JP2875491B2 - 外壁入隅部の接合構造 - Google Patents
外壁入隅部の接合構造Info
- Publication number
- JP2875491B2 JP2875491B2 JP3783695A JP3783695A JP2875491B2 JP 2875491 B2 JP2875491 B2 JP 2875491B2 JP 3783695 A JP3783695 A JP 3783695A JP 3783695 A JP3783695 A JP 3783695A JP 2875491 B2 JP2875491 B2 JP 2875491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- space
- elastic
- caulking material
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外壁入隅部の防水性・
施工性・意匠性を共に向上させた外壁入隅部の接合構造
に関するものである。
施工性・意匠性を共に向上させた外壁入隅部の接合構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の窯業系外壁板を使用した建物の出
隅部に取り付けられる出隅部材は、工場生産により2枚
の板材を切削加工してL字形に接着して出荷されるケー
スが多いが、一方、建物の入隅部は出隅部に比べて少な
く、通常の住宅では玄関周辺に1〜2箇所であるため、
入隅部材は、建築現場で切断・切削されて組み付けられ
るケースが多い。この関係から、従来の入隅部は、左右
から延びた外壁板の木口面をL字形に接合し、その接合
部に簡単なコーキング処理を施したり、或は、図5に示
すように、アルミジョイナ11を入隅部の下地材12に
釘13で打ち付け、アルミジョイナ11の嵌合溝に外壁
板14の端部を嵌め込んで固定するものがある。
隅部に取り付けられる出隅部材は、工場生産により2枚
の板材を切削加工してL字形に接着して出荷されるケー
スが多いが、一方、建物の入隅部は出隅部に比べて少な
く、通常の住宅では玄関周辺に1〜2箇所であるため、
入隅部材は、建築現場で切断・切削されて組み付けられ
るケースが多い。この関係から、従来の入隅部は、左右
から延びた外壁板の木口面をL字形に接合し、その接合
部に簡単なコーキング処理を施したり、或は、図5に示
すように、アルミジョイナ11を入隅部の下地材12に
釘13で打ち付け、アルミジョイナ11の嵌合溝に外壁
板14の端部を嵌め込んで固定するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
外壁板はほとんど全て表面に凹凸模様が形成されている
ため、表面の凹凸模様に倣ってコーキング材を充填する
作業は難しく、かなりの熟練者でないと上手に充填でき
ず、仕上り具合の見栄えが悪くなってしまう欠点があ
る。また、図5に示すように、既製のアルミジョイナ1
1に外壁板14の端部を嵌め込む方法では、外壁板14
表面の凹凸模様とアルミジョイナ11との間に隙間が出
来てしまい、そこから雨水が侵入して、防水性が悪いと
言う欠点がある。
外壁板はほとんど全て表面に凹凸模様が形成されている
ため、表面の凹凸模様に倣ってコーキング材を充填する
作業は難しく、かなりの熟練者でないと上手に充填でき
ず、仕上り具合の見栄えが悪くなってしまう欠点があ
る。また、図5に示すように、既製のアルミジョイナ1
1に外壁板14の端部を嵌め込む方法では、外壁板14
表面の凹凸模様とアルミジョイナ11との間に隙間が出
来てしまい、そこから雨水が侵入して、防水性が悪いと
言う欠点がある。
【0004】また、防水性・意匠性向上を狙った公知例
として、実公平2−43146号公報(図6参照)に示
すように、外壁板14の入隅部に取付金具16を釘17
で取り付け、この取付金具16の両側縁の係合片18に
入隅カバー19の両側縁のフランジ部20を係合させて
取り付けるようにしたものがある。しかし、この構成で
も、外壁板14の表面に凹凸模様が形成されている場合
には、入隅カバー19のフランジ部20と壁面の凹凸模
様との間に隙間が出来てしまい、そこからの雨水の侵入
を防ぎきれない。
として、実公平2−43146号公報(図6参照)に示
すように、外壁板14の入隅部に取付金具16を釘17
で取り付け、この取付金具16の両側縁の係合片18に
入隅カバー19の両側縁のフランジ部20を係合させて
取り付けるようにしたものがある。しかし、この構成で
も、外壁板14の表面に凹凸模様が形成されている場合
には、入隅カバー19のフランジ部20と壁面の凹凸模
様との間に隙間が出来てしまい、そこからの雨水の侵入
を防ぎきれない。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、外壁入隅部の防水性・施工性・
意匠性の三拍子を兼ね備えた外壁入隅部の接合構造を提
供することにある。
たもので、その目的は、外壁入隅部の防水性・施工性・
意匠性の三拍子を兼ね備えた外壁入隅部の接合構造を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1の外壁入隅部の接合構造は、外壁
入隅部を構成する2枚の外壁板表面の接合側端部を左右
対称に切削加工して、上下に延びる帯状平坦面を形成す
ると共に、両外壁板の木口面間に表面側に向って拡開す
る空間部を形成するように両外壁板の木口面を斜面状に
切削し、且つ該木口面の表面側端部に前記空間部の開口
幅を狭める段部を形成し、前記空間部にコーキング材を
充填し、該空間部の開口を密閉する弾性蓋材を前記段部
で係止させた構成としたものである。
に、本発明の請求項1の外壁入隅部の接合構造は、外壁
入隅部を構成する2枚の外壁板表面の接合側端部を左右
対称に切削加工して、上下に延びる帯状平坦面を形成す
ると共に、両外壁板の木口面間に表面側に向って拡開す
る空間部を形成するように両外壁板の木口面を斜面状に
切削し、且つ該木口面の表面側端部に前記空間部の開口
幅を狭める段部を形成し、前記空間部にコーキング材を
充填し、該空間部の開口を密閉する弾性蓋材を前記段部
で係止させた構成としたものである。
【0007】また、請求項2のように、前記空間部に前
記コーキング材に代えて弾性ジョイナを装填し、該弾性
ジョイナには該空間部の開口を密閉し且つ前記段部で係
止される弾性シール部を形成した構成としても良い。こ
れらいずれの場合でも、請求項3のように、前記外壁板
の裏面と木口面との角度を25度〜40度に設定するこ
とが好ましい。
記コーキング材に代えて弾性ジョイナを装填し、該弾性
ジョイナには該空間部の開口を密閉し且つ前記段部で係
止される弾性シール部を形成した構成としても良い。こ
れらいずれの場合でも、請求項3のように、前記外壁板
の裏面と木口面との角度を25度〜40度に設定するこ
とが好ましい。
【0008】
【作用】上述した請求項1の構成によれば、2枚の外壁
板表面の接合側端部を左右対称に切削加工して、上下に
延びる帯状平坦面を形成する。この帯状平坦面は、入隅
部にデザイン的なアクセントを持たせる化粧溝のように
作用し、壁面を大きく見せる効果がある。また、施工性
に関しては、入隅部左右の外壁板を当接させて釘,ビ
ス,金具類で下地材に固定した後、両外壁板の木口面間
の空間部にコーキング材を充填する。この際、予め、外
壁板の帯状平坦面に汚れ防止用のマスキングテープを仮
接着してコーキング材を充填すれば、帯状平坦面がコー
キング材で汚れることもない。しかも、入隅部の表面は
帯状平坦面であるため、従来のように凹凸模様に倣って
コーキング材を充填する必要がなく、コーキング材の充
填も至って簡単である。コーキング材の充填後、弾性蓋
材を空間部の開口に嵌着し、両外壁板の木口面の段部で
該弾性蓋材を係止させれば、入隅部の施工が完了する。
この構成では、弾性蓋材とコーキング材とで二重の防水
を図ることができ、防水性も向上する。
板表面の接合側端部を左右対称に切削加工して、上下に
延びる帯状平坦面を形成する。この帯状平坦面は、入隅
部にデザイン的なアクセントを持たせる化粧溝のように
作用し、壁面を大きく見せる効果がある。また、施工性
に関しては、入隅部左右の外壁板を当接させて釘,ビ
ス,金具類で下地材に固定した後、両外壁板の木口面間
の空間部にコーキング材を充填する。この際、予め、外
壁板の帯状平坦面に汚れ防止用のマスキングテープを仮
接着してコーキング材を充填すれば、帯状平坦面がコー
キング材で汚れることもない。しかも、入隅部の表面は
帯状平坦面であるため、従来のように凹凸模様に倣って
コーキング材を充填する必要がなく、コーキング材の充
填も至って簡単である。コーキング材の充填後、弾性蓋
材を空間部の開口に嵌着し、両外壁板の木口面の段部で
該弾性蓋材を係止させれば、入隅部の施工が完了する。
この構成では、弾性蓋材とコーキング材とで二重の防水
を図ることができ、防水性も向上する。
【0009】また、請求項2では、両外壁板の木口面間
の空間部にコーキング材に代えて弾性ジョイナを圧入す
ると、この弾性ジョイナに形成された弾性シール部が空
間部の開口を密閉し且つ段部に係止された状態になる。
この場合、弾性ジョイナを装填するだけで、入隅部の施
工が完了するので、施工が更に簡単である。
の空間部にコーキング材に代えて弾性ジョイナを圧入す
ると、この弾性ジョイナに形成された弾性シール部が空
間部の開口を密閉し且つ段部に係止された状態になる。
この場合、弾性ジョイナを装填するだけで、入隅部の施
工が完了するので、施工が更に簡単である。
【0010】また、請求項3では、外壁板の裏面と木口
面との角度を25度〜40度に設定することで、両外壁
板の木口面間の空間部が、コーキング材の充填や弾性ジ
ョイナの圧入を行うのに丁度良い大きさとなる。つま
り、25度未満であると、木口面間の空間部の開口面積
が大きくなり過ぎて、見栄えが悪くなると共に、木口面
(傾斜面)部分の肉厚が薄くなり過ぎて、強度が弱くな
り、欠けたり、クラックが生じたりしやすくなる。ま
た、40度以上であると、木口面間の空間部が狭くなり
過ぎ、コーキング材の充填や弾性ジョイナの圧入が困難
となり、防水性が低下する。
面との角度を25度〜40度に設定することで、両外壁
板の木口面間の空間部が、コーキング材の充填や弾性ジ
ョイナの圧入を行うのに丁度良い大きさとなる。つま
り、25度未満であると、木口面間の空間部の開口面積
が大きくなり過ぎて、見栄えが悪くなると共に、木口面
(傾斜面)部分の肉厚が薄くなり過ぎて、強度が弱くな
り、欠けたり、クラックが生じたりしやすくなる。ま
た、40度以上であると、木口面間の空間部が狭くなり
過ぎ、コーキング材の充填や弾性ジョイナの圧入が困難
となり、防水性が低下する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1乃至図3に
基づいて説明する。まず、図3に基づいて外壁入隅部を
構成する窯業系の外壁板21の貼付構造を説明する。柱
22に対して防水シート23が縦胴縁24で挟み付けら
れ、釘等で固定されている。この縦胴縁24に対して横
長の外壁板21が留付金具25を使用して横貼工法で取
り付けられている。外壁板21の表面には、凹凸模様が
形成されている。
基づいて説明する。まず、図3に基づいて外壁入隅部を
構成する窯業系の外壁板21の貼付構造を説明する。柱
22に対して防水シート23が縦胴縁24で挟み付けら
れ、釘等で固定されている。この縦胴縁24に対して横
長の外壁板21が留付金具25を使用して横貼工法で取
り付けられている。外壁板21の表面には、凹凸模様が
形成されている。
【0012】図1及び図2に示すように、外壁入隅部を
構成する2枚の外壁板21表面の接合側端部を左右対称
に切削加工して、上下に延びる帯状平坦面26を形成し
ている。そして、両外壁板21の木口面27間に表面側
に向って拡開する楔形の空間部を形成するように木口面
27を斜面状に切削し、この木口面27と外壁板21の
裏面との角度を25度〜40度に設定している。また、
木口面27の表面側端部には、空間部の開口幅を狭める
段部29を形成している。空間部にはコーキング材30
を充填し、ゴム製の弾性蓋材31を空間部の開口に圧入
し、木口面27の段部29で弾性蓋材31を抜け止めし
ている。弾性蓋材31は、段部29に密着して空間部の
開口を密閉した状態となる。
構成する2枚の外壁板21表面の接合側端部を左右対称
に切削加工して、上下に延びる帯状平坦面26を形成し
ている。そして、両外壁板21の木口面27間に表面側
に向って拡開する楔形の空間部を形成するように木口面
27を斜面状に切削し、この木口面27と外壁板21の
裏面との角度を25度〜40度に設定している。また、
木口面27の表面側端部には、空間部の開口幅を狭める
段部29を形成している。空間部にはコーキング材30
を充填し、ゴム製の弾性蓋材31を空間部の開口に圧入
し、木口面27の段部29で弾性蓋材31を抜け止めし
ている。弾性蓋材31は、段部29に密着して空間部の
開口を密閉した状態となる。
【0013】次に、施工手順を説明する。2枚の外壁板
21表面の接合側端部を左右対称に切削加工して、上下
に延びる帯状平坦面26を形成すると共に、木口面27
と外壁板21の裏面との角度θが25度〜40度となる
ように木口面27を切削する。更に、この木口面27と
コーキング材30との接着性を良好にするために、木口
面27にプライマー処理する。この後、入隅部左右の外
壁板21を当接させて留付金具25,釘,ビス等で縦胴
縁24に固定した後、両外壁板21の木口面27間の空
間部にコーキング材30を充填する。この際、予め、外
壁板21の帯状平坦面26に汚れ防止用のマスキングテ
ープ(図示せず)を仮接着してコーキング材30を充填
すれば、帯状平坦面26がコーキング材30で汚れるこ
ともない。コーキング材30の充填後、弾性蓋材31を
コーキング材30が充填された空間部の開口に嵌着し、
両外壁板21の木口面27の段部29で該弾性蓋材31
を係止させた後、マスキングテープを剥がせば、入隅部
の施工が完了する。
21表面の接合側端部を左右対称に切削加工して、上下
に延びる帯状平坦面26を形成すると共に、木口面27
と外壁板21の裏面との角度θが25度〜40度となる
ように木口面27を切削する。更に、この木口面27と
コーキング材30との接着性を良好にするために、木口
面27にプライマー処理する。この後、入隅部左右の外
壁板21を当接させて留付金具25,釘,ビス等で縦胴
縁24に固定した後、両外壁板21の木口面27間の空
間部にコーキング材30を充填する。この際、予め、外
壁板21の帯状平坦面26に汚れ防止用のマスキングテ
ープ(図示せず)を仮接着してコーキング材30を充填
すれば、帯状平坦面26がコーキング材30で汚れるこ
ともない。コーキング材30の充填後、弾性蓋材31を
コーキング材30が充填された空間部の開口に嵌着し、
両外壁板21の木口面27の段部29で該弾性蓋材31
を係止させた後、マスキングテープを剥がせば、入隅部
の施工が完了する。
【0014】以上説明した実施例によれば、外壁板21
表面の接合側端部に帯状平坦面26を切削加工したの
で、この帯状平坦面26が化粧溝のように作用して入隅
部にデザイン的なアクセントを持たせることができ、壁
面を大きく見せる効果がある。しかも、両外壁板21の
接合部分のデザインが不揃いにならず、両外壁板21の
接合部分を帯状平坦面26でデザイン的に統一すること
ができ、意匠性を向上することができる。しかも、コー
キング材30を充填する際に、外壁板21の帯状平坦面
26にマスキングテープを仮接着することで、帯状平坦
面26がコーキング材30で汚れることもなく、美しく
仕上げることができる。
表面の接合側端部に帯状平坦面26を切削加工したの
で、この帯状平坦面26が化粧溝のように作用して入隅
部にデザイン的なアクセントを持たせることができ、壁
面を大きく見せる効果がある。しかも、両外壁板21の
接合部分のデザインが不揃いにならず、両外壁板21の
接合部分を帯状平坦面26でデザイン的に統一すること
ができ、意匠性を向上することができる。しかも、コー
キング材30を充填する際に、外壁板21の帯状平坦面
26にマスキングテープを仮接着することで、帯状平坦
面26がコーキング材30で汚れることもなく、美しく
仕上げることができる。
【0015】また、施工性に関しても、外壁板21表面
の接合側端部に帯状平坦面26を切削加工することで、
従来のように凹凸模様に倣ってコーキング材30を充填
する必要がなく、コーキング材30の充填も至って簡単
である。しかも、コーキング材30の充填後は、弾性蓋
材31をコーキング材30が充填された空間部の開口に
嵌着するだけで良いので、施工が簡単である。
の接合側端部に帯状平坦面26を切削加工することで、
従来のように凹凸模様に倣ってコーキング材30を充填
する必要がなく、コーキング材30の充填も至って簡単
である。しかも、コーキング材30の充填後は、弾性蓋
材31をコーキング材30が充填された空間部の開口に
嵌着するだけで良いので、施工が簡単である。
【0016】更に、両外壁板21の接合部を弾性蓋材3
1とコーキング材30とで二重の防水を図ることがで
き、接合部の防水性も向上させることができる。この場
合、コーキング材30の充填前に外壁板21の木口面2
7にプライマー処理を施せば、木口面27とコーキング
材30との接着性を良好に維持することができて、目地
割れが生じにくくなり、耐久性を向上することができ
る。
1とコーキング材30とで二重の防水を図ることがで
き、接合部の防水性も向上させることができる。この場
合、コーキング材30の充填前に外壁板21の木口面2
7にプライマー処理を施せば、木口面27とコーキング
材30との接着性を良好に維持することができて、目地
割れが生じにくくなり、耐久性を向上することができ
る。
【0017】ところで、外壁板21の裏面と木口面27
との角度が25度未満であると、木口面27間の空間部
の開口面積が大きくなり過ぎて、見栄えが悪くなると共
に、木口面27(傾斜面)部分の肉厚が薄くなり過ぎ
て、強度が弱くなり、欠けたり、クラックが生じたりし
やすくなる。また、40度以上であると、木口面27間
の空間部が狭くなり過ぎ、コーキング材30の充填が困
難となり、防水性が低下する。
との角度が25度未満であると、木口面27間の空間部
の開口面積が大きくなり過ぎて、見栄えが悪くなると共
に、木口面27(傾斜面)部分の肉厚が薄くなり過ぎ
て、強度が弱くなり、欠けたり、クラックが生じたりし
やすくなる。また、40度以上であると、木口面27間
の空間部が狭くなり過ぎ、コーキング材30の充填が困
難となり、防水性が低下する。
【0018】この点、上記実施例では、外壁板21の裏
面と木口面27との角度を25度〜40度に設定してい
るので、両外壁板21の木口面27間の空間部の大きさ
が外観性や木口面27の強度を確保しながらコーキング
材30を充填するのに丁度良い大きさとなり、空間部の
隅々までコーキング材30を行き渡らせることができ
て、コーキング材30と木口面27との密着(接着)を
確実なものとすることができ、防水性向上に貢献するこ
とができる。
面と木口面27との角度を25度〜40度に設定してい
るので、両外壁板21の木口面27間の空間部の大きさ
が外観性や木口面27の強度を確保しながらコーキング
材30を充填するのに丁度良い大きさとなり、空間部の
隅々までコーキング材30を行き渡らせることができ
て、コーキング材30と木口面27との密着(接着)を
確実なものとすることができ、防水性向上に貢献するこ
とができる。
【0019】以上説明した第1実施例では、空間部にコ
ーキング材30を充填したが、図4に示す本発明の第2
実施例のように、ゴム製の弾性ジョイナ32を空間部に
圧入するようにしても良い。この場合、弾性ジョイナ3
2には、空間部の開口を密閉し且つ段部29で係止され
る弾性シール部33と、木口面27に圧接する内部シー
ル片34とが一体に形成されている。
ーキング材30を充填したが、図4に示す本発明の第2
実施例のように、ゴム製の弾性ジョイナ32を空間部に
圧入するようにしても良い。この場合、弾性ジョイナ3
2には、空間部の開口を密閉し且つ段部29で係止され
る弾性シール部33と、木口面27に圧接する内部シー
ル片34とが一体に形成されている。
【0020】この第2実施例では、弾性ジョイナ32を
空間部に圧入するだけで施工が完了するので、前記第1
実施例よりも更に施工が簡単である。また、弾性ジョイ
ナ32に形成された弾性シール部33が空間部の開口を
密閉し且つ内部シール片34が木口面27に圧接するこ
とで、防水性も十分に確保することができる。この場合
も、外壁板21の裏面と木口面27との角度を25度〜
40度に設定することで、空間部の大きさが防水性確保
に必要なサイズの弾性ジョイナ32を圧入するのに丁度
良い大きさとなる。
空間部に圧入するだけで施工が完了するので、前記第1
実施例よりも更に施工が簡単である。また、弾性ジョイ
ナ32に形成された弾性シール部33が空間部の開口を
密閉し且つ内部シール片34が木口面27に圧接するこ
とで、防水性も十分に確保することができる。この場合
も、外壁板21の裏面と木口面27との角度を25度〜
40度に設定することで、空間部の大きさが防水性確保
に必要なサイズの弾性ジョイナ32を圧入するのに丁度
良い大きさとなる。
【0021】尚、弾性ジョイナ32の形状は図4に示さ
れた形状に限定されず、例えば、空間部の形状に合わせ
て弾性ジョイナを楔形に形成し、弾性ジョイナと木口面
27との密着面積を拡大するようにしても良い等、弾性
ジョイナの形状については種々の変形が可能である。
れた形状に限定されず、例えば、空間部の形状に合わせ
て弾性ジョイナを楔形に形成し、弾性ジョイナと木口面
27との密着面積を拡大するようにしても良い等、弾性
ジョイナの形状については種々の変形が可能である。
【0022】また、外壁板21の接合側端部に形成する
帯状平坦面26、木口面27、段部29については、工
場で切削加工しても良いし、建築現場で切削加工するよ
うにしても良い。
帯状平坦面26、木口面27、段部29については、工
場で切削加工しても良いし、建築現場で切削加工するよ
うにしても良い。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の構成によれば、外壁板表面の接合側端部に
切削加工した帯状平坦面によって入隅部にデザイン的な
アクセントを持たせることができると共に、両外壁板の
接合部分を帯状平坦面でデザイン的に統一することがで
き、意匠性を向上することができる。しかも、従来のよ
うに凹凸模様に倣ってコーキング材を充填する必要がな
く、コーキング材の充填が簡単で、施工性を向上するこ
とができる。更に、両外壁板の接合部を弾性蓋材とコー
キング材とで二重の防水を図ることができ、接合部の防
水性も向上させることができる。
の請求項1の構成によれば、外壁板表面の接合側端部に
切削加工した帯状平坦面によって入隅部にデザイン的な
アクセントを持たせることができると共に、両外壁板の
接合部分を帯状平坦面でデザイン的に統一することがで
き、意匠性を向上することができる。しかも、従来のよ
うに凹凸模様に倣ってコーキング材を充填する必要がな
く、コーキング材の充填が簡単で、施工性を向上するこ
とができる。更に、両外壁板の接合部を弾性蓋材とコー
キング材とで二重の防水を図ることができ、接合部の防
水性も向上させることができる。
【0024】また、請求項2では、空間部に弾性ジョイ
ナを圧入するだけで施工が完了するので、上記請求項1
よりも更に施工が簡単である。また、請求項3では、外
壁板の裏面と木口面との角度を25度〜40度に設定し
たので、両外壁板の木口面間の空間部の大きさが、外観
性や木口面の強度を確保しながらコーキング材の充填や
弾性ジョイナの圧入を行うのに丁度良い大きさとなり、
施工性向上・防水性向上につながる。
ナを圧入するだけで施工が完了するので、上記請求項1
よりも更に施工が簡単である。また、請求項3では、外
壁板の裏面と木口面との角度を25度〜40度に設定し
たので、両外壁板の木口面間の空間部の大きさが、外観
性や木口面の強度を確保しながらコーキング材の充填や
弾性ジョイナの圧入を行うのに丁度良い大きさとなり、
施工性向上・防水性向上につながる。
【図1】本発明の第1実施例を示す入隅部の横断面図
【図2】外壁板の接合側部分の斜視図
【図3】建物の入隅部全体を示す斜視図
【図4】本発明の第2実施例を示す入隅部の横断面図
【図5】従来の入隅部の横断面図
【図6】従来の改良された入隅部の横断面図
21…外壁板、24…縦胴縁、26…帯状平坦面、27
…木口面、29…段部 29、30…コーキング材、31…弾性蓋材、32…弾
性ジョイナ、33…弾性シール部、34…内部シール
片。
…木口面、29…段部 29、30…コーキング材、31…弾性蓋材、32…弾
性ジョイナ、33…弾性シール部、34…内部シール
片。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/682 E04B 1/684 E04F 13/08 101 E04F 19/02
Claims (3)
- 【請求項1】 外壁入隅部を構成する2枚の外壁板表面
の接合側端部を左右対称に切削加工して、上下に延びる
帯状平坦面を形成すると共に、両外壁板の木口面間に表
面側に向って拡開する空間部を形成するように両外壁板
の木口面を斜面状に切削し、且つ該木口面の表面側端部
に前記空間部の開口幅を狭める段部を形成し、前記空間
部にコーキング材を充填し、該空間部の開口を密封する
弾性蓋材を前記段部で係止させたことを特徴とする外壁
入隅部の接合構造。 - 【請求項2】 前記空間部に前記コーキング材に代えて
弾性ジョイナを装填し、該弾性ジョイナには該空間部の
開口を密閉し且つ前記段部で係止される弾性シール部を
形成したことを特徴とする請求項1に記載の外壁入隅部
の接合構造。 - 【請求項3】 前記外壁板の裏面と木口面との角度が2
5度〜40度に設定されていることを特徴とする請求項
1又は2に記載の外壁入隅部の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3783695A JP2875491B2 (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 外壁入隅部の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3783695A JP2875491B2 (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 外壁入隅部の接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08232354A JPH08232354A (ja) | 1996-09-10 |
JP2875491B2 true JP2875491B2 (ja) | 1999-03-31 |
Family
ID=12508624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3783695A Expired - Lifetime JP2875491B2 (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 外壁入隅部の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2875491B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012136933A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-07-19 | Eidai Co Ltd | コーナー被覆具及びコーナー構造 |
CN107355052A (zh) * | 2017-08-18 | 2017-11-17 | 温州市万丰建设工程有限公司 | 一种新型房建护墙角 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105239749A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-01-13 | 重庆工商职业学院 | 一种建筑拼装式整装构造 |
CN106223496A (zh) * | 2016-09-20 | 2016-12-14 | 中建八局第四建设有限公司 | 一种后浇带防渗注浆装置 |
-
1995
- 1995-02-27 JP JP3783695A patent/JP2875491B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012136933A (ja) * | 2012-03-14 | 2012-07-19 | Eidai Co Ltd | コーナー被覆具及びコーナー構造 |
CN107355052A (zh) * | 2017-08-18 | 2017-11-17 | 温州市万丰建设工程有限公司 | 一种新型房建护墙角 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08232354A (ja) | 1996-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2875491B2 (ja) | 外壁入隅部の接合構造 | |
JPH06322849A (ja) | 外壁縦目地の防水構造及び防水施工方法並びにこれらに適用されるガスケット | |
JPH06158814A (ja) | 外壁材接合部の防水構造 | |
JPH09287247A (ja) | 瓦 | |
JP3038852U (ja) | 建材用パネルの接合構造及び建材用パネルの表面材 | |
JP2543272Y2 (ja) | 外壁材の合决接合部の構造 | |
JPH08151695A (ja) | 水切り材 | |
JP2004169359A (ja) | 目地シール構造 | |
JP2003161022A (ja) | 外装材の取付金具およびそれを用いた壁構造 | |
JP2004019130A (ja) | オーバーハング部材及びオーバーハング部施工構造 | |
JP3180093B2 (ja) | 外壁パネルのコーナー部における外装材の取り付け方法 | |
JPH0610031Y2 (ja) | 外装材の接続部分の構造 | |
JPH0238962Y2 (ja) | ||
JPH11280167A (ja) | 目地部の構造 | |
JP3261071B2 (ja) | 外壁パネル及び外壁構造 | |
JP3029622U (ja) | 開口部枠用隅角部カバー部材 | |
JPH0541189Y2 (ja) | ||
JPH0893086A (ja) | 外壁材の縦目地防水接続構造 | |
JPS6041379Y2 (ja) | 目地構造 | |
JP2587774Y2 (ja) | 母屋小口プレート | |
JP2004263450A (ja) | 外壁面体及びその構築方法 | |
JPS5936567Y2 (ja) | 上階と下階の建物ユニツトの接合部の水切装置 | |
JPS5936603Y2 (ja) | 建築板 | |
JPH0421365Y2 (ja) | ||
JP2003020736A (ja) | 目地シール材、目地シール構造、および目地シール材取付方法 |