JP3204747B2 - 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法

Info

Publication number
JP3204747B2
JP3204747B2 JP20798792A JP20798792A JP3204747B2 JP 3204747 B2 JP3204747 B2 JP 3204747B2 JP 20798792 A JP20798792 A JP 20798792A JP 20798792 A JP20798792 A JP 20798792A JP 3204747 B2 JP3204747 B2 JP 3204747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffener
pneumatic tire
rubber
tire
narrow groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP20798792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655659A (ja
Inventor
博幸 梶村
正俊 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16548810&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3204747(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP20798792A priority Critical patent/JP3204747B2/ja
Publication of JPH0655659A publication Critical patent/JPH0655659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204747B2 publication Critical patent/JP3204747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤ用ゴム
コンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、空気入りタイヤ用のグリーンタイ
ヤを形成する際には、クッションゴム用、スティフナー
用、サイドトレッド用等の所謂ゴムコンタが用いられて
いる。このグリーンタイヤは、所定のドラム外周にカー
カスプライが巻付けられ、そのカーカスプライの所定位
置に、クッションゴム用、スティフナー用、サイドトレ
ッド用の各ゴムコンタ及びビード、ベルト等が配設され
て形成される。
【0003】所定の部品を組み付けれたグリーンタイヤ
は、所定の加硫モールドに装填されて加硫が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、グリーンタ
イヤの組立ての際に、ボディプライにクッションゴム
用、スティフナー用、サイドトレッド用等の各ゴムコン
タを取り付ける時には、これら、ゴムコンタとカーカス
プライとの間にはエアーが残留した状態となる場合があ
る。例えば、図11(A)に示すように、スティフナー
18のビード12側とは反対側の端部18Bが先にカー
カスプライ16のボディプライ16Cに接触して、ステ
ィフナー18とボディプライ16Cとの間にエアー10
0が残留したり、図11(B)に示すように、カーカス
プライ16の端部16Aが先にスティフナー18に接触
して、折り返しプライ16Bとスティフナー18との間
にエアー100が残留することがある。
【0005】このように、内部にエアーが残留した状態
で加硫が行われると、スティフナー18とカーカスプラ
イ16との間で未接着状態の部分が生じることとなり、
成形された空気入りタイヤは成形不良とされ使用するこ
とができなくなる。
【0006】本発明は上記事実を考慮し、グリーンタイ
ヤを加硫成形する際に空気入りタイヤ用ゴムコンタとプ
ライ及び他のタイヤ部品との間のエアーを逃がし易くし
て、成形不良を起こさせることのない空気入りタイヤ用
ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造
方法を提供することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の空
気入りタイヤ用ゴムコンタは、ボディプライと折り返し
プライとを有するカーカスの少なくとも前記ボディプラ
イと接する側の面に、実質的にタイヤのラジアル方向に
延びる溝を形成したことを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の空気入りタイヤ用ゴ
ムコンタの製造方法は、搬送手段によって搬送される空
気入りタイヤ用ゴムコンタの表面に、実質的軸方向に延
びる突条が周方向に複数個配設された型付けロールを回
転させながら接触させて溝を形成することを特徴として
いる。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明の空気入りタイヤ用ゴムコ
ンタによれば、この空気入りタイヤ用ゴムコンタには、
ボディプライと折り返しプライとを有するカーカスの少
なくともボディプライと接する側の面に、実質的にタイ
ヤのラジアル方向に延びる溝が形成されている。したが
って、グリーンタイヤの形成時に、この空気入りタイヤ
用ゴムコンタとボディプライや隣接する他のタイヤ部品
との間にエアーが残留して隙間が生じていたとしても、
空気入りタイヤ用ゴムコンタとボディプライとの間のエ
アーは加硫成形時に加硫モールドのブラダー又はエアー
の膨張により内圧を受けた際に溝を介して放出され、空
気入りタイヤ用ゴムコンタとボディプライや隣接する他
のタイヤ部品との間に残留することはない。なお、この
溝は、エアーが排出されながら、加硫モールド内で内圧
を受けた周囲のゴムが未加硫状態の時に流動して消滅す
る。
【0010】また、請求項2記載の空気入りタイヤ用ゴ
