JP2663505B2 - 電子選局装置 - Google Patents
電子選局装置Info
- Publication number
- JP2663505B2 JP2663505B2 JP11202188A JP11202188A JP2663505B2 JP 2663505 B2 JP2663505 B2 JP 2663505B2 JP 11202188 A JP11202188 A JP 11202188A JP 11202188 A JP11202188 A JP 11202188A JP 2663505 B2 JP2663505 B2 JP 2663505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- nonvolatile memory
- data signal
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は不揮発性メモリを利用したテレビジョン受像
機等の電子選局装置に関するものである。
機等の電子選局装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子選局装置はマイクロコンピュータと不揮発
性メモリを利用したものが多くなって来ている。
性メモリを利用したものが多くなって来ている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の電子選局装
置の一例について説明する。
置の一例について説明する。
第4図は従来の電子選局装置のブロック図を示すもの
である。第4図において1は1チップマイクロコンピュ
ータ、2は不揮発性メモリ、3はリモコン信号を受信す
るリモコン受信部、4は複数個のキースイッチで構成さ
れるキースイッチ操作部、5はローパスフィルター(L.
P.F)、6はバンド切換回路、7は電子チューナで、マ
イクロコンピュータ1で制御され得るバンド切換回路6
により、VHFのローバンド(VL)、VHFのハイバンド
(VH)、UHF(U)いずれかのバンドガ選択され、又、
ローパスフィルター5により与えられる同調電圧で選択
されたバンド内の特定のチャンネルが選局され、電子チ
ューナー7より中間周波数信号が得られる。
である。第4図において1は1チップマイクロコンピュ
ータ、2は不揮発性メモリ、3はリモコン信号を受信す
るリモコン受信部、4は複数個のキースイッチで構成さ
れるキースイッチ操作部、5はローパスフィルター(L.
P.F)、6はバンド切換回路、7は電子チューナで、マ
イクロコンピュータ1で制御され得るバンド切換回路6
により、VHFのローバンド(VL)、VHFのハイバンド
(VH)、UHF(U)いずれかのバンドガ選択され、又、
ローパスフィルター5により与えられる同調電圧で選択
されたバンド内の特定のチャンネルが選局され、電子チ
ューナー7より中間周波数信号が得られる。
以上のように構成された電子選局装置について、以下
その動作について説明する。
その動作について説明する。
第5図は、第4図における不揮発性メモリ2の記憶内
容を示す模式図である。不揮発性メモリ2は、第5図に
死すように1番地当り8ビットで構成され、0番地から
23番地はポジション・データ領域として使用している。
又、1ポジションの選局データは、2ビットのバンドデ
ータと、14ビットの同調電圧データで構成され、上記ポ
ジション・データ領域には12ポジションの選局データが
ポジション1からポジション12まで順に記憶されている
とする。
容を示す模式図である。不揮発性メモリ2は、第5図に
死すように1番地当り8ビットで構成され、0番地から
23番地はポジション・データ領域として使用している。
又、1ポジションの選局データは、2ビットのバンドデ
ータと、14ビットの同調電圧データで構成され、上記ポ
ジション・データ領域には12ポジションの選局データが
ポジション1からポジション12まで順に記憶されている
とする。
第4図において、今リモコン受信部3又はキースイッ
チ操作部4より『1』のポジションが選択された場合、
マイクロコンピュータ1は、リモコン受信部3より得ら
れらた信号又は、押されたスイッチがポジション『1』
であることを認識する。次に、ポジション『1』の選局
データを、不揮発性メモリ2の0番地及び1番地より読
み出す。このように読み出されたデータの中で、0番地
の上位の2ビットに記憶されているバンドデータ1を、
バンド切換回路6に出力し、電子チューナー7のバンド
を切り換える。又読み出された16ビットの選局データの
内、バンドデータ以外の14ビットは同調電圧データで、
マイクロコンピュータ1に内蔵されているPWM(Pulse W
idth Modulation)回路でパルス幅変調され、ローパス
フィルター5に出力される。ローパスフィルター5は、
このパルス幅変調にされた同調電圧信号を平滑して直流
とし、同調電圧として電子チューナー7に印加し、ポジ
ション1で示されるチャンネルが選局される。さらに、
現在選局しているポジションを記憶するため、第5図に
示すように、不揮発性メモリ2のN番地の下位4ビット
にポジション『1』を示すデータ“1"(16進数)を書き
込む。このN番地の下位4ビットをラストポジションデ
ータと呼び、リモコン受信部3又はキースイッチ操作部
4よりポジションが選択される毎に書き換えられる。
チ操作部4より『1』のポジションが選択された場合、
マイクロコンピュータ1は、リモコン受信部3より得ら
れらた信号又は、押されたスイッチがポジション『1』
であることを認識する。次に、ポジション『1』の選局
データを、不揮発性メモリ2の0番地及び1番地より読
み出す。このように読み出されたデータの中で、0番地
の上位の2ビットに記憶されているバンドデータ1を、
バンド切換回路6に出力し、電子チューナー7のバンド
を切り換える。又読み出された16ビットの選局データの
内、バンドデータ以外の14ビットは同調電圧データで、
マイクロコンピュータ1に内蔵されているPWM(Pulse W
idth Modulation)回路でパルス幅変調され、ローパス
フィルター5に出力される。ローパスフィルター5は、
このパルス幅変調にされた同調電圧信号を平滑して直流
とし、同調電圧として電子チューナー7に印加し、ポジ
ション1で示されるチャンネルが選局される。さらに、
現在選局しているポジションを記憶するため、第5図に
示すように、不揮発性メモリ2のN番地の下位4ビット
にポジション『1』を示すデータ“1"(16進数)を書き
込む。このN番地の下位4ビットをラストポジションデ
ータと呼び、リモコン受信部3又はキースイッチ操作部
4よりポジションが選択される毎に書き換えられる。
同様に、リモコン受信部3又はキースイッチ部4より
『P』というポジション番号が与えられた時、マイクロ
コンピュータ1は不揮発性メモリ2の{(P−1)×
2}番地及び{(P−1)×2+1}番地よりバンド・
データ2ビットと、同調電圧データ14ビットを読み出
し、バンド切換回路6及びローパスフィルター5を介し
て電子チューナ7を制御して選局を行う。さらに、ラス
ト・ポジション・データとして番号『P』を16進数で、
N番地の下位4ビットに書き込むことにより一連の選局
動作を終了する。
『P』というポジション番号が与えられた時、マイクロ
コンピュータ1は不揮発性メモリ2の{(P−1)×
2}番地及び{(P−1)×2+1}番地よりバンド・
データ2ビットと、同調電圧データ14ビットを読み出
し、バンド切換回路6及びローパスフィルター5を介し
て電子チューナ7を制御して選局を行う。さらに、ラス
ト・ポジション・データとして番号『P』を16進数で、
N番地の下位4ビットに書き込むことにより一連の選局
動作を終了する。
上記のような動作をする電子選局装置において、不揮
発性メモリ2は電源が切断されてもその記憶内容を保持
し、ラスト・ポジション・データも記憶されたまま残
る。そこで次回電源が投入された時、マイクロコンピュ
ータ1はまずN番地のラスト・ポジション・データ
『P』を読み出し、次に、{(P−1)×2}番地及び
{(P−1)×2+1}番地に記憶されているバンドデ
ータと同調電圧データを読み出すことにより、電源を切
断する前の受信チャンネルが受信できる。これをラスト
・ポジション記憶と呼ぶこととする。
発性メモリ2は電源が切断されてもその記憶内容を保持
し、ラスト・ポジション・データも記憶されたまま残
る。そこで次回電源が投入された時、マイクロコンピュ
ータ1はまずN番地のラスト・ポジション・データ
『P』を読み出し、次に、{(P−1)×2}番地及び
{(P−1)×2+1}番地に記憶されているバンドデ
ータと同調電圧データを読み出すことにより、電源を切
断する前の受信チャンネルが受信できる。これをラスト
・ポジション記憶と呼ぶこととする。
発明が解決しようとする課題 しがしながら上記のような構成では、ラスト・ポジシ
ョン記憶を行うためには、NMOS(Metal Nitride Oxide
Semiconductor)メモリのように1アドレス当り10万回
の書き込み回数を保障する不揮発性メモリを必要とす
る。しかし最近半導体技術の進歩により、EEPROMを内蔵
した1チップマイクロコンピュータが開発されるように
なったが、EEPROMの書き込み回数は現在1万回しか保障
されておらず、ラスト・ポジション記憶を行うためには
書き込み回数が不充分であるという問題点を有してい
た。
ョン記憶を行うためには、NMOS(Metal Nitride Oxide
Semiconductor)メモリのように1アドレス当り10万回
の書き込み回数を保障する不揮発性メモリを必要とす
る。しかし最近半導体技術の進歩により、EEPROMを内蔵
した1チップマイクロコンピュータが開発されるように
なったが、EEPROMの書き込み回数は現在1万回しか保障
されておらず、ラスト・ポジション記憶を行うためには
書き込み回数が不充分であるという問題点を有してい
た。
本発明は上記課題に鑑み、保障された書き込み回数が
少ない不揮発性メモリを使用して、保障された書き込み
回数よりも多くの回数ラストポジション記憶を行うこと
のできる電子選局装置を提供するものである。
少ない不揮発性メモリを使用して、保障された書き込み
回数よりも多くの回数ラストポジション記憶を行うこと
のできる電子選局装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の電子選局装置は、
複数の番地を有する不揮発性メモリと、上記不揮発性メ
モリのいずれかの番地からデータ信号を読み出す手段
と、上記不揮発性メモリのいずれかの番地にデータ信号
を書込む手段とを備え、書き込むデータ信号の中に、最
新の書き込みデータ信号であることを示すフラグ信号を
備え、上記不揮発性メモリにデータ信号を書き替える過
程で、上記不揮発性メモリ内に複数個の番地を有する領
域を確保し、まず上記領域内で上記フラグ信号が書き込
まれている番地を見つけ、しかる後に上記領域内の他の
番地に上記フラグ信号を含むデータ信号を書き込むよう
にしたことを特徴としたものである。
複数の番地を有する不揮発性メモリと、上記不揮発性メ
モリのいずれかの番地からデータ信号を読み出す手段
と、上記不揮発性メモリのいずれかの番地にデータ信号
を書込む手段とを備え、書き込むデータ信号の中に、最
新の書き込みデータ信号であることを示すフラグ信号を
備え、上記不揮発性メモリにデータ信号を書き替える過
程で、上記不揮発性メモリ内に複数個の番地を有する領
域を確保し、まず上記領域内で上記フラグ信号が書き込
まれている番地を見つけ、しかる後に上記領域内の他の
番地に上記フラグ信号を含むデータ信号を書き込むよう
にしたことを特徴としたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、ラスト・ポジション
・データを複数個の番地に順次書き込むため、1アドレ
ス当りの書き込み回数が少なくなり、保障された書き込
み回数の少ない不揮発性メモリを使用して、保障された
書き込み回数よりも多くの回数、ラスト・ポジション記
憶が行なえることとなる。
・データを複数個の番地に順次書き込むため、1アドレ
ス当りの書き込み回数が少なくなり、保障された書き込
み回数の少ない不揮発性メモリを使用して、保障された
書き込み回数よりも多くの回数、ラスト・ポジション記
憶が行なえることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の電子選局装置について、図面
を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例に
おける選択装置のブロック図を示すものである。
を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例に
おける選択装置のブロック図を示すものである。
第1図において、1はマイクロコンピュータ、2′は
マイクロコンピュータ1に内蔵されたEEPROMによる不揮
発性メモリである。又、3はリモコン受信部、4はキー
スイッチ操作部、5はローパスフィルタ、6はバンドの
切り換え回路、7は電子チューナであり、第4図と同様
の動作を行う。
マイクロコンピュータ1に内蔵されたEEPROMによる不揮
発性メモリである。又、3はリモコン受信部、4はキー
スイッチ操作部、5はローパスフィルタ、6はバンドの
切り換え回路、7は電子チューナであり、第4図と同様
の動作を行う。
以上のように構成された電子選局装置について、以下
第2図、第3図を用いてその動作を説明する。ここで、
第2図は、不揮発性メモリ2′の記憶内容を示す模式図
であり、第3図はマイクロコンピュータ1が選局動作を
行うときの動作フローである。
第2図、第3図を用いてその動作を説明する。ここで、
第2図は、不揮発性メモリ2′の記憶内容を示す模式図
であり、第3図はマイクロコンピュータ1が選局動作を
行うときの動作フローである。
リモコン受信部3又はキースイッチ操作部4より
『P』というポジション番号が与えられた時、マイクロ
コンピュータ1は、不揮発性メモリ2′の{(P−1)
×2}番地及び{(P−1)×2+1}番地よりバンド
データ2ビットと同調電圧データ14ビットを読み出し、
バンド切り換え回路6及びローパスフィルター5を介し
て電子チューナ7を制御して選局を行う。次に、ラスト
・ポジション記憶を行うが、まず第2図に示したよう
に、不揮発性メモリ2′の中の、ラスト・ポジション領
域(n番地からn+m−1番地)より、最新のデータ信
号であることを示すフラグ信号を検出して、最新のラス
ト・ポジション・データを記憶している番地を見つけ
る。この番地を見つける手順を第3図(a)に示す。第
3図(a)で示したように、ラストポジション領域の最
初の番地であるn番地よりデータを読みだし、フラグ信
号である上記4ビットが全て「0」であるかどうか判定
し、もし「0」であれば次の番地へと順次進めフラグ信
号が0でない番地(n+R)番地を見つける。この(n
+R)番地の下位4ビットが、最新のラスト・ポジショ
ン・データである。このように、最新のラスト・ポジシ
ョン・データを記憶している(n+R)番地を見つけた
後、第3図(b)に示すように、(n+R)番地の上位
4ビットを全て0に書き換え、(n+R)がラストポジ
ション領域の最後の番地(n+m−1)であれば、ラス
トポジション領域の最初の番地nを、又そうでなければ
(n+R+1)番地を最新のラスト・ポジション・デー
タを記憶する番地とし、上位4ビットに0001というフラ
グ信号を、又下位4ビットに、現在選局しているポジシ
ョンデータ『P』を16進数で書き込む。
『P』というポジション番号が与えられた時、マイクロ
コンピュータ1は、不揮発性メモリ2′の{(P−1)
×2}番地及び{(P−1)×2+1}番地よりバンド
データ2ビットと同調電圧データ14ビットを読み出し、
バンド切り換え回路6及びローパスフィルター5を介し
て電子チューナ7を制御して選局を行う。次に、ラスト
・ポジション記憶を行うが、まず第2図に示したよう
に、不揮発性メモリ2′の中の、ラスト・ポジション領
域(n番地からn+m−1番地)より、最新のデータ信
号であることを示すフラグ信号を検出して、最新のラス
ト・ポジション・データを記憶している番地を見つけ
る。この番地を見つける手順を第3図(a)に示す。第
3図(a)で示したように、ラストポジション領域の最
初の番地であるn番地よりデータを読みだし、フラグ信
号である上記4ビットが全て「0」であるかどうか判定
し、もし「0」であれば次の番地へと順次進めフラグ信
号が0でない番地(n+R)番地を見つける。この(n
+R)番地の下位4ビットが、最新のラスト・ポジショ
ン・データである。このように、最新のラスト・ポジシ
ョン・データを記憶している(n+R)番地を見つけた
後、第3図(b)に示すように、(n+R)番地の上位
4ビットを全て0に書き換え、(n+R)がラストポジ
ション領域の最後の番地(n+m−1)であれば、ラス
トポジション領域の最初の番地nを、又そうでなければ
(n+R+1)番地を最新のラスト・ポジション・デー
タを記憶する番地とし、上位4ビットに0001というフラ
グ信号を、又下位4ビットに、現在選局しているポジシ
ョンデータ『P』を16進数で書き込む。
又、電源が切断され、再度電源が投入された時、マイ
クロコンピュータ1は、第3図(a)で示した動作を行
うことにより、最新のラスト・ポジション・データを見
つけ、後は前述したように、ラストポジションが示す番
地よりバンドデータ、同調電圧データを読み出すことに
より、電源が切断される前のチャンネルが選局されるこ
ととなる。
クロコンピュータ1は、第3図(a)で示した動作を行
うことにより、最新のラスト・ポジション・データを見
つけ、後は前述したように、ラストポジションが示す番
地よりバンドデータ、同調電圧データを読み出すことに
より、電源が切断される前のチャンネルが選局されるこ
ととなる。
以上のように、本実施例によれば、不揮発性メモリの
中に、n番地から(n+m−1)番地までのm個の番地
を持つ領域にラスト・ポジション・データを書き込む時
に、まず、最新のラスト・ポジション・データであるこ
とを示すフラグ信号よりその番地を見つけ、その番地の
フラグ信号を消し、次の番地に、最新データであること
を示すフラグ信号と、ラストポジションを書き込むこと
により、1番地当りの書き込み回数は2/mとなり、保障
された書き込み回数よりも多くの回数、ラスト・ポジシ
ョンを記憶することができる。
中に、n番地から(n+m−1)番地までのm個の番地
を持つ領域にラスト・ポジション・データを書き込む時
に、まず、最新のラスト・ポジション・データであるこ
とを示すフラグ信号よりその番地を見つけ、その番地の
フラグ信号を消し、次の番地に、最新データであること
を示すフラグ信号と、ラストポジションを書き込むこと
により、1番地当りの書き込み回数は2/mとなり、保障
された書き込み回数よりも多くの回数、ラスト・ポジシ
ョンを記憶することができる。
なお第1の実施例において、フラグ信号を0001とした
が、最新のデータであることが区別できるものであれ
ば、フラグ信号はどんなデータ信号でもよい。
が、最新のデータであることが区別できるものであれ
ば、フラグ信号はどんなデータ信号でもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、複数の番地を有する不
揮発性メモリと、上記不揮発性メモリのいずれかの番地
からデータ信号を読み出す手段と、上記不揮発性メモリ
のいずれかの番地にデータ信号を書き込む手段とを備
え、書き込むデータ信号の中に、最新の書き込みデータ
信号であることを示すフラグ信号を備え、上記不揮発性
メモリにデータ信号を書き替える過程で、まず上記フラ
グ信号を検出して最新のデータ信号が書き込まれている
番地を見つけ、しかる後に他の番地に上記フラグ信号を
含むデータ信号を書き込む手順を設けることにより、保
障された書き込み回数よりも多くの回数、データ信号を
書き替えることができる。
揮発性メモリと、上記不揮発性メモリのいずれかの番地
からデータ信号を読み出す手段と、上記不揮発性メモリ
のいずれかの番地にデータ信号を書き込む手段とを備
え、書き込むデータ信号の中に、最新の書き込みデータ
信号であることを示すフラグ信号を備え、上記不揮発性
メモリにデータ信号を書き替える過程で、まず上記フラ
グ信号を検出して最新のデータ信号が書き込まれている
番地を見つけ、しかる後に他の番地に上記フラグ信号を
含むデータ信号を書き込む手順を設けることにより、保
障された書き込み回数よりも多くの回数、データ信号を
書き替えることができる。
第1図は本発明の一実施例における電子選局装置のブロ
ック図、第2図は第1図で用いた不揮発性メモリの模式
図、第3図は実施例の動作を示す動作フローを示した
図、第4図は従来の電子選局装置のブロック図、第5図
は第4図で用いた不揮発性メモリの模式図である。 1……マイクロコンピュータ、2′……不揮発性メモ
リ、3……リモコン受信部、4……キースイッチ操作
部、7……電子チューナ。
ック図、第2図は第1図で用いた不揮発性メモリの模式
図、第3図は実施例の動作を示す動作フローを示した
図、第4図は従来の電子選局装置のブロック図、第5図
は第4図で用いた不揮発性メモリの模式図である。 1……マイクロコンピュータ、2′……不揮発性メモ
リ、3……リモコン受信部、4……キースイッチ操作
部、7……電子チューナ。
Claims (1)
- 【請求項1】複数の番地を有する不揮発性メモリと、上
記不揮発性メモリのいずれかの番地からデータ信号を読
み出す手段と、上記不揮発性メモリのいずれかの番地に
データ信号を書込む手段とを備え、書き込むデータ信号
の中に、最新の書き込みデータ信号であることを示すフ
ラグ信号を備え、上記不揮発性メモリにデータ信号を書
き替える過程で、まず上記フラグ信号を検出して最新の
データ信号が書き込まれている番地を見つけ、しかる後
に、他の番地に上記フラグ信号を含むデータ信号を書込
むようにしたことを特徴とした電子選局装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202188A JP2663505B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 電子選局装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202188A JP2663505B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 電子選局装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01282917A JPH01282917A (ja) | 1989-11-14 |
JP2663505B2 true JP2663505B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=14576001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11202188A Expired - Fee Related JP2663505B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 電子選局装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2663505B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030204857A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-10-30 | Dinwiddie Aaron Hal | Pre-power -failure storage of television parameters in nonvolatile memory |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP11202188A patent/JP2663505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01282917A (ja) | 1989-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4710971A (en) | Channel selecting device for CATV terminal unit | |
JPH0710091B2 (ja) | 電子機器 | |
JPS5810015B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
EP0039449A1 (en) | A memory refreshing arrangement | |
US3979680A (en) | Channel selector | |
JP2663505B2 (ja) | 電子選局装置 | |
JPH05217361A (ja) | メモリカード | |
US5590303A (en) | Memory designation control device | |
US3973205A (en) | Television tuning system indicator | |
JPS5946129B2 (ja) | 選局装置 | |
JPS5930334B2 (ja) | 自動周波数制御回路 | |
US4241449A (en) | Memory saving all-channel digital television receiver | |
JPS5810889B2 (ja) | センキヨクソウチ | |
JPS63200398A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS598967B2 (ja) | 選局デ−タ記憶装置 | |
JPS6336429Y2 (ja) | ||
JPH05166391A (ja) | メモリ装置 | |
JPH0124800Y2 (ja) | ||
JPS605088B2 (ja) | 選局装置 | |
JPH0374531B2 (ja) | ||
JPH1011357A (ja) | データ書き込み装置 | |
JPS646600B2 (ja) | ||
KR100526531B1 (ko) | 메모리장치의 어드레스 디코딩회로 | |
JPH02172314A (ja) | チューニングシステム | |
JPH06233023A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |