JP2786274B2 - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置

Info

Publication number
JP2786274B2
JP2786274B2 JP1287415A JP28741589A JP2786274B2 JP 2786274 B2 JP2786274 B2 JP 2786274B2 JP 1287415 A JP1287415 A JP 1287415A JP 28741589 A JP28741589 A JP 28741589A JP 2786274 B2 JP2786274 B2 JP 2786274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
section
unit
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1287415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03148792A (ja
Inventor
仁 森山
厳紀 内海
豊 加古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1287415A priority Critical patent/JP2786274B2/ja
Publication of JPH03148792A publication Critical patent/JPH03148792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786274B2 publication Critical patent/JP2786274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙幣取扱装置に関し、特に還流式紙幣取扱
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭62−42296号公報に記載のよう
に、補充金庫から金種別収納箱への収納時判別器で判別
不能になったリジェクト紙幣は、搬送ルートの構成上、
即リジェクトボックへ収納するため、再度判別させれば
判別可能となる紙幣も二度と判別器に通すことができな
い。この為特に銀行等が始業時に大量に金種別収納箱へ
の収納を行なう際にリジェクトされた紙幣はそのまま一
度も利用される機会を失ってしまい資金効率を低下させ
てしまうこともある。
また、上記従来装置は搬送ルート構成上、前記補充時
のリジェクト紙幣を補充金庫側へ戻すルートが構成でき
ない為、リジェクト紙幣を人手により再度補充しようと
する場合、一旦シジェクトボックスから抜きとり別部位
に配置されている補充金庫へ再セットしなければなら
ず、銀行員等による補充操作を繁雑にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、紙幣補充時にジェクトされた紙幣を
自動的に再度判別器を通し再判別する手段を構じること
ができないことから、再判別により補充紙幣として使え
る可能性の有る紙幣も一度の判別のみでリジェクトボッ
クスに収納してしまうため銀行等の資金運用効率を人手
に介さずには向上できないと云う問題点および、上記リ
ジェクト紙幣を人手により補充金庫に再セットし補充し
ようとする場合も、搬送ルート構成上リジェクトボック
スを補充金庫とは別部位に配置しなければならないこと
から、一旦、別部位に配置されたリジェクトボックスか
ら紙幣を取り出し補充金庫に再セットしなければならな
いため補充時の操作が繁雑になると云う問題点があっ
た。
本発明の目的は上記問題点を解決することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する為に、収納部と繰り出し部を一時
集積部と補充金庫とが兼用するよう構成した補充金庫か
ら繰り出された補充紙幣は、判別器を経て第2の紙幣振
分け器に到り、この時判別不能紙幣のみ、入出金口の取
込口側へ、判別可能紙幣は金種別収納箱方向へ振り分け
ることができるようにした。
また補充紙幣は、判別器を経て第1の紙幣振り分け器
に到り、この時判別可能紙幣は入出金口側へ、判別不能
紙幣は第3の振り分器側へ振り分けられるようにし、さ
らに第3の振り分け器から第4の振り分け器を経て第5
のルートに振り分けられるようにした。
〔作用〕
1.補充金庫から繰り出され、判別器を経て第2の振り分
け器で判別不能紙幣を入出金口の取込口へ振り分けられ
る搬送ルート構成としたことにより、判別不能紙幣を一
旦、入出金口に取り込ませることができる。従って、補
充金庫が空になるまでに発生した判別不能紙幣を総て一
旦、入出金口に取り込み、自動手に入出金口から、第1,
第2の搬送ルートにより補充金庫に戻し、再度補充動作
を行なわせることができる。従って始めの補充動作で姿
勢異常等でリジェクトされ搬送、集積中に姿勢修正され
た紙幣は、再度の補充動作によりリジェクトされず、補
充紙幣として使えるようにすることかできる。
2.上記の如く自動的に再補充を行なう場合、紙幣が折れ
曲がっていたりした場合は、何度やっても判別不能とな
るケースも考えられる。この様な紙幣については、判別
器を経て第1の振り分け器により振り分け第3の振り分
け器,第4の振り分け器により第5の搬送ルートに通す
ことができる。この第5のルートは、一時集積部又は補
充金庫に到る第2のルートより分岐するよう構成してお
り、補充金庫と隣接できることから第5のルートの終端
に、補充時に判別不能となったリジェクト紙幣を収納す
る補充リジェクトボックスを配置し補充金庫と一体化す
ることが可能となる。従って補充時に判別不能となった
紙幣や収納箱が満杯で補充できなかった紙幣を、紙幣取
扱装置が正券と判別して収納箱に収納した紙幣を分けて
管理することができる。また補充時判別不能により、リ
ジェクトされた紙幣の折れ曲がり等を修正し、再度補充
金庫にセットし補充し直す場合、補充リジェクトボック
スと補充金庫が一体化でき、同一部位に配置できること
から操作の簡便化が図れる。
3.前記1において、判別不能が多数発生し、入出金口の
取込限度枚数となった場合は、その時点で補充金庫から
の繰り出しを一旦止め、補充紙幣と入金時の一時集積紙
幣を区分けできるよう構成したセパレータを動作させ、
一時集積部に入出金口の判別不能紙幣を戻し、再補充を
行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明を説明する搬送ルートの原理図であ
り、(a)は第1の搬送ルート、(b)は第2の搬送ル
ートおよび第3の搬送ルート、(c)は第4の搬送ルー
トおよび第5の搬送ルートの一実施例を示す。
第2図は、本発明の一実施例を示す還流式紙幣取扱装
置の内部構造図である。第2図において1は入金口と出
金口とを兼ねる入出金口であり、この入出金口1の下部
には紙幣を1枚ずつ分離する入金分離機構2が、また入
金分離機構2の近傍には出金紙幣あるいは入金返却紙幣
を集積する集積機構3が設けられている。8は判別器で
あって、入金分離機構2で1枚ずつ分離された紙幣は、
搬送路を介してこの判別器8に転送され、一方、集積機
構3に搬送されてくる紙幣は、判別器8の上方から転送
されてくる。判別器8の右側には、判別された入金紙幣
を一時保留する一時集積機構4が、またその一時集積機
構4の下部にはセパレータ5および出金紙幣の補充用と
しての補充金庫(以下、金庫と呼ぶ)6が、さらにその
金庫6の右部には補充紙幣のリジェクト券を集積する補
充リジェクトボックス6aが金庫と一体化され、それぞれ
配置される。判別器8の前段には、紙幣の厚さ検知機構
9が、また判別器8の後段には、紙幣振分け機(以下、
ゲームと呼ぶ)10が設けられる。
ゲート10と一時集積機構4の搬送路途中にはゲート10
aと10bが、またゲート10aの後段にはゲート10cが設けら
れ、その後段に忘れ紙幣の回収と出金紙幣のリジェクト
券の収納が上下に分割してできるリジェクトボックス7
が設けられている。またゲート10と集積機構3の中間に
はゲート10dと入金時のリジェクト券を一時集積する集
積機構18がそれぞれ設けられている。入金分離機構2か
ら厚さ検知機構9に到る搬送路途中に、万円札,千円
札,五千円札を収納する収納箱11,12,13が設けられ、さ
らにゲート10e,ゲート10f,10gを介して万円札集積機構1
4,千円札集積機構15,五千円札集積機構16が設けられ
る。また、ゲート10とゲート10aの間に紙幣の表裏反転
が行なわれるように、表裏反転機構17が設けられ、一時
集積機構4と万円札集積機構14と千円札集積機構15と五
千円札集積機構16の近傍には、各々紙幣分離機構4a,14
a,15a,16aが配置されている。
なお、金庫6は、現金取扱装置の外側の扉を開くこと
により、外部に取り出された後、紙幣が補充されて再度
内部に収納される。
還流式現金取扱装置においては、出金紙幣と入金紙幣
の枚数の割合が同じ程度になっていなければ、出金紙幣
が不足して、当然のことながら出金用紙幣を補充する必
要が生じる。この場合、装置の取引中にも補充紙幣を補
充口に装填できるようにするため、本実施例では、入金
紙幣の一時集積部4の下部に補充金庫6を設け、さらに
一時集積部4と補充用金庫6の間に一時集積した紙幣と
補充する紙幣とを区別するためのセパレータ5を設けて
いる。これにより、装置が処理中か否かに関係なく、出
金紙幣の補充として紙幣の装填がいつでも可能である。
そして、紙幣を補充した後は、金庫6内の紙幣の有無と
関係なく通常取引が可能である。
本実施例における還流式紙幣取扱装置の動作を、第2
図により詳述する。
入金は、図示しない処理キーを顧客が押下することに
より、入出金口1に紙幣を投入すると入金分離機構2に
より1枚ずつ分離され、搬送路,21,21a,21b,21c,22を通
り判別器8に送られる。判別器8で正券と判定された紙
幣は、ゲート10,10a,10bを介して一時集積機構4に集積
される。このとき、紙幣の表券、裏券が判別器8で判別
された結果に基づき、表券は搬送路30を通り、裏券は表
裏反転機構17を介し搬送路29を通り、それぞれ一時集積
機構4に集積される。一方、判別器8で判別不能となっ
たリジェクト券はゲート10、集積機構18を介し図示され
ない開閉機構により開かれた搬送路23のベルト41上に集
積される。図示されない開閉機構により搬送路23を閉じ
ると、リジェクト紙幣は一括して搬送され、ゲート10d
を介して集積機構3により入出金口に集積される。図示
しないモーターにより押板2aが集積された紙幣を入出金
口1の取出口方向に押出す。このリジェクトされた紙幣
を顧客が抜取り、図示しない処理キーを押下することに
より、入金した紙幣の計数結果が入金者に知らされる。
同時に、一時集積機構4に集積された紙幣は、分離機構
4aにより1枚ずつ分離繰出され、搬送路24を通り、判別
器8で出金紙幣としての使用の可否が判別される。使用
可能と判定された万円札,千円札,五千円札は、ゲート
10,10d,搬送路21を経て、ゲート10e,10f,10gを介して収
納箱11,12,13に、その他の紙幣はゲート10,10a10cを介
しリジェクトボックス7の下段に、それぞれ収納させる
ことにより、入金動作が終了する。
次に、出金動作を説明する。顧客が図示しない処理キ
ーを押下することにより、収納箱11,12に収納されてい
る千円札,万円札が各々分離機構15a,14aにより1枚ず
つ分離繰出され、判別器8で金種が判別されて、集積機
構3により入出金口に集積される。これは。入金時のリ
ジェクト紙幣と同じようにして、入出金口1の取出し口
方向に押板2aにより押出される。判別器8で出金に適さ
ないと判定された紙幣は、ゲート10,10a,10cを介し、リ
ジェクトボックス7の下段に収納される。これで出金動
作は終了する。
次に銀行業務の始業時等で、出金紙幣の準備として行
なわれる万円札,千円札収納箱への紙幣補充について説
明する。先ず、金庫6に紙幣が装填される。図示しない
処理キーを係員が押下することにより金庫6内の紙幣は
分離機構4aにより一枚ずつ分離され、搬送路24を通り判
別器8で紙幣判別を行ない、ゲート10,搬送路23を経て
ゲート10dに到り、ゲート10dにより振分けられ、リジェ
クト券は集積機構3により入出金口に集積され、正常券
は搬送路25,21を経て収納箱11,12に収納される。金庫6
の補充紙幣が空になったら、入出金口に集積されたリジ
ェクト紙幣を押板2aで押出し、入金分離機構2により分
離し、入金時の経路を通し一時集積機構4に集積する。
ここに集積されたリジェクト紙幣のうち、斜行紙幣姿勢
の異常によりリジェクトされたものについては、入出金
口への集積および一時集積機構4への集積の間にほとん
ど姿勢が修正されるので、そのまま再度補充動作を自動
的に繰り返せば、リジェクトさせないで収納箱11,12に
収納することができるので、リジェクト紙幣を少なくす
ることが可能となり、人手を介さなくても資金効率の向
上が自動的に行なえるようになる。
尚、補充リジェクトが多発し、集積機構3への取込み
限度枚数となった場合は、その時点で分離機構4aからの
繰り出しを一旦停止し、金庫6の補充残紙幣を図示しな
い機構により下降し、補充紙幣とを区別する為にセパレ
ータ5を図示しない機構により、補充残紙幣の上部に移
動させた後、入出金口1のリジェクト紙幣を入金時の搬
送経路を通し一時集積機構4によりセパレータ5上に集
積させ、補充動作を行ない、セパレータ上の紙幣が全部
繰り出されたら、図示しない機構によりセパレータ5を
退避させ金庫6の補充残紙幣を上昇させ、再度金庫6の
補充紙幣を補充動作させればよい。また前記紙幣補充に
おいて、金庫内に装填された紙幣が誤って折れ曲がって
いた場合等には、前記補充動作を何度繰り返しても、リ
ジェクトを繰り返すだけである。このようなリジェクト
券は、判別器8で判別したらゲート10,10aを介し搬送路
30,31,32を経、さらにゲート10bを介し搬送路33を通り
補充リジェクトボックス6aに収納させることができる。
従って、紙幣補充時紙幣取扱装置が判別器で正券と判別
できなかった紙幣や、収納箱が満杯で補充できなかった
紙幣は一体の金庫6リジェクトボックス6aに収納され、
紙幣取扱装置が正券と判別して収納箱に収納した紙幣の
みが紙幣取扱装置内取込まれ、現金の管理が容易にな
る。またこのように折れ曲がっている紙幣を人手を介し
て折れを修正してから、補充紙幣として再び金庫6に装
填したい場合は、金庫6と補充リジェクトボックスが、
同一部位に一体化して配置できることから係員の操作の
簡便化が図れる。
尚本実施例の如き搬路構成とすることにより、金種別
収納箱11,12,13集積機構14,15,16,分離機構14a,15a,16
a,および搬送路21a,21b,21cを着脱可能な構成とするこ
とにより取外せば、金庫6からの出金専用機を簡単に構
成できる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成できるので下記に
記載されるような効果を奏する。
1.補充時判別不能によりリジェクトされた紙幣を入金口
に一時保留できる搬送ルート構成としたことにより、こ
のリジェクト紙幣を自動的に再度補充動作させることが
でき、姿勢異常等でリジェクトされた紙幣が途中の集積
分離動作の中で姿勢修正されるので再度の補充動作時に
はリジェクトしないで出金紙幣として収納できるように
なることから、人手を介さず自動的に資金効率を向上さ
せることができる。
2.折れ曲がり等で補充時にリジェクトされる紙幣を収納
する補充リジェクトボツクを補充金庫と一体化できる搬
送ルート構成としたことにより補充リジェクト紙幣を補
充用カセットに戻すことができ、現金の管理が容易にな
る。また、この補充リジェクト紙幣の折れ曲がり等を修
正し補充金庫に再度装填して補充紙幣とする場合同一部
位での操作とできるための係員の操作が簡便化できる。
3.紙幣取扱装置に脱着して運用する補充用カセットとリ
ジェクトカセットを、紙幣取扱装置の一つの面に設置す
ることが可能となり、本紙幣取扱装置を内蔵した現金自
動取扱装置の扉を開ければ、補充用カセット、リジェク
トカセットをそれぞれ個別に脱着することができ係員の
操作が簡便化できる。
4.収納箱,判別器,入出金口を最短のルートで結ぶ様に
構成することが可能となり、最も取引量の多い出金処理
の処理時間を短縮することができる。
5.収納箱,判別器,入出金口を一順するルートを基本と
して構成することにより、搬送ルートを構成する、シャ
フト,ローラベルト、及びこれらを駆動するタイミング
ベルト,ギア等の部品点数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明する搬送ルートの原理図、第2図
は本発明の一実施例を示す還流式紙幣取扱装置の側面内
部構造図である。 1……入出金口,6……補充金庫(金庫), 6a……補充リジェクトボックス, 8……判別器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−117832(JP,A) 特開 昭62−2398(JP,A) 特開 昭62−209694(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07D 9/00 326 G07D 9/00 403

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣の取り込み及び排出をする入出金口
    と、紙幣を判別する判別部と、紙幣を金種毎に収納する
    収納部と、紙幣を搬送する搬送路とを有し、入出金され
    る紙幣を取り扱う紙幣取扱い装置において、 前記搬送路の第1搬送路に沿って、前記入出金口、前記
    収納部、前記判別部、再び該入出金口、を順に配列し、 該判別部と該入出金口とを連結する前記第1搬送路から
    第2搬送路を分岐させ、該第2搬送路に紙幣を一時的に
    集積する一時集積部を備え、 前記入出金口から紙幣が入金されたとき、この紙幣を前
    記判別部の前に前記収納部近傍を通過させ、次に前記判
    別部に搬送して該判別部で紙幣を判別した後、判別結果
    に応じて前記第2搬送路を介して前記一時集積部に一時
    集積し、更に該一時集積部に一時集積した紙幣の計数を
    基にこの計数された紙幣を前記第1搬送路に繰り出して
    前記判別部で判別した後に前記収納部に収納し、 前記収納部から紙幣が出金されたとき、この紙幣を前記
    判別部を通過させて判別した後に前記入出金口へ搬送す
    ることを特徴とする紙幣取扱い装置。
  2. 【請求項2】紙幣の取り込み及び排出をする入出金口
    と、紙幣を判別する判別部と、紙幣を金種毎に収納する
    収納部と、該収納部に紙幣を補充する補充金庫と、紙幣
    を搬送する搬送路を有し、入出金される紙幣を取り扱う
    紙幣取扱い装置において、前記搬送路に沿って、前記入
    出金口、前記収納部、前記判別部、再び該入出金口、を
    順に配列し、 前記入出金口から紙幣が入金されたとき、この紙幣を前
    記判別部の前に前記収納部近傍を通過させ、次に前記判
    別部に搬送した後、該判別部で紙幣を判別し、前記収納
    部から紙幣が出金されたとき、この紙幣を前記判別部を
    通過させて判別した後に前記入出金口へ搬送し、 該補充金庫から前記収納部に紙幣を補充するとき、搬送
    されてくる紙幣のうち、前記判別部でリジェクトされる
    紙幣を一時的に前記入出金口の一時保留部に保留し、こ
    の保留された紙幣を前記判別部の前に前記収納部近傍を
    通過させ、次に該収納部から前記判別部に搬送した後、
    該判別部により再判別を行うことを特徴とする紙幣取扱
    い装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の紙幣取扱い装置において、 補充時のリジェクト紙幣のみを収納する補充リジェクト
    ボックスを有し、 前記判別部による前記再判別で再度リジェクト紙幣と判
    別された紙幣は、前記補充リジェクトボックスに収納す
    ることを特徴とする紙幣取扱い装置。
JP1287415A 1989-11-06 1989-11-06 紙幣取扱装置 Expired - Lifetime JP2786274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287415A JP2786274B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 紙幣取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287415A JP2786274B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03148792A JPH03148792A (ja) 1991-06-25
JP2786274B2 true JP2786274B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17717035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287415A Expired - Lifetime JP2786274B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 紙幣取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786274B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4955917B2 (ja) * 2004-10-28 2012-06-20 グローリー株式会社 循環式紙幣入出金機
JP5419541B2 (ja) * 2009-05-18 2014-02-19 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び自動取引装置の制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622398A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 株式会社日立製作所 現金管理システム
JPS62209694A (ja) * 1986-02-20 1987-09-14 富士通株式会社 紙葉類処理装置
JPS63117832A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Hitachi Ltd 現金自動取引方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03148792A (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6395595A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0585076B2 (ja)
JP3202554B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2786274B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JP3554811B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JP3369450B2 (ja) 自動取引装置
JPH054067Y2 (ja)
JP2001266223A (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3365543B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS6378291A (ja) 紙幣自動取扱い装置
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JP2985343B2 (ja) 紙幣取扱い装置
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JPH0676156B2 (ja) 紙幣出金処理装置
JP2708609B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JPH04219887A (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH0552550B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12