JP3230519B2 - Network relay device - Google Patents
Network relay deviceInfo
- Publication number
- JP3230519B2 JP3230519B2 JP2000229943A JP2000229943A JP3230519B2 JP 3230519 B2 JP3230519 B2 JP 3230519B2 JP 2000229943 A JP2000229943 A JP 2000229943A JP 2000229943 A JP2000229943 A JP 2000229943A JP 3230519 B2 JP3230519 B2 JP 3230519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- command
- network communication
- network
- lan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ通信の
ネットワークシステムに用いられるネットワーク中継装
置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network relay device used in a computer communication network system.
【0002】[0002]
【従来の技術】ローカルエリアネットワーク(LAN)
同士を接続する機器として、従来からリピータやブリッ
ジ、ゲートウェイなどがある。これらは、ネットワーク
にまたがる伝送を中継する働きのみを持っている。ま
た、このLANの間の接続(特にゲートウェイ)はLA
Nの転送速度よりも遅い場合があり、中継機器を幾つも
経由してアクセスするような場合には非常に応答が遅く
なることが多かった。図6に従来のLANネットワーク
における遠隔アクセスの例を示す。ワークステーション
WSがLAN−1に接続されている。この外にLAN−
2、LAN−3、LAN−4があり、各LAN間をゲー
トウェイGW1〜GW6が専用または公衆回線を介して
接続されている。LAN−4にはファイルサーバFSが
接続されている。このファイルサーバFSの中に格納さ
れている対象のファイルFをLAN−1のワークステー
ションWSからアクセスした場合には常に全てのゲート
ウェイGW1〜GW6を中継する必要があった。2. Description of the Related Art Local area networks (LANs)
Conventionally, there are repeaters, bridges, gateways and the like as devices for connecting each other. They only serve to relay transmissions across networks. The connection (particularly, gateway) between the LANs is LA.
N may be slower than the transfer rate, and the response is often very slow when accessing via a number of relay devices. FIG. 6 shows an example of remote access in a conventional LAN network. The workstation WS is connected to LAN-1. LAN-
2, LAN-3 and LAN-4, and gateways GW1 to GW6 are connected between the LANs via a dedicated or public line. The file server FS is connected to the LAN-4. When the target file F stored in the file server FS is accessed from the workstation WS of the LAN-1, it is necessary to always relay all the gateways GW1 to GW6.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術で
は、遠方のLAN上のファイルにアクセスするときに
は、いくつかのネットワークやゲートウェイを介して情
報の転送を行う必要があるため、ネットワークの応答
(レスポンス)に時間がかかり、ネットワークのトラフ
ィック量が大きいという問題があった。In such a conventional technique, when accessing a file on a distant LAN, it is necessary to transfer information through several networks or gateways. Response), and there was a problem that the traffic volume of the network was large.
【0004】本発明はこのような従来技術の問題点を解
決し、ネットワークのレスポンスを向上させ、かつ、ネ
ットワークのトラフィックを軽減させることを課題とす
るものである。[0004] It is an object of the present invention to solve such problems of the prior art, improve network response, and reduce network traffic.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク中
継装置は、第1のネットワーク通信手段と、第2のネッ
トワーク通信手段と、ファイルを記憶する記憶手段と、
前記第1のネットワーク通信手段を介してファイル転送
命令を受け付けた場合には当該ファイル転送命令の対象
ファイルを転送要求元に転送する際に前記対象ファイル
が前記記憶手段に存在するか否かを調べて当該転送命令
の対象ファイルが存在しない場合には前記対象ファイル
の転送命令を前記第2のネットワーク通信手段を介して
送出し、また、前記第1のネットワーク通信手段を介し
てサーバへのファイル作成の命令を受け付けた場合には
当該作成命令の対象ファイル全体を一旦前記記憶手段に
バッファリングして作成要求元の仕事を解放するととも
に当該作成命令の前記対象サーバにファイル作成を命令
する制御手段と、を有し、前記記憶手段は、前記送出し
た転送命令に応答して送られてきたファイルを格納する
ことを特徴とする。A network relay device according to the present invention comprises a first network communication unit, a second network communication unit, a storage unit for storing a file,
When a file transfer command is received via the first network communication unit, it is checked whether or not the target file exists in the storage unit when the target file of the file transfer command is transferred to a transfer request source. If the target file of the transfer command does not exist, the transfer command of the target file is sent out via the second network communication means, and the file is created on the server via the first network communication means. Control means for temporarily buffering the entire target file of the creation instruction in the storage means to release the job of the creation request source and instructing the target server of the creation instruction to create a file. , And the storage means stores a file transmitted in response to the transmitted transfer instruction.
【0006】[0006]
【作 用】本発明のネットワーク中継装置(第2図)に
おいて、制御手段(23)は、第1のネットワークから
ファイル転送の命令を第1のネットワーク通信手段(2
1)を介して受け付けた場合には、まず、その転送命令
の対象とするファイルが記憶手段(24)に存在するか
否か調べる。命令がファイルの読出しを指示するもので
ある場合、それが最初のアクセスであれば上記記憶手段
にはないので、第2のネットワーク通信手段(22)を
介して通常の径路により第2のネットワークへ転送命令
を送出する。それに応じて第2のネットワークから読み
出されたファイルを第2のネットワーク通信手段を介し
て受け取ると転送要求元へ第1のネットワーク通信手段
を介して転送するとともに、その読み出したファイルは
以後の利用のために記憶手段に保管する。この場合は、
頻繁にアクセスされるファイルはネットワーク間の転送
をせずにアクセスすることができるようになるため、ネ
ットワークにまたがるファイルアクセスのレスポンスを
向上させることができる。また、同制御手段(23)
は、第1のネットワークからサーバへのファイル作成の
命令を第1のネットワーク通信手段(21)を介して受
け付けた場合には、当該作成命令の対象ファイル全体を
一旦前記記憶手段にバッファリングして作成要求元の仕
事を解放する。そして、前記対象サーバにファイル作成
命令を第2のネットワーク通信手段を介して送出する。
この場合には、中継機器の記憶装置に一旦ファイル全体
をバッファリングし、実際のファイル作成が終了してい
なくてもファイル作成要求元の仕事を開放することがで
きるので、ネットワークのレスポンスを向上させ、か
つ、ネットワークのトラフィックを軽減させることがで
きる。In the network relay device of the present invention (FIG. 2), the control means (23) transmits a file transfer command from the first network to the first network communication means (2).
If received via 1), first, it is checked whether or not the file to be subjected to the transfer instruction exists in the storage means (24). If the command is to instruct the reading of a file, if it is the first access, it does not exist in the storage means, so that it is connected to the second network via the normal path via the second network communication means (22). Send a transfer command. Accordingly, when the file read from the second network is received via the second network communication means, the file is transferred to the transfer request source via the first network communication means, and the read file is used for subsequent use. For storage in a storage means. in this case,
Frequently accessed files can be accessed without transferring between networks, so that the response of file access across networks can be improved. The control means (23)
When a command to create a file from the first network to the server is received via the first network communication means (21), the entire file targeted by the creation command is temporarily buffered in the storage means. Release the work of the creation requester. Then, a file creation command is sent to the target server via the second network communication means.
In this case, the entire file is temporarily buffered in the storage device of the relay device, and the work of the file creation request source can be released even if the actual file creation has not been completed. In addition, network traffic can be reduced.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】(第1の実施例)この実施例は、
図6に示すようなネットワークシステムにおいて、前記
キャッシング手段を2つのLAN同士間の双方向通信を
中継する中継機器に設けたものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment)
In the network system shown in FIG. 6, the caching means is provided in a relay device for relaying bidirectional communication between two LANs.
【0008】図2は本実施例の中継機器の構成を示す図
である。この中継機器は2系統のネットワーク通信装置
21,22とキャッシングのための記憶装置24を持
ち、これらを制御装置23が管理する構成を有する。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the relay device of the present embodiment. This relay device has two systems of network communication devices 21 and 22 and a storage device 24 for caching, and has a configuration in which the control device 23 manages them.
【0009】どちらか一方のネットワーク通信装置から
読み出し命令を受け取ると図3のフローチャートに従っ
てファイルの読み出しを実行する。すなわち、遠方LA
N−4のファイル読み出しをLAN−1上のワークステ
ーションWSから命令されたとする(ステップ31)
と、ネットワーク通信装置21はその命令があったこと
を制御装置23に伝える。制御装置23は、その命令に
よって指示されたアクセスすべきファイルが記憶装置2
4に存在するか否かを調べる(ステップ31)。When a read command is received from one of the network communication devices, the file is read according to the flowchart of FIG. That is, the distant LA
It is assumed that the file reading of N - 4 is instructed from the workstation WS on the LAN-1 (step 31).
Then, the network communication device 21 informs the control device 23 that the command has been issued. The control device 23 stores the file to be accessed designated by the command in the storage device 2.
4 is checked (step 31).
【0010】記憶装置24には、キャッシングされたフ
ァイルのファイル識別子とそのファイルの格納位置との
対応を示すファイル索引テーブルを有する。また、ファ
イル索引テーブルにはファイルのアクセス状況(使用頻
度など)をも記録する。ファイル識別子はサーバ名、デ
ィレクトリ名、ファイル名等からなり、ファイル格納位
置は記憶装置24における格納領域の先頭アドレスで表
されている。この索引テーブルを用いて記憶装置内に指
定のファイルがあるかどうかを調べる。The storage device 24 has a file index table indicating a correspondence between a file identifier of a cached file and a storage location of the file. The file index table also records the access status (frequency of use, etc.) of the file. The file identifier includes a server name, a directory name, a file name, and the like, and the file storage position is represented by a head address of a storage area in the storage device 24. Using this index table, it is checked whether the specified file exists in the storage device.
【0011】記憶装置24にアクセスすべきファイルが
無かったときは、制御装置23は遠方のLANから専用
回線/公衆回線を介して送られてくるファイルを記憶す
るための準備をする。すなわち、記憶装置に十分な記憶
できる領域の余裕があるかどうかを調べる(ステップ3
3)。記憶装置24に空の領域がなかったときは、ファ
イル索引テーブルに記録されているアクセス状況に基づ
いて、最も長い間アクセスされていなかったファイルを
記憶装置24から消去し、空の領域を作る(ステップ3
4)。When there is no file to be accessed in the storage device 24, the control device 23 prepares for storing a file sent from a distant LAN via a dedicated line / public line. That is, it is determined whether or not the storage device has a sufficient storage area (step 3).
3). If there is no empty area in the storage device 24, based on the access status recorded in the file index table, the file that has not been accessed for the longest time is deleted from the storage device 24 to create an empty area ( Step 3
4).
【0012】記憶装置24に空の領域があったときは、
制御装置はネットワーク通信装置22を介して遠方のL
AN−4にファイル転送命令を送出する(ステップ3
5)。When there is an empty area in the storage device 24,
The control device is connected to the remote L via the network communication device 22.
Send file transfer command to AN-4 (step 3)
5).
【0013】ネットワーク通信装置22は、上記ファイ
ル転送命令に応じて遠方LAN−4からのファイルを受
信すると、送られてきたファイルを制御装置23に渡
す。制御装置23はそれを記憶装置24の空の領域に格
納する(ステップ36)と共に、ファイル転送の要求元
であるLAN−1上のワークステーションに転送する
(ステップ37)。When the network communication device 22 receives a file from the remote LAN-4 in response to the file transfer command, the network communication device 22 passes the transmitted file to the control device 23. The control device 23 stores it in an empty area of the storage device 24 (step 36) and transfers the file to the work station on the LAN-1, which is the file transfer request source (step 37).
【0014】LAN−1上のワークステーションWSか
らの命令が他LAN−4のファイルサーバFSに書き込
みを行うこと、すなわちファイル作成命令であるとき
は、図4のフロー図に従ってファイルの作成を実行す
る。When the command from the workstation WS on the LAN-1 is to write to the file server FS on the other LAN-4, that is, when the command is a file creation command, the file is created in accordance with the flowchart of FIG. .
【0015】LAN−1上のワークステーションWSか
ら遠方のLAN−4のファイルサーバFSにファイル作
成を命令されたとする(ステップ41)と、ネットワー
ク通信装置21はその命令があったことを制御装置23
に伝える。Assuming that a command to create a file is issued from the workstation WS on the LAN-1 to the remote file server FS on the LAN-4 (step 41), the network communication device 21 notifies the control device 23 of the instruction.
Tell
【0016】制御装置23は、記憶装置24に十分な記
憶できる領域の余裕があるかどうかを調べる(ステップ
42)。記憶装置24に空の領域がなかったときは、最
も長い間アクセスされていなかったファイルを記憶装置
24から消去し、上記作成を命令されたファイルを格納
するための空の領域を作る(ステップ43)。The control device 23 checks whether or not the storage device 24 has a sufficient storage area (step 42). If there is no empty area in the storage device 24, the file that has not been accessed for the longest time is erased from the storage device 24 to create an empty area for storing the file instructed to be created (step 43). ).
【0017】記憶装置に十分な余裕の空き領域がある状
態になったら、作成要求されたファイルを記憶装置24
に蓄える(ステップ44)。When the storage device has a sufficient free space, the file requested to be created is stored in the storage device 24.
(Step 44).
【0018】次に、制御装置23はネットワーク通信装
置21によりLAN−4に向けてファイル作成を命令す
る。Next, the control device 23 instructs the network communication device 21 to create a file toward the LAN-4.
【0019】以上を要するにこの実施例においては、中
継機器内にキャッシング手段を設け、キャッシング用の
記憶装置に、遠方のLANに存在するファイルを一時的
に蓄える。この中継機器に対して遠方LAN上のファイ
ルを転送(読み出し)する命令がされたときに、まず中
継機器の記憶装置を調べてこの中に該当するファイルが
存在するときには中継機器の記憶装置にのみアクセスす
ればよい。そのときのアクセスの経路は図1において、
WS,LAN−1およびGW1を経由するだけである。
中継機器の記憶装置に存在しないファイルをアクセスし
た場合には従来どおりの経路WS,GW1,専用/公衆
回線,GW2,LAN−2,GW3,専用/公衆回線,
GW4,LAN−3,GW5,専用/公衆回線,GW6
で、遠方のLAN−4のファイルを中継しつつ、中継機
器の記憶装置にそのコピーを取る。このように新たなフ
ァイルの読み出しが行われるごとにコピーが記憶装置に
蓄えられるため、2回目以降の読み出しアクセスではワ
ークステーションWSから本中継機器GW1までの通信
のみで済み、他LANの通信が必要でなくなる。従っ
て、LAN間の通信の速度が向上し、ネットワークのレ
スポンスが速くなる。また、ワークステーションから遠
方LAN上のファイルサーバへのファイル作成が要求さ
れたときには、中継機器の記憶装置に一旦ファイル全体
をバッファリングし、実際のファイル作成が終了してい
なくてもファイル作成要求元の仕事を開放することがで
きるので、ネットワークのレスポンスを向上させ、か
つ、ネットワークのトラフィックを軽減させることがで
きる。In short, in this embodiment, caching means is provided in the relay device, and a file existing in a remote LAN is temporarily stored in a caching storage device. When a command to transfer (read) a file on the remote LAN is issued to the relay device, first, the storage device of the relay device is checked, and if a corresponding file exists in the storage device, only the storage device of the relay device is stored. You only need to access it. The access route at that time is shown in FIG.
It only goes through WS, LAN-1, and GW1.
When a file that does not exist in the storage device of the relay device is accessed, the conventional route WS, GW1, dedicated / public line, GW2, LAN-2, GW3, dedicated / public line,
GW4, LAN-3, GW5, dedicated / public line, GW6
Then, while relaying the file on the distant LAN-4, a copy is made in the storage device of the relay device. As described above, each time a new file is read, a copy is stored in the storage device. Therefore, in the second and subsequent read accesses, only communication from the workstation WS to the relay device GW1 is required, and communication on another LAN is required. No longer. Therefore, the speed of communication between LANs is improved, and the response of the network is increased. Also, when a workstation requests file creation to a file server on a remote LAN, the entire file is temporarily buffered in the storage device of the relay device, and even if the actual file creation has not been completed, the file creation request source is not sent. Work can be released, so that network response can be improved and network traffic can be reduced.
【0020】なお、実施例では中継機器GW1にキャッ
シング手段を設ける場合を例示したが、キャッシング手
段を各LANごとに、あるいは任意の一つまたは複数の
LANに設けることができる。In the embodiment, the case where the caching means is provided in the relay device GW1 is exemplified. However, the caching means can be provided for each LAN, or for one or more arbitrary LANs.
【0021】(第2の実施例)第2の実施例はファイル
サーバにキャッシング手段を設けた構成を有し、これは
ネットワークファイルキャッシュサーバNFCSと呼
ぶ。第5図はネットワークファイルキャッシュサーバN
FCSの構成を示すもので、ネットワークとの通信をつ
かさどるネットワーク通信装置51と、ファイルを記憶
すると共にキャッシング用にも用いる記憶装置52と、
これらを制御する制御装置53とを有している。(Second Embodiment) The second embodiment has a configuration in which caching means is provided in a file server, which is called a network file cache server NFCS. FIG. 5 shows the network file cache server N
A network communication device 51 for communicating with a network, a storage device 52 for storing files and also used for caching,
And a control device 53 for controlling these.
【0022】記憶装置52と制御装置53によるキャッ
シングの機能は、第1の実施例とほぼ同じであり、制御
装置53はワークステーションWSからの読み出し命令
をネットワーク通信装置51を介して受け取ると、第1
の実施例において説明した第3図のフロー図に従ってフ
ァイルの読み出しを実行する。また、制御装置53はワ
ークステーションWSからのファイル作成命令をネット
ワーク通信装置51を介して受け取ると、第1の実施例
において説明した第4図のフロー図に従ってファイルの
作成を実行する。The caching function of the storage device 52 and the control device 53 is almost the same as that of the first embodiment. When the control device 53 receives a read command from the workstation WS via the network communication device 51, 1
The file is read out according to the flowchart of FIG. 3 described in the embodiment. The control device 53 receives the file creation command from the workstation WS via a network communication device 51, executes the <br/> creation of files according to the flow diagram of FIG. 4 described in the first embodiment I do.
【0023】[0023]
【発明の効果】本発明によれば、頻繁にアクセスされる
ファイルはLAN間の転送をせずにアクセスすることが
できるようになるため、ネットワークにまたがるファイ
ルアクセスのレスポンスを向上させることができる。ま
た、LAN間のトラフィックを減少することができるた
め、キャッシングされない通信のレスポンスをも向上さ
せることができる。つまり、ネットワークの実質的な通
信容量を増大させることができる。また、サーバへのフ
ァイル作成が要求されたときには、中継機器の記憶装置
に一旦ファイル全体をバッファリングし、実際のファイ
ル作成が終了していなくてもファイル作成要求元の仕事
を開放することができるので、ネットワークのレスポン
スを向上させ、かつ、ネットワークのトラフィックを軽
減させることができるAccording to the present invention, frequently accessed files can be accessed without transferring between LANs, so that the response to file access over a network can be improved. Further, since traffic between LANs can be reduced, the response of non-cached communication can be improved. That is, the substantial communication capacity of the network can be increased. Further, when a file creation request to the server is requested, the entire file is temporarily buffered in the storage device of the relay device, and the work of the file creation request source can be released even if the actual file creation has not been completed. Therefore, network response can be improved and network traffic can be reduced.
【0024】また、本発明における記憶装置には遠方L
AN上ファイルのコピーが存在するため、事故等でLA
N間の接続が切断された場合でもアクセスが可能にな
り、ネットワーク通信の信頼性を向上させることができ
る。In the storage device of the present invention, a remote L
Since there is a copy of the file on the AN, LA
Access is possible even when the connection between N is disconnected, and the reliability of network communication can be improved.
【図1】 本発明の第1の実施例の構成を示す図であ
る。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.
【図2】 第1の実施例におけるキャッシング手段を設
けた中継機器の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a relay device provided with caching means in the first embodiment.
【図3】 読み出し要求発生時の動作を示すフロー図で
ある。FIG. 3 is a flowchart showing an operation when a read request occurs.
【図4】 ファイル作成要求発生時の動作を示すフロー
図である。FIG. 4 is a flowchart showing an operation when a file creation request occurs.
【図5】 第2の実施例におけるキャッシング手段を設
けたファイルサーバの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a file server provided with caching means in a second embodiment.
【図6】 従来のLANネットワークの構成を示す図で
ある。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional LAN network.
WS…ワークステーション、GW1〜GW6…中継器
(ゲートウェイ)、LAN−1〜LAN−4…ローカル
エリアネットワーク、FS…ファイルサーバ、21,2
2,61…ネットワーク通信装置、23,63…制御装
置、24,62…記憶装置。WS: workstation, GW1 to GW6: repeater (gateway), LAN-1 to LAN-4: local area network, FS: file server, 21 and 22
2, 61 ... network communication device, 23, 63 ... control device, 24, 62 ... storage device.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/66 H04L 12/46 H04L 12/28 G06F 13/00 G06F 12/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/66 H04L 12/46 H04L 12/28 G06F 13/00 G06F 12/00
Claims (1)
命令を受け付けた場合には当該ファイル転送命令の対象
ファイルを転送要求元に転送する際に前記対象ファイル
が前記記憶手段に存在するか否かを調べて当該転送命令
の対象ファイルが存在しない場合には前記対象ファイル
の転送命令を前記第2のネットワーク通信手段を介して
送出し、また、前記第1のネットワーク通信手段を介し
てサーバへのファイル作成の命令を受け付けた場合には
当該作成命令の対象ファイル全体を一旦前記記憶手段に
バッファリングして作成要求元の仕事を解放するととも
に当該作成命令の前記対象サーバにファイル作成を命令
する制御手段と、を有し、 前記記憶手段は、前記送出した転送命令に応答して送ら
れてきたファイルを格納することを特徴とする、ネット
ワーク中継装置。1. A first network communication unit, a second network communication unit, a storage unit for storing a file, and a file transfer command when a file transfer command is received via the first network communication unit. When transferring the target file of the transfer command to the transfer request source, it is checked whether or not the target file exists in the storage unit, and if the target file of the transfer command does not exist, the transfer command of the target file is transferred to the transfer unit. When the command is sent out via the second network communication means and a command to create a file to the server is received via the first network communication means, the entire target file of the creation command is temporarily stored in the storage means. Control means for buffering to release the work of the creation request source and instructing the target server of the creation instruction to create a file Wherein the storage unit stores a file transmitted in response to the transmitted transfer command.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000229943A JP3230519B2 (en) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | Network relay device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000229943A JP3230519B2 (en) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | Network relay device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11078728A Division JP3104698B2 (en) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | Network relay device and relay method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001086168A JP2001086168A (en) | 2001-03-30 |
JP3230519B2 true JP3230519B2 (en) | 2001-11-19 |
Family
ID=18722970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000229943A Expired - Lifetime JP3230519B2 (en) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | Network relay device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230519B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7444393B2 (en) | 2001-10-30 | 2008-10-28 | Keicy K. Chung | Read-only storage device having network interface, a system including the device, and a method of distributing files over a network |
US8769185B2 (en) | 2007-10-23 | 2014-07-01 | Keicy Chung | Computer storage device having separate read-only space and read-write space, removable media component, system management interface, and network interface |
-
2000
- 2000-06-23 JP JP2000229943A patent/JP3230519B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001086168A (en) | 2001-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6925533B2 (en) | Virtual disk image system with local cache disk for iSCSI communications | |
JP3869769B2 (en) | Switching node device for storage network and access method of remote storage device | |
KR100270354B1 (en) | Relay server of heterogeneous manganese and real-time relay method | |
US7124169B2 (en) | Network system and its switches | |
EP1498809B1 (en) | Storage system and data transfer method for the system | |
US7644230B1 (en) | Dynamic load management of network memory | |
US9058305B2 (en) | Remote copy method and remote copy system | |
JP4098610B2 (en) | Access relay device | |
US7987154B2 (en) | System, a method and a device for updating a data set through a communication network | |
JP2958388B2 (en) | Network relay device, relay method, and server | |
JP2000181763A5 (en) | ||
JP4259036B2 (en) | Network data caching method and system | |
JP3230519B2 (en) | Network relay device | |
JPH11355357A (en) | File transfer method, file receiver, file transmitter and file repeater | |
JP3104698B2 (en) | Network relay device and relay method | |
JPH07239808A (en) | Distributed data managing system | |
JP2007264744A (en) | Network cache system, cache device, relay device, and program | |
JPH07271722A (en) | Information processor | |
KR100594951B1 (en) | A Transmission Method of Contents Using NS Card | |
KR20010011749A (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving data of a full electronic switching system | |
JPH0728685A (en) | Network file sharing system | |
JP2001306403A (en) | Storage device and file sharing system | |
JPH0535619A (en) | File transferring device | |
JP2006146389A (en) | Access method to remote storage device system using storage device virtualization function in operating system, host computer for the same, and program | |
JPH06209314A (en) | Data repeating equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |