JP3466812B2 - Image editing device - Google Patents
Image editing deviceInfo
- Publication number
- JP3466812B2 JP3466812B2 JP07477196A JP7477196A JP3466812B2 JP 3466812 B2 JP3466812 B2 JP 3466812B2 JP 07477196 A JP07477196 A JP 07477196A JP 7477196 A JP7477196 A JP 7477196A JP 3466812 B2 JP3466812 B2 JP 3466812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- display
- image
- editing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、画像編集装置に関
し、例えば、予め作成された画像データを、指示書に示
された指示内容に従って、表示器の画面上で編集するた
めの画像編集装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image editing apparatus, for example, an image editing apparatus for editing pre-created image data on a screen of a display according to instruction contents indicated in an instruction sheet. .
【0002】[0002]
【従来の技術】周知のごとく、印刷物、電子印刷物は、
文章、見出し文字、ロゴ、絵柄、イラスト等の複数種類
の部品で構成されている。編集工程では、このような複
数の部品のデータを作成した後、所定の位置にレイアウ
トする。完成されたデータは、製版工程および印刷工程
を経て印刷物となったり、CD−ROMなどの電子出版
物として配付される。2. Description of the Related Art As is well known, printed matter and electronic printed matter are
It is composed of multiple types of parts such as sentences, headline letters, logos, pictures, and illustrations. In the editing process, after the data of such a plurality of parts is created, it is laid out at a predetermined position. The completed data becomes a printed matter through a plate making process and a printing process, and is distributed as an electronic publication such as a CD-ROM.
【0003】上記のような編集作業では、1回の編集作
業で完全な状態の出版物ができることは希であり、通常
は、校正、修正、変更が繰り返されて、完全な状態に仕
上げられていく。In the above-mentioned editing work, it is rare that one edition work produces a publication in a perfect state, and normally, a proofreading, a correction, and a change are repeated to finish the publication in a perfect state. Go.
【0004】校正においては、修正箇所を指示した指示
書に基づき、再編集の作業が行われるが、修正ミスなど
により、正確に修正が行われていない場合がある。その
ため、修正後のデータが修正前のデータに比べて、指示
通りに正しく修正されているか、修正指示が無い部分に
余計な変更が加わっていないか等をチェックする必要が
ある。In proofreading, re-editing work is performed based on an instruction sheet instructing correction points, but there are cases in which corrections have not been made correctly due to correction errors or the like. Therefore, it is necessary to check whether the corrected data is correctly corrected as instructed, or whether an unnecessary change is made to a portion without a correction instruction, as compared with the data before correction.
【0005】従来の印刷工程では、これらのチェック
は、刷版作成後に行うため、検版作業といわれてきた
が、CD−ROMに代表される印刷物以外への出力が増
加しつつあり、また、印刷物においても刷版を持たず
に、ダイレクトに印刷する装置が開発され、刷版にする
前の段階でチェックが必要となってきている。In the conventional printing process, since these checks are performed after the printing plate is made, it has been said to be a plate inspection work. However, the output to the printed matter other than the CD-ROM is increasing, and Even for printed matter, a device that directly prints without a printing plate has been developed, and it is necessary to check it before printing it.
【0006】従来、刷版を作成する前の段階で校正を行
う方法として、特開平6−106695号公報(以下、
第1の従来技術と称する)や、特開平7−219202
号公報(以下、第2の従来技術と称する)に開示された
技術があった。[0006] Conventionally, as a method for proofreading before making a printing plate, there is a method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 106965/1994
(Referred to as the first conventional technique) and Japanese Patent Laid-Open No. 7-219202.
There is a technique disclosed in Japanese Patent Publication (hereinafter, referred to as a second conventional technique).
【0007】上記第1の従来技術は、修正した画像要素
の修正履歴を示す履歴データを校正用画像を表す画像デ
ータと共に保存しておき、当該画像データおよび履歴デ
ータに基づいて、修正された画像要素が所定の色で塗り
分けされた再校正用画像を作成し、当該再構成用画像を
プリンタから出力し、またはCRT上に表示するように
したものである。In the first prior art, the history data indicating the correction history of the corrected image element is stored together with the image data representing the calibration image, and the corrected image is recorded based on the image data and the history data. An image for recalibration in which elements are painted in a predetermined color is created, and the image for reconstruction is output from a printer or displayed on a CRT.
【0008】一方、第2の従来技術は、修正前のRIP
展開後の画像データを保存しておき、修正後のRIP展
開後の画像データと比較することにより、その差異点を
検出し、表示装置に表示するようにしたものである。On the other hand, the second conventional technique is the RIP before correction.
The expanded image data is stored and compared with the corrected RIP expanded image data to detect the difference and display it on the display device.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】上記第1の従来技術
は、修正前の画像と修正後の画像との異なる部分を、指
定の色で出力するだけであるので、部品の形状の変化は
捉えられるが、色調の変更については表現できなかっ
た。また、修正結果が指示書の指示と一致しているかの
比較が困難であった。The first prior art described above only outputs a different portion between the image before correction and the image after correction in a designated color, so that a change in the shape of the part can be detected. However, I could not express the change in color tone. In addition, it was difficult to compare whether the correction result matches the instruction in the instruction sheet.
【0010】上記第2の従来技術は、RIP展開後の画
像データ同士を比較するため、色調の変更についても表
現が可能であるが、RIP展開後の画像データはデータ
量が多いため、データの転送に時間がかかると共に、デ
ータの保存に大容量の記憶装置が必要となる。従って、
装置が大規模化および高コスト化すると共に、処理に長
時間を要する。In the second prior art, since the image data after RIP development are compared with each other, it is possible to express the change of the color tone. However, since the image data after RIP development has a large amount of data, the data The transfer takes time, and a large-capacity storage device is required to store the data. Therefore,
The apparatus becomes large in scale and high in cost, and it takes a long time for processing.
【0011】また、上記第1および第2の従来技術のい
ずれについても、変更箇所が指示通りに修正されている
か否かを確認するためには、表示器に表示された画像と
指示書に書かれた指示内容とを一々目視で比べる必要が
あり、オペレータに過度の負担がかかっていた。また、
上記第1および第2の従来技術の校正処理は、いずれも
編集作業とリンクしていないため、目視で再修正が必要
な箇所を発見した場合に、すぐに編集作業に移ることが
できず、作業性が悪いという問題点もあった。Further, in both the above-mentioned first and second conventional techniques, in order to confirm whether or not the changed portion is corrected as instructed, the image displayed on the display and the instruction sheet are written. It is necessary to visually compare the written instructions one by one, which puts an excessive burden on the operator. Also,
The proofreading processes of the first and second prior arts described above are not linked with the editing work, and therefore, when a portion requiring re-correction is visually found, the editing work cannot be immediately started, There was also the problem of poor workability.
【0012】それ故に、本発明の目的は、修正前の画像
と修正後の画像との違いおよび指示された内容に従って
適切に修正されているかを容易に確認でき、作業効率の
優れた画像編集装置を提供することである。Therefore, an object of the present invention is to easily confirm whether the image is corrected properly according to the difference between the image before correction and the image after correction and the instructed contents, and the image editing apparatus with excellent working efficiency is provided. Is to provide.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段および効果】第1の発明
は、予め作成された画像データを、指示書に示された指
示内容に従って、表示器の画面上で編集するための画像
編集装置であって、編集前の画像データを記憶する第1
の記憶手段と、指示書を読み取って得られた指示書デー
タを記憶する第2の記憶手段と、編集前の画像データに
対して所定の編集を施すことにより得られた編集後の画
像データを記憶する第3の記憶手段と、編集後の画像デ
ータと編集前の画像データとを画素毎に比較する比較手
段と、比較手段から出力される比較結果データを記憶す
る第4の記憶手段と、第1ないし第4の記憶手段に記憶
されたデータの中からいずれか1つのデータを選択する
ための第1の選択手段と、表示器の表示内容を、第1の
選択手段によって選択されたデータに対応する内容に切
り替える表示切替手段とを備えている。The first aspect of the present invention is an image editing apparatus for editing pre-created image data on the screen of the display according to the instruction content shown in the instruction sheet. The first to store the image data before editing
Storage means, second storage means for storing instruction data obtained by reading the instruction, and edited image data obtained by performing a predetermined editing on the image data before editing. Third storing means for storing, comparing means for comparing the edited image data and the unedited image data for each pixel, and a fourth storing means for storing comparison result data output from the comparing means, The first selection means for selecting any one of the data stored in the first to fourth storage means, and the display content of the display, the data selected by the first selection means. Display switching means for switching to a content corresponding to.
【0014】上記のように、第1の発明では、表示器の
表示内容を、編集前の画像データ、指示書データ、編集
後の画像データ、比較結果データの中から選択されたい
ずれかのデータに対応する内容に自由に切り替えること
ができるので、編集前の画像と編集後の画像との違いを
画面上で容易確認することができる。As described above, according to the first aspect of the present invention, the display content of the display is any one of the data selected from the image data before editing, the instruction data, the image data after editing, and the comparison result data. Since the contents corresponding to can be freely switched, it is possible to easily confirm the difference between the image before editing and the image after editing on the screen.
【0015】第2の発明は、第1の発明において、第1
ないし第4の記憶手段に記憶されたデータの中から任意
の組み合わせの2つのデータを選択するための第2の選
択手段と、第2の選択手段によって選択された2つのデ
ータを合成する合成手段とをさらに備え、表示切替手段
は、第1の選択手段によってデータが選択されたとき
は、表示器の表示内容を当該第1の選択手段によって選
択されたデータに対応する内容に切り替え、第2の選択
手段によってデータの選択が行われたときは、表示器の
表示内容を当該合成手段によって合成されたデータに対
応する内容に切り替えることを特徴とする。A second invention is the first invention according to the first invention.
To second selecting means for selecting two data sets in an arbitrary combination from the data stored in the fourth storing means, and combining means for combining the two data pieces selected by the second selecting means. The display switching means further comprises: when the data is selected by the first selecting means, the display content of the display is switched to a content corresponding to the data selected by the first selecting means; When the data is selected by the selecting means, the display content of the display is switched to the content corresponding to the data synthesized by the synthesizing means.
【0016】上記のように、第2の発明では、編集前の
画像データ、指示書データ、編集後の画像データ、比較
結果データの中から任意に選択された2つのデータの合
成イメージを、表示器上に自由に切り替えて表示させる
ことができるので、編集後の画像データが正確に修正さ
れているか否かを画面上で容易に確認することができ
る。As described above, in the second invention, a composite image of two data arbitrarily selected from the image data before editing, the instruction data, the image data after editing, and the comparison result data is displayed. Since it can be freely switched and displayed on the device, it is possible to easily confirm on the screen whether or not the edited image data has been corrected correctly.
【0017】第3の発明は、第2の発明において、合成
手段は、複数種類の合成演算を行うことが可能であり、
該複数種の合成演算のなかから選択された合成演算によ
ってデータの合成を行うことを特徴とする。According to a third invention, in the second invention, the synthesizing means is capable of performing a plurality of types of synthesizing operations.
It is characterized in that data is synthesized by a synthesis operation selected from the plurality of types of synthesis operations.
【0018】上記のように、第3の発明では、予め複数
種類の合成演算の中から選択された合成演算によってデ
ータの合成を行うようにしているので、目的に応じた最
適な合成演算を設定してデータ合成を行うことができ
る。As described above, in the third aspect of the invention, since the data composition is performed by the composition operation selected from a plurality of kinds of composition operations in advance, the optimum composition operation according to the purpose is set. Then, the data can be synthesized.
【0019】第4の発明は、第1ないし第3のいずれか
の発明において、第4の記憶手段に記憶された比較結果
データに基づいて、編集前の画像データと編集後の画像
データとの相違点を検索する検索手段と、検索手段によ
って検索された部分の比較結果データを表示器に拡大表
示するための拡大表示手段とをさらに備えている。According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the image data before edition and the image data after edition are based on the comparison result data stored in the fourth storage means. Further provided is a search means for searching for a difference, and an enlarged display means for enlarging and displaying the comparison result data of the portion searched by the search means on a display.
【0020】上記のように、第4の発明では、編集前の
画像データと編集後の画像データとの相違点が検索され
て、該当する部分の比較結果データが表示器に拡大表示
されるので、オペレータによる確認作業が効率的に行え
る。As described above, in the fourth aspect of the invention, the difference between the image data before editing and the image data after editing is searched, and the comparison result data of the corresponding portion is enlarged and displayed on the display. The confirmation work by the operator can be performed efficiently.
【0021】第5の発明は、第4の発明において、検索
手段によって検索された部分が拡大表示手段によって表
示器に拡大表示されたとき、表示器の表示内容に含まれ
る画像部品を再編集可能状態に設定するための状態設定
手段をさらに備えている。In a fifth aspect based on the fourth aspect, when the portion retrieved by the retrieval means is enlarged and displayed on the display by the enlargement display means, the image parts included in the display content of the display can be reedited. A state setting means for setting the state is further provided.
【0022】上記のように、第5の発明では、拡大表示
された部分に再編集すべき箇所が見つかったとしても、
すでに該当する部分の画像部品が再編集可能状態に設定
されているので、直ちに再編集作業に移ることができ、
効率的な再編集作業が可能となる。As described above, in the fifth invention, even if a portion to be re-edited is found in the enlarged display portion,
Since the image part of the relevant part has already been set to the re-editable state, you can immediately proceed to re-editing work,
It enables efficient re-editing work.
【0023】[0023]
【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。すなわち、第1の態様は、予め作成され
た画像データを、指示書に示された指示内容に従って、
表示器の画面上で編集するための処理を実行するソフト
ウェアプログラムであって、編集前の画像データを記憶
する第1のステップと、指示書を読み取って得られた指
示書データを記憶する第2のステップと、編集前の画像
データに対して所定の編集を施すことにより得られた編
集後の画像データを記憶する第3のステップと、編集後
の画像データと編集前の画像データとを画素毎に比較す
る第4のステップと、第4のステップで得られた比較結
果データを記憶する第5のステップと、第1ないし第3
および第5のステップで記憶されたデータの中からいず
れか1つのデータを選択するための第6のステップと、
表示器の表示内容を、第6のステップで選択されたデー
タに対応する内容に切り替える第7のステップとを備え
る方法を実行する、ソフトウェアプログラムである。Other Embodiments of the Invention The present invention also includes the following other embodiments. That is, in the first aspect, the image data created in advance is changed according to the instruction content shown in the instruction sheet.
A software program for executing a process for editing on the screen of the display, the first step of storing the image data before editing, and the second step of storing the instruction data obtained by reading the instruction. And a third step of storing the edited image data obtained by performing a predetermined editing on the unedited image data, and the edited image data and the unedited image data as pixels. A fourth step of comparing each time, a fifth step of storing the comparison result data obtained in the fourth step, and first to third
And a sixth step for selecting any one of the data stored in the fifth step,
And a seventh step of switching the display content of the display unit to the content corresponding to the data selected in the sixth step, which is a software program.
【0024】第2の態様は、上記のソフトウェアプログ
ラムが格納された携帯型記憶媒体に関する。A second aspect relates to a portable storage medium in which the above software program is stored.
【0025】第3の態様は、上記のソフトウェアプログ
ラムを通信回線を介して供給する方法に関する。A third aspect relates to a method for supplying the above software program via a communication line.
【0026】[0026]
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る画像編集装置の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、本実施形態の画像編集装置は、CPU1と、シ
ステムバス2と、メインメモリ3と、画像メモリ4と、
インタフェイス5と、キーボード6と、マウス7と、読
取スキャナ8と、CRT表示器9と、保存装置10とを
備えている。1 is a block diagram showing the structure of an image editing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the image editing apparatus according to the present embodiment includes a CPU 1, a system bus 2, a main memory 3, an image memory 4, and
It includes an interface 5, a keyboard 6, a mouse 7, a reading scanner 8, a CRT display 9 and a storage device 10.
【0027】CPU1には、システムバス2を介して、
メインメモリ3,画像メモリ4およびインタフェイス5
が接続されている。インタフェイス5には、キーボード
6,マウス7,読取スキャナ8,CRT表示器9および
保存装置10が接続されている。保存装置10は、例え
ばハードディスク装置によって構成されている。The CPU 1 is connected to the CPU 1 via the system bus 2.
Main memory 3, image memory 4 and interface 5
Are connected. A keyboard 6, a mouse 7, a reading scanner 8, a CRT display 9 and a storage device 10 are connected to the interface 5. The storage device 10 is composed of, for example, a hard disk device.
【0028】CPU1は、保存装置10内に格納された
ソフトウェアプログラムに従って動作する。当該ソフト
ウェアプログラムは、保存装置10にプリインストール
されている場合もあるが、携帯型記憶媒体(CD−RO
M、フロッピーディスク等)に格納されて提供される
か、通信回線を介して供給される場合もある。ソフトウ
ェアプログラムが携帯型記憶媒体またはオンラインで提
供または供給される場合、当該ソフトウェアプログラム
は、保存装置10にインストールされ、CPU1によっ
て読み出されて実行される。The CPU 1 operates according to a software program stored in the storage device 10. The software program may be preinstalled in the storage device 10, but may be stored in a portable storage medium (CD-RO).
M, floppy disk, etc.) and may be provided or supplied via a communication line. When the software program is provided or supplied on a portable storage medium or online, the software program is installed in the storage device 10, read by the CPU 1, and executed.
【0029】図2は、図1に示すCRT表示器9の表示
画面の一例を示す図である。図2において、CRT表示
器9には、画像表示ウインドウ11と、メニューボック
ス12と、表示切替パレット13とが表示される。画像
表示ウインドウ11内には、編集中のページの画像や比
較結果等が表示される。メニューボックス12は、複数
の制御バー12a〜12dを含む。カーソルを所定の制
御バー上に移動し、マウス7をクリックすることで、C
PU1は、対応する動作モードに入る。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of the CRT display 9 shown in FIG. In FIG. 2, an image display window 11, a menu box 12, and a display switching palette 13 are displayed on the CRT display 9. In the image display window 11, the image of the page being edited, the comparison result, and the like are displayed. The menu box 12 includes a plurality of control bars 12a-12d. Move the cursor to the designated control bar and click mouse 7
PU1 enters the corresponding operating mode.
【0030】図3および図4は、表示切替パレット13
の2つの表示例を示している。この表示切替パレット1
3内には、メインメモリ3内に記憶されている各データ
に対応するアイコンが表示される。例えば、図3に示す
表示切替パレット13内には、指示書を読み取って得た
指示書データDに対応するアイコンIC1と、編集前の
画像データAに対応するアイコンIC2と、編集作業中
の画像データBに対応するアイコンIC3と、画像デー
タAとBの比較結果である比較結果データCに対応する
アイコンIC4とが表示されている。3 and 4 show the display switching palette 13.
Two display examples are shown. This display switching palette 1
In 3, an icon corresponding to each data stored in the main memory 3 is displayed. For example, in the display switching palette 13 shown in FIG. 3, an icon IC1 corresponding to the instruction data D obtained by reading the instruction, an icon IC2 corresponding to the image data A before editing, and an image being edited. An icon IC3 corresponding to the data B and an icon IC4 corresponding to the comparison result data C which is the comparison result of the image data A and B are displayed.
【0031】メインメモリ3内に記憶されたデータが増
えるにつれて、表示切替パレット13内のアイコン表示
も拡張されていく。例えば図4は、2枚の指示書に対応
する編集が行われた後の表示切替パレット13の表示内
容を示している。表示切替パレット13の表示領域には
限界があるが、マウス7によってスクロールバー14を
操作し、表示内容をスクロールさせることで、表示デー
タが多い場合にも表示内容全体を見ることができる。As the data stored in the main memory 3 increases, the icon display in the display switching palette 13 also expands. For example, FIG. 4 shows the display contents of the display switching palette 13 after the editing corresponding to the two instructions has been performed. Although the display area of the display switching palette 13 is limited, by operating the scroll bar 14 with the mouse 7 to scroll the display content, the entire display content can be viewed even when there is a large amount of display data.
【0032】前述の画像表示ウインドウ11内には、表
示切替パレット13内に表示されたアイコンで示される
データが表示される。より具体的には、画像表示ウイン
ドウ11内には、反転表示されたアイコンに対応するデ
ータが表示される。例えば図3では、アイコンIC3が
反転表示されているため、画像表示ウインドウ11内に
は、編集作業中の画像データAが表示されている。画像
表示ウインドウ11内の表示内容は、メニューボックス
12における制御バー12bを選択した後、表示切替パ
レット13内の任意のアイコンを選択することで切り替
わる。In the image display window 11 described above, the data indicated by the icon displayed in the display switching palette 13 is displayed. More specifically, the data corresponding to the highlighted icon is displayed in the image display window 11. For example, in FIG. 3, since the icon IC3 is highlighted, the image display window 11 displays the image data A being edited. The display content in the image display window 11 is switched by selecting the control bar 12b in the menu box 12 and then selecting an arbitrary icon in the display switching palette 13.
【0033】本実施形態では、表示切替パレット13か
ら選択された2つのデータを合成したデータを、画像表
示ウインドウ11内に表示することも可能である。この
ような合成表示を実行するための操作として、本実施形
態は、2種類の操作方法を準備している。第1の操作方
法は、表示切替パレット13内から非反転表示状態にあ
るいずれかのアイコンを選択し、当該選択したアイコン
を画像表示ウインドウ11内にドラッグ&ドロップする
方法である。この場合、すでに画像表示ウインドウ11
内に表示されているデータと、ドラッグ&ドロップされ
たアイコンに対応するデータとが合成されて表示され
る。第2の操作方法は、表示切替パレット13内で選択
した一方のアイコンをドラッグして他方のアイコンに重
ねる方法である。この場合、当該一方のアイコン対応す
るデータと、当該他方のアイコンに対応するデータとが
合成されて表示される。In this embodiment, it is also possible to display the data obtained by combining the two data selected from the display switching palette 13 in the image display window 11. In this embodiment, two types of operation methods are prepared as operations for executing such composite display. The first operation method is a method of selecting any icon in the non-inverted display state from the display switching palette 13 and dragging and dropping the selected icon into the image display window 11. In this case, the image display window 11 has already been displayed.
The data displayed inside and the data corresponding to the dragged and dropped icon are combined and displayed. The second operation method is a method in which one icon selected in the display switching palette 13 is dragged and superimposed on the other icon. In this case, the data corresponding to the one icon and the data corresponding to the other icon are combined and displayed.
【0034】図5〜図6は、上記実施形態の動作を示す
フローチャートである。以下、これら図5〜図6を参照
して、上記実施形態の動作を説明する。5 to 6 are flowcharts showing the operation of the above embodiment. The operation of the above embodiment will be described below with reference to FIGS.
【0035】当初、保存装置10内には、編集前の複数
の画像データが格納されているものとする。また、予め
読取スキャナ8によって編集前の各画像データに対する
指示書が読み取られ、読み取りによって得た指示書デー
タが保存装置10内に格納されているものとする。Initially, it is assumed that a plurality of image data before editing are stored in the storage device 10. Further, it is assumed that the reading scanner 8 previously reads the instruction sheet for each image data before editing, and the instruction sheet data obtained by the reading is stored in the storage device 10.
【0036】この状態でオペレータは、キーボード6ま
たはマウス7を操作して、編集の対象とする画像データ
を選択する。応じて、CPU1は、保存装置10から対
応する画像データを読み出し、表示データに変換した
後、画像メモリ4内に格納する(ステップS101)。
応じて、CRT表示器9の画像表示ウインドウ11内に
は、選択された編集前の画像が表示される(ステップS
102)。次に、CPU1は、画像メモリ4内に格納さ
れた編集前画像の表示データをメインメモリ3内に格納
する(ステップS103)。応じて、表示切替パレット
13内には、図3のアイコンIC2が表示される。次
に、CPU1は、保存装置10から選択された編集前の
画像データに対応する指示書データを読み出し、表示デ
ータに変換する(ステップS104)。次に、CPU1
は、当該指示書データの表示データを、メインメモリ3
内に格納する(ステップS105)。応じて、表示切替
パレット13内には、図3のアイコンIC1が追加表示
される。In this state, the operator operates the keyboard 6 or the mouse 7 to select the image data to be edited. In response, the CPU 1 reads the corresponding image data from the storage device 10, converts it into display data, and then stores it in the image memory 4 (step S101).
Accordingly, the selected image before editing is displayed in the image display window 11 of the CRT display 9 (step S
102). Next, the CPU 1 stores the display data of the pre-edition image stored in the image memory 4 in the main memory 3 (step S103). Accordingly, the icon IC2 of FIG. 3 is displayed in the display switching palette 13. Next, the CPU 1 reads out the instruction data corresponding to the selected unedited image data from the storage device 10 and converts it into display data (step S104). Next, CPU1
Displays the display data of the instruction data in the main memory 3
(Step S105). Accordingly, the icon IC1 of FIG. 3 is additionally displayed in the display switching palette 13.
【0037】次に、CPU1は、画像表示ウインドウ1
1内に表示されている編集前の画像に対する編集作業を
行う(ステップS106)。この編集作業は、オペレー
タによるキーボード6またはマウス7の操作に応答して
行われる。編集作業が終了すると、編集後の画像の表示
データがメインメモリ3内に格納される。応じて、表示
切替パレット13内には、図3のアイコンIC3が追加
表示される。Next, the CPU 1 causes the image display window 1
Editing work is performed on the image before editing displayed in 1 (step S106). This editing work is performed in response to the operation of the keyboard 6 or the mouse 7 by the operator. When the editing work is completed, the display data of the edited image is stored in the main memory 3. Accordingly, the icon IC3 of FIG. 3 is additionally displayed in the display switching palette 13.
【0038】次に、CPU1は、編集前の画像の表示デ
ータと編集後の画像の表示データとをメインメモリ3か
ら読み出し、両者を比較する(ステップS107)。こ
の比較は、両表示データの排他的論理和を、各画素毎に
演算することによって行われる。ここで排他的論理和と
は、両者の濃度値が一致しない時「1」に、一致すると
き「0」とする2値のデータを出力する演算である。次
に、CPU1は、比較結果データをメインメモリ3に格
納する(ステップS108)。応じて、表示切替パレッ
ト13内には、図3のアイコンIC4が追加表示され
る。Next, the CPU 1 reads the display data of the image before editing and the display data of the image after editing from the main memory 3 and compares them (step S107). This comparison is performed by calculating the exclusive OR of both display data for each pixel. Here, the exclusive OR is an operation of outputting binary data which is "1" when the density values of the two do not match and "0" when they match. Next, the CPU 1 stores the comparison result data in the main memory 3 (step S108). Accordingly, the icon IC4 of FIG. 3 is additionally displayed in the display switching palette 13.
【0039】次に、CPU1は、オペレータによって検
索モードが指示されたか否かを判断する(ステップS1
09)。この検索モードは、マウス7を用いてメニュー
ボックス12内の制御バー12aを選択することによっ
て指示される。当該検索モードが指示されていない場
合、CPU1は、オペレータによって表示切替モードが
指示されたか否かを判断する(ステップS110)。こ
の表示切替モードは、マウス7を用いてメニューボック
ス12内の制御バー12bを選択することによって指示
される。表示切替モードが指示されている場合、CPU
1は、表示切替処理を実行する(ステップS111)。Next, the CPU 1 determines whether or not the search mode is instructed by the operator (step S1).
09). This search mode is designated by selecting the control bar 12a in the menu box 12 with the mouse 7. When the search mode is not instructed, the CPU 1 determines whether the operator has instructed the display switching mode (step S110). This display switching mode is designated by selecting the control bar 12b in the menu box 12 using the mouse 7. When the display switching mode is instructed, the CPU
1 executes display switching processing (step S111).
【0040】図6は、上記サブルーチンステップS11
1の詳細を示している。図6を参照して、CPU1は、
オペレータによって表示切替パレット13内のいずれの
アイコンが選択されたかを判断し(ステップS20
1)、選択されたアイコンを反転表示する(ステップS
202)。次に、CPU1は、選択されたアイコンが1
つか否かを判断する(ステップS203)。FIG. 6 shows the subroutine step S11.
1 shows details of No. 1. Referring to FIG. 6, the CPU 1
It is determined which icon in the display switching palette 13 has been selected by the operator (step S20).
1) The selected icon is highlighted (step S)
202). Next, the CPU 1 determines that the selected icon is 1
It is determined whether or not (step S203).
【0041】選択されたアイコンが1つの場合、CPU
1は、選択されたアイコンに対応する表示データ(編集
前画像,編集後画像,比較結果データまたは指示書デー
タの表示データ)をメインメモリ3から取得する(ステ
ップS204)。次に、CPU1は、取得した表示デー
タを画像メモリ4に格納する。これによって、画像表示
ウインドウ11内の表示内容が選択されたアイコンに対
応する画像に切り替わる(ステップS205)。その
後、CPU1は、図5のメインルーチンに戻る。If only one icon is selected, the CPU
First, the display data corresponding to the selected icon (pre-edition image, post-edition image, comparison result data or display data of instruction data) is acquired from the main memory 3 (step S204). Next, the CPU 1 stores the acquired display data in the image memory 4. As a result, the display content in the image display window 11 is switched to the image corresponding to the selected icon (step S205). After that, the CPU 1 returns to the main routine of FIG.
【0042】一方、選択されたアイコンが1つでない場
合、すなわち2つの場合について説明する。前述したよ
うに、表示切替パレット13内のアイコンを画像表示ウ
インドウ11内にドラッグ&ドロップするか、表示切替
パレット13内で2つのアイコンを重ねることによっ
て、2つのアイコンが選択される。この場合、CPU1
は、一方のアイコンに対応する表示データと、他方のア
イコンに対応する表示データとの位置合わせを行う(ス
テップS206)。すなわち、2つの表示データの合成
演算を行う場合に、対応する画素同士を一致させるため
である。On the other hand, the case where the number of selected icons is not one, that is, the case where there are two icons will be described. As described above, two icons are selected by dragging and dropping the icon in the display switching palette 13 into the image display window 11 or by overlapping the two icons in the display switching palette 13. In this case, CPU1
Aligns the display data corresponding to one icon with the display data corresponding to the other icon (step S206). That is, when the synthesis operation of the two display data is performed, the corresponding pixels are matched with each other.
【0043】次に、CPU1は、選択されたアイコンに
対応するデータの中から合成演算の対象となる画素を選
択し、対応する画素データをメインメモリ3から取得す
る(ステップS207)。次に、CPU1は、合成演算
のモード判定を行う(ステップS208)。本実施形態
では、予め複数種類の合成演算モードの中から1つの合
成演算モードを選択して設定することが可能である。上
記ステップS208では、いずれの合成演算モードが設
定されているかを判定している。次に、CPU1は、設
定された合成演算モードに従い、対象画素データについ
て合成演算を実行する(ステップS209)。次に、C
PU1は、全画素に対する合成演算を終了したか否かを
判断し(ステップS210)、終了していない場合は対
象画素を更新して合成演算を繰り返す(ステップS20
7〜S209)。全画素に対する合成演算を終了する
と、CPU1は、合成演算結果を画像メモリ4に格納
し、CRT表示器9の画像表示ウインドウ11に表示さ
せる(ステップS211)。その後、CPU1は、図5
のメインルーチンに戻る。Next, the CPU 1 selects a pixel which is the object of the combining operation from the data corresponding to the selected icon, and acquires the corresponding pixel data from the main memory 3 (step S207). Next, the CPU 1 determines the mode of the synthetic operation (step S208). In the present embodiment, it is possible to select and set one combining operation mode in advance from a plurality of kinds of combining operation modes. In step S208, it is determined which combination calculation mode is set. Next, the CPU 1 executes the combining operation on the target pixel data according to the set combining operation mode (step S209). Then C
PU1 determines whether or not the combining operation for all the pixels is completed (step S210), and if not completed, the target pixel is updated and the combining operation is repeated (step S20).
7-S209). When the composition calculation for all the pixels is completed, the CPU 1 stores the composition calculation result in the image memory 4 and displays it on the image display window 11 of the CRT display 9 (step S211). After that, the CPU 1
Return to the main routine of.
【0044】ここで、上記ステップS209で実行され
る合成演算の種類について説明する。本実施形態では、
選択可能な合成演算モードとして、半調合成モード、ハ
ッチング合成モード、差分合成モード、Add合成モー
ド、EOR合成モード、Max合成モードが準備されて
いる。以下、それぞれの合成演算モードについて説明す
る。Here, the kind of the synthesis operation executed in step S209 will be described. In this embodiment,
As selectable combination calculation modes, a halftone combination mode, a hatching combination mode, a difference combination mode, an Add combination mode, an EOR combination mode, and a Max combination mode are prepared. Hereinafter, each combination calculation mode will be described.
【0045】(1)半調合成モード
半調合成モードでは、合成する一方の画素の濃度値をa
%、他方の画素の濃度値をb%とすると、表示される濃
度値を次式(1)によって演算する。
a×0.5+b×0.5 …(1)
すなわち、半調合成モードでは、合成すべき両者の画像
の濃度を全体的に各々50%に低下させ、足し合わせて
表示を行う。このような合成手法は、編集後の画像に指
示書の内容を重ねて見たいときに、特に有効である。従
来の実作業においては、指示内容が記載された半透明の
トレーシングペーパを、編集後の画像に被せて見ること
により、指示通りの修正が行われているかを確認する作
業が良く行われるが、半調合成モードでは、これと同等
の視覚的効果をCRT表示器9の画面上で実現すること
ができる。なお、カラー画像を合成する場合は、各YM
CK版毎に演算が行われる。(1) Halftone Synthesis Mode In the halftone synthesis mode, the density value of one pixel to be synthesized is a
% And the density value of the other pixel is b%, the displayed density value is calculated by the following equation (1). a * 0.5 + b * 0.5 (1) That is, in the halftone combination mode, the densities of both images to be combined are reduced to 50% overall, and the images are displayed together. Such a synthesizing method is particularly effective when it is desired to superimpose the contents of the instruction sheet on the edited image. In the conventional actual work, it is often done to check whether the correction is performed as instructed by covering the edited image with a semitransparent tracing paper in which the instruction content is described. In the halftone synthesis mode, a visual effect equivalent to this can be realized on the screen of the CRT display 9. When combining color images, each YM
The calculation is performed for each CK version.
【0046】(2)ハッチング合成モード
ハッチング合成モードでは、合成すべき両者の画像を、
画素の1つおきに交互に表示することにより、画素の濃
度値を変えずに重なり表示を行うものである。例えば、
合成すべき一方の画像と他方の画像とが市松模様状に合
成される。このような合成手法は、濃度値を比較すると
きに、特に有効である。例えば、編集前の画像と編集後
の画像とを、当該ハッチング合成モードで合成表示した
場合、濃度値に差のある部分にむらができ容易に確認で
きる。(2) Hatching composition mode In the hatching composition mode, both images to be composed are
By alternately displaying every other pixel, overlapping display is performed without changing the density value of the pixel. For example,
One image to be combined and the other image are combined in a checkered pattern. Such a synthesizing method is particularly effective when comparing density values. For example, when the image before editing and the image after editing are combined and displayed in the hatching combining mode, it is possible to confirm easily because there is unevenness in a portion having a difference in density value.
【0047】(3)差分合成モード
差分合成モードでは、合成する一方の画素の濃度値をa
%、他方の画素の濃度値をb%とすると、表示される濃
度値を次式(2)によって演算する。
a−b …(2)
すなわち、差分合成モードでは、合成すべき両者の画像
の差の濃度を表示濃度とする。このような合成手法は、
上記(2)のハッチング合成モードと同様に、濃度値を
比較するときに、特に有効である。ただし、当該差分合
成モードでは、濃度値に差がある部分のみがドット表示
されるため、形状との関係が分かりづらい。なお、差分
合成モードにおいて、上式(2)による演算結果が0%
を下回る場合、表示濃度値は0%に制限される。また、
カラー画像を合成する場合は、各YMCK版毎に演算が
行われる。(3) Difference combining mode In the difference combining mode, the density value of one pixel to be combined is a.
%, And the density value of the other pixel is b%, the displayed density value is calculated by the following equation (2). ab (2) That is, in the difference combination mode, the density of the difference between the two images to be combined is used as the display density. Such a synthesis method
Similar to the hatching synthesis mode (2) above, it is particularly effective when comparing density values. However, in the difference synthesis mode, only the portion having a difference in density value is displayed in dots, so that the relationship with the shape is difficult to understand. In the difference synthesis mode, the calculation result by the above equation (2) is 0%.
If less than, the display density value is limited to 0%. Also,
When synthesizing color images, calculation is performed for each YMCK plate.
【0048】(4)Add合成モード
Add合成モードでは、合成する一方の画素の濃度値を
a%、他方の画素の濃度値をb%とすると、表示される
濃度値を次式(3)によって演算する。
a+b …(3)
すなわち、Add合成モードでは、合成すべき両者の画
像の加算された濃度値を表示濃度値とする。このような
合成手法は、上記(1)の半調合成モードと同様に、編
集後の画像に指示書の内容を重ねて見たいときに、特に
有効である。半調合成モードは、合成すべき両者の画像
の濃度を全体的に各々50%に低下させて合成表示を行
うため、画像が薄くなって見づらくなる場合があるが、
Add合成モードでは画像が濃く表示されるため、この
ような場合に有効である。なお、Add合成モードにお
いて、上式(3)による演算結果が100%を越える場
合、表示濃度値は100%に制限される。また、カラー
画像を合成する場合は、各YMCK版毎に演算が行われ
る。(4) Add Compositing Mode In the Add compositing mode, assuming that the density value of one pixel to be composed is a% and the density value of the other pixel is b%, the displayed density value is calculated by the following equation (3). Calculate a + b (3) That is, in the Add combination mode, the added density value of both images to be combined is set as the display density value. Such a synthesizing method is particularly effective when it is desired to superimpose the content of the instruction sheet on the edited image, as in the halftone synthesizing mode of (1) above. In the halftone synthesizing mode, since the densities of both images to be synthesized are reduced to 50% respectively and the composite display is performed, the images may become thin and difficult to see.
Since the image is displayed dark in the Add compositing mode, it is effective in such a case. In addition, in the Add combination mode, when the calculation result by the above equation (3) exceeds 100%, the display density value is limited to 100%. Further, when a color image is combined, the calculation is performed for each YMCK plate.
【0049】(5)EOR合成モード
EOR合成モードでは、合成する一方の画素の濃度値を
a%、他方の画素の濃度値をb%とすると、表示される
濃度値を次式(4)によって演算する。
EOR(a,b) …(4)
すなわち、EOR合成モードでは、比較結果データを作
成する時と同様に合成すべき両者の画像の排他的論理和
を演算して表示する。このような合成手法は、上記
(3)の差分合成モードと同様に、濃度値を比較すると
きに、特に有効である。ただし、当該EOR合成モード
では、濃度値に差がある部分のみがドット表示されるた
め、形状との関係が分かりづらい。(5) EOR composition mode In the EOR composition mode, assuming that the density value of one pixel to be composed is a% and the density value of the other pixel is b%, the displayed density value is expressed by the following equation (4). Calculate EOR (a, b) (4) That is, in the EOR combining mode, the exclusive OR of the images to be combined is calculated and displayed as in the case of creating the comparison result data. Such a synthesizing method is particularly effective when comparing density values, as in the difference synthesizing mode of (3) above. However, in the EOR composition mode, only the portion having a difference in density value is displayed in dots, so that the relationship with the shape is difficult to understand.
【0050】(6)Max合成モード
Max合成モードでは、合成する一方の画素の濃度値を
a%、他方の画素の濃度値をb%とすると、表示される
濃度値を次式(5)によって演算する。
Max(a,b) …(5)
すなわち、Max合成モードでは、合成する一方の画素
と他方の画素との濃度値を比べ、大きい方の濃度値を表
示濃度値とする。なお、カラー画像を合成する場合は、
各YMCK版毎に演算が行われる。(6) Max combining mode In the Max combining mode, assuming that the density value of one pixel to be combined is a% and the density value of the other pixel is b%, the displayed density value is expressed by the following equation (5). Calculate Max (a, b) (5) That is, in the Max combination mode, the density value of one pixel to be combined with the other pixel is compared, and the larger density value is set as the display density value. If you want to combine color images,
The calculation is performed for each YMCK version.
【0051】再び図5に戻ってCPU1は、オペレータ
によって終了モードが指示されたか否かを判断する(ス
テップS112)。この終了モードは、マウス7を用い
てメニューボックス12内の制御バー12dを選択する
ことによって指示される。終了モードが指示された場
合、CPU1は、その動作を終了する。一方、終了モー
ドが指示されていない場合、CPU1はステップS10
9の動作に戻る。Returning to FIG. 5 again, the CPU 1 determines whether or not the end mode is instructed by the operator (step S112). This termination mode is indicated by selecting the control bar 12d in the menu box 12 with the mouse 7. When the end mode is instructed, the CPU 1 ends the operation. On the other hand, if the end mode is not instructed, the CPU 1 executes step S10.
Return to operation No. 9.
【0052】ステップS109において検索モードが指
示された場合、CPU1は、編集箇所の検索と、検索し
た部分の拡大表示とを行う(ステップS113)。この
サブルーチンステップS113の詳細は、図7に示され
る。図7において、CPU1は、まず、メインメモリ3
内に格納された比較結果データ(編集前の画像と編集後
の画像との比較結果を示すデータ)を画素毎にサーチし
(ステップS301)、現在サーチしている画素がON
状態になっているか否かを判断する(ステップS30
2)。編集前の画像と編集後の画像とが異なる場合、比
較結果データにおいて、該当する箇所の画素は、ON状
態になっている。現在サーチしている画素がON状態で
ない場合、CPU1は、全画素についてサーチが完了し
たか否かを判断し(ステップS303)、完了していな
い場合は再びステップS301およびS302の動作を
繰り返す。全ての画素についてON状態で無いことが確
認された場合、CPU1は、「相違点なし」をCRT表
示器9に表示し(ステップS304)、図5のメインル
ーチンに戻る。When the search mode is instructed in step S109, the CPU 1 searches for the edited portion and enlarges and displays the searched portion (step S113). Details of this subroutine step S113 are shown in FIG. In FIG. 7, the CPU 1 firstly determines that the main memory 3
The comparison result data stored therein (data indicating the comparison result between the image before editing and the image after editing) is searched for each pixel (step S301), and the currently searched pixel is turned on.
It is judged whether or not it is in the state (step S30).
2). When the image before editing is different from the image after editing, the pixel at the corresponding position in the comparison result data is in the ON state. If the pixel currently being searched is not in the ON state, the CPU 1 determines whether the search has been completed for all pixels (step S303), and if not completed, the operations of steps S301 and S302 are repeated. When it is confirmed that all the pixels are not in the ON state, the CPU 1 displays "no difference" on the CRT display 9 (step S304), and returns to the main routine of FIG.
【0053】一方、ON状態にある画素が発見される
と、CPU1は、ON状態にある画素が連なっている連
続領域を確定する(ステップS305)。そして、CP
U1は、当該連続領域の最大座標値および最小座標値
を、直交座標系の横軸および縦軸のそれぞれについて取
得する(ステップS306)。次に、CPU1は、ステ
ップS306で得た最大座標値および最小座標値が、画
像表示ウインドウ11の矩形表示エリアと一致するよう
に、メインメモリ3に格納されている比較結果データに
ついて、座標変換を行う(ステップS307)。次に、
CPU1は、座標変換された比較結果データを画像メモ
リ4に書き込み、画像表示ウインドウ11に表示させる
(ステップS308)。このとき、画像表示ウインドウ
11には、ON状態にある画素が連なっている連続領域
が拡大表示される。従って、オペレータは、編集作業に
よって変更された部分を拡大して見ることができ、正し
い修正がなされているかを容易に確認できる。次に、C
PU1は、画像表示ウインドウ11内に表示されている
画像部品を選択状態、すなわち再編集可能状態にする
(ステップS309)。これによって、再編集が必要と
判断された場合に、直ちに編集作業に入ることが可能と
なる。ステップS309の動作の後、CPU1は、図5
のメインルーチンに戻る。On the other hand, when a pixel in the ON state is found, the CPU 1 determines a continuous area where the pixels in the ON state are continuous (step S305). And CP
U1 acquires the maximum coordinate value and the minimum coordinate value of the continuous area for each of the horizontal axis and the vertical axis of the Cartesian coordinate system (step S306). Next, the CPU 1 performs coordinate conversion on the comparison result data stored in the main memory 3 so that the maximum coordinate value and the minimum coordinate value obtained in step S306 match the rectangular display area of the image display window 11. Perform (step S307). next,
The CPU 1 writes the coordinate-converted comparison result data in the image memory 4 and displays the comparison result data in the image display window 11 (step S308). At this time, in the image display window 11, a continuous area in which pixels in the ON state are connected is enlarged and displayed. Therefore, the operator can enlarge and see the portion changed by the editing work, and can easily confirm whether the correct correction has been made. Then C
The PU 1 puts the image parts displayed in the image display window 11 into a selected state, that is, a reeditable state (step S309). This makes it possible to immediately start editing work when it is determined that re-editing is necessary. After the operation of step S309, the CPU 1 executes the process shown in FIG.
Return to the main routine of.
【0054】再び図5を参照して、CPU1は、オペレ
ータによって再編集モードが指示されたか否かを判断す
る(ステップS114)。この再編集モードは、マウス
7を用いてメニューボックス12内の制御バー12cを
選択することによって指示される。画像表示ウインドウ
11に拡大表示された比較結果を見て、再編集が必要な
いと判断した場合、オペレータは、再編集モードを指示
せず、検索モードを指示する(ステップS109)。こ
の場合、CPU1は、次の連続領域を検索し、画像表示
ウインドウ11に拡大表示する(ステップS113)。
一方、再編集モードが指示された場合、CPU1は、ス
テップS106の動作に戻り、そのとき検索された連続
領域について再度編集作業を行う。Referring again to FIG. 5, CPU 1 determines whether the re-editing mode is instructed by the operator (step S114). This re-editing mode is designated by selecting the control bar 12c in the menu box 12 with the mouse 7. If the operator sees the comparison result enlarged and displayed in the image display window 11 and determines that the re-editing is not necessary, the operator does not instruct the re-editing mode but the search mode (step S109). In this case, the CPU 1 searches for the next continuous area and enlarges and displays it in the image display window 11 (step S113).
On the other hand, when the re-editing mode is instructed, the CPU 1 returns to the operation of step S106 and re-edits the continuous area searched at that time.
【0055】図8は、本発明の他の実施形態に係る画像
編集システムの構成を示すブロック図である。図8にお
いて、本実施形態の画像編集システムでは、ネットワー
ク21を介して、1台の管理装置22対して複数台の編
集装置23が接続されている。管理装置22は、管理者
によって操作され、各編集装置23は、編集者によって
操作される。管理装置22と編集装置23は、協働して
図1の画像編集装置と実質的に同等の機能を果たす。す
なわち、本実施形態のシステム構成では、管理装置22
は、各編集装置23に対し、ネットワーク21を介して
指示書データを送信する。各編集装置23では、受信し
た指示書データに基づいて、編集前の画像に対して編集
作業を行う。また、各編集装置23から管理装置22に
は、ネットワークを介して編集前の画像の表示データと
編集後の画像の表示データとが転送される。管理装置2
2では、受信した編集前の画像の表示データと編集後の
画像の表示データとに基づいて、各編集装置23での編
集作業の進捗状況を管理する。FIG. 8 is a block diagram showing the arrangement of an image editing system according to another embodiment of the present invention. 8, in the image editing system according to the present embodiment, a plurality of editing devices 23 are connected to one management device 22 via a network 21. The management device 22 is operated by an administrator, and each editing device 23 is operated by an editor. The management device 22 and the editing device 23 cooperate to perform substantially the same function as the image editing device of FIG. That is, in the system configuration of this embodiment, the management device 22
Sends the instruction data to each editing device 23 via the network 21. Each editing device 23 edits the image before editing based on the received instruction sheet data. Further, the display data of the image before editing and the display data of the image after editing are transferred from each editing device 23 to the management device 22 via the network. Management device 2
In 2, the progress status of the editing work in each editing device 23 is managed based on the received display data of the image before editing and display data of the image after editing.
【図1】本発明の一実施形態に係る画像編集装置の構成
を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image editing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1に示すCRT表示器9の表示内容の一例を
示す図である。2 is a diagram showing an example of display contents of a CRT display device 9 shown in FIG.
【図3】図2の表示切替パレット13の表示内容の一例
を示す図である。3 is a diagram showing an example of display contents of a display switching palette 13 of FIG.
【図4】図2の表示切替パレット13の表示内容の他の
例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing another example of display contents of the display switching palette 13 of FIG.
【図5】図1に示す画像編集装置の動作を示すフローチ
ャートである。5 is a flowchart showing an operation of the image editing apparatus shown in FIG.
【図6】図5に示すサブルーチンステップS111の詳
細な動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a detailed operation of a subroutine step S111 shown in FIG.
【図7】図5に示すサブルーチンステップS113の詳
細な動作を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a detailed operation of a subroutine step S113 shown in FIG.
【図8】本発明の他の実施形態に係る画像編集システム
の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image editing system according to another embodiment of the present invention.
1…CPU 2…システムバス 3…メインメモリ 4…画像メモリ 5…インタフェイス 6…キーボード 7…マウス 8…読取スキャナ 9…CRT表示器 10…保存装置 11…画像表示ウインドウ 12…メニューボックス 13…表示切替パレット IC1〜IC4…アイコン 14…スクロールバー 21…ネットワーク 22…管理装置 23…編集装置 1 ... CPU 2 ... System bus 3 ... Main memory 4 ... Image memory 5 ... Interface 6 ... Keyboard 7 ... Mouse 8 ... Reading scanner 9 ... CRT display 10 ... Storage device 11 ... Image display window 12 ... Menu box 13 ... Display switching palette IC1 to IC4 ... Icons 14 ... Scroll bar 21 ... Network 22 ... Management device 23 ... Editing device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 重信 京都府久世郡久御山町佐山新開地304番 地1 大日本スクリーン製造株式会社 久御山事業所内 (56)参考文献 特開 平9−245183(JP,A) 特開 平8−329262(JP,A) 特開 平7−225850(JP,A) 特開 平7−219202(JP,A) 特開 平6−106695(JP,A) 特開 昭62−113272(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 G06T 11/60 - 17/50 B41J 5/00 - 5/52 B41J 21/00 - 21/18 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shigenobu Nishimura 304 Sayama Shinkaichi, Kumiyama-cho, Kuse-gun, Kyoto Prefecture 1 Kumiyama Works, Dai Nippon Screen Mfg. Co., Ltd. (56) Reference JP-A-9-245183 (JP, A) ) JP-A 8-329262 (JP, A) JP-A 7-225850 (JP, A) JP-A 7-219202 (JP, A) JP-A 6-106695 (JP, A) JP-A 62- 113272 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06T 1/00 G06T 11/60-17/50 B41J 5/00-5/52 B41J 21/00-21/18
Claims (5)
示された指示内容に従って、表示器の画面上で編集する
ための画像編集装置であって、 編集前の画像データを記憶する第1の記憶手段と、 前記指示書を読み取って得られた指示書データを記憶す
る第2の記憶手段と、前記編集前の画像データに対して
所定の編集を施すことにより得られた編集後の画像デー
タを記憶する第3の記憶手段と、 前記編集後の画像データと前記編集前の画像データとを
画素毎に比較する比較手段と、 前記比較手段から出力される比較結果データを記憶する
第4の記憶手段と、 前記第1ないし第4の記憶手段に記憶されたデータの中
からいずれか1つのデータを選択するための第1の選択
手段と、 前記表示器の表示内容を、前記第1の選択手段によって
選択されたデータに対応する内容に切り替える表示切替
手段とを備える、画像編集装置。1. An image editing apparatus for editing pre-created image data on a screen of a display according to instruction contents shown in an instruction sheet, the first image data storing apparatus stores image data before editing. Storage means, second storage means for storing instruction data obtained by reading the instruction, and an edited image obtained by performing predetermined editing on the image data before editing. A third storage means for storing data, a comparing means for comparing the edited image data with the unedited image data for each pixel, and a fourth storing means for storing the comparison result data output from the comparing means. Storage means, first selection means for selecting any one of the data stored in the first to fourth storage means, and the display contents of the display unit, Selected by the selection means of And a display switching unit for switching to a content corresponding to the stored data.
れたデータの中から任意の組み合わせの2つのデータを
選択するための第2の選択手段と、 前記第2の選択手段によって選択された2つのデータを
合成する合成手段とをさらに備え、 前記表示切替手段は、前記第1の選択手段によってデー
タが選択されたときは、前記表示器の表示内容を当該第
1の選択手段によって選択されたデータに対応する内容
に切り替え、前記第2の選択手段によってデータの選択
が行われたときは、前記表示器の表示内容を当該合成手
段によって合成されたデータに対応する内容に切り替え
ることを特徴とする、請求項1に記載の画像編集装置。2. A second selection unit for selecting two data sets in an arbitrary combination from the data stored in the first to fourth storage units, and the second selection unit. The display switching unit selects the display content of the display unit by the first selecting unit when the data is selected by the first selecting unit. When the data is selected by the second selecting means, the display content of the display is switched to the content corresponding to the data synthesized by the synthesizing means. The image editing apparatus according to claim 1, which is characterized in that:
行うことが可能であり、該複数種類の合成演算のなかか
ら選択された合成演算によってデータの合成を行うこと
を特徴とする、請求項2に記載の画像編集装置。3. The synthesizing means is capable of performing a plurality of types of synthesizing operations, and synthesizing data by a synthesizing operation selected from the plurality of types of synthesizing operations. Item 2. The image editing device according to item 2.
果データに基づいて、前記編集前の画像データと前記編
集後の画像データとの相違点を検索する検索手段と、 前記検索手段によって検索された部分の前記比較結果デ
ータを前記表示器に拡大表示するための拡大表示手段と
をさらに備える、請求項1ないし3のいずれかに記載の
画像編集装置。4. A search unit that searches for a difference between the image data before editing and the image data after editing based on the comparison result data stored in the fourth storage unit, and the search unit. The image editing apparatus according to claim 1, further comprising: an enlarged display unit for enlarging and displaying the comparison result data of the searched portion on the display.
前記拡大表示手段によって前記表示器に拡大表示された
とき、表示器の表示内容に含まれる画像部品を再編集可
能状態に設定するための状態設定手段をさらに備える、
請求項4に記載の画像編集装置。5. A state for setting an image part included in the display content of the display unit to a re-editable state when the portion searched by the search unit is enlarged and displayed on the display unit by the enlargement display unit. Further comprising setting means,
The image editing apparatus according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07477196A JP3466812B2 (en) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | Image editing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07477196A JP3466812B2 (en) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | Image editing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09265546A JPH09265546A (en) | 1997-10-07 |
JP3466812B2 true JP3466812B2 (en) | 2003-11-17 |
Family
ID=13556894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07477196A Expired - Fee Related JP3466812B2 (en) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | Image editing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3466812B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293894A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Toppan Printing Co Ltd | Correction method |
JP5946620B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-07-06 | 株式会社Screenホールディングス | Image display device and program for direct drawing device |
JP5801674B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-10-28 | 株式会社Screenホールディングス | Image display device and program for direct drawing device |
TW201314376A (en) | 2011-09-30 | 2013-04-01 | Dainippon Screen Mfg | Image display apparatus for direct drawing apparatus and recording medium |
JP6197486B2 (en) * | 2013-08-28 | 2017-09-20 | 大日本印刷株式会社 | Plate inspection device, method and program |
-
1996
- 1996-03-28 JP JP07477196A patent/JP3466812B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09265546A (en) | 1997-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU719368B2 (en) | Font sharing system and method, and recording medium storing program for executing font sharing method | |
US4893258A (en) | Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions | |
JPH06274586A (en) | Displaying system | |
US8018618B2 (en) | Information processing apparatus that outputs images having same size to single page of recording sheet and computer readable medium | |
JP3466812B2 (en) | Image editing device | |
US5485563A (en) | System for scaling computerized images | |
JPH11327721A (en) | Device and method for picture editing and storage medium | |
US6023269A (en) | Image processing system which stores a modified image as an unmodified source image and modifications thereto in separate files | |
US5897647A (en) | Information processing apparatus and method and computer usable medium for storing an input character train in correspondence to a figure object to which the character train is instructed to be pasted | |
US7272784B2 (en) | Form processing method, form processing program, and form processing apparatus | |
US6801918B1 (en) | File management apparatus and file management method | |
JPH0778148A (en) | Information processor and method therefor | |
US20060126084A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method for processing document data having a plurality of objects different in attribution | |
JP2001101327A (en) | Information processing method, information processor and printing system | |
US6829744B1 (en) | Document processing apparatus, method, and memory medium | |
JP3319713B2 (en) | Data extraction device | |
JP2872457B2 (en) | Image editing method and apparatus | |
JP3311057B2 (en) | Graphic processing apparatus and method | |
JP2002232682A (en) | Picture data output device and picture data output program | |
JPH08153095A (en) | Picture managing and editing system | |
JP2003346167A (en) | Image processor and image processing program | |
JP3489364B2 (en) | Table processing equipment | |
JP3035126B2 (en) | Information processing device | |
JPH0877337A (en) | Image output device | |
JP3572054B2 (en) | Graphic processing apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |