JP3068093B2 - Optical disk and playback device - Google Patents

Optical disk and playback device

Info

Publication number
JP3068093B2
JP3068093B2 JP11218226A JP21822699A JP3068093B2 JP 3068093 B2 JP3068093 B2 JP 3068093B2 JP 11218226 A JP11218226 A JP 11218226A JP 21822699 A JP21822699 A JP 21822699A JP 3068093 B2 JP3068093 B2 JP 3068093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
track
sector
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11218226A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000082218A (en
Inventor
健二 小石
俊次 大原
隆 石田
勲 佐藤
佳也 竹村
豊治 具島
博紀 出口
義隆 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP11218226A priority Critical patent/JP3068093B2/en
Publication of JP2000082218A publication Critical patent/JP2000082218A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3068093B2 publication Critical patent/JP3068093B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに関
し、特に、書換可能エリアと再生専用エリアとを有する
光ディスク上のデータフォーマットに関する。
The present invention relates to an optical disc, and more particularly, to a data format on an optical disc having a rewritable area and a read-only area.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスクには、記録されたデータを再
生するだけの再生専用型光ディスクと、ユーザがデータ
を記録することができる書換可能型光ディスクとがあ
る。再生専用型光ディスクにおいては、ディスク基材上
にスパイラル状あるいは同心円状のトラックが設けら
れ、このトラックに沿って、記録する情報に従った物理
的な凹凸形状(ピット列)が形成される。書換可能型光
ディスクにおいては、ディスク基材上にスパイラル状あ
るいは同心円状の溝を設け、その上に記録膜が形成され
る。この溝に沿ってトラックが設定される。ユーザがデ
ータを記録する場合には、レーザービームをトラックに
沿って照射し、例えば、記録する情報に従ってレーザー
ビームの強度を変調することにより、記録膜に光学特性
の異なる領域(記録マーク)を形成する。
2. Description of the Related Art There are two types of optical disks: a read-only optical disk that only plays back recorded data, and a rewritable optical disk that allows a user to record data. In a read-only optical disk, a spiral or concentric track is provided on a disk substrate, and along this track, a physical unevenness (pit row) is formed according to information to be recorded. In a rewritable optical disk, a spiral or concentric groove is provided on a disk substrate, and a recording film is formed thereon. A track is set along this groove. When a user records data, a laser beam is irradiated along a track and, for example, the intensity of the laser beam is modulated according to the information to be recorded, thereby forming regions (recording marks) having different optical characteristics on the recording film. I do.

【0003】一般に、光ディスクでは、データを記録お
よび再生する単位として、1回転のトラックを複数のセ
クタ(データ単位)に区切ることにより、必要なデータ
の光ディスク上の位置を管理し、データの検索を高速に
できるようにしている。
In general, in an optical disc, a track of one rotation is divided into a plurality of sectors (data units) as a unit for recording and reproducing data, so that the position of necessary data on the optical disc is managed, and data search is performed. I am trying to be fast.

【0004】また、再生専用型光ディスクと書換可能型
光ディスクとでは、そのデータフォーマットや変調符号
などは、それぞれ異なっている。書換可能型光ディスク
のデータフォーマットは、ユーザがセクタ毎にデータを
記録することを可能にするため、例えば、各セクタの記
録領域の先頭にレーザーのパワーを設定させるための領
域を設けたり、記録領域の終端部にはスピンドルモータ
ーの回転変動を吸収するための領域を設けることが必要
となる。一方、再生専用型光ディスクでは、ユーザによ
るデーターの書き換えには対応しなくてよい。従って、
再生専用の光ディスクの場合、作製時の情報記録は高精
度に行うことができ、書換可能型光ディスクのようにユ
ーザ記録のための余分な領域を設ける必要がない。
[0004] The data format and modulation code of a read-only optical disk and a rewritable optical disk are different from each other. The data format of a rewritable optical disk is such that a user can record data for each sector. For example, an area for setting a laser power at the head of a recording area of each sector is provided, or a recording area is provided. It is necessary to provide a region for absorbing fluctuations in the rotation of the spindle motor at the end of the motor. On the other hand, a read-only optical disk does not need to cope with data rewriting by the user. Therefore,
In the case of a read-only optical disk, information recording at the time of manufacturing can be performed with high accuracy, and there is no need to provide an extra area for user recording unlike a rewritable optical disk.

【0005】図21は書換可能エリア及び再生専用エリ
アを有する従来の光ディスク301の構造を示す図であ
る。光ディスク301は、ディスク基板上に記録膜が形
成され、ユーザがデータを記録再生できるようになって
いる。図21に示すように、光ディスク301には、そ
の外周部に設けられた再生専用エリア302、内周部に
設けられた再生専用エリア303、及び再生専用エリア
302と303との間に形成された書換可能エリア30
5を有している。
FIG. 21 shows the structure of a conventional optical disc 301 having a rewritable area and a read-only area. The optical disc 301 has a recording film formed on a disc substrate so that a user can record and reproduce data. As shown in FIG. 21, on the optical disc 301, a reproduction-only area 302 provided on an outer peripheral portion thereof, a reproduction-only area 303 provided on an inner peripheral portion thereof, and a reproduction-only area 302 and 303 are formed. Rewriteable area 30
Five.

【0006】再生専用エリア302及び303におい
て、情報やデータは、予め、物理的な凹凸形状のピット
列304を形成することにより記録される。書換可能エ
リア305には溝状の案内トラック306が形成されて
おり、ユーザは、このトラックのグルーブ(溝部:グル
ーブトラック)もしくはランド(溝間部:ランドトラッ
ク)をトラッキングしながら情報やデータを記録再生す
る。
[0006] In the read-only areas 302 and 303, information and data are recorded in advance by forming a pit row 304 having a physically uneven shape. A groove-shaped guide track 306 is formed in the rewritable area 305, and the user records information and data while tracking a groove (groove: groove track) or land (inter-groove: land track) of this track. Reproduce.

【0007】図22は、図21の光ディスク301の記
録再生を行うための、従来の光ディスク記録再生装置3
00の構成を示すブロック図である。図22に示される
ように、光ディスク記録再生装置300は、データを記
録あるいは再生するための光ヘッド307、書換可能エ
リア305からの再生信号を処理する第1の信号処理部
320、再生専用エリア302及び303からの再生信
号を処理する第2の信号処理部330、及び光ヘッド3
07からの再生信号を第1及び第2の信号処理部に切り
替えて出力するスイッチ308を備えている。第1の信
号処理部320は、第1の2値化回路309、第1のP
LL(Phase-Locked Loop)310、第1のタイミング
発生回路311、第1の復調器312を有し、同様に、
第2の信号処理部330は、第2の2値化回路313、
第2のPLL314、第2のタイミング発生回路31
5、第2の復調器316を有している。
FIG. 22 shows a conventional optical disk recording and reproducing apparatus 3 for recording and reproducing on and from the optical disk 301 of FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a 00. As shown in FIG. 22, an optical disk recording / reproducing apparatus 300 includes an optical head 307 for recording or reproducing data, a first signal processing unit 320 for processing a reproduction signal from a rewritable area 305, and a reproduction-only area 302. Signal processing unit 330 for processing the reproduced signals from
And a switch 308 for switching and outputting the reproduction signal from 07 to the first and second signal processing units. The first signal processing unit 320 includes a first binarizing circuit 309, a first P
It has an LL (Phase-Locked Loop) 310, a first timing generation circuit 311, and a first demodulator 312.
The second signal processing unit 330 includes a second binarization circuit 313,
Second PLL 314, second timing generation circuit 31
5, and a second demodulator 316.

【0008】書換可能エリア305に記録されたデータ
を再生する場合は、スイッチ308を第1の信号処理部
320側のA端子に切り替える。再生信号は、まず、第
1の2値化回路309でデジタル信号に変換され、第1
のPLL310によりクロック再生が行われる。次に、
第1のタイミング発生回路311によって、ユーザデー
タを読み込むゲート信号が発生され、第1の復調器31
2によってバイナリデータに復調される。復調されたデ
ータは、第1の出力端子317から出力される。
To reproduce the data recorded in the rewritable area 305, the switch 308 is switched to the terminal A on the first signal processing section 320 side. The reproduced signal is first converted to a digital signal by the first binarization circuit 309,
The clock is reproduced by the PLL 310 of FIG. next,
A gate signal for reading user data is generated by the first timing generation circuit 311 and the first demodulator 31
2 demodulates to binary data. The demodulated data is output from a first output terminal 317.

【0009】再生専用エリア302あるいは303に記
録されたデータを再生する場合、従来の光ディスク30
1では、上述のように、書換可能エリア305と再生専
用エリア302及び303とに記録されたデータのフォ
ーマットや変調符号が異なるため、別に、再生専用エリ
ア用の第2の信号処理回路330を用いる必要がある。
従って、再生専用エリア302あるいは303のデータ
を再生する場合、スイッチ308を第2の信号処理回路
330側のB端子に切り替える。再生信号は、上述の場
合と同様に、第2の2値化回路313でデジタル信号に
変換され、第2のPLL314によりクロック再生が行
われる。次に、第2のタイミング発生回路315によっ
て、ユーザデータを読み込むゲート信号が発生され、第
2の復調器316によってバイナリデータに復調され
る。復調されたデータは、第2の出力端子318から出
力される。
When reproducing data recorded in the read-only area 302 or 303, the conventional optical disk 30
As described above, since the format and modulation code of data recorded in the rewritable area 305 and the read-only areas 302 and 303 are different as described above, the second signal processing circuit 330 for the read-only area is used separately. There is a need.
Therefore, when reproducing data in the reproduction-only area 302 or 303, the switch 308 is switched to the B terminal on the second signal processing circuit 330 side. The reproduction signal is converted into a digital signal by the second binarization circuit 313 as in the case described above, and clock reproduction is performed by the second PLL 314. Next, a gate signal for reading user data is generated by the second timing generation circuit 315, and demodulated to binary data by the second demodulator 316. The demodulated data is output from the second output terminal 318.

【0010】図23は、従来の書換可能型光ディスク3
01における1つのセクタ400内のデータフォーマッ
トを説明する図である。
FIG. 23 shows a conventional rewritable optical disk 3.
FIG. 2 is a diagram for explaining a data format in one sector 400 in FIG.

【0011】図23に示されるように、セクタ400の
先頭にはセクタ識別データ領域401が配置される。続
いて、ギャップ領域402及びVFO領域403が配置
され、その後に情報データ領域450及びバッファ領域
409が設けられる。セクタ識別データ領域401に
は、セクタの管理のためのアドレス情報などが記録され
る。ギャップ領域402は、データ記録始端の信号乱れ
を吸収したり、記録用のレーザパワーを設定する領域で
ある。情報データ領域450に記録するデータは、複数
のデータブロック405a、405b、・・・に分割さ
れ、各データブロックの先頭にデータ同期系列404
a、404b、・・・が各々付加されて記録される。こ
こで、データ同期系列404(404a、404b、・
・・)には、記録用符号で変調した他の領域のデータで
は発生しない特定の符号パターンが記録される。また、
VFO領域403には、単一の周期を持つ符号の繰り返
しパターンが記録され、再生時にクロックの引き込みを
安定化させる。バッファ領域409は記録終端における
回転変動を吸収する。
As shown in FIG. 23, a sector identification data area 401 is arranged at the head of a sector 400. Subsequently, a gap area 402 and a VFO area 403 are arranged, and thereafter, an information data area 450 and a buffer area 409 are provided. In the sector identification data area 401, address information and the like for managing the sector are recorded. The gap area 402 is an area for absorbing signal disturbance at the data recording start end and setting a recording laser power. Data to be recorded in the information data area 450 is divided into a plurality of data blocks 405a, 405b,...
a, 404b,... are added and recorded. Here, the data synchronization sequence 404 (404a, 404b,...)
..) Records a specific code pattern that does not occur in data in other areas modulated by the recording code. Also,
In the VFO area 403, a repeated pattern of codes having a single cycle is recorded, and the clock pull-in is stabilized during reproduction. The buffer area 409 absorbs rotation fluctuation at the end of recording.

【0012】上記のようなデータフォーマットによれ
ば、再生時には、まず、VFO領域403の繰り返しパ
ターンにより、PLL回路でのクロックの引き込みを安
定化させる。クロックが十分に安定化した後、データ同
期系列404aを検出し、情報データ領域450の先頭
であることを認識し、最初のデータブロック405aを
再生する。続いて、データ同期系列404bを検出し、
次のデータブロック405bを再生する。以下同様の動
作を繰り返すことにより、情報データ領域450のデー
タを安定に再生することができる。
According to the above-described data format, at the time of reproduction, first, the repetition pattern of the VFO area 403 stabilizes the pull-in of the clock in the PLL circuit. After the clock is sufficiently stabilized, the data synchronization sequence 404a is detected, it is recognized that it is the head of the information data area 450, and the first data block 405a is reproduced. Subsequently, the data synchronization sequence 404b is detected,
The next data block 405b is reproduced. Thereafter, by repeating the same operation, the data in the information data area 450 can be reproduced stably.

【0013】また、このように、データブロック405
毎に同期系列404を付加することにより、ドロップア
ウトなどのエラーが発生してデータ再生の同期がずれた
場合でも、次のデータブロックから再び同期を取り直し
てデータ再生を続行することが可能となる。
Also, as described above, the data block 405
By adding the synchronization sequence 404 every time, even if an error such as dropout occurs and the data reproduction is out of synchronization, it is possible to resume synchronization from the next data block and continue data reproduction. .

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の光
ディスクの構成では、上述のように書換可能エリアと再
生専用エリアとにおいてデータフォーマットや変調符号
が異なっている。従って、光ディスクの記録再生装置の
信号処理回路を、書換可能エリア用と再生専用エリア用
とで2系統設ける必要があるため、回路規模が複雑で大
きくなるという問題点があった。
However, in the structure of the conventional optical disk, the data format and the modulation code are different between the rewritable area and the read-only area as described above. Therefore, it is necessary to provide two signal processing circuits for the recording / reproducing apparatus for the optical disk, one for the rewritable area and the other for the read-only area, and there is a problem that the circuit scale becomes complicated and large.

【0015】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、書換可能エリアと再生
専用エリアとを有する光ディスクであり、かつ記録再生
装置の回路規模が小さく、安定な再生が可能な光ディス
クを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an optical disc having a rewritable area and a read-only area. An object of the present invention is to provide a reproducible optical disk.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクは、
書換可能な第1の記録領域と、再生専用の第2の記録領
域とを有する光ディスクであって、該第1の記録領域
は、溝部であるグルーブトラックと溝間部であるランド
トラックとが交互に配置されたスパイラル状もしくは同
心円状の第1のトラックを有しており、該第1のトラッ
クは複数の第1のセクタに分割されており、該複数の第
1のセクタのそれぞれは、該第1のセクタを識別するセ
クタ識別データを含む第1のヘッダ領域と、データを記
録するための第1のデータ領域とを有しており、該第2
の記録領域は、物理的な凹凸形状を有するピット列が配
置されたスパイラル状もしくは同心円状の第2のトラッ
クを有しており、該第2のトラックは複数の第2のセク
タに分割されており、該複数の第2のセクタのそれぞれ
は、再生専用データが記録された第2のデータ領域を有
しており、該第1のヘッダ領域は、物理的な凹凸形状を
有する第1のピット列と物理的な凹凸形状を有する第2
のピット列とを該セクタ識別データとして含み、該第1
のピット列および該第2のピット列のそれぞれは、該グ
ルーブトラックの幅と実質的に等しい該光ディスクの半
径方向の幅を有しており、該第1のピット列は、該グル
ーブトラックの中心線から該グルーブトラックのピッチ
の約4分の1だけ該光ディスクの外周方向にシフトした
位置に形成されており、該第2のピット列は、該グルー
ブトラックの中心線から該グルーブトラックのピッチの
約4分の1だけ該光ディスクの内周方向にシフトした位
置に形成されており、該第1のヘッダ領域は、該光ディ
スクの半径方向に隣接するグルーブトラックとランドト
ラックとに共通に設けられており、該第1のデータ領域
に記録された該データと、該第2のデータ領域に記録さ
れた該再生専用データとは、同じ変調符号で変調されて
おり、該第1のデータ領域と該第2のデータ領域とは、
同じデータ容量および同じデータフォーマットを有して
おり これにより、上記目的が達成される。 前記複数の
第1のセクタのそれぞれは、前記第1のヘッダ領域と前
記第1のデータ領域との間に配置された、ミラーマーク
領域、ギャップ領域および第1のダミーデータ領域と、
該第1のデータ領域とその次の第1のセクタのヘッダ領
域と の間に配置された、ガードデータ領域およびバッフ
ァ領域とをさらに有していてもよい。 前記第1のダミー
データ領域は、記録すべきデータの変調に用いられる変
調符号の特定の配列パターンを有していてもよい。 本発
明の再生装置は、上述した光ディスクを再生する再生装
置であって、前記第1の記録領域における前記第1のヘ
ッダ領域からの信号を検出する第1の検出部と、前記第
1の記録領域における前記第1のデータ領域からの信号
および前記第2の記録領域における第2のデータ領域か
らの信号を検出する第2の検出部と、該第1の検出部の
出力および該第2の検出部の出力のうちの一方を選択的
に出力するスイッチ部と、該スイッチ部の出力に基づい
て再生信号を生成する再生部とを備えており、これによ
り、上記目的が達成される。
The optical disk of the present invention comprises:
A rewritable first recording area and a read-only second recording area
An optical disc having a first recording area
Indicates the groove track and the land between the grooves.
Spiral or alternating tracks and tracks
A first track having a concentric shape;
The sector is divided into a plurality of first sectors, and the plurality of
Each of the first sectors has a sector identifying the first sector.
The first header area containing the
And a first data area for recording.
In the recording area, pit rows having physical irregularities are arranged.
Spiral or concentric second track
And the second track has a plurality of second sections.
Each of the plurality of second sectors.
Has a second data area in which read-only data is recorded.
And the first header area has a physical uneven shape.
Having a first pit row and a second having a physical unevenness
Pit string as the sector identification data,
Each of the pit train and the second pit train is
Half of the optical disk substantially equal to the width of the lube track
The first pit row has a radial width.
Pitch of the groove track from the center line of the groove track
About one-fourth of the optical disk toward the outer periphery of the optical disk.
And the second row of pits is
Of the pitch of the groove track from the center line of the groove track.
The position shifted in the inner circumferential direction of the optical disk by about 1/4
The first header area is formed on the optical disk.
Groove track and land adjacent to the disc in the radial direction
The first data area, which is provided in common with the rack;
And the data recorded in the second data area.
The read-only data obtained is modulated with the same modulation code.
The first data area and the second data area
With the same data capacity and same data format
Cage, thereby the objective described above being achieved. The plurality
Each of the first sectors includes the first header area and
A mirror mark disposed between the first data area and the first data area;
An area, a gap area, and a first dummy data area;
The first data area and the header area of the next first sector
Disposed between the band, the guard data area and buffer
And a key region. The first dummy
The data area is the modulation used to modulate the data to be recorded.
It may have a specific arrangement pattern of the key code. Departure
The reproducing apparatus of the present invention is a reproducing apparatus for reproducing the optical disc described above.
The first recording area in the first recording area.
A first detection unit for detecting a signal from the
Signal from the first data area in one recording area
And a second data area in the second recording area
A second detection unit for detecting the signals from the first detection unit and the second detection unit.
Selectively one of the output and the output of the second detector.
And a switch for outputting to the switch based on the output of the switch.
And a reproducing unit for generating a reproduced signal by
Thus, the above object is achieved.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【0032】[0032]

【0033】[0033]

【0034】[0034]

【0035】[0035]

【0036】[0036]

【0037】[0037]

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。 (実施例1)本実施例による光ディスクは、ユーザがデ
ータを記録再生できるように、ディスク基板上に記録膜
が形成されている。図1に示すように、本実施例による
光ディスク1は、その外周部に設けられた再生専用エリ
ア2、内周部に設けられた再生専用エリア3、及び再生
専用エリア2と3との間に形成された書換可能エリア5
を有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Embodiment 1) In an optical disc according to the present embodiment, a recording film is formed on a disc substrate so that a user can record and reproduce data. As shown in FIG. 1, an optical disc 1 according to the present embodiment has a read-only area 2 provided on an outer peripheral portion thereof, a read-only area 3 provided on an inner peripheral portion thereof, and a read-only area 2 provided between the read-only areas 2 and 3. The formed rewritable area 5
have.

【0039】再生専用エリア2及び3においては、スパ
イラル状もしくは同心円状に配列された物理的な凹凸形
状のピット列によってトラックが形成されている。ピッ
ト列の各ピットは、再生専用エリア2及び3に記録する
再生専用データに従ったピット長さ及び配列で形成され
る。書換可能エリア5においては、ディスク基板上にス
パイラル状もしくは同心円状に案内溝(案内トラック)
6が形成されている。情報やデータは、案内溝6の溝部
であるグルーブトラック及びその溝間部であるランドト
ラックに記録される。グルーブトラック及びランドトラ
ックを合せて情報トラックと称することにする。尚、図
1においてはいずれのエリアにおいても、スパイラル状
のトラックが示されている。
In the read-only areas 2 and 3, tracks are formed by physically uneven pit rows arranged spirally or concentrically. Each pit in the pit row is formed with a pit length and an arrangement according to the read-only data recorded in the read-only areas 2 and 3. In the rewritable area 5, spiral or concentric guide grooves (guide tracks) are formed on the disk substrate.
6 are formed. Information and data are recorded on a groove track, which is a groove of the guide groove 6, and a land track, which is a space between the grooves. The groove track and the land track are collectively referred to as an information track. FIG. 1 shows a spiral track in any area.

【0040】書換可能エリア5の情報トラックは複数の
セクタに分割され、各セクタは、そのセクタを識別する
識別データを含む第1のヘッダ領域と、記録面の光学特
性を変化させた記録マークによってユーザデータが記録
される第1のデータ領域とを含んでいる。同様に、再生
専用エリア2及び3においても、トラックは複数のセク
タに分割され、各セクタは、そのセクタを識別する識別
データを含む第2のヘッダ領域と、ピット列によって再
生専用データが記録された第2のデータ領域とを有して
いる。このように、光ディスクの1回転のトラックを複
数のセクタ(データ単位)分割することにより、このセ
クタに基づいて必要なデータの位置管理やデータの検索
を高速に行うことができる。
The information track of the rewritable area 5 is divided into a plurality of sectors. Each sector is composed of a first header area including identification data for identifying the sector and a recording mark having changed optical characteristics of a recording surface. And a first data area in which user data is recorded. Similarly, in the read-only areas 2 and 3, the track is divided into a plurality of sectors, and in each sector, read-only data is recorded by a second header area including identification data for identifying the sector and a pit string. And a second data area. As described above, by dividing the track of one rotation of the optical disc into a plurality of sectors (data units), it is possible to perform a required data position management and a data search based on the sectors at a high speed.

【0041】図2(a)〜図2(h)は本実施例による
光ディスク1のデータフォーマットを説明する図であ
る。まず、書換可能エリア5のデータフォーマットを説
明する。図2(a)は、書換可能エリア5の各セクタ1
0におけるデータフォーマット例を示し、図2(c)は
対応する情報トラックの物理形状を示している。尚、図
2(a)においては、図2(c)との比較のため、隣接
する2つの情報トラックのデータフォーマットをその物
理的配列に対応させて示している。図2(a)に示され
るように、溝状に形成された案内トラック6に対し、そ
の溝部がグルーブトラック7となり、溝間部がランドト
ラック8となる。従って、光ディスク1上の書換可能エ
リア5では、グルーブトラック7及びランドトラック8
が交互に配置される。ユーザは、グルーブトラック7及
びランドトラック8を各々にトラッキングすることによ
り、所望の情報(ユーザデータ)をグルーブトラック7
及びランドトラック8の両方に記録できる。
FIGS. 2A to 2H are views for explaining the data format of the optical disc 1 according to the present embodiment. First, the data format of the rewritable area 5 will be described. FIG. 2A shows each sector 1 of the rewritable area 5.
0 shows an example of a data format, and FIG. 2C shows a physical shape of a corresponding information track. In FIG. 2A, for comparison with FIG. 2C, the data formats of two adjacent information tracks are shown corresponding to their physical arrangement. As shown in FIG. 2A, the groove portion becomes a groove track 7 and the groove portion becomes a land track 8 with respect to the guide track 6 formed in a groove shape. Therefore, in the rewritable area 5 on the optical disc 1, the groove track 7 and the land track 8
Are arranged alternately. The user can track desired information (user data) by tracking the groove track 7 and the land track 8 respectively.
And the land track 8 can be recorded.

【0042】図2(a)に示すように、書換可能エリア
5において、セクタ10は、第1のヘッダ領域11(セ
クタ識別データPID1及びPID2)及び情報領域2
0を含んでいる。第1のヘッダ領域11と情報領域20
の間には、ミラーマーク12(M)及びギャップ領域1
3(GAPa及びGAPb)が設けられる。情報領域2
0は、後に詳述するように、第1のダミーデータ領域1
5(VFO領域:VFOa及びVFOb)、第1のデー
タ領域17(DATAa及びDATAb)、及びガード
データ領域18(GDa及びGDb)を含んでいる。ま
た、情報領域20と、その次のセクタ10’の第1のヘ
ッダ領域11’との間には、バッファ領域19(BUF
a及びBUFb)が設けられる。また、グルーブトラッ
ク7に設けられる領域をa(例えば、VFOa及びDA
TAaなど)、ランドトラック8に設けられる領域をb
(例えば、VFOb及びDATAbなど)で示してい
る。特に断らない限り、以下の記載でも同様である。
As shown in FIG. 2A, in the rewritable area 5, a sector 10 includes a first header area 11 (sector identification data PID1 and PID2) and an information area 2
Contains 0. First header area 11 and information area 20
Between the mirror mark 12 (M) and the gap region 1
3 (GAPa and GAPb) are provided. Information area 2
0 is the first dummy data area 1 as described later in detail.
5 (VFO areas: VFOa and VFOb), a first data area 17 (DATAa and DATAb), and a guard data area 18 (GDa and GDb). A buffer area 19 (BUFF) is provided between the information area 20 and the first header area 11 'of the next sector 10'.
a and BUFb) are provided. Further, the area provided in the groove track 7 is defined as a (for example, VFOa and DA
TAa), and the area provided on the land track 8 is b
(For example, VFOb and DATAb). The same applies to the following description unless otherwise specified.

【0043】第1のヘッダ領域11は、図2(c)に示
すように、物理的な凹凸形状のピット列21(ピット列
21a及び21b)を含んでいる。ピット列21の各ピ
ットのディスク半径方向の幅は、案内溝6(グルーブト
ラック7)の幅と実質的に等しい。また、ピット列21
a及び21bは、対応する案内溝6の中心線から案内溝
6のピッチ(グルーブピッチTp)の約4分の1だけ外
周または内周側にずらして配置されて(wobbled)いる。
本実施例では、第1のヘッダ領域11は前半部11a及
び後半部11bに別れており、前半部に対応するピット
列21aが外周側にずらされ、後半部に対応するピット
列21bが内周側にずらされている。
As shown in FIG. 2C, the first header area 11 includes a pit row 21 (pit rows 21a and 21b) having a physically uneven shape. The width of each pit in the pit row 21 in the disk radial direction is substantially equal to the width of the guide groove 6 (groove track 7). The pit row 21
a and 21b are displaced (wobbled) from the center line of the corresponding guide groove 6 to the outer periphery or the inner periphery by about a quarter of the pitch of the guide groove 6 (groove pitch Tp).
In this embodiment, the first header area 11 is divided into a first half 11a and a second half 11b, the pit row 21a corresponding to the first half is shifted to the outer peripheral side, and the pit row 21b corresponding to the second half is shifted to the inner circumference. Has been shifted to the side.

【0044】このように、ピット列21a及び21bを
案内溝6(グルーブトラック7)の中心からずらして配
置することにより、グルーブトラック7及びランドトラ
ック8のいずれに対してトラッキングサーボを行う場合
にも、第1のヘッダ領域11を再生することが可能とな
る。このことにより、グルーブトラック7およびランド
トラック8専用のヘッダ領域を別々に設ける必要がなく
なる。
As described above, by disposing the pit rows 21a and 21b from the center of the guide groove 6 (groove track 7), the tracking servo can be performed on either the groove track 7 or the land track 8. , The first header area 11 can be reproduced. Thus, it is not necessary to separately provide a header area dedicated to the groove track 7 and the land track 8.

【0045】もし、グルーブトラック7及びランドトラ
ック8の各々に専用のヘッダ領域を設ける場合には、グ
ルーブトラック7とランドトラック8の位置を表す各々
のピット列がお互いに重ならないようにするために、案
内溝6の幅より狭い幅のピット列を形成する技術が必要
になる。このような幅の狭いピット列は、案内溝6をカ
ッティングするビームとは別のビームを用いてカッティ
ングを行えば可能であるが、2つのビームの位置精度を
一定に保つのは困難である。
If a dedicated header area is provided for each of the groove track 7 and the land track 8, in order to prevent the pit rows indicating the positions of the groove track 7 and the land track 8 from overlapping each other. A technique for forming a pit row having a width smaller than the width of the guide groove 6 is required. Such a narrow pit row can be cut by using a beam different from the beam for cutting the guide groove 6, but it is difficult to keep the positional accuracy of the two beams constant.

【0046】本実施例によれば、案内溝6を形成するた
めのカッティグビームを案内溝6(グルーブトラック
7)中心から左右にAO変調器等を用いてウォブリング
することにより、別のカッティングビームを設ける必要
なく、第1のヘッダ領域11(ピット列21)を光ディ
スク1上に容易かつ高精度に形成することができる。
According to this embodiment, the cutting beam for forming the guide groove 6 is wobbled from the center of the guide groove 6 (groove track 7) to the left and right by using an AO modulator or the like, so that another cutting beam is formed. The first header area 11 (pit row 21) can be formed easily and with high precision on the optical disk 1 without the necessity of providing.

【0047】ヘッダ領域11の後に設けられるミラーマ
ーク12は、グルーブトラック7またはランドトラック
8のいずれをトラッキンングしているかを判定するため
に使用される。
The mirror mark 12 provided after the header area 11 is used to determine which of the groove track 7 and the land track 8 is being tracked.

【0048】ギャップ領域13(13a及び13b)
は、光ディスク1の回転ジッターがある場合にも、情報
領域20の始端14がミラーマーク12や第1のヘッダ
領域11に重ならないように、グルーブトラック上(1
3a)及びランドトラック上(13b)上に設けられる
領域である。
Gap region 13 (13a and 13b)
In order to prevent the start end 14 of the information area 20 from overlapping the mirror mark 12 or the first header area 11 even when there is a rotational jitter of the optical disc 1,
3a) and the area provided on the land track (13b).

【0049】情報領域20は、ユーザが所望のデータを
記録する領域であり、上述のように、第1のダミーデー
タ領域15(VFOa及びVFOb)、第1のデータ領
域17(DATAa及びDATAb)、及びガードデー
タ領域18(GDa及びGDb)を含んでいる(図2
(a))。情報領域20においては、光ディスク1上に
形成された記録膜にレーザビームを照射して、記録膜の
光学特性(反射率)を変化させることにより情報が記録
される。例えば、結晶状態の記録膜をアモルファス状態
に変化させることにより、他の部分と反射率の異なる記
録マークを形成することができる。図2(c)に示され
るように、グルーブトラック7には記録マーク列22a
が形成され、ランドトラック8には記録マーク列22b
が形成される。
The information area 20 is an area for recording data desired by the user. As described above, the first dummy data area 15 (VFOa and VFOb), the first data area 17 (DATAa and DATAb), 2 and a guard data area 18 (GDa and GDb) (FIG. 2).
(A)). In the information area 20, information is recorded by irradiating the recording film formed on the optical disc 1 with a laser beam to change the optical characteristics (reflectance) of the recording film. For example, by changing a crystalline recording film to an amorphous state, a recording mark having a different reflectance from other portions can be formed. As shown in FIG. 2C, the groove track 7 has a recording mark train 22a.
Are formed, and the land track 8 has a recording mark row 22b.
Is formed.

【0050】第1のダミーデータ領域15は、例えば、
光ディスク1からの再生信号の処理回路におけるPLL
引き込みを早く安定に動作させるために、特定のパター
ンを記録するVFO領域である。ダミーデータ領域15
には、データの変調に用いられる変調符号の特定パター
ン(特定のビット長)が連続して記録される。第1のデ
ータ領域17には、エラー訂正符号等を含んだ所望のユ
ーザデータが記録される。ガードデータ領域18は、再
生信号の処理回路の安定性確保のために、第1のデータ
領域17の終端に配置される。
The first dummy data area 15 includes, for example,
PLL in a processing circuit for a reproduction signal from the optical disc 1
This is a VFO area for recording a specific pattern in order to operate the pull-in quickly and stably. Dummy data area 15
, A specific pattern (a specific bit length) of a modulation code used for modulating data is continuously recorded. Desired user data including an error correction code and the like is recorded in the first data area 17. The guard data area 18 is arranged at the end of the first data area 17 to ensure the stability of the reproduction signal processing circuit.

【0051】バッファ領域19はなにもデータを記録し
ない領域であり、ギャップ領域13と同様に、光ディス
ク1の回転ジッターがある場合にも、情報領域20の終
端が次のセクタ10’のヘッダ領域11’重ならないよ
うに設けられる。
The buffer area 19 is an area in which no data is recorded. Similarly to the gap area 13, even when there is a rotational jitter of the optical disk 1, the end of the information area 20 ends at the header area of the next sector 10 '. 11 'is provided so as not to overlap.

【0052】書換可能エリア5においては、以上説明し
たデータフォーマットに従って、グルーブトラック7及
びランドトラック8にデータが記録される。
In the rewritable area 5, data is recorded on the groove track 7 and the land track 8 according to the data format described above.

【0053】次に、図2(b)及び図2(d)を参照し
て、再生専用エリア2及び3におけるデータフォーマッ
トを説明する。図2(b)は、再生専用エリア2あるい
は3のトラック9の各セクタ10におけるデータフォー
マット例を示し、図2(d)は対応するピット列による
トラックの物理形状を模式的に示している。
Next, the data format in the read-only areas 2 and 3 will be described with reference to FIGS. 2B and 2D. FIG. 2B shows an example of a data format in each sector 10 of the track 9 in the read-only area 2 or 3, and FIG. 2D schematically shows a physical shape of the track by a corresponding pit string.

【0054】再生専用エリア2及び3においては、予め
記録されるピット列(プリピット)によってトラック9
が形成される。図2(d)に示されるように、再生専用
エリア2及び3におけるピット列は、どのデータ領域に
おいても同様の物理フォーマットに従って形成される。
即ち、ピット列29は、光ディスク1の半径方向の幅
(ピット幅)が、書換可能エリア5に形成される案内溝
6(グルーブトラック7)の幅(グルーブ幅)より狭
く、かつトラッキングサーボされるトラックのほぼ中心
線上に全てのピットが配列される。
In the read-only areas 2 and 3, the track 9 is recorded by a pre-recorded pit string (pre-pit).
Is formed. As shown in FIG. 2D, the pit strings in the read-only areas 2 and 3 are formed according to the same physical format in any data area.
That is, the pit row 29 has a radial width (pit width) of the optical disk 1 smaller than the width (groove width) of the guide groove 6 (groove track 7) formed in the rewritable area 5, and is subjected to tracking servo. All pits are arranged almost on the center line of the track.

【0055】再生専用エリア2及び3においても、書換
可能エリア5と同様に、トラックを複数のセクタ30に
区切って記録することにより、必要な情報データの位置
を管理し、データの検索を高速にできるようにする。1
つの光ディスク上に存在する再生専用エリア2及び3と
書換可能エリア5とでセクタの管理を統一し、セクタの
検索等の処理を一元化できれば、情報の記録・再生の実
用上好ましい。そのため、本実施例では、再生専用エリ
ア2及び3におけるセクタの長さ、ヘッダ領域の長さ、
及び各セクタに記録するデータ領域の長さを、書換可能
エリア5におけるセクタの長さ、ヘッダ領域の長さ、及
び各セクタに記録するデータ領域の長さと同一にするこ
とにより、再生専用エリアのデータフォーマットを、書
換可能エリアのデータフォーマットに整合させる。
In the read-only areas 2 and 3 as well, in the same manner as in the rewritable area 5, the track is divided into a plurality of sectors 30 and recorded, whereby the position of necessary information data is managed and the data retrieval is performed at high speed. It can be so. 1
It is preferable from the viewpoint of practical use of information recording / reproduction that unification of sector management in the read-only areas 2 and 3 and the rewritable area 5 existing on one optical disc and unification of processing of sector search and the like can be achieved. Therefore, in this embodiment, the length of the sector in the read-only areas 2 and 3, the length of the header area,
By making the length of the data area recorded in each sector equal to the length of the sector in the rewritable area 5, the length of the header area, and the length of the data area recorded in each sector, The data format is matched with the data format of the rewritable area.

【0056】以下、再生専用エリア2及び3の具体的な
データフォーマットを説明する。図2(b)に示される
ように、再生専用エリア2及び3において、セクタ30
は、第2のヘッダ領域31(セクタ識別データPID1
及びPID2)及び第2のデータ領域37を含んでい
る。第2のヘッダ領域31と第2のデータ領域37の間
には第2のダミーデータ領域35(VFO1)が設けら
れる。また、第2のデータ領域37と、その次のセクタ
30’の第2のヘッダ領域31’との間には、第3のダ
ミーデータ領域38(VFO2)が設けられる。
Hereinafter, a specific data format of the reproduction-only areas 2 and 3 will be described. As shown in FIG. 2B, in the read-only areas 2 and 3, sectors 30
Is the second header area 31 (sector identification data PID1
And PID2) and a second data area 37. A second dummy data area 35 (VFO1) is provided between the second header area 31 and the second data area 37. In addition, a third dummy data area 38 (VFO2) is provided between the second data area 37 and the second header area 31 'of the next sector 30'.

【0057】図2(d)に示されるように、第2のヘッ
ダ領域31に形成される凹凸形状のピット列は、書換可
能エリア5の第1のヘッダ領域の様に内外周にずらして
配置されず、トラッキングサーボされるトラック9(ピ
ット列29)のほぼ中心線上に配列されている。更に、
書換可能エリア5のピット列21の幅がグルーブ幅に実
質的に等しいのに比較して、再生専用エリア2及び3に
おけるピット列29の幅(光ディスク半径方向のピット
幅)はグルーブ幅より狭く形成される。
As shown in FIG. 2D, the uneven pit rows formed in the second header area 31 are shifted inward and outward like the first header area of the rewritable area 5. Instead, they are arranged substantially on the center line of the track 9 (pit train 29) on which tracking servo is performed. Furthermore,
Compared with the width of the pit row 21 in the rewritable area 5 being substantially equal to the groove width, the width of the pit row 29 (pit width in the radial direction of the optical disc) in the read-only areas 2 and 3 is formed smaller than the groove width. Is done.

【0058】また、第2のデータ領域37においても、
同様に、光ディスク1上に予め凹凸形状のピット列が記
録すべきデータに従ってトラッキングサーボされるトラ
ック9のほぼ中心線上に配列される。
Also, in the second data area 37,
Similarly, a pit row having a concave and convex shape is arranged on the optical disk 1 substantially on the center line of a track 9 to be tracked and servoed according to data to be recorded.

【0059】ここで、図2(a)及び図2(b)から分
かるように、書換可能エリア5における第1のヘッダ領
域11と、再生専用エリア2及び3における第2のヘッ
ダ領域31とは、そのデータ容量、データフォーマット
(信号配列)、及び変調符号が同じである。
Here, as can be seen from FIGS. 2A and 2B, the first header area 11 in the rewritable area 5 and the second header area 31 in the reproduction-only areas 2 and 3 are different from each other. , Its data capacity, data format (signal arrangement), and modulation code are the same.

【0060】さらに、書換可能エリア5における第1の
データ領域17と、再生専用エリア2及び3における第
2のデータ領域37とは、そのデータ容量、データフォ
ーマット(信号配列)、及び変調符号が同じである。
Further, the first data area 17 in the rewritable area 5 and the second data area 37 in the read-only areas 2 and 3 have the same data capacity, data format (signal arrangement), and modulation code. It is.

【0061】また、図2(a)及び2Bに示されるよう
に、書換可能エリア5における第1のデータ領域17の
始端(開始タイミング)16と、再生専用エリア2及び
3における第2のデータ領域37の始端(開始タイミン
グ)36とを整合させている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the start end (start timing) 16 of the first data area 17 in the rewritable area 5 and the second data area in the read-only areas 2 and 3 37 is matched with the start end (start timing) 36.

【0062】このように、書換可能エリア5と再生専用
エリア2及び3における第1及び第2のヘッダ領域11
及び31及び第1及び第2のデータ領域17及び37の
フォーマット(信号配列)を全く同じにすることによ
り、後述するように、再生信号の処理回路の回路規模を
縮小、共通化することが可能となる。
As described above, the first and second header areas 11 in the rewritable area 5 and the read-only areas 2 and 3 are used.
, 31 and the first and second data areas 17 and 37 have exactly the same format (signal arrangement), so that the circuit scale of the reproduction signal processing circuit can be reduced and shared as described later. Becomes

【0063】第2のダミーデータ領域35は、第2のヘ
ッダ領域31と第2のデータ領域37の間に何もピット
列が形成されないと、トラッキング誤差信号が途切れて
トラッキングサーボが不安定になるのを防ぐために設け
られる。第2のダミーデータ領域35のデータは、例え
ば、書換可能エリア5における第1のダミーデータ領域
15(VFO領域)と同じ変調符号の特定のデータパタ
ーンを配置する。このことにより、再生回路のPLL引
き込みを早く安定に動作させることができる。但し、ト
ラッキングサーボの安定化のためには、その他にも、ラ
ンダムデータや任意のデータを配列してもよい。
In the second dummy data area 35, if no pit row is formed between the second header area 31 and the second data area 37, the tracking error signal is interrupted and the tracking servo becomes unstable. It is provided to prevent the situation. As the data of the second dummy data area 35, for example, a specific data pattern of the same modulation code as that of the first dummy data area 15 (VFO area) in the rewritable area 5 is arranged. As a result, the PLL pull-in of the reproducing circuit can be operated quickly and stably. However, in order to stabilize the tracking servo, random data or arbitrary data may be arranged.

【0064】第3のダミーデータ領域38は、第2のダ
ミーデータ領域35と同様に、トラッキング誤差信号が
途切れてトラッキングサーボが不安定になるのを防ぐた
めに配置される。
Similarly to the second dummy data area 35, the third dummy data area 38 is arranged to prevent the tracking error signal from being interrupted and the tracking servo from becoming unstable.

【0065】再生専用エリア2及び3においては、以上
説明したように、第2のヘッダ領域31のピット列も第
2のデータ領域37のピット列も、トラッキングサーボ
されるトラック9のほぼ中心線上に配列されている。更
に、セクタ30の第2のヘッダ領域31と第2のデータ
領域37との間、及びセクタ30の第2のデータ領域3
7とその次のセクタ30’の第2のヘッダ領域31’と
の間は、各々第2及び第3のダミーデータ領域35及び
38で埋められている。従って、図2(d)に示すよう
に、ピット列29の物理的配列は、再生専用エリア2及
び3内は全てトラックに沿った均一な配列となる。
As described above, in the read-only areas 2 and 3, both the pit row of the second header area 31 and the pit row of the second data area 37 are substantially on the center line of the track 9 to be subjected to tracking servo. Are arranged. Further, between the second header area 31 of the sector 30 and the second data area 37, and the second data area 3 of the sector 30
7 and the second header area 31 'of the next sector 30' are filled with second and third dummy data areas 35 and 38, respectively. Accordingly, as shown in FIG. 2D, the physical arrangement of the pit rows 29 is uniform throughout the tracks in all of the read-only areas 2 and 3.

【0066】以上説明したように、本実施例による光デ
ィスク1のフォーマットによれば、グルーブトラック7
及びランドトラック8のどちらをトラッキングする場合
でも、第1のヘッダ領域11を再生することが可能であ
り、グルーブトラック7およびランドトラック8に専用
のヘッダ領域を別途設ける必要がない。
As described above, according to the format of the optical disc 1 according to the present embodiment, the groove tracks 7
The first header area 11 can be reproduced regardless of which of the track track and the land track 8 is tracked, and there is no need to separately provide a dedicated header area for the groove track 7 and the land track 8.

【0067】また、案内溝6(グルーブトラック7)を
形成するカッティグビームをトラック中心から左右にウ
ォブリングすることにより、第1のヘッダ領域11を光
ディスク1上に容易かつ高精度に形成することができる
ので、第1のヘッダ領域を形成するための専用のカッテ
ィグ光源を別途設ける必要がない。従って、本実施例に
よる光ディスク1の書換可能エリア5のプリフォーマッ
ト形成は、単一のカッティグ用光源で容易に実現でき、
記録再生装置の回路規模を縮小することができる。
Also, the first header area 11 can be easily and accurately formed on the optical disc 1 by wobbling the cutting beam forming the guide groove 6 (groove track 7) from the track center to the left and right. Since it is possible, there is no need to separately provide a dedicated cutting light source for forming the first header region. Therefore, the pre-format formation of the rewritable area 5 of the optical disc 1 according to the present embodiment can be easily realized with a single cutting light source,
The circuit scale of the recording / reproducing device can be reduced.

【0068】図3は、上記のデータフォーマットを有す
る本実施例による光ディスク1の記録再生を行うため
の、光ディスク記録再生装置100の再生信号処理部の
構成を模式的に示すブロック図である。図3に示される
ように、光ディスク記録再生装置100の再生信号処理
部は、2分割光検出器110、加算オペアンプ111、
差動オペアンプ112、スイッチ回路113、2値化回
路114、PLL(Phase-Locked Loop)115、PI
D再生回路116、タイミング発生回路117、復調器
118、及びエンベロープ検出回路120を有してい
る。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a reproduction signal processing section of the optical disk recording / reproducing apparatus 100 for recording / reproducing the optical disk 1 according to the present embodiment having the above data format. As shown in FIG. 3, the reproduction signal processing unit of the optical disc recording / reproducing apparatus 100 includes a two-divided photodetector 110, an addition operational amplifier 111,
Differential operational amplifier 112, switch circuit 113, binarization circuit 114, PLL (Phase-Locked Loop) 115, PI
It has a D reproduction circuit 116, a timing generation circuit 117, a demodulator 118, and an envelope detection circuit 120.

【0069】2分割光検出器110(110a及び11
0b)は光ヘッド(図示せず)に含まれており、光ディ
スク1上の書換可能エリア5のグルーブトラック7及び
ランドトラック8(記録マーク22やピット列21)、
及び再生専用エリア2及び3のトラック9(ピット列2
9)からの反射光を受光し、再生信号に変換する。
The split photodetector 110 (110a and 11a)
0b) is included in an optical head (not shown), and includes groove tracks 7 and land tracks 8 (recording marks 22 and pit rows 21) of the rewritable area 5 on the optical disc 1,
And the track 9 of the read-only areas 2 and 3 (pit row 2
The reflected light from 9) is received and converted into a reproduced signal.

【0070】オペアンプ111は、2分割光検出器11
0の2つの部分110a及び110bから得られる2つ
の検出信号の和信号S1を生成し、スイッチ回路113
に出力する。オペアンプ112は2つの検出信号の差信
号S2を生成し、スイッチ回路113及びエンベロープ
検出回路120に出力する。
The operational amplifier 111 includes the two-divided photodetector 11
0 to generate a sum signal S1 of two detection signals obtained from the two portions 110a and 110b.
Output to The operational amplifier 112 generates a difference signal S2 between the two detection signals, and outputs the difference signal S2 to the switch circuit 113 and the envelope detection circuit 120.

【0071】スイッチ回路113は、和信号S1と差信
号S2とを切り替えて2値化回路114を入力する。エ
ンベロープ検出回路120は、差信号S2のエンベロー
プを検出し、差信号S2にあるしきい値以上の振幅が発
生すると、制御信号S3をスイッチ回路113に出力し
てスイッチ回路113を切り替え、スイッチ回路113
の出力信号S4として差信号S2を出力させる。
The switch circuit 113 switches between the sum signal S1 and the difference signal S2 and inputs the binarization circuit 114. The envelope detection circuit 120 detects the envelope of the difference signal S2, and when the difference signal S2 has an amplitude equal to or greater than a certain threshold, outputs the control signal S3 to the switch circuit 113 to switch the switch circuit 113.
The difference signal S2 is output as the output signal S4.

【0072】図2(a)〜2Dに示すデータフォーマッ
トの場合、後で説明するように、書換可能エリア5の第
1のヘッダ領域でのみ差信号S2の出力が得られるた
め、エンベロープ検出回路120の出力S3は、書換可
能エリア5における第1のヘッダ領域11が検出された
場合のみにハイレベルとなる(図2(e))。従って、
第1のヘッダ領域11おいてのみスイッチ回路113か
らの出力信号S4が差信号S2となる。書換可能エリア
5における情報領域20及び再生専用エリア2及び3の
全領域において、スイッチ回路113から出力S4は和
信号S1となる。
In the case of the data formats shown in FIGS. 2A to 2D, the output of the difference signal S2 is obtained only in the first header area of the rewritable area 5, as will be described later. Becomes high level only when the first header area 11 in the rewritable area 5 is detected (FIG. 2E). Therefore,
Only in the first header area 11, the output signal S4 from the switch circuit 113 becomes the difference signal S2. In all areas of the information area 20 and the read-only areas 2 and 3 in the rewritable area 5, the output S4 from the switch circuit 113 becomes the sum signal S1.

【0073】スイッチ回路の出力信号S4(和信号S1
あるいは差信号S2)は、2値化回路114で2値化さ
れる。2値化回路114は、例えば、和信号S1及び差
信号S2の各々に対して設定されたしきい値に従って信
号S4を2値化し、デジタル信号S5をPLL115に
出力する。
The output signal S4 of the switch circuit (sum signal S1
Alternatively, the difference signal S2) is binarized by the binarization circuit 114. The binarization circuit 114 binarizes the signal S4 according to, for example, a threshold value set for each of the sum signal S1 and the difference signal S2, and outputs a digital signal S5 to the PLL 115.

【0074】PLL115は、ディジタル信号S5から
再生クロックを抽出し、各ヘッダ領域からセクタ識別信
号を再生するPID再生回路116に出力する。タイミ
ング発生回路117は、PID再生回路116で読み取
られたセクタ識別信号から、ユーザデータが記録された
データ領域17及び37の読み込み開始タイミング(図
2(a)の記録データ始端16及び図2(b)の記録デ
ータ始端36)を決定し、制御信号S6によって復調器
118を起動させる。復調器118は、ユーザデータを
復調して出力する。
The PLL 115 extracts a reproduction clock from the digital signal S5 and outputs it to the PID reproduction circuit 116 which reproduces a sector identification signal from each header area. The timing generation circuit 117 uses the sector identification signal read by the PID reproduction circuit 116 to start reading the data areas 17 and 37 in which the user data is recorded (the recording data start end 16 in FIG. ) Is determined and the demodulator 118 is activated by the control signal S6. Demodulator 118 demodulates and outputs the user data.

【0075】次に、書換可能エリア5における記録済み
の(即ち、情報領域20にユーザデータがすでに記録さ
れている)情報トラックを再生したときの2値化を行う
までの信号波形を説明する。書換可能エリア5における
和信号S1の出力波形を図2(g)に示し、差信号S2
の出力波形を図2(f)に示す。
Next, a description will be given of a signal waveform until binarization is performed when an information track recorded in the rewritable area 5 (that is, user data is already recorded in the information area 20) is reproduced. The output waveform of the sum signal S1 in the rewritable area 5 is shown in FIG.
FIG. 2 (f) shows the output waveform of FIG.

【0076】図2(g)に示すように、書換可能エリア
5における和信号S1の出力は、第1のヘッダ領域11
に対応する部分の振幅41は、2値化のための所定のし
きい値40より小さいため、2値化回路114によって
2値化検出されない。その理由は、第1のヘッダ領域1
1が情報トラックの中心から外周側(11a)あるいは
内周側(11b)にわずかにずれているので、ピット列
21a及び21bによって光(光ヘッドからのビーム)
が回折し、光検出器110の受光が減少するためであ
る。
As shown in FIG. 2G, the output of the sum signal S 1 in the rewritable area 5 is in the first header area 11.
Is smaller than the predetermined threshold value 40 for binarization, so that the binarization circuit 114 does not detect the binarization. The reason is that the first header area 1
1 is slightly shifted from the center of the information track toward the outer circumference (11a) or the inner circumference (11b), so that light (beam from the optical head) is generated by the pit rows 21a and 21b.
Are diffracted, and the light reception of the photodetector 110 decreases.

【0077】一方、データが記録された情報領域20に
おいては、記録マーク22は情報トラックの中心形成さ
れているため、和信号S1の情報領域20に対応する部
分の振幅42は、2値化のしきい値40を越える。従っ
て、2値化回路114によって2値化検出され、再生信
号が得られる。
On the other hand, in the information area 20 where data is recorded, since the recording mark 22 is formed at the center of the information track, the amplitude 42 of the portion corresponding to the information area 20 of the sum signal S1 is binarized. Exceeds threshold value 40. Therefore, binarization is detected by the binarization circuit 114, and a reproduced signal is obtained.

【0078】図2(f)は、書換可能エリア5における
差信号S2の出力を示している。書換可能エリア5の第
1のヘッダ領域11のうちの領域11aでは、ピット列
21aが外周側にずれているので、2分割光検出器11
0の外周側部分110aに反射光がより多く回折され
る。従って、2分割光検出器110から出力される差信
号S2は、図2(f)に示すように、2値化の正のしき
い値50aを越える振幅51aが得られる。従って、2
値化回路114によって2値化検出され、再生信号が得
られる。
FIG. 2 (f) shows the output of the difference signal S2 in the rewritable area 5. In the area 11a of the first header area 11 of the rewritable area 5, the pit row 21a is shifted to the outer peripheral side.
The reflected light is diffracted more to the outer peripheral portion 110a of 0. Accordingly, as shown in FIG. 2F, the difference signal S2 output from the two-segment photodetector 110 has an amplitude 51a exceeding the positive threshold 50a for binarization. Therefore, 2
The binarization is detected by the binarization circuit 114, and a reproduced signal is obtained.

【0079】一方、第1のヘッダ領域11のうちの領域
11bでは、ピット列21bが内周側にずれているの
で、2分割光検出器110の内周側部分110bに反射
光がより多く回折される。従って、2分割光検出器11
0から出力される差信号S2は、図2(f)に示すよう
に、2値化の負のしきい値50bを越える振幅51bが
得られる。従って、2値化回路114によって2値化検
出されて再生信号が得られる。
On the other hand, in the area 11 b of the first header area 11, the pit row 21 b is shifted toward the inner circumference side, so that more reflected light is diffracted to the inner circumference side portion 110 b of the two-divided photodetector 110. Is done. Therefore, the split photodetector 11
As shown in FIG. 2 (f), the difference signal S2 output from 0 has an amplitude 51b exceeding a negative threshold value 50b for binarization. Therefore, a binarized signal is detected by the binarization circuit 114 to obtain a reproduced signal.

【0080】しかしながら、書換可能エリア5における
情報領域20においては、記録マーク列22が情報トラ
ックの中心に配置されているため、2分割光検出器11
0の外周部分110a及び内周部分110bの受光量が
ほぼ等しくなる。従って、図2(f)に示すように、差
信号S2の振幅52は非常に小さくなり、2値化のしき
い値51a(51b)には達しない。再生専用エリア2
及び3においても同様に、ピット列29がトラック9の
中心に配置されるため、2分割光検出器110の外周部
分110a及び内周部分110bの受光量がほぼ等しく
なり、差信号S2は実質的に出力されない。従って、第
1のヘッダ領域11以外の領域では、差信号S2は2値
化検出されず、再生信号は得られない。
However, in the information area 20 in the rewritable area 5, since the recording mark row 22 is arranged at the center of the information track, the two-divided photodetector 11
0, the light receiving amounts of the outer peripheral portion 110a and the inner peripheral portion 110b become substantially equal. Therefore, as shown in FIG. 2 (f), the amplitude 52 of the difference signal S2 becomes very small and does not reach the threshold value 51a (51b) for binarization. Play-only area 2
Similarly, the pit row 29 is arranged at the center of the track 9 in the cases of and, so that the light receiving amounts of the outer peripheral portion 110a and the inner peripheral portion 110b of the two-divided photodetector 110 become substantially equal, and the difference signal S2 is substantially Is not output to Therefore, in areas other than the first header area 11, the difference signal S2 is not binarized and no reproduced signal is obtained.

【0081】次に、図2(h)は、再生専用エリア2及
び3における和信号S1の出力波形を示している。再生
専用エリア2及び3に記録されたピット列29は、トラ
ッキングサーボされるトラック9の中心線上に配置され
ているので、図2(h)に示すように、和信号S1は、
値化検出に充分な振幅43を有する。従って、第2のヘ
ッダ領域31や第2のデータ領域37などを区別せず、
全ての領域を和信号S1の出力によって2値化できる。
従って、再生専用エリア2及び3においてはスイッチ回
路113を切り換える必要はない。
Next, FIG. 2H shows the output waveform of the sum signal S1 in the read-only areas 2 and 3. Since the pit strings 29 recorded in the read-only areas 2 and 3 are arranged on the center line of the track 9 to be subjected to tracking servo, the sum signal S1 is, as shown in FIG.
It has an amplitude 43 sufficient for binarization detection. Therefore, the second header area 31 and the second data area 37 are not distinguished,
All areas can be binarized by the output of the sum signal S1.
Therefore, there is no need to switch the switch circuit 113 in the read-only areas 2 and 3.

【0082】以上説明したように、本実施例による光デ
ィスク1のデータフォーマットによれば、光ディスク1
から情報を再生する光ディスク記録再生装置100の再
生信号処理部の構成は、従来のように書換可能エリア及
び再生専用エリアに対して再生信号処理回路を別々に構
築する必要がない。従って、信号処理部を共通化し、光
ディスク記録再生装置の回路規模を縮小することがで
き、より簡単な回路構成で信頼性の高い再生信号処理回
路を実現できる。
As described above, according to the data format of the optical disk 1 according to the present embodiment,
In the configuration of the reproduction signal processing unit of the optical disc recording / reproducing apparatus 100 for reproducing information from an optical disk, it is not necessary to separately construct a reproduction signal processing circuit for a rewritable area and a reproduction-only area unlike the related art. Therefore, a common signal processing unit can be used, and the circuit scale of the optical disk recording / reproducing apparatus can be reduced, and a highly reliable reproduced signal processing circuit can be realized with a simpler circuit configuration.

【0083】(実施例2)図4(a)〜図4(h)は本
発明の実施例2による光ディスクのデータフォーマット
を説明する図である。本実施例においても、光ディスク
の基本的な構成は実施例1による光ディスク1の構成と
同様であり、同じ構成部分には同じ参照符号を付し、詳
細な説明は省略する。本実施例においても、光ディスク
1回転のトラックは、複数のセクタに分割されている。
各セクタの先頭には、セクタのアドレス情報を表すセク
タ識別データを含むヘッダ領域が設けられている。本実
施例では、再生専用エリアのデータフォーマットの構成
を中心に説明する。
(Embodiment 2) FIGS. 4A to 4H are views for explaining the data format of an optical disk according to Embodiment 2 of the present invention. Also in the present embodiment, the basic configuration of the optical disc is the same as the configuration of the optical disc 1 according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. Also in this embodiment, the track of one rotation of the optical disk is divided into a plurality of sectors.
At the head of each sector, a header area including sector identification data indicating address information of the sector is provided. In the present embodiment, a description will be given focusing on the configuration of the data format of the read-only area.

【0084】図4(a)は、書換可能エリア5の各セク
タ10におけるデータフォーマット例を示し、図4
(c)は対応する情報トラックの物理形状を示してい
る。図4(c)に示されるように、溝状に形成された案
内トラック6に対し、その溝部がグルーブトラック7と
なり、溝間部がランドトラック8となる。従って、光デ
ィスク上の書換可能エリア5では、グルーブトラック7
及びランドトラック8が交互に配置される。ユーザは、
グルーブトラック7及びランドトラック8を各々にトラ
ッキングすることにより、所望の情報(ユーザデータ)
をグルーブトラック7及びランドトラック8の両方に記
録できる。
FIG. 4A shows an example of a data format in each sector 10 of the rewritable area 5.
(C) shows the physical shape of the corresponding information track. As shown in FIG. 4C, the groove portion becomes a groove track 7 and the groove portion becomes a land track 8 with respect to the guide track 6 formed in a groove shape. Therefore, in the rewritable area 5 on the optical disk, the groove track 7
And land tracks 8 are alternately arranged. The user
By tracking the groove track 7 and the land track 8 respectively, desired information (user data)
Can be recorded on both the groove track 7 and the land track 8.

【0085】図4(a)に示されるように、本実施例で
は、グルーブトラック7及びランドトラック8を合せ、
情報トラック6’として示すことにする。書換可能エリ
ア5において、セクタ10は、その先頭に第1のヘッダ
領域11を有している。第1のヘッダ領域11は、その
前半部11a(セクタ識別データPID1)と後半部1
1b(セクタ識別データPID2)とに別れており、前
半部11a及び後半部11bに対応して物理的な凹凸形
状のピット列21a及び21bが形成される(図4
(c))。
As shown in FIG. 4A, in this embodiment, the groove track 7 and the land track 8 are
It is shown as information track 6 '. In the rewritable area 5, the sector 10 has a first header area 11 at the beginning. The first header area 11 has a first half 11a (sector identification data PID1) and a second half 1
1b (sector identification data PID2), and pit rows 21a and 21b having physically uneven shapes are formed corresponding to the first half 11a and the second half 11b (FIG. 4).
(C)).

【0086】図4(c)に示されるように、ピット列2
1a及び21bの各ピットのディスク半径方向の幅は、
案内溝6(グルーブトラック7)の幅と実質的に等し
い。また、ピット列21は、対応する案内溝6の中心線
から案内溝6のピッチ(グルーブピッチTp)の約4分
の1だけ、外周または内周側に(即ち、反対方向になる
ように)ずらして配置されて(wobbled)いる。本実施例
では、ピット列21aが内周側にずらされ、ピット列2
1bが外周側にずらされている。
As shown in FIG. 4C, the pit train 2
The width in the disk radial direction of each pit of 1a and 21b is:
It is substantially equal to the width of the guide groove 6 (groove track 7). In addition, the pit row 21 is located on the outer circumferential or inner circumferential side from the center line of the corresponding guide groove 6 by about 1/4 of the pitch (groove pitch Tp) of the guide groove 6 (that is, in the opposite direction). It is staggered (wobbled). In this embodiment, the pit row 21a is shifted to the inner peripheral side, and the pit row 2
1b is shifted to the outer peripheral side.

【0087】このように、ピット列21a及び21bを
案内溝6(グルーブトラック7)の中心からずらして配
置することにより、グルーブトラック7及びランドトラ
ック8のいずれに対してトラッキングサーボを行う場合
にも、第1のヘッダ領域11を再生することが可能とな
る。このことにより、グルーブトラック7およびランド
トラック8専用のヘッダ領域を別々に設ける必要がなく
なる。
As described above, by disposing the pit rows 21a and 21b from the center of the guide groove 6 (groove track 7), it is possible to perform tracking servo for either the groove track 7 or the land track 8. , The first header area 11 can be reproduced. Thus, it is not necessary to separately provide a header area dedicated to the groove track 7 and the land track 8.

【0088】図4(a)に示されるように、第1のヘッ
ダ領域11の次には、ミラー領域12(M)が設けられ
る。ミラー領域12は、溝部やピットが形成されていな
い平面部であり、例えば、トラッキングサーボのオフセ
ットを判定するために用いられる。
As shown in FIG. 4A, a mirror area 12 (M) is provided after the first header area 11. The mirror region 12 is a flat portion where no groove or pit is formed, and is used, for example, to determine the offset of the tracking servo.

【0089】ミラー領域12の次には、ギャップ領域1
3(GAP)が設けられる。ギャップ領域13(GA
P)は、光ディスク1の回転ジッターがある場合にも、
情報領域20の始端24がミラー領域12や第1のヘッ
ダ領域11に重ならないように、情報トラック6’上に
設けられる領域である。
Next to the mirror area 12, the gap area 1
3 (GAP) is provided. Gap region 13 (GA
P) indicates that even when there is a rotational jitter of the optical disc 1,
This is an area provided on the information track 6 ′ so that the starting end 24 of the information area 20 does not overlap with the mirror area 12 or the first header area 11.

【0090】情報領域20は、情報やデータが記録され
る領域であり、第1のガードデータ領域23(GD
1)、第1のダミーデータ領域15(VFO)、第1の
データ領域17(DATA)、及び第2のガードデータ
領域18(GD2)を含んでいる。また、情報領域20
と、その次のセクタ10’の第1のヘッダ領域11’と
の間には、バッファ領域19(BUF)が設けられる。
The information area 20 is an area in which information and data are recorded, and includes a first guard data area 23 (GD
1), a first dummy data area 15 (VFO), a first data area 17 (DATA), and a second guard data area 18 (GD2). The information area 20
A buffer area 19 (BUF) is provided between the first sector area 11 'and the first header area 11' of the next sector 10 '.

【0091】第1のガードデータ領域23は、再生信号
処理回路の安定性確保のために設けられる。第1のダミ
ーデータ領域15(VFO)は、再生信号処理回路にお
けるPLLの引き込みを早く安定に動作させるために設
けられるVFO領域であり、データの変調に用いられる
変調符号の特定パターン(特定のビット長)が連続して
記録される。第1のデータ領域17には、エラー訂正符
号等を含んだ所望のユーザデータが記録される。第2の
ガードデータ領域18は、再生信号の処理回路の安定性
確保のために、第1のデータ領域17の終端に配置され
る。バッファ領域19はなにもデータを記録しない領域
であり、ギャップ領域13と同様に、光ディスク1の回
転ジッターがある場合にも、情報領域20の終端が次の
セクタ10’のヘッダ領域11’重ならないように設け
られる。
The first guard data area 23 is provided for ensuring the stability of the reproduction signal processing circuit. The first dummy data area 15 (VFO) is a VFO area provided for quickly and stably operating the pull-in of the PLL in the reproduction signal processing circuit, and includes a specific pattern (specific bit) of a modulation code used for data modulation. Is recorded continuously. Desired user data including an error correction code and the like is recorded in the first data area 17. The second guard data area 18 is disposed at the end of the first data area 17 to ensure the stability of the reproduction signal processing circuit. The buffer area 19 is an area in which no data is recorded. Similarly to the gap area 13, even when there is rotational jitter of the optical disc 1, the end of the information area 20 is overlapped by the header area 11 'of the next sector 10'. It is provided so that it does not become.

【0092】情報領域20においては、光ディスク1上
に形成された記録膜にレーザビームを照射して、記録膜
の光学特性(反射率)を変化させることにより情報が記
録される。例えば、結晶状態の記録膜をアモルファス状
態に変化させることにより、他の部分と反射率の異なる
記録マークを形成することができる。図4(c)に示さ
れるように、グルーブトラック7には記録マーク列22
aが形成され、ランドトラック8には記録マーク列22
bが形成される。
In the information area 20, information is recorded by irradiating the recording film formed on the optical disc 1 with a laser beam to change the optical characteristics (reflectance) of the recording film. For example, by changing a crystalline recording film to an amorphous state, a recording mark having a different reflectance from other portions can be formed. As shown in FIG. 4C, the recording track 22
a is formed, and the land track 8 has the recording mark train 22
b is formed.

【0093】上述のように、書換可能エリア5の各領域
においては、上記のデータフォーマットに従って、グル
ーブトラック7及びランドトラック8が形成され、デー
タが記録される。
As described above, in each area of the rewritable area 5, the groove track 7 and the land track 8 are formed according to the above data format, and data is recorded.

【0094】次に、図4(b)及び図4(d)を参照し
て、再生専用エリア2及び3におけるデータフォーマッ
トを説明する。本実施例においても、実施例1の場合と
同様に、再生専用エリアのデータフォーマットを書換可
能エリアのデータフォーマットに整合させる。図4
(b)は、再生専用エリア2あるいは3のトラック9の
各セクタ30におけるデータフォーマット例を示し、図
4(d)は対応するピット列によるトラックの物理形状
を模式的に示している。
Next, the data format in the read-only areas 2 and 3 will be described with reference to FIGS. 4B and 4D. In this embodiment, as in the first embodiment, the data format of the read-only area is matched with the data format of the rewritable area. FIG.
4B shows an example of a data format in each sector 30 of the track 9 in the read-only area 2 or 3, and FIG. 4D schematically shows a physical shape of the track by a corresponding pit row.

【0095】再生専用エリア2及び3においては、予め
記録されるピット列(プリピット)によってトラック9
が形成される。図4(d)に示されるように、再生専用
エリア2及び3におけるピット列は、実施例1と同様、
どのデータ領域においても同様の物理フォーマットに従
って形成される。即ち、ピット列29は、光ディスク1
の半径方向の幅(ピット幅)が、書換可能エリア5に形
成される案内溝6(グルーブトラック7)の幅(グルー
ブ幅)より狭く、かつトラッキングサーボされるトラッ
クのほぼ中心線上に全てのピットが配列される。
In the read-only areas 2 and 3, the track 9 is recorded by a pre-recorded pit string (pre-pit).
Is formed. As shown in FIG. 4D, the pit strings in the read-only areas 2 and 3 are the same as in the first embodiment.
Each data area is formed according to the same physical format. That is, the pit row 29 is
Is smaller than the width (groove width) of the guide groove 6 (groove track 7) formed in the rewritable area 5, and all the pits are substantially on the center line of the track to be subjected to tracking servo. Are arranged.

【0096】図4(b)に示されるように、再生専用エ
リア2及び3において、セクタ30は、第2のヘッダ領
域31(セクタ識別データPID1及びPID2)及び
第2のデータ領域37(DATA)を含んでいる。第2
のヘッダ領域31と第2のデータ領域37の間には第2
のダミーデータ領域33(DMY1)が設けられる。ま
た、第2のデータ領域37と、その次のセクタ30’の
第2のヘッダ領域31’との間には、第3のダミーデー
タ領域34(DMY2)が設けられる。
As shown in FIG. 4B, in the read-only areas 2 and 3, the sector 30 includes a second header area 31 (sector identification data PID1 and PID2) and a second data area 37 (DATA). Contains. Second
Between the header area 31 and the second data area 37
Dummy data area 33 (DMY1) is provided. Further, a third dummy data area 34 (DMY2) is provided between the second data area 37 and the second header area 31 'of the next sector 30'.

【0097】第2のヘッダ領域31におけるセクタ識別
データPID1及びPID2は、第2のヘッダ領域31
の長さを第1のヘッダ領域11の長さと実質的に等しく
するため、第1のヘッダ領域11におけるセクタ識別デ
ータPID1及びPID2にあわせて第2のヘッダ領域
31の前半部と後半部とに繰り返して記録する。但し、
第2のヘッダ領域に形成される凹凸形状のピット列は、
第1のヘッダ領域に形成されるピット列21a及び21
bのように内外周にずらして配置せず、トラッキングサ
ーボが行われるトラック9のほぼ中心線上に配列され
る。
The sector identification data PID1 and PID2 in the second header area 31 correspond to the second header area 31.
In order to make the length of the first header area 11 substantially equal to the length of the first header area 11, the length of the first and second half sections of the second header area 31 is adjusted in accordance with the sector identification data PID 1 and PID 2 in the first header area 11. Record repeatedly. However,
The uneven pit row formed in the second header area is
Pit trains 21a and 21 formed in the first header area
The tracks 9 are arranged on the center line of the track 9 on which tracking servo is performed, without being shifted to the inner and outer circumferences as shown in FIG.

【0098】第2のデータ領域37は、1つのセクタ3
0に記録される情報量を書換可能エリア5における1つ
のセクタ10に記録される情報量と等しくし、付加する
誤り訂正符号などのフォーマットも同一にすることによ
り、第1のデータ領域17とデータ領域の長さを実質的
に同一にする。
The second data area 37 includes one sector 3
0 is made equal to the information amount recorded in one sector 10 in the rewritable area 5 and the format such as an error correction code to be added is made the same, so that the first data area 17 and the data The lengths of the regions are made substantially the same.

【0099】一般に、再生専用エリアでのエンボスによ
る記録は、ディスク作製時に高精度に行うことができ
る。また、再生専用エリアではデータは単に再生される
だけであるため、ユーザによるデータの書換えには対応
しなくてよい。従って、再生専用エリアでは、書換可能
エリアで設けたギャップ領域13、第1のガードデータ
領域23、第2のガードデータ領域18、及びバッファ
領域19は不要である。従って、光ディスクの記録容量
を優先すれば、これらの領域は削除すべきである。しか
し、これらの領域を削除した場合、再生専用エリアと書
換可能エリアとでデータフォーマットが異なることにな
るため、従来例で説明したように、タイミング発生回路
や復調回路などを再生専用エリア用と書換可能エリア用
との2系統準備し、これらを切り替えて用いることが必
要となる。また、再生のタイミングを合わせるために、
ギャップ領域13、第1のガードデータ領域23、第2
のガードデータ領域18、及びバッファ領域19に対応
する領域を設け、これらの領域にピット列を形成しない
場合、これらの領域でトラッキング誤差信号が途切れる
ため、再生専用エリアにおけるトラッキングサーボが不
安定になってしまう。
In general, recording by embossing in a read-only area can be performed with high accuracy when manufacturing a disc. In addition, since data is simply reproduced in the reproduction-only area, it is not necessary to cope with data rewriting by the user. Therefore, in the reproduction-only area, the gap area 13, the first guard data area 23, the second guard data area 18, and the buffer area 19 provided in the rewritable area are unnecessary. Therefore, if priority is given to the recording capacity of the optical disk, these areas should be deleted. However, if these areas are deleted, the data format differs between the read-only area and the rewritable area. Therefore, as described in the conventional example, the timing generation circuit and the demodulation circuit are rewritten as those for the read-only area. It is necessary to prepare two systems for the available area and switch between these systems for use. Also, to match playback timing,
The gap area 13, the first guard data area 23, the second
If the areas corresponding to the guard data area 18 and the buffer area 19 are provided and no pit row is formed in these areas, the tracking error signal is interrupted in these areas, and the tracking servo in the read-only area becomes unstable. Would.

【0100】そこで、本実施例では、各セクタ30にお
けるヘッダ領域31とデータ領域37とに挟まれた部分
に第2のダミーデータ領域33を配列し、データ領域3
7と次のセクタ30’のヘッダ領域31’との間に第3
のダミー領域34を配列する。
Therefore, in the present embodiment, the second dummy data area 33 is arranged in a portion between the header area 31 and the data area 37 in each sector 30, and the data area 3
7 between the header area 31 'of the next sector 30' and the third sector 30 '.
Are arranged.

【0101】第2及び第3のダミーデータ領域33及び
34に記録するデータとして、例えば、書換可能エリア
における第1のダミーデータ領域15(VFO)と同じ
ような、データの変調に用いられる変調符号の特定パタ
ーン(特定のパルス幅、パルス間隔に対応する特定のビ
ット長パターン)を連続して記録することができる。こ
のような特定パターンを用いることにより、再生専用エ
リアにおいても、再生信号処理回路のPLL引き込みを
早く安定に動作させることができる。
The data to be recorded in the second and third dummy data areas 33 and 34 is, for example, a modulation code used for data modulation, similar to the first dummy data area 15 (VFO) in the rewritable area. (A specific pulse width and a specific bit length pattern corresponding to a pulse interval) can be continuously recorded. By using such a specific pattern, the PLL pull-in of the reproduction signal processing circuit can be quickly and stably operated even in the reproduction-only area.

【0102】また、ヘッダ領域31と第2のダミー領域
33の間に書換可能エリアと同様にミラー領域を設けて
もよい。
Further, a mirror area may be provided between the header area 31 and the second dummy area 33 in the same manner as the rewritable area.

【0103】本実施例よる光ディスクを再生する場合
は、実施例1において図3を参照して説明した光ディス
ク記録・再生装置100による場合と全く同様である。
その場合の、エンベロープ検出信号、書換可能エリアに
おける差信号、書換可能エリアにおける和信号、及び再
生専用エリアにおける和信号は、各々、図4(e)〜図
4(h)に示す通りである。
The reproduction of the optical disk according to the present embodiment is exactly the same as that of the optical disk recording / reproducing apparatus 100 described in the first embodiment with reference to FIG.
In this case, the envelope detection signal, the difference signal in the rewritable area, the sum signal in the rewritable area, and the sum signal in the reproduction-only area are as shown in FIGS. 4 (e) to 4 (h), respectively.

【0104】上述のように、本実施例によれば、書換可
能エリアと再生専用エリアとで、セクタ長を同じにする
など、そのデータフォーマットの主要部を大略同じに配
列することにより、再生専用エリアと書換可能エリアで
セクタの管理を統一し、セクタの検索等の処理を一元化
することができる。従って、書換可能エリアと再生専用
エリアとで再生信号処理回路を共通化することにより、
回路規模を縮小することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the main portion of the data format is arranged substantially the same, for example, the sector length is made the same in the rewritable area and the read-only area. It is possible to unify the management of the sector in the area and the rewritable area, and to unify processing such as sector search. Therefore, by sharing the reproduction signal processing circuit between the rewritable area and the reproduction-only area,
The circuit scale can be reduced.

【0105】なお、本実施例では、図4(a)及び図4
(b)において、書換可能エリアのデータ領域17と再
生専用エリアのデータ領域37とが同一タイミングで並
ぶように表示しているが、これに限るものではなく、こ
れらのデータ領域の長さが等しければ、その配置が前後
にずれても、本発明による統一的なセクタ管理を有効に
行うことができる。
In this embodiment, FIGS. 4A and 4
In (b), the data area 17 of the rewritable area and the data area 37 of the reproduction-only area are displayed so as to be arranged at the same timing. However, the present invention is not limited to this, and the lengths of these data areas are equal. Thus, even if the arrangement is shifted back and forth, unified sector management according to the present invention can be effectively performed.

【0106】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
を説明する。本実施例では、再生専用エリアの再生にお
いて、トラッキングサーボを安定に行えるデータ配列を
説明する。本実施例における光ディスクのデータフォー
マットは、書換可能エリア及び再生専用エリア共に、実
施例2において説明した光ディスクと同様である。
(Embodiment 3) Next, a third embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a description will be given of a data array capable of stably performing tracking servo in reproduction of a reproduction-only area. The data format of the optical disc in this embodiment is the same as that of the optical disc described in the second embodiment, in both the rewritable area and the read-only area.

【0107】一般に、光ディスクのトラックに沿ってト
ラッキング制御を行う方式には、いろいろな方式があ
る。例えば、図4(d)に示されるような、ピット列2
9で形成されたトラックに有効なトラッキングサーボ方
式として、位相差検出方式がある。
In general, there are various methods for performing tracking control along tracks on an optical disk. For example, as shown in FIG.
As a tracking servo method effective for the track formed in step 9, there is a phase difference detection method.

【0108】図4(b)に示される第2及び第3のダミ
ーデータ領域33及び34は、実施例2で述べたよう
に、データの変調に用いられる変調符号の特定パターン
(特定のパルス幅、パルス間隔に対応する特定のビット
長パターン)を連続して配置している。しかしながら、
このような特定の連続パターンを隣接するトラックに配
置した場合、位相差検出方式によるトラッキングサーボ
が不安定になるという課題がある。
As described in the second embodiment, the second and third dummy data areas 33 and 34 shown in FIG. 4B have the specific pattern (specific pulse width) of the modulation code used for data modulation. , A specific bit length pattern corresponding to the pulse interval) are continuously arranged. However,
When such a specific continuous pattern is arranged on an adjacent track, there is a problem that tracking servo by the phase difference detection method becomes unstable.

【0109】ここで、トラッキングサーボが不安定にな
る理由を以下で説明する。
Here, the reason why the tracking servo becomes unstable will be described below.

【0110】図5は位相差検出方式によってトラッキン
グ誤差信号を得る原理を説明する図である。ビームスポ
ット57は、再生専用エリアにおいて、トラック9を形
成する凸凹形状のピット列29をトラッキングする。ビ
ームスポット57の光はピット列29によって反射さ
れ、その反射光が4分割光検出器出58によって検出さ
れる。4分割光検出器58は、ビームスポット57から
の反射光を受光して電気信号の変換する。4分割光検出
器58は、4つの分割面A、B、C、及びDから構成さ
れている。オペアンプ59によって分割面A+Cの和信
号S11が生成され、オペアンプ60によって分割面B
+Dの和信号S12が生成される。位相比較器61は、
2つの和信号S11及びS12を位相比較してトラッキ
ング誤差信号S13を生成する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of obtaining a tracking error signal by the phase difference detection method. The beam spot 57 tracks the uneven pit row 29 forming the track 9 in the read-only area. The light of the beam spot 57 is reflected by the pit row 29, and the reflected light is detected by the quadrant photodetector 58. The quadrant photodetector 58 receives the reflected light from the beam spot 57 and converts it into an electric signal. The quadrant photodetector 58 includes four division planes A, B, C, and D. The operational amplifier 59 generates the sum signal S11 of the divided plane A + C, and the operational amplifier 60 generates the divided signal B11.
The + D sum signal S12 is generated. The phase comparator 61
The tracking error signal S13 is generated by comparing the phases of the two sum signals S11 and S12.

【0111】ビームスポット57がトラック9の中心線
から上側に外れると、ピット29のエッジで反射光が回
折を受けるため、分割面A+Cの和信号S11の位相が
進む。一方、ビームスポット57が中心線の下側に外れ
ると、逆に、分割面B+Dの和信号S12の位相が進
む。従って、この2つの和信号S11及びS12の位相
差を位相比較器61によって検出し、電圧信号に変換す
ることにより、ビームスポット57のトラック中心から
のずれを表すトラッキング誤差信号S13が得られる。
When the beam spot 57 deviates upward from the center line of the track 9, the reflected light is diffracted at the edge of the pit 29, so that the phase of the sum signal S11 of the division plane A + C advances. On the other hand, when the beam spot 57 deviates below the center line, the phase of the sum signal S12 of the division plane B + D advances. Accordingly, the phase difference between the two sum signals S11 and S12 is detected by the phase comparator 61 and converted into a voltage signal, thereby obtaining a tracking error signal S13 representing the deviation of the beam spot 57 from the track center.

【0112】図6及び図7は、ビームスポット57がト
ラック中心からずれた場合に、上記の位相差検出方式に
よって得られるトラッキング誤差信号を示している。図
6は、トラッキングすべき目的トラック9a(ピット列
29a)と、隣接するトラック9b(ピット列29b)
とに、全く同一のデータパターンが記録されている場合
に、ビームスポット57が目的トラック9aから外れた
場合の和信号S11及びS12の出力波形を示す。図6
に示されるように、ビームスポット57の軌跡64は、
目的トラック9aから外れている。
FIGS. 6 and 7 show tracking error signals obtained by the above-described phase difference detection method when the beam spot 57 deviates from the track center. FIG. 6 shows a target track 9a (pit train 29a) to be tracked and an adjacent track 9b (pit train 29b).
7 shows output waveforms of the sum signals S11 and S12 when the beam spot 57 deviates from the target track 9a when exactly the same data pattern is recorded. FIG.
As shown in the figure, the trajectory 64 of the beam spot 57 is
It is out of the destination track 9a.

【0113】この場合、ビームスポット57の光は、目
的トラック9aのピット列29aの上側エッジにより、
4分割光検出器58の4分割面A+B側に光が回折され
る。しかしながら、隣接トラック9bも全く同じパター
ンのピット列29bを有しているため、ビームスポット
57の光は、同時に、隣接トラック9bのピット列29
bの下側エッジにより、4分割面C+D側に回折され
る。その結果、図6に示されるように、4分割面A+C
の和信号S11と4分割面B+Dの和信号S12とは、
その位相差がなくなり、ビームスポット57が目的トラ
ック9aから外れているのにも関わらず、トラッキング
誤差信号S13の出力は零になる。
In this case, the light of the beam spot 57 is generated by the upper edge of the pit row 29a of the target track 9a.
Light is diffracted to the four-divided surface A + B side of the four-divided photodetector 58. However, since the adjacent track 9b has the pit row 29b of exactly the same pattern, the light of the beam spot 57 simultaneously emits the pit row 29b of the adjacent track 9b.
The light is diffracted by the lower edge b into the quadrant C + D. As a result, as shown in FIG.
And the sum signal S12 of the quadrant B + D are
The output of the tracking error signal S13 becomes zero even though the phase difference disappears and the beam spot 57 deviates from the target track 9a.

【0114】このように、隣接トラック9a及び9b
に、全く同一のパターンを有するピット列が形成されて
いる場合、トラック外れが生じても、トラッキング誤差
信号S13が発生せず、トラッキングサーボが不安定に
なる。
As described above, the adjacent tracks 9a and 9b
In the case where pit rows having exactly the same pattern are formed, no tracking error signal S13 is generated and the tracking servo becomes unstable even if the track goes off.

【0115】図7は、目的トラック9aに隣接するトラ
ック9bに、目的トラック9aとは異なるデータ系列の
ピットが配列された場合の、位相差検出方式による和信
号S11及びS12の出力波形図である。図6と同様に
ビームスポット57は、目的トラック9aから外れた軌
跡64をトラッキングしているとする。
FIG. 7 is an output waveform diagram of the sum signals S11 and S12 by the phase difference detection method when pits having a data sequence different from that of the target track 9a are arranged on the track 9b adjacent to the target track 9a. . It is assumed that the beam spot 57 tracks a locus 64 deviating from the target track 9a as in FIG.

【0116】この場合も、図6の場合と同様に、ビーム
スポット57の光は、目的トラック9aのピット列29
aの上側エッジにより、4分割光検出器58の4分割面
A+B側に光が回折される。同時に、ビームスポット5
7の光は、隣接トラック9bのピット列29bの下側エ
ッジによって4分割面C+D側に回折される。しかし、
目的トラック9aと隣接トラック9bとではピットの配
列パターンが異なるため、2つの隣接トラックにおける
ピットのエッジが一致する部分65及び66では、図6
の例と同様に2つの和信号S11及びS12の出力が一
致し位相差が生じないが、それ以外の部分では、2つの
隣接トラックにおけるピットのエッジの位置が異なるた
め、2つの和信号S11及びS12には位相差が生じ
る。
In this case, as in the case of FIG. 6, the light of the beam spot 57 is emitted from the pit train 29 of the target track 9a.
The light is diffracted toward the four-divided surface A + B of the four-divided photodetector 58 by the upper edge of a. At the same time, beam spot 5
The light 7 is diffracted by the lower edge of the pit row 29b of the adjacent track 9b toward the quadrant C + D. But,
Since the pit arrangement pattern is different between the target track 9a and the adjacent track 9b, in the portions 65 and 66 where the pit edges of the two adjacent tracks coincide, FIG.
As in the case of the example, the outputs of the two sum signals S11 and S12 coincide with each other, and no phase difference occurs. A phase difference occurs in S12.

【0117】目的トラック9aピット配列と、隣接トラ
ック9bのピット配列がお互いに相関がなくランダムで
あると、図7に示す部分65及び66のように、2つの
トラックのピットのエッジが一致する部分もランダムに
生じるため、エッジの一致部分の発生頻度が少なくな
る。トラッキングサーボに用いる周波数領域では、位相
差が得られない部分がランダムに生じても、トラッキン
グ誤差信号S13を発生させる上では殆ど問題にならな
い。
If the pit arrangement of the target track 9a and the pit arrangement of the adjacent track 9b are not correlated with each other and are random, as shown in parts 65 and 66 in FIG. Also occur at random, so that the frequency of occurrence of the coincidence portion of the edge decreases. In the frequency domain used for the tracking servo, even if a portion where the phase difference cannot be obtained randomly occurs, there is almost no problem in generating the tracking error signal S13.

【0118】しかしながら、図6に示すように、例え
ば、第2および第3のダミーデータ領域33及び34の
全域に渡って位相差が得られなくなると、トラック外れ
が生じた場合のトラッキング誤差信号S13を十分に得
ることができなくなりトラッキングサーボ制御が不安定
になる。
However, as shown in FIG. 6, for example, when the phase difference cannot be obtained over the entire area of the second and third dummy data areas 33 and 34, the tracking error signal S13 in the case of the off-track occurs. Cannot be obtained sufficiently, and the tracking servo control becomes unstable.

【0119】以下、上述のようなトラッキングサーボの
乱れを防ぐために有効な第2のダミーデータ領域33お
よび第3のダミーデータ領域34におけるデータフォー
マットを説明する。
The data format in the second dummy data area 33 and the third dummy data area 34 effective for preventing the above-described disturbance of the tracking servo will be described.

【0120】図8(a)は、第2のダミーデータ領域3
3および第3のダミーデータ領域34に、M系列で発生
させたランダムデータ73及び74を配置したフォーマ
ット例を示す。M系列で発生させるランダムデータの初
期値を、少なくとも隣接する2つのトラック間で変えて
おけば、隣接するトラックにおけるピット配列パターン
の相関が無くなるため、隣接トラック間でのピットエッ
ジ位置の一致がランダム化される。従って、位相誤差検
出方式によるトラッキングサーボを行っても、比較的安
定な制御が可能となる。
FIG. 8A shows the second dummy data area 3
A format example in which random data 73 and 74 generated in the M sequence are arranged in the third and third dummy data areas 34 is shown. If the initial value of the random data generated in the M-sequence is changed between at least two adjacent tracks, the correlation of the pit arrangement patterns on the adjacent tracks is lost, so that the coincidence of the pit edge positions between the adjacent tracks is random. Be transformed into Therefore, even if tracking servo is performed by the phase error detection method, relatively stable control can be performed.

【0121】図8(b)は、第2のダミーデータ領域3
3に、図8(a)と同様のM系列のランダムデータ73
と、それに引き続いて一部分を書換可能エリアにおける
VFO領域15(図4(a))と同じようなデータの変
調に用いられる変調符号の特定パターンを配置したフォ
ーマット例を示す。
FIG. 8B shows the second dummy data area 3
3 shows M-sequence random data 73 similar to that shown in FIG.
Next, a format example in which a specific pattern of a modulation code used for data modulation similar to that of the VFO area 15 (FIG. 4A) in a partially rewritable area is arranged is shown.

【0122】図8(b)に示すように、第2のダミーデ
ータ領域33の後半の一部分を、VFO領域75(VF
O1)とすることにより、それに引き続き配置されたデ
ータ領域37に対する再生信号処理回路のPLLの引き
込みを安定化させる効果がある。また、VFO領域75
はトラッキング誤差信号S13が発生しないが、VFO
領域75がダミーデータ領域の一部分であるため、その
前後でトラッキングサーボを安定にかけることができる
ので、実用上問題がない。
As shown in FIG. 8B, a part of the second half of the second dummy data area 33 is replaced with a VFO area 75 (VF
By setting O1), there is an effect of stabilizing the pull-in of the PLL of the reproduction signal processing circuit into the data area 37 arranged subsequently. Also, the VFO area 75
Does not generate the tracking error signal S13, but VFO
Since the area 75 is a part of the dummy data area, the tracking servo can be stably applied before and after the area 75, so that there is no practical problem.

【0123】図8(c)及び8Dは、各々、第2のダミ
ーデータ領域33に、データ領域37の開始点のタイミ
ングを特定できるデータ同期系列76及び77を配置し
たフォーマット例を示す。図8(c)は偶数トラックを
示し、図8(d)は奇数トラックを示す。
FIGS. 8C and 8D show format examples in which data synchronization sequences 76 and 77 capable of specifying the timing of the start point of the data area 37 are arranged in the second dummy data area 33, respectively. FIG. 8C shows an even-numbered track, and FIG. 8D shows an odd-numbered track.

【0124】上述のように、位相誤差検出方式において
安定したトラッキングサーボを確保するためには、隣接
トラック間にお互いに異なったデータ系列を配置する必
要がある。従って、偶数トラック(図8(c))と、奇
数トラック(図8(d))とで異なるデータ同期系列7
6及び77を配置する。
As described above, in order to secure a stable tracking servo in the phase error detection method, it is necessary to arrange different data sequences between adjacent tracks. Therefore, the data synchronization sequence 7 differs between the even track (FIG. 8 (c)) and the odd track (FIG. 8 (d)).
6 and 77 are arranged.

【0125】図8(c)に示すように、偶数トラックに
は、終値FF(HEX)でカウントアップするデータ同
期系列76が配置される。このようにすると、データ同
期系列76の規則性(カウントアップ)により、データ
領域37の開始点までのタイミングを第2のダミーデー
タ領域33内でリアルタイムに検出できるため、データ
領域37の開始点が確実に認識できる。
As shown in FIG. 8C, a data synchronization sequence 76 which counts up by the final value FF (HEX) is arranged on the even track. In this way, the timing up to the start point of the data area 37 can be detected in real time in the second dummy data area 33 due to the regularity (count-up) of the data synchronization sequence 76. Can be reliably recognized.

【0126】また、奇数トラックには、図8(d)に示
すように、終値00(HEX)でカウントダウンするデ
ータ同期系列77が配置される。偶数トラックの場合と
同様に、データ同期系列77の規則性(カウントダウ
ン)により、データ領域37の開始点までのタイミング
を第2のダミーデータ領域33内でリアルタイムに検出
できる。
As shown in FIG. 8D, a data synchronization sequence 77 that counts down at the final value 00 (HEX) is arranged on the odd track. As in the case of the even track, the timing up to the start point of the data area 37 can be detected in real time in the second dummy data area 33 by the regularity (countdown) of the data synchronization sequence 77.

【0127】このように、図8(c)及び図8(d)に
示すフォーマット例では、隣接するトラックにおいて各
々の第2のダミーデータ領域33に異なるデータ同期系
列を配置することにより、トラッキングサーボの安定化
とともに、データ領域37の開始点を確実に検出できる
効果が期待できる。
As described above, in the format examples shown in FIGS. 8 (c) and 8 (d), a different data synchronization sequence is arranged in each second dummy data area 33 in an adjacent track, so that tracking servo is performed. And the effect of reliably detecting the start point of the data area 37 can be expected.

【0128】上述のように、本実施例によれば、隣接ト
ラック間の第2のダミーデータ領域33のデータ配列を
ランダム化することにより、再生専用エリアにおけるト
ラッキングサーボが位相誤差検出方式である場合にも比
較的安定なサーボが可能である。また、第2のダミーデ
ータ領域33に隣接トラックとお互いに異なるデータ同
期系列を配置することにより、トラッキングサーボの安
定化とともに、データ領域37の開始点を確実に検出で
きる。
As described above, according to the present embodiment, by randomizing the data arrangement of the second dummy data area 33 between adjacent tracks, the tracking servo in the read-only area uses the phase error detection method. A relatively stable servo is also possible. Further, by arranging different data synchronization sequences from the adjacent tracks in the second dummy data area 33, the tracking servo can be stabilized and the start point of the data area 37 can be reliably detected.

【0129】以上、第2のダミーデータ領域33のデー
タ配列を説明したが、第3のダミーデータ領域34につ
いても、同様にして、トラッキングサーボに好ましいデ
ータ配列を採用することができる。また、上記では再生
専用エリアにおける再生動作(トラッキングサーボ)を
説明したが、書換可能エリアにおける再生動作は、実施
例1において光ディスク記録再生装置100(図3)に
よって説明した通りである。
Although the data arrangement of the second dummy data area 33 has been described above, a data arrangement suitable for the tracking servo can be similarly applied to the third dummy data area 34. In the above, the reproduction operation (tracking servo) in the reproduction-only area has been described. However, the reproduction operation in the rewritable area is the same as that described in the first embodiment by the optical disk recording / reproducing apparatus 100 (FIG. 3).

【0130】(実施例4)上記の実施例3では、ダミー
データ領域に記録されたデータ(符号)のパターンを再
生時に直接発生させることができる。本実施例では、隣
接するトラックに記録されるダミーデータ間の相関を少
なくするために変調符号を用いる方法を説明する。
(Embodiment 4) In Embodiment 3 described above, a pattern of data (code) recorded in the dummy data area can be directly generated at the time of reproduction. In the present embodiment, a method of using a modulation code to reduce the correlation between dummy data recorded on adjacent tracks will be described.

【0131】まず、ダミーデータ領域に記録するデータ
として、予め1つの値を決める。そして、この値にスク
ランブルをかけることにより、相関の少ないデータを発
生する。例えば、16進数で表した(FF)、(00)
などは、全てのビットが0か1であるため、この値に基
づいてデータを簡単に発生させることができる。スクラ
ンブルは、ある初期値からM系列のようなランダムなデ
ータを発生させ、これと記録するデータとの排他的論理
和をとることにより実現される。スクランブルデータの
発生方法については、後の実施例で詳しく説明する。
First, one value is determined in advance as data to be recorded in the dummy data area. Then, by scrambling this value, data with little correlation is generated. For example, hexadecimal (FF), (00)
For example, since all bits are 0 or 1, data can be easily generated based on this value. Scramble is realized by generating random data such as an M-sequence from a certain initial value, and taking an exclusive OR of this and data to be recorded. A method of generating scrambled data will be described in detail in a later embodiment.

【0132】記録するデータが同一で、初期値も同一で
あれば、スクランブル後のデータは同じになる。しか
し、記録するデータが同一でも、初期値を変えることで
スクランブル後のデータの相関を小さくすることができ
る。全てのセクタにおいて初期値を変えるためには、非
常に多くの初期値を保持しなければならないため困難で
ある。しかし、隣接するトラック間におけるダミーデー
タ領域の相関を少なくするには、隣接するセクタ間で初
期値が異なればよく、トラック一周分は同じデータでよ
い。また、光ディスク上の半径位置によってトラック一
周に含まれるセクタ数が変わる場合は、同じ初期値を有
する連続するセクタ数が、トラック1周に含まれる最少
のセクタ数以下であればよいことになる。同じ初期値を
有する連続するセクタ数をMとし、初期値の種類をNと
する。このようなM及びNの値は、セクタ識別データに
含まれるセクタのアドレス情報から作成すると簡便であ
る。
If the data to be recorded is the same and the initial value is also the same, the data after scrambling will be the same. However, even if the data to be recorded is the same, the correlation of the scrambled data can be reduced by changing the initial value. It is difficult to change the initial value in all the sectors because a large number of initial values must be held. However, in order to reduce the correlation of the dummy data area between adjacent tracks, it is sufficient that the initial value differs between adjacent sectors, and the same data may be used for one round of the track. When the number of sectors included in one round of the track changes depending on the radial position on the optical disk, the number of consecutive sectors having the same initial value only needs to be equal to or less than the minimum number of sectors included in one round of the track. The number of consecutive sectors having the same initial value is M, and the type of the initial value is N. It is convenient to create such values of M and N from the address information of the sector included in the sector identification data.

【0133】例えば、セクタのアドレス情報として、3
バイトのデータを用いると、約1677万個のセクタを
表すことができる。このようなM及びNの値が2のべき
乗であればスクランブルデータの生成が容易である。本
実施例では、M=16、N=16の場合について説明す
る。N個の初期値は、例えば、以下のようにして得るこ
とができる。まず、セクタ識別データのアドレス情報の
データをバイナリで表し、その最下位ビットから数えて
5ビット目から8ビット目までの4ビットのデータを用
いる。この4ビットのデータに対応させて初期値を設定
することにより、N=16種類の初期値が表せる。また
M=16セクタ毎に初期値が更新され、256セクタで
トラック一周期になるとする。
For example, as address information of a sector, 3
Using byte data, it is possible to represent about 16.77 million sectors. If the values of M and N are powers of 2, it is easy to generate scrambled data. In this embodiment, a case where M = 16 and N = 16 will be described. The N initial values can be obtained, for example, as follows. First, the address information data of the sector identification data is represented in binary, and 4-bit data from the 5th bit to the 8th bit counted from the least significant bit is used. By setting the initial values corresponding to the 4-bit data, N = 16 types of initial values can be represented. It is also assumed that the initial value is updated every M = 16 sectors, and one sector of a track is formed by 256 sectors.

【0134】従って、連続する16セクタが同一の初期
値を有するため、トラック一周のセクタ数が16セクタ
から256セクタまで、隣接するセクタ間でスクランブ
ルの初期値が異なることを保証できる。これらの初期値
を用いて記録するデータのスクランブル処理を行い、更
に記録用符号で変調して、ダミーデータ領域に記録す
る。
Therefore, since 16 consecutive sectors have the same initial value, it is possible to guarantee that the initial value of scrambling differs between adjacent sectors, from 16 sectors to 256 sectors in one track. The data to be recorded is scrambled by using these initial values, modulated by a recording code, and recorded in a dummy data area.

【0135】このように、同一のデータに対して、隣接
するトラック(の対応するセクタ)間で異なる初期値を
用いてスクランブルを行うことにより、隣接するトラッ
ク間のダミーデータ領域に異なるデータ系列を配置する
ことができる。
As described above, by scrambling the same data using different initial values between adjacent tracks (corresponding sectors), different data sequences are stored in the dummy data area between adjacent tracks. Can be arranged.

【0136】従って、本実施例によれば、隣接トラック
間のダミーデータ領域のデータ配列を効率よくランダム
化できるため、再生専用エリアにおいて位相誤差検出方
式を用いてトラッキングサーボを行っても比較的安定な
トラッキング制御の実現が可能である。
Therefore, according to the present embodiment, since the data arrangement of the dummy data area between adjacent tracks can be efficiently randomized, it is relatively stable even if tracking servo is performed using the phase error detection method in the read-only area. Tracking control can be realized.

【0137】(実施例5)次に、本発明の第3の実施例
を説明する。本実施例では、セクタ管理が効率的に行得
るような、書換可能エリアまたは再生専用エリアのデー
タ配列を説明する。
(Embodiment 5) Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a data arrangement of a rewritable area or a read-only area that enables efficient sector management will be described.

【0138】上述の実施例で、例えば図4(a)及び図
4(b)を参照して説明したように、光ディスクに記録
すべきデータは、各セクタのデータ領域17(書換可能
エリア)あるいはデータ領域37(再生専用エリア)に
対応するデータ容量ごとに分割される。上述のように、
各セクタの記録データには誤り訂正符号が付加される。
この誤り訂正符号として、各セクタ内で完結する訂正符
号方式ではなく、複数のセクタの集合に対して誤り訂正
符号化を行う方式がある。このような複数セクタの集ま
りをECCブロックと呼ぶ。即ち、ECCブロックが誤
り訂正符号化の単位となる。k個のセクタで1つのEC
Cブロックを構成する場合(例えば、k=16個のセク
タの集合)、約1セクタ分の長さのエラーが発生して
も、その誤りを訂正することが可能となる。このような
誤り訂正符号を用いると、書換可能エリア及び再生専用
エリアに記録されるセクタの数は、共に、ECCブロッ
クの整数倍となる。すなわち、各エリア共に、kの整数
倍のセクタが記録されることとなる。
In the above-described embodiment, as described with reference to FIGS. 4A and 4B, for example, data to be recorded on the optical disk includes the data area 17 (rewritable area) of each sector or the rewritable area. It is divided for each data capacity corresponding to the data area 37 (reproduction only area). As mentioned above,
An error correction code is added to the recording data of each sector.
As this error correction code, there is a method of performing error correction coding on a set of a plurality of sectors instead of a correction code method completed within each sector. Such a group of a plurality of sectors is called an ECC block. That is, the ECC block is a unit of error correction coding. One EC with k sectors
When a C block is configured (for example, a set of k = 16 sectors), even if an error having a length of about one sector occurs, the error can be corrected. When such an error correction code is used, the number of sectors recorded in the rewritable area and the read-only area is both an integral multiple of the ECC block. That is, in each area, an integral multiple of k sectors is recorded.

【0139】一方、光ディスクにおいてセクタを効率的
に管理するためには、書換可能エリア及び再生専用エリ
アにおいて、各エリアに含まれるセクタをトラック単位
で管理することが望ましい。しかしながら、トラック一
周分のセクタ数は1つのECCブロックに含まれるセク
タ数の整数倍になるとは限らない。従って、複数のEC
Cブロックを記録した場合に、必ずしもトラック一周分
の切りの良いところでデータが終了するとは限らない。
多くの場合、トラック一周分の途中でデータが終了する
こととなる。書換可能エリアでは、データの未記録セク
タが残っても、グルーブあるいはランドの案内トラック
形成されているため、トラッキング制御を行うことは可
能である。しかし、再生専用エリアでは、未記録セクタ
があるとそこでは形成されるピット列がとぎれるため、
トラッキング制御が不安定となる。
On the other hand, in order to efficiently manage sectors on the optical disc, it is desirable to manage the sectors included in each area in the rewritable area and the read-only area on a track basis. However, the number of sectors for one round of a track is not always an integral multiple of the number of sectors included in one ECC block. Therefore, multiple ECs
When the C block is recorded, the data does not always end at a position where the cut of one track is good.
In many cases, data ends in the middle of one round of the track. In the rewritable area, even if an unrecorded sector of data remains, the tracking control can be performed because the guide track of the groove or the land is formed. However, in the read-only area, if there is an unrecorded sector, the formed pit row is interrupted.
Tracking control becomes unstable.

【0140】そのため、本実施例では、トラック単位で
セクタ管理が行えるように、トラック一周分をデータで
満たすため、記録データが終了した残りのセクタに対し
てはダミーデータを記録する。記録するダミーデータと
して、例えば、書換可能エリアにおけるVFO領域15
と同じような変調符号の特定パターン(特定のパルス幅
及びパルス間隔)を連続して配置することができる。ダ
ミーデータをこのようなパターンとすることにより、ユ
ーザデータを記録していないセクタにおいても、再生信
号処理回路のPLLを安定に動作させることができる。
For this reason, in this embodiment, dummy data is recorded in the remaining sector where recording data has been completed in order to fill one round of the track with data so that sector management can be performed in track units. As the dummy data to be recorded, for example, the VFO area 15 in the rewritable area
A specific pattern (a specific pulse width and a pulse interval) of the modulation code similar to the above can be continuously arranged. By setting the dummy data in such a pattern, the PLL of the reproduction signal processing circuit can be operated stably even in a sector where no user data is recorded.

【0141】また、実施例3で説明した第2のダミーデ
ータ領域と同様に、M系列ランダムデータやデータ同期
系列のパターン、あるいは実施例4によるスクランブル
をかけたデータを記録することも可能である。図9は、
本実施例による光ディスク1’を示す。図9に示される
ように、内周部の再生専用エリア3と書換可能エリア5
との接続部分において、再生専用エリア3のセクタ71
にはダミーデータが記録される。同様に、外周部の再生
専用エリア2と書換可能エリア5との接続部分におい
て、再生専用エリア2のセクタ72にもダミーデータが
記録される。
As in the case of the second dummy data area described in the third embodiment, it is also possible to record M-sequence random data, a data synchronization sequence pattern, or data scrambled in the fourth embodiment. . FIG.
1 shows an optical disc 1 'according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the read-only area 3 and the rewritable area 5 on the inner peripheral portion are provided.
Is connected to the sector 71 of the read-only area 3.
Is recorded with dummy data. Similarly, dummy data is also recorded in the sector 72 of the read-only area 2 at the connection between the read-only area 2 and the rewritable area 5 on the outer peripheral portion.

【0142】このように、例えば、誤り訂正ブロックE
CCなどのように、所定の記録単位でデータを記録する
場合に、未記録で残った再生専用エリアのセクタにダミ
ーデータを記録したセクタを補充することにより、書換
可能エリアと接続部を常にトラックの先頭から開始する
ことができる。このことにより、光ディスク上のセクタ
管理を効率的に行うことができる。
As described above, for example, the error correction block E
When data is recorded in a predetermined recording unit, such as CC, the rewritable area and the connection part are always tracked by supplementing the dummy data recorded sectors to the unrecorded remaining read-only area sectors. You can start from the beginning. As a result, sector management on the optical disk can be efficiently performed.

【0143】(実施例6)本発明による第6の実施例に
おいては、書換可能エリアのセクタ10及び再生専用エ
リアのセクタ30におけるデータフォーマットの具体的
例を説明する。
(Embodiment 6) In a sixth embodiment of the present invention, a specific example of the data format in the sector 10 of the rewritable area and the sector 30 of the read-only area will be described.

【0144】図10(a)及び図10(b)は、書換可
能専用エリアのセクタ10のレイアウトを示し、図11
(a)及び図11(b)は、再生専用エリアのセクタ3
0のレイアウトを示す。まず、セクタ10の第1のデー
タ領域17及びセクタ30の第2のデータ領域37に記
録するデータの生成を説明する。
FIGS. 10A and 10B show the layout of the sector 10 in the rewritable exclusive area.
(A) and FIG. 11 (b) show sector 3 in the read-only area.
0 shows the layout. First, generation of data to be recorded in the first data area 17 of the sector 10 and the second data area 37 of the sector 30 will be described.

【0145】セクタ10及びセクタ30ともに、1セク
タに記録されるデータ量を2048B(Bはバイトを表
す、以下同様)とする。また、データ領域番号(セクタ
アドレス)を示すデータIDを4B、データIDのエラ
ー検出を行うIEDを2B、予備としてRSVを6B付
加し、これら全体のエラー検出を行うために4BのED
Cを付加する。これらをまとめて第1のデータユニット
と呼ぶ。第1のデータユニットのデータ長は、2048
+4+2+6+4=2064(B)となる。
In both the sectors 10 and 30, the data amount recorded in one sector is assumed to be 2048B (B represents bytes, the same applies hereinafter). In addition, 4B of data ID indicating the data area number (sector address), 2B of IED for error detection of the data ID, and 6B of RSV as a backup, and 4B ED to perform error detection for all of them.
C is added. These are collectively referred to as a first data unit. The data length of the first data unit is 2048
+ 4 + 2 + 6 + 4 = 2064 (B).

【0146】この情報データ部(2048B)にスクラ
ンブルをかける。スクランブルの方法は、前記の実施例
4で示したダミーデータ領域に対して用いたものと同じ
方法であり、以下のようにして行われる。
The information data section (2048B) is scrambled. The scrambling method is the same as that used for the dummy data area shown in the fourth embodiment, and is performed as follows.

【0147】まず、いわゆるM系列のデータを発生させ
るようにシフトレジスタを構成し、これに初期値を設定
する。このシフトレジスタ内の初期値を、データに同期
させて順次シフトし、疑似ランダムなデータを発生させ
る。擬似ランダムデータと記録する情報データとをビッ
ト毎に排他的論理和をとることにより、スクランブルが
実現される。
First, a shift register is configured to generate so-called M-series data, and an initial value is set in the shift register. The initial value in the shift register is sequentially shifted in synchronization with the data to generate pseudo-random data. By performing an exclusive OR operation on the pseudo-random data and the information data to be recorded for each bit, scrambling is realized.

【0148】上述のように、情報データは2048Bで
あり、そのデータ量は2の11乗である。従って、M系
列としては、2の11乗以上の原始多項式が必要とな
る。M系列を構成する原始多項式で11乗以上の項を有
する3〜5項式において、その次の最少次数は15乗で
ある。例として、2の15乗の項を有する原始3項式
(X15+X4+1)を用いることにする。この原始多項
式のシフトレジスタ150による実現を図12に示す。
As described above, the information data is 2048B, and the data amount is 2 11. Therefore, a primitive polynomial of 2 11 or more is required as the M sequence. In the primitive polynomial constituting the M-sequence, in the 3 to 5 terms having 11 or more terms in the primitive polynomial, the next minimum order is the 15th power. As an example, a primitive trinomial (X 15 + X 4 +1) having a term of 2 15 will be used. FIG. 12 shows the realization of this primitive polynomial by the shift register 150.

【0149】図12に示されるように、シフトレジスタ
150の長さは15ビット(エントリr14〜r0)であ
る。シフトレジスタ150は、エントリr14のビットと
エントリr10のビットとの排他的論理和をとり、その結
果をエントリr0にフィードバックする。このシフトレジ
スタ150に予め定めた15ビットの初期値を設定し、
ビットクロックに従って順次巡回させることにより、擬
似ランダムなデータを生成することができる。そして、
例えば、8クロック毎にシフトレジスタ150の下位の
8ビット(エントリr7〜r0)と情報データの8ビット
(1B)との排他的論理和をとり、これを2048回繰
り返す。このことにより、1セクタの情報データがスク
ランブルされる。セクタ毎にシフトレジスタ150をリ
セットし、初期値を設定し直すことにより、各セクタの
情報データを独立に(実質的に相関なく)スクランブル
できる。
As shown in FIG. 12, the length of the shift register 150 is 15 bits (entries r14 to r0). The shift register 150 takes the exclusive OR of the bit of the entry r14 and the bit of the entry r10, and feeds back the result to the entry r0. A predetermined 15-bit initial value is set in the shift register 150,
Pseudo-random data can be generated by sequentially circulating according to the bit clock. And
For example, an exclusive OR of the lower 8 bits (entries r7 to r0) of the shift register 150 and the 8 bits (1B) of the information data is taken every 8 clocks, and this is repeated 2048 times. As a result, the information data of one sector is scrambled. By resetting the shift register 150 for each sector and resetting the initial value, the information data of each sector can be scrambled independently (substantially without correlation).

【0150】ここで、同じ初期値を有する連続したセク
タ数をMとし、初期値の種類をNとする。このようなM
及びNの値は、識別データに含まれるセクタのアドレス
情報から作成することができる。上記M及びNの値が2
のべき乗であればこのようなスクランブルデータの生成
が容易である。例として、M=16、N=16とする。
N個の初期値は、例えば、以下のようにして得ることが
できる。まず、セクタ識別データのアドレス情報のデー
タをバイナリで表し(セクタアドレスが3Bの場合、2
4ビット長である)、その最下位ビットから数えて5ビ
ット目から8ビット目までの4ビットのデータを用い
る。この4ビットのデータに対応させて初期値を設定す
ることにより、N=16種類の初期値が表せる。上記4
ビットの値と初期値との対応は予め定めておき、対応表
などを用いる。またM=16セクタ毎に初期値が更新さ
れ、256セクタでトラック一周期になる。
Here, it is assumed that the number of consecutive sectors having the same initial value is M, and the type of the initial value is N. Such M
And N can be created from the address information of the sector included in the identification data. The value of M and N is 2
It is easy to generate such scramble data if it is a power of. As an example, assume that M = 16 and N = 16.
The N initial values can be obtained, for example, as follows. First, the data of the address information of the sector identification data is expressed in binary (when the sector address is 3B, 2
4 bits from the least significant bit to the 5th to 8th bits. By setting the initial values corresponding to the 4-bit data, N = 16 types of initial values can be represented. 4 above
The correspondence between the bit value and the initial value is determined in advance, and a correspondence table or the like is used. Also, the initial value is updated every M = 16 sectors, and one cycle of the track is 256 sectors.

【0151】以上のように、スクランブル処理を行った
第1のデータユニットを16セクタ分集め、リードソロ
モン符号による誤り訂正符号を構成する。1セクタ分の
データユニットを172B×12行に並べ、それを16
セクタ分集めることにより、172B×192行の配列
を構成する。この配列の各列に対し、16Bの外符号を
付加する。次に各行に10Bの内符号を付加する。これ
により、182B×208行のデータブロック(378
56B)が構成される。これをECCブロックと呼ぶ。
As described above, the first data units subjected to the scramble processing are collected for 16 sectors, and an error correction code based on the Reed-Solomon code is formed. Data units for one sector are arranged in 172B × 12 rows, and
By collecting sectors, an array of 172B × 192 rows is formed. An outer code of 16B is added to each column of this array. Next, an inner code of 10B is added to each row. As a result, a data block of 182B × 208 rows (378
56B). This is called an ECC block.

【0152】次に、16Bの外符号が各セクタに含まれ
るようにインターリーブを行う。各セクタのデータは、
182B×13行=2366Bとなる。
Next, interleaving is performed so that the 16B outer code is included in each sector. The data in each sector is
182B × 13 rows = 2366B.

【0153】次に、記録符号で変調する。記録符号とし
て、変調後のラン長が制限された(Run Length Limite
d)RLL符号を用いる。ここでは、記録符号として、
8ビットのデータを16チャンネルビットに変換する8
/16変換符号を用いる。この変換は予め定めた変換表
(変換テーブル)に従って行われる。1つの8ビットの
データに対して、例えば4種類の16チャンネルビット
のデータを対応させることができる。この種類をステー
トと呼ぶ。上記の変換表には次のデータの変換に使うス
テートも予め規定されている。
Next, modulation is performed using the recording code. The run length after modulation was limited as a recording code (Run Length Limite
d) Use RLL code. Here, as the recording code,
Convert 8 bit data to 16 channel bits 8
/ 16 conversion code is used. This conversion is performed according to a predetermined conversion table (conversion table). For example, four types of 16-channel bit data can correspond to one 8-bit data. This type is called a state. In the above conversion table, states used for conversion of the next data are also defined in advance.

【0154】図13に、このような変換表の一例を示
す。例えば、最初のデータ(Dt)をステート1(St
1)の表によって変換することにより、16ビット符号
系列(Yt)を得る。次のデータは、前の変換で指定さ
れたステート(St+1)の表から選択する。詳細な制御
方法については省略するが、ステートの選択を制御する
ことにより記録符号に含まれる直流成分を抑圧すること
ができる。
FIG. 13 shows an example of such a conversion table. For example, the first data (D t ) is transferred to state 1 (S t =
By performing conversion according to the table of 1), a 16-bit code sequence (Y t ) is obtained. The next data is selected from the state ( St + 1 ) table specified in the previous conversion. Although a detailed control method is omitted, the DC component included in the recording code can be suppressed by controlling the selection of the state.

【0155】このとき、最短ビット長を3チャネルビッ
ト、最長ビット長を11チャネルビットに制限する。ま
た、再生時の同期をとるため、2Bの同期コードを挿入
する。同期コードは、1行分182Bの半分の91Bご
とに挿入される。同期コードとして、上記の8/16変
換符号では通常現れないパターンを持つ32チャネルビ
ット長のコードを予め幾種類か定めておく。これによ
り、1セクタのデータは、186B×13行=2418
Bとなる。
At this time, the shortest bit length is limited to 3 channel bits, and the longest bit length is limited to 11 channel bits. Also, a 2B synchronization code is inserted to synchronize at the time of reproduction. The synchronization code is inserted every 91B, which is half of 182B for one row. As the synchronization code, several kinds of 32-channel bit length codes having patterns that do not normally appear in the above-described 8/16 conversion code are determined in advance. Thus, data of one sector is 186B × 13 rows = 2418
B.

【0156】以上のようなデータの構成は、書換可能エ
リアおよび再生専用エリアで共通である。このようにし
て得られる2418Bのデータを、図10(a)に示す
ように、書換可能エリアのセクタ10の第1のデータ領
域17、あるいは、図11(a)に示すように再生専用
エリアのセクタ30の第2のデータ領域37に記録す
る。
The above data structure is common to the rewritable area and the reproduction-only area. The 2418B data obtained in this way is stored in the first data area 17 of the sector 10 in the rewritable area as shown in FIG. 10A, or in the read-only area as shown in FIG. It is recorded in the second data area 37 of the sector 30.

【0157】図10(a)に示されるように、書換可能
エリアにおいては、第1のデータ領域17に続いて、1
Bのポストアンブル領域45(PA)を配置する。上記
の8/16変換符号では、再生時に正しくデータを復号
するために、記録符号の最後に符号の終端を設けること
が必要である。従って、第1のポストアンブル領域45
には、予め定めた符号を変換則に従って変調したパター
ンを記録する。
As shown in FIG. 10A, in the rewritable area, following the first data area 17, 1
The B postamble area 45 (PA) is arranged. In the above 8/16 conversion code, it is necessary to provide the end of the code at the end of the recording code in order to correctly decode the data at the time of reproduction. Therefore, the first postamble area 45
Is recorded with a pattern obtained by modulating a predetermined code according to a conversion rule.

【0158】また、第1のデータ領域17の前方には、
第1のデータ領域17の開始点を示し、バイト同期をと
るためのプリシンクデータを記録するプリシンク領域4
4(PS)を設ける。プリシンクデータは、予め、3B
(48チャンネルビット)の長さを有し、自己相関の高
いパターンを持つ符号を定める。例えば、NRZI符号
で表した「0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000
1000 0010 0001 0000」というパターンを用いる。
Further, in front of the first data area 17,
A pre-sync area 4 that indicates a start point of the first data area 17 and records pre-sync data for achieving byte synchronization.
4 (PS). Pre-sync data is 3B
A code having a pattern length of (48 channel bits) and a high autocorrelation is determined. For example, “0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000” represented by the NRZI code
The pattern "1000 0010 0001 0000" is used.

【0159】また、図10(a)に示されるVFO領域
15、第1のガードデータ領域23、第2のガードデー
タ領域18、ギャップ領域13、バッファ領域19、ミ
ラー領域12は、それぞれ、図4(a)で説明したVF
O領域15(VFO)、第1のガードデータ領域23
(GD1)、第2のガードデータ領域18(GD2)、
ギャップ領域13(GAP)、バッファ領域19(BU
F)、及びミラー領域12(M)と同様の領域である。
ガードデータ領域23、VFO領域15、及びPS領域
44は、第1のダミーデータ領域15’を形成する。
尚、図10(a)において、各領域の下に示される数字
はその領域のバイト長を示している。図10(b)、図
11(a)及び図11(b)についても同様である。
The VFO area 15, the first guard data area 23, the second guard data area 18, the gap area 13, the buffer area 19, and the mirror area 12 shown in FIG. VF described in (a)
O area 15 (VFO), first guard data area 23
(GD1), the second guard data area 18 (GD2),
Gap area 13 (GAP), buffer area 19 (BU
F) and a region similar to the mirror region 12 (M).
The guard data area 23, the VFO area 15, and the PS area 44 form a first dummy data area 15 '.
In FIG. 10A, the numbers below each area indicate the byte length of that area. The same applies to FIGS. 10 (b), 11 (a) and 11 (b).

【0160】図10(a)に示されるように、第1のダ
ミーデータ領域15’内において、PS領域44の前に
VFO領域15が設けられる。VFO領域15は、再生
信号処理回路のPLL引き込みを早く安定に動作させる
ために、特定パターンのデータを記録する領域である。
PLLの引き込みには符号の反転(NRZI符号で表し
た「1」)が多く含まれる方がよい。しかし、高密度な
記録を行う場合、変調符号の最短ビット長の繰り返しで
は、再生信号の振幅が小さく、C/Nも低くなり、安定
なクロックの引き込みが困難となる。そこで、次に短い
ビット長である4チャネルビットの繰り返しパターンを
用いる。NRZI符号で表せば「...1000 1000 ...」と
いうパターンになる。安定なクロックの引き込みに必要
な反転の回数および引き込み時間を確保するため、VF
O領域15の長さは35Bとする。
As shown in FIG. 10A, the VFO area 15 is provided before the PS area 44 in the first dummy data area 15 '. The VFO area 15 is an area for recording data of a specific pattern in order to quickly and stably operate the PLL pull-in of the reproduction signal processing circuit.
It is preferable that the pull-in of the PLL include a large number of code inversions (“1” represented by the NRZI code). However, when performing high-density recording, when the modulation code has the shortest bit length, the amplitude of the reproduction signal is small and the C / N is low, making it difficult to pull in a stable clock. Therefore, a repetition pattern of four channel bits having the next shorter bit length is used. When represented by an NRZI code, the pattern becomes "... 1000 1000 ...". In order to secure the number of inversions and pull-in time required for stable clock pull-in, VF
The length of the O region 15 is 35B.

【0161】VFO領域15の前に第1のガードデータ
領域23を設け、ポストアンブル領域45(PA)の後
ろに第2のガードデータ領域18を設ける。実施例4で
説明したように、書換可能な光ディスクでは、記録、消
去を繰り返し行った場合、記録部の始端および終端の部
分での熱負荷による劣化が大きくなる。ガードデータ領
域は、この劣化部分がVFO領域からPA領域に至らな
いような領域の長さが必要である。
The first guard data area 23 is provided before the VFO area 15, and the second guard data area 18 is provided after the postamble area 45 (PA). As described in the fourth embodiment, in a rewritable optical disk, when recording and erasing are repeatedly performed, deterioration due to a thermal load at the start and end of the recording unit increases. The guard data area needs to have a length such that the deteriorated portion does not extend from the VFO area to the PA area.

【0162】また、記録媒体は同じデータを同じ場所に
繰り返し記録することにより劣化が進むという性質があ
るため、データ領域17の前後の第1及び第2のガード
データ領域23及び18の長さを伸縮させることによ
り、第1のデータ領域17の記録位置を移動させる。た
だし、第1のガードデータ領域23と第2のガードデー
タ領域18との合計の長さは一定とする。実験の結果よ
り、第1のガードデータ領域23として(15+k)
B、第2のガードデータ領域18として(45−k)B
の長さをとり、移動量をk=0から7Bとすることが好
ましい。両ガードデータ領域の合計の長さは60Bで一
定である。ガードデータ領域に記録するデータとして
は、例えばVFO領域15と同様の4チャネルビットの
繰り返しパターン「...1000 1000 ...」とする。
Since the recording medium has the property of deteriorating by repeatedly recording the same data at the same location, the lengths of the first and second guard data areas 23 and 18 before and after the data area 17 are increased. By expanding and contracting, the recording position of the first data area 17 is moved. However, the total length of the first guard data area 23 and the second guard data area 18 is assumed to be constant. According to the result of the experiment, the first guard data area 23 is (15 + k)
B, (45-k) B as the second guard data area 18
, And the moving amount is preferably from k = 0 to 7B. The total length of both guard data areas is constant at 60B. The data to be recorded in the guard data area is, for example, a repetition pattern of four channel bits “... 1000 1000...” Similar to the VFO area 15.

【0163】以上のように、図10に示される第1のガ
ードデータ領域23、VFO領域15、プリシンク領域
44、第1のデータ領域17、ポストアンブル領域4
5、及び第2のガードデータ領域18が、データを記録
する情報記録領域となり、そのデータ長は2517Bと
なる。
As described above, the first guard data area 23, VFO area 15, pre-sync area 44, first data area 17, and postamble area 4 shown in FIG.
5 and the second guard data area 18 are information recording areas for recording data, and the data length is 2517B.

【0164】また、ギャップ領域13は、レーザーパワ
ーの設定を行うために用いられる。パワーの設定に必要
な時間を確保するために、ギャップ領域13は10Bの
長さを有する。バッファ領域19は、ディスクモーター
の回転変動やディスクの偏心があっても、記録データの
終端が次のセクタに重ならないように、記録を行わない
領域(時間幅)を設ける。バッファ領域19は40Bの
長さを有する。ミラー領域12は、トラッキングサーボ
のオフセットの判定に必要な時間を確保するため、2B
の長さを設ける。
The gap region 13 is used for setting a laser power. In order to secure the time required for setting the power, the gap region 13 has a length of 10B. The buffer area 19 is provided with a non-recording area (time width) so that the end of the recording data does not overlap with the next sector even if the rotation of the disk motor fluctuates or the disk is eccentric. The buffer area 19 has a length of 40B. The mirror area 12 has a size of 2B in order to secure the time required for determining the offset of the tracking servo.
Is provided.

【0165】次に、図11(a)を参照し、再生専用エ
リアにおけるセクタ30の構成を説明する。図11
(a)に示すように、セクタ30は、ヘッダ領域90、
第2のダミーデータ領域33、第2のデータ領域37、
及び第3のダミーデータ領域34を含んでいる。上述の
ように、第2のデータ領域37に記録するデータ長は、
第1のデータ領域17に記録するデータ長と同じく24
18Bである。また、セクタ10と同様に、第2のデー
タ領域37に続いて1Bのポストアンブル領域47(P
A)、第2のパッド領域85及びポストアンブル領域8
6(PA)が配置される。
Next, the configuration of the sector 30 in the read-only area will be described with reference to FIG. FIG.
As shown in (a), the sector 30 includes a header area 90,
A second dummy data area 33, a second data area 37,
And a third dummy data area 34. As described above, the data length recorded in the second data area 37 is
24 which is the same as the data length recorded in the first data area 17
18B. Similarly to the sector 10, the 1B postamble area 47 (P
A), second pad area 85 and postamble area 8
6 (PA) are arranged.

【0166】本実施例では、実施例2の場合と同様に、
ヘッダ領域90と第2のデータ領域37との間に第2の
ダミーデータ領域33を配列し、データ領域37と次の
セクタの先頭との間に第3のダミーデータ領域34を配
列する。第2のダミーデータ領域33には、データ領域
37の再生時の信頼性を確保するため、書換可能エリア
のセクタ10の場合と同様に、35BのVFO領域84
と3Bのプリシンク領域46(PS)とを設ける。図1
1(a)に示すように、第2のダミーデータ領域33
は、更に、30Bの第1のパッド領域82及びポストア
ンブル領域83(PA)を含んでいる。また、第3のダ
ミーデータ領域34は、ポストアンブル領域47、第2
のパッド領域85、及びポストアンブル領域86から形
成される。
In this embodiment, similar to the second embodiment,
The second dummy data area 33 is arranged between the header area 90 and the second data area 37, and the third dummy data area 34 is arranged between the data area 37 and the head of the next sector. The second dummy data area 33 has a 35B VFO area 84 in the same manner as the sector 10 of the rewritable area in order to ensure the reliability of the data area 37 during reproduction.
And a 3B pre-sync area 46 (PS). FIG.
1 (a), the second dummy data area 33
Further includes a 30B first pad area 82 and a postamble area 83 (PA). The third dummy data area 34 includes a postamble area 47 and a second
Are formed from the pad region 85 and the postamble region 86.

【0167】VFO領域84及びプリシンク領域46に
記録するデータのパターンおよびデータ長は、図10
(a)に示したVFO領域15及びプリシンク領域44
と同じとする。また、第2及び第3のダミーデータ領域
に記録するデータとして、実施例4で説明したように、
16進数で表した(FF)のデータに対して、隣接セク
タ間で異なる初期値を用いてスクランブルを行い、上述
の8/16変換符号により変調したデータ系列を用い
る。スクランブルの方式はデータ領域37に対して行っ
た方式と同様である。また、初期値の設定には、後で説
明するPIDの最下位ビットから数えて5ビット目から
8ビット目までの4ビットのデータを用いる。この4ビ
ットのデータに対応した初期値はデータ領域37の初期
値と同じとする。
The pattern and data length of data recorded in the VFO area 84 and the pre-sync area 46 are as shown in FIG.
VFO area 15 and pre-sync area 44 shown in FIG.
And the same as Further, as described in the fourth embodiment, as data to be recorded in the second and third dummy data areas,
For the (FF) data expressed in hexadecimal, scrambling is performed using different initial values between adjacent sectors, and a data sequence modulated by the above-described 8/16 conversion code is used. The scrambling method is the same as the method performed for the data area 37. For setting the initial value, 4-bit data from the fifth bit to the eighth bit counted from the least significant bit of the PID described later is used. The initial value corresponding to the 4-bit data is the same as the initial value of the data area 37.

【0168】8/16変換符号化は、各パッド領域の先
頭から、例えば、図13に示される変換表におけるステ
ート4から開始する。このようにして生成されたデータ
系列を、第1のパッド領域82と第2のパッド領域85
に記録する。第1のパッド領域82は、図10(a)の
ギャップ領域13及び第1のガードデータ領域23に対
応し、第2のパッド領域85は、図10(a)の第2の
ガードデータ領域18及びバッファ領域19に対応す
る。
The 8/16 conversion coding starts from the head of each pad area, for example, from state 4 in the conversion table shown in FIG. The data series generated in this manner is divided into a first pad area 82 and a second pad area 85.
To record. The first pad area 82 corresponds to the gap area 13 and the first guard data area 23 in FIG. 10A, and the second pad area 85 corresponds to the second guard data area 18 in FIG. And the buffer area 19.

【0169】書換可能エリアでは第1及び第2のガード
データ領域23及び18の長さを変動させている。再生
専用エリアでは、対応するパッド領域の長さを第1及び
第2のガードデータ領域23及び18の平均的な長さに
対応させることにより、第1のパッド領域82を28B
とし、第2のパッド領域85を80Bとする。また、第
1及び第2のパッド領域82及び85の後には、変調符
号を終結するために、1Bのポストアンブル領域83及
び86を各々配置する。
In the rewritable area, the lengths of the first and second guard data areas 23 and 18 are changed. In the read-only area, the length of the corresponding pad area is made to correspond to the average length of the first and second guard data areas 23 and 18 so that the first pad area 82 has a size of 28B.
And the second pad area 85 is 80B. After the first and second pad regions 82 and 85, 1B postamble regions 83 and 86 are arranged to terminate the modulation code.

【0170】次に、記録可能エリア及び再生専用エリア
における各々のヘッダ領域の構成を説明する。実施例2
において図4(a)を参照しながら説明したように、書
換可能エリアのヘッダ領域11は、前半部11a(セク
タ識別データPID1)と後半部11b(セクタ識別デ
ータPID2)に分割され、対応するピット列21a及
び21bは、グルーブトラック7(案内グルーブ6)の
中心線からグルーブピッチの概略4分の1だけ半径方向
にずらせて配置された。更に、ピット列21a及びピッ
ト列21bはそのずれが反対方向になるように配置され
ている。本実施例でも、ヘッダ領域80を同様に配置す
る。
Next, the structure of each header area in the recordable area and the read-only area will be described. Example 2
As described with reference to FIG. 4A, the header area 11 of the rewritable area is divided into the first half 11a (sector identification data PID1) and the second half 11b (sector identification data PID2), and the corresponding pits are formed. The rows 21a and 21b are arranged so as to be displaced in the radial direction from the center line of the groove track 7 (the guide groove 6) by approximately a quarter of the groove pitch. Further, the pit row 21a and the pit row 21b are arranged such that their shifts are in opposite directions. Also in this embodiment, the header area 80 is arranged similarly.

【0171】図10(b)は、書換可能エリアのセクタ
10のヘッダ領域80のデータフォーマットを示してい
る。図10(b)に示されるように、ヘッダ領域80
は、セクタ識別データ(PID)が4つ配置される。こ
れらのセクタ識別データは、配列順にPID1、PID
2、PID3、及びPID4とする。そして、例えば、
64Bの前半部PID1及びPID2をディスクの外周
側に変位させ、64Bの後半部PID3及びPID4を
ディスクの内周側に変位させる。
FIG. 10B shows the data format of the header area 80 of the sector 10 in the rewritable area. As shown in FIG. 10B, the header area 80
Has four sector identification data (PID). These sector identification data are PID1, PID1
2, PID3, and PID4. And, for example,
The first half PID1 and PID2 of the 64B are displaced toward the outer periphery of the disk, and the second half PID3 and PID4 of the 64B are displaced toward the inner periphery of the disk.

【0172】各セクタ識別データPIDにおいて、セク
タのアドレス情報を表すPid領域に4B、セクタ番号
に3B、PID領域の番号などのセクタの各種情報に1
Bを割り当てる。後半部のPID3及びPID4におけ
るPid3領域213及びPid4領域218には、そ
の中心線に対して変位配置が行われるグルーブトラック
7のセクタのアドレス情報をに記録する。そして、前半
部のPID1及びPID2におけるPid1領域203
及びPid2領域208には、このグルーブトラック7
の外周側に隣接するランドトラック8のセクタのアドレ
ス情報を記録する。
In each sector identification data PID, 4 B is stored in the Pid area representing the address information of the sector, 3 B is stored in the sector number, and 1 is stored in various information of the sector such as the number of the PID area.
Assign B. In the Pid3 area 213 and the Pid4 area 218 of the latter half PID3 and PID4, the address information of the sector of the groove track 7 to be displaced with respect to the center line is recorded. The Pid1 area 203 in PID1 and PID2 in the first half
And the Pid2 area 208 include the groove track 7
The address information of the sector of the land track 8 adjacent to the outer circumference of the sector is recorded.

【0173】各Pid領域に対する2Bの誤り検出符号
を付加し、これらをIED領域204、209、21
4、及び219に記録する。Pid領域およびIED領
域のデータは、上記の8/16変換符号で変調する。こ
の変調は、各Pid領域の先頭から、例えば図13に示
す変換表を用い、ステート1から開始される。また、変
調符号を終結するために、1Bのポストアンブル領域2
05、210、215、及び220を対応するIED領
域の後に配置する。
A 2B error detection code is added to each Pid area, and these are added to the IED areas 204, 209, and 21.
4 and 219. The data in the Pid area and the IED area are modulated by the above 8/16 conversion code. This modulation is started from the state 1 from the head of each Pid area using, for example, the conversion table shown in FIG. In order to terminate the modulation code, the postamble area 2 of 1B is used.
05, 210, 215, and 220 are located after the corresponding IED area.

【0174】また、Pid領域203、208、21
3、及び218の前に、各Pid領域の開始点を示し、
バイト同期をとるためのアドレスマークを記録するAM
領域202、207、212、及び217を各々設け
る。アドレスマークとして、8/16変換符号では現れ
ないパターン、例えば、3B(48チャネルビット)長
の符号を選択する。例えば、NRZI符号で表した「00
01 0001 0000 0000 0000 0100 0100 0100 0000 0000 00
01 0001」というパターンを用いることができる。この
パターンは、変調符号の最長ビット長である11チャネ
ルビットより長い14チャネルビットのパターンを2回
含むため、通常のデータの再生中に誤検出することが少
なくなる。
The Pid areas 203, 208, 21
Before 3 and 218, the starting point of each Pid area is indicated,
AM that records address marks for byte synchronization
Regions 202, 207, 212, and 217 are provided, respectively. As the address mark, a pattern that does not appear in the 8/16 conversion code, for example, a code of 3B (48 channel bits) length is selected. For example, "00" represented by an NRZI code
01 0001 0000 0000 0000 0100 0100 0100 0000 0000 00
01 0001 ". Since this pattern includes twice a pattern of 14 channel bits longer than 11 channel bits which is the longest bit length of the modulation code, erroneous detection during normal data reproduction is reduced.

【0175】各セクタ識別データPIDの先頭には、対
応するVFO領域が設けられる。VFO領域は再生回路
のPLL引き込みを早く安定に動作させるために、特定
パターンのデータを記録する領域である。例えば、実施
例2におけるのVFO領域と同様に、「...1000 1000
...」という4チャネルビットの繰り返しパターンを用
いることができる。前記のようにヘッダ領域80は、前
半部PID1及びPID2を1組とし、後半部PID3
及びPID4を1組として、半径方向に反対に変位させ
て配置する。各組の先頭となる第1のVFO領域201
及び211は、確実にビット同期を取るために、ビット
同期の取り直しが可能である必要があるので、他のVF
O領域よりもその長さを長くする。各組2番目のVFO
領域206及び216は、再同期をとるだけなので短く
て良い。本実施例では、第1のVFO領域201及び2
11を36B、第2のVFO領域206及び216を8
Bとしている。
At the head of each sector identification data PID, a corresponding VFO area is provided. The VFO area is an area for recording data of a specific pattern in order to quickly and stably operate the PLL pull-in of the reproducing circuit. For example, similarly to the VFO area in the second embodiment, “... 1000 1000
.. "Can be used. As described above, the header area 80 includes the first half PID1 and PID2 as one set, and the second half PID3
And PID4 as one set and displaced in the opposite direction in the radial direction. First VFO area 201 at the beginning of each set
And 211 need to be able to re-establish the bit synchronization in order to ensure the bit synchronization.
The length is made longer than the O region. Second VFO in each set
Regions 206 and 216 may be short because they only resynchronize. In this embodiment, the first VFO regions 201 and 2
11 for 36B and second VFO regions 206 and 216 for 8
B.

【0176】従って、各PIDには、例えば、PID1
の場合、その先頭から、VFO領域201(VFO
1)、AM領域202、Pid領域203、IED領域
204、及びポストアンブル領域205が配置され、そ
の長さは46Bとなる。同様に、PID2の場合、その
先頭から、VFO領域206(VFO2)、AM領域2
07、Pid領域208、IED領域209、及びポス
トアンブル領域210が配置され、その長さは18Bと
なる。後半部のPID3及びPID4についても同様で
ある。
Therefore, each PID includes, for example, PID1
In the case of, the VFO area 201 (VFO
1) The AM area 202, the Pid area 203, the IED area 204, and the postamble area 205 are arranged, and their length is 46B. Similarly, in the case of PID2, the VFO area 206 (VFO2), the AM area 2
07, a Pid area 208, an IED area 209, and a postamble area 210 are arranged, and their length is 18B. The same applies to PID3 and PID4 in the latter half.

【0177】次に、再生専用エリアのヘッダ領域のデー
タ配置を、図11(a)及び11Bを参照しながら説明
する。実施例2(図4(a)及び図4(b))で既に説
明したように、再生専用エリアのヘッダ領域31のデー
タ配置は書換可能エリアのヘッダ領域11のデータ配置
に整合させ、一方、その物理的配置において、ヘッダ領
域31に対応するピット列はトラック9に対してインラ
インに配置された。本実施例においても、ヘッダ領域9
0は実施例2と同様に配置される。再生専用エリアにお
けるヘッダ領域90におけるデータ配列およびその長さ
(ビット長)は、書換可能エリアにおけるヘッダ80
(図10(a))と同一にする。即ち、図11(a)に
示すように、ヘッダ領域90は128Bであり、識別デ
ータPIDが4回繰り返して記録される(PID1〜P
ID4)。図11(b)に示すように、例えば、PID
1の場合、その先頭から、VFO領域231(VFO
1)、AM領域232、Pid領域233、IED領域
234、及びポストアンブル領域235が配置され、そ
の長さは46Bとなる。同様に、PID2の場合、その
先頭から、VFO領域236(VFO2)、AM領域2
37、Pid領域238、IED領域239、及びポス
トアンブル領域240が配置され、その長さは18Bと
なる。後半部のPID3及びPID4についても同様で
ある。
Next, the data arrangement in the header area of the reproduction-only area will be described with reference to FIGS. 11 (a) and 11B. As already described in the second embodiment (FIGS. 4A and 4B), the data arrangement of the header area 31 of the read-only area is matched with the data arrangement of the header area 11 of the rewritable area. In the physical arrangement, the pit row corresponding to the header area 31 was arranged inline with respect to the track 9. Also in this embodiment, the header area 9
0 is arranged in the same manner as in the second embodiment. The data arrangement and the length (bit length) in the header area 90 in the reproduction-only area are determined by the header 80 in the rewritable area.
(FIG. 10A). That is, as shown in FIG. 11A, the header area 90 is 128B, and the identification data PID is recorded four times repeatedly (PID1 to PID).
ID4). For example, as shown in FIG.
In the case of 1, the VFO area 231 (VFO
1) The AM area 232, the Pid area 233, the IED area 234, and the postamble area 235 are arranged, and their length is 46B. Similarly, in the case of PID2, the VFO area 236 (VFO2), the AM area 2
37, a Pid area 238, an IED area 239, and a postamble area 240 are arranged, and their length is 18B. The same applies to PID3 and PID4 in the latter half.

【0178】以上のように、本実施例によれば、再生専
用エリアにおける隣接トラックのダミーデータ領域33
あるいは34に互いに異なるデータ系列を配置すること
ができる。このことは、所定の固定のデータ(例えば、
FF)に対し、データ領域37に記録するデータに対す
るスクランブルと同じスクランブルを用い、かつ隣接セ
クタ間で異なる初期値によってスクランブルを行うこと
によって実現できる。このようなスクランブルデータ
を、データ領域37のデータに対して使用する記録符号
と同じ記録符号で変調してパッド領域82あるいは85
に記録することにより、再生専用エリアにおけるトラッ
キングサーボが位相誤差検出方式である場合にも、比較
的安定なサーボが可能となる。また、パッド領域82及
び85に記録するデータを作成するためのスクランブル
回路および記録符号化回路を、データ領域37に記録す
るデータ作成用のスクランブル回路および記録符号化回
路と共通化できる。このことにより、記録信号処理回路
の構成を簡単にし、回路規模を縮小することができる。
As described above, according to this embodiment, the dummy data area 33 of the adjacent track in the read-only area is provided.
Alternatively, different data series can be arranged in 34. This means that certain fixed data (for example,
FF) by using the same scrambling as the scrambling for the data recorded in the data area 37 and performing scrambling with different initial values between adjacent sectors. Such scrambled data is modulated with the same recording code as the recording code used for the data in the data area 37 to form a pad area 82 or 85.
In this case, even when the tracking servo in the read-only area uses the phase error detection method, relatively stable servo can be performed. Further, a scramble circuit and a recording / encoding circuit for creating data to be recorded in the pad areas 82 and 85 can be shared with a scramble circuit and a recording / encoding circuit for creating data to be recorded in the data area 37. Thus, the configuration of the recording signal processing circuit can be simplified, and the circuit scale can be reduced.

【0179】なお、本実施例では、記録可能エリアにお
いて第1および第2のガードデータ領域23及び18の
長さを伸縮させることにより、データ領域17の位置を
移動させたが、本発明はこれに限定されるものではな
い。例えば、ギャップ領域13とバッファ領域19の長
さを同様に伸縮させてもよく、さらにそれらを組み合わ
せて伸縮させても良い。
In this embodiment, the position of the data area 17 is moved by expanding and contracting the lengths of the first and second guard data areas 23 and 18 in the recordable area. However, the present invention is not limited to this. For example, the length of the gap region 13 and the length of the buffer region 19 may be expanded and contracted in the same manner, and may be further expanded and contracted by combining them.

【0180】(実施例7)上述の実施例6では、記録可
能エリア及び再生専用エリアにおけるセクタ10及び3
0のデータ配列の例を説明した。図10(a)及び図1
1(a)に示されるように、記録可能エリアにおいては
VFO領域15の後データ領域17の前にプリシンク領
域44を設け、再生専用エリアにおいてはVFO領域8
4の後データ領域37の前にプリシンク領域46を設け
ている。
(Embodiment 7) In Embodiment 6 described above, the sectors 10 and 3 in the recordable area and the read-only area are used.
The example of the data array of 0 has been described. FIG. 10 (a) and FIG.
As shown in FIG. 1A, in the recordable area, a pre-sync area 44 is provided after the VFO area 15 and before the data area 17, and in the read-only area, the VFO area 8 is provided.
4, a pre-sync area 46 is provided before the data area 37.

【0181】一方、従来の光ディスクにおいては、例え
ば図23に示されるように、VFO領域403の後に直
ぐデータ領域450が配置されている。データ領域45
0は、先頭に対応するデータ同期系列404a、404
b、・・・が配置された複数のデータブロック405
a、405b、・・・から構成されている。
On the other hand, in a conventional optical disk, as shown in FIG. 23, for example, a data area 450 is arranged immediately after a VFO area 403. Data area 45
0 is the data synchronization sequence 404a, 404 corresponding to the head.
a plurality of data blocks 405 in which b,.
a, 405b,...

【0182】上記のようなデータフォーマットでは、再
生時には、まずVFO領域403によりPLL回路での
クロックの引き込みを安定化させた後、データ同期系列
404aを検出する。そして、データ同期系列404a
の検出によってデータ領域450の先頭を認識し、最初
のデータブロック405aが再生される。
In the data format as described above, at the time of reproduction, first, the clock synchronization in the PLL circuit is stabilized by the VFO area 403, and then the data synchronization sequence 404a is detected. Then, the data synchronization sequence 404a
, The head of the data area 450 is recognized, and the first data block 405a is reproduced.

【0183】しかしながら上記のような構成では、先頭
データブロック405aの開始タイミングを特定する第
1のデータ同期系列404aの部分に、例えば、光ディ
スクの記録膜の損傷等が生じた場合、読み出す同期デー
タにエラーが発生して先頭データブロック405aの開
始位置が特定できないという問題点がある。
However, in the above configuration, if, for example, the recording film of the optical disc is damaged in the portion of the first data synchronization sequence 404a that specifies the start timing of the head data block 405a, the synchronization data to be read out There is a problem that an error occurs and the start position of the head data block 405a cannot be specified.

【0184】さらに、先頭データブロック405aの開
始位置が特定できないと、先頭データブロック405a
のみならず、引き続くデータブロック405bのブロッ
クナンバーも特定できなくなるため、セクタ全体のデー
タ領域450のデータにエラーが発生し、読み取りが不
可能となる。
Further, if the start position of the head data block 405a cannot be specified, the head data block 405a
In addition, since the block number of the succeeding data block 405b cannot be specified, an error occurs in the data in the data area 450 of the entire sector, and reading becomes impossible.

【0185】しかしながら、上述のように、本発明の実
施例6のデータフォーマットによれば、VFO領域の後
にプリシンク領域を設けているため、データ領域内の第
1のデータ同期系列にエラーが発生しても、先頭データ
ブロックデータ開始タイミングを信頼性良く検出するこ
とができる。
However, as described above, according to the data format of the sixth embodiment of the present invention, since the pre-sync area is provided after the VFO area, an error occurs in the first data synchronization sequence in the data area. However, the start timing of the head data block data can be detected with high reliability.

【0186】実施例7では、このようなプリシンク領域
について、より詳細に説明する。
In the seventh embodiment, such a presync area will be described in more detail.

【0187】図14(a)は、本実施例による光ディス
クの書換可能エリアの1セクタのデータフォーマットを
示し、図14(b)は、再生専用エリアの1セクタのデ
ータフォーマットを示している。尚、図14(a)及び
14Bにおいて、これまで説明した実施例による光ディ
スクのデータフォーマットと共通する部分には、同じ参
照符号を付して対応を示している。
FIG. 14A shows the data format of one sector of the rewritable area of the optical disk according to the present embodiment, and FIG. 14B shows the data format of one sector of the read-only area. In FIGS. 14A and 14B, parts common to the data formats of the optical discs according to the embodiments described so far are denoted by the same reference numerals and correspond.

【0188】図14(a)に示すように、セクタ10
は、ヘッダ領域80(セクタ識別データPID1)、そ
れに続くミラー領域12(M)、ギャップ領域13(G
AP)、第1のガードデータ領域23(GD1)、VF
O領域15、プリシンク領域44(PSY)、第1のデ
ータ領域17(DATA)、ポストアンブル45(P
A)、第2のガードデータ領域18(GD2)、及びバ
ッファ領域19(BUF)を有している。第1のデータ
領域17は、複数のデータブロック5a、5b、・・・
に分割され、各データブロックの先頭には対応する第1
のデータ同期系列4a、4b、・・・が配置されてい
る。
[0188] As shown in FIG.
Indicates a header area 80 (sector identification data PID1), a mirror area 12 (M) following the header area 80, and a gap area 13 (G
AP), first guard data area 23 (GD1), VF
O area 15, presync area 44 (PSY), first data area 17 (DATA), postamble 45 (P
A), a second guard data area 18 (GD2), and a buffer area 19 (BUF). The first data area 17 includes a plurality of data blocks 5a, 5b,.
And the first of each data block is
, Are arranged.

【0189】ミラー領域12は、ピットや溝が形成され
ていない平面部であり、トラッキングのオフセットをと
るために用いられる。第1及び第2のガードデータ領域
23及び18は、熱負荷によるサイクル劣化を補償する
ために予め定めたデータパターンを記録する領域であ
る。第1のガードデータ領域23は記録データ始端部に
配置され、第2のガードデータ領域18は記録データ終
端部に配置される。ギャップ領域13は、データ記録始
端における信号乱れを吸収したり、記録レーザーパワー
を設定するための領域である。VFO領域15は、第3
のデータ同期系列であり、予め定めた単一周期の符号が
連続して記録される。プリシンク領域44は、データの
再生開始位置を特定するために本実施例において示され
る第2のデータ同期系列である。ポストアンブル45
は、変調符号を終結し、再生信号処理を安定に移行させ
るために設けられる。
The mirror region 12 is a flat portion on which no pits or grooves are formed, and is used for taking a tracking offset. The first and second guard data areas 23 and 18 are areas for recording a predetermined data pattern in order to compensate for cycle deterioration due to heat load. The first guard data area 23 is located at the start of the recording data, and the second guard data area 18 is located at the end of the recording data. The gap area 13 is an area for absorbing signal disturbance at the data recording start end and setting the recording laser power. The VFO region 15 is the third
And a predetermined single-cycle code is continuously recorded. The pre-sync area 44 is a second data synchronization sequence shown in the present embodiment for specifying a data reproduction start position. Postamble 45
Is provided for terminating the modulation code and stably shifting the reproduction signal processing.

【0190】また、再生専用エリアのセクタ30におい
ては、図14(b)に示されるように、記録可能エリア
のギャップ領域13、第1のガードデータ領域23の代
わりにパッド領域82(DMY)及びポストアンブル8
3(PA)を設け、第2のガードデータ領域18及びバ
ッファ領域19の代わりに、パッド領域85(DMY)
及びポストアンブル86を設けることにより、トラッキ
ングの安定性を図っている。しかし、他の部分のデータ
配列(フォーマット)は、図14(a)に示されるセク
タ10と同様である。以下では、記録可能エリアのセク
タ10におけるプリシンク領域44及び再生専用エリア
のセクタ30におけるプリシンク領域46に配置される
第2のデータ同期系列について詳しく説明する。尚、以
下では、記録可能エリアのセクタ10におけるプリシン
ク領域44を例として説明するが、再生専用エリアのセ
クタ30におけるプリシンク領域46についても同様で
ある。
In the sector 30 of the read-only area, as shown in FIG. 14B, the pad area 82 (DMY) and the pad area 82 (DMY) are used instead of the gap area 13 and the first guard data area 23 of the recordable area. Postamble 8
3 (PA), instead of the second guard data area 18 and the buffer area 19, a pad area 85 (DMY)
By providing the postamble 86, the tracking stability is improved. However, the data arrangement (format) of the other parts is the same as that of the sector 10 shown in FIG. Hereinafter, the second data synchronization sequence arranged in the presync area 44 in the sector 10 of the recordable area and the presync area 46 in the sector 30 of the read-only area will be described in detail. In the following, the pre-sync area 44 in the sector 10 in the recordable area will be described as an example, but the same applies to the pre-sync area 46 in the sector 30 in the read-only area.

【0191】上述のように、本実施例によるデータフォ
ーマットは、データ領域の先頭に配置された第1のデー
タ同期系列4aと第3のデータ同期系列(VFO領域1
5あるいは84)との間に、第2のデータ同期系列(プ
リシンク領域44あるいは46)を付加したデータ配列
を有する。第2のデータ同期系列には、符号列の中にお
いて特定の位置を検出させるため、いわゆる自己相関が
強く、他のデータ部には発生しない特定のパターンを割
り当てる。
As described above, the data format according to the present embodiment uses the first data synchronization sequence 4a and the third data synchronization sequence (VFO region 1) arranged at the head of the data area.
5 or 84) has a data array to which a second data synchronization sequence (pre-sync area 44 or 46) is added. In order to detect a specific position in the code sequence, a specific pattern that has a strong autocorrelation and is not generated in other data portions is assigned to the second data synchronization sequence.

【0192】信号再生時には、まず、第3のデータ同期
系列(VFO領域15)を再生し、単一周期の繰り返し
パターンにより、PLL回路でクロックを引き込み、こ
れを安定化させる。クロックが十分に安定化した後、第
2のデータ同期系列(プリシンク領域44)の位置を検
出する。この検出位置から情報データ領域の先頭に位置
する第1のデータ同期系列4aの読み出し開始位置を特
定できる。次に、第1のデータ同期系列4aを用いてデ
ータ領域17のデータとの同期を確立することにより、
より一層正しいタイミングでデータの再生を行うことが
可能となる。
At the time of signal reproduction, first, the third data synchronization sequence (VFO area 15) is reproduced, and a PLL circuit pulls in a clock according to a single-cycle repetition pattern to stabilize the clock. After the clock is sufficiently stabilized, the position of the second data synchronization sequence (pre-sync area 44) is detected. From this detection position, the reading start position of the first data synchronization sequence 4a located at the head of the information data area can be specified. Next, by establishing synchronization with the data in the data area 17 using the first data synchronization sequence 4a,
It is possible to reproduce data at an even more correct timing.

【0193】また、図14(a)に示したように、デー
タ領域17をデータブロックに分割する場合、第1のデ
ータ同期系列4a、4b、・・はデータ領域17に複数
個配置され、冗長度が増える。従って、ユーザデータ用
の記録領域を十分に確保するためには、1つのデータ同
期系列の長さを短くする必要がある。一方、第2のデー
タ同期系列(PSY44)は1セクタに1つしか存在し
ないので、検出をより確実にするために、その符号系列
の長さを長く構成することが可能である。
When the data area 17 is divided into data blocks as shown in FIG. 14A, a plurality of first data synchronization sequences 4a, 4b,. The degree increases. Therefore, in order to secure a sufficient recording area for user data, it is necessary to shorten the length of one data synchronization sequence. On the other hand, since there is only one second data synchronization sequence (PSY44) in one sector, it is possible to make the length of the code sequence longer to ensure detection.

【0194】従って、本実施例によれば、比較的長い第
2のデータ同期系列(PSY44)の位置を確実に検出
することができ、検出された第2のデータ同期系列(P
SY44)の位置からデータ領域17の先頭に位置する
第1のデータ同期系列4aの読み出し開始位置を特定す
ることができる。このことにより、第1のデータ同期系
列4aを短く構成しても、その検出を安定に行うことが
できる。
Therefore, according to the present embodiment, the position of the relatively long second data synchronization sequence (PSY44) can be reliably detected, and the detected second data synchronization sequence (PSY44) can be detected.
From the position (SY44), the read start position of the first data synchronization sequence 4a located at the head of the data area 17 can be specified. Thus, even if the first data synchronization sequence 4a is configured to be short, the detection can be performed stably.

【0195】次に、第2のデータ同期系列の符号パター
ンの例を説明する。本実施例では、記録符号として、デ
ータの8ビットを記録符号のチャネルビット16ビット
に変換し、最短ビット長が3チャネルビット、最長ビッ
ト長が11チャネルビットである8/16符号を用い
る。ここで、1チャネルビットの間隔をTで表す。ま
た、データの表記にNRZI符号を用いる。NRZI符
号においては、信号レベルは、ビット"1"で反転し、ビ
ット"0"では反転しない。また、第2のデータ同期系列
は、記録符号によるマーク/スペース長の制限を満足す
る必要がある。
Next, an example of a code pattern of the second data synchronization sequence will be described. In the present embodiment, as a recording code, 8 bits of data are converted into 16 bits of channel bits of the recording code, and an 8/16 code having a shortest bit length of 3 channel bits and a longest bit length of 11 channel bits is used. Here, the interval of one channel bit is represented by T. Also, an NRZI code is used to represent data. In the NRZI code, the signal level is inverted at bit “1” and not inverted at bit “0”. Also, the second data synchronization sequence needs to satisfy the mark / space length restriction by the recording code.

【0196】従って、本実施例における最短記録ビット
長は"100"となる。第3のデータ同期系列(VFO領域
15)の符号は、再生を安定に行うために、その周期が
最短記録ビット長より長く、かつ、PLLの確実な引き
込みが行えるエッジ情報(レベル反転)を多く含むこと
が要求される。そこで、本実施例では、VFO領域15
に記録する第3のデータ同期系列として、"1000"の繰り
返しにより構成される符号系列を用いる。従って、VF
O領域15におけるマーク、スペース長は4Tとなる。
Therefore, the shortest recording bit length in this embodiment is "100". The code of the third data synchronization sequence (VFO area 15) has a longer period than the shortest recording bit length and more edge information (level reversal) that allows a reliable pull-in of the PLL in order to perform stable reproduction. Required to be included. Therefore, in this embodiment, the VFO area 15
Is used as a third data synchronization sequence to be recorded in the data sequence. Therefore, VF
The mark and space length in the O region 15 is 4T.

【0197】また、上記のように、プリシンク領域44
の第2のデータ同期系列は、VFO領域15の第3のデ
ータ同期系列からクロック同期を行った後に検出される
ため、4Tごとに同期をとれる符号とすることにより、
同期再生をより確実に行うことができる。従って、第2
のデータ同期系列として、4チャネルビットのパターン
の組み合わせを用いることが有効である。
As described above, the pre-sync area 44
Is detected after performing clock synchronization from the third data synchronization sequence in the VFO area 15, so that the second data synchronization sequence is a code that can be synchronized every 4T.
Synchronous reproduction can be performed more reliably. Therefore, the second
It is effective to use a combination of 4-channel bit patterns as the data synchronization sequence.

【0198】一方、第2のデータ同期系列のマーク長及
びスペース長の平均が、VFO領域の第3の同期系列の
繰り返しパターン(以下、VFOパターンとする)の周
期に近い場合、NRZI符号で表した”1”が2つの符
号系列で似たような位置に存在することになる。従っ
て、再生時にビット誤り等が発生した場合、VFOパタ
ーンを第2のデータ同期系列と誤って検出する確率が高
くなる。そのため、本実施例では、第2のデータ同期系
列とVFOパターンとの符号間距離を大きくとるように
する。しかし、第2のデータ同期系列のマーク長、スペ
ース長の平均をVFOパターンの周期4Tよりも短くす
るためには、最短記録ビット長であるパターン3Tを多
く含む必要があり、再生時の安定性が損なわれる。そこ
で、本実施例では、第2のデータ同期系列のマーク長、
スペース長の平均がVFOパターンの周期4Tより長く
なるようにする。
On the other hand, when the average of the mark length and the space length of the second data synchronization sequence is close to the period of the repetition pattern of the third synchronization sequence in the VFO area (hereinafter, referred to as VFO pattern), the NRZI code is used. The resulting "1" exists at a similar position in the two code sequences. Therefore, when a bit error or the like occurs during reproduction, the probability of erroneously detecting the VFO pattern as the second data synchronization sequence increases. Therefore, in the present embodiment, the inter-code distance between the second data synchronization sequence and the VFO pattern is increased. However, in order to make the average of the mark length and space length of the second data synchronization sequence shorter than the period 4T of the VFO pattern, it is necessary to include a large number of patterns 3T, which is the shortest recording bit length, and to ensure stability during reproduction. Is impaired. Therefore, in this embodiment, the mark length of the second data synchronization sequence,
The average of the space length is set to be longer than the period 4T of the VFO pattern.

【0199】本実施例による第2のデータ同期系列は、
4ビット長であり、その中にレベル反転が1回だけ含ま
れる符号シンボル、「0001」、「0010」、「0
100」、及び「1000」と、レベル反転が発生しな
い4ビット長符号シンボル「0000」とを複数個組み
合わせて構成する符号系列とする。
The second data synchronization sequence according to this embodiment is:
Code symbols having a length of 4 bits, in which level inversion is included only once, “0001”, “0010”, “0”
It is assumed that a code sequence is formed by combining a plurality of “100” and “1000” and a 4-bit code symbol “0000” in which level inversion does not occur.

【0200】次に、第2のデータ同期系列を構成する符
号系列のより具体的な例を示す。本実施例でも、前記の
8/16変調符号を用いている。後述するように、第1
のデータ同期系列として2バイトの符号を用いるため、
第2のデータ同期系列として3バイト使用する。前記の
8/16変調符号で変換すると、記録チャネルビットと
しては48ビット長となる。上記の4ビット長の符号シ
ンボルの組み合わせを使用すれば、12シンボルの長さ
となる。以下、符号系列の具体例を4つ示す。
Next, a more specific example of the code sequence forming the second data synchronization sequence will be described. Also in this embodiment, the above-described 8/16 modulation code is used. As described later, the first
Since a 2-byte code is used as the data synchronization sequence of
Three bytes are used as the second data synchronization sequence. When converted by the 8/16 modulation code, the recording channel bits have a length of 48 bits. If a combination of the above 4-bit code symbols is used, the length becomes 12 symbols. Hereinafter, four specific examples of the code sequence will be described.

【0201】(1) 符号系列の第1の例(パターン1) "0100 0010 0100 0010 0010 0010 0100 0100 1000 0010
0100 1000" パターン1は、ISO/IEC 10089で規格され
ているパターンと同じであり、"0100"、"0010"、"1000"
の3種類のシンボルにより構成されている。
(1) First Example of Code Sequence (Pattern 1) "0100 0010 0100 0010 0010 0010 0100 0100 1000 0010"
[0100 1000] Pattern 1 is the same as the pattern standardized in ISO / IEC 10089, and is "0100", "0010", "1000".
And three types of symbols.

【0202】(2) 符号系列の第2の例(パターン2) "1000 0100 0100 1000 0010 0001 0000 1000 0010 0100
0100 0001" パターン2は、"0100"、"0010"、"1000"、"0001"、"000
0"の5種類のシンボルにより構成されている。
(2) Second Example of Code Sequence (Pattern 2) "1000 0100 0100 1000 0010 0001 0000 1000 0010 0100"
0100 0001 "Pattern 2 is" 0100 "," 0010 "," 1000 "," 0001 "," 000 "
It is composed of five types of symbols "0".

【0203】(3) 符号系列の第3の例(パターン3) "0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000 1000 0010
0001 0001" パターン3はパターン2と同じ5種類のシンボルにより
構成されている。
(3) Third Example of Code Sequence (Pattern 3) "0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000 1000 0010"
[0001 0001 "Pattern 3 is composed of the same five types of symbols as pattern 2.

【0204】(4) 符号系列の第4の例(パターン4) "0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000 1000 0010
0001 0000" パターン4も、パターン2と同じ5種類のシンボルによ
り構成されている。このパターンは、後に詳しく説明す
るように、本出願人が独自に見出したパターンであり、
VFO領域15とデータ領域17との間に配置されるP
SY領域44のデータ系列として、エラーにも強く、優
れた検出結果を与えるパターンの一例である。
(4) Fourth Example of Code Sequence (Pattern 4) "0000 0100 0100 1000 0010 0001 0010 0000 1000 0010"
0001 0000 "pattern 4 is also composed of the same five types of symbols as pattern 2. As will be described in detail later, this pattern is a pattern uniquely found by the present applicant.
P arranged between the VFO area 15 and the data area 17
This is an example of a pattern that is resistant to errors and gives an excellent detection result as a data series of the SY area 44.

【0205】図15は、上記パターン1〜4の特性の比
較として、各パターンのマーク長とスペース長の平均、
マーク長とスペース長の最大値及び最小値、パターンを
構成するシンボルの種類、およびディジタル積算値(D
SVの絶対値)を示している。
FIG. 15 shows, as a comparison of the characteristics of the patterns 1 to 4, the average of the mark length and the space length of each pattern,
The maximum and minimum values of the mark length and the space length, the types of symbols constituting the pattern, and the digital integrated value (D
(Absolute value of SV).

【0206】図15に示されるように、各パターンで発
生するマーク/スペース長の最小値及び最大値は、全て
3Tと6Tとなり、8/16変調符号による変調の制限
値(最大長11T、最小長3T)を満足している。
As shown in FIG. 15, the minimum value and the maximum value of the mark / space length generated in each pattern are 3T and 6T, respectively, and the limit value of the modulation by the 8/16 modulation code (the maximum length 11T, the minimum value). Length 3T).

【0207】また、パターン1〜4の平均マーク/スペ
ース長は、前述のように、第3のデータ同期系列の繰り
返し周期である4Tと異なっている方がよい。図15か
ら分かるように、パターン1の平均マーク/スペース長
は3.7Tであり4Tに比較的近くなっている。これ
は、パターン1の符号系列を構成する3種類のシンボル
が、いずれも4ビット中の1ビットが必ず"1"になるシ
ンボルであるためである。特に、パターン1は、"0000"
のシンボルを含まないため、平均マーク/スペース長を
4Tより長くすることが困難となる。
It is preferable that the average mark / space length of patterns 1 to 4 be different from 4T which is the repetition period of the third data synchronization sequence, as described above. As can be seen from FIG. 15, the average mark / space length of pattern 1 is 3.7T, which is relatively close to 4T. This is because each of the three types of symbols constituting the code sequence of pattern 1 is a symbol in which one bit out of four bits always becomes "1". In particular, pattern 1 is "0000"
Therefore, it is difficult to make the average mark / space length longer than 4T.

【0208】一方、パターン2〜4の符号系列は、シン
ボル"0000"を含む5種類のシンボルを用いて構成されて
おり、平均マーク/スペース長を4Tより長くすること
ができる。
On the other hand, the code sequences of patterns 2 to 4 are formed using five types of symbols including symbol "0000", and the average mark / space length can be made longer than 4T.

【0209】また、記録符号の特性を表す指標の1つと
して、記録符号をNRZI符号で表し、各ビットの
「1」を1値に「0」を−1値に変換して全符号を積算
したデジタル積算値(DSV)を用いることができる。
このデジタル積算値が零であれば、記録符号に含まれる
直流成分が零となるため、再生信号の直流成分が変動せ
ず、再生信号の2値化を安定に行うことができる。各パ
ターンのディジタル積算値は、図15に示される通りで
あり、パターン4では0となる。
Also, as one of the indices representing the characteristics of the recording code, the recording code is represented by an NRZI code, and "1" of each bit is converted into a 1 value and "0" is converted into a -1 value to integrate all the codes. The digital integrated value (DSV) obtained can be used.
If the digital integrated value is zero, the DC component included in the recording code becomes zero, so that the DC component of the reproduction signal does not fluctuate, and the binarization of the reproduction signal can be performed stably. The digital integrated value of each pattern is as shown in FIG.

【0210】次に、第2のデータ同期系列(PSY領
域)の検出を説明する。
Next, detection of the second data synchronization sequence (PSY area) will be described.

【0211】図16は、第2のデータ同期系列を検出す
るPSY検出回路200の一例を示している。図16に
示されるように、PSY検出回路200は、第1のシフ
トレジスタ91、第2のレジスタ92、一致数カウンタ
93、しきい値回路94、同期検出許可発生回路95、
及びAND回路96を備えている。本実施例では、上述
のように、第2のデータ同期系列の長さは48ビットで
あるとし、第2のデータ同期系列を構成する12個の4
ビット長シンボルをS0〜S11とする。即ち、第2のデ
ータ同期系列のパターンは、シンボル列S0、S1、S
2、・・・、S11で表される。
FIG. 16 shows an example of the PSY detection circuit 200 for detecting the second data synchronization sequence. As shown in FIG. 16, the PSY detection circuit 200 includes a first shift register 91, a second register 92, a coincidence counter 93, a threshold circuit 94, a synchronization detection permission generation circuit 95,
And an AND circuit 96. In the present embodiment, as described above, the length of the second data synchronization sequence is 48 bits, and the twelve 4
The bit length symbols are S0 to S11. That is, the pattern of the second data synchronization sequence is the symbol sequence S0, S1, S2
2,..., S11.

【0212】まず、第2のデータ同期系列のパターン
(シンボル列)S0、S1、S2、・・・、S11を第2の
レジスタ92に保持しておく。そして、PSY検出を行
うべき再生信号を、順次シフトさせながら第1のシフト
レジスタ91に入力する。そして、4ビットごと、即ち
シンボルごとに、第2のレジスタ92に保持された第2
の同期系列S0 〜S11との一致検出(パターンマッチ)
を行う。一致したシンボル数を一致数カウンタ93で計
数し、その結果をしきい値回路94に出力する。しきい
値回路94には、第2のデータ同期系列を検出したと判
断するためのしきい値が予め設定されており、一致数カ
ウンタ93で計数したカウント値がこのしきい値を越え
た場合、しきい値回路94から検出信号が出力される。
First, patterns (symbol strings) S0, S1, S2,..., S11 of the second data synchronization sequence are stored in the second register 92. Then, the reproduction signal to be subjected to PSY detection is input to the first shift register 91 while being sequentially shifted. Then, every four bits, that is, for each symbol, the second
Detection with the synchronization sequence S0 to S11 (pattern match)
I do. The number of matching symbols is counted by the matching number counter 93, and the result is output to the threshold circuit 94. A threshold value for determining that the second data synchronization sequence has been detected is set in the threshold circuit 94 in advance, and when the count value counted by the coincidence counter 93 exceeds this threshold value , A detection signal is output from the threshold circuit 94.

【0213】例えば、しきい値を8と設定すると、しき
い値回路94は、入力再生信号と第2の同期系列S0 〜
S11とが8シンボル以上一致した場合に検出信号を出力
する。再生信号にエラーがなければ、第1のシフトレジ
スタ91の内容を1ビットずつシフトしながら第2のデ
ータ同期系列を検出した場合、12シンボル全てが一致
する。同期検出許可発生回路95は、第2のデータ同期
系列を検出すべき期間を表すゲート信号を出力する。こ
の検出期間中に、しきい値回路94が第2のデータ同期
系列を検出したとき、AND回路96からシステム制御
回路(図示せず)に第2のデータ同期系列の検出信号が
出力される。
For example, if the threshold value is set to 8, the threshold circuit 94 outputs the input reproduced signal and the second synchronization sequence S0 to S0.
A detection signal is output when S11 matches eight or more symbols. If there is no error in the reproduced signal, when the second data synchronization sequence is detected while shifting the contents of the first shift register 91 bit by bit, all 12 symbols match. The synchronization detection permission generating circuit 95 outputs a gate signal indicating a period during which the second data synchronization sequence is to be detected. When the threshold circuit 94 detects the second data synchronization sequence during this detection period, a detection signal of the second data synchronization sequence is output from the AND circuit 96 to a system control circuit (not shown).

【0214】なお、本実施例においては4ビットのシン
ボルごとにパターンマッチを行ったが、他のビット数、
例えば1ビットを単位としてパターンマッチを行っても
よい。
In the present embodiment, pattern matching is performed for each 4-bit symbol.
For example, pattern matching may be performed in units of 1 bit.

【0215】次に、図14(a)(図14(b)でも同
様である)に示したデータフォーマットに従って具体的
な符号パターンを割り当てた具体例を示す。図17は、
VFO領域15から最初のデータブロック5a迄のデー
タフォーマットの一例を示している。
Next, a specific example in which specific code patterns are assigned according to the data format shown in FIG. 14A (the same applies to FIG. 14B) will be described. FIG.
An example of a data format from the VFO area 15 to the first data block 5a is shown.

【0216】図17に示すように、VFO領域15に
は、第3のデータ同期系列として"1000"による繰り返し
パターンのデータ系列が、少なくとも64ビット存在す
るとする。PSY領域44の第2のデータ同期系列の後
に続く、データ領域17の第1のデータ同期系列4a
は、32ビットのパターン4a−1:"0001001001000100
000000000000010001"、あるいはパターン4a−2:"00
01001000000100 0000000000010001"であるとする。さら
に第1のデータ同期系列4aに続くデータブロック5a
の先頭部を任意の16ビットであるとする。
As shown in FIG. 17, it is assumed that at least 64 bits of a data sequence having a repeating pattern of "1000" exist in the VFO region 15 as a third data synchronization sequence. The first data synchronization sequence 4a of the data area 17 following the second data synchronization sequence of the PSY area 44
Is a 32-bit pattern 4a-1: "0001001001000100
000000000000010001 "or pattern 4a-2:" 00
01001000000100 0000000000010001 ". A data block 5a following the first data synchronization sequence 4a
Is an arbitrary 16 bits.

【0217】以下、上述の第2のデータ同期系列の具体
例(パターン1〜4)のうち、パターン1及び4につい
て、PSY検出において得られるパターンマッチを説明
する。
In the following, among the specific examples (patterns 1 to 4) of the above-mentioned second data synchronization sequence, pattern matches obtained in PSY detection for patterns 1 and 4 will be described.

【0218】ここで、第2のデータ同期系列は、図17
に示すように、48ビット幅の検出ウィンドウ97を用
いて行われる。エラーがなければ第2のデータ同期系列
に対して12シンボルの一致が得られるべき位置を基準
位置として、検出ウィンドウ97を基準位置より−64
ビットから+48ビットの範囲でシフトさせて検出を行
った。そして、上述のように、入力信号の4ビットごと
に第2のデータ同期系列のシンボルとの比較を行い、パ
ターンマッチの個数を求めた。その結果を図19(a)
及び19Bに示す。図19(a)及び19Bに示すグラ
フは、一般に自己相関関数と呼ばれる。そして、パター
ンマッチのしきい値を8シンボルとし、8シンボル以上
が一致した位置を第2のデータ同期系列の検出位置とす
るものとする。
Here, the second data synchronization sequence is shown in FIG.
The detection is performed using a 48-bit width detection window 97 as shown in FIG. If there is no error, the position where a match of 12 symbols should be obtained with respect to the second data synchronization sequence is set as a reference position, and the detection window 97 is shifted by -64 from the reference position.
The detection was performed by shifting in the range of +48 bits from the bit. Then, as described above, a comparison with the symbol of the second data synchronization sequence was performed every 4 bits of the input signal, and the number of pattern matches was obtained. The result is shown in FIG.
And 19B. The graphs shown in FIGS. 19A and 19B are generally called an autocorrelation function. Then, the threshold value of the pattern match is set to 8 symbols, and the position where 8 or more symbols match is set as the detection position of the second data synchronization sequence.

【0219】ここで、第2のデータ同期系列の検出に対
する第1のデータ同期系列4aデータブロック5aの影
響を考慮するため、図19(a)及び19Bの結果は、
以下のようにして求めている。第1のデータ同期系列の
パターン4a−1及びパターン4a−2については、各
時点においてよりパターンマッチの値が大きくなる方
(即ち、第2のデータ同期系列の検出により好ましくな
い影響を与えるパターン)を選択している。また、検出
ウィンドウ97が基準位置より40ビット程度以上右側
にシフトした場合には、図17に示すように、第1のデ
ータ同期系列4aに後続するデータブロック5aが検出
ウィンドウ97内に含まれる。従って、第2のデータ同
期系列の検出に、データブロック5aのパターン(16
ビット)が大きく影響してくる。そこで、最悪の場合を
想定して、最も多くのパターンマッチ数を与えるデータ
ブロック5aのパターン(16ビット)を用いている。
Here, in order to consider the influence of the first data synchronization sequence 4a and the data block 5a on the detection of the second data synchronization sequence, the results of FIGS. 19 (a) and 19B are as follows.
We are seeking as follows. Regarding the patterns 4a-1 and 4a-2 of the first data synchronization sequence, the value of the pattern match becomes larger at each time point (that is, the pattern that adversely affects the detection of the second data synchronization sequence). Is selected. When the detection window 97 is shifted to the right by about 40 bits or more from the reference position, a data block 5a subsequent to the first data synchronization sequence 4a is included in the detection window 97 as shown in FIG. Therefore, the pattern (16) of the data block 5a is used for detecting the second data synchronization sequence.
Bit) has a significant effect. Therefore, assuming the worst case, the pattern (16 bits) of the data block 5a giving the largest number of pattern matches is used.

【0220】その結果、図19(a)及び図19(b)
から分かるように、検出ウィンドウ97が基準位置(即
ち、ビットシフト0の位置)より左側にシフトしたとき
のパターンマッチの値の最大値は、パターン1では5で
あるのに対し、パターン4では4である。また検出ウィ
ンドウ97が基準位置より右側にシフトした場合も、基
準位置から40ビットの範囲において、パターン1によ
るパターンマッチの最大値が6であるのに対し、パター
ン4では4である。検出ウィンドウ97が基準位置以外
にあるときのパターンマッチの値は、誤って第2のデー
タ同期系列を検出することを防ぐため、できるだけ低く
なることが望ましい。従って、ビットシフトに対する自
己相関の特性は、パターン4の方が優れているといえ
る。
As a result, FIGS. 19 (a) and 19 (b)
As can be understood from FIG. 5, the maximum value of the pattern match value when the detection window 97 is shifted to the left from the reference position (that is, the position of the bit shift 0) is 5 in the pattern 1, whereas it is 4 in the pattern 4. It is. Also, when the detection window 97 is shifted to the right from the reference position, the maximum value of the pattern match by pattern 1 is 6 in the range of 40 bits from the reference position, whereas it is 4 in pattern 4. It is desirable that the value of the pattern match when the detection window 97 is at a position other than the reference position be as low as possible in order to prevent erroneous detection of the second data synchronization sequence. Therefore, it can be said that pattern 4 has better autocorrelation characteristics with respect to bit shift.

【0221】次に、エッジシフト発生時やスライス変動
時における、第2のデータ同期系列の各パターン例の自
己相関性を調べる。1ビットのエッジシフトとは、再生
信号が、例えば、本来、"00100"となるべきところで、"
01000"や"00010"となることを表す。また、図18
(a)〜図18(c)は、スライス変動を説明する図で
ある。スライスレベルは再生信号の2値化の基準であ
り、再生信号をサンプリングしてその値がスライスレベ
ルより大きくなる場合を"1"として2値化がおこなわれ
る。2値化の結果はNRZI符号で表される。図18
(a)に示すように、本来は、再生信号の振幅の中心位
置でスライスすることにより、再生信号の2値化が行わ
れる。しかし、図18(b)に示すように、スライスレ
ベル上昇が生じたり、図18(c)に示すようにスライ
スレベル下降が生じると、再生信号の2値化の基準がず
れることになる。その結果、本来、図18(a)に示す
ようにNRZI符号で"10001000"と再生されるべき信号
系列が、スライスレベル上昇時には"10010000"と再生さ
れたり(図18(b))、スライスレベル下降時には"1
0000100"と再生されたりする(図18(c))。
Next, the autocorrelation of each pattern example of the second data synchronization sequence at the time of occurrence of an edge shift or slice variation is examined. The one-bit edge shift means that the reproduced signal is, for example, "00100" when it should originally be "00100".
01000 "or" 00010 ".
FIGS. 18A to 18C are diagrams illustrating slice fluctuation. The slice level is a reference for binarization of the reproduction signal, and binarization is performed by sampling the reproduction signal and setting the case where the value becomes larger than the slice level to "1". The result of the binarization is represented by an NRZI code. FIG.
As shown in (a), the reproduction signal is originally binarized by slicing at the center position of the amplitude of the reproduction signal. However, when the slice level rises as shown in FIG. 18B or when the slice level falls as shown in FIG. 18C, the reference for binarizing the reproduced signal is shifted. As a result, as shown in FIG. 18A, a signal sequence that should be reproduced as “10001000” by the NRZI code is reproduced as “10010000” when the slice level rises (FIG. 18B), "1 when descending
0000100 "(FIG. 18C).

【0222】図20A及び20Bは、第2のデータ同期
系列を検出するウィンドウ97内で1ビットのエッジシ
フト任意の位置に1カ所から3カ所まで発生した場合
の、パターンマッチの最悪値の結果を示す。また、図2
0Cは、スライスレベルが上昇することにより、VFO
領域15のパターンが本来の"10001000"から"10010000"
に変動し、PSY領域の第2のデータ同期系列にもそれ
と同様の変動があるとした場合パターンマッチの結果を
示し、同様に、図20Dは、逆にスライスレベルが下降
した場合のパターンマッチの結果を示している。
FIGS. 20A and 20B show the worst value of the pattern match in the case where one to three edge bit shifts occur at arbitrary positions in the window 97 for detecting the second data synchronization sequence. Show. FIG.
0C is VFO due to the rise of the slice level.
The pattern of the area 15 changes from the original "10001000" to "10010000"
And the second data synchronization sequence in the PSY area has a similar variation, showing the result of pattern matching. Similarly, FIG. 20D shows the result of pattern matching when the slice level decreases. The results are shown.

【0223】図20A及び20Bに示されるように、エ
ッジシフト箇所が1多くなるごとに、全体的にパターン
マッチの値がほとんどすべてのビット位置において1上
昇する。その結果、パターン1の場合、図20Aから分
かるように、エッジシフトが2カ所発生すると、検出ウ
ィンドウ97の基準位置以外の位置においても、パター
ンマッチの値が8となる箇所があり、誤検出の恐れがあ
る。しかし、パターン4の場合、エッジシフトが2カ所
発生したときでも、検出ウィンドウ97の基準位置以外
の位置におけるパターンマッチの値の最大値は6であ
り、誤検出の可能性が少ない。
As shown in FIGS. 20A and 20B, as the number of edge shift locations increases by 1, the value of the pattern match as a whole increases by 1 at almost all bit positions. As a result, in the case of the pattern 1, as shown in FIG. 20A, when two edge shifts occur, even at a position other than the reference position of the detection window 97, there is a position where the value of the pattern match is 8, and a false detection is performed. There is fear. However, in the case of pattern 4, even when two edge shifts occur, the maximum value of the pattern match at a position other than the reference position of the detection window 97 is 6, and the possibility of erroneous detection is small.

【0224】また、図20Cによれば、パターン1の場
合、検出ウィンドウ97をその基準位置から左側(図中
マイナス側)に64ビットから48ビットの範囲にシフ
トして検出を行ったとき、即ち、スライス変動したVF
O領域15の信号系列とのパターンマッチを行った場
合、パターンマッチの値が急激に高くなる箇所があり
(その値が8になっている)、第2のデータ同期系列と
して誤検出される可能性がある。しかし、パターン4の
場合は、スライスレベルが変動したときも、検出ウィン
ドウ97の基準位置から左側でのパターンマッチの値の
最大値は5であり、誤検出の可能性が少ない。
According to FIG. 20C, in the case of pattern 1, detection is performed by shifting detection window 97 from the reference position to the left (minus side in the figure) in the range of 64 bits to 48 bits, ie, VF with slice fluctuation
When a pattern match with the signal sequence in the O-region 15 is performed, there is a place where the value of the pattern match sharply increases (the value is 8), which may be erroneously detected as the second data synchronization sequence. There is. However, in the case of pattern 4, even when the slice level fluctuates, the maximum value of the pattern match on the left side from the reference position of the detection window 97 is 5, and the possibility of erroneous detection is small.

【0225】以上、本実施例で説明したように、パター
ン4の第2のデータ同期系列は、記録符号としての特性
も良く、エッジシフトやスライスレベルの変動などに対
しても同期信号を誤検出の可能性を少なく、PSY領域
に記録する第2のデータ同期系列として好ましい。
As described above, the second data synchronization sequence of pattern 4 has good characteristics as a recording code, and erroneously detects a synchronization signal even with respect to edge shift, slice level fluctuation, etc., as described in this embodiment. And the second data synchronization sequence recorded in the PSY area is preferable.

【0226】[0226]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クによれば、グルーブトラック及びランドトラックのど
ちらをトラッキングする場合にも、第1のヘッダ領域の
セクタ識別データを再生することが可能であり、グルー
ブトラックおよびランドトラック各々に対して専用のヘ
ッダ領域を設ける必要がない。
As described above, according to the optical disk of the present invention, it is possible to reproduce the sector identification data of the first header area when tracking either the groove track or the land track. It is not necessary to provide a dedicated header area for each of the groove track and the land track.

【0227】また、書換可能エリアのプリフォーマット
において、案内溝(グルーブトラック)を形成するカッ
ティグビームをグルーブトラックの中心から内外周にウ
ォブリングさせることにより、第1のヘッダ領域を光デ
ィスク上に容易にかつ高精度に形成することができる。
従って、書換可能エリアのヘッダ領域を形成するため
に、専用のカッティグ用光源を別途設ける必要がない。
Further, in the preformat of the rewritable area, the first header area is easily formed on the optical disk by wobbling the cutting beam forming the guide groove (groove track) from the center of the groove track to the inner and outer circumferences. And it can be formed with high precision.
Therefore, it is not necessary to separately provide a dedicated cutting light source in order to form the header area of the rewritable area.

【0228】このように本発明の光ディスクによれば、
書換可能エリアで内でのプリフォーマットを、単一のカ
ッティグ用光源を用いて精度よくかつ容易に実現するこ
とができる。従って、書換可能エリアと再生専用エリア
とが混在する場合でも、従来のカッテングマシンを用い
てプリフォーマットが実現できる。
Thus, according to the optical disk of the present invention,
Preformatting within the rewritable area can be accurately and easily realized using a single cutting light source. Therefore, even when the rewritable area and the reproduction-only area are mixed, the pre-formatting can be realized by using the conventional cutting machine.

【0229】また、以上説明したように、本発明によれ
ば、再生専用エリアにおけるセクタの長さ、ヘッダ領域
の長さ、及び各セクタに記録するデータ領域の長さを、
書換可能エリアにおけるセクタの長さ、ヘッダ領域の長
さ、及び各セクタに記録するデータ領域の長さと同一に
することにより、再生専用エリアのデータフォーマット
を、書換可能エリアのデータフォーマットに整合させ
る。このことにより、再生専用エリアと書換可能エリア
とでセクタの管理を統一し、セクタ検索等の処理を一元
化することができる。
As described above, according to the present invention, the length of a sector, the length of a header area, and the length of a data area to be recorded in each sector in a read-only area are determined.
The data format of the read-only area is matched with the data format of the rewritable area by making the length of the sector in the rewritable area, the length of the header area, and the length of the data area recorded in each sector the same. This makes it possible to unify the management of the sector between the read-only area and the rewritable area, and unify the processing such as sector search.

【0230】また、本発明によれば、再生専用エリアの
情報データ領域の前後にダミーデータ領域を付加するこ
とにより、再生専用エリアにおけるセクタの長さおよび
ヘッダ領域の長さ、及び1セクタに記録するデータの長
さを、書換可能エリアにおけるセクタの長さ、ヘッダ領
域の長さ、及び1セクタに記録するデータの長さと同一
とすることができる。このことにより、再生専用エリア
と書換可能エリアとでセクタの管理を統一し、セクタの
検索等の処理を一元化することができる。
Further, according to the present invention, dummy data areas are added before and after the information data area in the read-only area, so that the length of the sector and the length of the header area in the read-only area and the data recorded in one sector are recorded. The length of the data to be written can be the same as the length of the sector in the rewritable area, the length of the header area, and the length of the data recorded in one sector. This makes it possible to unify the management of the sector in the read-only area and the rewritable area, and to unify processing such as sector search.

【0231】また、本発明の光ディスクによれば、書換
可能エリアと再生専用エリアとが混在した光ディスクフ
ォーマットであっても、書換可能エリア及び再生専用エ
リアに対する再生信号処理回路を別々に設ける必要がな
い。従って、信号処理部を共通化し、光ディスク記録再
生装置の回路規模を縮小することができ、より簡単な回
路構成で信頼性の高い再生信号処理回路を実現できる。
According to the optical disk of the present invention, even if the optical disk format has a rewritable area and a read-only area, it is not necessary to separately provide a reproduction signal processing circuit for the rewritable area and the read-only area. . Therefore, a common signal processing unit can be used, and the circuit scale of the optical disk recording / reproducing apparatus can be reduced, and a highly reliable reproduced signal processing circuit can be realized with a simpler circuit configuration.

【0232】また、本発明によれば、再生専用エリアに
おけるトラッキングサーボが位相誤差検出方式であって
も、トラッキング誤差信号を安定して検出でき、比較的
安定なトラッキングサーボが可能である。また、隣接す
るトラックにおける第2のダミーデータ領域に互いに異
なるデータ同期系列を配置することにより、トラッキン
グサーボの安定化とともに、情報データ領域の開始点を
確実に検出できる。
Further, according to the present invention, even if the tracking servo in the read-only area is a phase error detection method, a tracking error signal can be detected stably, and relatively stable tracking servo can be performed. Further, by arranging different data synchronization sequences in the second dummy data area in the adjacent track, the tracking servo can be stabilized and the start point of the information data area can be reliably detected.

【0233】また、本発明によれば、未記録で残った再
生専用エリアのセクタにダミーデータを記録したセクタ
を補充することで、書換可能エリアの接続部を常にトラ
ックの先頭から開始することができ、セクタ管理を効率
的に行うことができる。
According to the present invention, the connection of the rewritable area is always started from the head of the track by supplementing the sector in which the dummy data is recorded to the unrecorded remaining sector of the read-only area. Thus, sector management can be performed efficiently.

【0234】また、本発明によれば、プリシンク領域に
自己相関性の強い第2のデータ同期系列を用いることに
より、高い信頼度でプリシンク領域を検出することがで
き、その結果プリシンク領域の後に続いて配置されるデ
ータ領域の開始タイミング位置を正しく特定することが
できる。このことにより、記録されたデータの再生を安
定して行うことができる。
According to the present invention, by using the second data synchronization sequence having strong autocorrelation in the presync area, the presync area can be detected with high reliability. It is possible to correctly specify the start timing position of the data area to be arranged. This makes it possible to stably reproduce the recorded data.

【0235】また、第2のデータ同期系列の構成とし
て、VFO領域のマーク/スペース長の平均よりも、第
2のデータ同期系列におけるマーク/スペース長の平均
を長くすることにより、VFO領域に用いられるデータ
同期系列のパターンに対してパターンマッチを起こしに
くくすることができる。更に、この効果は、再生信号に
エラーがない状態であっても、あるいはエッジシフトが
生じたり、スライスレベルが変動している状態であって
も実現できる。従って、このような第2のデータ同期系
列は、VFO領域とデータ領域との間に配置されるプリ
シンク領域のデータ系列として、エラーにも強く、優れ
た検出結果を得ることができる。
Further, as the configuration of the second data synchronization sequence, the average of the mark / space length in the second data synchronization sequence is made longer than the average of the mark / space length of the VFO region, so that the second data synchronization sequence is used in the VFO region. It is possible to make it difficult for pattern matching to occur with respect to the data synchronization sequence pattern to be obtained. Further, this effect can be realized even in a state where there is no error in the reproduced signal, or in a state where an edge shift occurs or a slice level fluctuates. Therefore, such a second data synchronization sequence is resistant to errors and can obtain an excellent detection result as a data sequence of a pre-sync area arranged between the VFO area and the data area.

【0236】また、第2のデータ同期系列のデジタル積
算値を零にすることにより、直流成分の変動に影響を与
えないので、第2のデータ同期系列の付加により再生信
号の安定性を損うことがない。
Further, since the digital integrated value of the second data synchronization sequence is set to zero so as not to affect the fluctuation of the DC component, the stability of the reproduced signal is impaired by the addition of the second data synchronization sequence. Nothing.

【0237】また、第2のデータ同期系列が変調符号則
上の制限値を満足することにより、光ディスク上に記録
されるマークが小さすぎて波形干渉を起こしたり、ある
いはマークが大きすぎて信号の反転間隔が長くなり、ク
ロック同期が不安定となることを防ぐ効果がある。
Also, when the second data synchronization sequence satisfies the limit value on the modulation coding rule, the mark recorded on the optical disk is too small to cause waveform interference, or the mark is too large to cause signal interference. This has the effect of preventing the clock synchronization from becoming unstable due to a long inversion interval.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による光ディスクの書換可能エリア及び
再生専用エリアの配置例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the arrangement of a rewritable area and a read-only area of an optical disc according to the present invention.

【図2】本発明の1つの実施例による光ディスクのデー
タフォーマット及び再生信号を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data format and a reproduction signal of an optical disc according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明による光ディスクを再生する再生信号処
理部を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a reproduction signal processing unit for reproducing an optical disk according to the present invention.

【図4】本発明のもう1つの実施例による光ディスクの
データフォーマット及び再生信号を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data format and a reproduction signal of an optical disc according to another embodiment of the present invention.

【図5】位相誤差検出方式によるトラッキング制御の原
理を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of tracking control by a phase error detection method.

【図6】隣接するトラックに同じデータ系列が記録され
ている場合のトラッキング誤差信号の波形を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a waveform of a tracking error signal when the same data sequence is recorded on an adjacent track.

【図7】隣接するトラックに異なるデータ系列が記録さ
れている場合のトラッキング誤差信号の波形を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a waveform of a tracking error signal when a different data sequence is recorded on an adjacent track.

【図8】本発明の1つの実施例によるダミーデータ領域
のデータフォーマット例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data format of a dummy data area according to one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の1つの実施例による、セクタ制御用の
ダミーデータを記録した光ディスクを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an optical disk on which dummy data for sector control is recorded according to one embodiment of the present invention.

【図10】本発明の1つの実施例による書換可能エリア
のデータフォーマットを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data format of a rewritable area according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の1つの実施例による再生専用エリア
のデータフォーマットを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a data format of a read-only area according to one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の1つの実施例によるスクランブルデ
ータを生成する回路の構成例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a circuit for generating scrambled data according to one embodiment of the present invention.

【図13】変調符号の変換表の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a conversion table of a modulation code.

【図14】本発明の1つの実施例による光ディスクの書
換可能エリア及び再生専用エリアのデータフォーマット
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a data format of a rewritable area and a read-only area of an optical disc according to one embodiment of the present invention.

【図15】本実施例による第2のデータ同期系列の各パ
ターンの特性の比較を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a comparison of characteristics of each pattern of a second data synchronization sequence according to the present embodiment.

【図16】第2のデータ同期系列の検出回路の構成例を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a second data synchronization sequence detection circuit.

【図17】第2のデータ同期系列の検出方法及び検出範
囲を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a detection method and a detection range of a second data synchronization sequence.

【図18】2値化のスライスレベルの変動を説明する図
である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a change in a slice level of binarization.

【図19】再生信号にエラーがない場合のパターン1及
びパターン4の自己相関関数を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an autocorrelation function of pattern 1 and pattern 4 when there is no error in the reproduced signal.

【図20A】同期パターン検出ウィンドウ内で、エッジ
シフトが1カ所から3カ所まで発生した場合における、
パターン1及びパターン4の自己相関関数を示す図であ
る。
FIG. 20A is a diagram showing a case where an edge shift occurs from one to three places in a synchronous pattern detection window;
FIG. 9 is a diagram showing an autocorrelation function of pattern 1 and pattern 4.

【図20B】同期パターン検出ウィンドウ内で、エッジ
シフトが1カ所から3カ所まで発生した場合における、
パターン1及びパターン4の自己相関関数を示す図であ
る。
FIG. 20B is a diagram showing a case where one to three edge shifts occur in the synchronous pattern detection window;
FIG. 9 is a diagram showing an autocorrelation function of pattern 1 and pattern 4.

【図20C】スライスレベルが変動した場合のパターン
1及びパターン4の自己相関関数を示す図である。
FIG. 20C is a diagram showing an autocorrelation function of pattern 1 and pattern 4 when the slice level changes.

【図20D】スライスレベルが変動した場合のパターン
1及びパターン4の自己相関関数を示す図である。
FIG. 20D is a diagram showing an autocorrelation function of pattern 1 and pattern 4 when the slice level changes.

【図21】従来の光ディスクを説明する図である。FIG. 21 is a diagram illustrating a conventional optical disc.

【図22】従来の光ディスクを再生する再生信号処理回
路を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a conventional reproduction signal processing circuit for reproducing an optical disk.

【図23】従来の光ディスクのデータフォーマットを示
す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a data format of a conventional optical disc.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平8−191887 (32)優先日 平成8年7月22日(1996.7.22) (33)優先権主張国 日本(JP) 早期審査対象出願 (72)発明者 佐藤 勲 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 竹村 佳也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 具島 豊治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 出口 博紀 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 三井 義隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−282667(JP,A) 特開 平3−266236(JP,A) 特開 昭60−173733(JP,A) 特開 昭64−59632(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. Hei 8-1991887 (32) Priority date July 22, 1996 (July 22, 1996) (33) Priority claim country Japan (JP) Application for early examination (72) Inventor Isao Sato 1006 Kadoma Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 72) Inventor Toyoji Tokushima 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Yoshitaka 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (56) Reference JP-A-9-282667 (JP, A) JP-A-3-266236 (JP, A) JP-A-60-173733 ( JP A) Patent Akira 64-59632 (JP, A) (58 ) investigated the field (Int.Cl. 7, DB name) G11B 7/00 - 7/013 G11B 20/12

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 書換可能な第1の記録領域と、再生専用
の第2の記録領域とを有する光ディスクであって、 該第1の記録領域は、溝部であるグルーブトラックと溝
間部であるランドトラックとが交互に配置されたスパイ
ラル状もしくは同心円状の第1のトラックを有してお
り、該第1のトラックは複数の第1のセクタに分割され
ており、該複数の第1のセクタのそれぞれは、該第1の
セクタを識別するセクタ識別データを含む第1のヘッダ
領域と、データを記録するための第1のデータ領域とを
有しており、 該第2の記録領域は、物理的な凹凸形状を有するピット
列が配置されたスパイラル状もしくは同心円状の第2の
トラックを有しており、該第2のトラックは複数の第2
のセクタに分割されており、該複数の第2のセクタのそ
れぞれは、再生専用データが記録された第2のデータ領
域を有しており、 該第1のヘッダ領域は、物理的な凹凸形状を有する第1
のピット列と物理的な凹凸形状を有する第2のピット列
とを該セクタ識別データとして含み、該第1のピット列
および該第2のピット列のそれぞれは、該グルーブトラ
ックの幅と実質的に等しい該光ディスクの半径方向の幅
を有しており、該第1のピット列は、該グルーブトラッ
クの中心線から該グルーブトラックのピッチの約4分の
1だけ該光ディスクの外周方向にシフトした位置に形成
されており、該第2のピット列は、該グルーブトラック
の中心線から該グルーブトラックのピッチの約4分の1
だけ該光ディスクの内周方向にシフトした位置に形成さ
れており、 該第1のヘッダ領域は、該光ディスクの半径方向に隣接
するグルーブトラックとランドトラックとに共通に設け
られており、 該第1のデータ領域に記録された該データと、該第2の
データ領域に記録された該再生専用データとは、同じ変
調符号で変調されており、 該第1のデータ領域と該第2のデータ領域とは、同じデ
ータ容量および同じデータフォーマットを有している
光ディスク。
1. An optical disc having a rewritable first recording area and a read-only second recording area, wherein the first recording area is a groove track as a groove portion and an inter-groove portion. A land track having a spiral or concentric first track alternately arranged, wherein the first track is divided into a plurality of first sectors; Has a first header area including sector identification data for identifying the first sector, and a first data area for recording data. The second recording area includes: A spiral or concentric second track in which a pit row having a physical unevenness is arranged has a plurality of second tracks.
Each of the plurality of second sectors has a second data area in which read-only data is recorded, and the first header area has a physical uneven shape. The first with
And a second pit row having a physical unevenness are included as the sector identification data. Each of the first pit row and the second pit row is substantially equal to the width of the groove track. And the first pit row is shifted from the center line of the groove track by about a quarter of the pitch of the groove track toward the outer periphery of the optical disk. The second pit row is formed at a position approximately one quarter of the pitch of the groove track from the center line of the groove track.
The first header area is formed at a position shifted in the inner circumferential direction of the optical disc, and the first header area is adjacent to the optical disc in the radial direction.
Groove track and land track
Is and, with the data recorded in the first data area, the second
The same change as the read-only data recorded in the data area
And the first data area and the second data area have the same data.
Data capacity and the same data format ,
optical disk.
【請求項2】 前記複数の第1のセクタのそれぞれは、 前記第1のヘッダ領域と前記第1のデータ領域との間に
配置された、ミラーマーク領域、ギャップ領域および第
1のダミーデータ領域と、 該第1のデータ領域とその次の第1のセクタのヘッダ領
域との間に配置された、ガードデータ領域およびバッフ
ァ領域とをさらに有する、請求項に記載の光ディス
ク。
2. Each of the plurality of first sectors includes a mirror mark area, a gap area, and a first dummy data area disposed between the first header area and the first data area. If, disposed between the first data area and the header area of the next first sector, further comprising a guard data area and buffer area, the optical disk according to claim 1.
【請求項3】 前記第1のダミーデータ領域は、記録す
べきデータの変調に用いられる変調符号の特定の配列パ
ターンを有する、請求項に記載の光ディスク。
3. The optical disk according to claim 2 , wherein the first dummy data area has a specific arrangement pattern of a modulation code used for modulating data to be recorded.
【請求項4】 請求項1〜のいずれかに記載の光ディ
スクを再生する再生装置であって、 前記第1の記録領域における前記第1のヘッダ領域から
の信号を検出する第1の検出部と、 前記第1の記録領域における前記第1のデータ領域から
の信号および前記第2の記録領域における第2のデータ
領域からの信号を検出する第2の検出部と、 該第1の検出部の出力および該第2の検出部の出力のう
ちの一方を選択的に出力するスイッチ部と、 該スイッチ部の出力に基づいて再生信号を生成する再生
部とを備えた再生装置。
4. A reproducing apparatus for reproducing optical disks according to any one of claims 1 to 3, the first detector for detecting a signal from the first header region in the first recording area A second detector for detecting a signal from the first data area in the first recording area and a signal from a second data area in the second recording area; and the first detector A reproduction device comprising: a switch unit for selectively outputting one of the output of the first detection unit and the output of the second detection unit; and a reproduction unit for generating a reproduction signal based on the output of the switch unit.
JP11218226A 1996-04-11 1999-07-30 Optical disk and playback device Expired - Lifetime JP3068093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218226A JP3068093B2 (en) 1996-04-11 1999-07-30 Optical disk and playback device

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923696 1996-04-11
JP15394896 1996-06-14
JP16264396 1996-06-24
JP8-162643 1996-07-22
JP19188796 1996-07-22
JP8-89236 1996-07-22
JP8-153948 1996-07-22
JP8-191887 1996-07-22
JP11218226A JP3068093B2 (en) 1996-04-11 1999-07-30 Optical disk and playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09536064A Division JP3098258B2 (en) 1996-04-11 1997-04-09 optical disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000082218A JP2000082218A (en) 2000-03-21
JP3068093B2 true JP3068093B2 (en) 2000-07-24

Family

ID=27525409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218226A Expired - Lifetime JP3068093B2 (en) 1996-04-11 1999-07-30 Optical disk and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068093B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744804B2 (en) * 2016-11-15 2020-08-19 キヤノン株式会社 Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000082218A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098258B2 (en) optical disk
KR100318359B1 (en) Optical disc
US7269117B2 (en) Optical disc and physical address format
JP3899861B2 (en) Optical disc, information reproducing method and recording method
WO1997050255A9 (en) Optical disc
JP2000082219A (en) Optical disk and reproducing device
JP3068093B2 (en) Optical disk and playback device
WO2004017309A1 (en) Optical recording medium and its information recording method, and recorder
JP3901150B2 (en) Optical disc, information reproducing method and recording method
JP2954129B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954130B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954134B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954132B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954135B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JPH10308077A (en) Medium for recording and reproducing information, medium format device for recording and reproducing information and information recording and reproducing device
JPH10308075A (en) Medium for recording and reproducing information, medium format device for recording and reproducing information and information recording and reproducing device
JP2003045039A (en) Optical information recording medium, recording method of optical information recording medium, playing-back method of optical information recording medium, recorder of optical information recording medium and playing-back device of optical information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term