JP3007025B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3007025B2
JP3007025B2 JP21798395A JP21798395A JP3007025B2 JP 3007025 B2 JP3007025 B2 JP 3007025B2 JP 21798395 A JP21798395 A JP 21798395A JP 21798395 A JP21798395 A JP 21798395A JP 3007025 B2 JP3007025 B2 JP 3007025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal lines
short
liquid crystal
gate signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21798395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0961850A (ja
Inventor
尚幸 島田
和茂 宮本
信也 田中
直文 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21798395A priority Critical patent/JP3007025B2/ja
Priority to US08/681,965 priority patent/US5691787A/en
Priority to TW085109261A priority patent/TW473625B/zh
Priority to KR1019960035347A priority patent/KR100246022B1/ko
Publication of JPH0961850A publication Critical patent/JPH0961850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007025B2 publication Critical patent/JP3007025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置、特に
静電耐圧の優れたアクティブマトリクス型液晶表示装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に、スイッチング素子として薄膜ト
ランジスタ(以下TFTと略称する)を有するアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置200の構成の一例を模式
的に示す。液晶表示装置200は、マトリクス状に配置
されたTFT2及びTFT2のドレイン電極に接続され
た絵素容量1を有する。絵素容量1は、絵素電極、対向
電極、絵素電極と対向電極の間に狭持された液晶層とに
よって形成される液晶容量1aと、液晶容量1aと並列
に設けられた補助容量1bとから形成される。補助容量
1bの他端は絵素容量配線4に接続され、液晶容量1a
の他端は対向基板基板上の対向電極に接続されている。
TFT2のゲート電極にはゲート信号線3が、TFT2
のソース電極にはソース信号線5が、それぞれ接続され
ている。TFT2のON/OFF状態は、ゲート信号線
3に供給されるデータ信号によって切り換えられる。T
FT2がON状態のときに、ソース信号線5を介してソ
ース電極に供給されるビデオ信号電圧が絵素容量1に印
加される。
【0003】また、ゲート信号線3およびソース信号線
5に設けられたそれぞれの端子7の間に、短絡配線6が
形成されている。短絡配線6は、ゲート信号線3間、ソ
ース信号線5間、およびソース信号線5とゲート信号線
3とを電気的に接続しており、そのことによって、TF
T2が静電気によって破壊されるのを防止する。この静
電気は、液晶表示装置の製造工程におけるアクティブマ
トリクス基板(スイッチグ素子が形成されている基板)
のハンドリング、特に、静電気は駆動用ICの実装工程
において発生する。
【0004】上記の構成において、短絡配線6をゲート
信号線3やソース信号線5の材料と同じ材料を用いて形
成すると、短絡配線6の抵抗が低すぎ、ゲート信号線
3、ソース信号線5を介してTFT2に入力される信号
の電圧が影響され、表示品質の低下を招くという問題が
あった。すなわち、それぞれのゲート信号線3およびソ
ース信号線5を介してTFT2に所望の電圧を印加する
ためには、短絡配線6の抵抗をある程度高抵抗に設定す
る必要がある。このために、例えば、特開昭62−65
455号公報は、短絡抵抗6をn型のアモルファスSi
を用いて形成することを開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術のように、入力信号線を接続する短絡配線6を
非晶質n+Siで形成した場合には、静電耐圧を改善す
る効果が十分ではないという問題があった。本願発明者
は、この原因を詳細に検討した結果、以下のことが明ら
かとなった。CVD法によって形成された非晶質n+S
iの比抵抗は約1kΩcmであり、厚さ50nmの薄膜の
シート抵抗は200MΩとなる。従って非晶質n+Si
を用いて、長さ100μm程度の短絡抵抗を形成した場
合、短絡配線6の抵抗値(隣接する入力信号線間におけ
る抵抗値)が数十MΩとなる。この抵抗値は高すぎて、
静電現象によって発生した電荷が入った場合の放電の特
性が十分ではないため、十分な静電耐圧改善の効果が得
られなかった。
【0006】また、非晶質n+Siを用いて、十分に低
抵抗の短絡配線を形成しようとした場合、表示品質が低
下するという問題があった。これは、以下のことに起因
していることが分かった。非晶質n+Siを形成するた
めに注入される不純物であるリン(P)の非晶質Si中
での活性化率の絶対値は低い。従って、成膜プロセス等
のプロセス条件のばらつきによって、活性化されるPイ
オンの濃度のばらつきが大きい。その結果、平均値に比
べて1桁以上低い抵抗値を有する短絡配線が形成される
ことがある。短絡配線の抵抗値が低すぎると、ゲート信
号線またはソース信号線を介してTFT2に印加される
電圧のレベルが所望のレベルよりも低下し、表示不良を
引き起こすとうい問題がある。特に、ソース信号線5間
に形成された短絡配線の抵抗値が低い場合、短絡配線の
抵抗値に応じて、ソース信号線5およびTFT2を介し
て絵素容量1に印加される電圧のレベルが所望のレベル
から変動するので、表示ムラを招く。
【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、静電耐圧に優れ、且つ
優れた表示品質の画像を表示できるアクティブマトリク
ス型液晶表示装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス型液晶表示装置は、複数のゲート信号線と、該複
数のゲート信号線と交差する複数のソース信号線と、該
複数のゲート信号線及び該複数のソース信号線のそれぞ
れの交差部に設けられスイッチング素子と、該スイッチ
ング素子に接続された絵素電極とを有する第1の基板
と、対向電極を有する第2の基板と、該第1および第2
の基板との間に狭持された液晶層と、を有するアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置であって、少なくとも該複
数のゲート信号線は、微結晶n+Siから形成された短
絡配線で接続されており、そのことによって上記目的が
達成される。
【0009】前記複数のゲート信号線の隣接するゲート
信号線だけが前記短絡配線によって接続されていてもよ
い。
【0010】前記短絡配線の抵抗値は、50kΩ以上3
MΩ以下であることが好ましい。
【0011】前記複数のゲート信号線および前記複数の
ソース信号線は、互いに微結晶n+Siから形成された
短絡配線で接続されており、該複数のソース信号線を接
続する該短絡配線の抵抗値は200kΩ以上であること
が好ましい。
【0012】前記スイッチング素子は、ゲート電極と、
ゲート絶縁層と、半導体層と、微結晶n+Siから形成
されたソース電極およびドレイン電極を有し、前記ゲー
ト信号線は該ゲート電極に接続され、該ゲート絶縁層に
よって覆われており、前記ソース信号線は第1の導電層
から形成され、該ソース電極に接続されており、前記絵
素電極は第2の導電層から形成され、該ドレイン電極に
接続されており、該ゲート信号線の入力端子部はコンタ
クトホールが形成された該ゲート絶縁膜で覆われてお
り、該コンタクトホールの少なくとも一部を覆うように
第3の導電層が形成され、隣接する該ゲート入力端子部
に形成された該第3の導電層に接触するように前記短絡
配線が形成されていてもよい。
【0013】前記第3導電層は、前記第1および第2導
電層の少なくとも一方と同じ材料から形成されてもよ
い。
【0014】本発明のアクティブマトリク型液晶表示装
置の製造方法は、複数のゲート信号線と、該複数のゲー
ト信号線と交差する複数のソース信号線と、該複数のゲ
ート信号線及び該複数のソース信号線のそれぞれの交差
部に設けられスイッチング素子と、該スイッチング素子
に接続された絵素電極とを有するアクティブマトリク型
液晶表示装置の製造方法であって、該複数のゲート信号
線を形成する工程と、該複数のゲート信号線を覆う絶縁
層を形成する工程と、該複数のゲート信号線の入力端子
部の少なくとも一部を露出するように該絶縁層にコンタ
クトホールを形成する工程と、該絶縁層のうち該複数の
ゲート信号線の間に位置する部分の上に微結晶n+Si
からなる短絡配線を形成する工程と、該コンタクトホー
ルの少なくとも一部と、該短絡配線の少なくとも一部と
を覆う導電性層を形成することによって、該短絡配線を
介して該複数のゲート信号線を互いに電気的に接続する
工程とを含み、そのことによって上記目的が達成され
る。
【0015】前記導電層は、前記絵素電極および前記ソ
ース信号線の少なくとも一方を形成する導電層と同じ層
から形成されることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0017】図1に本発明のアクティブマトリクス基板
100の構成を示す。アクティブマトリクス基板100
は、複数のゲート信号線3、ゲート信号線3と交差する
複数のソース信号線5、ゲート信号線3とソース信号線
5との各交差部付近に設けられたTFT102とを有す
る。TFT102のゲート電極Gはゲート信号線3に、
ソース電極Sはソース信号線5に、それぞれ接続されて
いる。TFT2のドレイン電極Dは絵素1に接続されて
いる。絵素容量1は、液晶容量1aと補助容量1bとか
ら形成された。液晶容量1aは、絵素電極、対向電極、
および絵素電極と対向電極の間に狭持された液晶層とに
よって形成される。補助容量1bは、液晶容量1bに並
列に接続され、液晶容量1aの電荷保持特性を改善する
ために設けられている。補助容量1bを設けなくてもよ
い。補助容量1bの他端は絵素容量配線4に接続され、
液晶容量1aの他端は対向基板基板上の対向電極に接続
されている。
【0018】本実施形態によるアクティブマトリクス基
板100においては、隣接するゲート信号線3のゲート
入力端子107a間に短絡配線106aが形成されてい
る。図2に示す本実施形態のアクティブマトリクス型液
晶表示素子300は、アクティブマトリクス基板10
0、対向基板200および、両基板100と200に狭
持された液晶層110を有する。アクティブマトリクス
基板100は、透明基板112、この基板112上に形
成されたTFT、ゲート信号線、ソース信号線、絵素電
極114、ゲート入力端子107a(ソース入力端子1
07b)、短絡配線を有している。さらに、これらを覆
って、配向膜116が形成されている。また、対向基板
200は、透明基板212、この基板212上に形成さ
れた対向電極214、対向電極214を覆う配向膜21
6を有する。液晶層110の液晶分子は、配向膜116
および216によって配向が制御される。液晶層110
は、シール剤から形成されたシール部118によって、
2枚の基板100と200との間に封入されている。本
実施形態では、ゲート入力端子107a、ソース入力端
子107bおよび短絡配線106aをシール部118の
外側に形成した。
【0019】また、本実施形態のアクティブマトリクス
基板100においては、ソース信号線5のソース入力端
子107b間には短絡配線は設けていない。ソース信号
線5の間に短絡配線を形成しなくても、高い静電耐圧が
得られる。その理由を以下に説明する。
【0020】TFT102の静電耐圧は、ゲート信号線
3から供給される静電気による電荷に対するよりも、ソ
ース信号線5から供給される、静電気による電荷に対し
て高い。TFT102のゲート−ドレイン間の抵抗値R
gdおよびゲート−ソース間の抵抗値Rgsは、ソース
−ドレイン間の抵抗値Rsdよりも高い。したがって、
ゲート信号線3を通じてTFT102のゲート電極に至
った電荷は、ゲート−ドレイン間容量Cgdおよびゲー
ト−ソース間容量Cgsに蓄積される。これらの容量C
gdおよびCgsの値は小さいので、ゲート−ソース間
またはゲート−ドレイン間には高い電圧が印加されるこ
とになり、破壊されやすい。一方、ソース−ドレイン間
の抵抗値Rsdは比較的低いので、ソース信号線5に入
った電荷は、大きな容量を持つ絵素容量1に逃げるの
で、破壊され難い。本願発明者の実験によると、ソース
信号線3に静電気による電荷を供給した場合の欠陥の発
生率は、ゲート信号線5に静電気による電荷を供給した
場合(図4)と比較して、1桁低かった。
【0021】本実施形態においては、端子107a間の
短絡配線106aをプラズマCVD(PCVD)法によ
って堆積した微結晶n+Siを用いて形成した。本明細
書において、不純物が高濃度にドープされたn型のSi
をn+Siと記す。また、本明細書において、微結晶シ
リコンとは、アモルファスシリコン中にシリコン結晶を
体積分率15%以上含むものをいう。また、本発明で用
いられるn+微結晶シリコンの抵抗率は0.1〜10Ω
・cmの範囲にある。微結晶n+SiをPCVD法によっ
て形成する方法は、例えば特開平2一275620号公
報において開示されている。例えば、ガス組成:SiH
4/PH3/H2=1/1/50、Power density 0.5
W/cm2の条件で、微結晶n+SiをPCVD法によ
って形成することができる。もちろん、本発明の短絡配
線に用いられる微結晶n+Siを他の条件で形成するこ
とができる。
【0022】上記の条件で得られた微結晶n+Siの抵
抗率は約lΩ・cmであり、非晶質n+Siの抵抗率約l
kΩ・cmと比べて約3桁低かった。その結果、この微結
晶n+Si薄膜を50nmの膜厚で形成した場合のn+
Si薄膜のシート抵抗は約200kΩとなり、端子間の
抵抗が数百kΩという静電破壊防止に効果がある抵抗値
を実現することができる。
【0023】PCVD法を用いて、種々の抵抗値を有す
る短絡配線106aを形成し、静電気による欠陥の発生
率を求めた結果を図4に示す。ここでは、ゲート信号線
を短絡配線を介してグランドレベル(GND)に接続し
た状態で、静電耐圧試験を行った。静電気による電荷の
供給条件は、100V、200pF、0Ωとした。
【0024】図4の結果から、短絡配線の抵抗値が30
0kΩ以上になると欠陥が発生し始め、3MΩ以上にな
ると欠陥の発生率が50%を超えることが分かる。した
がって、静電耐圧を改善するためには短絡配線の抵抗値
は3MΩ以下であることが好ましく、300kΩ以下で
あることが更に好ましい。一方、短絡配線の抵抗の値が
小さすぎると、ゲート信号の入力波形に影響を与え表示
不良を引き起こすので、抵抗値のばらつきを考慮して5
0kΩ以上の値に設定することが望ましい。
【0025】次に、ソース信号線5の間にも短絡配線1
06bを形成した実施形態について説明する。図3に示
すアクティブマトリクス基板400においては、ゲート
信号線3のゲート入力端子107a間に短絡配線106
aを形成するとともに、ソース信号線5のソース入力端
子107bの間に短絡配線106b、隣接するゲート入
力端子107aとソース入力端子107bとの間に短絡
配線106cを形成した。従って、アクティブマトリク
ス基板400の静電耐圧は、アクティブマトリクス基板
200の静電耐圧よりも優れている。但し、ソース信号
線5の間に形成される短絡配線106bの抵抗値は、2
00kΩ以上であることが好ましく、そのばらつきは、
30%以下であることが好ましい。その理由を以下に説
明する。
【0026】ゲート信号線3に供給されるゲート信号は
TFT102のオン/オフ駆動をするためのデジタル信
号であるのに対し、ソース信号線5に供給されるソース
信号は映像信号であるアナログ信号である。従って、ゲ
ート信号のレベルの変化は、TFTの特性を通じて間接
的に表示品質に影響するのに対し、ソース信号のレベル
の変化は直接表示品質に影響する。従って、ソース信号
のレベルが所望の値からずれないように、ソース信号線
5間に設けられる短絡配線106bの抵抗値は200k
Ω以上が好ましい。また、ソース信号線5の間に形成さ
れる数百kΩ程度の値を有する短絡配線106bの抵抗
値が、作製プロセス条件の変動等によってばらつくと、
表示ムラを引き起こすという問題がある。したがって、
ソース信号線5の間に、数百kΩ程度の低抵抗の短絡配
線106bを設ける場合には、抵抗値のばらつきの少な
い短絡配線106bを形成する必要がある。
【0027】従来のように短絡抵抗106bを非晶質n
+Siによって形成した場合には、抵抗値が大きくばら
つくので、表示品質が大きく低下する。本実施形態の短
絡配線106bは微結晶n+Siを用いて形成されてい
るので、短絡配線106bの抵抗値のばらつきを約30
%に抑えることができる。従って、微結晶n+Siを用
いて抵抗値が200kΩ以上の短絡配線106bをソー
ス信号線5間に設けると、表示品質の低下は実用上問題
ない。また、微結晶n+Siは、不純物の活性化率の絶
対値が高いので、プロセス条件の変動などによって抵抗
値が低くなる方向へのばらつきは小さい。従って、短絡
配線106bの抵抗値が低くなりすぎることによる表示
不良は発生しなかった。
【0028】図5に、本発明によるアクティブマトリク
ス基板100のTFT102の断面構造を示す。このT
FT102は逆スタガー型の構成であり、トランジスタ
を構成するゲート電極11、ゲート絶縁層12、トラン
ジスタの半導体層である非晶質または多結晶シリコン層
13、チャネル保護膜14、微結晶n+Si層から形成
されたソース電極15a、ドレイン電極15bがこの順
に透明基板112上にけいせいされている。さらに、ソ
ース電極15aおよびドレイン電極15bの上に透明電
極層16および金属層17がこの順に形成されている。
ドレイン電極15b上に形成された透明電極層16は絵
素電極として機能するように形成されている。また、ソ
ース電極15a上の金属層はソース信号線と機能するよ
うに形成されている。TFT102を覆うように絶縁層
から形成された保護膜18が形成されている。この様
に、TFT102のソース電極15aおよびドレイン電
極5bに微結晶n+Siを用いることによって、トラン
ジスタのオン特性が向上するという利点がある。また、
ソース電極15aおよびドレイン電極15bを形成する
工程で、同時に短絡配線を形成することができるので、
製造工程数を増加させることなく、短絡配線抵抗を形成
することができる。
【0029】次に、図6(a)および(b)に短絡配線
を形成したゲート入力端子部の平面構造及び断面構造を
それぞれ示す。ここではゲート信号線およびゲート入力
端子107aの電極11aは、ゲート電極11を構成す
る金属層と同じ金属層によって形成されている。ゲート
入力端子電極11aの上にゲート絶縁膜12と同じ材料
から形成された絶縁膜12aを堆積させて、この絶縁膜
12aを貫通するコンタクトホール21を形成する。次
に、隣接するゲート入力端子電極11a上に形成された
絶縁膜12a上に短絡抵抗106aを微結晶n+Siを
用いて形成する。コンタクトホール21の一部または全
部を覆うように透明導電層16及び金属層17を形成す
ることによって、ゲート入力端子llaと短絡抵抗10
6aとを電気的に接続する。さらに、短絡配線106a
と透明導電層16及び金属層17を保護膜18aによっ
て覆った。なお、短絡配線106aとゲート入力端子l
laとを接続するために、透明導電層16および金属層
17を用いたがどちらか一方を用いてもよい。上述の構
造の形成は、公知の薄膜技術を用いて行うことができ
る。
【0030】本実施形態におけるゲート入力端子107
a間の間隔は60μmであり、この間に線幅50μmの
微結晶n+Siから形成された短絡配線106aを形成
した。この短絡配線106aの抵抗値は透明電極層との
接触抵抗も含めて300kΩであった。従来の非晶質n
+Siを用いて同じ抵抗値を有する短絡配線106aを
形成するためには、短絡配線106aの線幅を5000
0μm(微結晶n+Siの場合の千倍)とする必要があ
り、液晶表示装置の外形寸法を大きくする必要があり、
好ましくない。本実施形態においては、微結晶n+Si
から形成される短絡配線の膜厚を50nm±10nmお
よび線幅を50μm±1μmで、抵抗値が300kΩ±
20%の短絡配線を形成することができる。
【0031】上述したように、本実施形態においては、
短絡配線106aをTFT102を形成する材料を用い
て、共通のプロセスで形成することが可能である。従っ
て、短絡配線を形成するために全く新しいプロセスを必
要としないので、生産コストを上昇させる問題もない。
しかしながら、本発明はこれに限られるものでなく、他
のプロセスで、短絡配線を形成することも可能である。
また、短絡配線106aは、液晶層をシールするシール
部の下、あるいはシール部の内側(液晶層側)に、設け
てもよい。
【0032】また、微結晶n+Siの短絡配線106a
を有する液晶表示装置300を動作させた結果、500
時間経過後には短絡配線106aの抵抗値は動作前と比
較して30%増加した。液晶表示装置として完成した後
には、静電気によって破壊されることは少ないので、信
号レベルの変化を抑制するとういう点で、短絡配線の抵
抗値は高い方が望ましい。従って、液晶表示装置の動作
中に抵抗値が高くなる材料は、短絡配線の材料としては
好ましいと言える。
【0033】
【発明の効果】本発明のアクティブマトリクス型液晶表
示装置は、少なくともゲート信号線の間に微結晶n+S
iから形成された短絡配線が設けられているので、アテ
ィブマトリクス基板の製造工程で発生する静電気による
電荷を効果的に放電することができる。微結晶n+Si
は、従来の非晶質n+Siよりも抵抗率が約3桁低いの
で、静電気による電荷を効果的に放電することができる
低抵抗の短絡配線を形成することができる。短絡配線の
抵抗値は50kΩから3MΩであることが好ましい。ま
た、この範囲の抵抗値を有する短絡配線は、ゲート信号
線を介してTFTに印加される電圧のレベルが所望のレ
ベルから変動するこという問題を生じない。
【0034】さらに、微結晶n+Siの抵抗率のばらつ
きは約30%であり、非晶質n+Siに比較して小さ
く、ソース信号線間に微結晶n+Siから形成された短
絡配線を設けけても表示品質の低下は少ない。なお、ソ
ース信号線から供給される静電気による電荷に対するT
FTの耐圧は比較的高いので、ソース信号線間に設ける
短絡配線の抵抗値は200kΩ以上で十分に静電耐圧を
改善する効果がある。また、ソース信号線の間には、短
絡配線を設けなくてもよい。
【0035】さらに、短絡配線とTFTのソース電極お
よびドレイン電極とを微結晶n+Siを用いて形成する
ことによって、アクティブマトリクス基板の製造工程を
増加することなく短絡配線を形成できるとともに、TF
Tのトランジスタ特性を向上することができる。また、
短絡配線とゲート電極とを絵素電極またはソース信号電
極を形成する導体層と同じ導体層を用いて電気的に接続
することによって、製造工程を増加することなく短絡配
線を形成することができる。
【0036】従って、本発明によると、静電耐圧に優
れ、且つ優れた表示品質の画像を表示できるアクティブ
マトリクス型液晶表示装置を及びその製造方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス基板の構造を模
式的に示す平面図である。
【図2】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の他のアクティブマトリクス基板の構造
を模式的に示す平面図である。
【図4】短絡配線の抵抗値と静電耐圧特性との関係を評
価した結果を示すグラフである。
【図5】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示素子
のTFT部の断面構造を示す図である。
【図6】(a)は本発明のアクティブマトリクス型液晶
表示素子のゲート信号線の入力端子部の構造を示す平面
図である。(b)は(a)のA−A’断面図である。
【図7】従来のアクティブマトリクス基板の構成の一例
を示す平面図である。
【符号の説明】
1 絵素容量 1a 液晶容量 1b 補助容量 3 ゲート信号線 4 液晶容量配線 5 ソース信号線 100 アクティブマトリクス基板 102 TFT 106a、106b、106c 短絡配線 107a ゲート入力端子 107b ソース入力端子
フロントページの続き (72)発明者 近藤 直文 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/136 500 G02F 1/1343

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のゲート信号線と、該複数のゲート
    信号線と交差する複数のソース信号線と、該複数のゲー
    ト信号線及び該複数のソース信号線のそれぞれの交差部
    に設けられスイッチング素子と、該スイッチング素子に
    接続された絵素電極とを有する第1の基板と、対向電極
    を有する第2の基板と、該第1および第2の基板との間
    に狭持された液晶層と、を有するアクティブマトリクス
    型液晶表示装置であって、 少なくとも該複数のゲート信号線は、微結晶n+Siか
    ら形成された短絡配線で接続されているアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のゲート信号線のうち隣接する
    ゲート信号線だけが前記短絡配線によって接続されてい
    る請求項第1項に記載のアクティブマトリクス型液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記短絡配線の抵抗値が50kΩ以上3
    MΩ以下である請求項1または2に記載のアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のゲート信号線および前記複数
    のソース信号線は、互いに微結晶n+Siから形成され
    た短絡配線で接続されており、該複数のソース信号線を
    接続する該短絡配線の抵抗値は200kΩ以上である請
    求項1に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチング素子は、ゲート電極
    と、ゲート絶縁層と、半導体層と、微結晶n+Siから
    形成されたソース電極およびドレイン電極を有し、 前記ゲート信号線は該ゲート電極に接続され、該ゲート
    絶縁層によって覆われており、前記ソース信号線は第1
    導電層から形成され、該ソース電極に接続されており、
    前記絵素電極は第2導電層から形成され、該ドレイン電
    極に接続されており、 該ゲート信号線の入力端子部はコンタクトホールが形成
    された該ゲート絶縁層で覆われており、該コンタクトホ
    ールの少なくとも一部を覆うように第3導電層が形成さ
    れ、隣接する該ゲート入力端子部に形成された該第3導
    電層に接触するように前記短絡配線が形成されている請
    求項1から4のいずれかに記載のアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第3導電層は、前記第1および第2
    導電層の少なくとも一方と同じ材料から形成された請求
    項5に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 複数のゲート信号線と、該複数のゲート
    信号線と交差する複数のソース信号線と、該複数のゲー
    ト信号線及び該複数のソース信号線のそれぞれの交差部
    に設けられスイッチング素子と、該スイッチング素子に
    接続された絵素電極とを有するアクティブマトリク型液
    晶表示装置の製造方法であって、 該複数のゲート信号線を形成する工程と、 該複数のゲート信号線を覆う絶縁層を形成する工程と、 該複数のゲート信号線の入力端子部の少なくとも一部を
    露出するように該絶縁層にコンタクトホールを形成する
    工程と、 該絶縁層のうち該複数のゲート信号線の間に位置する部
    分の上に微結晶n+Siからなる短絡配線を形成する工
    程と、 該コンタクトホールの少なくとも一部と、該短絡配線の
    少なくとも一部とを覆う導電性層を形成することによっ
    て、該短絡配線を介して該複数のゲート信号線を互いに
    電気的に接続する工程と、 を含むアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記導電層は、前記絵素電極および前記
    ソース信号線の少なくとも一方を形成する導電層と同じ
    層から形成される請求項7に記載のアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置の製造方法。
JP21798395A 1995-08-25 1995-08-25 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3007025B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21798395A JP3007025B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
US08/681,965 US5691787A (en) 1995-08-25 1996-07-30 Active matrix type LCD having short resistors made of microcrystalline n+Si
TW085109261A TW473625B (en) 1995-08-25 1996-07-30 Active matrix type liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR1019960035347A KR100246022B1 (ko) 1995-08-25 1996-08-24 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21798395A JP3007025B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0961850A JPH0961850A (ja) 1997-03-07
JP3007025B2 true JP3007025B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16712791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21798395A Expired - Fee Related JP3007025B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5691787A (ja)
JP (1) JP3007025B2 (ja)
KR (1) KR100246022B1 (ja)
TW (1) TW473625B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108196407A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994155A (en) * 1994-01-20 1999-11-30 Goldstar Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor liquid crystal display
WO1997006465A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides et de type matrice active resistant a l'electricite statique
US6229140B1 (en) 1995-10-27 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Displacement information detection apparatus
KR980003731A (ko) * 1996-06-11 1998-03-30 김광호 표시 패널용 정전 파괴 보호 장치 및 그 제조 방법
JPH1020331A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH1020336A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100232177B1 (ko) * 1996-07-22 1999-12-01 구본준 액정 표시 장치의 쇼팅바 및 그의 제조방법
JPH10268794A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sharp Corp 表示パネル
JPH10288950A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US6320204B1 (en) 1997-12-25 2001-11-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device in which an extending portion of a channel region of a semiconductor layer is connected to a capacitor line and an electronic apparatus including the electro-optical device
JP4632383B2 (ja) * 1998-08-31 2011-02-16 キヤノン株式会社 光電変換装置に用いられる半導体装置
JP2000330134A (ja) * 1999-03-16 2000-11-30 Furontekku:Kk 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置
US6657376B1 (en) 1999-06-01 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Electron emission devices and field emission display devices having buffer layer of microcrystalline silicon
JP2001083546A (ja) * 1999-07-12 2001-03-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display
KR100633315B1 (ko) * 2000-06-01 2006-10-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 축적용량방식용 액정표시장치의 공통전극 배선과,횡전계모드용 액정표시장치의 스토리지전극 배선의 구조
KR100711215B1 (ko) * 2000-12-29 2007-04-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 정전기방지구조
KR100831301B1 (ko) * 2001-12-22 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR100831303B1 (ko) * 2001-12-26 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100884992B1 (ko) * 2002-04-20 2009-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2006267605A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
US7768590B2 (en) * 2005-04-26 2010-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Production method of active matrix substrate, active matrix substrate, and liquid crystal display device
EP1883980A1 (en) * 2005-05-04 2008-02-06 OTB Group B.V. Method for manufacturing an oled, an intermediate product for manufacturing an oled, as well as an oled
KR101761108B1 (ko) * 2008-10-03 2017-07-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
EP2172804B1 (en) 2008-10-03 2016-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device
TWI495400B (zh) * 2013-05-17 2015-08-01 Cando Corp 靜電防護裝置及具靜電防護之觸控裝置
CN103715202B (zh) * 2013-12-23 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112069B2 (ja) * 1985-09-18 1995-11-29 株式会社東芝 表示装置
JPH02137828A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Seiko Instr Inc 電気光学装置の入力保護装置
US5200876A (en) * 1989-04-10 1993-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrostatic breakdown protection circuit
JP2764139B2 (ja) * 1989-10-20 1998-06-11 ホシデン・フィリップス・ディスプレイ株式会社 アクティブマトリックス液晶表示素子
US5220443A (en) * 1991-04-29 1993-06-15 Nec Corporation Matrix wiring substrate and active matrix display having non-linear resistance elements for electrostatic discharge protection
CN1065051C (zh) * 1992-08-13 2001-04-25 卡西欧计算机公司 薄膜晶体管阵列及使用该阵列的液晶显示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108196407A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970011977A (ko) 1997-03-29
TW473625B (en) 2002-01-21
KR100246022B1 (ko) 2000-03-02
US5691787A (en) 1997-11-25
JPH0961850A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007025B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
US6175394B1 (en) Capacitively coupled field effect transistors for electrostatic discharge protection in flat panel displays
US5504348A (en) Thin-film transistor array and liquid crystal display device using the thin-film transistor array
US6724444B2 (en) Liquid crystal display device
US20100181572A1 (en) Thin film transistor array panel
JPH0822024A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製法
US6411348B2 (en) Active matrix substrate and producing method of the same
US5796448A (en) Structure for a parasitic capacitor and a storage capacitor in a thin film transistor-liquid crystal display and a method for making the same
US9312288B2 (en) Thin film transistor array panel with overlapping floating electrodes and pixel electrodes
KR100286049B1 (ko) 정전기 보호 회로를 가지는 액정 표시 장치
US20010050835A1 (en) Surge protection circuit for semiconductor devices
JPH0451120A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ
JP3491080B2 (ja) 液晶表示装置のマトリクス型アレイ基板およびその製法
JPH09265110A (ja) アクティブマトリックスパネル
JP3231410B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
JP2500666B2 (ja) 薄膜能動素子基板
JPH0990428A (ja) Tft液晶表示素子
JPH02118515A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS59165094A (ja) El表示装置
JP2780539B2 (ja) 液晶表示装置
JP2947299B2 (ja) マトリックス型表示装置
JP3466530B2 (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる半導体装置の製造方法
JP3213067B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
EP0335724A2 (en) Thin film transistor array for an electro-optical device and method of manufacturing the same
JPH11202289A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees