JP3449459B2 - 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材 - Google Patents

薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材

Info

Publication number
JP3449459B2
JP3449459B2 JP15735197A JP15735197A JP3449459B2 JP 3449459 B2 JP3449459 B2 JP 3449459B2 JP 15735197 A JP15735197 A JP 15735197A JP 15735197 A JP15735197 A JP 15735197A JP 3449459 B2 JP3449459 B2 JP 3449459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film forming
forming apparatus
irregularities
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15735197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10330971A (ja
Inventor
建夫 大橋
篤志 福嶋
秀行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP15735197A priority Critical patent/JP3449459B2/ja
Priority to TW087105540A priority patent/TW438897B/zh
Priority to DE69801546T priority patent/DE69801546T2/de
Priority to EP98108942A priority patent/EP0882812B1/en
Priority to KR1019980019002A priority patent/KR100300522B1/ko
Priority to US09/085,133 priority patent/US6045665A/en
Publication of JPH10330971A publication Critical patent/JPH10330971A/ja
Priority to US09/439,139 priority patent/US6319419B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3449459B2 publication Critical patent/JP3449459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、成膜中にパ−テ
ィクルの発生が少ない薄膜形成装置用部材の製造方法お
よび同装置用部材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路の電極や拡散バリヤ用薄
膜、磁気記録媒体用磁性薄膜、液晶表示装置のITO透
明導電膜などの多くに気相成長による薄膜形成技術が使
用されている。特に、気相成長法の一つであるスパッタ
リング法は上記のような広範囲な材料に適用でき、また
薄膜形成の制御が比較的容易であることから広く利用さ
れている。このスパッタリング法は周知のように、荷電
粒子によりスパッタリングタ−ゲットを衝撃し、その衝
撃力により該タ−ゲットからそれを構成する物質の粒子
をたたき出し、これをタ−ゲットに対向させて配置し
た、例えばウエハ等の基板に付着させて薄膜を形成する
成膜法である。
【0003】ところで、上記のようなスパッタリングな
どの気相成長による薄膜の形成に際し、パ−ティクルの
発生という問題が大きく取り上げられるようになってき
た。このパ−ティクルはたとえばスパッタリング法にお
いてタ−ゲット起因の物について説明すると、タ−ゲッ
トをスパッタリングした場合、薄膜は基板以外に薄膜形
成装置の内壁や内部にある部材などいたるところに堆積
する。そして該薄膜形成装置内にある部材等から剥離し
た薄片が直接基板表面に飛散して付着することがパ−テ
ィクル発生の一要因であると考えられている。この他タ
−ゲット表面にはタ−ゲット側面や薄膜形成装置内にあ
る部材等から剥離した薄片が核となって発生すると考え
られているノジュールと呼ばれる異物が直径数μm程度
に成長する。そしてこのようなノジュールはある程度成
長した時点で破砕し、基板表面に飛散して付着すること
がパ−ティクル発生の一要因であると考えられている。
そして、上記のようなパ−ティクルが基板上の細い配線
などに堆積すると、例えばLSIの場合は配線の短絡や
逆に断線を引き起こすなどの問題を生ずる。
【0004】最近では、LSI半導体デバイスが集積度
が上がる(16Mビット、64Mビットさらには254
Mビット等)一方、配線幅(ルール)が0.25μm以
下になるなどより微細化されつつあるので、上記のよう
なパ−ティクルによる配線の断線や短絡等といった問題
がより頻発するようになった。このように電子デバイス
回路の高集積度化や微細化が進むにつれてパ−ティクル
の発生は一層大きな問題となってきたのである。
【0005】上記に述べたようにパ−ティクル発生の原
因の一つとして薄膜形成装置の内壁や内部に存在する部
材の、本来ならば膜の形成が不必要である部分への薄膜
の堆積の問題が大きく上げられる。具体的には基板の周
辺部、シールド、バッキングプレート、シャッター、タ
ーゲットおよびこれらの支持具などへの堆積である。
【0006】上記のように、不必要な薄膜の堆積があっ
たところから、この膜が剥離、飛散しパ−ティクルの発
生原因となるので、これらの堆積物が厚くなり、剥離す
る前に薄膜形成装置の内壁や基板の周辺部、シールド、
バッキングプレート、シャッター、ターゲットおよびこ
れらの支持具などを定期的にクリーニングするかまたは
交換する手法がとられた。また、多量に堆積する部材
(機器)の部位には一旦付着した薄膜が再び剥離、飛散
しないように、金属溶射皮膜を形成したり(特開昭61
−56277号、特開平8−176816号参照)、ブ
ラスト処理などの物理的な表面粗化処理を施して堆積物
を捕獲しておくという手段がとられた(特開昭62−1
42758号参照)。
【0007】さらにまた、上記のような作業は薄膜形成
の作業能率を低下させる原因と考えられたので、堆積物
が剥離、飛散しないように捕獲する防着板という取り外
し可能な板が考案され、さらにこの板の熱膨張係数を変
えたり、板の表面にサンドブラスト処理やヘヤライン処
理をするなどの工夫がなされた(特開昭63−1628
61号、特開平2−285067号、特開平3−138
354号参照)。これらの中では、特別な表面処理を施
した、いわゆるパーティクルゲッター(商標名)が当時
の技術の中ではパ−ティクルの発生を効果的に防止する
画期的なもの(特開平1−316456号、特開平3−
87357号参照)であった。
【0008】しかしながら、最近では上記のように配線
ルールの微細化によりコンタクトホールやビアホールの
アスペクト比が3以上と大きくなり、その結果、従来の
スパッタリング方式ではこれらのホールの穴埋めが困難
になってきた。このためコリメーションスパッタリン
グ、ロングスローなどの高い指向性のスパッタリングが
登場し、これらのスパッタリングでは投入電力が従来の
2倍以上という大電力である。このためスパッタリング
時に形成されるプラズマの密度およびその広がりが拡大
し、プラズマ近傍に位置するシールド、コリメーター、
ターゲットなどは薄膜の堆積と同時にこれらの表面層も
スパッタリングされるようになった。
【0009】上記の堆積物が剥離、飛散しないように捕
獲しておく手段として装置の内壁や機器に直接あるいは
防着板の上に、金属溶射皮膜やブラスト処理を施したも
のは、金属溶射皮膜についてはそれ自体が、またブラス
ト処理が施されたものについては部材に残存するブラス
ト材が、特にスパッタリング開始初期にスパッタリング
され、スパッタリング装置内部全体を汚染させてしまう
という問題を生じた。また上記の防着板単独の場合でも
それ自体が厚みを有するので、取り付け箇所には限界が
あるし、また上記のようにスパッタリング投入パワーが
著しく増大した場合には、金属溶射皮膜やブラスト処理
材と同様の問題を生じた。
【0010】このように、パーティクル発生は依然とし
て存在し、またパーティクルの発生を防止しようとして
採用された金属溶射皮膜やブラスト処理などの手段ある
いはこれらを施した防着板などはかえって薄膜の汚染の
原因になるという極めて重要な問題を発生した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明は、薄膜形成装置内部を汚染させることなく、薄
膜形成装置の内壁や装置の内部にある機器部材表面に形
成された堆積物の剥離を効果的に防止し、、パ−ティク
ルの発生を抑制する薄膜形成装置用部材の製造方法およ
び同装置用部材を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1 薄膜形成装置内にある部材の一部の面または全面の
不要な薄膜の堆積が生ずる部分に、複数の凹凸が形成さ
れるようにマスキングし、次にこれを化学的エッチング
加工した後、前記マスキングを除去して複数の凹凸を形
成し、この化学的エッチング加工面に単位面積(1平方
mm)当たり1〜100000個の凹部または凸部が形
成され、かつ個々の凹部の孔の平均径または凸部の平坦
な頂部の面の平均径が3〜1000μmであり、化学的
エッチング加工により形成された凹凸部のエッチング加
工面の中心線表面粗さ(Ra)が5〜100(未満)μ
mである複数の凹部または凸部を備えていることを特徴
とする薄膜形成装置用部材 2 上記薄膜形成装置内にある部材がスパッタリングタ
ーゲットであることを特徴とする上記1に記載する薄膜
形成装置用部材 3 凹凸の間隔が一定であり、規則的に配列されている
ことを特徴とする上記1または2に記載する薄膜形成装
置用部材 4 薄膜形成装置の内壁または装置内にある部材の一部
の面または全面の不要な薄膜の堆積が生ずる部分の部材
が、金属または合金から構成され、該金属または合金部
材のEPMA分析による酸素、窒素および炭素などのガ
ス成分元素を除く汚染物質元素の検出面積の和が単位面
積当たり0.1%未満であることを特徴とする上記1〜
3のそれぞれに記載する薄膜形成装置用部材、を提供す
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明者らは、上記目的を達成す
べく鋭意研究を行った結果、次のような知見が得られ
た。すなわち、従来の金属溶射皮膜は被溶射物に密着し
易く、かつスパッタリングによる堆積物の応力を吸収で
きるニッケルやアルミニウムなどの比較的軟質の金属が
用いられるが、いずれの溶射用金属原料も純度が2N程
度とレベルが低いため薄膜形成装置用部材などに溶射し
た場合、そのまま汚染につながること。またブラスト処
理では、通常使用されるアルミナや炭化珪素などのブラ
スト材の形状が魁状または針状のため被ブラスト材に食
い込み、表面に残存することが分かった。そして、この
ような異物は薄膜形成の初期にスパッタリングされ、薄
膜形成装置内を広く汚染し、最悪の場合には基板上のス
パッタリング薄膜すらも汚染してしまうということにな
る。
【0014】そこで、上記の問題を解決するため、汚染
のない表面粗化を実現するため、従来の物理的な方法に
よる表面粗化方法ではなく、化学的な方法としてエッチ
ング処理を試みた。結果として、エッチングにより表面
の清浄度を保ち、かつ表面を粗化させることで十分な堆
積物の密着強度が達成可能であることが判明した。
【0015】加えて、単に表面全体をエッチング加工す
るのではなく、表面の一部をマスキングしてエッチング
することにより、エッチングされる部位及び深さをコン
トロールすることで最適な表面の粗さ状態を実現し、エ
ッチング後の洗浄でマスキング材を除去することで表面
の清浄度を保ち、単に表面全体をエッチングする以上の
堆積物の密着強度が達成可能であることも判明した。
【0016】このように薄膜形成装置の内壁や装置の内
部に配置されている機器(部材)をエッチング加工して
凹凸を形成し、これにより部材などに堆積した薄膜の剥
離、飛散を防止して、パーティクルの発生を防止しよう
とする発想は今まで全く存在せず、斬新で大きな効果が
上げられることが判明した。
【0017】エッチング加工により薄膜形成装置の内壁
や装置の内部に配置されている機器(部材)に形成した
凹凸は、表面積を著しく増加させ、単位面積当たりの堆
積量を減少させ、また堆積量の増大に伴う内部応力の上
昇を抑制して堆積物の亀裂および剥離を著しく低減させ
ることができる。
【0018】エッチング加工により形成された凹凸部の
エッチング加工面の中心線表面粗さ(Ra)を5〜10
0(未満)μmとしたのは、表面積を著しく増加させ、
堆積物に対する凹部または凸部のアンカー効果による密
着力を十分に持たせるためである。この密着力は5μm
未満では不十分であること、他方100μm以上である
とプラズマ側に向いた凹部または凸部の側面にのみ集中
して薄膜が堆積し、逆に反対の面では堆積量が少なくな
るかまたは全く堆積しなくなる。このような場合には、
全体としては不均一な堆積となり凹部または凸部のアン
カー効果が有効に働かず、剥離が生じやすいためであ
る。
【0019】上記からも明らかなように、凹部または凸
部のアンカー効果による密着力をより十分に持たせるた
めには、エッチング加工により形成された凹凸の間隔が
一定であり、規則的に配列されていることが望ましい。
このようにすることにより、薄膜の堆積が均一となる可
能性を増加させ、アンカー効果による密着力を効果的に
発揮させることができる。
【0020】前記のマスキングおよびエッチング加工に
より表面粗化された面は清浄面であり、副次的な作用と
して堆積物と被処理面との界面に汚染層がないので、従
来のブラストによる粗化処理よりも密着性が向上してい
ることが判明した。
【0021】マスキング材としては当然のことながら耐
エッチング性があるもので、かつエッチング加工後の洗
浄で容易に除去できるものであればよく、特に限定する
必要はない。一例として、例えば一般に電子回路を形成
するために使用する光硬化型のレジストを使用すること
ができる。図1にその例を示す。(A)は処理前の被処
理材の断面、(B)は被処理材の表面にレジストを塗布
した断面、(C)はエッチング加工を施して被処理材の
一部を除去した断面、(D)はエッチング加工後レジス
トを除去した被処理材の断面を示すそれぞれの概略説明
図であり、(A)〜(D)に工程順に配列したものであ
る。
【0022】この図1に示すように、例えばチタン(T
i)製の被処理材1に光硬化型のレジスト2を粗化する
面に均一に塗布し、次いで硬化させたいレジストの部位
に光を当てて硬化させる。その後、硬化させなかった部
位のレジスト2を洗浄除去しする。次に、下地の素材す
なわち被処理材1とレジスト材2に応じて、酸性水溶液
もしくはアルカリ水溶液または反応性ガスなどのエッチ
ング材を選択する。そしてレジスト材2を塗布した被処
理材1を前記選択したエッチング雰囲気に置き、レジス
ト2が残存する場所以外をエッチング加工3して表面に
凹凸を形成する。表面の粗化の状態はマスキングする部
位の個々のサイズと単位面積当たりの凹部または凸部の
数および使用するエッチング加工材の組成および反応時
間により調整する。図2に被処理材にエッチング加工に
より凹凸を形成した平面(A)および断面(B)の模式
図(写真を模写したもの)を示す。この図2に示すよう
に、エッチング加工により形成した凹凸は、間隔が一定
であり規則的に配列されている。
【0023】薄膜形成装置の内壁または装置内部にある
部材の不要な薄膜の堆積を生ずる部分の部材を構成する
材料には純度の高い金属または合金材を使用する。した
がって、上記のように従来行なわれていた純度の低い溶
射皮膜やブラスト処理によって残存するアルミナや炭化
珪素などの汚染物質は存在しないことが必要である。こ
のようなことから、EPMA(Electron Pr
obe MicroAnalyzer)分析によって得
られる酸素、窒素、炭素などの軽元素(ここではガス成
分と総称する)を除く汚染物質元素の検出面積の和が、
前記金属または合金材の単位面積当たり0.1%未満で
あることが必要であり、部材の汚染物質の量をこの程度
にまで下げると、成膜時の基板上への汚染物質の堆積は
著しく減少する。
【0024】パーティクル発生防止を行なう上で、上記
の凹凸の中心線表面粗さRaが大きく影響するが、薄膜
形成装置の内壁や部材への飛来物質を捕獲する上で、十
分なアンカー効果を働かせるために、単位面積当たりの
凹凸の個数および個々の凹凸の大きさ(径)を調整する
ことも重要である。凹凸の個数でいうと、1個/mm2
未満では堆積物を固定する凹凸部の数が不足し、アンカ
ー効果が十分に働かない。他方100000個/mm2
を超えると凹凸の間隔が狭くなり、上記のように表面粗
さRa5μm以上に粗化された面では凹部の底または凸
部間にシャドウ(影)部ができ、飛来物質の堆積しない
部分が生じて必然的にアンカー効果が弱まることにな
る。したがって、エッチング加工面に単位面積(1平方
mm)当たり1〜100000個の凹部または凸部が形
成されていることが必要であり、この範囲に調整するこ
とが望ましい。
【0025】また、以上から十分なアンカー効果を働か
せるために凹部の孔の平均径または凸部の平坦な頂部の
面の平均径も必然的に制限を受ける。ここでいう「径」
はエッチング加工により形成された凹部の孔または凸部
の平坦な頂部の差し渡しの平均の径をいう。より厳密に
言うならば、凹部の場合は孔の入り口の最大直径部の平
均径を意味し、凸部の場合にはエッチング加工によって
残存する一般的にはほぼ平坦な頂部の面の平均径を意味
する。また凹部の孔または凸部の平坦な頂部を上からみ
た形状すなわち平面形状は、円形、楕円形あるいは矩形
など種々のものを選択できる。エッチング加工によって
は意図する形状よりもやや変形したものも発生すること
があるが、上記平均径の範囲にあるならばこれらの種々
のものを包含する。なお、上記において同一の凹凸部で
凹凸部を楕円とみなした場合の長軸径と短軸径との間に
著しい差があるような凹凸の平面形状は、径の狭小な部
分に非堆積箇所が生じたり不均一な堆積が生じたりして
耐剥離強度に異方性が生じやすいので、なるべくこのよ
うな凹凸の平面形状は避ける必要がある。したがって、
凹部の孔の径または凸部の平坦な頂部の面の径は均一な
径のもの例えば円形や正方形などが望ましい。上記単位
面積当たりの個数が規定されれば、これに伴い、前記個
々の凹部の孔の平均径または凸部の平坦な頂部の面の平
均径が3〜1000μmであることが必要であり、この
範囲に調整することが望ましい。上記の凹凸の個数の場
合と同様に、凹凸部の個々の大きさが3μm未満では表
面粗さRaを5μm以上とした場合に、粗化面の凹部で
は底に非堆積部が生じ、また粗化面の凸部では堆積膜を
固定する突起部の強度が不足し十分なアンカー効果が働
かないからである。
【0026】上記エッチング加工で凹凸の形成を述べた
が、マスキングおよびエッチングにより、部材などの表
面に凹部のみを形成した場合もあるいは凸部のみを形成
した場合も、飛来する物質を捕獲するアンカー効果は殆
ど同じなので、必要に応じ凹凸は適宜選択できる。
【0027】
【実施例】スパッタリング装置内に、本発明の実施例で
ある表1に示す各種の表面粗化を施した(凹凸を形成し
た)チタン製シールド(部材)を配置した。本実施例で
は凹凸の間隔を一定とし、規則的に凹凸を配列したもの
である。スパッタリングターゲットとしてチタンを用い
窒素ガス雰囲気中でリアクティブ(反応性)スパッタリ
ングを行い、基板に窒化チタン(TiN)の薄膜を形成
した。前記チタン製シールドに約10μmのTiNが堆
積した時点で、スパッタリングを終了し、スパッタリン
グ装置からチタン製シールドを取出しスコッチテープに
よる剥離試験を行なった。なお、エッチング加工による
凹凸の種類による差があるかどうかを確認するために、
凹凸の種類を変えて同数の試験片を作成し、剥離試験に
供した。なお、表1において凹凸のサイズとは、上記に
説明した凹部の孔の平均径または凸部の平坦な頂部の面
の平均径を示す。また同時に、基板に形成されたTiN
の薄膜の前記チタン製シールドからくる表面粗化による
汚染の有無をSIMS(二次イオン質量分析法)により
分析した。なお、チタン製シールド(部材)について
は、予めEPMA分析によって得られる酸素、窒素、炭
素などのガス成分を除く汚染物質元素の検出面積の和を
測定した。なお、EPMA分析装置は、島津製作所製E
PMA−8705を使用し、加速電圧:15KV、プロ
ーブ径:1μm、サンプルカレント:0.04μAの測
定条件で実施した。この結果を表1にまとめて示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【比較例】比較例として表2に示す各種の表面粗化を施
したチタン製シールド(部材)を配置し、同様の条件で
スパッタリングにより基板に窒化チタン(TiN)の薄
膜を形成するとともに、前記チタン製シールドに約10
μmのTiNが堆積した時点で、スパッタリングを終了
し、スパッタリング装置からチタン製シールドを取出し
スコッチテープによる剥離試験を行なった。また、実施
例と同様に、基板に形成されたTiNの薄膜の前記チタ
ン製シールドからくる表面粗化による汚染の有無をSI
MS(二次イオン質量分析法)により分析した。チタン
製シールド(部材)については、予めEPMA分析によ
って得られる酸素、窒素、炭素などのガス成分を除く汚
染物質元素の検出面積の和を測定した。なお、EPMA
分析は実施例の場合と同様の条件で行なった。この結果
を表2にまとめて示す。なお、この表2でエッチング加
工により凹凸を形成していないもの、すなわち砥石研削
あるいは溶射皮膜を形成したものについては、凹凸のサ
イズ(径 μm)および凹凸の個数(個/mm2)を表示
する替わりに、その旨を欄中( )内に記した。なお、
ここで凹凸のサイズとは、表1の場合と同様に、上記に
説明した凹部の孔の平均径または凸部の平坦な頂部の面
の平均径を示す。
【0030】
【表2】
【0031】次に、上記本発明の実施例を比較例と対比
して説明する。表1に示すように、実施例1〜10にお
いてチタン製シールド(部材)のEPMA分析によって
得られる酸素、窒素、炭素などのガス成分を除く汚染物
質元素の検出面積の和はいずれも0.1%未満であり、
基板に形成されたTiNの薄膜の前記チタン製シールド
からくる表面粗化による汚染の有無をSIMS(二次イ
オン質量分析法)により分析した結果、いずれも汚染物
質元素は検出されなかった。他方、比較例3、5および
6に示すように、チタン製シールド(部材)をSi砥石
研削したもの、SiCブラスト表面粗化したものおよび
Al溶射したものについては、それぞれEPMA分析に
よりその主要材料であるSiおよびAlが検出され、ま
た基板においてもSIMS分析結果において、上記材料
のSiおよびAlが検出され、スパッタリング後に同材
料で汚染されていた。すなわち砥石研削、ブラスト表面
粗化および溶射は基板を汚染し好ましくないことが分か
る。なお、比較例4はSi砥石研削後ソフトエッチング
処理をしているので、基板への汚染物質は検出されなか
った。
【0032】次に剥離試験の結果であるが、実施例1〜
10はエッチング加工面の中心線表面粗さRaが5μm
以上100μm未満であり、凹凸のサイズ(径 μm )
が3〜1000、そして凹凸の個数(個/mm2 )が1
〜100000の範囲にあるが、いずれも剥離は生じな
かった。これに対し、比較例6を除く比較例1〜10の
いずれも剥離試験の結果、簡単に剥離を生じた。なお、
比較例6は前述のように、Al溶射皮膜が汚染物質とな
るので、剥離を生じなくても使用できない。特に、比較
例3および5は汚染物質が存在する上に、なお剥離し易
く、悪い結果となっている。なお、本発明実施例におい
て、エッチング加工による凹または凸の種類を変えて全
て同数テストしたが、本発明の凹凸の条件にあれば、こ
の凹凸の種類による剥離性に差がなかった。
【0033】以上の本発明の実施例においては比較例と
の対比からも明らかなように、粗面化のために従来施さ
れていた薄膜形成装置の内壁や内部機器上のブラスト材
あるいは溶射材に起因する汚染物質がなくなり、また上
記のような部材に堆積する材料からの剥離やそれによる
飛散が減るので、基板に形成された配線材料などの薄膜
形成品におけるパ−ティクルの発生が著しく減少すると
いう優れた効果があることが分かる。
【0034】なお、本発明については主としてスパッタ
リング方法および装置について説明したが、この例に限
らず他のPVDあるいはCVDなどの薄膜形成方法およ
び装置に適用することができる。また、本発明は上記の
例に基づいて説明したが、あくまでこれは一例にすぎず
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更し得る
ものである。そして、本発明はそれらを全て包含するも
のである。
【0035】
【発明の効果】薄膜形成装置内部を汚染させることな
く、薄膜形成装置の内壁や装置の内部にある機器部材表
面に形成された堆積物の剥離を効果的に防止し、、パ−
ティクルの発生を抑制することができる優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】エッチング加工の一例を示す工程の概略説明図
である。
【図2】被処理材にエッチング加工により凹凸を形成し
た平面および断面の模式図である。
【符号の説明】
1 被処理材 2 レジスト材 3 エッチング加工部
フロントページの続き (72)発明者 高橋 秀行 茨城県北茨城市華川町臼場187番地4 株式会社ジャパンエナジー磯原工場内 (56)参考文献 特開 平5−106020(JP,A) 特開 平5−175126(JP,A) 特開 平1−316456(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜形成装置内にある部材の一部の面ま
    たは全面の不要な薄膜の堆積が生ずる部分に、複数の凹
    凸が形成されるようにマスキングし、次にこれを化学的
    エッチング加工した後、前記マスキングを除去して複数
    の凹凸を形成し、この化学的エッチング加工面に単位面
    積(1平方mm)当たり1〜100000個の凹部また
    は凸部が形成され、かつ個々の凹部の孔の平均径または
    凸部の平坦な頂部の面の平均径が3〜1000μmであ
    り、化学的エッチング加工により形成された凹凸部のエ
    ッチング加工面の中心線表面粗さ(Ra)が5〜100
    (未満)μmである複数の凹部または凸部を備えている
    ことを特徴とする薄膜形成装置用部材。
  2. 【請求項2】 上記薄膜形成装置内にある部材がスパッ
    タリングターゲットであることを特徴とする請求項1に
    記載する薄膜形成装置用部材。
  3. 【請求項3】 凹凸の間隔が一定であり、規則的に配列
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載す
    る薄膜形成装置用部材。
  4. 【請求項4】 薄膜形成装置の内壁または装置内にある
    部材の一部の面または全面の不要な薄膜の堆積が生ずる
    部分の部材が、金属または合金から構成され、該金属ま
    たは合金部材のEPMA分析による酸素、窒素および炭
    素などのガス成分元素を除く汚染物質元素の検出面積の
    和が単位面積当たり0.1%未満であることを特徴とす
    る請求項1〜3のそれぞれに記載する薄膜形成装置用部
    材。
JP15735197A 1997-06-02 1997-06-02 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材 Expired - Fee Related JP3449459B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735197A JP3449459B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材
TW087105540A TW438897B (en) 1997-06-02 1998-04-13 Method of manufacturing member for thin-film formating apparatus and the member for the apparatus
EP98108942A EP0882812B1 (en) 1997-06-02 1998-05-15 Method of manufacturing member for thin-film formation apparatus and the member for the apparatus
DE69801546T DE69801546T2 (de) 1997-06-02 1998-05-15 Verfahren zur Herstellung eines Elementes für eine Dünnfilmherstellungsvorrichtung und das Element für diese Vorrichtung
KR1019980019002A KR100300522B1 (ko) 1997-06-02 1998-05-26 박막형성장치용부재의제조방법및그장치용부재
US09/085,133 US6045665A (en) 1997-06-02 1998-05-26 Method of manufacturing member for thin-film formation apparatus and the member for the apparatus
US09/439,139 US6319419B1 (en) 1997-06-02 1999-11-12 Method of manufacturing member for thin-film formation apparatus and the member for the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735197A JP3449459B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330971A JPH10330971A (ja) 1998-12-15
JP3449459B2 true JP3449459B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=15647786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15735197A Expired - Fee Related JP3449459B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6045665A (ja)
EP (1) EP0882812B1 (ja)
JP (1) JP3449459B2 (ja)
KR (1) KR100300522B1 (ja)
DE (1) DE69801546T2 (ja)
TW (1) TW438897B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954620A4 (en) 1997-01-16 2002-01-02 Bottomfield Layne F COMPONENTS FOR VACUUM EVAPORATION METALLIZATION AND RELATED METHODS
FR2781917B1 (fr) * 1998-07-28 2000-09-08 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation collective de tetes magnetiques integrees a surface portante de hauteur determinee
US6447853B1 (en) 1998-11-30 2002-09-10 Kawasaki Microelectronics, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor substrates
JP2001029773A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Anelva Corp 真空装置
US6933508B2 (en) * 2002-03-13 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US6812471B2 (en) * 2002-03-13 2004-11-02 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US7041200B2 (en) 2002-04-19 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Reducing particle generation during sputter deposition
US7338699B2 (en) * 2002-10-31 2008-03-04 Tosoh Corporation Island projection-modified part, method for producing the same, and apparatus comprising the same
US7964085B1 (en) 2002-11-25 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Electrochemical removal of tantalum-containing materials
US6847164B2 (en) 2002-12-10 2005-01-25 Applied Matrials, Inc. Current-stabilizing illumination of photocathode electron beam source
TWI342582B (en) 2003-07-17 2011-05-21 Applied Materials Inc Method of surface texturizing
JP4666575B2 (ja) * 2004-11-08 2011-04-06 東京エレクトロン株式会社 セラミック溶射部材の製造方法、該方法を実行するためのプログラム、記憶媒体、及びセラミック溶射部材
US20060292310A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Applied Materials, Inc. Process kit design to reduce particle generation
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
US20090130436A1 (en) * 2005-08-22 2009-05-21 Yoshio Harada Spray coating member having excellent heat emmision property and so on and method for producing the same
US8231986B2 (en) * 2005-08-22 2012-07-31 Tocalo Co., Ltd. Spray coating member having excellent injury resistance and so on and method for producing the same
JP4571561B2 (ja) * 2005-09-08 2010-10-27 トーカロ株式会社 耐プラズマエロージョン性に優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JP4643478B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-02 トーカロ株式会社 半導体加工装置用セラミック被覆部材の製造方法
US7850864B2 (en) * 2006-03-20 2010-12-14 Tokyo Electron Limited Plasma treating apparatus and plasma treating method
US7648782B2 (en) 2006-03-20 2010-01-19 Tokyo Electron Limited Ceramic coating member for semiconductor processing apparatus
WO2008117482A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 真空成膜装置用部品及び真空成膜装置
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
JP5283880B2 (ja) * 2007-10-01 2013-09-04 株式会社東芝 真空成膜装置
US20090194414A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Nolander Ira G Modified sputtering target and deposition components, methods of production and uses thereof
EP2554710B1 (en) 2010-03-29 2017-02-22 JX Nippon Mining & Metals Corporation Tantalum coil for sputtering and method for processing the coil
JP4763101B1 (ja) * 2010-03-29 2011-08-31 Jx日鉱日石金属株式会社 スパッタリング用タンタル製コイル及び同コイルの加工方法
US9101800B2 (en) 2011-07-08 2015-08-11 Rawlings Sporting Goods Company, Inc. Molded game ball
CN102248617B (zh) * 2011-03-25 2014-03-26 台慧(厦门)运动器材有限公司 棒、垒球成型模具及其成型方法
CN102553182A (zh) * 2012-02-13 2012-07-11 台慧(厦门)运动器材有限公司 一种棒、垒球的加工工艺
WO2014065125A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 富士フイルム株式会社 真空成膜装置用防着板、真空成膜装置用防着板の製造方法、真空成膜装置、および、真空成膜方法
JP2014173106A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Fujifilm Corp 真空成膜装置用防着板、真空成膜装置、および、真空成膜方法
US9101954B2 (en) * 2013-09-17 2015-08-11 Applied Materials, Inc. Geometries and patterns for surface texturing to increase deposition retention
JP6357252B2 (ja) * 2014-06-13 2018-07-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 均一性の改善及びエッジの長寿命化のための平坦なエッジの設計
WO2016095086A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Applied Materials, Inc. Methods for texturing a chamber component and chamber components having a textured surface
JP6368282B2 (ja) 2015-06-29 2018-08-01 クアーズテック株式会社 ウエハボート及びその製造方法
US11728173B2 (en) * 2020-09-30 2023-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Masking layer with post treatment

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959883A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Fujitsu Ltd 粗面化方法
JPS6156277A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Hitachi Ltd 成膜装置
JPH0735568B2 (ja) * 1985-12-16 1995-04-19 松下電器産業株式会社 薄膜形成装置の使用方法
JPS63162861A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Toshiba Corp 薄膜堆積装置
JPH01316456A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nippon Mining Co Ltd スパッタリング装置
GB2228745B (en) * 1989-01-10 1993-09-08 Kobe Steel Ltd Process for the selective deposition of thin diamond film by gas phase synthesis
JPH02285067A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Toshiba Corp 真空薄膜形成装置
JPH0387357A (ja) * 1989-06-13 1991-04-12 Nippon Mining Co Ltd 薄膜形成装置
JPH03138354A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Pioneer Electron Corp 防着板を備えた薄膜形成装置
JPH04259937A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体製作用スタンパの製作方法
JP3087357B2 (ja) 1991-06-19 2000-09-11 オムロン株式会社 カード受入装置
JP3138354B2 (ja) 1993-03-05 2001-02-26 シャープ株式会社 ドラム式洗濯乾燥機
JPH06340984A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Merutetsuku:Kk 超薄形金属板におけるフォトエッチング加工法
JPH08176816A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 Hitachi Ltd 成膜装置用防着板の表面処理方法
JP3134719B2 (ja) * 1995-06-23 2001-02-13 信越半導体株式会社 半導体ウェーハ研磨用研磨剤及び研磨方法
US6007673A (en) * 1996-10-02 1999-12-28 Matsushita Electronics Corporation Apparatus and method of producing an electronic device
EP0954620A4 (en) * 1997-01-16 2002-01-02 Bottomfield Layne F COMPONENTS FOR VACUUM EVAPORATION METALLIZATION AND RELATED METHODS

Also Published As

Publication number Publication date
US6045665A (en) 2000-04-04
JPH10330971A (ja) 1998-12-15
US6319419B1 (en) 2001-11-20
TW438897B (en) 2001-06-07
DE69801546D1 (de) 2001-10-11
KR100300522B1 (ko) 2001-11-22
DE69801546T2 (de) 2002-05-08
EP0882812A1 (en) 1998-12-09
KR19990006495A (ko) 1999-01-25
EP0882812B1 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449459B2 (ja) 薄膜形成装置用部材の製造方法および該装置用部材
JP4623055B2 (ja) メタル成膜装置におけるメタル膜剥離防止構造及び当該構造を用いる半導体装置の製造方法
US5409587A (en) Sputtering with collinator cleaning within the sputtering chamber
JP3744964B2 (ja) 成膜装置用構成部品及びその製造方法
EP0633600A1 (en) Method and apparatus for forming thin films
WO2011122317A1 (ja) スパッタリング用タンタル製コイル及び同コイルの加工方法
US4551216A (en) Layer containing carbon and a method and apparatus for producing such a layer
EP0845545A1 (en) Coated deposition chamber equipment
JP2010275574A (ja) スパッタリング装置および半導体装置製造方法
US6117281A (en) Magnetron sputtering target for reduced contamination
JP4439652B2 (ja) 薄膜形成装置用部材及びその製造方法
JP5283880B2 (ja) 真空成膜装置
JP2001295024A (ja) 薄膜形成装置用部材及びその製造方法
JPH0387357A (ja) 薄膜形成装置
JP4519416B2 (ja) 薄膜形成装置用汚染防止装置
JP2001026862A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4763101B1 (ja) スパッタリング用タンタル製コイル及び同コイルの加工方法
JPH1030174A (ja) スパッタリング装置および該装置に用いるバッキングプレートの加工方法
JP2006057172A (ja) 薄膜製造装置及びその製造方法
JPH1025569A (ja) スパッタ装置
JP2511545Y2 (ja) パ―ティクルゲッタ治具キャップ
JP4485003B2 (ja) パーティクルゲッター用高強度電解銅箔、該銅箔を内部に配設した薄膜形成装置及び該電解銅箔の製造方法
JPH03166361A (ja) 薄膜形成装置
JP2005350715A (ja) 薄膜形成装置用部品およびその製造方法
KR100609378B1 (ko) 박막 형성 장치용 오염 방지판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021224

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees