JP2754543B2 - 車両用充電制御装置 - Google Patents
車両用充電制御装置Info
- Publication number
- JP2754543B2 JP2754543B2 JP62313056A JP31305687A JP2754543B2 JP 2754543 B2 JP2754543 B2 JP 2754543B2 JP 62313056 A JP62313056 A JP 62313056A JP 31305687 A JP31305687 A JP 31305687A JP 2754543 B2 JP2754543 B2 JP 2754543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- vehicle
- charge
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は車両用充電制御装置に関し、特にチャージラ
ンプの点灯を制御するトランジスタを有する充電制御装
置に関する。 [従来の技術] 第4図にはチャージランプ駆動用のトランジスタを設
けた充電制御装置の一例を示す。充電制御装置1は充電
発電機に一体に設けられ、充電制御回路11はS端子を介
してフィードバックされる車載バッテリ2の電圧を検出
して、バッテリ電圧が所定電圧を維持するようにトラン
ジスタ12によりロータコイル31の励磁電流を制御する。 ステータコイル32に生じた発電電圧は整流後、B端子
を経て上記バッテリ2に供給される。 バッテリ2からはイグニッションスイッチであるキー
スイッチ4および電源端子であるIG端子を経て充電制御
装置1の作動用電圧が供給されている。充電制御装置1
にはL端子が設けられて、これと上記IG端子間にチャー
ジランプ5が接続され、アース間にはチョーク6が接続
してある。 充電制御装置1内にはL端子を接続点としてIG端子と
アース間にPNP型トランジスタ13およびNPN型トランジス
タ14が直列接続してあり、トランジスタ14は充電発電機
の非発電時にON作動してチャージランプ5を点灯せし
め、トランジスタ13は充電発電機の発電時にON作動して
チョーク6を投入する。 ここで、上記充電制御回路11は過電圧保護回路を有
し、該過電圧保護回路は上記L端子の電圧を検出してチ
ャージランプ5の短絡等を知ると上記トランジスタ14を
即座にOFF作動せしめてその破壊を防止する。かかる過
電圧保護回路の一例は例えば特開昭57−43528号公報に
記載されている。 [発明が解決しようとする問題点] ところで、上記従来装置における過電圧保護回路は当
然のことながら充電制御回路11に作動電圧が供給されて
いなければ動作しない。発明者の経験によると、充電発
電機の点検調整時にL端子とIG端子を取違えることが往
々にしてあり、またL端子とS端子の配線を取違え、こ
の時、IG端子が接続されていないか、あるいはキースイ
ッチ4が開放していると以下の如き問題を生じる。 すなわち、上記L端子に印加された電圧は、トランジ
スタ13および抵抗16A、あるいはチャージランプ5を経
て、IG端子に印加されるが、この時のIG端子電圧は上記
充電制御回路11内の過電圧保護回路が作動するに必要な
電圧に至らない。そこで、抵抗16Bよりトランジスタ14
に至る電流の流れが生じて上記トランジスタ14がON作動
し、短絡破壊することがあった。 本発明はかかる問題点を解決するもので、充電制御装
置の作動電圧が不十分な状態で、誤配線等によりチャー
ジランプ駆動用のトランジスタが短絡破壊されることの
ない車両用充電制御装置を提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明の構成を第1図で説明すると、チャージランプ
5の点灯を制御するトランジスタ14と、上記車載バッテ
リ2から作動電圧の供給を受けて作動し、その出力によ
り上記トランジスタ14を作動せしめる制御回路11とを有
する充電制御装置には、上記制御回路11の作動電圧を検
出し、この検出電圧が上記制御回路11の作動電圧として
十分のとき、上記制御回路11の出力による上記トランジ
スタ14のON作動を許容し、この検出電圧が上記制御回路
11の作動電圧として不十分のとき上記制御回路11の出力
による上記トランジスタ14のON作動を阻止する保護回路
15が設けてある。 [作用、効果] 本発明の充電制御装置によれば、充電制御装置の調整
時等に、誤配線等により制御回路11の作動電圧が十分な
電圧に達しない場合には、上記保護回路15によりトラン
ジスタ14はON作動が阻止されるから、上記トランジスタ
が短絡破壊することはない。 [実施例] 以下、本発明の一実施例を従来との相違点を中心に説
明する。 PNP型トランジスタ13とNPN型トランジスタ14が両者の
コレクタにて直列接続され、その接続点はL端子に導通
している。上記L端子にはIG端子との間にチャージラン
プ5が接続され、アースとの間にはチョーク6が接続し
てある。 上記トランジスタ13はエミッタが直接IG端子に接続さ
れており、ベースは抵抗16Aを介して上記IG端子に接続
されるとともに、抵抗16Cを介して充電制御回路11に接
続され、該回路11の出力によって作動せしめられる。 トランジスタ14のエミッタはアースされ、そのベース
は直接制御回路である上記充電制御回路11に接続されて
該回路11の出力により作動せしめられる。上記ベースは
また抵抗16Bを介して保護回路15に接続されている。 上記保護回路15は、上記抵抗16BとIG端子間に接続さ
れたPNPトランジスタ151と、該トランジスタ151のベー
スと上記IG端子間に接続された抵抗152A、上記ベースと
アース間に接続された抵抗152Bとよりなる。トランジス
タ151のON−OFFを切替えるベース−エミッタ間バイアス
は、IG端子電圧の抵抗152A,152Bの分圧電圧で与えられ
るから、抵抗152A,152Bの分圧比およびIG端子電圧に比
例する。抵抗152A,152Bの抵抗値は、IG端子電圧が充電
制御回路11内の過電圧保護回路を作動せしめるに十分の
ときにはトランジスタ151がONし、不十分のときにはト
ランジスタ151がOFFするように設定してある。 他の構成は従来例と同一である。 上記構成になる充電制御装置1において、キースイッ
チ4を投入した通常作動時には、上記トランジスタ151
のベース・エミッタ間は順バイアスされ、トランジスタ
151はON状態となる。 この状態で、充電発電機が非発電時には充電制御回路
11によりトランジスタ14がON作動せしめられてチャージ
ランプ5が点灯する。また、発電が開始されると上記充
電制御回路11により上記トランジスタ14に代えてトラン
ジスタ13がON作動せしめられ、チャージランプ5が消灯
するとともにチョーク6が作動せしめられる。 上記充電発電機の非発電時において、チャージランプ
5が短絡故障した場合等には上記充電制御回路11に内蔵
された過電圧保護回路がL端子の電圧上昇を検出して上
記トランジスタ14を即座にOFF作動せしめ、その短絡破
壊を防止する。 さて、充電発電機の点検調整時等に、上記キースイッ
チ4を開放し、あるいはIG端子に結線がなされていない
状態で、S端子に接続すべき配線を誤ってL端子に接続
すると、該L端子に直接バッテリ電圧が印加される。 このバッテリ電圧はトランジスタ13より抵抗16Aに至
り、これらと抵抗16Dおよび充電制御回路11の内部抵抗
との分圧電圧がIG端子に現れる。しかして、この分圧電
圧では充電制御回路11内の保護回路は作動しない。 ここで、本発明の過電圧保護回路15においては、上記
IG端子に現れる分圧電圧ではトランジスタ151のエミッ
タ・ベース間バイアスはこれをON作動せしめるほど大き
くなく、上記トランジスタ151はOFF状態を維持し、トラ
ンジスタ14のON作動を阻止してその短絡破壊を防止す
る。 かくして、充電制御装置へのIG端子からの給電停止状
態で、誤配線によるチャージランプ駆動用トランジスタ
の短絡破壊は確実に防止される。 上記実施例では保護回路15により直接、最終段のチャ
ージランプ駆動用トランジスタ14のベース電流を遮断す
るようにしたが、第2図に示す如く、上記トランジスタ
14より前段のトランジスタ141のベース電流を遮断する
ようになせば、トランジスタ151を小形化できる。 上記実施例はチャージランプ駆動用トランジスタ14に
チョーク駆動用トランジスタ13が直列接続されている場
合について説明したが、上記トランジスタ13が無い場合
にも、第3図の如くチャージランプ5が接続されている
と、L端子よりチャージランプ5を通して上記トランジ
スタ14のベースに電流が流れて短絡破壊を生じる。 そこでこの場合にも、図示の如く、上記トランジスタ
14のベースに本発明の保護回路15を設けることにより、
短絡破壊を有効に防止することができる。
ンプの点灯を制御するトランジスタを有する充電制御装
置に関する。 [従来の技術] 第4図にはチャージランプ駆動用のトランジスタを設
けた充電制御装置の一例を示す。充電制御装置1は充電
発電機に一体に設けられ、充電制御回路11はS端子を介
してフィードバックされる車載バッテリ2の電圧を検出
して、バッテリ電圧が所定電圧を維持するようにトラン
ジスタ12によりロータコイル31の励磁電流を制御する。 ステータコイル32に生じた発電電圧は整流後、B端子
を経て上記バッテリ2に供給される。 バッテリ2からはイグニッションスイッチであるキー
スイッチ4および電源端子であるIG端子を経て充電制御
装置1の作動用電圧が供給されている。充電制御装置1
にはL端子が設けられて、これと上記IG端子間にチャー
ジランプ5が接続され、アース間にはチョーク6が接続
してある。 充電制御装置1内にはL端子を接続点としてIG端子と
アース間にPNP型トランジスタ13およびNPN型トランジス
タ14が直列接続してあり、トランジスタ14は充電発電機
の非発電時にON作動してチャージランプ5を点灯せし
め、トランジスタ13は充電発電機の発電時にON作動して
チョーク6を投入する。 ここで、上記充電制御回路11は過電圧保護回路を有
し、該過電圧保護回路は上記L端子の電圧を検出してチ
ャージランプ5の短絡等を知ると上記トランジスタ14を
即座にOFF作動せしめてその破壊を防止する。かかる過
電圧保護回路の一例は例えば特開昭57−43528号公報に
記載されている。 [発明が解決しようとする問題点] ところで、上記従来装置における過電圧保護回路は当
然のことながら充電制御回路11に作動電圧が供給されて
いなければ動作しない。発明者の経験によると、充電発
電機の点検調整時にL端子とIG端子を取違えることが往
々にしてあり、またL端子とS端子の配線を取違え、こ
の時、IG端子が接続されていないか、あるいはキースイ
ッチ4が開放していると以下の如き問題を生じる。 すなわち、上記L端子に印加された電圧は、トランジ
スタ13および抵抗16A、あるいはチャージランプ5を経
て、IG端子に印加されるが、この時のIG端子電圧は上記
充電制御回路11内の過電圧保護回路が作動するに必要な
電圧に至らない。そこで、抵抗16Bよりトランジスタ14
に至る電流の流れが生じて上記トランジスタ14がON作動
し、短絡破壊することがあった。 本発明はかかる問題点を解決するもので、充電制御装
置の作動電圧が不十分な状態で、誤配線等によりチャー
ジランプ駆動用のトランジスタが短絡破壊されることの
ない車両用充電制御装置を提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明の構成を第1図で説明すると、チャージランプ
5の点灯を制御するトランジスタ14と、上記車載バッテ
リ2から作動電圧の供給を受けて作動し、その出力によ
り上記トランジスタ14を作動せしめる制御回路11とを有
する充電制御装置には、上記制御回路11の作動電圧を検
出し、この検出電圧が上記制御回路11の作動電圧として
十分のとき、上記制御回路11の出力による上記トランジ
スタ14のON作動を許容し、この検出電圧が上記制御回路
11の作動電圧として不十分のとき上記制御回路11の出力
による上記トランジスタ14のON作動を阻止する保護回路
15が設けてある。 [作用、効果] 本発明の充電制御装置によれば、充電制御装置の調整
時等に、誤配線等により制御回路11の作動電圧が十分な
電圧に達しない場合には、上記保護回路15によりトラン
ジスタ14はON作動が阻止されるから、上記トランジスタ
が短絡破壊することはない。 [実施例] 以下、本発明の一実施例を従来との相違点を中心に説
明する。 PNP型トランジスタ13とNPN型トランジスタ14が両者の
コレクタにて直列接続され、その接続点はL端子に導通
している。上記L端子にはIG端子との間にチャージラン
プ5が接続され、アースとの間にはチョーク6が接続し
てある。 上記トランジスタ13はエミッタが直接IG端子に接続さ
れており、ベースは抵抗16Aを介して上記IG端子に接続
されるとともに、抵抗16Cを介して充電制御回路11に接
続され、該回路11の出力によって作動せしめられる。 トランジスタ14のエミッタはアースされ、そのベース
は直接制御回路である上記充電制御回路11に接続されて
該回路11の出力により作動せしめられる。上記ベースは
また抵抗16Bを介して保護回路15に接続されている。 上記保護回路15は、上記抵抗16BとIG端子間に接続さ
れたPNPトランジスタ151と、該トランジスタ151のベー
スと上記IG端子間に接続された抵抗152A、上記ベースと
アース間に接続された抵抗152Bとよりなる。トランジス
タ151のON−OFFを切替えるベース−エミッタ間バイアス
は、IG端子電圧の抵抗152A,152Bの分圧電圧で与えられ
るから、抵抗152A,152Bの分圧比およびIG端子電圧に比
例する。抵抗152A,152Bの抵抗値は、IG端子電圧が充電
制御回路11内の過電圧保護回路を作動せしめるに十分の
ときにはトランジスタ151がONし、不十分のときにはト
ランジスタ151がOFFするように設定してある。 他の構成は従来例と同一である。 上記構成になる充電制御装置1において、キースイッ
チ4を投入した通常作動時には、上記トランジスタ151
のベース・エミッタ間は順バイアスされ、トランジスタ
151はON状態となる。 この状態で、充電発電機が非発電時には充電制御回路
11によりトランジスタ14がON作動せしめられてチャージ
ランプ5が点灯する。また、発電が開始されると上記充
電制御回路11により上記トランジスタ14に代えてトラン
ジスタ13がON作動せしめられ、チャージランプ5が消灯
するとともにチョーク6が作動せしめられる。 上記充電発電機の非発電時において、チャージランプ
5が短絡故障した場合等には上記充電制御回路11に内蔵
された過電圧保護回路がL端子の電圧上昇を検出して上
記トランジスタ14を即座にOFF作動せしめ、その短絡破
壊を防止する。 さて、充電発電機の点検調整時等に、上記キースイッ
チ4を開放し、あるいはIG端子に結線がなされていない
状態で、S端子に接続すべき配線を誤ってL端子に接続
すると、該L端子に直接バッテリ電圧が印加される。 このバッテリ電圧はトランジスタ13より抵抗16Aに至
り、これらと抵抗16Dおよび充電制御回路11の内部抵抗
との分圧電圧がIG端子に現れる。しかして、この分圧電
圧では充電制御回路11内の保護回路は作動しない。 ここで、本発明の過電圧保護回路15においては、上記
IG端子に現れる分圧電圧ではトランジスタ151のエミッ
タ・ベース間バイアスはこれをON作動せしめるほど大き
くなく、上記トランジスタ151はOFF状態を維持し、トラ
ンジスタ14のON作動を阻止してその短絡破壊を防止す
る。 かくして、充電制御装置へのIG端子からの給電停止状
態で、誤配線によるチャージランプ駆動用トランジスタ
の短絡破壊は確実に防止される。 上記実施例では保護回路15により直接、最終段のチャ
ージランプ駆動用トランジスタ14のベース電流を遮断す
るようにしたが、第2図に示す如く、上記トランジスタ
14より前段のトランジスタ141のベース電流を遮断する
ようになせば、トランジスタ151を小形化できる。 上記実施例はチャージランプ駆動用トランジスタ14に
チョーク駆動用トランジスタ13が直列接続されている場
合について説明したが、上記トランジスタ13が無い場合
にも、第3図の如くチャージランプ5が接続されている
と、L端子よりチャージランプ5を通して上記トランジ
スタ14のベースに電流が流れて短絡破壊を生じる。 そこでこの場合にも、図示の如く、上記トランジスタ
14のベースに本発明の保護回路15を設けることにより、
短絡破壊を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す充電制御装置の全体回
路図、第2図は本発明の他の実施例を示す充電制御装置
の要部回路図、第3図は本発明のさらに他の実施例を示
す装置の要部回路図、第4図は従来例を示す充電制御装
置の全体回路図である。 1……充電制御装置 11……充電制御回路(制御回路) 14……チャージランプ駆動用トランジスタ 15……保護回路 2……車載バッテリ 31……ロータコイル 32……ステータコイル 4……キースイッチ 5……チャージランプ 6……チョーク
路図、第2図は本発明の他の実施例を示す充電制御装置
の要部回路図、第3図は本発明のさらに他の実施例を示
す装置の要部回路図、第4図は従来例を示す充電制御装
置の全体回路図である。 1……充電制御装置 11……充電制御回路(制御回路) 14……チャージランプ駆動用トランジスタ 15……保護回路 2……車載バッテリ 31……ロータコイル 32……ステータコイル 4……キースイッチ 5……チャージランプ 6……チョーク
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.車両の充電発電機の発電を制御して車載バッテリの
充電電圧を一定に維持する車両用充電制御装置であっ
て、チャージランプの点灯を制御するトランジスタと、
上記車載バッテリから作動電圧の供給を受けて作動し、
その出力により上記トランジスタを作動せしめる制御回
路とを有する車両用充電制御装置において、上記制御回
路の作動電圧を検出し、この検出電圧が上記制御回路の
作動電圧として十分のとき、上記制御回路の出力による
上記トランジスタのON作動を許容し、この検出電圧が上
記制御回路の作動電圧として不十分のとき上記制御回路
の出力による上記トランジスタのON作動を阻止する保護
回路を設けたことを特徴とする車両用充電制御装置。 2.車両の充電発電機の発電を制御して車載バッテリの
充電電圧を一定に維持する車両用充電制御装置であっ
て、上記車載バッテリの電圧が印加される電源端子と、
車載バッテリの電圧がチャージランプを介して印加され
るL端子と、該L端子に接続され上記チャージランプの
点灯を制御するトランジスタと、上記電源端子から作動
電圧の供給を受けて作動し、その出力により上記トラン
ジスタを作動せしめる制御回路とを有する車両用充電制
御装置において、上記電源端子の電圧を検出し、この検
出電圧が上記制御回路の作動電圧として十分のとき、上
記制御回路の出力による上記トランジスタのON作動を許
容し、この検出電圧が上記制御回路の作動電圧として不
十分のとき上記制御回路の出力による上記トランジスタ
のON作動を阻止する保護回路を設けた特許請求の範囲第
1項記載の車両用充電制御装置。 3.上記電源端子はイグニッションスイッチを介して上
記車載バッテリに接続されるIG端子である特許請求の範
囲第2項記載の車両用充電制御装置。 4.上記制御回路は、上記トランジスタにおける過電圧
を検出し過電圧検出時には上記トランジスタをOFF作動
せしめる過電圧保護回路を備える特許請求の範囲第1項
から第3項のいずれかに記載の車両用充電制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62313056A JP2754543B2 (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 車両用充電制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62313056A JP2754543B2 (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 車両用充電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01157235A JPH01157235A (ja) | 1989-06-20 |
JP2754543B2 true JP2754543B2 (ja) | 1998-05-20 |
Family
ID=18036678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62313056A Expired - Lifetime JP2754543B2 (ja) | 1987-12-10 | 1987-12-10 | 車両用充電制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2754543B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6066631A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-16 | 株式会社日立製作所 | 車輛用発電機の充電表示装置 |
-
1987
- 1987-12-10 JP JP62313056A patent/JP2754543B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6066631A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-16 | 株式会社日立製作所 | 車輛用発電機の充電表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01157235A (ja) | 1989-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4658200A (en) | Protection circuit for voltage regulator of vehicle mounted generator | |
US4349854A (en) | Power generation control system for vehicle generator | |
KR100495200B1 (ko) | 삼상 교류 발전기의 출력 전압 조절 장치 | |
US4365241A (en) | Device for indicating the charging state of a battery | |
US4893605A (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
US4023089A (en) | Generator voltage control apparatus | |
US4362983A (en) | Generation control system for vehicles | |
JP2002369595A (ja) | 車両用発電機の制御装置 | |
JPS6127983B2 (ja) | ||
US4036199A (en) | Device for protecting an ignition device for motor vehicles | |
US5229745A (en) | Oil pressure alarm device for motor vehicle | |
US4570199A (en) | Protection circuit for voltage regulator of vehicle mounted generator | |
JP2754543B2 (ja) | 車両用充電制御装置 | |
KR910003437B1 (ko) | 차량용 교류발전기의 제어장치 | |
EP0071366B1 (en) | Lamp drive circuit | |
US6943532B1 (en) | Voltage control apparatus for vehicle generator having a light emitting diode | |
US4167170A (en) | Turn-off protected ignition system for internal combustion engines | |
US4418311A (en) | Battery charge indicating system | |
JPH1032940A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
US5796181A (en) | Alternating current generator control apparatus for vehicle | |
JPH0530988B2 (ja) | ||
KR0175748B1 (ko) | 차량용 발전기의 과전압 발생 방지회로 | |
JPS6330867Y2 (ja) | ||
JPH0717820Y2 (ja) | 内燃機関安全装置 | |
KR810000416Y1 (ko) | 충전발전기의 전압제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306 Year of fee payment: 10 |