JP3355122B2 - 光モジュールの封止方法 - Google Patents

光モジュールの封止方法

Info

Publication number
JP3355122B2
JP3355122B2 JP209298A JP209298A JP3355122B2 JP 3355122 B2 JP3355122 B2 JP 3355122B2 JP 209298 A JP209298 A JP 209298A JP 209298 A JP209298 A JP 209298A JP 3355122 B2 JP3355122 B2 JP 3355122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
optical
sealing
substrate
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP209298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11202162A (ja
Inventor
浩二 寺田
泰三 野阪
剛二 中川
一弘 田中
和則 三浦
昌博 米田
昭 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP209298A priority Critical patent/JP3355122B2/ja
Priority to US09/127,599 priority patent/US6269209B1/en
Publication of JPH11202162A publication Critical patent/JPH11202162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355122B2 publication Critical patent/JP3355122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4251Sealed packages
    • G02B6/4253Sealed packages by embedding housing components in an adhesive or a polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光モジュールの封止
方法に関する。近年、光アクセス網の開発が活発に行な
われている。光アクセス網実現のためには、光デバイス
及び/又は光モジュールの低コスト化が極めて重要な課
題である。
【0002】光モジュール内で光−電気変換又は電気−
光変換を行なう光素子の封止においても一層の低コスト
化が必要であり、簡易に光素子の封止を行なうことがで
き、且つ十分な信頼性を確保できる封止方法が要求され
ている。
【0003】
【従来の技術】現在多くの光モジュールでは、信頼性を
確保するために金属パッケージ或いはセラミックパッケ
ージを使用して、溶接又は半田付けによりパッケージ内
部を気密封止しているため、光モジュールは非常に高価
なものとなる。光モジュールを低コスト化するために
は、光素子の封止方法の簡易化が重要な課題となってき
ている。
【0004】光素子を封止するための簡易化の一例とし
て、光素子を搭載した基板全面に樹脂を塗布し、これを
硬化して封止を行なう方法が提案されている(Mitsuo Fu
kudaet al.,“Plastic Packaging of Semiconductor La
ser Diode”, ElectriconicComponents and Conferenc
e, 1996, pp1101-1108 )。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した文献に記載さ
れているように、光素子を搭載した基板全面に樹脂を塗
布して、これを硬化することにより封止を行なった場
合、基板と樹脂との間の線膨張係数の差が大きく、樹脂
の剥がれ、クラック等が発生したり、樹脂の残留応力に
より基板が破壊されることがある。
【0006】樹脂の残留応力は光素子を覆う樹脂が厚
く、広範囲に塗布されているほど大きい。従って、光素
子周囲の微小な領域に薄く樹脂を塗布することで残留応
力を緩和することができる。しかし、樹脂は一般にゲル
状であるため、基板上に滴下した樹脂が広く流れてしま
い、光素子周辺の微小領域だけに樹脂を塗布することは
困難である。
【0007】よって本発明の目的は、低コストで高信頼
性の光モジュールの封止方法を提供することである。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの側面によ
ると、基板上に形成された第1端を有する光導波路と、
前記光導波路の第1端に光結合するように前記基板上に
実装された光と電気の間で変換を行なう光素子を含んだ
光モジュールの封止方法であって、透光性樹脂を前記光
導波路と前記光素子との光結合部に適用して硬化させ、
前記光素子上及びその近傍のみに熱可塑性樹脂を適用
し、前記熱可塑性樹脂を冷却して硬化させることにより
前記光素子を封止するステップからなることを特徴とす
る光モジュールの封止方法が提供される。
【0012】本発明の他の側面によると、基板上に形成
された第1端を有する光導波路と、前記光導波路の第1
端に光結合するように前記基板上に実装された光と電気
の間で変換を行なう光素子を含んだ光モジュールの封止
方法であって、前記基板全面に紫外線硬化樹脂を塗布
し、前記光素子及びその近傍の封止領域に対応した部分
に開口を有するマスクを、前記基板から所定距離浮かせ
て基板上に配置し、紫外線を照射して前記マスクの開口
部に対応する部分のみの紫外線硬化樹脂を硬化させ、前
記マスクを外した後、未硬化の紫外線硬化樹脂を有機溶
剤で除去するステップからなることを特徴とする光モジ
ュールの封止方法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明の封止
方法でレーザダイオードを封止するのに適したレーザダ
イオードモジュール(LDモジュール)2の斜視図が示
されている。Si基板4上には例えばCVD法によりS
iO2 ガラス層6が形成されており、SiO2 ガラス層
6中にはゲルマニウム(Ge)又はチタニウム(Ti)
等をドープした光導波路10が形成されている。
【0014】光導波路10の端部に対向して基板4上に
はレーザダイオード(LD)12が実装されている。符
号14,16はLDの給電電極であり、給電電極14は
金ワイヤー18によりLDとボンディング接続されてい
る。
【0015】図2を参照すると、本発明の樹脂封止に使
用する装置の全体構成図が示されている。符号20はL
Dモジュール2を搭載するステージアセンブリを示して
いる。
【0016】ステージアセンブリ20はベース22と、
ベース22上をX軸方向に移動可能なXテーブル24
と、Xテーブル24上をY軸方向に移動可能なYテーブ
ル28を含んでいる。
【0017】つまみ26を回転することにより、Xテー
ブル24がベース22上をX軸方向に移動し、つまみ3
0を回転することにより、Yテーブル28がXテーブル
24上をY軸方向に移動する。
【0018】Yテーブル28上にはステージ32が搭載
されている。ステージ32内にはシースヒータ36が挿
入されており、ステージ32の温度は熱電対38により
測定可能である。ステージ32は保護カバー34により
包囲されている。ステージ32にはLDモジュール2を
真空吸引するバキューム孔40が形成されている。
【0019】符号41は内部にシリコーン樹脂を収容し
たディスペンサであり、ホース43が図示しない圧搾空
気源に接続されている。符号42は内部に熱可塑性樹脂
を収容した保温ディスペンサであり、ホース45が図示
しない圧搾空気源に接続されている。符号44は冷却空
気ブロー用ノズルである。
【0020】図3を参照すると、保温ディスペンサ42
の一部破断斜視図が示されている。保温ディスペンサ4
2は樹脂性容器46を有しており、容器46内に熱可塑
性樹脂が収容される。
【0021】熱可塑性樹脂としては、アルファメタルズ
インク、USAの商品名ステイスティック383を使
用した。ステイスティック383の一般名称はポリオキ
シエーテルである。
【0022】樹脂容器46の周りにはニクロム線48が
巻回されており、ニクロム線48はスライダック56を
介して電源54に接続されている。スライダック56を
調整することにより、ニクロム線48を流れる電流が制
御され、容器46の温度が調整される。ニクロム線48
の周りは断熱材50で覆われている。容器46の温度は
熱電対52により測定される。
【0023】しかして、LDモジュール2をステージ3
2上に搭載し、LDモジュール2の2辺をステージ32
の上面に画成された凹部の2辺に尽き当てて位置決め
し、バキューム孔40を真空吸引することによりLDモ
ジュール2をステージ32上に吸着固定する。
【0024】ステージ32の温度が概略150°Cとな
るようにヒータ36でステージ32を加熱した。150
°Cは熱硬化性樹脂であるシリコーン樹脂の硬化温度で
あり、熱可塑性樹脂であるステイスティック383の硬
化温度でもある。
【0025】まず、Xテーブル24及びYテーブル28
を移動して、ステージ32上に搭載されたLDモジュー
ル2の光導波路10とLD12との光結合部がディスペ
ンサ41の真下に来るように調整する。
【0026】このように調整した後、図4に示すように
ディスペンサ41からシリコーン樹脂58を光導波路1
0とLD12との間のギャップに滴下する。ステージ3
2が概略150°Cに加熱されているので、滴下された
シリコーン樹脂58が硬化してLD12と光導波路10
との間の光結合部が透明なシリコーン樹脂58で覆われ
たことになり、LD12と光導波路10との間の光路が
確保される。
【0027】次いで、Xテーブル24及びYテーブル2
8を再度移動して、ステージ上に搭載したLDモジュー
ル2のLD12が保温ディスペンサ42の真下に来るよ
うに調整する。
【0028】熱可塑性樹脂として上述したステイスティ
ック383を使用した場合には、保温ディスペンサ42
の最下端の温度を約200°Cとなるようにするのが望
ましいので、ニクロム線48に流す電流を調整して容器
46内の温度が約230°C〜約240°Cとなるよう
に調整する。
【0029】保温ディスペンサ42の温度を高くしたほ
うが熱可塑性樹脂ステイステック383の粘度が低くな
り、樹脂をスムーズに滴下することができるが、余り高
くすると黄濁が激しくなり望ましくない。
【0030】このように保温ディスペンサ42をステー
ジ32に対して位置決めしてから、保温ディスペンサ4
2からLD12上に樹脂を所定量滴下する。樹脂の滴下
量は、ホース45から導入する圧搾空気により制御す
る。この滴下量の制御は、ホース45を圧搾空気源に接
続する時間及び/又は圧搾空気源の圧力によって行な
う。
【0031】ここで、樹脂の滴下量の制御とその粘性の
制御は重要である。即ち、保温ディスペンサ42から滴
下された熱可塑性樹脂60がLD12及びその近傍のみ
を覆うように樹脂の滴下量とその粘性を制御する必要が
ある。
【0032】ステージ32が概略150°Cに加熱され
ているため、LD12上に滴下された樹脂はLD12の
近傍に広がって直ちに固化する。熱可塑性樹脂60の固
化を助長するため、ノズル44から空気を滴下された樹
脂に吹き付けるようにしてもよい。
【0033】しかし、熱可塑性樹脂としてステイスティ
ック383を使用した場合には、ステージ32が概略1
50°Cに加熱されていても、LD12上に滴下された
ステイスティック383はLD12の近傍に広がって直
ちに硬化するため、ノズル44から空気をブローする必
要はない。
【0034】ここで、ステージ32の加熱温度は滴下さ
れた熱可塑性樹脂の粘度を制御してその広がり範囲を調
整するために重要であり、約150°C程度のステージ
温度が望ましい。
【0035】ステージ32の温度を例えば室温等の低温
にすると、LD12上に滴下された樹脂が広がらずに直
ちに固化してしまい、必要な範囲を覆うことができない
ので望ましくない。
【0036】このように本実施形態のLDモジュール2
では、LD12と光導波路10との光結合部のみを透明
なシリコーン樹脂58で覆い、更にLD12及びその近
傍のみを熱可塑性樹脂60で覆っているので、熱可塑性
樹脂60の残留応力を小さくできる。その結果、樹脂6
0の剥がれ、クラック等が発生することがなく、LD1
2の信頼性を確保することができる。
【0037】透明なシリコーン樹脂58のみでLD12
及びその近傍を覆うのは望ましくない。なんとなれば、
シリコーン樹脂58は耐湿性等が十分でないため、LD
12の長期に渡る信頼性を確保できないからである。
【0038】図5を参照すると、本発明の樹脂封止方法
を適用するのに適した双方向伝送用光モジュール62の
平面図が示されている。Si基板64上には例えばCV
D法によりSiO2 ガラス層66が形成されており、S
iO2 ガラス層66中にはゲルマニウム(Ge)又はチ
タニウム(Ti)等をドープした光導波路68,70,
72が形成されている。
【0039】光導波路68はY分岐74により2つの光
導波路70,72に分岐されている。光導波路68の端
部には、ルビー等からなるリング82が挿入固定された
光ファイバ80が、例えば紫外線硬化型の光学接着剤に
よって接着されている。
【0040】光導波路70の端部に対向して基板64上
にレーザダイオード(LD)76が実装されている。レ
ーザダイオード76は半導体劈開面からなる励振端76
aを有している。
【0041】一方、光導波路72の端部に対向して基板
64上に受信用フォトダイオード(PD)78が実装さ
れている。光導波路70の端部とレーザダイオード76
との距離、及び光導波路72の端部と受信用フォトダイ
オード78との間の距離は概略50μm程度である。
【0042】このような光モジュール62において、ま
ずLD76と光導波路70との間の光結合部及び受信用
PD78と光導波路72との間の光結合部を、図2に示
した装置を使用してシリコーン樹脂等の透光性樹脂で覆
い、光路を確保する。
【0043】次いで、図2に示した保温ディスペンサ4
2から熱可塑性樹脂をLD76及びPD78上に滴下し
て、LD76とその近傍及びPD78とその近傍を樹脂
で封止する。
【0044】このようにLD76及びPD78の近傍の
みを熱可塑性樹脂で封止したため、封止樹脂の残留応力
が小さくなり、LD76及びPD78の長期に渡る信頼
性を確保することができる。
【0045】次に、図6(A)〜図6(D)を参照し
て、本発明第2実施形態の封止プロセスについて説明す
る。図6(A)に示すように、Si基板86上には例え
ばCVD法によりSiO2 ガラス層88が形成されてお
り、SiO2 ガラス層88中にはゲルマニウム(Ge)
又はチタニウム(Ti)等をドープした複数の光導波路
90が形成されている。各光導波路90の端部に対向し
てSi基板86上にレーザダイオード(LD)92が実
装されている。
【0046】本実施形態では、封止樹脂としてアクリ
ル系紫外線硬化樹脂等の紫外線硬化樹脂を用いる。図6
(A)に示すように、アクリル系紫外線硬化樹脂94を
LD92上に適量滴下し、スピナーで基板86全面に広
げる。
【0047】次いで、市販のマスクアライナ(図示せ
ず)を用いて、図6(B)に示すようにLD92周囲の
封止する領域だけ開口98の形成されたマスク96を、
基板86上に約0.1mm程度浮かせて重ね、基板86
のマーカー100,102とマスク96のマーカー10
4,106とを位置合わせする。マスク96としては、
ガラス板上に開口98を除いて例えばアルミニウム等を
蒸着したマスクが利用可能である。
【0048】図6(C)に示すように、紫外線光源10
8からの紫外線をマスク96を通して基板86上に塗布
された樹脂94に照射し、LD92の周囲だけの樹脂9
4を硬化させる。例えば、波長350nmの紫外線を3
ジュール/cm2 のパワーで照射した。
【0049】マスク96を除去し、未硬化の樹脂94を
アセトン等の有機溶剤で除去し、図6(D)に示すよう
に硬化された樹脂110でLD92を封止する。本実施
形態では、同一基板上の複数箇所の局所的樹脂封止を一
度に行なえるので、基板上に多数の光素子を搭載した光
モジュールの量産性向上に有効である。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、光素子近傍の領域のみ
を樹脂で封止することができるため、封止樹脂の残留応
力が小さくなる。よって、封止樹脂中のクラックの発生
及び封止樹脂の剥がれを防止することができ、簡易な樹
脂封止方法により、光モジュールの長期に渡る信頼性を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザダイオードモジュールの斜視図である。
【図2】本発明の樹脂封止に使用する装置の全体構成図
である。
【図3】保温ディスペンサの一部破断斜視図である。
【図4】樹脂封止されたレーザダイオードモジュールの
断面図である。
【図5】双方向用伝送用光モジュールの平面図である。
【図6】図6(A)〜図6(D)は本発明の第2実施形
態の封止プロセスを示す図である。
【符号の説明】
2 LDモジュール 4 Si基板 10 光導波路 12 レーザダイオード(LD) 20 ステージアセンブリ 32 ステージ 36 シースヒータ 41 ディスペンサ 42 保温ディスペンサ 84 LDモジュール 90 光導波路 92 LD 94 紫外線硬化樹脂 96 マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 一弘 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 三浦 和則 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 米田 昌博 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (72)発明者 福島 昭 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−243870(JP,A) 特開 平7−201921(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/122 G02B 6/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された第1端を有する光導
    波路と、前記光導波路の第1端に光結合するように前記
    基板上に実装された光と電気の間で変換を行なう光素子
    を含んだ光モジュールの封止方法であって、 ステージ上に前記基板を載置し; 第1ディスペンサ中に収容した透光性樹脂を前記光導波
    路と前記光素子との光結合部に滴下し; 前記透光性樹脂を硬化し; 前記ステージを第1所定温度に加熱しながら、該第1所
    定温度より高い第2所定温度に加熱された第2ディスペ
    ンサ中に収容された熱可塑性樹脂を前記光素子上及びそ
    の近傍のみに滴下し; 前記滴下された熱可塑性樹脂を冷却して硬化させること
    により前記光素子を封止する; ステップからなることを特徴とする光モジュールの封止
    方法。
  2. 【請求項2】 空気を前記熱可塑性樹脂に吹き付けて該
    熱可塑性樹脂を硬化させるステップを更に含む請求項1
    記載の光モジュールの封止方法。
  3. 【請求項3】 前記透光性樹脂はシリコーン樹脂であ
    り、熱可塑性樹脂はポリオキシエーテルである請求項1
    記載の光モジュールの封止方法。
  4. 【請求項4】 基板上に形成された第1端を有する光導
    波路と、前記光導波路の第1端に光結合するように前記
    基板上に実装された光と電気の間で変換を行なう光素子
    を含んだ光モジュールの封止方法であって、 前記基板全面に紫外線硬化樹脂を塗布し; 前記光素子及びその近傍の封止領域に対応した部分に開
    口を有するマスクを、前記基板から所定距離浮かせて基
    板上に配置し; 紫外線を照射して前記マスクの開口部に対応する部分の
    みの紫外線硬化樹脂を硬化させ; 前記マスクを外した後、未硬化の紫外線硬化樹脂を有機
    溶剤で除去する; ステップからなることを特徴とする光モジュールの封止
    方法。
  5. 【請求項5】 前記紫外線硬化樹脂はアクリル系紫外線
    硬化樹脂である請求項4記載の光モジュールの封止方
    法。
JP209298A 1998-01-08 1998-01-08 光モジュールの封止方法 Expired - Fee Related JP3355122B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209298A JP3355122B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光モジュールの封止方法
US09/127,599 US6269209B1 (en) 1998-01-08 1998-07-31 Resin sealed optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209298A JP3355122B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光モジュールの封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11202162A JPH11202162A (ja) 1999-07-30
JP3355122B2 true JP3355122B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=11519720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP209298A Expired - Fee Related JP3355122B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 光モジュールの封止方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6269209B1 (ja)
JP (1) JP3355122B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059923A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
KR100331165B1 (ko) * 1999-08-05 2002-04-01 김도열 소자 일괄 제조용 지그 및 이를 이용한 소자 일괄 제조방법
JP3721923B2 (ja) * 2000-02-22 2005-11-30 株式会社日立製作所 光モジュール
JP3721935B2 (ja) * 2000-04-19 2005-11-30 住友電気工業株式会社 光学装置
US6931179B2 (en) * 2001-10-29 2005-08-16 Harris Corporation Lossless optical splitter
KR100460840B1 (ko) * 2002-08-09 2004-12-09 한국전자통신연구원 광 및 전기 크로스톡을 동시에 억제할 수 있는 광모듈
US7452140B2 (en) * 2003-07-16 2008-11-18 Ibiden Co., Ltd. Protective sealing of optoelectronic modules
EP1654572B1 (en) 2003-07-24 2012-03-14 Reflex Photonique Inc./Reflex Photonics Inc. A screen-printing method of encapsulating optoelectronic chips
US7186038B2 (en) 2003-12-29 2007-03-06 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications connector protective device
JP4744268B2 (ja) * 2005-10-28 2011-08-10 京セラ株式会社 光モジュール
EP1876483B1 (en) * 2006-07-06 2014-10-29 Fujitsu Component Limited Photoelectric conversion module, assembling method thereof, high-speed transmission connector, and mounting system
US8861214B1 (en) * 2006-11-22 2014-10-14 Marvell International Ltd. High resistivity substrate for integrated passive device (IPD) applications
KR101193757B1 (ko) * 2007-09-20 2012-10-23 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 이방성 도전막 및 그 제조 방법, 및 그 이방성 도전막을 이용한 접합체
US7517159B1 (en) * 2007-09-27 2009-04-14 Reflex Photonics Inc. Two substrate parallel optical sub-assembly
JP4934565B2 (ja) * 2007-10-11 2012-05-16 古河電気工業株式会社 光モジュール
JP2011142268A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュールおよびその製造方法
FR2962231B1 (fr) * 2010-07-02 2014-10-31 Alcatel Lucent Procede d'alignement et de fixation d'une fibre optique couplee a un composant optoelectronique
JP2013187331A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Sharp Corp 半導体レーザ装置、磁気記録ヘッド装置、およびハードディスク装置
US9939578B2 (en) * 2013-05-10 2018-04-10 Intel Corporation Low cost integration of optical components in planar lightwave circuits
JP6636903B2 (ja) * 2016-12-05 2020-01-29 日本電信電話株式会社 光部品
WO2024185317A1 (ja) * 2023-03-07 2024-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光モジュールの製造方法及び光モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911475A (en) 1972-04-19 1975-10-07 Westinghouse Electric Corp Encapsulated solid state electronic devices having a sealed lead-encapsulant interface
US4001655A (en) 1974-01-10 1977-01-04 P. R. Mallory & Co., Inc. Compressible intermediate layer for encapsulated electrical devices
JPS57111034A (en) 1980-12-10 1982-07-10 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS57181146A (en) 1981-04-30 1982-11-08 Hitachi Ltd Resin-sealed semiconductor device
JPS59172253A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US4948960A (en) * 1988-09-20 1990-08-14 The University Of Delaware Dual mode light emitting diode/detector diode for optical fiber transmission lines
US5130780A (en) 1989-02-07 1992-07-14 Fujitsu Limited Dual in-line packaging with improved moisture resistance
FR2674033B1 (fr) * 1991-03-14 1993-07-23 Corning Inc Composant optique integre a liaison entre un guide d'onde integre et une fibre optique, fonctionnant dans un large domaine de temperature.
JP2919329B2 (ja) * 1995-12-30 1999-07-12 日本電気株式会社 光送受信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US6269209B1 (en) 2001-07-31
JPH11202162A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355122B2 (ja) 光モジュールの封止方法
US4329190A (en) Process for attaching optical fiber to semiconductor die
US6786654B2 (en) Encapsulated optical fiber end-coupled device
US7855440B2 (en) Functional device-mounted module and a process for producing the same
US6282350B1 (en) Photoelectronic device and method of manufacturing the same
EP1907160B1 (en) Method of bonding of surfaces with an adhesive cured by laser
EP0658933A2 (en) Semiconductor devices and method for manufacturing the same
JPS62156826A (ja) 電子構成部品の封入方法
JPH0883869A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06204622A (ja) 光モジュールおよびカプセル封止方法
JPH07297324A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58500921A (ja) セルフアライン・レンズを備えたリ−ド
JP3153149B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3074112B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070108630A1 (en) Article having island structure and producing method thereof
JP2001210847A (ja) 集光型太陽光発電装置及びその製造方法
JP3216314B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体装置の製造装置
EP0730294A2 (en) Semiconductor device fabricating method of semiconductor device, and die-bonding method of semiconductor device
JP3334829B2 (ja) 光半導体モジュール
KR102051478B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR102022460B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP3023232B2 (ja) 半導体素子樹脂コート方法及び装置
KR102017730B1 (ko) 반도체 발광소자용 예비 봉지재 제조방법
Hall Novel Techniques for Low‐cost, High Performance, Optoelectronic Component Assembly
JPH11218650A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees