JP3106150B2 - 軟質高分子発泡体の製法 - Google Patents

軟質高分子発泡体の製法

Info

Publication number
JP3106150B2
JP3106150B2 JP03012266A JP1226691A JP3106150B2 JP 3106150 B2 JP3106150 B2 JP 3106150B2 JP 03012266 A JP03012266 A JP 03012266A JP 1226691 A JP1226691 A JP 1226691A JP 3106150 B2 JP3106150 B2 JP 3106150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
isocyanate
polyisocyanate
reactive
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03012266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213340A (ja
Inventor
ルイ・ミュレ
テュ・ファム
ガブリエル・ヴェルヘルスト
Original Assignee
ハンツマン アイシーアイ ケミカルズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909002240A external-priority patent/GB9002240D0/en
Priority claimed from GB909022196A external-priority patent/GB9022196D0/en
Application filed by ハンツマン アイシーアイ ケミカルズ エルエルシー filed Critical ハンツマン アイシーアイ ケミカルズ エルエルシー
Publication of JPH04213340A publication Critical patent/JPH04213340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106150B2 publication Critical patent/JP3106150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/917Specialized mixing apparatus utilized in cell forming process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子発泡体に関し、
詳細には、有機ポリイソシアネートから誘導される高分
子発泡体およびその製法に関する。
【0002】ポリウレタンを基剤とする発泡材料および
有機ポリイソシアネートから誘導される他のポリマー系
の製造は十分に確立されている。その製造に用いられる
配合物に依存して、製品のテキスチャーはクッション材
料として用いられる軟質発泡体から絶縁材料または構造
材料として用いられる硬質発泡体まで変化することがで
きる。同様に、用いられる発泡剤の量に依存して、製品
の密度を約10〜約1100kg/mに変化させるこ
とができる。
【0003】
【従来の技術】軟質ポリウレタン発泡体は30年以上の
間、有機ポリイソシアネートおよび高分子ポリオールか
ら製造されてきた。イソシアネートと反応して二酸化炭
素(および尿素結合)を生成する水が主な発泡剤として
用いられてきた。軟質発泡体の製造に最も一般的に用い
られるポリイソシアネートはトリレンジイソシアネート
(TDI)であったが、近年、ジフェニルメタンジイソ
シアネート(MDI)の利用の増加が見られる。ポリイ
ソシアネートと、イソシアネート反応性成分であるポリ
オールおよび水との相互作用は種々の方法で引き起こす
ことができる。いわゆる「ワンショット」法では、前記
の材料を単一反応段階において室温で混合し、ポリイソ
シアネートはポリオールおよび水とほぼ同時に反応して
発泡体を形成する。両極端のもう一方としてプレポリマ
ー法があり、ポリイソシアネートとポリオールとを通常
高温度で反応させて遊離イソシアネートを含むプレポリ
マーを生成した後、冷却したプレポリマーを水と反応さ
せることによる全く独特な反応段階でそれを発泡させる
ことを包含する。これら二つの両端の間にセミプレポリ
マー法または準プレポリマー法があり、ポリイソシアネ
ートをポリオールの一部分と反応させて、次に、水およ
びその残りのポリオールと反応する比較的低粘度のプレ
ポリマーを形成することを包含する。
【0004】前記に記載した3種類の方法はいずれも軟
質発泡体の製造に用いられてきた。大部分の目的に対し
て、ワンショット法は種々の密度および関連した特性を
有する広範な発泡体を少数の成分から好都合に製造する
ことを可能にするので、それは好ましいものであった。
プレポリマーは、その不変のイソシアネート含量のため
に、従来、種々の特性を有する一定範囲の発泡体を製造
するのに適当であると認められていなかった。しかしな
がら、いくつかの点で、プレポリマー法はワンショット
法に優る重要な利点を提供する。例えば、4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネートのような固体ポリイソ
シアネートはワンショット法では用いることができない
が、そこから製造される液状プレポリマーは取扱いに好
都合である。液状成分を提供するその有用性に加えて、
プレポリマーは相当するワンショット系によって得るこ
とができるよりも制御可能で且つ望ましい反応の均衡を
与えることが多く、それによって加工上の利点を与え
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現在、種々の密度およ
び関連した特性を有する軟質発泡体を製造するために、
プレポリマー法を利用する方法が見出だされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
ポリイソシアネート成分100重量部と、少なくとも4
0重量%の水を含むイソシアネート反応性成分1〜20
重量部とを反応させることによる軟質高分子発泡体の製
法であって、その方法が(a)少なくとも一方がNCO
含量2〜15重量%のイソシアネート含有プレポリマー
である少なくとも2種類のポリイソシアネート成分の均
質混合物を生成し、次に、(b)前記のポリイソシアネ
ート混合物と前記のイソシアネート反応性成分とを混合
してクリーミング混合物を生成し、そして(c)前記の
クリーミング混合物を発泡実施および硬化表面上に置く
こと、から成る段階を含む方法を提供する。
【0007】詳細には、本発明は、ポリイソシアネート
成分100重量部と、少なくとも40重量%の水を含
み、その残りは連鎖延長剤、架橋剤および/またはポリ
ウレタン発泡体形成に用いられる有用な添加剤であるイ
ソシアネート反応性成分1〜20重量部とを、ハロカー
ボン発泡剤の実質的な不在で反応させることから成り、
そのポリイソシアネート成分が少なくとも2種類のポリ
イソシアネート物質から成り、それらの一方が低NCO
イソシアネート末端付きプレポリマーであり且つもう一
方が高NCOポリイソシアネート、例えばトリレンジイ
ソシアネートまたはメチレン架橋ポリフェニルポリイソ
シアネートである軟質高分子発泡体の製法を提供する。
【0008】好ましくは、ポリイソシアネート成分10
0重量部をイソシアネート反応性成分1〜10重量部と
反応させる。好ましくは、イソシアネート反応性成分は
少なくとも50重量%の水を含む。ある種の用途に対し
て、イソシアネート反応性成分の好ましい水分含量は少
なくとも95重量%であることができる。
【0009】本発明による方法は、MDIを用いる場合
に尚一層優れた利点を与える。
【0010】実際に、TDIに相対してより低いMDI
の揮発性は産業衛生学の視点による利点であるが、MD
I基剤軟質発泡体系の限界は、有用な発泡剤、特にトリ
クロロフルオロメタンなどのクロロフルオロカーボンを
用いることなく低密度発泡体(30kg/m未満)を
製造することが困難であったということである。この問
題は、プレポリマー法がMDIのイソシアネート含量の
稀釈を引き起こすために、その利用よって更に悪化す
る。クロロフルオロカーボンの利用を減少させなければ
ならないという国際協定の見地において、軟質発泡体混
合物にかなりの量のこのような発泡剤を含む必要がある
ということは明らかに望ましくないことである。
【0011】現在、本発明の方法によれば、低密度、高
レジリエンスおよび高引裂強さを有するクロロフルオロ
カーボン不含軟質発泡体を、本文中前記に記載した条件
下で実質的に唯一の発泡剤として水を用いてMDIを含
むポリイソシアネート成分から製造することができると
いうことが見出だされている。
【0012】したがって、本発明は、ポリイソシアネー
ト成分100重量部と、少なくとも40重量%の水を含
むイソシアネート反応性成分1〜20重量部とを、ハロ
カーボン発泡剤の実質的な不在で反応させることから成
るが、そのポリイソシアネート成分は少なくとも2種類
のジフェニルメタンジイソシアネート物質から成り、前
記のポリイソシアネート成分の20〜40重量%はメチ
レン架橋ポリフェニルポリイソシアネートまたはその反
応残基から成り且つ前記のポリイソシアネート成分の8
0〜60重量%はイソシアネート反応性物質の反応残基
から成る、軟質高分子発泡体の製法を提供する。
【0013】本文中で用いられる「メチレン架橋ポリフ
ェニルポリイソシアネート」という表現は、「粗」MD
Iおよび「高分子」MDIで分かるように、ジフェニル
メタンジイソシアネートおよびそれらのオリゴマーのこ
とを言うものであると見なされるものである。前記で述
べた「反応残基」は、イソシアネート反応性化合物を化
学量論的に過剰のMDIと反応させることによって得ら
れるプレポリマーに関して最もよく記載されている。こ
のようなプレポリマーは、遊離MDI、反応したMDI
の残基および反応したイソシアネート反応性化合物の残
基を含むものである。
【0014】実際に、本発明の態様により、ポリイソシ
アネート成分を構成しているジフェニルメタンジイソシ
アネート物質の1種類が、平均名目官能価が2〜8で且
つ平均当量が500〜5000の範囲であるイソシアネ
ート反応性ポリマーと、化学量論的に過剰のジフェニル
メタンジイソシアネート物質とを反応させることによっ
て得られる2〜15重量%の範囲のNCO含量のイソシ
アネート末端付きプレポリマーであることが更に好まし
い。
【0015】プレポリマーの製造に用いることができる
ジフェニルメタンジイソシアネート物質として、好まし
くは4,4′−異性体を少なくとも60重量%の含む
「純」MDIが挙げられる。したがって、適当なイソシ
アネートとしてほぼ純粋な4,4′−異性体、および4
0重量%以下、好ましくは30重量%以下、更に好まし
くは20重量%以下の2,4′−異性体と、5重量%以
下の2,2′−異性体とを含む異性体混合物が挙げられ
る。他の適当なジフェニルメタンジイソシアネート物質
としては、これらのジフェニルメタンジイソシアネート
の変性形態、すなわち、ウレタン基、アロファネート
基、尿素基、ビウレット基、カルボジイミド基、ウレト
ンイミン基またはイソシアヌレート基の導入による既知
の方法で変性された少なくとも60重量%の4,4′−
異性体を含むMDIが挙げられる。これらのいわゆるM
DI変異体として、特に、NCO含量が少なくとも25
重量%のウレトンイミン変性MDIおよびNCO含量が
少なくとも20重量%のポリエーテル基剤プレポリマー
が挙げられる。
【0016】純MDIおよび高分子充填剤を含むジフェ
ニルメタンジイソシアネート物質もプレポリマーの製造
に用いることができる。高分子充填剤を含むMDI物質
は先行技術に記載されており、MDI中のポリ尿素分散
系および分散したポリマー粒子を含んでいるMDIとポ
リマーポリオールとを基剤とするプレポリマーが挙げら
れる。これらの製品において、通常、分散したポリマー
粒子の平均粒度が50ミクロン未満であるのが好まし
い。
【0017】プレポリマーの製造に用いることができる
他のジフェニルメタンジイソシアネート物質として、ポ
リメチレンポリフェニレンポリイソシアネートを含む物
質が挙げられる。例えば、少なくとも70重量%の純M
DI、およびジイソシアネートを35〜65重量%含
み、残りの大部分がポリメチレンポリフェニレンポリイ
ソシアネートであり、イソシアネート官能価が2を上回
るいわゆる粗MDIを最大30重量%まで含んでいる混
合物を用いることができる。純MDIと、前記の更に高
い官能価のポリイソシアネートを一層高比率で(最大1
00%まで)含む高分子MDI物質との混合物も用いる
ことができる。
【0018】更に、プレポリマーの製造に用いることが
できる他のジフェニルメタンジイソシアネート物質とし
て、前記に記載したMDI系と、最大20重量%までの
別のポリイソシアネートまたはポリイソシアネートの混
合物との混合物がある。MDIと混合物で用いることが
できる他のポリイソシアネートとして、脂肪族ポリイソ
シアネート、環状脂肪族ポリイソシアネートおよび芳香
脂肪族ポリイソシアネート、特に、ジイソシアネート、
例えばヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシア
ネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシア
ネート、m−テトラメチルキシレンジイソシアネートお
よびp−テトラメチルキシレンジイソシアネート、そし
て更に、芳香族ポリイソシアネート、例えばトリレンジ
イソシアネートおよびフェニレンジイソシアネートが挙
げられる。
【0019】本発明の好ましい態様は本文中前記に開示
のメチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネートの利用
を包含するが、本発明が他のポリイソシアネート、特
に、脂肪族ポリイソシアネート、環状脂肪族ポリイソシ
アネートおよび芳香脂肪族ポリイソシアネート、特に、
ジイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,4−ジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、m−テトラメチルキシレン
ジイソシアネートおよびp−テトラメチルキシレンジイ
ソシアネート、そして更に、芳香族ポリイソシアネー
ト、例えばトリレンジイソシアネートおよびフェニレン
ジイソシアネートなどに適用可能であることを明らかに
する必要がある。
【0020】本発明の特に興味ある態様は、低NCOの
MDI基剤プレポリマーを含む少なくとも1種類のポリ
イソシアネート成分を、前記に記載したように、高NC
Oトリレンジイソシアネート物質を含む少なくとも1種
類の別のポリイソシアネート成分と一緒に利用すること
を包含する。本発明のこの態様に用いるのに好ましいト
リレンジイソシアネート物質は、いわゆるTDI80/
20(2,4−トリレンジイソシアネートおよび2,6
−トリレンジイソシアネートの80:20混合物)、T
DI65/35(2,4−トリレンジイソシアネートお
よび2,6−トリレンジイソシアネートの65:35混
合物)およびそれらの高NCOプレポリマーである。
【0021】プレポリマーの製造に用いられるイソシア
ネート反応性ポリマーの平均名目官能価は2〜8であ
る。「名目官能価」という用語は、イソシアネートに関
して、イソシアネート反応性ポリマーをそのモノマー性
成分と考えて予想されるその官能価のことである。例え
ば、プロピレンオキシドをグリコールに加えることによ
って製造されるポリエーテルの名目(ヒドロキシル)官
能価は2であるが、実際には、その平均官能価は2より
もある程度小さい。したがって、ポリエーテルポリオー
ルについての平均名目官能価はその製造に用いられる1
種類または複数種類の開始剤の平均官能価(活性水素原
子数)である。
【0022】イソシアネート反応性ポリマーの平均名目
官能価は2〜4が好ましく、更に好ましくは2〜3であ
る。好ましい平均当量は750〜5000の範囲であ
り、詳細には、1000〜4000の範囲である。官能
価、当量および/または化学構造(末端基または主鎖)
が異なる2種類以上のイソシアネート反応性ポリマーの
混合物を、このような混合物が本文中に規定した平均官
能価および平均当量基準に適合することを条件として用
いることができる。
【0023】イソシアネート反応性ポリマー中に存在す
ることができるイソシアネート反応性基として第一級ア
ミノ基、第二級アミノ基、チオール基、カルボキシ基、
イミノ基、エナミノ基、そして特に、ヒドロキシル基が
挙げられる。
【0024】特に重要なイソシアネート反応性ポリマー
として高分子ポリオールが挙げられる。適当なポリオー
ルおよびその製法は先行技術で十分に記載されており、
このようなポリオールの例として、ポリエステル、ポリ
エステル−アミド、ポリチオエーテル、ポリカーボネー
ト、ポリアセタール、ポリオレフィン、ポリシロキサ
ン、そして特に、ポリエーテルを挙げることができる。
【0025】用いることができるポリエーテルポリオー
ルとして、環状オキシド、例えばエチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはテトラヒド
ロフランを、必要ならば多官能価開始剤の存在下で重合
することによって得られる生成物が挙げられる。適当な
開始剤化合物は複数の活性水素原子を含んでおり、水お
よびポリオール、例えばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサン
ジメタノール、レソルシノール、ビスフェノールA、グ
リセロール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘ
キサントリオールまたはペンタエリトリトールが挙げら
れる。開始剤および/または環状オキシドの混合物を用
いることもできる。
【0026】他の特に有用なポリエーテルポリオールと
して、先行技術で十分に記載されたように、エチレンオ
キシドおよびプロピレンオキシドを二官能価または三官
能価の開始剤に同時にまたは順次に加えることによって
得られるポリオキシプロピレンジオールおよびポリオキ
シプロピレントリオールが挙げられる。オキシアルキレ
ン単位の総重量に基づくオキシエチレン含量が10〜8
0%のランダムコポリマー、オキシエチレン含量2〜3
0%、好ましくは5〜25%のブロックコポリマーおよ
びオキシエチレン含量が最大50%までのランダム/ブ
ロックコポリマーを挙げることができる。前記のジオー
ルおよびトリオールの混合物は特に有用であることがで
きる。他の特に有用なポリエーテルポリオールとして、
テトラヒドロフランの重合によって得られるポリテトラ
−メチレングリコールが挙げられる。特に有用なもの
は、更に、ポリプロピレン−ポリエチレンオキシドポリ
オールと、最大5%までの別のポリオール、例えばポリ
アルキレンオキシド、ポリエステルポリオール、ポリカ
ーボネートポリオール、ポリアセタールポリオールまた
はポリテトラメチレングリコールとの混合物である。
【0027】用いることができるポリエステルポリオー
ルとして、多価アルコール、例えばエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、
1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノー
ル、ビス(ヒドロキシ−エチル)テレフタレート、グリ
セロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリト
ールまたはポリエーテルポリオール、またはこのような
多価アルコールの混合物と、ポリカルボン酸、特に、ジ
カルボン酸またはそのエステル生成誘導体、例えば、コ
ハク酸、グルタル酸およびアジピン酸またはそれらのジ
メチルエステル、セバシン酸、無水フタル酸、無水テト
ラクロロフタル酸またはテレフタル酸ジメチル、または
それらの混合物とのヒドロキシル末端付き反応生成物が
挙げられる。ポリエステルアミドはエタノールアミンの
ようなアミノアルコールをポリエステル化混合物に混入
することによって得ることができる。ポリオールと結合
したカプロラクトンなどのラクトンの重合、またはヒド
ロキシカプロン酸のようなヒドロキシカルボン酸の重合
によって得られるポリエステルも用いることができる。
【0028】用いることができるポリチオエーテルポリ
オールとして、チオジグリコールを単独でかまたは他の
グリコール、アルキレンオキシド、ジカルボン酸、ホル
ムアルデヒド、アミノ−アルコールまたはアミノカルボ
ン酸と一緒に縮合させることによって得られる生成物が
挙げられる。
【0029】用いることができるポリカーボネートポリ
オールとして、ジオール、例えば1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、ジエチレングリコールまたはテトラエチレングリ
コールを、ジフェニルカーボネートなどのジアリールカ
ーボネートと、またはホスゲンと反応させることによっ
て得られる生成物が挙げられる。
【0030】用いることができるポリアセタールポリオ
ールとして、グリコール、例えばジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコールまたはヘキサンジオール
を、ホルムアルデヒドと反応させることによって製造さ
れるものが挙げられる。適当なポリアセタールは環状ア
セタールを重合させることによっても製造することがで
きる。
【0031】用いることができる他のポリオールは、前
記に記載した種類のポリオール中の付加重合体または縮
合重合体の分散液または溶液を含む。このような変性ポ
リオールは先行技術で十分に記載されており、1種類以
上のビニルモノマー、例えばスチレンおよびアクリロニ
トリルを、ポリエーテルポリオールなどの高分子ポリオ
ール中の現場で重合させることによって、またはポリイ
ソシアネートと、アミノおよび/またはヒドロキシ官能
化合物、例えばトリエタノールアミンとの高分子ポリオ
ール中の現場での反応によって得られる生成物が挙げら
れる。
【0032】プレポリマーを製造するのに有用な他のイ
ソシアネート反応性ポリマーには、高分子ポリアミン、
特に、前記に記載した高分子ポリオールに相当するジア
ミンおよびトリアミンが挙げられる。適当なポリアミン
には、例えば米国特許第3,654,370号明細書に
記載されたようなポリエーテルポリオールの還元的アミ
ノ化によって、またはポリオールのシアノエチル化に続
いて水素化によって得られる生成物が挙げられる。ポリ
オキシプロピレンジアミンおよびポリオキシプロピレン
トリアミン、およびそれらの混合物が好ましい。更に有
用なものは、ポリオールの部分的アミノ化によって得ら
れるアミノ基およびヒドロキシル基の双方を有するポリ
マーである。
【0033】プレポリマーを製造するのに用いることが
できる他のイソシアネート反応性ポリマーとしてイミノ
官能ポリマーが挙げられる。このようなポリマーはその
製造方法と一緒に米国特許第4,794,129号明細
書に記載されており、イミン基、オキサゾリン基、イミ
ダゾリン基、N−アルキルイミダゾリン基、オキサジン
基、ジアジン基、イミノ−エステル基、アミジン基、イ
ミジン基、イソ尿素基およびグアニジン基を末端とする
ポリマーが挙げられる。好ましいイミノ官能ポリマー
は、例えばポリエーテルポリアミン、特にポリオキシプ
ロピレンジアミンまたはポリオキシプロピレントリアミ
ンを、アルデヒドまたはケトンと反応させることによっ
て得ることができるようなイミン末端付きポリエーテル
である。
【0034】エナミン官能ポリマーは、1個以上のα−
水素を有するケトン/アルデヒドとの反応によって第二
級アミン末端付き樹脂(すなわち、ポリエーテル)から
か、またはケトン/アルデヒド末端付き樹脂(α−水素
を有する)を第二級アミンと反応させることによって、
それらの反応で生成されるH2Oを除去するという条件
で製造することができる。第二級アミン末端付き樹脂
は、例えば本文中前記に記載したイミノ官能ポリマーの
接触水素添加によって得ることができる。ケトン/アル
デヒド末端付き樹脂は、通常、相当する第二級または第
一級ヒドロキシル末端付き樹脂の酸化によって得ること
ができる。一層高度に反応性のエナミン官能ポリマー
は、第一級ヒドロキシ官能樹脂を相当するポリカルボン
酸に酸化すること、前記の基のオルトエステルへの転
換、過剰の第二級アミンによる後者の末端処理によって
製造することができる。各オルトエステルは少なくとも
1個のα−水素原子を含んでいなければならない。
【0035】イソシアネート末端付きプレポリマーは、
ポリイソシアネート物質と、イソシアネート反応性ポリ
マーとを、プレポリマーの製法について先行技術で十分
に記載された条件下で反応させることによって製造する
ことができる。通常、約40℃〜約90℃の反応温度が
ウレタン基含有プレポリマーをポリオールから、または
尿素基含有プレポリマーをポリアミンから製造するのに
適当であるが、所望ならば、ウレタン基をアロファネー
ト基に、そして尿素基をビウレット基に変換するような
既知の条件下で反応を続けることができる。最終NCO
含量を2〜15重量%の範囲内にするには、イソシアネ
ートのイソシアネート反応性基(例えば、NCO/O
H)に対する最初の比率は、典型的に、3:1〜20:
1の範囲である。好ましいプレポリマーは、出発物質を
イソシアネートのイソシアネート反応性基に対する最初
の比率3.5:1〜15:1の範囲で、特に4:1〜1
0:1で反応させてNCO含量4〜12重量%、特に5
〜10重量%のプレポリマーを生じることによって製造
される。
【0036】イソシアネート末端付きプレポリマーに加
えて、本発明の方法で用いられるポリイソシアネート成
分は少なくとも1種類の他のポリイソシアネート物質を
含んでいる。イソシアネート末端付きプレポリマーと結
合して用いることができるポリイソシアネート物質とし
て、脂肪族ポリイソシアネート、環状脂肪族ポリイソシ
アネートおよび芳香脂肪族ポリイソシアネート、特に、
ジイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,4−ジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、m−テトラメチルキシレン
ジイソシアネートおよびp−テトラメチルキシレンジイ
ソシアネート、そして更に、芳香族ポリイソシアネー
ト、例えばトリレンジイソシアネートおよびフェニレン
ジイソシアネートが挙げられる。イソシアネート末端付
きプレポリマーと結合して用いることができる好ましい
ポリイソシアネート物質はトリレンジイソシアネート、
メチレン架橋ポリフェルポリイソシアネートおよびジフ
ェニルメタンジイソシアネートである。特に好ましいジ
フェニルメタンジイソシアネートとしては、プレポリマ
ーの製法に関して前記に記載した様々な種類のジフェニ
ルメタンジイソシアネート物質が、それらが作業温度で
液状であるという条件付きで挙げられる。例えば、適当
な物質として、好ましくは4,4′−異性体を少なくと
も60重量%含むMDI異性体混合物、MDI変異体、
および粗MDIまたは高分子MDIが挙げられる。プレ
ポリマーを、NCO含量が少なくとも25重量%、特に
少なくとも30重量%である少なくとも1種類のジフェ
ニルメタンジイソシアネート物質と結合して用いるのが
好ましい。
【0037】効果的な発泡体形成には、ポリイソシアネ
ート成分100重量部と、イソシアネート反応性成分1
〜20重量部とを、便宜上、イソシアネート反応性成分
に含まれる、またはイソシアネートに対して不活性なら
ばポリイソシアネート成分に含まれることができるまた
は別の物質としての通常の添加剤の必要なものとしての
存在下で、および任意に、一層高分子量のポリオールお
よび/またはポリアミンを最大25重量%まで含む1種
類以上の他のイソシアネート反応性物質の存在下で反応
させる。
【0038】多くの場合、水はイソシアネート反応性成
分中に存在する唯一のイソシアネート反応性物質であ
る。しかしながら、水を含む他に、イソシアネート反応
性成分は、平均当量が500未満の1種類または複数種
類のイソシアネート反応性化合物も最大60重量%まで
含むことができる。最も好ましくは、イソシアネート反
応性成分は、少なくとも50%は水から成り、ある種の
用途に対しては少なくとも95%である。
【0039】本発明において連鎖延長剤または架橋剤と
して用いられる平均当量500未満の適当な1種類また
は複数種類のイソシアネート反応性化合物は、多官能価
イソシアネート反応性C4〜C30の環状脂肪族物質、
芳香族物質または芳香脂肪族物質またはそれらの組み合
わせである。イソシアネート反応性基はヒドロキシル
基、アミノ基またはイミノ基であるのが好ましい。
【0040】周知の連鎖延長剤、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、ソルビトールなどの糖誘
導体、モノエタノールアミン(MELA)またはジエタ
ノールアミン(DELA)は本発明の目的に適当である
ことが分かった。脂肪族ジアミノ誘導体も適当であり、
1,2−ジアミノエタンおよび分子量1000未満のア
ミノ末端付きポリエーテルが挙げられる。
【0041】本発明の好ましい態様によれば、少なくと
も一方が直接環状炭化水素残基に結合している少なくと
も2個のアミノ基を有し、分子量が1000未満、好ま
しくは60〜1000未満の範囲であるアミノ連鎖延長
剤が用いられる。
【0042】脂肪族アミンおよび環状脂肪族アミンとし
て適当に用いられるものは、イソホロンジアミン(1−
アミノ−3−アミノ−3,5,5−トリメチルシクロヘ
キサン)、完全に水素化されたジ(アミノフェニル)メ
タン、ピペラジン、水素化メチレンジアニリン、ジアミ
ノメンタンおよび水素化トルエンジアミンである。これ
らの内で最も有用なものは約110℃未満で液状である
ものである。
【0043】芳香族ジアミンの中ではジエチルトルエン
ジアミンが特に好ましい。
【0044】好ましいジアミンポリオールは、フェノー
ルまたはアルキルフェノールのマンニッヒ誘導体、特に
フェノールのマンニッヒ縮合物またはフェノール誘導
体、ホルムアルデヒドおよびジタノールアミンである。
【0045】架橋剤として用いられる最も好ましいマン
ニッヒ誘導体は2,5−ビス(N,N−ジエタノールア
ミン)−4−ノニルフェノールである。
【0046】イソシアネート反応性成分中に、またはイ
ソシアネートに対して不活性である場合、ポリイソシア
ネート成分中に存在することができる適当な添加剤とし
て、一般的に文献に開示された、例えば第三級アミンお
よびスズ化合物などの触媒;界面活性剤および気泡安定
剤、例えば、シロキサン−オキシアルキレンコポリマ
ー;連鎖延長剤、例えば低分子量ジオール、ジアミンお
よびジイミン;架橋剤、例えばトリエタノール−アミ
ン;難燃剤;有機および無機充填剤;顔料;および内部
用離型剤が挙げられる。本発明の方法はハロカーボン発
泡剤の実質的な不在で行なうものであるので、発泡体混
合物のトリクロロフルオロメタンなどのハロカーボン発
泡剤含量は1%未満、好ましくは0.5%未満でなけれ
ばならず、その結果、発泡の10%未満がハロカーボン
によるものである。
【0047】任意の他のイソシアネート反応性物質に存
在することができる一層高分子量のポリオールおよびポ
リアミンとして、本発明によるプレポリマーの製造のた
めに前記に記載した高分子ポリオールおよび高分子ポリ
アミンが挙げられる。本発明の方法で用いるのに好まし
い反応系は、 (A)平均名目官能価が2〜4であり且つ平均当量が5
00〜5000の範囲であるイソシアネート反応性ポリ
マーを、化学量論的に過剰のジフェニルメタンジイソシ
アネート物質と反応させることによって得られる2〜1
5重量%の範囲のNCO含量のイソシアネート末端付き
プレポリマーと、 (B)NCO含量が少なくとも20重量%のジフェニル
メタンジイソシアネート物質と、 (C)少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート
反応性成分と、から成り、AのBに対する重量比は2.
3:1〜100:1の範囲であり、A+Bが一緒に、メ
チレン架橋ポリフェニルポリイソシアネートまたはその
反応残基を20〜40重量%およびイソシアネート反応
性物質の反応残基を80〜60重量%含み、A+BのC
に対する重量比は100:5〜100:1の範囲であ
る。
【0048】本発明の方法で用いるのに最も好ましい反
応系は、 (A)オキシエチレン含量が2〜30重量%であり、平
均名目官能価が2〜6で、そして平均当量が500〜5
000の範囲であるポリプロピレン−ポリエチレンオキ
シドポリオールを、化学量論的に過剰のジフェニルメタ
ンジイソシアネート物質と反応させることによって得ら
れる2〜15重量%の範囲のNCO含量のイソシアネー
ト末端付きプレポリマーと、 (B)NCO含量が少なくとも25重量%のジフェニル
メタンジイソシアネート物質またはTDI物質と、 (C)少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート
反応性成分と、から成り、AのBに対する重量比は2.
3:1〜100:1の範囲であり、A+Bが一緒に、ポ
リイソシアネートまたはその反応残基を20〜40重量
%およびイソシアネート反応性物質の反応残基を80〜
60重量%含み、A+BのCに対する重量比は100:
10〜100:1の範囲である。
【0049】ミキシングヘッドでまたはその前に混合さ
れる少なくとも2種類のポリイソシアネート物質の一方
の物質が前記に記載した2〜15重量%のNCO含量の
プレポリマーを含み且つもう一方のNCO含量が少なく
とも25重量%、好ましくは少なくとも30重量%であ
る物質の利用は、本発明の方法にワンショット法の混合
物と比較し得る混合物の柔軟性を与える。例えば、一定
の混合物から出発すると、一層低密度の発泡体を、反応
混合物の水分含量を増加させることおよび/またはNC
O含量が更に高いイソシアネート物質の投入量を対応し
て増加させることによって製造することができる。
【0050】本発明を実施する場合、イソシアネート含
有成分の均質混合物を生成した後、水と反応させてクリ
ーミング混合物を生成するのが最も適当である。
【0051】均質液状混合物は、一定量のイソシアネー
ト含有成分を制御された速度でミキシングゾーンに計量
してプレポリマーの他のイソシアネート含有成分に対す
る所望の重量比を生ずることによって生成される。好ま
しくは、このミキシングゾーンは高剪断混合を包含す
る。各イソシアネート反応物を、適当な液体計量ポンプ
を用いて貯蔵タンクから別個に計量された物質としてミ
キシングゾーンに供給する。必要ならば、貯蔵タンクお
よびポンプ装置を、ミキシングゾーンに入るイソシアネ
ート成分が所望の粘度および温度であるように加熱する
ことができ、混合した後、それらを水性成分と反応させ
る反応ゾーンに供給して所望の発泡体を形成することが
できる。ほとんどの場合、2種類の計量された物質のみ
をイソシアネート成分に必要とする。しかしながら、3
種類以上が可能であることが考えられる。或いは、加熱
していないイソシアネート反応物を加熱したミキシング
ゾーンに加えてもよい。
【0052】ミキシングゾーンは、好都合に、高剪断混
合を行なう適当な形状の容器であることができる。好都
合に、その容器は、容器中で回転する高剪断混合羽根に
よって与えられる混合力に加えて、衝突混合の利点が得
られるように好ましくは正反対に向かい合っている多数
の入口を有する密閉シリンダーであることができる。
【0053】高剪断混合力は、通常、高速度で回転し、
ミキシングゾーンの中央に位置した適当な形状の混合羽
根によって与えられる。イソシアネートに加えて、他の
添加剤、例えば触媒、界面活性剤、着色剤、安定剤等を
ミキシングソゾーンで混合することができる。
【0054】一定時間の間混合して均質混合物を生成し
た後、イソシアネート混合物を一時的に保持ゾーンに貯
蔵するか、またはそれを水性成分と混合してクリーミン
グ混合物を生成する反応ゾーンに直ちに移動させること
ができる。
【0055】反応ゾーンは混合容器の隣接部分かまたは
別個の容器であることができる。好ましい混合装置は、
高剪断混合羽根をシリンダーの長さを通過する回転軸上
に備え付けた細長い円筒形容器から成る。円筒形混合装
置の直径および長さは、必要とされる供給速度、保圧時
間およびクリーム時間に適合する適当な大きさに作られ
る。多数の供給口は容器の一端に位置して未混合のイソ
シアネートおよび他の添加剤を受けるが、出口は容器の
反対側の端に位置してクリーミング混合物を排出する。
中間点の供給口は水を加えるためにシリンダー中に位置
する。水供給点の位置決定は、発泡実施成分を型の中に
入れる前の望ましい供給速度、保圧時間およびクリーム
時間によって適当に決定される。
【0056】本発明の方法を用いて、発泡体形成反応混
合物のプレポリマー含有成分を水発泡剤と連続的または
半連続的に混合することによって成形発泡体またはスラ
ブストック発泡体を製造する。
【0057】本発明を、部および百分率のいずれもが特
に断らない限り重量によるものである下記の実施例によ
って例証するが制限するものではない。
【0058】材料についての下記の用語解説は実施例で
特に確認されていない反応成分を確認することを包含す
るものである。
【0059】用語解説 MDIポリイソシアネートA は、エチレンオキシド末端
付きポリプロピレントリオール(OH価=32)750
部と、4,4′−MDIおよび2,4′−MDIの80
/20混合物250部とを反応させることによって得ら
れるプレポリマー(NCO=6.7%)である。MDIポリイソシアネートB は、粗MDI80部と、
4,4′−MDIおよび2,4′−MDIの80/20
混合物20部との混合物である。NCO含量は32%で
ある。MDIポリイソシアネートC は、NCO含量28%の変
性MDI誘導体である[ICIによりスプラセク(SU
PRASEC)VM27の名称で商品化されている]。MDIポリイソシアネートD は、前記に記載したポリエ
ーテルトリオール752部を、4,4′−MDIおよび
2,4′−MDIの80/20混合物321部と、イソ
ホロンジアミン28部と反応させることによって得られ
る、分散した尿素粒子含有プレポリマーである(NCO
=7%)。MDIポリイソシアネートE は、2,4′−異性体を1
0%含むメチレンジフェニルジイソシアネート25.7
重量部を、OH価36のプロピレンオキシド/エチレン
オキシド(重量比87/13)ポリエーテルトリオール
55.9重量部と、OH価42で約25/75の重量比
のランダムPO/EO分布のプロピレンオキシド/エチ
レンオキシドポリエーテルトリオール18.4重量部と
80℃で反応させることによって製造されるプレポリマ
ー(NCO=6.5%)である。生成物の粘度は25℃
で7500cPsである。全体のエチレンオキシド含量
は総オキシアルキレン残基の基準で約28%であった。MDIポリイソシアネートF は、2,4′−異性体を1
0%含むメチレンジフェニルジイソシアネート26.8
重量部を、OH価38のプロピレンオキシド/エチレン
オキシドポリエーテルトリオール73.2重量部と反応
させることによって製造され、エチレンオキシド含量が
末端付きとして10.9重量%であるプレポリマー(N
CO=5.9%)である。生成物のNCO含量は5.9
%であり且つ粘度は25℃で26000cPsである。ポリイソシアネートG は、50重量部のTDI80〜2
0と、50重量部の高分子MDI(スプラセクDNR)
との混合物であり、総NCO含量は40%である。スプラセク(Suprasec)DNR は、インペリア
ル・ケミカル・インダストリー・ピーエルシー(Imp
erial Chemical Industries
PLC)から商業的に入手可能なポリマーMDIであ
る。ニアクス(Niax)A−1 は、ユニオン・カーバイド
(Union Carbide)から入手可能な触媒で
ある。ダブコ(Dabco)33LV は、エア・プロダクツ
(Air Products)から入手可能な触媒であ
る。テゴスタブ(Tegostab)B4113 は、ゴルト
シュミット・エイジー(Goldschmidt A
G)から入手可能なシリコーン界面活性剤である。SC−104 は、ビーピー・ケミカルズ(BP Che
micals)から入手可能な界面活性剤である。
【0060】軟質発泡体の製法これらの実施例におい
て、下記の手動混合法を行なった。最初に、イソシアネ
ート成分を、実施例の表に示されるようなポリイソシア
ネートを混合することによって製造した。次に、イソシ
アネート反応性成分と、水および実施例の表に示される
添加剤とを1500RPMで15秒間予備混合すること
によって製造した。続いて、イソシアネート成分を20
00RPMで更に5秒間混合しながら加えた。その混合
物を5リットルのポリエチレンバケツに入れた。発泡体
を24時間硬化させた。次に、物理試験用に10×10
×5cmのパッドをそのバンの中心部から切断した。
【0061】実施例1 低密度軟質発泡体 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートA 80 重量部 MDI−ポリイソシアネートB 10 重量部 MDI−ポリイソシアネートC 10 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 4.8 重量部 ニアクスA−1 0.20重量部 ダブコ33LV 0.10重量部 テゴスタブB4113 0.10重量部 ジエタノールアミン 0.10重量部 物性: 発泡体密度(コアー)(kg/m)21 [ISO R1855] 圧縮硬度: CV40%(kPa) 1.8 [ISO 3386]
【0062】実施例2 中密度硬質発泡体 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートA 90 重量部 MDI−ポリイソシアネートB 10 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 3.8 重量部 ニアクスA−1 0.15重量部 ダブコ33LV 0.05重量部 テゴスタブB4113 0.10重量部 物性: 発泡体密度(コアー)(kg/m)36 [ISO R1855] 圧縮硬度: CV40%(kPa) 2.4 [ISO 3386]
【0063】実施例3 高密度硬質発泡体 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートC 10 重量部 MDI−ポリイソシアネートD 90 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 3.2 重量部 ニアクスA−1 0.10重量部 ダブコ33LV 0.15重量部 SC−104 0.05重量部 物性: 発泡体密度(コアー)(kg/m)43 [ISO R1855] 圧縮硬度: CV40%(kPa) 3.5 [ISO 3386]
【0064】実施例4 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートE 90 重量部 スプラセクDNR 10 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 1.98重量部 ニアクスA−1 0.1 重量部 密度(ISO 1855) 63 kg/m
【0065】実施例5 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートF 90 重量部 スプラセクDNR 10 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 1.22重量部 ニアクスA−1 0.1 重量部 密度(ISO 1855) 72 kg/m 圧縮硬度: CV40%(ISO 3386) 3.5 kPa
【0066】実施例6 イソシアネート成分:MDI−ポリイソシアネートA 90 重量部 ポリイソシアネートG 10 重量部 イソシアネート反応性成分: 水 3.8 重量部 ニアクスA−1 0.15重量部 ダブコ33LV 0.05重量部 SC−104 0.10重量部 DELA 0.5 重量部 密度33kg/mの優れた軟質発泡体が得られた。
【0067】実施例7 MDI−ポリイソシアネートA、MDI−ポリイソシア
ネートB、MDI−ポリイソシアネートC、水、ニアク
スA−1、ダブコ−33LV、テゴスタブ4113およ
びジエタノールアミンを、商業的に入手可能な装置、例
えば個々の保持タンクのそれぞれに計量ポンプおよび予
熱装置を備えた装置から、TC1167型としてバイキ
ング・ピーティーアイ・リミテッド(Viking P
TI Ltd.)によって製造された混合装置に、実施
例に概説された比率にしたがって供給した。
【0068】用いられる細長い円筒形ミキシングヘッド
は内径10cm、長さ50cmで、中心に位置した回転
軸に、その長さ40cmの軸に沿って2cm間隔で備え
付けられた外径0.8cmの高剪断混合羽根62枚を有
する。入口は容器のミキシングエンドの上部から2.5
cmに位置する。添加剤を、プレポリマーおよびイソシ
アネートの供給口の下13cmに位置する供給口を介し
てミキシングゾーンに供給する。外径5cmのクリーム
出口はシリンダー底部の中心に位置する。水供給口は側
壁のイソシアネート供給口の下15cmの所に位置す
る。
【0069】軸回転速度3000RPMでの操作におい
て、混合装置に入る成分の総供給重量は100〜150
kg/分であり、イソシアネートミキシングゾーン中の
保圧時間を400〜269マイクロ秒で調整された後、
保圧時間が1.5〜0.8秒であるクリーミング混合物
用形成ゾーンに入る。クリーミング混合物を混合装置か
らクリーミングおよび/または発泡実施ゾーンに供給し
て軟質発泡成形品または軟質スラブストック発泡体を製
造する。
フロントページの続き (72)発明者 ガブリエル・ヴェルヘルスト ベルギー王国ベー−3020 ヘレント,マ イクヘルセステーンヴェーク 667 (56)参考文献 特開 平3−121119(JP,A) 特開 平3−152118(JP,A) 特開 昭48−78257(JP,A) 特開 昭58−98324(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/10,18/30,18/76 C08J 9/02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネート成分100重量部
    と、少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート反
    応性成分1〜20重量部とを、反応させて軟質高分子発
    泡体を製造するに際して、 (a)少なくとも一方が2〜15重量%のNCO含量の
    イソシアネート含有プレポリマーである少なくとも2種
    のポリイソシアネート成分の均質混合物を形成し、 (b)このポリイソシアネート混合物を、前記イソシア
    ネート反応性成分と混合して、クリーミング混合物を生
    じさせ、そして (c)このクリーミング混合物を発泡実施表面上に置
    く、ことを特徴とする軟質高分子発泡体の製法。
  2. 【請求項2】 ポリイソシアネート成分100重量と、
    少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート反応性
    成分1〜20重量部とを、反応させて軟質高分子発泡体
    を製造するに際して、そのポリイソシアネート成分が少
    なくとも2種のポリイソシアネート物質から成り、それ
    らのポリイソシアネート物質の一方が低NCOイソシア
    ネート末端付きプレポリマーであり且つ他方のポリイソ
    シアネート物質が高NCOポリイソシアネートであるこ
    とを特徴とする軟質高分子発泡体の製法。
  3. 【請求項3】 ポリイソシアネート成分100重量部
    と、少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート反
    応性成分1〜20重量部および、場合により、一層高分
    子量のポリオールおよび/またはポリアミンから成る1
    種またはそれ以上の他のイソシアネート反応性物質25
    重量部以下とを、反応させて軟質高分子発泡体を製造す
    るに際して、 (a)少なくとも一方が2〜15重量%のNCO含量の
    イソシアネート含有プレポリマーである少なくとも2種
    のポリイソシアネートの均質混合物を形成し、次いで、 (b)このポリイソシアネート混合物を、前記のイソシ
    アネート反応性成分および前記の任意の他のイソシアネ
    ート反応性物質と、混合してクリーミング混合物を生じ
    させ、そして (c)そのクリーミング混合物を発泡実施表面上に置
    く、ことを特徴とする軟質高分子発泡体の製法。
  4. 【請求項4】 ポリイソシアネート成分100重量部
    を、少なくとも50重量%の水を含むイソシアネート反
    応性成分1〜10重量部と反応させることを特徴とする
    請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 ポリイソシアネート成分100重量部
    を、少なくとも40重量%の水を含むイソシアネート反
    応性成分1〜20重量部と、ハロカーボン発泡剤の実質
    的な不在で反応させるに際して、そのポリイソシアネー
    ト成分が少なくとも2種のジフェニルメタンジイソシア
    ネート物質から成り、前記のポリイソシアネート成分の
    20〜40重量%がメチレン架橋ポリフェニルポリイソ
    シアネートまたはそれらの反応残基から成り且つ前記の
    ポリイソシアネート成分の80〜60重量%がイソシア
    ネート反応性物質の反応残基から成ることを特徴とする
    請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 ポリイソシアネート成分中に存在するジ
    フェニルメタンジイソシアネート物質の内の1種類が、
    平均名目官能価が2〜8で且つ平均当量が500〜50
    00の範囲であるイソシアネート反応性ポリマーと化学
    量論的に過剰のジフェニルメタンジイソシアネート物質
    とを反応させることによって得られる2〜15重量%の
    範囲のNCO含量のイソシアネート末端付きプレポリマ
    ーであることを特徴とする請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 ポリイソシアネート成分が少なくとも2
    5重量%のNCO含量のジフェニルメタンジイソシアネ
    ート物質を更に含む請求項5の方法。
  8. 【請求項8】 ポリイソシアネート成分が、ポリプロピ
    レン−ポリエチレンオキシドポリオール物質、ポリエチ
    レンオキシドポリオール物質、ポリプロピレンオキシド
    ポリオール物質またはそれらの混合物から誘導される少
    なくとも1種類のMDI基剤プレポリマーを含み、前記
    のポリオール物質がエチレンオキシド単位を総オキシア
    ルキレン残基基準で2〜30重量%含み、前記のMDI
    基剤プレポリマーのNCO含量が2〜15重量%の範囲
    であることを特徴とする請求項2の方法。
  9. 【請求項9】 ポリオール物質の平均名目官能価が2〜
    6であり且つ平均当量が750〜5000の範囲である
    請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 第二のポリイソシアネート物質が、少
    なくとも25重量%のNCO含量のジフェニルメタンジ
    イソシアネート物質またはトリレンジイソシアネート物
    質またはそれらの混合物を含む請求項2の方法。
JP03012266A 1990-02-01 1991-02-01 軟質高分子発泡体の製法 Expired - Lifetime JP3106150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909002240A GB9002240D0 (en) 1990-02-01 1990-02-01 Polymeric foams
GB9002240:1 1990-02-01
GB9022196:1 1990-10-12
GB909022196A GB9022196D0 (en) 1990-10-12 1990-10-12 Polymeric foams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213340A JPH04213340A (ja) 1992-08-04
JP3106150B2 true JP3106150B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=26296582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03012266A Expired - Lifetime JP3106150B2 (ja) 1990-02-01 1991-02-01 軟質高分子発泡体の製法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5430072A (ja)
EP (1) EP0442631B1 (ja)
JP (1) JP3106150B2 (ja)
KR (1) KR0173990B1 (ja)
AT (1) ATE163658T1 (ja)
AU (2) AU636191B2 (ja)
CA (1) CA2034855C (ja)
DE (1) DE69128974T2 (ja)
DK (1) DK0442631T3 (ja)
ES (1) ES2112850T3 (ja)
GB (1) GB9101903D0 (ja)
GR (1) GR3026276T3 (ja)
HK (1) HK1008964A1 (ja)
NO (1) NO180015C (ja)
PT (1) PT96622B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8908490D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Ici Plc Prepolymers
AU636191B2 (en) * 1990-02-01 1993-04-22 Huntsman Ici Chemicals Llc Manufacturing of polymeric foams from polyisocyanate compositions
US6376698B1 (en) * 1991-12-17 2002-04-23 Imperial Chemical Industries Plc Prepolymers
DE4204395A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden polyurethan-weichformschaumstoffen
US5621016A (en) * 1992-04-16 1997-04-15 Imperial Chemical Industries Plc Polyisocyanate compositions and low density flexible polyurethane foams produced therewith
GB9208377D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Ici Plc Process for preparing flexible polyurethane foams
GB9208396D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Ici Plc Process for making flexible foams
EP0566251B2 (en) * 1992-04-16 2002-09-04 Huntsman International Llc Polyisocyanate composition
US5447965A (en) * 1993-06-02 1995-09-05 Imperial Chemical Industries Plc Method for the preparation of flexible polymeric foams
GB9311345D0 (en) * 1993-06-02 1993-07-21 Ici Plc Method for the preparation of flexible polymeric foams
GB9320874D0 (en) * 1993-10-11 1993-12-01 Ici Plc Recycling of flexible foam
TW344750B (en) * 1994-06-16 1998-11-11 Ici Plc Process for preparing flexible foams
US5436277A (en) * 1994-07-28 1995-07-25 Basf Corporation Polyisocyanate compositions for the preparation of flexible polyurethane foams
DE19516272A1 (de) * 1995-05-08 1996-11-14 Hermann Leguin Tastfühler
US5900442A (en) 1995-05-12 1999-05-04 Imperial Chemical Industries Plc Flexible polyurethane foams
US5821275A (en) * 1997-11-10 1998-10-13 Bayer Corporation Flexible foams and flexible molded foams based on liquid isocyanate-terminated allophanate-modified MDI prepolymer blends and processes for the production of these foams
BR0112899A (pt) 2000-08-01 2007-05-08 Huntsman Int Llc processo para preparar espuma de poliuretano flexìvel, e, espuma
EP1205290B1 (de) * 2000-11-08 2005-08-10 Hennecke GmbH Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Blockschaum
US6376567B1 (en) 2000-12-07 2002-04-23 Bayer Corporation Polyisocyanate compositions and a process for the production of low-density flexible foams with low humid aged compression sets from these polyisocyanate compositions
US8501165B2 (en) * 2001-12-12 2013-08-06 Promethean Surgical Devices Llc In situ bonds
US20040068078A1 (en) * 2001-12-12 2004-04-08 Milbocker Michael T. In situ polymerizing medical compositions
AU2003268318A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-29 Promethean Surgical Devices Llc In situ polymerizing medical compositions
DE10345096A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanat-Mischungen
WO2005034781A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Promethean Surgical Devices Llc Devices and methods for spine repair
DE10349813A1 (de) * 2003-10-24 2005-06-02 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Mehrkomponentenkit für PU-basierten, wassergetriebenen Leichtschaum niedriger Dichte und Sprödigkeit, diesbezügliche Verwendungen und Verfahren
JP5105494B2 (ja) 2008-01-18 2012-12-26 日本たばこ産業株式会社 シガレットパッケージ
US20110054058A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 William Crooker Emulsified polyol and resultant foam therefrom
US8853299B2 (en) * 2009-10-06 2014-10-07 Amcol International Corp. Lignite-based urethane resins with enhanced suspension properties and foundry sand binder performance
US8436073B2 (en) 2009-10-06 2013-05-07 Amcol International Lignite-based foundry resins
US8623959B2 (en) * 2009-10-06 2014-01-07 Joseph M. Fuqua Non-veining urethane resins for foundry sand casting
US8426494B2 (en) * 2009-10-06 2013-04-23 Amcol International Corp. Lignite urethane based resins for enhanced foundry sand performance
US8309620B2 (en) * 2009-10-06 2012-11-13 Amcol International Corp. Lignite-based urethane resins with enhanced suspension properties and foundry sand binder performance
BR112021010511A2 (pt) * 2018-12-21 2021-08-24 Huntsman International Llc Mistura de reação e processo para fabricação de uma espuma de poliuretano

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE581667A (ja) * 1958-08-15
GB957748A (en) * 1960-10-22 1964-05-13 Bayer Ag Proportioning and mixing device
CA1042600A (en) * 1972-05-03 1978-11-14 Louis L. Wood Crosslinked hydrophilic polyurethane foams
GB1548370A (en) * 1975-06-24 1979-07-11 Ici Ltd Polyurea foams
EP0005903B1 (en) * 1978-05-30 1983-06-01 Imperial Chemical Industries Plc Process for the manufacture of polyurea foams
EP0010850B2 (en) * 1978-10-03 1990-01-31 Imperial Chemical Industries Plc Liquid polyisocyanate compositions
DE3066568D1 (en) * 1979-07-11 1984-03-22 Ici Plc Prepolymers, polyisocyanate compositions prepared therefrom and their use in the preparation of polyurethane foams
US4297444A (en) * 1980-02-11 1981-10-27 Texaco Development Corp. Process for rim elastomers with superior high temperature dimensional stability
DE3402698A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von fuellstoffhaltigen polyurethan (harnstoff)-massen, fuellstoffhaltige polyurethan(harnstoff)-massen und ihre verwendung
DE3519692A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von elastischen polyurethan-weichschaumstoffen und auf diese weise hergestellte formkoerper
NZ226008A (en) * 1987-09-21 1990-11-27 Ici Plc Process for manufacture of polyurethane foams using methylene diphenyl isocyanates and optionally water as blowing agent
DE3818769A1 (de) * 1988-06-02 1989-12-07 Bayer Ag Fluessige polyisocyanatmischungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethan-weichschaumstoffen
US5079276A (en) * 1988-07-20 1992-01-07 Human Industry Corporation Method of manufacturing polyurethane foam
JPH0739506B2 (ja) * 1988-09-30 1995-05-01 三菱重工業株式会社 形状記憶ポリマー発泡体
GB8908490D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Ici Plc Prepolymers
JPH03124741A (ja) * 1989-09-29 1991-05-28 Dow Chem Co:The 軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JPH0733423B2 (ja) * 1989-10-03 1995-04-12 日本ポリウレタン工業株式会社 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
AU636191B2 (en) * 1990-02-01 1993-04-22 Huntsman Ici Chemicals Llc Manufacturing of polymeric foams from polyisocyanate compositions
GB9208377D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Ici Plc Process for preparing flexible polyurethane foams

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442631B1 (en) 1998-03-04
AU6986691A (en) 1991-08-08
AU642355B2 (en) 1993-10-14
US5624972A (en) 1997-04-29
KR0173990B1 (ko) 1999-04-01
NO180015C (no) 1997-01-29
GB9101903D0 (en) 1991-03-13
KR910021427A (ko) 1991-12-20
EP0442631A3 (en) 1992-03-18
GR3026276T3 (en) 1998-06-30
CA2034855A1 (en) 1991-08-02
ES2112850T3 (es) 1998-04-16
PT96622B (pt) 1998-07-31
AU2722592A (en) 1992-12-17
DE69128974T2 (de) 1998-07-30
EP0442631A2 (en) 1991-08-21
ATE163658T1 (de) 1998-03-15
NO180015B (no) 1996-10-21
JPH04213340A (ja) 1992-08-04
AU636191B2 (en) 1993-04-22
PT96622A (pt) 1991-10-15
NO910377L (no) 1991-08-02
NO910377D0 (no) 1991-01-31
DE69128974D1 (de) 1998-04-09
CA2034855C (en) 2002-03-26
US5430072A (en) 1995-07-04
HK1008964A1 (en) 1999-05-21
DK0442631T3 (da) 1998-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106150B2 (ja) 軟質高分子発泡体の製法
US5070114A (en) Isocyanate composition and process for making flexible foams therefrom
US5621016A (en) Polyisocyanate compositions and low density flexible polyurethane foams produced therewith
KR20010072282A (ko) 가요성 폴리우레탄 발포체 제조 방법
US5334689A (en) Process for preparing flexible polyurethane foams
EP0393903A2 (en) Polyisocyanate compositions and their use in the manufacture of polymeric foams
US5278274A (en) Chemical process
JP3145147B2 (ja) ポリウレタン/ポリ尿素軟質発泡体の製造方法
AU661156B2 (en) Process for making polymethyline polyphenylene polyisocyanate based flexible foam
EP0566251B1 (en) Polyisocyanate composition
EP0701578B1 (en) Method for the preparation of flexible polymeric foams
US5447965A (en) Method for the preparation of flexible polymeric foams
MXPA99008220A (en) Process for preparing flexible polyurethane foam

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000616

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11