ムコンタの製造方法によれば、搬送手段によって搬送さ
れる空気入りタイヤ用ゴムコンタの表面に、ほぼ軸方向
に延びる突条が周方向に複数個配設された型付けロール
を回転させながら接触させるため、空気入りタイヤ用ゴ
ムコンタの表面に搬送方向に沿って連続して効率よく溝
を形成することができる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図4にしたがっ
て説明する。
【0012】図2は、空気入りタイヤ10のビード部近
傍の断面である。この空気入りタイヤ10は、一般的な
ラジアル構造とされ一対のビード12とトロイダル状を
したカーカス層14とを有し、カーカス層14は少なく
とも1枚のカーカスプライ16から構成されている。
【0013】このカーカスプライ16は多数本のコード
がゴムで被覆されたものであり、コードは、タイヤのラ
ジアル方向(子午線方向)に延びている。
【0014】カーカスプライ16は、ビード12のタイ
ヤ軸方向内側から外側へ向けてその端部16Aがが巻付
けられ折り返されており、タイヤ軸方向外側が折り返し
プライ16Bとされている。
【0015】カーカスプライ16のボディプライ16C
と折り返しプライ16Bとに囲まれる断面形状が略三角
形をした区域内には、断面形状が同じく略三角形をした
スティフナー18が配設されている。
【0016】図1(A)に示すように、本実施例のステ
ィフナー18には、タイヤ組立の前の未加硫状態におい
ては長尺帯状とされ、カーカスプライ16のボディプラ
イ16Cに接する面18A及び折り返しプライ16Bに
接する面18B(図1(A)及び図2参照)には、実質
的に幅方向に延びる細溝20が、スティフナー18の長
手方向に沿って複数個形成されている。
【0017】これらの細溝20は、幅寸法W1が3mm以
下、深さ寸法Dが1.5mm以下とするのが好ましい。ま
た、これらの細溝20は、少なくとも長手方向一方がス
ティフナー18の長手方向に沿った端部に開口すること
が好ましい。さらに、これらの細溝20のピッチ寸法P
は、5mm〜20mmの範囲内としてほぼ等間隔とするのが
好ましい。寸法w2は3〜20mmの範囲とする。
【0018】なお、これらの細溝20の長手方向は、タ
イヤのラジアル方向に対して±20°以内となるように
形成することが好ましい。
【0019】本実施例では、未加硫のスティフナー18
に形成された細溝20は、スティフナー幅方向(図1矢
印A方向)に沿って直線状に延びて(タイヤのラジアル
方向に対しては0°となる)、両端がスティフナー18
の長手方向に沿った端部に開口している。
【0020】次に、未加硫のスティフナー18に細溝2
0を形成する方法を説明する。これらの細溝20は、以
下に説明する細溝形成機26によって形成される。
【0021】図3に示すように、細溝形成機26は、未
加硫のスティフナー18を押出形成する押出機28のス
ティフナー出口下流側(矢印B方向側)に配設されてお
り、この細溝形成機26にはスティフナー18を押出機
28から離間する方向(矢印B方向)へ水平搬送するコ
ンベア30が設けられている。なお、押出機28はタイ
ヤ製造で一般的に用いられている構造のものであり、詳
細は省略する。
【0022】コンベア30と押出機28との間には、ス
ティフナー18の搬送経路の下側に型付ロール32が配
設され、スティフナー18の搬送経路の上側に押さえロ
ール34が配設されている。型付ロール32は、円柱形
状とされ、外周面には軸方向(図3紙面表裏方向)に延
びる突状36が外周方向へ所定の間隔で形成されてい
る。この型付ロール32は、図示しないベースに回転自
在に軸支されており、モータ(図示せず)によって矢印
C方向に回転される。
【0023】一方、押さえロール34は、円柱形状とさ
れ両端が軸受38によって軸支され、回転自在とされて
いる。この軸受38はエアーシリンダ等から成る圧力調
整装置40に取り付けられており、この圧力調整装置4
0を作動させると、所定の圧力で押さえロール34を型
付ロール32側へ付勢することができる。なお、この押
さえロール34も図示しないモータによって矢印D方向
に回転され、型付ロール32と共に押出機28から押し
出された未加硫のスティフナー18をコンベア30側へ
挟持搬送する。
【0024】コンベア30の搬送方向中間部で、スティ
フナー18を反転させることで搬送途中で捩じって裏表
を反転させる。
【0025】コンベア30の搬送方向下流側には、ステ
ィフナー18の搬送経路の下側に型付ロール42が配設
され、スティフナー18の搬送経路の上側に押さえロー
ル44が配設されている。なお、これらの型付ロール4
2及び押さえロール44は前述した型付ロール32及び
押さえロール34と同一構成のものである。
【0026】なお、これらの型付ロール32、42の軸
方向は、未加硫のスティフナー18の細溝20の形成面
に対して平行とされている。
【0027】次に本実施例の作用を説明する。押出機2
8から押出成形された未加硫のスティフナー18は、細
溝形成機26側へ押し出され、さらにモータによって回
転される型付ロール32及び押さえロール34によって
コンベア30側に挟持搬送される。この際、未加硫のス
ティフナー18は、型付ロール32に接した下面(面1
8A及び面18Bの何れか一方)に突状36が押圧され
て所定間隔に細溝20が形成される。
【0028】片面に細溝20が形成された未加硫のステ
ィフナー18は、コンベア30で搬送され、搬送途中で
反転させて捩じられて細溝20の形成された面が上側に
されて型付ロール32及び押さえロール34側へと搬送
される。
【0029】型付ロール32及び押さえロール34に至
ったスティフナー18は、型付ロール32及び押さえロ
ール34によって挟持搬送され、細溝20の形成されて
いない他方の面(面18A及び面18Bの何れか他方)
に突状36が押圧されて所定間隔に細溝20が形成され
る。
【0030】このように、押出機28から押出成形され
た未加硫のスティフナー18は、搬送されながら連続的
に面18A及び面18Bに細溝20が効率良く形成され
る。
【0031】こうして細溝20が形成されたスティフナ
ー18は、グリーンタイヤの組立工程でビード12及び
他の構成部品と共にカーカスプライ16の所定位置に配
設される。
【0032】図4に示すように、スティフナー18の細
溝20の形成された面18A(18B)がカーカスプラ
イ16に接すると、細溝20がカーカスプライ16に囲
まれて長手方向がタイヤのラジアル方向とされた細長の
空間部48が形成される(なお、17はコードであ
る)。
【0033】所定の工程を経て完成されたグリーンタイ
ヤは、図示しない加硫モールドに装填されブラダー又は
エアーの膨張によって内方からモールド面へ押圧され
る。この際、スティフナー18とカーカスプライ16と
の間に生じている隙間が押圧されて無くなると共に隙間
内のエアーは、空間部48を介してビード12側とは反
対側に放出される。なお、エアーが放出されながら、ブ
ラダー又はエアーの膨張により圧力を受けたタイヤのゴ
ムが流動して細溝20は消滅する。なお、スティフナー
18とカーカスプライ16との間から放出されたエアー
は加硫モールドに設けられたガス抜き部から外界へ放出
すると効率よくエアが排出される。
【0034】その後このグリーンタイヤは、所定の圧
力、所定の温度を付与され加硫される。
【0035】このようにして形成された空気入りタイヤ
には、スティフナー18とカーカスプライ16との間に
エアーが介在しない、即ちスティフナー18とカーカス
プライ16とが確実に密着して接合され、従来では回避
出来なかった成形不良を零にすることができる。
【0036】なお、細溝20の長手方向がタイヤラジア
ル方向に対して20°を越えると、細溝20の長手寸法
が長くなり、エアーの排出性が悪化するため好ましくな
い。
【0037】また、細溝20を傾斜して形成する場合、
傾斜方向は、図5(A)に示すように、スティフナー1
8の幅方向に対して右側へ傾斜へさせてもよく、図5
(B)に示すように、左側へ傾斜させてもよい。
【0038】また、細溝20は両端が、スティフナー1
8の端部に開口していることが一番好ましが、ブラダー
の膨張により圧力を受けた際にエアーが抜け出ることが
できれば細溝20の一方の端部のみがスティフナー18
の端部に開口していてもよく(図6参照)、両端がステ
ィフナー18の端部に開口していなくてもよい(図7参
照)。但し、細溝20の一方の端部のみをスティフナー
18の端部に開口させる場合には、細溝20のタイヤ赤
道面側の端部をスティフナー18の端部に開口させるこ
とがエアーの排出性の点で好ましい。
【0039】なお、前記実施例では、スティフナー18
に細溝20を形成した例を示したが、本発明はこれに限
らず、タイヤを構成する空気入りタイヤ用ゴムコンタで
あれば、スティフナー18以外の空気入りタイヤ用ゴム
コンタ、例えば、クッションゴム、サイドトレッド等に
細溝20を形成してもよい。図8には、空気入りタイヤ
用ゴムコンタとしてのクッションゴム60及びサイドゴ
ム層64を有した空気入りタイヤ10の断面が示されて
いる。
【0040】図8に示すように、クッションゴム60
は、トレッドゴム層62の両端部内側に配置されてお
り、サイドゴム層64とカーカスプライ16とに接して
断面三角形状を呈している。
【0041】図9に示すように、このクッションゴム6
0には、タイヤ組立前の未加硫の状態において前記実施
例の未加硫のスティフナー18と同様にカーカスプライ
16に接する面60Aにタイヤラジアル方向に延びる細
溝20が形成されており、さらに、サイドゴム層64に
接する面60Bにもタイヤラジアル方向に延びる細溝2
0が形成されている。なお、未加硫のクッションゴム6
0に形成された細溝20の諸元(幅寸法W、深さ寸法
D、ピッチP、長手方向等)は前記実施例の未加硫のス
ティフナー18に形成した細溝20と同様であり、ま
た、未加硫のクッションゴム60における細溝20の形
成も前述した未加硫のスティフナー18における細溝2
0の形成と同様にして細溝成形機26によって形成する
ことができる。
【0042】一方、この空気入りタイヤ10のサイドゴ
ム層64にも、未加硫の状態において同様に細溝20を
形成することができる。
【0043】本実施例においても、グリーンタイヤがブ
ラダー又はエアーの膨張により圧力を受けた際に、クッ
ションゴム60とカーカスプライ16との間、クッショ
ンゴム60とサイドゴム層64との間、サイドゴム層6
4とカーカスプライ16との間のエアーは、細溝20に
より構成される空間部48(図8では図示せず)を介し
て外界へ放出することができる。
【0044】なお、図10には細溝形成機26の他の実
施例が示されている。図10に示す細溝形成機26で
は、前述の細溝形成機26とは、型付ロール42の取り
付け位置が異なっており、本実施例では型付ロール42
がコンベア30の上方に配置され、コンベア30によっ
て搬送されるスティフナー18等の空気入りタイヤ用ゴ
ムコンタの上面に細溝20を形成するようになってい
る。なお、本実施例の場合には、反転ローラは設けられ
ていない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明の空気入りタイヤ用ゴムコンタは上記構成としたの
で、この空気入りタイヤ用ゴムコンタを用いて形成され
たグリーンタイヤが加硫成形される際には、空気入りタ
イヤ用ゴムコンタと接するプライや他のタイヤ部品との
間のエアーを溝を介して放出させることができ、残留エ
アーによる成形不良を生じさせないという優れた効果を
有する。
【0046】また、請求項2記載の発明の空気入りタイ
ヤ用ゴムコンタの製造方法では、搬送手段によって搬送
される空気入りタイヤ用ゴムコンタの表面に、ほぼ軸方
向に延びる突条が周方向に複数個配設された型付けロー
ルを回転させながら接触させるようにしたので、空気入
りタイヤ用ゴムコンタの表面に連続的に効率良く溝を形
成することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の一実施例に係り、未加硫の
スティフナーの斜視図であり、(B)は、図1(A)に
示すスティフナーの溝に対して直角な断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係り、るスティフナーが適
用された空気入りタイヤのビード部近傍の断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例に係り、細溝成形機の側面図
である。
【図4】本発明の一実施例に係り、カーカスプライとス
ティフナーとの境界部分を示す断面図である。
【図5】(A)は本発明のさらに他の実施例に係り、右
向きに傾斜された細溝を示すスティフナーの側面図であ
り、(B)は本発明のさらに他の実施例に係り、左向き
に傾斜された細溝を示すスティフナーの側面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例に係り、スティフナ
ーの端部に一方の端部が開口されている細溝を示すステ
ィフナーの側面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例に係り、スティフナ
ーの端部に両方の端部が開口されていない細溝を示すス
ティフナーの側面図である。
【図8】本発明の他の実施例に係り、クッションゴム及
びサイドゴム層を有する空気入りタイヤの断面図であ
る。
【図9】図8に示すクッションゴムの細溝が形成された
未加硫の状態を示す斜視図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例に係る細溝成形機
の側面図である。
【図11】(A)は、従来のグリーンタイヤの成形途中
を示し、スティフナーとボディプライとの間に残留した
エアーを示すスティフナー近傍の断面図であり、(B)
は、同じく従来のグリーンタイヤの成形途中を示し、ス
ティフナーと折り返しプライとの間に残留したエアーを
示すスティフナー近傍の断面図である。
【符号の説明】
16 カーカスプライ 18 スティフナー(空気入りタイヤ用ゴムコンタ) 20 溝 30 コンベア(搬送手段) 32 型付けロール 36 突条 42 型付けロール 60 クッションゴム(空気入りタイヤ用ゴムコン
タ) 64 サイドゴム層(空気入りタイヤ用ゴムコンタ)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディプライと折り返しプライとを有す
    るカーカスの少なくとも前記ボディプライと接する側の
    面に、実質的にタイヤのラジアル方向に延びる溝を形成
    したことを特徴とする空気入りタイヤ用ゴムコンタ。
  2. 【請求項2】 搬送手段によって搬送される空気入りタ
    イヤ用ゴムコンタの表面に、実質的に軸方向に延びる突
    条が周方向に複数個配設された型付けロールを回転させ
    ながら接触させて溝を形成することを特徴とする空気入
    りタイヤ用ゴムコンタの製造方法。
JP20798792A 1992-08-04 1992-08-04 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法 Ceased JP3204747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798792A JP3204747B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798792A JP3204747B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655659A JPH0655659A (ja) 1994-03-01
JP3204747B2 true JP3204747B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=16548810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20798792A Ceased JP3204747B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204747B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230943B1 (en) 1998-03-03 2001-05-15 Osaka Shipbuilding Co., Ltd. Aerosol product and method for manufacturing the same
JP4589563B2 (ja) * 2001-05-11 2010-12-01 株式会社ブリヂストン 生タイヤと加硫金型との間に介在するエアーを抜く方法
JP4021260B2 (ja) * 2002-07-04 2007-12-12 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置
JP2004284165A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
PT1512524E (pt) * 2003-09-05 2006-12-29 Continental Ag Processo para formar uma carcaça de pneumático
JP4636429B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 未加硫ゴム部材の溝形成装置
JP4530905B2 (ja) * 2005-04-22 2010-08-25 株式会社ブリヂストン 幅狭帯状部材の製造方法および装置
JP2006346972A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Bridgestone Corp リッジ付き押出部材の製造方法、及びリッジ付き押出部材
EP1787791B1 (en) * 2005-11-18 2008-05-28 Sumtiomo Rubber Industries Ltd Manufacturing method of rubber member for tire, and pneumatic tire obtained thereby
JP2007290299A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法および空気ラジアルタイヤ
JP4714643B2 (ja) 2006-06-15 2011-06-29 株式会社ブリヂストン ビードコアを伴うビードフィラ素材の製造方法
JP4968824B2 (ja) * 2006-07-31 2012-07-04 株式会社ブリヂストン タイヤ用ビード部材の成型方法
JP5113730B2 (ja) * 2008-11-27 2013-01-09 住友ゴム工業株式会社 排気溝形成方法、及び排気溝形成装置
JP5322610B2 (ja) * 2008-12-08 2013-10-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2010280114A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
JP2011240601A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤビードエイペックス製造装置およびビードエイペックスの伸び測定方法
JP5989380B2 (ja) * 2012-04-05 2016-09-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及びビード製造装置
JP5964209B2 (ja) * 2012-11-02 2016-08-03 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP6049430B2 (ja) * 2012-12-04 2016-12-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形用部材の製造装置と製造方法およびタイヤの製造方法
JP6444164B2 (ja) * 2014-12-22 2018-12-26 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP6536204B2 (ja) * 2015-06-18 2019-07-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP6693261B2 (ja) * 2016-05-11 2020-05-13 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの凹部形成装置及びゴムストリップの製造方法。
JP2020203611A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655659A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204747B2 (ja) 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法
EP1418043B1 (en) A method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
EP2014452B1 (en) Method for manufacturing a pneumatic tire.
US9878508B2 (en) Stiffness enhanced tread element
EP1859924B1 (en) Method for producing pneumatic tire
JP2006062518A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH08216620A (ja) 空気入りタイヤ
US4007069A (en) Process for making radial tires
JP4114710B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4375864B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH1159120A (ja) 空気入りタイヤ
JP3811536B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
EP1705035A1 (en) Pneumatic tire
US20040177914A1 (en) Radially expansible tire assembly drum and method for forming tires
EP3524418B1 (en) Tire manufacturing method and tire
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP2634971B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0477243A (ja) 空気入りタイヤ用インナゴム
JP7017073B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
CA2145789C (en) Pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
JP2005066883A (ja) タイヤ成形ドラム
JP2003071945A (ja) 2輪用タイヤ及びその製造方法
US20210122127A1 (en) Tire manufacturing method
JP7425283B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3051456B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの更生方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RVOP Cancellation by post-grant opposition