JP3027767B2 - Air circulation system in enclosed area - Google Patents

Air circulation system in enclosed area

Info

Publication number
JP3027767B2
JP3027767B2 JP4-500832A JP50083292A JP3027767B2 JP 3027767 B2 JP3027767 B2 JP 3027767B2 JP 50083292 A JP50083292 A JP 50083292A JP 3027767 B2 JP3027767 B2 JP 3027767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
housing
circulation system
cab
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4-500832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06511445A (en
Inventor
グリンバーグ、ユージーン
Original Assignee
キャタピラー・インク
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー・インク filed Critical キャタピラー・インク
Priority claimed from PCT/US1991/007953 external-priority patent/WO1993008997A1/en
Publication of JPH06511445A publication Critical patent/JPH06511445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3027767B2 publication Critical patent/JP3027767B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は空気循環システムに関し、特に車両の運転室
内を循環する空気を環境的に調節するシステムに関す
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an air circulation system, and more particularly to a system for environmentally regulating air circulating in a cab of a vehicle.

背景技術 現代の建設車両の操作において、オペレータがさらさ
れる運転室(キャブ)内の騒音は益々大きな問題となっ
ている。運転室内の騒音の主な原因は、通常HVACとして
参照される暖房、換気及びエアコンシステムである。こ
れらのシステム中の騒音は、ブロアファンを作動し、運
転室内で十分な空気の流れを得るためにブロアファンを
ある速度で作動するために利用される、複数のモータを
含んだ数多くのファクタにより引き起こされる。これら
の基準はしばしば、空気が流れるダクトにより形成され
る絞り(restriction)の量のためであり、その結果、
ブロアアセンブリの入口側と放出側に形成される圧力降
下のためである。システム中の絞りが増加すると、ブロ
アの入口側と出口側に形成される圧力降下も増加する。
圧力降下が大きければ大きい程、運転室内を効果的に換
気する十分な量の空気の流れを作るためにファンの速度
は速くならなければならない。代替案として、空気の流
れを増加するために複数のブロアを利用する方法がある
が、いずれの方法も暖房及びエアコンシステムにより形
成される騒音の量が多くなるという逆効果を有してい
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION In the operation of modern construction vehicles, noise in the cab, to which operators are exposed, has become an increasingly important problem. A major source of noise in the cab is the heating, ventilation and air conditioning systems commonly referred to as HVAC. The noise in these systems is due to a number of factors, including multiple motors, that are used to operate the blower fan and to operate the blower fan at a certain speed to obtain sufficient airflow in the cab. Is caused. These criteria are often due to the amount of restriction formed by the duct through which the air flows, and as a result,
This is due to the pressure drop formed at the inlet and outlet sides of the blower assembly. As the throttle in the system increases, so does the pressure drop formed on the inlet and outlet sides of the blower.
The greater the pressure drop, the higher the fan speed must be to create a sufficient amount of airflow to effectively ventilate the cab. An alternative is to use multiple blowers to increase airflow, all of which have the adverse effect of increasing the amount of noise created by the heating and air conditioning systems.

多くの場合、システム中に形成される絞りの量は、多
くの部品及びダクトが配置される利用可能なスペースの
関数である。例えば、運転室外部の新鮮な空気と運転室
内を循環している空気とを混合することは常に望ましい
ことである。多くの場合、新鮮な空気をシステム中に取
り入れるのに専用のダクトを配置するスペースの余裕は
ない。その結果、運転室の構造体内に既に存在している
管状フレームを新鮮な空気をシステム内に取り入れるた
めのダクトとして利用することが非常に一般的である。
これはスペース及び利用可能な部品の非常に効率的な利
用方法であるが、この方法は新鮮な空気が流れるための
比較的曲がりくねった通路を形成し、システム内の絞り
の量を増加する。このタイプのデザインの例が1982年12
月28日にMarques等に対して発行された米国特許第4,36
5,541号に開示されている。
In many cases, the amount of throttle formed in the system is a function of the available space in which many components and ducts are located. For example, it is always desirable to mix fresh air outside the cab with air circulating in the cab. In many cases, there is not enough room to place a dedicated duct to bring fresh air into the system. As a result, it is very common to utilize the tubular frame already present in the cab structure as a duct for taking fresh air into the system.
While this is a very efficient use of space and available components, it creates a relatively tortuous path for fresh air flow and increases the amount of throttling in the system. An example of this type of design is December 12, 1982
U.S. Patent No. 4,36, issued to Marques et al.
No. 5,541.

Marques等の特許に開示されている絞りの他の源は新
鮮な空気及び循環空気のためのフィルタを配置すること
である。ここでもまたスペースが非常に貴重であるの
で、保守性を向上させるために二つの源からの空気のた
めのフィルタは同一領域に配置される。これらのフィル
タは一般的に共通のハウジング内に互いに直線状に整列
して配置される。新鮮な空気のためのフィルタが循環空
気のフィルタの上流側に配置され、二つのフィルタの間
には比較的小さなスペースが残される。このスペース
は、ブロアを作動することにより暖房及びエアコンユニ
ットを通して引かれる空気の流れの中に循環空気が導入
されるための入口として機能する。この入口は非常に小
さいので、比較的大きな絞りが形成されることは明らか
である。その結果、システムに十分な空気の流れを提供
するためには複数のブロア又は非常に高いファン速度を
有する一つのブロアが必要である。この状態は結果的に
はシステムが作動中の騒音を増加することになる。
Another source of throttling disclosed in the Marques et al. Patent is to place filters for fresh air and circulating air. Again, because space is at a premium, filters for air from the two sources are located in the same area to improve maintainability. These filters are generally arranged in a common housing in linear alignment with one another. A filter for fresh air is arranged upstream of the circulating air filter, leaving a relatively small space between the two filters. This space serves as an inlet for circulating air to be introduced into the air flow drawn through the heating and air conditioning unit by activating the blower. Obviously, the entrance is so small that a relatively large throttle is formed. As a result, multiple blowers or a single blower with very high fan speed are required to provide sufficient airflow to the system. This condition will result in increased noise while the system is operating.

本発明は上述した問題の一つ或いはそれ以上を克服せ
んとするものである。
The present invention seeks to overcome one or more of the problems described above.

発明の開示 本発明の一つの側面によると、包囲区域内の環境を調
節するための空気循環システムが提供される。このシス
テムは包囲区域内に位置し、第1及び第2部分を有する
ハウジングを含んでいる。包囲空気の外側の外気をハウ
ジングの第1部分内に連通する手段が設けられている。
包囲区域内を循環している空気をハウジングの第1部分
に連通させて外気と混合する手段も設けられている。ハ
ウジングから離れた複数の排出ポート(放出ポート)を
画成する、ハウジングからの空気を排出するための手段
が含まれている。システム中にはさらに、一つのモータ
とこのモータの両側で回転可能に連結されている一対の
ファン部材を有するブロアアセンブリが含まれている。
ブロアアセンブリはハウジングの第2部分に位置してお
り、ハウジングの第1部分から環境的に受け入れ可能な
十分な量の混合空気を入口部分に吸引し、出口部分を介
して排出ポートに差し向ける。ブロアの出口部分の空気
圧はブロアアセンブリの入口部分の圧力よりも0.398〜
0.439KpAの範囲内で大きくなるように予め定められてい
る。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to one aspect of the present invention, there is provided an air circulation system for regulating an environment in an enclosed area. The system includes a housing located within the enclosed area and having first and second portions. Means are provided for communicating outside air outside the ambient air into the first portion of the housing.
Means are also provided for communicating air circulating in the enclosed area to the first portion of the housing and mixing with ambient air. Means are provided for discharging air from the housing defining a plurality of discharge ports (discharge ports) remote from the housing. The system further includes a blower assembly having a motor and a pair of fan members rotatably connected on opposite sides of the motor.
A blower assembly is located in the second portion of the housing and draws a sufficient amount of environmentally acceptable mixed air from the first portion of the housing into the inlet portion and directs it through the outlet portion to the outlet port. Air pressure at the outlet of the blower is 0.398-
It is determined in advance to be large within the range of 0.439 KpA.

本発明の他の側面によると、空気循環システムは車両
の運転室に使用するのに適している。空気循環システム
は第1及び第2コンパートメントと、運転室内で循環し
ている空気を第1コンパートメントに連通させるハウジ
ング中に画成された開口とを有している。運転室の両側
にそれぞれ開口を画成する第1端部部分を有する一対の
新鮮な空気の通路が設けられている。空気の通路の第2
端部部分は第1コンパートメントの両側にそれぞれ係合
している。新鮮な空気の通路は運転室の外側の外気をハ
ウジングの第1コンパートメントに連通させる。システ
ム中には、ハウジングの第2コンパートメントに連通す
るように位置した第1端部部分を有する空気ダクトアセ
ンブリが含まれており、第2端部部分は少なくとも一つ
の空気排出ポートを有している。入口部分と出口部分を
有し、周辺の空気と運転室内の循環空気を第1コンパー
トメント内に吸引し、排出ポートを介して運転室内に循
環空気を差し戻すブロアアセンブリが設けられている。
入口部分と出口部分の間のブロアアセンブリの圧力降下
は0.398〜0.439KpAの範囲内である。
According to another aspect of the invention, the air circulation system is suitable for use in a cab of a vehicle. The air circulation system has first and second compartments and an opening defined in a housing for communicating air circulating in the cab to the first compartment. A pair of fresh air passages are provided on opposite sides of the cab, each having a first end portion defining an opening. The second of the air passage
The end portions are respectively engaged on both sides of the first compartment. The fresh air passage allows outside air outside the cab to communicate with the first compartment of the housing. The system includes an air duct assembly having a first end portion positioned to communicate with a second compartment of the housing, the second end portion having at least one air exhaust port. . A blower assembly is provided that has an inlet portion and an outlet portion, draws ambient air and circulating air in the cab into the first compartment, and returns the circulating air into the cab through a discharge port.
The pressure drop of the blower assembly between the inlet and outlet sections is in the range of 0.398 to 0.439 KpA.

本発明のさらに他の側面によると、空気循環システム
が、オペレータが車両を制御できる位置を提供するよう
に車両のベースに取り付けられたシートを有する、車両
の運転室に含まれている。このシステムは空気取入部分
及び空気放出部分を有し、シートの取付プラットフォー
ムを形成するようにベースに取り付けられたハウジング
を含んでいる。シートの後側にハウジングにより空気取
入ポートが画成されており、運転室内を循環する空気を
ハウジングの空気取入部分に連通させる。空気取入ポー
トに重なった関係でフィルタアセンブリがハウジングに
取り付けられている。ハウジングの放出部分から空気を
放出するための手段が設けられており、この放出手段は
ハウジングの放出部分中に画成された一対の横方向に離
間した開口からの空気の流れを、シートの前方に位置し
少なくともシートの幅に実質上等しい距離だけ互いに横
方向に離れた複数の放出ポート(排出ポート)に連通さ
せるように位置している。システム中には、一つのモー
タとこのモータの両側に位置する一対のファン部材とを
有するブロアアセンブリが含まれている。ブロアアセン
ブリは、ファン部材がハウジングの放出部分中に画成さ
れたそれぞれの開口に整列するように、ハウジングの放
出部分中に位置している。ブロアは空気をフィルタアセ
ンブリ及びハウジングの入口部分を介してハウジングの
放出部分中に吸引し、次いで加圧された空気を、シート
に座っているオペレータの回りを概略円形パターンで放
出ポートとフィルタとの間を空気が循環するように、放
出手段を介して放出ポートに差し向ける。
According to yet another aspect of the invention, an air circulation system is included in a cab of a vehicle having a seat mounted on a base of the vehicle to provide a location where an operator can control the vehicle. The system includes a housing having an air intake portion and an air release portion and mounted to a base to form a mounting platform for the seat. An air intake port is defined by the housing on the rear side of the seat, and air circulating in the cab is communicated with the air intake portion of the housing. A filter assembly is mounted to the housing in an overlapping relationship with the air intake port. Means are provided for discharging air from a discharge portion of the housing, the discharge means for directing air flow from a pair of laterally spaced openings defined in the discharge portion of the housing in front of the seat. And a plurality of discharge ports (discharge ports) laterally separated from each other by a distance substantially equal to the width of the sheet. The system includes a blower assembly having a motor and a pair of fan members located on opposite sides of the motor. The blower assembly is located in the discharge portion of the housing such that the fan members are aligned with respective openings defined in the discharge portion of the housing. The blower draws air through the filter assembly and the inlet portion of the housing into the outlet portion of the housing, and then pressurizes the air between the outlet port and the filter in a generally circular pattern around an operator sitting on the seat. The air is directed to the discharge port through the discharge means so that the air circulates therebetween.

本発明は、運転室の外側及び内側からの空気をシステ
ムのダクト中に形成される最小の絞り(リストリクショ
ン)でブロアのハウジング中に吸引するのを許容する空
気循環システムを提供する。同様に、ブロアハウジング
から調節された空気を運転室内に導入する、通気口へ空
気を差し向けるダクトも比較的絞りを有していない。空
気の流れに対するこの減少された絞りが、ブロアの一方
の側と他方の側の間での非常に減少された空気圧の差を
提供する。よって、ただ一つのモータと一対のファンを
使用するこれらのファクタの組合せを有する空気循環シ
ステムは、あらゆる状況下において満足する作業環境を
維持するために運転室内に十分な量の空気の流れを提供
できることが理解される。利用されるブロアの数及びフ
ァンの速度は最小に維持されるので、本発明のシステム
の作動により形成されるノイズは非常に減少される。
The present invention provides an air circulation system that allows air from outside and inside the cab to be drawn into the blower housing with minimal restriction formed in the ducts of the system. Similarly, the duct that directs air to the vent, which introduces conditioned air from the blower housing into the cab, also has relatively no restriction. This reduced throttle on the air flow provides a greatly reduced air pressure difference between one side of the blower and the other. Thus, an air circulation system having a combination of these factors using a single motor and a pair of fans provides a sufficient amount of airflow in the cab to maintain a satisfactory working environment under all circumstances. It is understood that it is possible. Since the number of blowers utilized and the speed of the fans are kept to a minimum, the noise generated by the operation of the system of the present invention is greatly reduced.

図面の簡単な説明 図1は本発明の原理を取り入れた空気循環システムを
有する車両運転室の概略側面図; 図2は図1の2−2線に沿って断面された概略平面
図; 図3は参考目的のために運転室の構造を想像線で示し
た、図1の3−3線に沿った空気循環システムの概略背
面図; 図4は図1に示されたオペレータの前方左側の位置か
ら見た空気循環システムの斜視図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic side view of a vehicle cab having an air circulation system incorporating the principles of the present invention; FIG. 2 is a schematic plan view taken along line 2-2 of FIG. 1 is a schematic rear view of the air circulation system, taken along line 3-3 in FIG. 1, showing the structure of the cab in phantom for reference purposes; FIG. 4 is the front left position of the operator shown in FIG. FIG. 2 is a perspective view of the air circulation system as viewed from above.

発明を実施するための最良の態様 図面を参照すると、そこから建設車両(図示せず)を
操作することのできる包囲区域を提供する運転室(キャ
ブ)10が示されている。運転室10は溶接等の手段により
互いに固定されて包囲区域の骨格構造を形成する複数の
管状フレーム部材12により形成されている。骨格構造
は、包囲区域の右側及び左側に位置する第1及び第2側
壁14,16と、前壁20及び後壁18の支持手段を提供する。
包囲区域の壁はオペレータに良好な視界を提供するため
に複数の窓(図1)を取り付けたシート状金属フレーム
から構成される。オペレータの運転室への出入りを許容
するために、運転室10の少なくとも一方の側壁にはドア
24が設けられている。
Referring to the drawings, there is shown a cab 10 that provides an enclosed area from which a construction vehicle (not shown) can be operated. The cab 10 is formed by a plurality of tubular frame members 12 secured together by means such as welding to form a skeletal structure of the enclosed area. The skeletal structure provides support for the first and second side walls 14, 16 located on the right and left sides of the enclosed area, as well as the front wall 20 and the rear wall 18.
The walls of the enclosed area consist of a sheet metal frame fitted with a plurality of windows (FIG. 1) to provide good visibility for the operator. A door is provided on at least one side wall of the cab 10 to allow the operator to enter and exit the cab.
24 are provided.

オペレータ(図1に想像線で示されている)は運転室
10の概略中央部分に設けられているシート26に位置して
いる。シートは最下方の管状フレーム部材12の間に水平
方向に伸長するベース部材28により支持されている。ベ
ース部材28により形成されたハウジング30はシート26が
固定されるプラットフォームを形成する。
The operator (shown in phantom in FIG. 1) is the operator's cab
It is located on a seat 26 provided in a substantially central portion of 10. The sheet is supported by a horizontally extending base member 28 between the lowermost tubular frame members 12. The housing 30 formed by the base member 28 forms a platform to which the seat 26 is fixed.

ハウジング30はシート26が取り付けられるプラットフ
ォームを提供するのに加えて、運転室10内の空気の環境
的調節を提供する空気循環システム32(図4)の一部を
形成する。ハウジング30は二つの部分34,36に分離され
ている。第1部分34は、運転室の環境を制御する空気調
節ユニット38を収容する空気取入コンパートメントを形
成する。本実施例の説明においては、“空気調節”とい
う用語は最も広いセンスで利用され、暖房、冷房、除湿
等の空気のいかなる処理にも適用されることを意味す
る。ハウジング30の第2部分36は、後述する方法により
ブロアアセンブリ40が位置している放出コンパートメン
トを形成する。二つのコンパートメント34,36は、空気
調節ユニット38を通して吸引された空気の通過を許容す
る開口44を有する共通壁42により分離されている。
The housing 30 forms part of an air circulation system 32 (FIG. 4) that provides an environmental conditioning of the air in the cab 10 in addition to providing a platform on which the seat 26 is mounted. The housing 30 is divided into two parts 34,36. The first part 34 forms an air intake compartment that houses an air conditioning unit 38 that controls the cab environment. In the description of this embodiment, the term "air conditioning" is used in the broadest sense and means that it applies to any treatment of air, such as heating, cooling, dehumidification and the like. The second portion 36 of the housing 30 forms a discharge compartment in which the blower assembly 40 is located in a manner described below. The two compartments 34, 36 are separated by a common wall 42 having an opening 44 that allows the passage of air drawn through the air conditioning unit 38.

運転室の外側の空気とハウジングの空気取入部分とを
連通する手段が概略符号46で示されている。外気連通手
段46は運転室10の対向する側壁14,16の間に伸長する第
1及び第2空気通路48,50と、ハウジング30の対向する
一対の側部52,54とを含んでいる。第1空気通路48は右
側壁14とハウジング30により形成される壁52との間に伸
長している。第2空気通路52は左側壁16とハウジング30
の反対側に形成される壁54との間に伸長している。第1
及び第2空気通路48,50は同様な構成なので、出来るだ
け同一の構成部分については同一の参照符号を付すこと
にする。空気の流れを示す細い矢印により示されている
ように、外気は運転室の側壁14,16に形成された開口56
(図1)を通して各空気通路48,50に導入され、各空気
通路48,50の第1端部部分59上に画成されている第1空
洞部材58中に入る。第1空洞部材58は概略垂直方向に展
開して側壁上に取り付けられている。第1空洞部材中に
入る空気中からの不純物を除去するために、フィルタ部
材60が運転室の側壁中の開口56を覆うような関係で取り
付けられている。第2空洞部材61が第1空洞部材58の下
方に位置しており、概略水平方向内側に伸長して空気通
路48及び50により画成される第2端部部分62でハウジン
グ30に結合している。第1開口64が第2空洞部材61の外
側エッジ66に沿って第1及び第2空洞部材58及び61の間
に位置しており、図2及び図4に見られるように実質上
その幅全長に渡り伸長している。第2開口68が壁52及び
54中に形成され、第2空洞部材61及びハウジング30に結
合している。第2開口68は、第1及び第2空洞部材の間
で開口64と横方向に整列しないように、第2空洞部材61
の後部に位置している。第1及び第2空洞部材の各々
は、運転室の外側側壁中に形成された開口56を介して空
気通路中に入る騒音の多くの部分を吸収するために、適
当な音抑制物質(図示せず)でライニングされている。
Means for communicating the air outside the cab with the air intake portion of the housing is indicated generally by the numeral 46. The outside air communication means 46 includes first and second air passages 48 and 50 extending between opposed side walls 14 and 16 of the cab 10, and a pair of opposed sides 52 and 54 of the housing 30. The first air passage 48 extends between the right side wall 14 and the wall 52 formed by the housing 30. The second air passage 52 is formed between the left side wall 16 and the housing 30.
And a wall 54 formed on the opposite side. First
Since the second air passages 48 and 50 have the same configuration, the same reference numerals are given to the same components as much as possible. As indicated by the thin arrows indicating the air flow, outside air flows through openings 56 formed in the side walls 14 and 16 of the cab.
1 (FIG. 1) is introduced into each air passage 48, 50 and enters a first cavity member 58 defined on a first end portion 59 of each air passage 48, 50. The first hollow member 58 is mounted on the side wall in a substantially vertical direction. To remove impurities from the air entering the first cavity member, a filter member 60 is mounted in a relationship covering the opening 56 in the side wall of the cab. A second cavity member 61 is located below the first cavity member 58 and extends generally horizontally inwardly and is coupled to the housing 30 at a second end portion 62 defined by the air passages 48 and 50. I have. A first opening 64 is located along the outer edge 66 of the second cavity member 61 between the first and second cavity members 58 and 61 and has substantially its full width as seen in FIGS. It has been extended over. A second opening 68 defines the wall 52 and
Formed in 54 and coupled to second cavity member 61 and housing 30. The second opening 68 is such that the second cavity member 61 is not laterally aligned with the opening 64 between the first and second cavity members.
It is located at the rear. Each of the first and second cavities is provided with a suitable sound-suppressing material (not shown) to absorb a significant portion of the noise entering the air passage through openings 56 formed in the outer side wall of the cab. Lining).

第1ハウジング部分34の上部壁72には入口70が形成さ
れており、運転室10内を循環している空気を第1ハウジ
ング部分34内に導入するための手段として作用する。太
い矢印で示されている再循環空気は新鮮な空気と混合さ
せてから、空気調節ユニット38に吸引される。空気が第
1ハウジング部分34に入るときに空気中からの粒子を除
去するために、再循環空気入口70に重なり合う関係でフ
ィルタ74が位置している。フィルタ74はこのような応用
に使用される通常のフィルタに対して非常に大きなサイ
ズに形成されている。本実施例においては、フィルタ74
の面積は概略1481cm2である。フィルタに使用する濾過
媒体は高密度マイクログラスファイバである。
An inlet 70 is formed in the upper wall 72 of the first housing part 34 and serves as a means for introducing air circulating in the cab 10 into the first housing part 34. The recirculated air, indicated by the thick arrows, is mixed with fresh air before being drawn into the air conditioning unit 38. A filter 74 is positioned in overlapping relationship with the recirculated air inlet 70 to remove particles from the air as it enters the first housing portion 34. Filter 74 is very large in size relative to a conventional filter used in such an application. In the present embodiment, the filter 74
Is approximately 1481 cm 2 . The filtration medium used for the filter is a high density microglass fiber.

ハウジング30の第2部分36から空気を運転室内に放出
して戻す手段が概略符号76で示されている。放出手段76
はハウジング30に取り付けられ、ハウジングから前方に
伸長している。放出手段76は、ハウジングの前方に向い
た壁84に連結された第1端部82を有している、一対の横
方向に離間されて水平方向に展開したダクト78及び80を
含んでいる。一対の開口86及び88が壁84に形成されてお
り、ハウジング30とダクトとの間で空気を連通させるた
めに、放出ダクト78と80との間隔に一致する距離だけ互
いに横方向に離間されている。ダクト78及び80の各々
は、それぞれ第1端部部分82から第2端部部分90へかけ
てのテーパを形成するために、第1端部部分82よりも横
方向に大きな第2端部部分90を有している。第2のダク
ト対92及び94は、第1のダクト対78及び80の第2端部部
分90にそれぞれ連結された第1端部部分96を有してい
る。第2のダクト対92及び94は第1のダクト対78及び80
から概略垂直方向に伸長している。第2のダクト対92及
び94はシート26の下部部分100とその高さが実質上等し
い第2端部部分98で終端している(図1)。各ダクトの
第2端部部分回りの数多くの位置に複数の放出ポート又
は通気孔が取り付けられている。空気の流れを複数の望
ましい方向に差し向けるために、各通気孔は個々に調整
可能である。第1通気孔102が第2のダクト対92及び94
の各々の外側104に位置しており、運転室10の側壁14及
び16により画成された窓22の方向を向いている。一対の
第2通気孔105が第2のダクト対92及び94の各々の上面1
06上に位置しており、運転室のフロントガラス(図示せ
ず)方向に空気の流れを差し向けるように調整可能であ
る。一対の第3通気孔110が上面106から下方向に伸長し
てオペレータに向き合った傾斜表面上に位置しており、
その方向の空気の流れを提供する。第4通気孔114が第
2のダクト対92及び94の各々の内部壁116上に位置して
おり、オペレータがシート26に座っているときに空気の
流れをオペレータの足に向けて内側方向及び下方向に差
し向ける。
Means for discharging air from the second portion 36 of the housing 30 back into the cab is indicated generally by the numeral 76. Release means 76
Is attached to the housing 30 and extends forward from the housing. Discharge means 76 includes a pair of laterally spaced, horizontally deployed ducts 78 and 80 having a first end 82 connected to a forward facing wall 84 of the housing. A pair of openings 86 and 88 are formed in the wall 84 and are laterally separated from each other by a distance corresponding to the spacing between the discharge ducts 78 and 80 to allow air communication between the housing 30 and the duct. I have. Each of the ducts 78 and 80 has a second end portion that is laterally larger than the first end portion 82 to form a taper from the first end portion 82 to the second end portion 90, respectively. Has 90. The second pair of ducts 92 and 94 have a first end portion 96 connected to the second end portion 90 of the first pair of ducts 78 and 80, respectively. The second pair of ducts 92 and 94 are the first pair of ducts 78 and 80
And extends in a substantially vertical direction. The second pair of ducts 92 and 94 terminate at a second end portion 98 substantially equal in height to the lower portion 100 of the seat 26 (FIG. 1). A number of discharge ports or vents are mounted at a number of locations around the second end portion of each duct. Each vent is individually adjustable to direct air flow in a plurality of desired directions. A first vent 102 is provided for the second pair of ducts 92 and 94.
Of the driver's cab 10, facing the window 22 defined by the side walls 14 and 16 of the cab 10. A pair of second ventilation holes 105 are provided on the upper surface 1 of each of the second pair of ducts 92 and 94.
06 and is adjustable to direct the flow of air toward the cab windshield (not shown). A pair of third ventilation holes 110 extending downward from the upper surface 106 and located on an inclined surface facing the operator;
Provides airflow in that direction. A fourth vent 114 is located on the interior wall 116 of each of the second pair of ducts 92 and 94 and directs airflow inwardly and toward the operator's feet when the operator is seated on the seat 26. Point downward.

上述したブロアアセンブリ40がハウジング30の放出部
分36中に取り付けられている。ブロアアセンブリ40は一
対のファンハウジング120の間に位置する一つのモータ1
18により駆動される。図2及び図3に見られるように、
ファン部材122が各ハウジング120内に位置しており、モ
ータ118の端部からファンハウジング120内に伸長する共
通シャフト124に回転可能に取り付けられている。ファ
ンハウジング120は、ハウジング30の前部壁84中に形成
された開口86と88の間隔に対応する距離だけ横方向に離
間されている。空気がファンハウジング120の出口126か
ら直接第1のダクト対78及び80中に移動するように、フ
ァン122が開口86及び88の近辺に位置している。
The blower assembly 40 described above is mounted in the discharge portion 36 of the housing 30. The blower assembly 40 includes one motor 1 located between a pair of fan housings 120.
Driven by 18. As seen in FIGS. 2 and 3,
A fan member 122 is located within each housing 120 and is rotatably mounted on a common shaft 124 that extends into the fan housing 120 from the end of the motor 118. Fan housing 120 is laterally spaced by a distance corresponding to the spacing between openings 86 and 88 formed in front wall 84 of housing 30. A fan 122 is located near openings 86 and 88 so that air moves directly from outlet 126 of fan housing 120 into first pair of ducts 78 and 80.

産業上の利用可能性 上述した空気循環システム32の作用において、外気及
び運転室10内を循環している空気は、ブロアアセンブリ
40中に設けられたファン122の回転によりハウジング30
の第1部分又は取入室34内に吸引される。運転室10の外
側の外気は運転室の両側14及び16上に設けられた新鮮な
空気用のフィルタ60を通して第1空洞部材58内に吸引さ
れる。この空気は次いで第1空洞部材58と第2空洞部材
61の間に形成された開口64を通して第1空洞部材58から
第2空洞部材61中に吸引される。開口64は比較的大きく
第1空洞部材58の殆ど全幅に渡り伸長しているので、空
気は殆ど絞られることなく第2空洞部材61中に導入され
る。ブロアアセンブリ40からの力が、第2空洞部材61を
対角線方向に横切って第2空洞部材61と第1ハウジング
部分30との間に形成された開口68に空気を吸引する。こ
こでもまた、第2空洞部材61は広くて平らな長方形状に
形成されているので、空気は二つの開口64と68の間を殆
ど絞られることなく移動する。殆ど絞られない空気の流
れがある場合には、システム中に騒音の伝達を促すこと
があることに注意すべきである。しかし上述したよう
に、第2空洞部材61中の第1及び第2開口64及び68は横
方向に互いにオフセットされている。このように位置付
けることにより、第2空洞部材61に入る騒音は第2空洞
部材を真っ直ぐに横切って移動しようとするので、第2
空洞部材61中に騒音を封じ込めることができる。このよ
うにすることにより、騒音の大部分はハウジング30の開
口68方向ではなく、第2空洞部材61の対向壁方向に差し
向けられる。空洞部材は音抑制物質によりライニングさ
れているので、騒音は第2空洞部材中で顕著に減衰さ
れ、ハウジング中に伝達されることはない。
Industrial Applicability In the operation of the air circulation system 32 described above, the outside air and the air circulating in the cab 10
The housing 30 is rotated by rotation of a fan 122 provided in the housing 30.
Is sucked into the first part or the intake chamber. The outside air outside the cab 10 is drawn into the first hollow member 58 through fresh air filters 60 provided on both sides 14 and 16 of the cab. This air then flows into the first cavity member 58 and the second cavity member.
The suction is sucked from the first cavity member 58 into the second cavity member 61 through the opening 64 formed between them. The opening 64 is relatively large and extends over almost the entire width of the first cavity member 58, so that air is introduced into the second cavity member 61 with little restriction. Force from the blower assembly 40 draws air diagonally across the second cavity member 61 into an opening 68 formed between the second cavity member 61 and the first housing portion 30. Again, the second cavity member 61 is formed in a wide, flat rectangular shape, so that the air moves between the two openings 64 and 68 with little restriction. It should be noted that the presence of an air flow that is hardly restricted may promote noise transmission through the system. However, as described above, the first and second openings 64 and 68 in the second cavity member 61 are laterally offset from each other. With this positioning, the noise entering the second hollow member 61 tends to move straight across the second hollow member, and
Noise can be contained in the hollow member 61. In this way, most of the noise is directed not toward the opening 68 of the housing 30 but toward the facing wall of the second hollow member 61. Since the cavity member is lined with a sound-suppressing substance, noise is significantly attenuated in the second cavity member and is not transmitted into the housing.

ブロアファン122が回転されると、フィルタ74及びハ
ウジング30の上部壁72に形成された入口70を介して空気
が入口室34内に吸引される。フィルタ物質の特別な組成
及びフィルタ74と空気が通過する開口70のサイズが大き
く形成されているために、運転室10内からの空気の流れ
に対する絞りもまた最小に維持される。
When the blower fan 122 is rotated, air is sucked into the inlet chamber 34 through the filter 74 and the inlet 70 formed in the upper wall 72 of the housing 30. Due to the particular composition of the filter material and the large size of the filter 74 and the opening 70 through which the air passes, the restriction to the flow of air from within the cab 10 is also kept to a minimum.

ハウジング30の第1部分34内からの空気は空気調節ユ
ニット38を通して吸引されることにより選択的に処理さ
れ、次いでハウジング30の第2部分又は放出部分36中に
吸引される。調節された空気は次いでファンハウジング
120中に吸引され、加圧状態で第1の放出ダクト対78及
び80に差し向けられる。第1の放出ダクト対78及び80は
各々のファンハウジング120に近接して位置しているの
で、空気は第1の放出ダクト対に直接導入される。第1
のダクト対78及び80は第2端部部分90方向に伸長するに
つれて先細形状になっているので、ダクト内に空気が移
動しても殆ど乱流は発生しない。空気は次いで上方向に
差し向けられて、第1のダクト対78及び80とスムーズな
連結を形成している第2の放出ダクト対92及び94中に導
入される。空気はオペレータの前方に位置している放出
通気孔102,104,110及び114により運転室10内に選択的に
方向付けられる。大部分の通気孔は上方向及び後方向に
向いており、再循環フィルタ74はシート26のすぐ後ろに
位置しているので、運転室内の空気の流れは自然にオペ
レータの回りに円形パターンを描き、再循環フィルタ74
に戻ることになる。
Air from within the first portion 34 of the housing 30 is selectively treated by being drawn through an air conditioning unit 38 and then drawn into the second or discharge portion 36 of the housing 30. The conditioned air then flows into the fan housing
Aspirated during 120 and directed under pressure to the first pair of discharge ducts 78 and 80. Since the first pair of discharge ducts 78 and 80 are located in close proximity to each fan housing 120, air is directly introduced into the first pair of discharge ducts. First
Duct pairs 78 and 80 are tapered as they extend toward second end portion 90 so that little turbulence occurs when air moves through the ducts. The air is then directed upwardly into a second pair of discharge ducts 92 and 94 forming a smooth connection with the first pair of ducts 78 and 80. Air is selectively directed into the cab 10 by discharge vents 102, 104, 110 and 114 located in front of the operator. Since most of the vents are directed upward and backward, and the recirculation filter 74 is located just behind the seat 26, the airflow in the cab naturally follows a circular pattern around the operator. , Recirculation filter 74
Will return to.

上述したような空気循環システム32を設けたことによ
り、車両の運転室10内に非常に作動が静かで環境的に十
分な選択的に調節された空気の流れを提供することがで
きる。新鮮な空気及び再循環空気は殆ど通過する空気に
対して絞り作用のない空気通路を介してシステム中に吸
引される。これと同時に、同様に絞り作用の殆どない空
気通路を介して空気が運転室内に放出される。空気の流
れに対する絞りを減少したために、放出コンパートメン
ト36内に入る空気と第1の放出ダクト対78及び80内に排
出される空気との間の圧力降下は0.398〜0.439KpAの範
囲内である。これが最終的には空気調節システム中を空
気を移動させるためのブロアアセンブリ40に必要とされ
る条件を緩和する。ブロアアセンブリ40はただ一つのモ
ータ118と比較的回転速度の遅い一対のファン122を利用
しているので、ブロアアセンブリを作動させても運転室
内に殆ど騒音を発生しない。
By providing the air circulation system 32 as described above, a very quiet and environmentally sufficient selectively regulated air flow can be provided in the cab 10 of the vehicle. Fresh air and recirculated air are drawn into the system via air passages that have no throttling action on the mostly passing air. At the same time, air is discharged into the cab via an air passage which also has little throttle action. Due to the reduced restriction on air flow, the pressure drop between the air entering the discharge compartment 36 and the air discharged into the first pair of discharge ducts 78 and 80 is in the range of 0.398 to 0.439 KpA. This alleviates the conditions required for the blower assembly 40 to eventually move air through the air conditioning system. Since the blower assembly 40 utilizes only one motor 118 and a pair of relatively slow-rotating fans 122, operating the blower assembly produces very little noise in the cab.

本発明の他の側面、目的及び利益は図面、発明の詳細
な説明及び添付請求の範囲を研究することにより得るこ
とができる。
Other aspects, objects, and benefits of the present invention can be obtained from a study of the drawings, the description and the appended claims.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−27618(JP,A) 実開 昭64−11815(JP,U) 米国特許4612975(US,A) 米国特許4088364(US,A) 米国特許4503749(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60H 1/00 102 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-4-27618 (JP, A) JP-A 64-11815 (JP, U) US Patent 4612975 (US, A) US Patent 4088364 (US, A) US Patent No. 4503749 (US, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B60H 1/00 102

Claims (18)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】車両の運転室(10)に使用するのに適した
空気循環システム(32)であって、 第1及び第2コンパートメント(34,36)と、ハウジン
グ(30)により画成され運転室(10)内の循環空気を第
1コンパートメント(34)に連通させる入口(70)とを
有するハウジング(30)と; それぞれ運転室(10)の対向する側部(14,16)中に開
口(56)を画成する第1端部部分(59)と、第1コンパ
ートメント(34)の対向する側部(52,54)に係合する
第2端部部分(62)とを有し、運転室(10)の外側の外
気を第1コンパートメント(34)に連通させる一対の新
鮮な空気の通路(48,50)と; ハウジング(30)の第2コンパートメント(36)に連通
するように配置された第1端部部分(82)と、少なくと
も一つの空気放出ポート(102,104,110,114)を有する
第2端部部分(90)とを有する空気ダクト手段(78,8
0)と; 第2コンパートメント(36)内に配置され、外気及び運
転室(10)内を循環している空気を第1コンパートメン
ト(34)を通して第2コンパートメント(36)内に吸引
し、第2コンパートメント(36)に吸引された空気より
も第2コンパートメント(36)から放出される空気を、
0.398〜0.439KpAの範囲内の大きな所定の圧力で放出ポ
ート(102,104,110,114)を通して運転室(10)内に戻
すように差し向けるブロアアセンブリ(40)とを具備し
た空気循環システム(32)。
An air circulation system (32) suitable for use in a cab (10) of a vehicle, defined by first and second compartments (34, 36) and a housing (30). A housing (30) having an inlet (70) for communicating circulating air in the cab (10) to the first compartment (34); respectively, in opposite sides (14, 16) of the cab (10). A first end portion (59) defining an opening (56) and a second end portion (62) engaging the opposing sides (52, 54) of the first compartment (34). A pair of fresh air passages (48, 50) for communicating outside air outside the cab (10) to the first compartment (34); and to a second compartment (36) of the housing (30). A first end portion (82) disposed and a second end having at least one air discharge port (102, 104, 110, 114); Air duct means having a portion (90) (78,8
0) and; the outside air and the air circulating in the cab (10), which is arranged in the second compartment (36), is sucked into the second compartment (36) through the first compartment (34), and Air discharged from the second compartment (36) rather than air sucked into the compartment (36),
An air circulation system (32) comprising: a blower assembly (40) directed back through the discharge ports (102, 104, 110, 114) into the cab (10) at a large predetermined pressure in the range of 0.398 to 0.439 KpA.
【請求項2】前記一対の新鮮な空気通路(48,50)の各
々は、運転室(10)に形成された開口(56)回りに運転
室(10)の各側壁(14,16)に取り付けられた概略垂直
方向に伸長した第1空洞部材(58)と; 第1及び第2開口(64,68)を有し、その外側部分(6
6)が第1空洞部材(58)の下方に位置してハウジング
(30)の内側方向に伸長する、概略水平方向に伸長した
第2空洞部材(61)とをさらに含んでおり; 前記第1開口(64)は前記第1空洞部材(58)に連通
し、前記第2開口(68)はハウジング(30)の第1部分
(34)と連通するように位置している請求項1記載の空
気循環システム(32)。
2. Each of the pair of fresh air passages (48, 50) is formed on each side wall (14, 16) of the cab (10) around an opening (56) formed in the cab (10). An attached generally vertically extending first cavity member (58); having first and second openings (64,68), and having an outer portion (6
6) further comprising a substantially horizontally extending second cavity member (61) located below the first cavity member (58) and extending inwardly of the housing (30); An opening (64) in communication with said first cavity member (58) and said second opening (68) is located in communication with a first portion (34) of the housing (30). Air circulation system (32).
【請求項3】前記第2空洞部材(61)は互いに横方向に
離間して実質上両端に位置した第1及び第2開口(64,6
8)を有する実質的に直方体形状の室を形成しており、
これによりブロアアセンブリ(40)により吸引された外
気は第1空洞部材(58)に連通した第1開口(64)から
直方体形状の室を横切って第1ハウジング部分(34)に
連通した第2開口(68)に流れる請求項2記載の空気循
環システム(32)。
3. The second cavity member (61) is laterally spaced apart from each other and has first and second openings (64, 6) positioned substantially at both ends.
8) forming a substantially rectangular parallelepiped chamber having
As a result, the outside air sucked by the blower assembly (40) passes through the first opening (64) communicating with the first hollow member (58), traverses the cuboid chamber, and communicates with the first housing part (34). An air circulation system (32) according to claim 2, which flows to (68).
【請求項4】空気の通過を許容する開口(44)を画成し
た壁(42)が第1及び第2コンパートメント(34,36)
の間に設けられており、ハウジング(30)の第1コンパ
ートメント(34)から第2コンパートメント(36)に空
気が流れるときに空気を環境的に処理する空気調節ユニ
ット(38)が開口(44)に隣接してハウジング(30)の
第2コンパートメント(36)中に設けられている請求項
1記載の空気循環システム(32)。
4. The first and second compartments (34, 36) defining an opening (44) for allowing air to pass therethrough.
An air conditioning unit (38) for environmentally treating the air as it flows from the first compartment (34) of the housing (30) to the second compartment (36). An air circulation system (32) according to any of the preceding claims, wherein the air circulation system (32) is provided in the second compartment (36) of the housing (30) adjacent to the housing.
【請求項5】シート(26)がハウジング(30)上に取り
付けられている請求項1記載の空気循環システム(3
2)。
5. The air circulation system (3) according to claim 1, wherein the seat (26) is mounted on the housing (30).
2).
【請求項6】ハウジング(30)により画成された入口
(70)はシート(26)の後ろの中央に位置している請求
項5記載の空気循環システム(32)。
6. An air circulation system (32) according to claim 5, wherein the inlet (70) defined by the housing (30) is centrally located behind the seat (26).
【請求項7】フィルタアセンブリ(74)がハウジング
(30)により画成された入口(70)に重なり合う関係で
配置されており、該フィルタアセンブリ(74)は高密度
のマイクロガラスファイバからなるフィルタ媒体と、概
略1481cm2の濾過面積を有している請求項1記載の空気
循環システム(32)。
7. A filter medium comprising a high density micro-glass fiber, wherein a filter assembly is disposed in overlapping relationship with an inlet defined by a housing. And an air circulation system (32) according to claim 1, having a filtration area of approximately 1481 cm 2 .
【請求項8】フィルタアセンブリ(60)が運転室(10)
の側壁(14,16)中に新鮮な空気の通路(48,50)により
形成された開口(56)と重なり合う関係で配置されてお
り、該フィルタアセンブリ(60)は高密度のマイクロガ
ラスファイバからなるフィルタ媒体と、概略431cm2の濾
過面積を有している請求項1記載の空気循環システム
(32)。
8. A cab (10) comprising: a filter assembly (60);
Disposed in overlapping relation with the openings (56) formed by the fresh air passages (48, 50) in the side walls (14, 16) of the filter assembly, the filter assembly (60) being made of high density micro glass fiber. a filter medium comprising an air circulation system according to claim 1, wherein has a filtration area of schematic 431cm 2 (32).
【請求項9】空気ダクト手段(78,80)は拡大された第
2端部部分(90)にかけて徐々に増加する流れ面積を有
するように第1端部部分(82)から前方に伸長した一対
のダクト(78,80)を含んでいる請求項1記載の空気循
環システム(32)。
9. A pair of air duct means (78, 80) extending forward from the first end portion (82) to have a gradually increasing flow area over the enlarged second end portion (90). The air circulation system (32) according to claim 1, including a duct (78,80).
【請求項10】空気ダクト手段(78,80)は第1端部部
分(82)と第2端部部分(90)の間に横方向に伸長する
テーパを形成して、概略均一に増加する流れ面積を提供
する請求項9記載の空気循環システム(32)。
10. The air duct means (78, 80) forms a laterally extending taper between the first end portion (82) and the second end portion (90) and increases substantially uniformly. The air circulation system (32) of claim 9, providing a flow area.
【請求項11】空気ダクト手段(78,80)は第1ダクト
対(78,80)の第2端部部分(90)に係合した第1端部
部分(96)と、複数の放出ポート(102,104,110,114)
を画成した第2端部部分(98)とを有する第2ダクト対
(92,94)をさらに含んでおり、該第2ダクト対(92,9
4)は概略垂直方向に展開して放出ポート(102,104,11
0,114)を運転室(10)により画成された前部壁(18)
に隣接する位置に配置する請求項9記載の空気循環シス
テム(32)。
11. The air duct means (78, 80) includes a first end portion (96) engaged with a second end portion (90) of the first pair of ducts (78, 80), and a plurality of discharge ports. (102,104,110,114)
A second end pair (92, 94) having a second end portion (98) defining the second duct pair (92, 9).
4) is deployed in a substantially vertical direction and discharge ports (102, 104, 11)
0,114) the front wall (18) defined by the cab (10)
The air circulation system (32) according to claim 9, wherein the air circulation system (32) is arranged at a position adjacent to the air circulation system.
【請求項12】前記放出ポート(102,104,110,114)は
シート(26)の高さと実質上等しい高さに位置し、放出
ポート(102,104,110,114)から概略円形のパスでシー
ト(26)の後ろの中央に位置している入口(70)に空気
を放出するように配置されている請求項5記載の空気循
環システム(32)。
12. The discharge port (102, 104, 110, 114) is located at a height substantially equal to the height of the sheet (26) and is centrally located behind the sheet (26) in a substantially circular path from the discharge port (102, 104, 110, 114). The air circulation system (32) according to claim 5, wherein the air circulation system (32) is arranged to discharge air to the inlet (70).
【請求項13】ベース部分(28)と、ベース部分(28)
により支持され車両を制御するオペレータの位置を提供
するシート(26)とを有する車両の運転室(10)に使用
する空気循環システム(32)であって、 第1コンパートメント(34)と第2コンパートメント
(36)とを有し、シート(26)の取付プラットフォーム
を形成するようにベース部分(28)に取り付けられたハ
ウジング(30)と; ハウジング(30)により画成されてシート(26)の後方
に位置し、運転室(10)内を循環する空気をハウジング
(30)の第1コンパートメント(34)に連通させる入口
(70)と; 運転室(10)の対向する側壁(14,16)中に開口(56)
を画成する第1端部部分(59)と、ハウジング(30)の
第1コンパートメント(34)の対向する側部(52,54)
に係合した第2端部部分(62)とを有し、運転室(10)
の外側の大気を運転室(10)内を循環している空気と混
合させる、前記ハウジングと実質上水平に整列して配置
された一対の新鮮な空気の通路(48,50)と; 入口(70)に重なり合う関係でハウジング(30)に取り
付けられたフィルタアセンブリ(74)と; ハウジング(30)の第2コンパートメント(36)中に画
成された一対の横方向に離間した開口(86,88)からの
空気の流れを、シート(26)の前方に配置された、少な
くともシート(26)の幅に実質上等しい距離だけ互いに
横方向に離間された複数の放出ポート(102,104,110,11
4)に連通させるように位置付けされている、ハウジン
グ(30)の第2コンパートメント(36)から空気を放出
する手段(76)と; 一つのモータ(118)と、モータ(118)の両側に位置す
る一対のファン部材(122)を有し、ファン部材(122)
をハウジング(30)の第2コンパートメント(36)に画
成された開口(86,88)に整列させてハウジング(30)
の第2コンパートメント(36)に取り付けられたブロア
アセンブリ(40)とを具備し; 前記ブロアアセンブリ(40)はフィルタアセンブリ(7
4)及び入口(70)を介してハウジング(30)の第2コ
ンパートメント(36)内に空気を吸引し、放出ポート
(102,104,110,114)とフィルタ(74)との間でシート
(26)に座っているオペレータの回りを概略円形パター
ンを描いて空気を循環させるように、圧力下の空気を放
出手段(76)を介して放出ポート(102,104,110,114)
に差し向ける、空気循環システム(32)。
13. A base portion (28) and a base portion (28).
An air circulation system (32) for use in a cab (10) of a vehicle having a seat (26) supported by the vehicle and providing a position for an operator controlling the vehicle, comprising a first compartment (34) and a second compartment. A housing (30) attached to the base portion (28) to form a mounting platform for the seat (26); and a rear of the seat (26) defined by the housing (30). An inlet (70) for communicating air circulating in the cab (10) to the first compartment (34) of the housing (30); and in opposing side walls (14, 16) of the cab (10). Opening to (56)
And a first end portion (59) defining opposite sides (52, 54) of the first compartment (34) of the housing (30).
And a second end portion (62) engaged with the cab (10).
A pair of fresh air passages (48,50) arranged in substantially horizontal alignment with said housing for mixing the atmosphere outside of the housing with air circulating in the cab (10); A filter assembly (74) mounted on the housing (30) in overlapping relationship with the housing (30); and a pair of laterally spaced openings (86,88) defined in the second compartment (36) of the housing (30). ) With a plurality of discharge ports (102, 104, 110, 11) disposed in front of the sheet (26) and laterally spaced from each other by a distance at least substantially equal to the width of the sheet (26).
Means (76) for discharging air from the second compartment (36) of the housing (30), which are positioned to communicate with 4); one motor (118) and located on both sides of the motor (118). A pair of fan members (122)
Is aligned with the openings (86,88) defined in the second compartment (36) of the housing (30).
A blower assembly (40) mounted in a second compartment (36) of the filter assembly;
4) and through the inlet (70) suck air into the second compartment (36) of the housing (30) and sit in the seat (26) between the discharge ports (102, 104, 110, 114) and the filter (74). Discharge ports (102,104,110,114) through discharge means (76) for discharging air under pressure so as to circulate air in a substantially circular pattern around the operator
Air circulation system (32).
【請求項14】空気放出手段(76)は、ハウジング中に
画成された開口(56)と支持関係にあるハウジング(3
0)の第2コンパートメント(36)と連結された第1端
部部分(82)と、第2端部部分(90)とを有し、概略水
平方向にハウジング(30)から伸長した第1ダクト対
(78,80)と; 第1ダクト対(78,80)の第2端部部分(90)に連結さ
れた第1端部部分(96)と、複数の放出ポート(102,10
4,110,114)が取り付けられた第2端部部分(98)とを
有し、それを通して流れる空気に対して最小の絞りを形
成するように第1ダクト対(78,80)から上方向に伸長
した第2ダクト対(92,94)をさらに含んでいる請求項1
3記載の空気循環システム(32)。
14. The housing (3) in support relationship with an opening (56) defined in the housing.
0) a first duct having a first end portion (82) connected to the second compartment (36) and a second end portion (90) and extending from the housing (30) in a substantially horizontal direction. A first end portion (96) connected to the second end portion (90) of the first duct pair (78,80); and a plurality of discharge ports (102,10).
4,110,114) having a second end portion (98) attached thereto and extending upwardly from the first pair of ducts (78,80) to form a minimum restriction to air flowing therethrough. 2. The method of claim 1 further comprising two duct pairs.
The air circulation system according to item 3 (32).
【請求項15】第1ダクト対(78,80)が前方に伸長し
た徐々に増加するテーパを画成することにより、第1及
び第2ダクト対(78,80,92,94)の間に実質上殆ど絞り
のない流れの遷移領域を形成する請求項14記載の空気循
環システム(32)。
15. A pair of first and second ducts (78,80,92,94) defined by a first duct pair (78,80) defining a progressively increasing taper extending forward. The air circulation system (32) of claim 14, wherein the air circulation system (32) forms a flow transition region having substantially no throttle.
【請求項16】複数の放出ポート(78,80,92,94)はさ
らに、空気の流れを運転室(10)の両側(14,16)に位
置する窓(22)方向に向かって外側方向に差し向ける少
なくとも一つの放出ポート(102)と; 運転室(10)の内部部分に向かって空気を差し向ける少
なくとも一つの放出ポート(104)と; 空気の流れを運転室(10)により画成された前方に向い
たフロントガラス(22)に向かって上方向に差し向ける
少なくとも一つの放出ポート(110)と; 空気の流れをシート(26)に座っているオペレータ及び
運転室(10)により画成された後ろ方向に向いた窓(2
2)に向かって後ろ上方に差し向ける少なくとも一つの
放出ポート(114)とを含んでいる請求項13記載の空気
循環システム(32)。
16. A plurality of discharge ports (78, 80, 92, 94) further for directing air flow outwardly toward windows (22) located on opposite sides (14, 16) of the cab (10). At least one discharge port (102) for directing air to the interior of the cab (10); and at least one discharge port (104) for directing air toward the interior portion of the cab (10); At least one discharge port (110) directed upwardly toward the directed forward facing windshield (22); and a flow of air is defined by the operator sitting in the seat (26) and the cab (10). Formed rearward facing window (2
An air circulation system (32) according to claim 13, including at least one discharge port (114) directed rearward and upward towards 2).
【請求項17】各放出ポート(102,104,110,114)は空
気の流れ方向を個々に調整可能である請求項16記載の空
気循環システム(32)。
17. The air circulation system (32) according to claim 16, wherein each discharge port (102, 104, 110, 114) is individually adjustable in air flow direction.
【請求項18】ブロアアセンブリ(40)は、ハウジング
(30)の第2コンパートメント(36)に吸引された空気
の圧力よりも0.398〜0.439KpAの範囲内で大きな所定の
圧力で空気放出手段(76)を介して空気を差し向ける請
求項13記載の空気循環システム(32)。
18. The blower assembly (40) has a predetermined pressure greater than the pressure of the air sucked into the second compartment (36) of the housing (30) within a range of 0.398 to 0.439 KpA. 14. The air circulation system (32) according to claim 13, wherein the air is directed via a).
JP4-500832A 1991-10-28 Air circulation system in enclosed area Expired - Lifetime JP3027767B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1991/007953 WO1993008997A1 (en) 1991-10-28 1991-10-28 An air circulatory system for an enclosure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511445A JPH06511445A (en) 1994-12-22
JP3027767B2 true JP3027767B2 (en) 2000-04-04

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609207B1 (en) An air circulatory system for an enclosure
JP3107836B2 (en) Ventilator for tractor cab
EP2480425B1 (en) Natural air ventilation system for a vehicle cab
JP2001081812A (en) Skid steer loader
US4367636A (en) Air conditioner
US20100248605A1 (en) Integrated blower grid
JP3071463B2 (en) Radial fan
EP2673151B1 (en) Hvac system for a work vehicle
JP2925338B2 (en) Vehicle air purifier
JP3027767B2 (en) Air circulation system in enclosed area
KR20180044650A (en) Air conditioner
WO2020129488A1 (en) Seat air-conditioner
JPH0645294B2 (en) Automotive air conditioner
JP6768135B1 (en) Vehicle air conditioner
CN114929493B (en) Air conditioner for vehicle
JP2515684B2 (en) Cassette type ventilation unit for ceiling installation
CZ288197A3 (en) Railway vehicle, particularly for transport of passengers
US8561740B2 (en) HVAC system for a work vehicle
KR200254978Y1 (en) Air-conditioning in operation room of a farm tractor
JPH106744A (en) Air conditioner for one-box car
KR19980035601U (en) Automotive Ventilation System
JP3482655B2 (en) Vehicle air conditioner
JPH10193955A (en) Ventilating device for automobile
JP2001206054A (en) Vent hole structure for air conditioner
JP2523659Y2 (en) Vehicle air conditioner