JP3392000B2 - 断熱ガラス - Google Patents
断熱ガラスInfo
- Publication number
- JP3392000B2 JP3392000B2 JP34540896A JP34540896A JP3392000B2 JP 3392000 B2 JP3392000 B2 JP 3392000B2 JP 34540896 A JP34540896 A JP 34540896A JP 34540896 A JP34540896 A JP 34540896A JP 3392000 B2 JP3392000 B2 JP 3392000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- glass
- thickness
- film layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3618—Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3639—Multilayers containing at least two functional metal layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3642—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3652—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3657—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
- C03C17/366—Low-emissivity or solar control coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/78—Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
ガラスに関し、建築用はもちろん車輌用等の窓ガラス、
さらには船舶用や航空機用の窓ガラス等各種ガラス物品
として有用となる断熱ガラスを提供するものである。
スを通じて車内や室内に照射される太陽光の特定の波長
部分を遮断し、車内や室内の温度上昇を低減し、冷房機
器の負荷を低減させるため断熱性の高い窓ガラスが要求
されている。
呼ばれる、透明基板上に酸化インジウムと酸化錫の混合
膜(ITO 膜)やアルミニウムを添加した酸化亜鉛膜に代
表される透明導電性膜を成膜して熱線を遮断する方法が
知られている。このタイプのガラスは熱線を遮断するも
のの遮断する波長が1.5 μm以上であり、熱線遮断性能
はあまり良くない。また各種の金属膜を積層しドルーデ
ミラー効果に光干渉効果を組み合わせて特定波長の光を
反射または透過させることが知られている。この熱線反
射膜としては、例えば特公昭47-6315 号公報には銀膜を
透明誘電体膜で挟んだ構成が、また特開昭63-206333 号
公報には窒化物を透明誘電体膜で挟んだ構成が開示され
ている。
ガラスの製造方法が記載されており、ZnO タ−ゲットで
無酸化雰囲気もしくは酸素分圧が低い雰囲気において直
流スパッタリングにより第3層を形成することでガラス
板/ZnO-Ag-ZnOを得ること、ならびに従来技術としてガ
ラス板/ZnO-Zn-Ag-ZnO の構成が開示されている。
よび/または強化銀被覆ガラス基体およびその製造方法
が記載されており、5〜30nm厚さの銀層;該銀層上のA
l、Ti、ZnおよびTaから選択した付加金属層;および該
付加金属層上の反射防止金属酸化物層からなる被覆物を
有するガラス基板に、ガラスの軟化点以上の温度に加熱
する曲げおよび/または強化サイクルを作用させ、これ
によって曲げおよび/または強化サイクル中において被
覆ガラスに高い光透過を付与することが開示されてい
る。なお、銀層の下の付加金属層は適宜任意に設け、銀
層を上下の付加金属層で挟むようにしてもよいことも開
示されている。
び赤外線透過阻止用透明材料が記載されており、酸化亜
鉛薄膜と亜鉛原子に対し1-20原子%のアルミニウムを含
有するアルミニウム含有酸化亜鉛薄膜とを積層してなる
紫外線及び赤外線阻止膜を透明基体上に設けたものが記
載されている。
を有する赤外反射物品が記載されており、透明基板上に
基板側から順次透明酸化物の第1層、銀の第2層、透明
酸化物の第3層、銀の第4層、透明酸化物の第5層から
成る5層コ─ティングがなされた赤外反射物品におい
て、該銀層の厚みが110 Å以下であり、可視光線透過率
が70%以上であるものが開示されている。具体的には例
えば、基板/ZnO[400 Å(200〜600 Å)]/Ag[100Å(60
〜110 Å)]/ZnO[800 Å(400〜1200Å)]/Ag[100Å(60
〜110 Å)]/ZnO[400 Å(200〜600 Å)]を挙げ、従来例
として基板/ZnO(400 Å) /Ag(100Å) /ZnO(400 Å)
を挙げている。
膜が記載されており、基板上に酸化物膜、金属膜、酸化
物膜、と交互に積層された(2n+1)層(n≧1)か
らなる熱線遮断膜において、基体から見て、基体から最
も離れた金属膜(A)の反対側に形成された酸化物膜
(B)は、Si、Ti、Cr、B 、Mg、Sn、Gaのうち少なくと
も1種をZnとの総量に対し、1〜10原子%ド−プした酸
化亜鉛膜を少なくとも1層含むものが記載されている。
さらに前記金属膜(A)はAgを主成分とするものであ
り、前記酸化亜鉛膜は酸化亜鉛の結晶系が六方晶であ
り、CuK α線を用いたX線回折法による六方晶酸化亜鉛
の(002)回折線の回折角2θ(重心位置)の値が33.88
°以上35.00 °以下の膜であることが記載されている。
具体的には例えば、基板/Siド−プ(3.0原子%)ZnO(45
0 Å) /Ag(100Å) /Siド−プZn(20 Å) を形成後酸化
雰囲気中でZnO を成膜し最終Siド−プ(3.0原子%)ZnO
(総膜厚450 Å) の構成等が開示されている。
物品が記載されており、透明基体上に、透明酸化物層と
金属層とが交互に積層され、最外層に透明酸化物層が形
成された機能性物品において、最上層の透明酸化物層と
最外層から数えて1番目の金属層との間に、少なくとも
1層の透明窒化物層が形成されたものが記載され、前記
透明酸化物層は、亜鉛、インジウム、錫、チタン、ビス
マス、タンタル、アルミニウムおよびジルコニウムから
なる群から選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物を主
成分とすることが記載されている。具体的には例えば、
ガラス板/ZnO(40nm) /Ag(10nm)/Zn(2nm) /SiN(10n
m) /ZnO(40nm) が開示されている。
断膜が記載されており、基板上に酸化物膜、金属膜、酸
化物膜、と交互に積層された(2n+1)層(n ≧1 )から
なる熱線遮断膜において、基体から見て、基体から最も
離れた金属膜(A)の反対側に形成された酸化物膜
(B)は、1.1 ×1010dyn/cm2 以下の内部応力を有する
ことが記載されている。具体的には例えば、直流スパッ
タリング法により、ガラス基板上に、Ar:O2=2:8 の6.5
×10-3Torrの雰囲気中で、AlをZnとの総量に対してAlを
3.0 原子%含む金属をタ−ゲットとして、Alド−プZnO
膜を450 Å形成し、次いで、Arのみの6.5 ×10-3Torrの
雰囲気中で、Agをタ−ゲットとして、Ag膜を100 Å形成
し、次いで雰囲気を変えずに、AlをZnとの総量に対して
Alを3.0 原子%含む金属をタ−ゲットとして、20Å程度
のごく薄いAlド−プZn膜を形成し、最後に、Ar:O2=2:8
の6.5 ×10-3Torrの雰囲気中で、AlをZnとの総量に対し
てAlを3.0 原子%含む金属をタ−ゲットとして、上記Ag
膜上にAlド−プZnO 膜を形成した。Alド−プZnO 膜の成
膜中に、Alド−プZn膜が酸化雰囲気中で酸化されてAlド
−プZnO 膜となったので、Ag膜上に形成されたAlド−プ
ZnO 膜の総膜厚は、450Åであった。成膜中の基板温度
は室温、スパッタ電力密度はAlド−プZnO 膜の成膜時2.
7W/cm2 、Ag膜の成膜時0.7W/cm2 であったことが開示
されている。
62-41740号公報に記載の熱線反射ガラスの製造方法で
は、Ag膜層をZn膜層で保護しても耐湿性や耐熱性が悪
く、これに変えてAg膜層に酸化等の影響を抑えてAg膜層
とZnO 膜層を直接積層成膜した熱線反射ガラスである
が、該熱線反射ガラスを長期的に使用すれば、特に耐湿
性において充分とは言い難いものである。
曲および/または強化銀被覆ガラス基体およびその製造
方法では、銀層上に設けたAl、Ti、ZnおよびTaから選択
した付加金属層が、彎曲および/または強化において酸
化され酸化層に移行することを勘案して光透過を高める
ことができるというものであるが、付加金属層が彎曲お
よび/または強化において酸化され付加金属層が残るよ
うなことにはなり難く、製品において該付加金属層が銀
層を保護して耐湿性を充分なものとするとは言い難いも
のである。
過率を有する赤外反射物品では、透明酸化物として例え
ばZnO の層と銀の層を交互に銀層を挟むようにした膜構
成を、単に従来の3層から5層に変更しても、最外表層
にZnO 膜を用いるかぎり従来とかわることがない程度の
耐久性であり、特に耐湿性が劣り、これらの改善が望ま
れることに変わりないものである。
遮断膜では、Si、Ti、Cr、B 、Mg、Sn、Gaのうち少なく
とも1種をZnとの総量に対し、1〜10原子%ド−プした
酸化亜鉛膜を少なくとも1層含むようにして、酸化亜鉛
膜の低内部応力化により、膜破損をしにくくし、湿気に
よる劣化を抑えるというものであるが、例えばZnO 膜の
C軸配向そのものを変えているものではなく、内部応力
を必ずしも充分解消したものとは言い難く、充分優れた
耐湿性を有するものであるとは言い難いものである。
能性物品では、最上層の透明酸化物層と最外層から数え
て1番目の金属層との間に、少なくとも1層の透明窒化
物層を形成したとしても、透明窒化物層が単に金属層の
バリア層となっているだけであって、最上層の透明酸化
物層例えばZnO 膜自体の改善による耐湿性の向上ではな
く、従来より少なくとも1層を追加することが必要であ
り、必ずしも生産性がよいものとは言い難いものであ
る。
線遮断膜では、ZnO 膜にAl、Si、B、Ti、Sn、Mg、Crの
うち少なくとも1種を、Znとの総量に対し、原子比で10
%以下ド−プすることで内部応力を低減することがで
き、膜破損をしにくくし、湿気による劣化を抑えること
ができる知見に基づき、Ag膜上の20Å程度のごく薄いAl
ド−プZn膜がAlド−プZnO 膜の成膜中に酸化されてAlド
−プZnO 膜となることとしようとするものであり、内部
応力を低減できたとしてもAlド−プZn膜が残ることもな
く、製品として充分優れた耐湿性を有するものであると
は言い難いものである。
されてきているようなものでは、単板でのハンドリング
や保管において、Agが凝集し、白色斑点や白濁等の欠陥
が発現するようになり易いため、特別な工夫が必要とさ
れ、なお充分な改善でなかったりあるいは生産性が悪化
したりするようなものであって、さらなる耐湿性等耐久
性に優れるものが生産性よく提供されるようになること
が望まれていた。
伴う断熱膜の湿気に対する劣化が、透明酸化物膜層にZn
O のような配向性が高く内部応力の高いものを用いた場
合に限らないこと、またZnO 膜層の(002 )面の面間隔
と耐湿性が必ずしも相関しないこと、またAg等貴金属膜
層とその上の透明酸化物膜層の間の保護用金属膜層の厚
みが耐湿性に強く影響すること等に鑑み、耐湿性はAg等
貴金属膜層における酸素濃度に強く依存することに注目
した。
層を成膜する際にAg等貴金属膜層の酸化を防ぐ働きだけ
ではなく、むしろ積極的にAg等貴金属膜層に対する脱酸
素効果により、Ag等貴金属膜層成膜時に不純物として取
り込まれた酸素を吸収する働きがあり、また単板の断熱
ガラスとして扱う際に、表面から拡散してくる酸素や水
などの酸化性分子を吸収し、それらがAg等貴金属膜層へ
影響を与えることを防ぐ働きがあるなどのものである。
犠牲金属膜層となってAg等貴金属膜層を保護することに
よって耐湿性を改善するには、1)犠牲金属膜層として適
正なものを選択すること、2)犠牲金属膜層を必要充分な
厚みに調整すること、3)犠牲金属膜層と接する層、特に
透明酸化物膜層との接着性を改善すること等が重要であ
ることを見出した。
に鑑みてなしたものであり、ガラス基板の表面上に、透
明酸化物膜層、貴金属膜層、Al-Zn 膜層を少なくとも成
膜した積層膜において、該貴金属膜層をAl-Zn 膜層で保
護するよう、積層膜中にAl-Zn 膜層を存在せしめること
により、光学特性を損なうことなく、存在するAl-Zn 膜
層がバリア性と密着性等を発揮し、積層膜自体の耐湿性
をより高め、耐久性があるものとなる等、有用な断熱ガ
ラスを提供するものである。
に、少なくとも透明酸化物膜層、貴金属膜層、Al-Zn 膜
層を組み合わせ順次積層した積層膜であって、貴金属層
がAgもしくはAgを主成分とする貴金属膜から成り、貴金
属膜層を少なくともAl-Zn 膜層で保護するようにAl-Zn
膜層を存在せしめ、該Al-Zn膜層は、Znに対しAlが3wt
%以上10wt%以下添加されていることを特徴とする断熱
ガラス。
2nm以上10nm以下であることを特徴とした断熱ガラ
ス。
の他の金属膜で保護することを特徴とする上述した断熱
ガラス。さらに、前記その他の金属が、Zn膜で成ること
を特徴とする上述した断熱ガラスを提供するものであ
る。
基板の表面上に、透明酸化物膜層、貴金属膜層、Al-Zn
膜層を少なくとも組み合わせ順次積層した積層膜であっ
て、貴金属膜層を少なくともAl-Zn 膜層で保護するよう
に、Al-Zn 膜層を存在せしめた断熱ガラスは下記のよう
にして得る。
ラス、アルミノシリケートガラスなどの各種ガラス板
(例えばフロートガラス)、ブロンズ、グレー、ブル
ー、グリーン等の着色ガラス(例えばフロート着色ガラ
ス)、またはポリメチルメタアクリレート(PMMA)、ポ
リカーボネイト(PC)のような透明樹脂基板より選ば
れ、また曲げガラスや強化ガラスや強度アップガラスあ
るいは下地膜層等膜付きガラスまたは網入りガラス等市
販の各種ガラスを採用でき、さらに場合によっては半透
明状のガラスも採用しうる。
Ox、TiOx、ZnOx-TiOx の各膜、これらを主成分とする各
膜あるいはこれらの成分を組み合わせた膜から成るもの
であり、好ましくはZnOx膜、あるいはZnOx膜とTiOx膜で
なるものであって、成膜速度が低下することがなくまた
は/および紫外線遮蔽性を損なわないものである。また
該透明酸化物膜層が前記積層膜の最外表層になるように
することが好ましい。透明酸化物膜層の膜厚としては約
70nm以下、好ましくは約50nm以下30nm以上である。
を主成分とする貴金属膜から成るものであり、具体例と
してはAgの他にAu、Cu、Pt、Ir等があり、Agを主成分し
てこれらの成分を適宜組み合わせたものである。ことに
Low-E(Low-Emissivity)膜でなる熱線遮蔽膜(断熱
膜)となるものである。また、該貴金属膜層の膜厚とし
ては約20nm程度以下、好ましくは約15nm〜5nm 程度であ
る。
3wt%以上10wt%以下添加されたものがよく、成膜時の
膜厚としては2nm以上、バリア層としての機能と生産性
を考慮すると好ましくは2nm以上10nm以下である。いず
れにしても貴金属膜層を保護するようAl-Zn 膜層として
断熱ガラスの積層膜中に存在することが肝心である。さ
らにまた、該Al-Zn 膜と他の金属膜を併用する際はZn膜
が酸素を取り込み易く好ましいが、他の金属膜としてば
Ti、Zr、Cr、Al、SUS 、Ta、NiCr等も場合によっては併
用が可能である。
-Zn 膜等からなる断熱膜の成膜法は、スパッタ法、蒸着
法、イオンプレーティング法、化学気相法(CVD 法)な
どの真空成膜法、またはゾルゲル法によって成膜でき
る。このうち大面積化および生産性等の点でスパッタ
法、イオンプレーティング法が好ましい。
薬品性や耐候性等をさらに改良する目的で、前記断熱膜
以外に各種膜を目的によって適宜任意に選択し形成する
ことができることは言うまでもない。
ては、ガラス基板/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Z
n 膜層/透明酸化物膜層、またガラス基板/透明酸化物
膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/透明酸化物膜層/透明
酸化物膜層、またガラス基板/透明酸化物膜層/Al-Zn
膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/透明酸化物膜層、また
ガラス基板/透明酸化物膜層/Al-Zn 膜層/貴金属膜層
/Al-Zn 膜層/透明酸化物膜層/透明酸化物膜層、また
ガラス基板/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層
/Zn膜層/透明酸化物膜層、またガラス基板/透明酸化
物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/Zn膜層/透明酸化物
膜層、/透明酸化物膜層である。
属膜層/Al-Zn 膜層/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al
-Zn 膜層/透明酸化物膜層、またガラス基板/透明酸化
物膜層/Al-Zn 膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/透明酸
化物膜層/Al-Zn 膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/透明
酸化物膜層、またガラス基板/透明酸化物膜層/貴金属
膜層/Al-Zn 膜層/Zn膜層/透明酸化物膜層/貴金属膜
層/Al-Zn 膜層/Zn膜層/透明酸化物膜層、またガラス
基板/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/Zn膜
層/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/Zn膜層
/透明酸化物膜層である。
明酸化物膜層の接着性を改善したAlZnO 膜が存在する例
えば、ガラス基板/透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Z
n 膜層/AlZnO 膜層/透明酸化物膜層、またガラス基板
/透明酸化物膜層/Al-Zn 膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜
層/AlZnO 膜層/透明酸化物膜層、またガラス基板/透
明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/AlZnO 膜層/
透明酸化物膜層/貴金属膜層/Al-Zn 膜層/AlZnO 膜層
/透明酸化物膜層等が挙げられる。
ラスとしての使用が最も好ましく、建築用複層窓ガラス
として有用であるが、場合によっては自動車用複層窓ガ
ラスとしても使用可能とすることができ、さらには船舶
や航空機等の複層窓ガラスとしても使用できる。複層ガ
ラスの外に合せガラス、曲げガラス等、場合によっては
単板でも使用できるようにすることができることは言う
までもない。
れば、ガラス基板の表面上に形成した積層膜中におい
て、貴金属膜層を保護するよう、少なくともAl-Zn 膜層
を存在せしめる断熱ガラスとすることにより、貴金属膜
層より優先して酸素と反応する所謂犠牲金属として働
き、電気防触法において同様の役目をする該Al-Zn 膜層
がよりバリア性に優れるものとなり、Agの凝集や剥離に
よる白色斑点や白濁のビンホ−ル、ひび割れ等の欠陥が
発現し難くできる等、断熱膜である積層膜の耐湿性を大
巾に向上せしめ、格段に優れる耐久性を発揮するものと
なる有用な断熱ガラスを、成膜速度の低下もなく生産性
よく提供できる。さらに、単板でのハンドリングや保管
に特別な工夫が必要なくなり、取り扱いが容易でしかも
保管も簡単でより長くできるようになる。
る。ただし本発明は係る実施例に限定されるものではな
い。
を、中性洗剤、水すすぎ、イソプロピルアルコール等で
洗浄、乾燥しガラス基板とした。
の真空槽内にセットしてある、Znタ−ゲット、Zn(96 乃
至95)-Al(4乃至5)合金タ−ゲット、Agのタ−ゲットに対
向して上方を往復できるようガラス基板をセットした。
Torrまでに脱気した後、該真空槽内にArガス(30)とO2ガ
ス(70)の混合ガスを導入して真空度を約2×10-3Torrに
保持し、前記Znタ−ゲットに約1.0kW の電力を印加し、
前記混合ガスによるDCマグネトロン反応スパッタの中
を、該Znタ−ゲット上方において速度約415mm /min で
前記ガラス基板を搬送することによって約35nm厚さのZn
O 薄膜を第1層として成膜した。成膜終了後Znタ−ゲッ
トへの印加を停止した。
おいたまま、前記槽内を真空ポンプで約5×10-6Torrま
でに脱気した後、該真空槽内にArガスを導入して真空度
を約2×10-3Torrに保持し、前記Agタ−ゲットに約0.16
kWの電力を印加し、前記ArガスによるDCマグネトロン反
応スパッタの中を、前記Agタ−ゲット上方において速度
約1259mm/min で前記ガラス基板を搬送することによっ
て、前記ZnO 薄膜上に約10nm厚さのAg薄膜を第2層とし
て成膜した。成膜終了後Agタ−ゲットへの印加を停止し
た。
導入して真空度を約2×10-3Torrに保持し、前記Zn(96)
-Al(4)合金タ−ゲットに約0.14kWの電力を印加し、前記
ArガスによるDCマグネトロン反応スパッタの中を、該 Z
n-Al合金タ−ゲット上方において速度約1259mm/min で
前記ガラス基板を搬送することにより、前記Ag薄膜上に
約2nm厚さの Zn-Al合金薄膜を第3層として成膜した。
成膜終了後 Zn-Al合金タ−ゲットへの印加を停止した。
内にArガス(30)とO2ガス(70)の混合ガスを導入して真空
度を約2×10-3Torrに保持し、前記Znタ−ゲットに約1.
0kWの電力を印加し、該混合ガスによるDCマグネトロン
反応スパッタの中を、前記Znタ−ゲット上方において速
度約415mm /min で前記ガラス基板を搬送することによ
り、前記 Zn-Al合金薄膜上に約35nm厚さのZnO 薄膜を第
4層として成膜した。成膜終了後Znタ−ゲットへの印加
を停止した。
下記の評価をした。 〔耐湿性試験〕30℃で相対湿度90%の恒温恒湿槽内雰囲
気中に一ヵ月間保管し、上記基板の100mm ×100mm 面積
内に発生した大きさが約0.2mm φ以上の斑点の個数によ
って評価した。なお、その際の欠陥の確認は、蛍光白色
板の光源を膜面に照射し、反射率の差から目視で行っ
た。 〔光学特性〕 装置: 340 型自記分光光度計(日立製作所製、光源;
D65 2 °視野)。
)、可視光反射率(Rv:380〜780nm)ならびに日射透過
率(Ts:340〜1800nm)と日射反射率(Rs:340〜1800nm)
ならびに紫外線透過率(Tuv:300 〜380nm )等について
測定し、所定の波長毎の透過率、反射率の各デ−タとJI
S Z 8722、JISR 3106によってそれぞれ求めた。
は、耐湿性試験では100mm ×100mm面積内に大きさ約0.2
mm φ以上の白濁した斑点様の欠陥が1個程度発生した
のみであり、大きさ約0.2mm φ以下の白濁した斑点様の
欠陥はないに等しく、ひび割れの発生もなく、大巾に向
上した耐湿性を有するものであった。
透過率Tvが約76.7%、可視光反射率Rv(ガラス面側)が
約14.1%、日射透過率Tsが約64.5%、紫外線透過率Tuv
が約18.7%、放射率が約0.09であって、Low-E 性能を有
し、かつ充分に優れた耐湿性を示し、所期のめざす断熱
性ガラスであった。
ラスと通常のフロ−トガラス(3mm)でなる複層ガラス
とした場合、可視光透過率Tvが69.2%、可視光反射率Tv
が15.8%、日射透過率Tsが約51.6%、紫外線透過率Tuv
が約16.3%等となった。
と混合ガスの割合をArガス(5) とO2ガス(95)で、前記ガ
ラス基板の搬送速度を約332mm /min に変え膜厚約35nm
のZnO 薄膜、第2層目および第3層目は実施例1の第2
層目と第3層目と同一で膜厚約10nmのAg薄膜および膜厚
約2nmの Zn-Al合金薄膜、第4層目を混合ガスの割合を
Arガス(5) とO2ガス(95)で前記搬送速度を約581mm /mi
n に変え膜厚約20nmのZnO 薄膜、さらに第5層目を同じ
混合ガス中、印加電力3kWで前記搬送速度を約160mm /
min として膜厚約15nmのTiO 薄膜とを順次成膜した積層
膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験は
実施例1と同様であり、大巾に向上した耐湿性を有する
ものであった。また、該積層膜付きガラス基板は、可視
光透過率Tvが77.7%、可視光反射率Rv(ガラス面側)が
約13.8%、日射透過率Tsが65.2%、紫外線透過率Tuv が
約19.2%、放射率が0.09であって、Low-E 性能を有し、
かつ充分に優れた耐湿性を示し、所期のめざす断熱性ガ
ラスであった。
第3層目は実施例2の第1層目と第2層目と第3層目と
同一の膜厚約35nmのZnO 薄膜および膜厚約10nmのAg薄膜
および膜厚約2nmの Zn-Al合金薄膜、第4層目を実施例
2の第4層目と前記搬送速度を約166mm /min に変え膜
厚約70nmのZnO 薄膜、第5層目を第2層目と同一の膜厚
約10nmのAg薄膜、第6層目を第3層目と同一の膜厚約2
nmの Zn-Al合金薄膜、第7層目を第1層目と同一の膜厚
約35nmのZnO 薄膜とを順次成膜した積層膜付きガラス基
板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φの白濁し
た斑点様の欠陥が2個程度発生したのみで他は実施例1
と同様であり、充分に向上した耐湿性を有するものであ
った。また、該積層膜付きガラス基板は、可視光透過率
Tvが75.2%、可視光反射率Rv(ガラス面側)が約 6.0
%、日射透過率Tsが41.2%、紫外線透過率Tuv が約9.7
%、放射率が0.05であって、優れたLow-E性能を有し、
かつ充分に優れた耐湿性を示し、所期のめざす断熱性ガ
ラスであった。
とした場合、可視光透過率Tvが67.7%、可視光反射率Tv
が11.3%、日射透過率Tsが約35.4%、紫外線透過率Tuv
が約8.3 %等となった。
と同一の膜厚約35nmのZnO 薄膜、第2層目を実施例1の
第2層目と印加電力のみ約0.21kWに変え膜厚約13nmのAg
薄膜、第3層目を実施例1の第3層目と印加電力のみ約
0.49kWに変え膜厚約7nmの Al-Zn合金薄膜、第4層目を
第1層目と前記搬送速度のみ約363mm /min に変え膜厚
約40nmのZnO 薄膜とを順次成膜した積層膜付きガラス基
板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は実施例1と同等かそれ以上であり、耐湿性が格段に向
上したものであった。また、該積層膜付きガラス基板
は、可視光透過率Tvが71.2%、可視光反射率Rv(ガラス
面側)が約19.6%、日射透過率Tsが59.3%、紫外線透過
率Tuv が約13.5%、放射率が0.08であって、Low-E 性能
を有し、かつ格段に優れた耐湿性を示し、所期のめざす
断熱性ガラスであった。
のタ−ゲットをZnからSnに変え前記搬送速度を約305mm
/min にし膜厚約35nmのSnO 薄膜、第2層目を実施例4
の第2層目と同一の膜厚約13nmのAg薄膜、第3層目を実
施例1の第3層目と印加電力のみ約0.28kWに変え膜厚約
4nmの Al-Zn合金薄膜、第4層目を第1層目と前記搬送
速度のみ約267mm /min に変え膜厚約40nmのSnO 薄膜と
を順次成膜した積層膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φの白濁し
た斑点様の欠陥が2個程度発生したものの他は実施例1
と同様であり、耐湿性が大巾に向上したものであった。
また、該積層膜付きガラス基板は、可視光透過率Tvが7
4.3%、可視光反射率Rv(ガラス面側)が約15.9%、日
射透過率Tsが62.2%、紫外線透過率Tuv が約37.6%、放
射率が0.07であって、Low-E 性能を有する熱線遮蔽ガラ
スであり、かつ充分に優れた耐湿性を示し、所期のめざ
す熱線遮蔽ガラスであった。なお、SnO 薄膜のため紫外
線遮蔽性が向上しなかった。
と同一の膜厚約35nmのZnO 薄膜、第2層目を実施例4の
第2層目と同一の膜厚約13nmのAg薄膜、第3層目を実施
例1の第3層目と印加電力のみ約0.21kWに変え膜厚約3
nmの Al-Zn合金薄膜、第4層目を実施例4の第4層目と
前記搬送速度のみ約581mm /min に変え膜厚約25nmのZn
O 薄膜、さらに第5層目をArガス(30)とO2ガス(70)の混
合ガス中、印加電力3kWで前記搬送速度を約200mm /mi
n として膜厚約15nmのTiO 薄膜と順次成膜した積層膜付
きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は実施例1と同様であり、耐湿性が大巾に向上したもの
であった。また、該積層膜付きガラス基板は、可視光透
過率Tvが75.4%、可視光透過率Tvが15.2%、日射透過率
Tsが63.7%、紫外線透過率Tuv が約17.6%、放射率が0.
09であって、Low-E 性能を有し、かつ充分に優れた耐湿
性を示し、所期のめざす有用な断熱性ガラスであった。
と同一の膜厚約35nmのZnO 薄膜、第2層目を実施例4と
同一の膜厚約13nmのAg薄膜、第3層目を実施例1の第3
層目と印加電力のみ約0.35kWに変え膜厚約5nmの Al-Zn
合金薄膜、第4層目を実施例4の第4層目における前記
搬送速度のみ約208mm /min に変え膜厚約70nmのZnO 薄
膜、第5層目を第2層目と同一の膜厚約13nmのAg薄膜、
第6層目を第3層目と同一の膜厚約5nmの Al-Zn合金薄
膜、さらに第7層目を第1層目と同一の膜厚約35nmのZn
O 薄膜と順次成膜した積層膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が1個程度発生したのみであり、耐
湿性が格段に優れるものであった。また、該積層薄膜付
きガラス基板は、可視光透過率Tvが71.5%、可視光透過
率Tvが 9.4%、日射透過率Tsが36.9%、紫外線透過率Tu
v が約8.3 %、放射率が0.04であって、Low-E 性能を有
し、かつ格段に優れた耐湿性を示し、所期のめざす有用
な断熱性ガラスであった。
と同一の膜厚約35nmのZnO 薄膜、第2層目を実施例1の
第2層目と同一の膜厚約10nmのAg薄膜、第3層目を実施
例1の第3層目と同一の膜厚約2nmの Al-Zn合金薄膜、
第4層目を実施例1の第3層目と混合ガスの割合をArガ
ス(30)とO2ガス(70)、印加電力を約0.56kW、前記搬送速
度を約1259mm/min に変え傾斜成分層として膜厚約5nm
のAlZnO薄膜、第5層目を実施例7の第4層目と同一の
膜厚約70nmのZnO 薄膜、第6層目を第2層目と実施例4
とほぼ同一の膜厚約12nmのAg薄膜、第7層目を第3層目
と同一の膜厚約2nmの Al-Zn合金薄膜、第8層目を第4
層目と同一の膜厚約5nmのAlZnO 薄膜、さらに第8層目
を第1層目と前記搬送速度のみ約484mm /min に変え膜
厚約30nmのZnO 薄膜と順次成膜した積層膜付きガラス基
板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が2個程度発生したのみであり、耐
湿性が大巾に向上したものであった。
透過率Tvが74.9%、可視光透過率Tvが 7.3%、日射透過
率Tsが40.5%、紫外線透過率Tuv が約9.4 %、放射率が
0.05であって、優れたLow-E 性能を有し、かつ充分に優
れた耐湿性を示し、所期のめざす有用な断熱性ガラスで
あった。
例2の第1層目と第2層目と同一の膜厚約35nmのZn0 薄
膜および膜厚約10nmのAg薄膜、第3層目を実施例1の第
3層目とタ−ゲットを Al-Zn合金からZn、印加電力を約
0.11kWに変え膜厚約2nmのZn金属薄膜、第4層目を第1
層目と同一の膜厚約35nmのZn0 薄膜と順次成膜した積層
膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が約57個程度発生し、耐湿性がある
ものとは言えないものであった。また、該積層膜付きガ
ラス基板は、可視光透過率Tvが76.3%、可視光透過率Tv
が14.7%、日射透過率Tsが64.1%、紫外線透過率Tuv が
約17.8%、放射率が0.09であって、Low-E 性能を有する
熱線遮蔽ガラスであるが、耐湿性が劣り、所期のめざす
断熱性ガラスではなかった。
した場合、可視光透過率Tvが68.9%、可視光反射率Tvが
16.2%、日射透過率Tsが約51.2%、紫外線透過率Tuv が
約16.0%等となった。
とタ−ゲットをZnから前記 Al-Zn合金、前記搬送速度を
約265mm /min に変え膜厚約35nmのAlZnO 薄膜、第2層
目および第3層目を比較例1の第2層目と第3層目と同
一の膜厚約10nmのAg薄膜および膜厚約2nmのZn金属薄
膜、第4層目を第1層目と同一の膜厚約35nmのAlZnO 薄
膜と順次成膜した積層膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が約47個程度発生し、耐湿性がある
ものとは言い難いものであった。また、該積層膜付きガ
ラス基板は、可視光透過率Tvが76.7%、可視光透過率Tv
が14.1%、日射透過率Tsが65.2%、紫外線透過率Tuv が
約42.3%、放射率が0.09であって、Low-E 性能を有する
熱線遮蔽ガラスであるが、Zn金属薄膜とAlZnO 薄膜では
効果が少なく耐湿性が劣り、しかも紫外線遮蔽性が悪化
し、所期のめざす断熱性ガラスではなかった。
と同一の膜厚約35nmのZn0 薄膜、第2層目を実施例4の
第2層目と同一の膜厚約13nmのAg薄膜、第3層目を比較
例1の第3層目と印加電力を約0.39kWに変え膜厚約7nm
のZn金属薄膜、第4層目を第1層目と同一の膜厚約35nm
のZn0 薄膜と順次成膜した積層膜付きガラス基板を得
た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が約50個程度発生し、耐湿性がある
ものとは言えないものであった。また、該積層膜付きガ
ラス基板は、可視光透過率Tvが70.4%、可視光透過率Tv
が17.1%、日射透過率Tsが59.1%、紫外線透過率Tuv が
約14.6%、放射率が0.07であって、Low-E 性能を有する
熱線遮蔽ガラスであるが、耐湿性が劣り、所期のめざす
断熱性ガラスではなかった。
と混合ガスの割合をArガス(30)とO2ガス(70)、前記搬送
速度を約319mm /min に変え膜厚約35nmのAlZnO 薄膜、
第2層目および第3層目を比較例3の第2層目と第3層
目と同一の膜厚約13nmのAg薄膜および膜厚約7nmのZn金
属薄膜、第4層目を第1層目と同一の膜厚約35nmのAlZn
O 薄膜と順次成膜した積層膜付きガラス基板を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が約50個程度発生し、耐湿性がある
ものとは言えないものであった。また、該積層膜付きガ
ラス基板は、可視光透過率Tvが70.9%、可視光透過率Tv
が16.6%、日射透過率Tsが59.9%、紫外線透過率Tuv が
約40.1%、放射率が0.07であって、Low-E 性能を有する
断熱性ガラスであるが、Zn金属薄膜とAlZnO 薄膜では効
果が少なく耐湿性が劣り、しかも紫外線遮蔽性が悪化
し、所期のめざす断熱性ガラスではなかった。
例3の第1層目と第2層目と同一の膜厚約35nmのZn0 薄
膜および膜厚約13nmのAg薄膜、第3層目を実施例1の第
3層目と印加電力を約0.07kWに変え膜厚約1nmの Al-Zn
合金薄膜、第4層目を実施例4の第4層目と同一の膜厚
約40nmのZn0 薄膜と順次成膜した積層膜付きガラス基板
を得た。
施例1と同様の評価を行った。その結果、耐湿性試験で
は約100mm ×100mm 面積内に大きさ約0.2mm φ以上の白
濁した斑点様の欠陥が約32個程度発生し、耐湿性がある
ものとは言い難いものであった。また、該積層膜付きガ
ラス基板は、可視光透過率Tvが80.6%、可視光透過率Tv
が10.3%、日射透過率Tsが67.3%、紫外線透過率Tuv が
約20.3%、放射率が0.09であって、Low-E 性能を有する
断熱性ガラスであるが、 Al-Zn合金薄膜が薄すぎて耐湿
性が劣り、所期のめざす断熱性ガラスではなかった。
した積層膜において、 Al-Zn合金薄膜でもって貴金属薄
膜を保護するようにしたことにより、耐湿性が格段に向
上し、より耐久性に優れるものとなり、取り扱い、保
管、包装等を容易で簡便化できる等、建築用窓ガラス、
特に複層ガラスとして有用である断熱性ガラスをより生
産性よく経済的に提供することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】ガラス基板の表面上に、少なくとも透明酸
化物膜層、貴金属膜層、Al-Zn膜層を組み合わせ順次積
層した積層膜であって、貴金属層がAgもしくはAgを主成
分とする貴金属膜から成り、貴金属膜層を少なくともAl
-Zn膜層で保護するようにAl-Zn膜層を存在せしめ、該Al
-Zn膜層は、Znに対しAlが3wt%以上10wt%以下添加さ
れていることを特徴とする断熱ガラス。 - 【請求項2】前記Al-Zn膜層の成膜時の膜厚が、2nm以
上10nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の断
熱ガラス。 - 【請求項3】前記貴金属膜層をAl-Zn 膜およびその他の
金属膜で保護することを特徴とする請求項1乃至2のい
ずれかに記載の断熱ガラス。 - 【請求項4】その他の金属膜が、Zn膜で成ることを特徴
とする請求項3に記載の断熱ガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34540896A JP3392000B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 断熱ガラス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34540896A JP3392000B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 断熱ガラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10182192A JPH10182192A (ja) | 1998-07-07 |
JP3392000B2 true JP3392000B2 (ja) | 2003-03-31 |
Family
ID=18376400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34540896A Expired - Fee Related JP3392000B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 断熱ガラス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3392000B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000103651A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-04-11 | Central Glass Co Ltd | 低圧複層ガラスおよびその製造方法 |
DE19852358C1 (de) * | 1998-11-13 | 2000-05-25 | Ver Glaswerke Gmbh | Thermisch hoch belastbares Low-E-Schichtsystem |
WO2007029494A1 (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | 低放射複層ガラス |
JP2007197237A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 低放射複層ガラス |
US9725357B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-08-08 | Corning Incorporated | Glass articles having films with moderate adhesion and retained strength |
TWI615367B (zh) | 2012-10-12 | 2018-02-21 | 康寧公司 | 具有保留強度之物品 |
KR102458863B1 (ko) * | 2013-10-14 | 2022-10-26 | 코닝 인코포레이티드 | 중간 접착력 및 잔류 강도를 갖는 필름을 갖는 유리 제품 |
JP6864080B2 (ja) | 2017-03-30 | 2021-04-21 | 富士フイルム株式会社 | 積層体、建材、窓材及び放射冷却装置 |
JP6656469B2 (ja) | 2017-03-30 | 2020-03-04 | 富士フイルム株式会社 | 光学部材 |
MX2022009983A (es) * | 2020-02-14 | 2022-11-16 | Vitro Flat Glass Llc | Recubrimiento con baja resistencia de lamina. |
CN111362590A (zh) * | 2020-03-25 | 2020-07-03 | 四川猛犸半导体科技有限公司 | 一种薄膜器件 |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP34540896A patent/JP3392000B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10182192A (ja) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10654749B2 (en) | Solar control coatings providing increased absorption or tint | |
EP3004014B1 (en) | Low-emissivity and anti-solar glazing | |
KR960000031B1 (ko) | 비정질 산화물 필름 및 표면상에 그러한 필름을 갖는 제품 | |
EP1861339B1 (en) | Coating composition with solar properties | |
JP4949609B2 (ja) | 日射コントロール被覆 | |
JP3515392B2 (ja) | 金属被覆物品とその製法 | |
JP6408565B2 (ja) | 低放射率および抗日射グレイジング | |
JP2000229377A (ja) | ガラス積層体、およびその製造方法 | |
KR20140012998A (ko) | Ni 및/또는 Ti를 포함하는 배리어층, 배리어층을 함유하는 코팅된 물품, 및 이를 제조하는 방법 | |
JP2000229381A (ja) | ガラス積層体及びその製造方法 | |
CN102918434A (zh) | 阳光控制门窗玻璃 | |
JPH08336923A (ja) | 高透過率、低輻射率の耐熱性窓またはウィンドシールドおよびその製造方法 | |
US12077468B2 (en) | Coated article having a protective coating containing silicon nitride and/or silicon oxynitride | |
JP2000229378A (ja) | ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法 | |
WO1991002102A1 (en) | Film based on silicon dioxide and production thereof | |
JP2022527467A (ja) | 低い可視光反射率を有するヘッドアップディスプレイのためのコーティング | |
JPS63206333A (ja) | 単板熱線反射ガラス | |
JP3392000B2 (ja) | 断熱ガラス | |
JP2020510591A (ja) | ドープされた銀ir反射層を有するlow−eコーティングを有するコーティングされた物品 | |
JP6419164B2 (ja) | 低放射率および抗日射グレイジング | |
JP2906524B2 (ja) | 赤外反射物品 | |
JP2528520B2 (ja) | 単板断熱ガラス | |
JPH0682163B2 (ja) | 耐久性の優れた光学体 | |
JP2576662B2 (ja) | 熱線遮断ガラス | |
JPH107440A (ja) | 熱線遮蔽ガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |