙を構成したので、この空隙に冷却空気を送ることにより、偏光膜521A,522A、固定部材600、およびクロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面を直接冷却でき、偏光膜521A,522Aの熱劣化と固定部材600の熱膨張とを確実に防止できる。
【0096】
(10)固定部材600の接合面631を冷却装置接合面449Aよりも光束入射側に突出して形成したので、液晶パネル441と接合面631との離間距離が小さくなり、ピン状部材730の長さ寸法を小さくできる。このため、ピン状部材730と接合面631との接合部分に加わる負荷を最小限にでき、光学装置本体48の耐久性が向上する。さらに、パネル保持枠720に、接合面631側に一段下がった段差部722を構成したので、より一層ピン状部材730の長さ寸法を小さくでき、さらに耐久性が向上し、液晶パネル441の位置ずれを抑えて、合成画像に十分な画質を確保できる。
【0097】
(11)射出側偏光板520を2枚構成としたので、一枚目の偏光板522で十分に不要光を吸収できなかった場合でも、二枚目の偏光板521で確実に一定の偏光光に変換できる。
【0098】
(12)このような光学装置本体48をプロジェクタ1に用いたので、内部を循環する冷却空気の風量を増加させることなく、偏光膜521A,522Aを十分に冷却でき、プロジェクタ1の小型化、高輝度化、低騒音も阻害しない。
【0099】
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るプロジェクタを図面を用いて説明する。
第2実施形態に係るプロジェクタは、前記第1実施形態のプロジェクタ1とは、光学装置本体48の一部である液晶パネル部分の構成のみが相違している。このため、前記第1実施形態と同一または相当構成品には同じ符号を付し、説明を省略または簡略する。
【0100】
〔2−1.光学装置本体の構成〕
図6は、光学装置44を構成する光学装置本体48Aを示す分解斜視図である。図7は、光学装置本体48Aを示す斜視図である。なお、図6には、前述と同様に、液晶パネル441G側のみを代表して図示し、他の液晶パネル441R,441Bの図示を省略する。
光学装置本体48Aは、図6に示すように、前記第1実施形態と同一の部材であるクロスダイクロイックプリズム443、台座445、冷却装置500、および固定部材600と、この固定部材600に設置される液晶パネル441Gとを備える。
【0101】
本実施形態の液晶パネル441Gは、他のプロジェクタで汎用されている型の液晶パネルである。この液晶パネル441Gには、光束射出側に保持板810が設けられ、光束入射側に放熱板820が設けられている。
保持板810は、液晶パネル441Gを保持する鉄やマグネシウム、アルミニウム、チタン等の金属製板材であり、冷却装置500の光束入射端面側に対応する矩形板状の保持板本体811と、この保持板本体811の角隅部から側方に延出し冷却装置500の切欠部501に対応する延出部812と、保持板本体811の両側部に形成された放熱フィン813とを備える。
【0102】
保持板本体811は、液晶パネル441Gの光束射出側が当接される部分であり、金属製であるため、液晶パネル441Gで生じた熱を放出する放熱板としても機能する。また、保持板本体811の中央部分には、液晶パネル441Gの画像形成領域に応じて形成された矩形状の開口811Aが形成されている。
4つの延出部812には、光束入射方向に沿って貫通する孔812Aがそれぞれ形成されている。また、各延出部812には、この孔812Aの周縁部分が面外方向、つまり光束入射側に起立された起立部812Bが形成されている。
【0103】
放熱板820は、液晶パネル441Gの光束入射端面に当接する鉄やマグネシウム、アルミニウム、チタン等の金属製の板状部材であり、液晶パネル441Gで発生した熱を逃がす機能を有する。放熱板820の角隅部には、起立部812Bに対応する切欠部821が形成されている。また、放熱板820の両側部には、放熱フィン822が形成されている。
【0104】
以上より、液晶パネル441Gは、図7にも示すように、保持板810および放熱板820により挟まれた構造となっており、これらの3つの部材441G,810,820は、ねじ830で固定された一体構造物となっている。この一体構造物は、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面に貼付された固定部材600の接合面631に、ピン状部材730を介して設置される。
また、前記第1実施形態と同様に、図7の矢印に示すように、ライトガイド47内に導かれた冷却空気は、整流された結果、光学装置44の下方から上方へと流れ、導風部550および液晶パネル441Gの表裏面側を通り、冷却装置500や台座445、液晶パネル441G、さらに、入射側偏光板444等を冷却しながら、光学装置本体48Aの上方へと流れる。この際、放熱フィン822により液晶パネル441Gが、さらに、放熱フィン813,531により偏光膜521A,522Aが効率的に冷却される。
【0105】
〔2−2.第2実施形態の効果〕
本実施形態によれば、前記第1実施形態の(1)〜(12)と略同様な効果に加えて、以下のような効果がある。
(13)従来から使用されている汎用タイプの液晶パネル441Gを用いて、この液晶パネル441Gを保持板810に取りつけて、前述同様に固定部材600の接合面631にピン状部材730を介して当接接合したので、新たな構成の液晶パネル441Gを製造する必要がなく、光学装置本体48の製造コストを抑えることができる。
【0106】
(14)保持板810に形成された孔812Aの周縁に起立部812Bを形成したので、ピン状部材730と保持板810との接合面積を十分に確保できる。このため、十分な接合面積を有する起立部812Bに接着剤を塗布することにより、液晶パネル441Gが設けられた保持板810を固定部材600に確実に固定できる。
(15)液晶パネル441の光束入射側に放熱フィン822を備えた放熱板820を設け、さらに液晶パネル441の光束射出側に放熱フィン813を備えた保持板810を設けたので、この放熱フィン822,813に冷却空気を当てることにより、液晶パネル441を効率的に冷却できる。さらに、液晶パネル441と冷却装置500との間に放熱フィン813を備えた保持板810を設けたので、偏光膜521A,522Aで生じた熱が液晶パネル441へ影響を与えるのを防止できる。
【0107】
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るプロジェクタについて説明する。
第3実施形態に係るプロジェクタは、前記第1実施形態のプロジェクタ1とは、光学装置本体の一部の構成のみが相違している。このため、前記第1実施形態と同一または相当構成品には同じ符号を付し、説明を省略または簡略する。
また、前記第2実施形態の液晶パネル441部分の構成、すなわち、保持板810、液晶パネル441、および放熱板820を本実施形態に用いてもよい。
【0108】
〔3−1.光学装置本体の構成〕
図8は、光学装置44を構成する光学装置本体48Bを示す分解斜視図である。図9は、光学装置本体48Bを示す縦断面図である。なお、図8には、前述と同様に、液晶パネル441G側のみを代表して図示し、他の液晶パネル441R,441Bの図示を省略する。
光学装置本体48Bは、図8または図9に示すように、前記第1実施形態と同一の部材である液晶パネル441(441G)、クロスダイクロイックプリズム443、台座445、および固定部材600と、前記第1実施形態とは異なるものであり、台座445に接合される冷却装置900とを備える。
【0109】
図10は、冷却装置900の構造を示す分解斜視図である。
冷却装置900は、図8ないし図10に示すように、前記一対の偏光板521,522(図9)と、これらの偏光板521,522(図9)のそれぞれが接合された一対の支持板911,912と、これらの一対の支持板911,912間に配置された金属製の保持体920と、光束入射側に配置される支持板912の光束入射側に配置される金属製の押圧部材としての押圧板930とを備え、偏光板521,522の偏光膜521A,522A(図9)を冷却するものである。
【0110】
一対の支持板911,912は、アルミニウムやマグネシウム等の金属製で、台座445を構成する4つの突出部449の冷却装置接合面449Aによって規定される面に対応する矩形板状として形成されている。
各支持板911,912の中央部分には、液晶パネル441Gの画像形成領域に対応する矩形状の開口部913が形成されている。図9(A)または図10に示すように、各支持板911,912における開口部913の周縁には、半田等の熱伝導性接着剤913Aが設けられている。各支持板911,912には、この熱伝導性接着剤913Aを介して、開口部913を覆うように、偏光板521,522の基板が接着固定される。
また、光束射出側に配置された支持板911は、図8に示すように、4つの冷却装置接合面449Aに跨るように配置され、これらの冷却装置接合面449Aに当接する。
【0111】
図10において、保持体920は、角隅部分が切り欠かれた切欠部921Aを有する矩形板状の保持体本体921と、この保持体本体921の両側縁から光束射出側に突出する側壁922と、保持体920の外周部分となる両側面に形成された放熱フィン925とを備える。保持体920は、一対の支持板911,912を光束入射出射方向に離間して保持する金属製で平面視「[ 」状の部材である。
【0112】
保持体本体921の中央部分には、液晶パネル441Gの画像形成領域に対応する図示しない矩形状の開口部が形成されている。また、保持体本体921の表裏面には、一対の支持板911,912に対応する寸法で、互いに近接する方向に一段凹んだ保持面921Bが形成されている。この保持面921Bには、一対の支持板911,912のそれぞれが当接され保持される。
【0113】
このように保持面921Bは、一段下がった構成であるため、保持体本体921における保持面921Bの両側部側は、各支持板911,912の対向する端縁である両側部を案内する案内溝921Cとして機能している。両支持板911,912は、この案内溝921Cに沿って上下方向にスライド移動でき、保持体920からの着脱が可能になっている。
また、図10に示すように、保持体本体921の上端部において、その略中央位置には、正面視半円状の切欠き921Dが形成されている。この切欠き921Dは、光束入射側の支持板912を上下方向に着脱する際に、作業者が支持板を把持しやすくするように機能している。
【0114】
図9(A)に示すように、側壁922により、保持体920には、上下方向に貫通する空洞923が形成されている。この空洞923は、プロジェクタ内を循環する冷却空気Yを通す導風部として機能している。なお、クロスダイクロイックプリズム443の光束入射端面と支持板911との間の導風部924にもプロジェクタ内を循環する冷却空気Zが導入される。従って、前記第1実施形態および前記第2実施形態と同様に、ライトガイド47内に導かれた冷却空気は、整流された結果、光学装置44の下方から上方へと流れ、導風部として機能する空洞923と導風部924および液晶パネル441Gの表裏面側を通り、冷却装置900や台座445、液晶パネル441G、さらに、入射側偏光板444等を冷却しながら、光学装置本体48Bの上方へと流れる。この際、放熱フィン925,542により効率的に偏光膜521A,522Aが冷却される。
【0115】
押圧板930は、図10に示すように、光束入射側の支持板912を保持体920側に押圧する部材であり、保持体本体921の光束入射側の面に対応し、偏光板を阻害しないように構成されている。
また、押圧板930の両側縁において、その中央位置には、図9(B)または図10に示すように、この押圧板930を凸状に打ち出した凸部931が形成されている。この凸部931は、支持板912を保持体920側へ確実に当接させて、構成部材911,912,920の当接を確実にする機能を有し、熱伝導性を有する弾性部材として機能している。
【0116】
以上のような各部材540,900は、図8に示すように、各部材540,900に形成された孔にねじ940を挿通し、台座445の突出部449のねじ孔449Bに螺合することにより、冷却装置接合面449Aに接合される。このため、冷却装置900は、クロスダイクロイックプリズム443に対して適正に位置決め固定されている。
【0117】
〔3−2.第3実施形態の効果〕
本実施形態によれば、前記第1実施形態の(1)〜(4),(6)〜(15)と略同様な効果に加えて、以下のような効果がある。
(16)保持体920に冷却空気Y,Zを導く導風部923,924を形成したので、この導風部923,924に冷却空気Y,Zを導くことにより、2枚の偏光板521,522の偏光膜521A,522Aをより一層効率的に冷却できる。
(17)冷却装置900の両側面部分に放熱フィン925を形成したので、この放熱フィン925に冷却空気を当てることにより、偏光膜521A,522Aで生じた熱の冷却装置900への伝導を促進して、偏光膜521A,522Aをより一層効率的に冷却できる。また、冷却装置900の光束入射側に、放熱フィン542を含む放熱板540を設けたので、効率的な冷却に寄与する。
【0118】
(18)保持体920に案内溝921Cを形成して、支持板911,912を上下方向に着脱可能な構成としたので、光学装置本体48を組み立てた後でも、ねじ940を取り外すだけで、液晶パネル441の姿勢を変えることなく、偏光板521,522を含む支持板911,912のみを簡単に交換でき、組み立て性や修理性を向上できる。
【0119】
(19)押圧板930を設けたので、台座445に対して支持板911,912や保持体920等を確実に固定でき位置ずれを防止できる。また、押圧板930を熱伝導性部材から構成したので、偏光膜521A,522Aで生じた熱を押圧板930側にも逃がすことができ、冷却効率がよい。
【0120】
(20)押圧板930を打ち出して形成され弾性を有する凸部931により、支持板912が保持体920側に押圧されるため、支持板912や保持体920の外形寸法に多少の偏差があったとしても、支持板912と保持体920とを密着して接合できる。このため、偏光膜521A,522Aで生じた熱を保持体920側へ確実に逃がすことができる。
【0121】
〔4.実施形態の変形〕
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記各実施形態において、偏光膜521A,522Aを冷却する構成としたが、光学補正膜や反射防止膜、位相差膜等のその他の光学変換膜を冷却する構成としてもよい。また、偏光膜の枚数も前述した2枚の場合に限らず、1枚や、3枚以上としてもよい。
【0122】
また、前記各実施形態において、台座445をクロスダイクロイックプリズム443の上下面に構成したが、いずれか一方の面のみに構成したものでもよい。要するに、クロスダイクロイックプリズム443を固定し、かつ冷却装置500が接合される構成であればよい。
【0123】
前記各実施形態において、固定部材600の接合面631の位置を台座445の冷却装置接合面449Aより、光束入射側としたが、これには限定されず、略面一としてもよいし、光束射出側としてもよい。冷却装置接合面449Aと接合面631との空間的な位置関係は特に限定されない。
また、冷却装置500,900と台座445との接合を4箇所としたが、1個所や、2箇所、5箇所以上等のその他の個所数で接合する構成にできる。
【0124】
さらに、前記実施形態において、冷却装置500,900の角隅部を切欠いて、ピン状部材730を阻害しないように構成したが、この構成には限定されず、例えば、冷却装置500,900の両側縁部分を切り落とした細幅形状の冷却装置としてもよい。要するに、ピン状部材730を阻害しない形状とされればよい。
【0125】
前記第1実施形態において、パネル保持枠720の角隅部を一段下がった段差部722として構成したが、製造が面倒となる場合等には、特に段差部722を形成しなくてもよい。
【0126】
また、第3実施形態において、偏光板521,522と支持板911,912との接着部分に半田等を用いたが、この接着部分の材料として、例えば、ニッケル−リン、金−リン、金−クロム、銀−クロム、金−マンガン−モリブデン等のめっきまたは金属蒸着等も採用できる。
【0127】
前記各実施形態において、3つの光変調装置を用いたプロジェクタを採用したが、これに限らず、例えば、1つの光変調装置のみを用いたプロジェクタ、2つの光変調装置を用いたプロジェクタ、あるいは、4つ以上の光変調装置を用いたプロジェクタであってもよい。
【0128】
前記各実施形態において、光変調装置として液晶パネルを採用したが、これに限らず、例えば、マイクロミラーを用いたデバイス等の液晶以外の光変調装置を採用してもよい。さらに、前記各実施形態では、透過型の光変調装置を用いたが、反射型の光変調装置を用いてもよい。
【0129】
前各記実施形態では、スクリーンを観察する方向から投写を行なうフロントタイプのプロジェクタとしたが、スクリーンの観察方向の後ろ側から投写を行なうリアタイプのプロジェクタにも適用可能である。
その他、本発明の実施時の具体的な構造および形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で、他の構造等としてもよい。
【0130】
ここで、前記各実施形態で採用された部材の構成材料の膨張係数について以下に示す。
このように、固定部材600の構成材料を、クロスダイクロイックプリズム443と、パネル保持枠720および保持板810との略中間の膨張係数を有するスチール製の部材とすることにより、温度差による画素ずれを少なくできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るプロジェクタの内部構造を模式的に示す平面図。
【図2】前記第1実施形態の光学ユニットを模式的に示す平面図。
【図3】前記第1実施形態の光学装置本体を示す分解斜視図。
【図4】前記第1実施形態の光学装置本体を示す斜視図。
【図5】前記第1実施形態の冷却装置の構造を示す断面図。
【図6】第2実施形態に係る光学装置本体を示す分解斜視図。
【図7】前記第2実施形態の光学装置本体を示す斜視図。
【図8】第3実施形態に係る光学装置本体を示す分解斜視図。
【図9】前記第3実施形態の光学装置本体を示す縦断面図。
【図10】前記第3実施形態の冷却装置の構造を示す分解斜視図。
【符号の説明】
1・・・プロジェクタ、44・・・光学装置、48,48A,48B・・・光学装置本体、441(441R,441G,441B)・・・液晶パネル(光変調装置)、443・・・クロスダイクロイックプリズム(色合成光学装置)、446・・・上側台座(一対の台座)、447・・・下側台座(一対の台座)、448・・・台座本体、449・・・突出部、449A・・・冷却装置接合面、500・・・冷却装置、501・・・切欠部、520・・・射出側偏光板、521,522・・・偏光板、521A,522A・・・偏光膜、531・・・放熱フィン、540・・・放熱板、550・・・導風部、600・・・固定部材、631・・・接合面、710・・・液晶パネル本体(光変調装置本体)、720・・・パネル保持枠(保持枠)、722・・・段差部(段差)、722A・・・ピン孔(孔)、730・・・ピン状部材、810・・・保持板、812A・・・孔、812B・・・起立部、900・・・冷却装置、911,912・・・支持板(一対の支持板)、913A・・・熱伝導性接着剤、920・・・保持体、921A・・・切欠部、921B・・・保持面、921C・・・案内溝、923,924・・・導風部、930・・・押圧板(押圧部材)、931・・・凸部(弾性部材)、A・・・光学装置冷却系、B・・・光源冷却系、C・・・電源冷却系、X,Y,Z・・・冷却空気。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical device and a projector including the optical device.
[0002]
[Background]
Conventionally, a color separation optical system that separates a light beam emitted from a light source lamp into three color light beams R, G, and B using a dichroic mirror, and modulates the separated light beam for each color light according to image information 3 A three-plate projector is known that includes a single light modulation device (liquid crystal panel) and an optical device having a cross dichroic prism that combines light beams modulated by the liquid crystal panels.
In an optical device that constitutes such a projector, in order to accurately synthesize the light beams emitted from the three liquid crystal panels, the three liquid crystal panels have high corresponding pixels in the three liquid crystal panels. The cross dichroic prism is installed with high accuracy so as to match the accuracy.
[0003]
On the incident side and the emission side of the liquid crystal panel, polarized light that transmits only the light beam in the direction along the polarization axis of the incident light beam and absorbs the light beam in the other direction and emits it as predetermined polarized light. Each board is arranged. The incident-side polarizing plate and the exit-side polarizing plate are arranged so that their polarization axes are orthogonal to each other, whereby image light modulated according to image information is formed in the liquid crystal panel.
Such polarizing plates are generally those in which a resin polarizing film is attached on a glass substrate, and this polarizing film is likely to be deteriorated due to temperature rise due to light absorption and distortion. In particular, the emission-side polarizing plate has a problem in that when an all black image is projected on a screen, it has to absorb all unnecessary light emitted from the liquid crystal panel, and thus the thermal deterioration is more likely to occur.
[0004]
For this reason, the conventional projector is provided with a cooling mechanism for preventing the polarizing film from being overheated by circulating cooling air inside using a cooling fan or the like. However, in recent projectors, optical devices have been downsized with increasing brightness and downsizing, and optical elements such as a liquid crystal panel and a polarizing plate are arranged in close contact with each other. It was not possible to circulate sufficiently, and cooling of the polarizing film, particularly the polarizing film of the exit side polarizing plate, was insufficient. In order to efficiently cool the polarizing film, it may be possible to increase the air volume of the cooling air. In this case, however, it is necessary to increase the size of the cooling fan or increase the rotation speed of the cooling fan. There is a problem that noise is increased in addition to the downsizing and weight reduction.
[0005]
Therefore, in order to efficiently suppress the noise generation and efficiently cool the polarizing film of the exit side polarizing plate, for example, the following configuration is adopted as an optical device (see, for example, Patent Document 1). That is, the cooling device is configured by holding the emission-side polarizing plate on which the polarizing film is attached to a metal holding body in a thermally conductive state. In the cross dichroic prism, a metal pedestal for fixing the prism is attached to a surface intersecting with the light incident end face, a cooling device is attached to the pedestal, and a liquid crystal panel is attached to the cooling device via a pin member. Is adopted. In such a configuration, since heat generated in the polarizing film of the exit side polarizing plate can be released from the holding body to the pedestal side, the polarizing film of the exit side polarizing plate can be sufficiently provided without changing the air volume of the cooling air. Can be cooled.
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laying-Open No. 2003-121931 (FIG. 9)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such an optical device, since the liquid crystal panel is attached to the pedestal via the cooling device, if the metal pedestal expands due to heat from the outside, the thermal expansion of this pedestal Since the cooling device, which is also made of metal, also follows and expands, the spatial position of the liquid crystal panel fixed to the cooling device changes. On the other hand, since the cross dichroic prism is generally less likely to thermally expand than a metal pedestal, it does not follow the thermal expansion of the pedestal. For this reason, the relative position between the liquid crystal panel and the cross dichroic prism and the relative position between the three liquid crystal panels are shifted, resulting in a shift between the pixels to be combined, and the image quality of the combined image is degraded. There is a fear.
[0008]
Such a problem is not limited to the polarizing film, and may occur in the same manner even when an optical conversion film having other optical functions that easily cause thermal deterioration, such as a viewing angle correction film or a retardation film, is employed. is there.
[0009]
An object of the present invention is to cope with higher brightness, smaller size, and lower noise of a projector, can efficiently cool an optical conversion film, and can prevent pixel shift between light modulation devices to improve the quality of a composite image. It is an object of the present invention to provide an optical device that can be improved and a projector including the optical device.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
An optical device according to the present invention includes a plurality of light modulation devices that modulate a plurality of color lights according to image information for each color light, and a light beam incident end face that faces each light modulation device, and is modulated by each light modulation device. An optical device comprising a color synthesizing optical device for synthesizing each color light, the optical device interposingly arranged between the light modulation device and a light beam incident end face, and performing optical conversion of the color light emitted from the light modulation device An optical conversion element having a film formed on a substrate, a holding surface that holds the optical conversion element, a cooling device that is made of a heat conductive material and cools the optical conversion element, and the color combining optical device A pedestal having a cooling device joint surface, which is provided on an end surface intersecting with the light beam incident end surface, to which the cooling device is joined, and the light modulation device is attached to the light beam incident end surface of the color combining optical device. Positioning and fixing And a fixing member that, in the fixing member, wherein the mounting member for mounting the light modulation apparatus is bonding surface that is abutting junction is formed.
[0011]
Here, as the optical conversion film, as described above, a film that converts an optical function such as a polarizing film, a viewing angle correction film, or a retardation film can be employed. Moreover, as a board | substrate, what comprised from sapphire glass, quartz glass, quartz crystal, etc. is employable. Therefore, the optical conversion element can be a polarizing plate, a viewing angle correction plate, a retardation plate, or the like. Moreover, such an optical conversion element is not limited to a single configuration, and may include a plurality of two or more.
[0012]
As the cooling device, for example, two or more optical conversion elements are prepared, and an air cooling type cooling apparatus that guides cooling air between these optical conversion elements and cools them, or a cooling fluid is sealed between the optical conversion elements. It is possible to adopt a liquid cooling type cooling device that cools by cooling. In addition, a configuration in which one optical conversion element is bonded to a holding plate made of metal or the like via a heat conductive adhesive can be employed.
Moreover, as a heat conductive material which comprises a cooling device, various materials which have heat conductivity, such as metals, such as aluminum, magnesium, copper, iron, titanium, and an alloy containing these, and a carbon filler, are employable. .
[0013]
As the fixing member, for example, it can be configured in a plate shape or the like attached to the light beam incident end face of the color synthesis optical device.
As the mounting member, for example, a member having an arbitrary shape such as a pin-shaped member formed in a pin shape or a wedge-shaped member formed in a wedge shape can be adopted, and the attitude of the light modulation device with respect to the light beam incident end surface can be adjusted. Shape is preferred. Moreover, as a constituent material of the mounting member, a material having low thermal conductivity can be suitably employed.
[0014]
According to the present invention, the cooling device including the optical conversion element is installed in the color synthesis optical device via the pedestal, and the light modulation device is installed in the color synthesis optical device via the fixed plate. The cooling structure of the film and the installation structure of the light modulation device to the color synthesis optical device can be made independent.
Therefore, for example, even if heat is applied to the color synthesis optical device, the fixing member is configured as a material or shape that is not easily affected by the thermal expansion of the color synthesis optical device, so that the light modulation for the color synthesis optical device Changes in the position of the device can be suppressed. For this reason, it is possible to prevent pixel shift between the plurality of light modulation devices installed in the color synthesizing optical device and improve the quality of the synthesized image.
In addition, by adopting a structure in which the cooling structure of the optical conversion film and the installation structure of the light modulation device to the color synthesizing optical device are independently attached to the color optical device, all are continuously joined and integrated as before. Compared to a typical configuration, the load applied to the mounting portion can be distributed, so that impact resistance can be improved and pixel shift due to impact can be prevented.
[0015]
In addition, since the cooling device is bonded to the cooling device bonding surface of the pedestal and the optical conversion element is held on the holding surface of the cooling device, for example, in addition to the cooling device, the pedestal and the substrate are made of a heat conductive material. Thus, the heat generated in the optical conversion film is released to the cooling device or the pedestal side through the substrate, so that the optical conversion film can be efficiently cooled and the life can be extended. For this reason, even when this optical device is used in an electronic apparatus such as a projector, the optical conversion element including the optical conversion film is sufficiently cooled without increasing the amount of cooling air in the conventional air-cooling type cooling mechanism. It does not hinder the miniaturization, high brightness, and low noise of the projector. As described above, the object of the present invention can be achieved.
[0016]
In the above, the joining surface of the fixing member is formed so as to protrude in the light beam incident direction from the cooling device joining surface of the pedestal, and the cooling device has a notch portion corresponding to the joining surface of the fixing member. Preferably it is.
In this case, for example, the cooling device may be formed in a rectangular plate shape, and a cutout portion may be formed by cutting out a corner portion of the rectangle. Moreover, as a fixing member, the structure which forms in a rectangular plate shape, protrudes in the light beam incident direction from the corner part of this rectangle, and has the junction part by which the front end was made into the joining surface is employable.
In this case, since the distance between the light modulation device and the joint surface is reduced, the length of the attachment member can be reduced, and the load applied to the joint portion between the attachment member and the joint surface can be minimized. For this reason, the lifetime of the optical device can be extended.
[0017]
In the above, the pedestal is a plate-like pedestal body fixed to an end surface intersecting the light beam incident end surface, and protrudes from both end edges of the side surface portion of the pedestal main body to the light beam incident side, and the tip surface thereof is joined to the cooling device. It is preferable to provide the protrusion part made into the surface.
In this case, a gap is formed between the protrusions formed at both end edges of the pedestal by the protrusion dimension of the protrusion, so by sending cooling air to the gap, an optical conversion element including an optical conversion film, The fixing member and the light beam incident end face of the color synthesizing optical device provided with the fixing member can be directly cooled, and thermal deterioration of the optical conversion film can be further prevented.
[0018]
In the above, it is preferable that the fixing member is formed with a stress relaxation portion that relieves stress caused by a difference in thermal expansion coefficient between the constituent material of the fixing member and the constituent material of the color synthesizing optical device.
Here, the stress relieving part can be configured by, for example, providing a slit-shaped part, a notch or the like in a part formed in a plate shape and attached to the light beam incident end face.
In this case, for example, even if the fixing member expands due to heat from the outside, the stress due to the heat is absorbed by the stress relaxation portion, so that it is possible to reliably prevent the fixing member from being displaced from the light incident end face. .
[0019]
In the above, the pedestal is provided on each of a pair of end surfaces intersecting with a light beam incident end surface of the color synthesizing optical device, and the cooling device is joined across the cooling device joining surfaces of the pair of pedestals. preferable.
In this case, since the heat capacity is increased by providing the pair of bases, the heat generated in the optical conversion film can be released more efficiently. Further, by disposing the cooling device across the pair of pedestals, the posture of the cooling device with respect to the color synthesis optical device is stabilized.
[0020]
Here, the light modulation device is configured as a rectangular plate having a light modulation device main body and a holding frame for holding the light modulation device main body. The mounting member is a pin-shaped member that is inserted through the hole, and one end of the pin-shaped member is abutted and joined to the joint surface of the fixing member. it can.
In such a configuration, for example, if the notch as described above is formed in the corner of the cooling device, the hole formed in the corner of the holding frame, and the pin-like member through the notch, By abutting and joining one end of the pin-like member to the joining surface of the fixing member, the cooling structure of the optical functional film and the installation structure of the light modulation device can be made independent while having a relatively simple configuration. .
[0021]
Here, it is preferable that the corner portion in which the hole is formed is configured as a step which is lowered by one step to the joint surface side of the fixing member with respect to the light beam exit surface of the light modulation device main body.
In this case, the length dimension of the pin-shaped member inserted through the hole can be reduced by bringing the joint surface of the fixing member close to the corner portion where the hole is formed. For this reason, the load applied to the joint portion of the pin-shaped member can be minimized, and the positional deviation of the light modulation device can be suppressed to further prevent deterioration in the quality of the composite image.
[0022]
Further, in the optical device, a holding plate for holding the cooling of the light modulation device is attached to the light emission side of the light modulation device, and the corner of the holding plate penetrates along the incident direction of the light beam. A hole is formed, and the attachment member is a pin-shaped member inserted through the hole, and a configuration in which one end of the pin-shaped member is abutted and bonded to the bonding surface of the fixing member can be employed.
In such a configuration, for example, even in a conventional general-purpose type light modulation device, the light modulation device is attached to a holding plate, and a pin-shaped member is interposed on the joint surface of the fixing member as described above. By abutting and joining, it is not necessary to newly manufacture a light modulator having a new shape, and the manufacturing cost of the optical device can be suppressed.
[0023]
In this case, it is preferable that the holding plate is formed with an upright portion in which a peripheral edge portion of the hole stands up in an out-of-plane direction.
With such a configuration, the standing portion formed at the peripheral edge of the hole can sufficiently secure the bonding area between the pin-shaped member and the holding plate, and therefore, the adhesive is applied to the rising portion having a sufficient bonding area. Thus, the holding plate provided with the light modulation device can be reliably fixed to the fixing member.
[0024]
In the above, the optical conversion element is configured to include at least two or more optical conversion elements, and the cooling device includes a holding surface that separates the at least two or more optical conversion elements in a light beam incident direction, The space between the at least two optical conversion elements can be configured as a cooling chamber in which a cooling fluid is hermetically sealed.
In such a configuration, for example, by forming a cooling chamber by sealingly sealing a cooling fluid in a space between two or more optical conversion elements, the heat generated in the optical conversion film is positively applied to the cooling fluid in the cooling chamber. Therefore, the thermal deterioration of the optical conversion film can be further prevented.
[0025]
In the optical device, the optical conversion element includes at least two or more optical conversion elements, and the cooling device includes the at least two or more optical conversion elements via a heat conductive material. A plurality of support plates fixed to each other and a holding body formed with a holding surface that separates the plurality of support plates in the light beam incident direction, and the holding body has an air guide portion that guides cooling air. The formed configuration can be adopted.
In this case, an air guide portion is formed in a space between two or more optical conversion elements, and cooling air is guided to the air guide portion, so that the optical conversion films of the two or more optical conversion elements can be efficiently formed. Can be cooled.
[0026]
Here, the holding body is formed with guide grooves for guiding the opposing edges of the support plate for each of the support plates, and the plurality of support plates are arranged in a direction along the extending direction of the edge. It is preferable to be configured to be detachable from the holding surface.
In this case, even after assembling as an optical device, only the optical conversion element can be easily replaced without removing other components other than the optical conversion element, and assembling and repairability can be improved. .
[0027]
The cooling device is disposed on the light beam incident side of the support plate disposed closest to the light beam incident side among the plurality of support plates, and the support plate disposed closest to the light beam incident side is disposed on the holder side. It is preferable to provide a pressing member that can be pressed.
In this case, it is possible to prevent the displacement of the support plate, that is, the optical conversion element, by pressing the support plate toward the holding body by the pressing member. Moreover, the heat generated in the optical conversion film can be released to the pressing member side by configuring the pressing member from a heat conductive member.
[0028]
Furthermore, it is preferable that the pressing member is provided with an elastic member having thermal conductivity that urges the support plate arranged closest to the light beam incident side toward the holding body.
Here, the elastic member can also be configured as a configuration in which a predetermined member is separately attached to the pressing member, or a convex portion in which a part of the pressing member is driven out to the holding body side.
In this case, since the support plate is pressed to the holding body side by the heat conductive elastic member formed on the pressing member, even if there is some deviation in the outer dimensions of the support plate, the support plate and the holding body are Can be bonded closely. For this reason, the heat generated in the optical conversion film can be more reliably released to the holding body side. Further, since the elastic member has thermal conductivity, it can also dissipate heat to the pressing member side.
[0029]
In the above, the substrate is preferably made of sapphire glass, crystal, or quartz glass.
In this case, by applying an optical conversion film to sapphire glass, quartz, or quartz glass with high thermal conductivity, the heat generated in the optical conversion film can be released to the cooling device or the pedestal side. Longer life can be further achieved.
[0030]
Moreover, it is preferable that the said base and / or the said cooling device are comprised from the metal material.
In this case, the heat generated in the optical conversion film can be released to the cooling device and the pedestal side by configuring the pedestal and the cooling device from a metal material having high thermal conductivity, and the life of the optical conversion film is further increased. Can be achieved.
[0031]
It is preferable that heat dissipating fins are formed on the outer peripheral portion of the cooling device. In this case, the cooling air is allowed to flow through the heat dissipating fins formed on the outer peripheral portion of the cooling device, thereby facilitating conduction of heat generated in the optical conversion film to the cooling device, thereby making the optical conversion film more efficient. Can be cooled.
[0032]
In the above, the optical conversion film is preferably a polarizing film.
Here, as the polarizing film, a multi-halogen polarizing film in which a halogen substance such as iodine is adsorbed, a dye polarizing film in which a dye is adsorbed / dispersed, a metal polarizing film in which a metal salt is adsorbed and reduced on a polymer film, etc. Can be adopted.
In this case, since the polarizing film absorbs incident light and overheats, it is more effective than other optical conversion films.
[0033]
A projector according to the present invention includes the above optical device.
According to the present invention, it is possible to achieve substantially the same operation and effect as the optical device, to cope with higher brightness, smaller size, and lower noise, and to efficiently cool the optical conversion element, and to perform light modulation. It is possible to provide a projector that can prevent the pixel shift of the apparatus and improve the image quality of the projected image.
[0034]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
Hereinafter, a projector according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1-1. (Main projector configuration)
FIG. 1 is a plan view schematically showing the internal structure of the
[0035]
The
[0036]
As shown in FIG. 1, a
[0037]
As shown in FIG. 1, the power supply unit 3 is disposed on the right side in FIG. 1 of the
The lamp driving circuit supplies the supplied power to the
[0038]
The power supply unit 3 and the
[0039]
The cooling unit 5 takes cooling air into the flow path in the
[0040]
The axial flow intake fan 51 is disposed below the
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
[1-2. Configuration of optical unit)
FIG. 2 is a plan view schematically showing the
As shown in FIG. 2, the
[0044]
As shown in FIG. 2, the integrator illumination
[0045]
The
[0046]
The
[0047]
The
[0048]
The
[0049]
Specifically, each partial light converted into one type of polarized light by the
[0050]
The color separation
The relay
[0051]
In such
[0052]
Of the red light and green light reflected by the
[0053]
The
[0054]
The incident
[0055]
Each of the
Although not illustrated, the
[0056]
[1-3. Configuration of optical device main body constituting optical device]
FIG. 3 is an exploded perspective view showing the optical device
As shown in FIG. 3, the optical device
[0057]
The cross
[0058]
The
[0059]
The
The
[0060]
The
[0061]
The protruding
[0062]
The
[0063]
Here, as shown in FIG. 4, when the
[0064]
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the structure of the
As illustrated in FIG. 3, the
As shown in FIG. 3 or FIG. 5, the
[0065]
As shown in FIG. 5, a
[0066]
The pair of
The
[0067]
The
[0068]
The
[0069]
Here, as shown in FIG. 3, a
Corresponding screw insertion holes are formed in the
[0070]
As described above, the polarizing
Moreover, the
[0071]
The fixing
[0072]
The fixed
[0073]
When the fixed
[0074]
The fixing
[0075]
As shown in FIG. 3, the
[0076]
Although not specifically shown, the liquid
Inside the driving substrate, a switching element such as a TFT element, a pixel electrode made of a transparent conductor such as ITO (Indium Tin Oxide), a wiring, an alignment film, and the like are formed. Further, a counter electrode corresponding to the pixel electrode, an alignment film, and the like are formed on the inner surface of the counter substrate. Thereby, an active matrix type liquid crystal panel is formed.
[0077]
The
[0078]
The four stepped
[0079]
The pin-
[0080]
In summary, as shown in FIG. 4, the
In addition, the
[0081]
[1-4. (Cooling structure)
Next, the configuration of the air cooling type cooling mechanism provided in the
The optical device cooling system A includes an intake port (not shown) formed on the lower surface of the
[0082]
Fresh cooling air outside the
[0083]
As indicated by the arrows in FIG. 4, the cooling air guided into the
[0084]
In addition, in the optical device cooling system A, the circulating cooling air has a function of blowing off dust attached to the surfaces of the
[0085]
As shown in FIG. 1, the light source cooling system B includes a
[0086]
The power supply cooling system C includes an
[0087]
[1-5. Effects of the first embodiment]
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) Since the
[0088]
(2) Since the structure can be made independent as described above, even if heat is applied to the periphery of the cross
In addition, since the slit-like thermal stress relaxation portion is formed in the fixing
[0089]
(3) In addition, the load applied to the mounting portion between the
[0090]
(4) Since the
[0091]
(5) Since the
[0092]
(6) Since the
[0093]
(7) Since the
[0094]
(8) Moreover, since the cooling target is the
[0095]
(9) The
[0096]
(10) Since the joining
[0097]
(11) Since the two exit side
[0098]
(12) Since such an optical device
[0099]
[Second Embodiment]
Next, a projector according to a second embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
The projector according to the second embodiment is different from the
[0100]
[2-1. Configuration of optical device main body]
FIG. 6 is an exploded perspective view showing the optical device
As shown in FIG. 6, the optical device
[0101]
The
The holding
[0102]
The holding plate
The four extending
[0103]
The
[0104]
As described above, the
Similarly to the first embodiment, as indicated by the arrows in FIG. 7, the cooling air guided into the
[0105]
[2-2. Effect of Second Embodiment]
According to this embodiment, in addition to substantially the same effects as (1) to (12) of the first embodiment, there are the following effects.
(13) Using a general-purpose type
[0106]
(14) Since the standing
(15) Since the
[0107]
[Third Embodiment]
Next, a projector according to a third embodiment of the invention will be described.
The projector according to the third embodiment is different from the
Further, the configuration of the
[0108]
[3-1. Configuration of optical device main body]
FIG. 8 is an exploded perspective view showing the optical device
As shown in FIG. 8 or FIG. 9, the optical device
[0109]
FIG. 10 is an exploded perspective view showing the structure of the
As shown in FIGS. 8 to 10, the
[0110]
The pair of
A
Further, as shown in FIG. 8, the
[0111]
In FIG. 10, the holding
[0112]
A rectangular opening (not shown) corresponding to the image forming area of the
[0113]
Thus, since the holding
As shown in FIG. 10, a
[0114]
As shown in FIG. 9A, a
[0115]
As shown in FIG. 10, the
Further, on both side edges of the
[0116]
As shown in FIG. 8, the
[0117]
[3-2. Effects of the third embodiment]
According to this embodiment, in addition to substantially the same effects as (1) to (4) and (6) to (15) of the first embodiment, there are the following effects.
(16) Since the
(17) Since the
[0118]
(18) Since the
[0119]
(19) Since the
[0120]
(20) Since the
[0121]
[4. Modification of Embodiment]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Other structures etc. which can achieve the objective of this invention are included, The deformation | transformation etc. which are shown below are also contained in this invention.
For example, in each of the embodiments, the polarizing
[0122]
Further, in each of the embodiments described above, the
[0123]
In each of the embodiments described above, the position of the
Further, although the
[0124]
Furthermore, in the said embodiment, although the corner part of the cooling device 500,900 was notched and it comprised so that the pin-shaped
[0125]
In the first embodiment, the corner portion of the
[0126]
In the third embodiment, solder or the like is used for the bonding portion between the
[0127]
In each of the above embodiments, a projector using three light modulation devices is employed. However, the present invention is not limited to this. For example, a projector using only one light modulation device, a projector using two light modulation devices, or A projector using four or more light modulation devices may be used.
[0128]
In each of the embodiments, the liquid crystal panel is used as the light modulation device. However, the present invention is not limited to this. For example, a light modulation device other than liquid crystal such as a device using a micromirror may be used. Further, in each of the above embodiments, a transmission type light modulation device is used, but a reflection type light modulation device may be used.
[0129]
In each of the embodiments described above, a front type projector that performs projection from the direction in which the screen is observed is used. However, the present invention can also be applied to a rear type projector that performs projection from the rear side in the viewing direction of the screen.
In addition, the specific structure, shape, and the like at the time of implementation of the present invention may be other structures as long as the object of the present invention can be achieved.
[0130]
Here, it shows below about the expansion coefficient of the constituent material of the member employ | adopted by each said embodiment.
As described above, the constituent material of the fixing
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view schematically showing an internal structure of a projector according to a first embodiment.
FIG. 2 is a plan view schematically showing the optical unit of the first embodiment.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing the optical device main body according to the first embodiment.
FIG. 4 is a perspective view showing the optical device main body according to the first embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing the structure of the cooling device of the first embodiment.
FIG. 6 is an exploded perspective view showing an optical device main body according to a second embodiment.
FIG. 7 is a perspective view showing an optical device main body according to the second embodiment.
FIG. 8 is an exploded perspective view showing an optical device main body according to a third embodiment.
FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing an optical device main body according to the third embodiment.
FIG. 10 is an exploded perspective view showing the structure of the cooling device of the third embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (19)
前記光変調装置および光束入射端面の間に介在配置され、前記光変調装置から射出された色光の光学変換を行う光学変換膜が基板上に形成された光学変換素子と、
この光学変換素子を保持する保持面を有し、熱伝導材料から構成され、前記光学変換素子を冷却する冷却装置と、
前記色合成光学装置の光束入射端面と交差する端面に設けられ、前記冷却装置が接合される冷却装置接合面を有する台座と、
前記光束入射端面に取りつけられ、前記光変調装置を前記色合成光学装置の光束入射端面に位置決め固定する固定部材とを備え、
この固定部材には、前記光変調装置を取りつけるための取付部材が当接接合される接合面が形成されていることを特徴とする光学装置。Color synthesis that has a plurality of light modulation devices that modulate a plurality of color lights according to image information for each color light, and a light beam incident end face that faces each light modulation device, and synthesizes each color light modulated by each light modulation device An optical device comprising an optical device,
An optical conversion element that is disposed between the light modulation device and a light beam incident end surface and has an optical conversion film formed on a substrate for optical conversion of color light emitted from the light modulation device;
A cooling device that has a holding surface for holding the optical conversion element, is made of a heat conductive material, and cools the optical conversion element;
A pedestal having a cooling device joint surface provided on an end surface intersecting with a light beam incidence end surface of the color synthesis optical device, and the cooling device is joined;
A fixing member attached to the light beam incident end face for positioning and fixing the light modulation device on the light beam incident end face of the color combining optical device;
An optical device characterized in that the fixing member is formed with a joint surface on which a mounting member for mounting the light modulator is abutted and joined.
前記固定部材の接合面は、前記台座の冷却装置接合面よりも光束入射方向に突出して形成され、
前記冷却装置には、この固定部材の接合面に応じた切欠部が形成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 1.
The bonding surface of the fixing member is formed so as to protrude in the light beam incident direction from the cooling device bonding surface of the pedestal,
An optical device, wherein the cooling device is formed with a notch corresponding to the joint surface of the fixing member.
前記台座は、前記光束入射端面と交差する端面に固定される板状の台座本体と、この台座本体の側面部分における両端縁から光束入射側へ突出し、その先端面が前記冷却装置接合面とされた突出部とを備えることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 1 or 2,
The pedestal is a plate-like pedestal main body fixed to an end surface intersecting with the light beam incident end surface, and protrudes from both end edges of the side surface portion of the pedestal main body toward the light beam incident side, and the front end surface thereof serves as the cooling device joint surface. An optical device comprising a protruding portion.
前記固定部材には、この固定部材の構成材料と前記色合成光学装置の構成材料との熱膨張係数の差異によって生じる応力を緩和する応力緩和部が形成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 3,
The optical device, wherein the fixing member is formed with a stress relaxation portion that relaxes a stress caused by a difference in thermal expansion coefficient between a constituent material of the fixing member and a constituent material of the color synthesis optical device.
前記台座は、前記色合成光学装置の光束入射端面と交差する一対の端面のそれぞれに設けられ、
前記冷却装置は、一対の台座の冷却装置接合面に跨って接合されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 4,
The pedestal is provided on each of a pair of end surfaces intersecting with a light beam incident end surface of the color combining optical device,
The said cooling device is joined across the cooling device joining surface of a pair of base, The optical apparatus characterized by the above-mentioned.
前記光変調装置は、光変調装置本体と、この光変調装置本体を保持する保持枠とを備えた矩形板状として構成され、
この保持枠の角隅部には、光束入射方向に沿って貫通する孔が形成され、
前記取付部材は、前記孔に挿通されるピン状部材であり、
前記固定部材の接合面には、このピン状部材の一端が当接接合されることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 5.
The light modulation device is configured as a rectangular plate having a light modulation device main body and a holding frame for holding the light modulation device main body,
A hole penetrating along the light beam incident direction is formed at the corner of the holding frame,
The mounting member is a pin-shaped member inserted through the hole,
One end of this pin-shaped member is abutted and joined to the joint surface of the fixing member.
前記孔が形成された角隅部は、前記光変調装置本体の光束射出面よりも前記固定部材の接合面側に一段下がった段差として構成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 6.
An optical device characterized in that the corner portion in which the hole is formed is configured as a step which is one step lower than the light exit surface of the light modulation device main body toward the bonding surface of the fixing member.
前記光変調装置の光束射出側には、この光変調装置を保持する保持板が取りつけられ、
この保持板の角隅部には、光束入射方向に沿って貫通する孔が形成され、
前記取付部材は、前記孔に挿通されるピン状部材であり、
前記固定部材の接合面には、前記ピン状部材の一端が当接接合されることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 5.
A holding plate for holding the light modulation device is attached to the light emission side of the light modulation device,
A hole penetrating along the light beam incident direction is formed in the corner of the holding plate,
The mounting member is a pin-shaped member inserted through the hole,
One end of the pin-shaped member is abutted and joined to the joining surface of the fixing member.
前記保持板には、前記孔の周縁部分が面外方向に起立した起立部が形成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 8.
An optical device, wherein the holding plate is formed with an upright portion in which a peripheral portion of the hole rises in an out-of-plane direction.
前記光学変換素子は、少なくとも2つ以上の光学変換素子を含んで構成され、
前記冷却装置は、前記少なくとも2つ以上の光学変換素子を光束入射方向に離間配置する保持面を備え、
前記少なくとも2つ以上の光学変換素子間の離間空間は、冷却流体が密閉封入される冷却室として構成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 9,
The optical conversion element includes at least two or more optical conversion elements,
The cooling device includes a holding surface that separates the at least two or more optical conversion elements in a light incident direction,
The optical device is characterized in that the space between the at least two optical conversion elements is configured as a cooling chamber in which a cooling fluid is hermetically sealed.
前記光学変換素子は、少なくとも2つ以上の光学変換素子を含んで構成され、
前記冷却装置は、熱伝導性材料を介して、前記光学変換素子がそれぞれ固定される複数の支持板と、これらの複数の支持板を光束入射方向に離間配置する保持面が形成された保持体とを備え、
前記保持体には、冷却空気を導く導風部が形成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 9,
The optical conversion element includes at least two or more optical conversion elements,
The cooling device includes a plurality of support plates to which the optical conversion elements are fixed, and a holding surface on which the plurality of support plates are spaced apart from each other in the light beam incident direction via a thermally conductive material. And
An optical device, wherein the holding body is formed with an air guide portion for guiding cooling air.
前記保持体には、前記支持板の対向する端縁を案内する案内溝が前記支持板毎に形成され、
前記複数の支持板は、前記端縁の延出方向に沿った方向に前記保持面から着脱可能に構成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 11.
In the holding body, a guide groove for guiding opposite edges of the support plate is formed for each of the support plates.
The plurality of support plates are configured to be detachable from the holding surface in a direction along the extending direction of the edge.
前記冷却装置は、前記複数の支持板のうち、もっとも光束入射側に配置される支持板の光束入射側に配置されるとともに、このもっとも光束入射側に配置された支持板を前記保持体側へ押える押圧部材を備えることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 11 or 12,
The cooling device is disposed on the light beam incident side of the support plate disposed closest to the light beam incident side among the plurality of support plates, and presses the support plate disposed closest to the light beam incident side toward the holder. An optical device comprising a pressing member.
前記押圧部材には、もっとも光束入射側に配置された前記支持板を前記保持体側へ付勢する熱伝導性を有する弾性部材が設けられていることを特徴とする光学装置。The optical device according to claim 13.
The optical device, wherein the pressing member is provided with an elastic member having thermal conductivity for urging the support plate arranged closest to the light beam incident side toward the holding body.
前記基板は、サファイアガラス、水晶、または石英ガラスから構成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 14,
The optical device is characterized in that the substrate is made of sapphire glass, quartz, or quartz glass.
前記台座および/または前記冷却装置は、金属材料から構成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 15,
The optical device, wherein the base and / or the cooling device is made of a metal material.
前記冷却装置の外周部分には、放熱フィンが形成されていることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 16,
An optical device characterized in that heat radiation fins are formed on the outer peripheral portion of the cooling device.
前記光学変換膜は、偏光膜であることを特徴とする光学装置。The optical device according to any one of claims 1 to 17,
The optical device, wherein the optical conversion film is a polarizing film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003164858A JP3669365B2 (en) | 2002-06-19 | 2003-06-10 | Optical device and projector provided with the optical device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002178705 | 2002-06-19 | ||
JP2003164858A JP3669365B2 (en) | 2002-06-19 | 2003-06-10 | Optical device and projector provided with the optical device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004078164A JP2004078164A (en) | 2004-03-11 |
JP3669365B2 true JP3669365B2 (en) | 2005-07-06 |
Family
ID=32032525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003164858A Expired - Fee Related JP3669365B2 (en) | 2002-06-19 | 2003-06-10 | Optical device and projector provided with the optical device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3669365B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3992005B2 (en) * | 2004-03-23 | 2007-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | Optical device and projector |
JP2006003826A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Sony Corp | Optical device and projector |
JP4227969B2 (en) | 2005-03-17 | 2009-02-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection display |
JP4572165B2 (en) | 2005-12-08 | 2010-10-27 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection display |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11202411A (en) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal panel cooling device for liquid crystal projector |
JP2000089364A (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Seiko Epson Corp | Optical modulation device and projection type display device utilizing this optical modulation device |
JP3003698B2 (en) * | 1999-01-18 | 2000-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | Projection display device |
JP3788092B2 (en) * | 1999-03-12 | 2006-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | Optical device and projection display device using the same |
JP2001021989A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Chinontec Kk | Mounting position adjuster for display panel and projector device |
JP2002072356A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-12 | Minolta Co Ltd | Spatial modulation type projection display device |
JP3807219B2 (en) * | 2000-10-06 | 2006-08-09 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
-
2003
- 2003-06-10 JP JP2003164858A patent/JP3669365B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004078164A (en) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3758622B2 (en) | Optical device, optical unit, and projector | |
JP4042474B2 (en) | Optical device and projector | |
US6844993B2 (en) | Optical device and projector having the optical device | |
US7188956B2 (en) | Optical device and rear projector | |
KR20030097679A (en) | Optical modulator, optical device and projector | |
JP4079048B2 (en) | Optical device and projector | |
JP4158719B2 (en) | Optical device and projector | |
JP3669365B2 (en) | Optical device and projector provided with the optical device | |
JP2005189800A (en) | Projection display apparatus | |
JP4019718B2 (en) | Optical device and projector provided with the same | |
JP2003262917A (en) | Optical device, and projector having this optical device | |
JP2003195254A (en) | Optical device and projector provided with the same | |
JP2004085943A (en) | Optical apparatus, optical unit and projector equipped with the optical device | |
JP4124130B2 (en) | Optical device and projector | |
JP2004170512A (en) | Optical device, optical unit and projector | |
JP2003195253A (en) | Optical device and projector provided with the same | |
JP2007041414A (en) | Electronic equipment | |
JP2005114997A (en) | Optical device and rear projector | |
JP2007041412A (en) | Optical element holding body, optical device and projector | |
JP4042766B2 (en) | Optical device and projector | |
JP4182890B2 (en) | Optical device and projector | |
JP4042765B2 (en) | Optical device and projector | |
JP4026432B2 (en) | Optical device and projector provided with the optical device | |
JP4042764B2 (en) | Optical device and projector | |
JP2005114994A (en) | Optical device and rear projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3669365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |