JP2659710B2 - Image information display device for presentation - Google Patents
Image information display device for presentationInfo
- Publication number
- JP2659710B2 JP2659710B2 JP62086282A JP8628287A JP2659710B2 JP 2659710 B2 JP2659710 B2 JP 2659710B2 JP 62086282 A JP62086282 A JP 62086282A JP 8628287 A JP8628287 A JP 8628287A JP 2659710 B2 JP2659710 B2 JP 2659710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- image data
- data
- audience
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、ディジタル画像処理機能を備えた画像作
成編集装置に関し、特に、会議および講演等の場におい
て、いわゆるプレゼンテーションに使用される図,写真
および文章等の画像データの表示機能を備えたプレゼン
テーション用画像情報表示装置に関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image creating / editing apparatus having a digital image processing function, and particularly to drawings and photographs used for so-called presentations at conferences and lectures. And a presentation image information display device having a function of displaying image data such as text.
<従来の技術> 従来、プレゼンテーションに使用される画像表示装置
は、光学的方法によりフィルム上の画像を拡大投影する
オーバーヘッドプロジェクタ、光学ランプの光によって
スクリーン上にスライドフィルムの画像を投影するスラ
イド映写機、ビデオカメラとビデオモニタとを組合わせ
たもの等がある。ところが、上記オーバーヘッドプラジ
ェクタやスライド映写機は、各フィルムに記された画像
がそのまま表示されるため、見栄えのする良好な画像を
得ようとする場合には、原稿作成に大変な手間がかか
る。また、同様の理由から、画像の動きおよび変化等の
動的表示を行い難く、効果的な表示を行うことができ
ず、さらに、画面となるスクリーンは1つだけに限ら
れ、かつ輝度が低いために、多人数に対するプレゼンテ
ーションの場合には、満足な画像表示を行い難い等の欠
点を有している。<Prior Art> Conventionally, an image display device used for a presentation is an overhead projector that enlarges and projects an image on a film by an optical method, a slide projector that projects an image of a slide film on a screen by light of an optical lamp, There is a combination of a video camera and a video monitor. However, since the above-mentioned overhead projector and slide projector display the image written on each film as it is, it takes a great deal of time to create a document in order to obtain a good-looking image. Further, for the same reason, it is difficult to perform dynamic display such as movement and change of an image, and it is not possible to perform effective display. Further, the number of screens is limited to one and the luminance is low Therefore, in the case of a presentation for a large number of people, there are disadvantages such as difficulty in displaying a satisfactory image.
そこで、会議室等におけるプレゼンテーションの手段
として、コンピュータを利用した画像生成技術や画像処
理技術により、提示情報の表示画像を作成し、この画像
を大型プロジェクタや講演者用のディスプレイ等に表示
させる画像情報表示装置が提案されている。この装置
は、ディジタル画像処理技術を利用して、表示画像のデ
ータや表示中の画像の変更処理等に関するデータを予め
作成しておき、この用意されている表示画像のデータに
基づいて画像データを作成し、大型プロジェクタや講演
者用ディスプレイに表示させると共に、画像の変更処理
に関するデータに基づいて表示画像の変更を行うもので
ある。したがって、前述のオーバーヘッドプロジェクタ
やスライド映写機と比較して、種々の画像の表示や変
更、さらに表示画像の動的な表示等が可能であり、見栄
えの良い画像表示を行い得るという利点がある。Therefore, as a means of presentation in a conference room or the like, a display image of presentation information is created by image generation technology or image processing technology using a computer, and the image information to be displayed on a large projector, a display for a speaker, or the like. A display device has been proposed. This apparatus uses digital image processing technology to create in advance data of a display image and data relating to a process of changing an image being displayed, and to generate image data based on the prepared display image data. It is created and displayed on a large projector or a speaker display, and the displayed image is changed based on data relating to the image changing process. Therefore, as compared with the above-mentioned overhead projectors and slide projectors, various images can be displayed and changed, dynamic images can be displayed, and the like, and there is an advantage that a good-looking image can be displayed.
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、上記従来のコンピュータを利用した画
像情報表示装置は、聴講者用の画像と同じ画像のみを講
演者用のディスプレイに表示するようにしているため、
表示された画像について講演者が説明する際には、講演
者は説明に関するメモ等を見ながら、あるいは記憶のみ
を頼りに説明を実施しなければならず、言い忘れや説明
の誤り、さらに説明の不十分な箇所が発生するという問
題がある。また画像は編集時に設定された順に表示され
るようになっているため、説明の途中あるいは質疑応答
の際に、講演者が希望する画像データをランダムに表示
する必要が生じた場合に、その画像データが何番目の画
像データであるかということを講演者が把握しておかね
ばならず面倒であり、さらに一枚ずつ前あるいは後へ画
像データを進めていき、目的の画像を得なければなら
ず、講演者がスムーズに進まないという問題がある。<Problems to be Solved by the Invention> However, since the conventional image information display device using a computer displays only the same image as the image for the audience on the display for the lecturer,
When the speaker explains the displayed image, the speaker must give explanations while looking at notes about the explanations or relying only on memory. There is a problem that insufficient portions occur. Also, since images are displayed in the order set at the time of editing, if it is necessary to randomly display the image data desired by the speaker during the explanation or during the question and answer, the image will be displayed The speaker has to know the order of the image data, which is troublesome.Furthermore, the image data must be advanced forward or backward one by one to obtain the desired image. There is a problem that the speaker does not proceed smoothly.
そこで、この発明の目的は、講演者用画像表示手段に
各画像データに対する説明用の画像を表示して、どのよ
うな説明をすればよいかを講演者に明確に示すと共に、
講演者が希望する画像データを講演者用画像表示手段の
画像を見て即座に選択することができるプレゼンテーシ
ョン用画像情報表示装置を提供することにある。Therefore, an object of the present invention is to display an image for explanation on each image data on the image display means for the speaker, and to clearly show the speaker how to explain,
It is an object of the present invention to provide a presentation image information display device which allows a speaker to select desired image data immediately by looking at an image on a speaker image display means.
<問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するため、この発明のプレゼンテーシ
ョン用画像情報表示装置は、不揮発性外部メモリに記憶
された画像表示用のデータを読取り手段によって読取
り、画像データ生成手段によって聴講者用画像に係る画
像表示用のデータを聴講者用画像データに変換して第1
画像データメモリに記憶し、上記記憶した聴講者用画像
データに基づいて聴講者用画像表示手段に聴講者用画像
を表示するプレゼンテーション用画像情報表示装置にお
いて、上記画像データ生成手段は、上記不揮発性外部メ
モリに記憶された上記聴講者用画像の説明に用いられる
画像に係る画像表示用のデータを表示画像説明用画像デ
ータに変換すると共に複数枚の上記聴講者用画像の縮小
画像に係る画像表示用のデータを原稿縮小画像データに
変換し、上記画像データ生成手段によって得られた上記
表示画像説明用画像データと上記原稿縮小画像データを
記憶する第2画像データメモリと、上記第1画像データ
メモリに記憶された上記聴講者用画像データと上記第2
画像データメモリに記憶されている上記聴講者用画像デ
ータに対応した上記表示画像説明用画像データとを合成
して合成画像データを生成する画像合成手段と、上記画
像合成手段によって得られた合成画像データに基づいて
講演者用画像を表示し、または上記第2画像データメモ
リに記憶された上記原稿縮小画像データに基づき複数枚
の上記聴講者用画像の縮小画像を表示する講演者用画像
表示手段と、を備え、上記講演者用画像表示手段に表示
された上記縮小画像から所望の画像が選択されると、対
応する上記聴講者用画像と上記講演者用画像を上記聴講
者用画像表示手段と上記講演者用画像表示手段にそれぞ
れ表示することを特徴とする。<Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, an image information display device for presentation of the present invention reads image display data stored in a non-volatile external memory by a reading unit and generates image data. Means for converting the image display data relating to the image for the audience into image data for the audience by means
In a presentation image information display device that is stored in an image data memory and displays an image for a listener on an image display unit for a listener based on the stored image data for the audience, the image data generation unit includes the nonvolatile memory. The image display data relating to the image used for the description of the audience image stored in the external memory is converted into display image description image data, and a plurality of image representations of the reduced images of the audience image are provided. And a second image data memory for storing the display image description image data obtained by the image data generating means and the original reduced image data, and the first image data memory. And the second image data for the audience stored in the
Image synthesizing means for synthesizing the display image explanation image data corresponding to the audience image data stored in the image data memory to generate synthetic image data, and a synthetic image obtained by the image synthesizing means Speaker image display means for displaying a speaker image based on data, or displaying a plurality of reduced images of the audience image based on the reduced original image data stored in the second image data memory And when a desired image is selected from the reduced images displayed on the speaker image display means, the corresponding listener image and the speaker image are displayed on the listener image display means. Is displayed on the speaker image display means.
また、この発明のプレゼンテーション用画像情報表示
装置における上記画像データ生成手段は、上記聴講者用
画像の縮小画像に係る画像表示用のデータに講演での表
示済みを示す識別子を記憶し、上記講演者用画像表示手
段は、上記識別子に基づいて上記複数枚の聴講者用画像
の縮小画像において講演での表示済みの有無を表示する
ことが望ましい。Further, the image data generating means in the image information display device for presentation of the present invention stores an identifier indicating that a lecture has been displayed in data for image display relating to a reduced image of the image for the audience, and It is desirable that the display image display means displays the presence or absence of the display in the lecture in the reduced images of the plurality of listener images based on the identifier.
<作用> 画像表示用のデータが記憶された不揮発性外部メモリ
が読取り手段にセットされると、この読取り手段によっ
て上記画像表示用のデータが読み取られ、画像データ生
成手段によって聴講者用画像に係る画像表示用のデータ
から変換された聴講者用画像データは第1画像データメ
モリに記憶される一方、聴講者用画像の説明に用いられ
る画像に係る画像表示用のデータから変換された表示画
像説明用画像データは第2画像データメモリに記憶され
る。そうすると、画像合成手段によって、上記第1画像
データメモリに記憶された聴講者用画像データと第2画
像データメモリに記憶されている上記聴講者用画像デー
タに対応した表示画像説明用画像データとが合成されて
合成画像データが生成される。そして、この合成画像デ
ータに基づいて、講演者用画像表示手段によって講演者
用の画像が表示される。<Operation> When the non-volatile external memory in which the data for image display is stored is set in the reading means, the data for image display is read by the reading means, and the image data generating means relates to the image for the audience. Audience image data converted from the image display data is stored in the first image data memory, and a display image description converted from the image display data related to the image used for the description of the audience image is stored. The image data for use is stored in the second image data memory. Then, the image combining means converts the image data for the listener stored in the first image data memory and the image data for display image explanation corresponding to the image data for the listener stored in the second image data memory. The images are synthesized to generate synthesized image data. Then, a speaker image is displayed by the speaker image display means based on the composite image data.
こうして、上記聴講者用画像と表示画像説明用の画像
との合成画像が講演者に呈示される。Thus, a composite image of the image for the audience and the image for explaining the display image is presented to the speaker.
また、上記不揮発性外部メモリに記憶された聴講者用
画像の縮小画像に係る画像表示用のデータから上記画像
データ生成手段によって変換された原稿縮小画像データ
は、上記第2画像データメモリに記憶される。そうする
と、上記講演者用画像表示手段によって、上記第2画像
データメモリに記憶された原稿縮小画像データに基づき
複数枚の聴講者用画像の縮小画像が表示される。こうし
て、聴講者用画像の縮小画像が講演者に呈示され、その
縮小画像から講演者が所望の画像を選択すると、対応す
る聴講者用画像と講演者用画像を聴講者用画像表示手段
と講演者用画像表示手段にそれぞれ表示でき、希望する
聴講者用画像とその説明のため講演者用画像を即座に表
示できる。The reduced original image data obtained by converting the image display data relating to the reduced image of the audience image stored in the non-volatile external memory by the image data generating means is stored in the second image data memory. You. Then, the speaker image display means displays a plurality of reduced images of the listener image based on the document reduced image data stored in the second image data memory. Thus, a reduced image of the image for the audience is presented to the speaker, and when the speaker selects a desired image from the reduced image, the corresponding image for the audience and the image for the speaker are displayed by the image display means for the audience and the lecturer. The image can be displayed on each of the speaker image display means, and the desired auditor image and the speaker image can be immediately displayed for the explanation.
さらに、聴講者用画像の縮小画像に係る画像表示用の
データに講演での表示済みを示す識別子を画像データ生
成手段に記憶し、上記講演者用画像表示手段は、上記識
別子に基づいて上記複数枚の聴講者用画像の縮小画像に
おいて講演での表示済みの有無を表示する。こうして、
未使用の聴講者用画像がどれであるか講演者に呈示され
る。Further, an identifier indicating that the lecture has been displayed is stored in the image data generating means in the image display data relating to the reduced image of the attendee image in the image data generating means, and the lecturer image display means stores the plurality of images based on the identifier. The presence / absence of the presentation in the lecture is displayed in the reduced images of the audience images. Thus,
The speaker is presented with the unused audience image.
<実施例> 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明す
る。<Example> Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to an illustrated example.
第1図において、画像データ生成手段であるCPU(中
央処理装置)1は画像情報表示装置(以下本装置と言
う)全体の制御,画像生成および画像変更処理等を行な
うもので、後述のフロッピーディスク装置2で読取られ
てインターフェイス5を介して出力される命令コード列
に従って、第1画像メモリ3または第2画像メモリ7に
画素データの書き込みを行なう。In FIG. 1, a CPU (Central Processing Unit) 1 serving as image data generating means performs overall control of an image information display device (hereinafter referred to as this device), image generation, image change processing, and the like. Pixel data is written to the first image memory 3 or the second image memory 7 in accordance with a command code string read by the device 2 and output via the interface 5.
上記フロッピーディスク装置2はデータの読み取り手
段であり、不揮発性外部メモリであるフロッピーディス
クから命令コード列のデータを読み取る。この命令コー
ド列は本装置とは別に設けられた画像編集装置(図示せ
ず)により画像情報および表示変更処理用情報に基づい
て編集作成される。上記フロッピーディスク装置2はイ
ンターフェイス5およびシステムバス6を介してCPU1に
接続している。The floppy disk device 2 is a data reading means, and reads data of an instruction code string from a floppy disk which is a nonvolatile external memory. The instruction code sequence is edited and created by an image editing device (not shown) provided separately from the present device based on the image information and the information for display change processing. The floppy disk device 2 is connected to the CPU 1 via an interface 5 and a system bus 6.
上記第1画像メモリ3は画像表示機能を有し、表示す
べき画像データを記憶すると共に、この画像データに対
応するビデオ信号を発生する。このビデオ信号によっ
て、聴講者用画像表示手段である例えば100インチの大
画面の大型プロジェクタ4に画像が表示される。上記大
型プロジェクタ4はカラーCRT(カソードレイチュー
ブ)モニタまたはこれらを複数台用いた構成であっても
よい。第1画像メモリ3はシステムバス6を介してCPU1
に接続している。The first image memory 3 has an image display function, stores image data to be displayed, and generates a video signal corresponding to the image data. With this video signal, an image is displayed on a large projector 4 having a large screen of, for example, 100 inches, which is an image display means for the audience. The large projector 4 may be a color CRT (cathode ray tube) monitor or a configuration using a plurality of these monitors. The first image memory 3 is connected to the CPU 1 via the system bus 6.
Connected to
第2画像メモリ7は第1の画像メモリ3と同様に画像
表示機能を有するもので、上記大型プロジェクタ4に表
示される画像に対して用意されている表示画像説明のた
めの表示画像説明用画像データ、あるいは1度に複数枚
の画像を表示するための原稿縮小画像データを記憶する
と共に、この画像データに対応するビデオ信号を発生す
る。このため、この第2画像メモリ7は、第1画像メモ
リ3に比し1画素当りのビット数が少なく、表現可能な
階調や色数の少ないものでよい。第2画像メモリ7はシ
ステムバス6を介してCPU1に接続している。画像合成手
段である混合器8は上記第1画像メモリ3と第2画像メ
モリ7より発生する各ビデオ信号を合成して後述の講演
者用画像表示手段であるモニタ9に出力するものであ
る。上記モニタ9は、第2図に示すように講演者用の操
作卓12に設けており、その画面には上記混合器8から入
力される合成ビデオ信号によって、大型プロジェクタ4
の表示画像と同一の画像上に、第2画像メモリ7に記憶
された画像データに基づく画像が重畳した画像が映し出
される。この2種の画像の重畳形態は、第2画像メモリ
7からの画像の背景が透明の属性をもち、この背景部に
大型プロジェクタ4の表示画像が映し出されることによ
って得られる。The second image memory 7 has an image display function similarly to the first image memory 3, and has a display image explanation image prepared for explaining an image displayed on the large projector 4. In addition to storing data or original reduced image data for displaying a plurality of images at a time, a video signal corresponding to the image data is generated. For this reason, the second image memory 7 may have a smaller number of bits per pixel and a smaller number of expressible gradations and colors than the first image memory 3. The second image memory 7 is connected to the CPU 1 via the system bus 6. A mixer 8 serving as an image synthesizing means synthesizes each video signal generated from the first image memory 3 and the second image memory 7 and outputs the synthesized signal to a monitor 9 which is an image display means for a speaker described later. The monitor 9 is provided on a console 12 for the speaker, as shown in FIG. 2, and a screen of the large projector 4 is displayed on the screen by a synthesized video signal input from the mixer 8.
An image in which an image based on the image data stored in the second image memory 7 is superimposed on the same image as the display image of FIG. The superimposition mode of the two types of images is obtained by displaying the image of the large projector 4 on the background of the image from the second image memory 7 having a transparent attribute.
モニタ9の画面上には座標入力装置15が設けられてい
る。この座標入力装置15としては、例えば次の2種があ
る。すなわち、第1は上記モニタ9の画面における右辺
および下辺に沿ってそれぞれ多数個の赤外発光ダイオー
ドを等間隔に、かつ、一列に配置して赤外光を画面と平
行に碁盤の目状にはしらせる。また、モニタ9の画面に
おける左辺および上辺に沿ってそれぞれ各赤外光を受光
する位置にフォトトランジスタを配置して、モニタ9の
表示画面全体を座標入力範囲とする。すなわち、表示画
面の所望の位置に指を接触させることによって、指で遮
光された左右および上下方向の各1つの赤外光をフォト
トランジスタで検知し、この一対のフォトトランジスタ
の位置から表示画面上の座標を得るものである。第2は
モニタ9の表示画面とほぼ同形状であって透明スイッチ
がマトリックス状に配列された透明導電性フィルムを表
示画面上に重ねて設ける。そして、所望の位置に指を接
触させることによって、各透明スイッチの一対の電極間
の抵抗値または静電容量が変化することから、指で指示
した表示画面上の座標を得るものである。上記座標入力
装置15としては上記2種の方法のうち何れかを用いるの
が好ましく、これらはいわゆるタッチパネルと称呼され
て市販されているものである。この座標入力装置15は、
インターフェイス11を介してCPU1に接続している。A coordinate input device 15 is provided on the screen of the monitor 9. The coordinate input device 15 includes, for example, the following two types. That is, first, a large number of infrared light emitting diodes are arranged at equal intervals along the right side and the lower side of the screen of the monitor 9 and are arranged in a row, and the infrared light is arranged in a grid pattern in parallel with the screen. Let it go. A phototransistor is arranged at a position for receiving each infrared light along the left side and the upper side of the screen of the monitor 9, and the entire display screen of the monitor 9 is set as a coordinate input range. That is, by touching a finger with a desired position on the display screen, one infrared light in each of the left and right and up and down directions shaded by the finger is detected by the phototransistor, and the position of the pair of phototransistors is detected on the display screen. Is obtained. Secondly, a transparent conductive film having substantially the same shape as the display screen of the monitor 9 and having transparent switches arranged in a matrix is provided on the display screen. Then, by bringing the finger into contact with a desired position, the resistance value or the capacitance between the pair of electrodes of each transparent switch changes, so that the coordinates on the display screen specified by the finger are obtained. It is preferable to use one of the above two methods as the coordinate input device 15, and these are so-called touch panels and are commercially available. This coordinate input device 15
It is connected to CPU1 via interface 11.
操作卓12には、第2図に示すように、講演者用のマイ
クロホン13,フロッピーディスク装置2および装置の始
動および停止用のスイッチ14を設けている。As shown in FIG. 2, the console 12 is provided with a microphone 13 for the speaker, the floppy disk device 2, and a switch 14 for starting and stopping the device.
次に、第3図以下の図面を参照しながら上記構成の本
装置の使用法並びに作用について説明する。Next, the use and operation of the apparatus having the above configuration will be described with reference to FIGS.
先ず、講演や会議に先立って、大型プロジェクタ4に
表示する画像の説明の補足として必要な画像情報および
原稿縮小画像情報のデータが画像編集作成装置によって
編集作成され、フロッピーディスクに記憶される。この
ようにして必要なデータが記憶されたフロッピーディス
クを講演者が予め用意しておき、このフロッピーディス
クを、講演会場等に設置された本装置の操作卓12のフロ
ッピーディスク装置2にセットした後に、スイッチ14を
操作して画像表示の開始を指示する。そうすると、フロ
ッピーディスク装置2によりフロッピーディスクから上
記データが読取られ、CPU1が上記フロッピーディスクか
ら読取ったデータの命令コード列に従って各第1,第2画
像メモリ3,7に画素データの書き込みを行なう。この各
第1,第2画像メモリ3,7から発生する画像データに対応
するビデオ信号によって、大型プロジェクタ4およびモ
ニタ9に表示画像が映し出される。First, prior to a lecture or a conference, data of image information and original reduced image information necessary to supplement the description of the image displayed on the large projector 4 is edited and created by the image editing and creating apparatus, and is stored on a floppy disk. The speaker prepares a floppy disk in which necessary data is stored in this way in advance, and after setting this floppy disk in the floppy disk device 2 of the console 12 of the present device installed in a lecture hall or the like. The user operates the switch 14 to instruct the start of image display. Then, the data is read from the floppy disk by the floppy disk device 2, and the CPU 1 writes pixel data into the first and second image memories 3, 7 in accordance with the instruction code sequence of the data read from the floppy disk. Display images are displayed on the large projector 4 and the monitor 9 by the video signals corresponding to the image data generated from the first and second image memories 3 and 7.
以下に具体的な例を上げて詳細に説明する。 Hereinafter, a specific example will be described in detail.
A.大型プロジェクタの表示画像説明用画像 画像表示の開始を講演者が第1図に示すキーボード10
から入力すると、CPU1はフロッピーディスク装置2を介
して命令コード列を読み取り、画像データに変換して第
1画像メモリ3,第2画像メモリ7に転送して記憶する。
このときあらかじめ編集の際に大型プロジェクタ4に表
示して聴講者に表示する画像については、その画像を表
わすデータに付加しているフラグを立て、また聴講者に
表示する画像の説明のために講演者用のモニタ9のみに
表示する画像については上記フラグを立てないことによ
って、大型プロジェクタ4への表示画像データとモニタ
9への表示画像説明用画像データとを区別する。そし
て、CPU1は上記フラグの立っている画像データを第1画
像メモリ3に、一方、フラグの立っていない画像データ
を第2画像メモリ7に記憶する。そして、大型プロジェ
クタ4には上記第1画像メモリ3から聴講者用の画像が
表示され、一方、講演者用のモニタ9には上記第1画像
メモリ3からの画像データに第2画像メモリ7からの表
示画像説明用画像データを重畳したものが表示される。A. Image for explaining the display image of the large projector The speaker starts the image display by using the keyboard 10 shown in Fig. 1.
The CPU 1 reads the instruction code string via the floppy disk device 2, converts the instruction code string into image data, and transfers the image data to the first image memory 3 and the second image memory 7 for storage.
At this time, for an image to be displayed on the large projector 4 and displayed to the audience at the time of editing in advance, a flag added to data representing the image is set, and a lecture is given to explain the image displayed to the audience. By not setting the flag for the image displayed only on the monitor 9 for the user, the image data displayed on the large projector 4 and the image data for displaying the image displayed on the monitor 9 are distinguished. Then, the CPU 1 stores the image data with the flag set in the first image memory 3 and the image data without the flag set in the second image memory 7. The large projector 4 displays an image for the audience from the first image memory 3, while the monitor 9 for the speaker converts the image data from the first image memory 3 into the image data from the second image memory 7. Are superimposed on the image data for display image explanation.
第3図は講演者が講演の際に表示した画像の例であ
り、第3図(a)は第2図に示す操作卓12上の講演者用
のモニタ9に表示された画像、第3図(b)は第1図の
大型プロジェクタ4に表示された画像である。第3図
(a),(b)において図中左側に描画されている円グ
ラフは第1図に示す第1画像メモリ3からの出力画像で
あり、一方、第3図(a)において右側に表示されてい
る円グラフについての説明文は第2画像メモリ7からの
出力画像である。FIG. 3 is an example of an image displayed by the speaker during the lecture. FIG. 3A is an image displayed on the monitor 9 for the speaker on the console 12 shown in FIG. FIG. 2B is an image displayed on the large projector 4 in FIG. 3 (a) and 3 (b), the pie chart drawn on the left side of the figure is an output image from the first image memory 3 shown in FIG. 1, while the pie chart drawn on the left side in FIG. 3 (a) is The description of the displayed pie chart is an output image from the second image memory 7.
すなわち、第3図の例に示すように、大型プロジェク
タ4で聴講者が見ることのできる画像には表示されてい
ない「演算機能の各パーセンテージやその他に含まれる
内容の種類」等の説明文が、講演者用のモニタ9を通し
て講演者のみに表示される。そして、講演者は上記の表
示画像説明用の画像を見て聴講者に説明することができ
る。したがって、講演者は説明用のメモ等を見る必要が
なく、モニタ9を見るだけで正確な説明ができる。That is, as shown in the example of FIG. 3, an explanatory note such as “each percentage of the arithmetic function and the type of contents included in the other” that is not displayed in the image that can be viewed by the listener with the large projector 4 is displayed. Is displayed only to the speaker through the monitor 9 for the speaker. Then, the speaker can see the image for explaining the display image and explain it to the listener. Therefore, the speaker does not need to see the memo for explanation, etc., and can give an accurate explanation only by looking at the monitor 9.
B.原稿縮小画像 講演者は、第1図に示すフロッピーディスク装置2で
読取った複数の画像表示用のデータを夫々縮小すること
により、複数の画像データを講演者用のモニタ9に1度
に表示させて、全画像を1度に見ることができる。この
場合の表示の方法は以下に示す2通りの方法がある。B. Reduced manuscript image The speaker reduces the plurality of image display data read by the floppy disk drive 2 shown in FIG. 1 to reduce the plurality of image data to the speaker monitor 9 at one time. It allows you to see all the images at once. In this case, there are the following two display methods.
(イ)画像情報表示装置による原稿縮小画像作成 フロッピーディスク装置2によって読取られる画像表
示用のデータの形式は、図形描画コマンドとそのコマン
ドによって描画する座標値の組合わせによって形成され
ている。また、本装置における大型プロジェクタ4,モニ
タ9が縦横各512画素の構成であるのに対して、上記第
1画像メモリ3,第2画像メモリ7の各画素の座標は、第
4図に示すように図中左下を原点として、x軸,y軸方向
に夫々0から1までの正規化された座標で示される。し
たがって、第1,第2画像メモリ3,7上の座標値(x,y)の
x,yは0≦x,y≦1であり、フロッピーディスク装置2に
よって読取られた画像表示用のデータに含まれる座標値
(x,y)はこれに従って表されている。(A) Creation of Reduced Original Image by Image Information Display Device The format of image display data read by the floppy disk device 2 is formed by a combination of a graphic drawing command and coordinate values drawn by the command. In addition, while the large projector 4 and the monitor 9 in this apparatus have a configuration of 512 pixels in each of the vertical and horizontal directions, the coordinates of each pixel in the first image memory 3 and the second image memory 7 are as shown in FIG. In the figure, the coordinates are normalized with 0 to 1 in the x-axis and y-axis directions with the lower left in the figure as the origin. Therefore, the coordinate values (x, y) on the first and second image memories 3 and 7 are
x, y is 0 ≦ x, y ≦ 1, and the coordinate values (x, y) included in the image display data read by the floppy disk device 2 are represented in accordance therewith.
大型プロジェクタ4,モニタ9に表示する際の第1,第2
画像メモリ3,7上の座標値(x,y)に対応する大型プロジ
ェクタ4またはモニタ9の座標値X,Yは、次のようにし
て算出する。すなわち、第5図に示すように、大型プロ
ジェクタ4,モニタ9上へ表示したい画面の大きさ“widt
h"と“height"(ただし、1≦“width",“height"≦51
1)に、表示したい画像データを記憶している画像メモ
リ3または7の座標値(x,y)をCPU1によって乗算し、
さらに描画の開始点の座標値(“width−start",“heig
ht−start")(ただし、0≦“width−start",“height
−start"≦511)を加算することで、画像メモリ3また
は7上の座標(x,y)に対応する大型プロジェクタ4,モ
ニタ9上の座標(X,Y)を得ることができ、希望する縮
小画像の描画が可能になる。First and second display on the large projector 4 and monitor 9
The coordinate values X, Y of the large projector 4 or the monitor 9 corresponding to the coordinate values (x, y) on the image memories 3, 7 are calculated as follows. That is, as shown in FIG. 5, the size of the screen to be displayed on the large projector 4 and the monitor 9 is "widt
h "and" height "(1 ≦“ width ”,“ height ”≦ 51
1) is multiplied by the coordinate value (x, y) of the image memory 3 or 7 storing the image data to be displayed by the CPU 1,
Further, the coordinate values of the drawing start point (“width-start”, “heig
ht-start ") (where 0 ≦“ width-start ”,“ height
−start "≦ 511), the coordinates (X, Y) on the large projector 4 and the monitor 9 corresponding to the coordinates (x, y) on the image memory 3 or 7 can be obtained. It is possible to draw a reduced image.
すなわち、モニタ9上での座標(X,Y)は画像メモリ
3または7上の座標(x,y)を使用して次式のように表
わすことができる。That is, the coordinates (X, Y) on the monitor 9 can be represented by the following equation using the coordinates (x, y) on the image memory 3 or 7.
このようにして画面の大きさ“width",“heigh"を変更
することで任意の大きさの画像を、描画の開始点(“wi
dth−start",“height−start")を変更することでモニ
タ9の任意の場所に画像を描画することができる。 By changing the screen size “width” and “heigh” in this way, an image of an arbitrary size can be drawn at the drawing start point (“wi
By changing “dth-start” and “height-start”), an image can be drawn at an arbitrary position on the monitor 9.
例えばモニタ9の画面全体を使って通常のように1枚
の画像データを表示したい場合には、 “width"=“height"=511, “width−start"=“height−start"=0 として上式(1)を計算すればよい。また、一画面に全
ての画像を表示する場合には、CPU1は、まず画像データ
の個数nに対する各縮小画像の最適な大きさ“width",
“height"を計算し、さらに、この値を基にして各縮小
画像データの描画開始点(“width−start",“height−
start")を求め、以上を上式(1)に代入する。そし
て、さらに、フロッピーディスク装置2によって読取っ
た上記データの座標値(x,y)を、順次上記式(1)に
代入してモニタ9上の座標値(X,Y)に変換することに
より、モニタ9上の最適な位置に縮小画像を表示する。
また画像データが自然画像のデータである場合には画像
の大きさが“width",“height"となるようにデータを間
引いて、モニタ9に描画開始点から描画を始める。これ
らの表示例として、第6図に表示用画像データを全て一
画面上に縮小して表示した例を示す。この例では表示用
画像データ数は9(n=9)である。For example, when one image data is to be displayed as usual using the entire screen of the monitor 9, “width” = “height” = 511, “width-start” = “height-start” = 0 Equation (1) may be calculated. When displaying all the images on one screen, the CPU 1 first determines the optimum size “width” of each reduced image with respect to the number n of image data,
“Height” is calculated, and the drawing start point (“width-start”, “height-
start "), and substitutes the above into the above equation (1). Further, the coordinate values (x, y) of the data read by the floppy disk device 2 are sequentially substituted into the above equation (1). The reduced image is displayed at an optimal position on the monitor 9 by converting the coordinate value (X, Y) on the monitor 9.
If the image data is natural image data, the data is thinned out so that the size of the image becomes “width” and “height”, and drawing is started on the monitor 9 from the drawing start point. As an example of these displays, FIG. 6 shows an example in which all display image data is reduced and displayed on one screen. In this example, the number of display image data is 9 (n = 9).
上記複数枚の画像を1度に縮小してモニタ9に表示す
るフローチャートを第7図に示す。CPU1はフロッピーデ
ィスク装置2によりデータを読取り、上記フラグの立っ
ている、すなわち、大型プロジェクタ4表示用画像デー
タのみの個数nを数える。次に画面全体を消去する。次
に各画像1枚当たりの大きさ“width",“height"と、夫
々の画像の描画開始点を計算し、上述の方法で描画す
る。さらに各画像の一部分に各画像が講演中に表示され
る順番に対応する数字を表示する。これは数字(0〜
9)のフォントのドットイメージが記録されたROMを内
蔵することにより、CPU1が対応する数字を第2画像メモ
リ7の対応する画像データに書き込むことで表示でき
る。FIG. 7 shows a flowchart for reducing the plurality of images at once and displaying them on the monitor 9. The CPU 1 reads the data by the floppy disk device 2 and counts the number n of only the image data for display on the large projector 4 in which the flag is set. Next, the entire screen is erased. Next, the size “width” and “height” of each image and the drawing start point of each image are calculated, and the drawing is performed by the above-described method. Further, a number corresponding to the order in which each image is displayed during the lecture is displayed on a part of each image. This is a number (0-
By incorporating a ROM in which the dot image of the font of 9) is recorded, the CPU 1 can display the corresponding numeral by writing the corresponding numeral into the corresponding image data in the second image memory 7.
(ロ)画像編集装置による原稿縮小画像作成 講演者は表示画像を編集する際に、講演に使用する複
数の画像データを縮小して、第6図に示すような形式で
1つのデータとして編集し、フロッピーディスクに記憶
しておく。この際に、画像データを縮小するために、単
にデータを間引いて縮小するのではなく、第8図(a)
に示すように縮小した画像データにおいては、第8図
(b)に示す縮小前の画像データの情報を示す文字等は
なるべく省略しないで残し、縮小画像を見ただけでそれ
がどの画像データを示したものかがすぐ分かるように画
像を作成する。このように、原稿縮小画像のデータを編
集の際に予め作成しておくとデータ量は多くなるが、表
示の際に他の画像を表示するのと同じ時間で高速に表示
できるという利点がある。(B) Manuscript reduced image creation by image editing device When editing the displayed image, the speaker reduces a plurality of image data used for the lecture and edits it as one data in the format shown in FIG. Stored on a floppy disk. At this time, in order to reduce the image data, instead of simply reducing the data by thinning it, FIG.
In the image data reduced as shown in FIG. 8, characters indicating the information of the image data before the reduction shown in FIG. 8B are left without omitting as much as possible, and only by looking at the reduced image, Create an image so you can easily see if it is the one shown. As described above, if the data of the reduced original image is created in advance at the time of editing, the data amount increases, but there is an advantage that the data can be displayed at high speed in the same time as displaying another image at the time of display. .
通常大型プロジェクタ4に画像を表示する方法は次の
ようにして行なわれる。すなわち、表示画像を指定する
ための値“count"を講演前にあらかじめ0にリセットす
る。講演中に講演者がキーボード10の特定のキーをスイ
ッチとして押す毎に“count"の値が1ずつ増加し、CPU1
はそのときの“count"の値に等しい番号をもつ表示用画
像データをフロッピーディスク装置2によって読取る。
さらに、大型プロジェクタ4全体に画像を表示するため
に、 “width"=“height"=511, “width−start"=“height−start"=0 を設定し、読取った座標(x,y)を式(1)に代入し得
られた画像データを第1画像メモリ3に記憶し、結果を
大型プロジェクタ4に表示する。したがって、この方法
ではあらかじめ画像編集装置で作成された順番どおりに
しか画像を表示することができない。しかし、モニタ9
に表示される上記原稿縮小画像を参照することにより、
希望する画像をランダムアクセスすることができる。す
なわち、現在の“count"の値を別の場所に一旦退避さ
せ、次に講演者がモニタ9上の原稿縮小画像を見ながら
希望する画像に対応する数字を改めてキーボード10によ
り“count"に代入する。そうすることにより、CPU1は
“count"の値に等しい番号をもつ表示用画像データをフ
ロッピーディスクから読取って、上述と同様の処理によ
り、モニタ9および大型プロジェクタ4に希望する画像
を表示することができる。もとの画像にもどるときは退
避していた“count"の値を“count"に代入することでも
との画像を表示することができる。また、他の方法にお
いては、講演者がモニタ9上の原稿縮小画像を見ながら
モニタ9の画面上の希望する画像の位置に指を接触させ
ると、この指による指示位置が座標入力装置15により検
知されて、その座標がインターフェイス11を介して入力
される。そして、CPU1がその座標に対応する表示用画像
データをフロッピーディスクから読取り、画像表示処理
を行うことによってモニタ9および大型プロジェクタ4
に表示する。Normally, a method of displaying an image on the large projector 4 is performed as follows. That is, the value “count” for designating the display image is reset to 0 before the lecture. Each time the speaker presses a specific key of the keyboard 10 as a switch during the lecture, the value of “count” increases by one, and the CPU 1
Reads the display image data having a number equal to the value of “count” at that time by the floppy disk device 2.
Further, in order to display an image on the entire large projector 4, “width” = “height” = 511, “width-start” = “height-start” = 0, and the read coordinates (x, y) are set. The image data obtained by substituting into the equation (1) is stored in the first image memory 3, and the result is displayed on the large projector 4. Therefore, in this method, images can be displayed only in the order created in advance by the image editing apparatus. However, monitor 9
By referring to the original reduced image displayed on
A desired image can be randomly accessed. That is, the current value of “count” is temporarily saved to another location, and then the speaker substitutes the number corresponding to the desired image into “count” using the keyboard 10 while viewing the reduced original image on the monitor 9. I do. By doing so, the CPU 1 reads the display image data having a number equal to the value of “count” from the floppy disk and displays the desired image on the monitor 9 and the large projector 4 by the same processing as described above. it can. When returning to the original image, the original image can be displayed by substituting the saved "count" value for "count". In another method, when a speaker touches a desired image position on the screen of the monitor 9 while watching the reduced original image on the monitor 9, the position indicated by the finger is changed by the coordinate input device 15. Once detected, the coordinates are input via the interface 11. Then, the CPU 1 reads the display image data corresponding to the coordinates from the floppy disk, and performs image display processing, whereby the monitor 9 and the large projector 4 are displayed.
To be displayed.
したがって、表示画像を1枚毎に前後に進めあるいは
後退させて目的の画像を表示するといった手間が省け、
スムーズに講演をすすめていくことができる。また、講
演であらかじめ用意しておいた表示用画像データを全て
使用しなかった場合に、未使用の画像がどれであるかを
モニタ9の原稿縮小画像の中に表示し、講演者の便宜を
はかることもできる。これは、既に表示した画像データ
の番号をCPU1が記憶しておくことで実現することができ
る。Therefore, it is possible to save the trouble of moving the display image forward or backward one by one or moving backward and displaying the target image.
I can proceed with the lecture smoothly. In addition, when all the display image data prepared in advance in the lecture is not used, the unused image is displayed in the reduced original image on the monitor 9 to improve the convenience of the speaker. You can also measure. This can be realized by the CPU 1 storing the number of the already displayed image data.
このように、講演者用のモニタ9における画像表示モ
ニタには、大型プロジェクタ4と同様の画像表示モー
ド,表示画像説明用の画像表示モード,原稿縮小画像表
示モードの3つがあり、講演者がキーボード10より設定
したモードに対応する画像形式で、CPU1は第1,第2画像
メモリ3,7に画像データを転送することができる。した
がって、講演者は希望する画像表示モードを自由に選択
することができる。As described above, the image display monitor of the speaker monitor 9 has the same image display mode as that of the large projector 4, the image display mode for explaining the display image, and the original reduced image display mode. The CPU 1 can transfer the image data to the first and second image memories 3 and 7 in the image format corresponding to the mode set from 10. Therefore, the speaker can freely select a desired image display mode.
<発明の効果> 以上より明らかなように、本発明のプレゼンテーショ
ン用画像表示装置によれば、講演者は、講演中に講演者
用画像を見るだけで、聴講者用画像に対応する正確な説
明を行うことができる上に、複数の聴講者用画像の縮小
画像から目的とする聴講者用画像を選択して、目的とす
る聴講者用画像の説明をスムーズに行うことができる。<Effects of the Invention> As is clear from the above, according to the image display device for presentation of the present invention, the lecturer only needs to look at the image for the lecturer during the lecture, and can accurately explain the image for the audience. Can be performed, and a target audience image can be selected from a plurality of reduced audience images to smoothly explain the target audience image.
また、講演者は、講演者用画像表示手段に聴講者用画
像の縮小画像において講演での表示済みの有無を表示す
るようにしているので、講演者が聴講者用画像を選択す
るのに便利である。In addition, since the speaker displays the presence / absence of the lecture in the lecture image display means in the reduced image of the audience image, it is convenient for the lecturer to select the audience image. It is.
第1図はこの発明のプレゼンテーション用画像情報表示
装置の一実施例のブロック図、第2図は操作卓の斜視
図、第3図は大型プロジェクタおよび講演者用のモニタ
の画像表示例を示す図、第4図は画像メモリ上の座標の
説明図、第5図は大型プロジェクタまたはモニタ上の座
標と座標値算出の説明図、第6図は講演者用のモニタに
おける複数の縮小画像の表示例を示す図、第7図はプレ
ゼンテーション用画像情報表示装置によって上記縮小画
像を得る場合のフローチャート、第8図は画像編集装置
によって縮小画像を得る場合の説明図である。 1…CPU、2…フロッピーディスク装置、3…第1画像
メモリ、4…大型プロジェクタ、7…第2画像メモリ、
8…混合器、9…モニタ、10…キーボード、15…座標入
力装置。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an image information display device for presentation of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of an operation console, and FIG. 3 is a diagram showing an example of image display on a large projector and a monitor for a speaker. FIG. 4 is an explanatory diagram of coordinates on an image memory, FIG. 5 is an explanatory diagram of coordinates and a coordinate value calculation on a large projector or monitor, and FIG. 6 is a display example of a plurality of reduced images on a monitor for a speaker. FIG. 7 is a flowchart when the reduced image is obtained by the presentation image information display device, and FIG. 8 is an explanatory diagram when a reduced image is obtained by the image editing device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... Floppy disk drive, 3 ... 1st image memory, 4 ... Large projector, 7 ... 2nd image memory,
8: Mixer, 9: Monitor, 10: Keyboard, 15: Coordinate input device.
フロントページの続き (72)発明者 山根 康邦 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (72)発明者 賀好 宣捷 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤー プ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−217463(JP,A) 特開 昭62−10727(JP,A) 特開 昭61−190667(JP,A) 特開 昭57−19789(JP,A) 特開 昭58−87660(JP,A)Continuing on the front page (72) Inventor Yasunori Yamane 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City Inside Sharp Corporation (72) Inventor Sekitoshi 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City Sharp Corporation (56 References JP-A-60-217463 (JP, A) JP-A-62-10727 (JP, A) JP-A-61-190667 (JP, A) JP-A-57-19789 (JP, A) 58-87660 (JP, A)
Claims (2)
用のデータを読取り手段によって読取り、画像データ生
成手段によって聴講者用画像に係る画像表示用のデータ
を聴講者用画像データに変換して第1画像データメモリ
に記憶し、上記記憶した聴講者用画像データに基づいて
聴講者用画像表示手段に聴講者用画像を表示するプレゼ
ンテーション用画像情報表示装置において、 上記画像データ生成手段は、上記不揮発性外部メモリに
記憶された上記聴講者用画像の説明に用いられる画像に
係る画像表示用のデータを表示画像説明用画像データに
変換すると共に複数枚の上記聴講者用画像の縮小画像に
係る画像表示用のデータを原稿縮小画像データに変換
し、 上記画像データ生成手段によって得られた上記表示画像
説明用画像データと上記原稿縮小画像データを記憶する
第2画像データメモリと、 上記第1画像データメモリに記憶された上記聴講者用画
像データと上記第2画像データメモリに記憶されている
上記聴講者用画像データに対応した上記表示画像説明用
画像データとを合成して合成画像データを生成する画像
合成手段と、 上記画像合成手段によって得られた合成画像データに基
づいて講演者用画像を表示し、または上記第2画像デー
タメモリに記憶された上記原稿縮小画像データに基づき
複数枚の上記聴講者用画像の縮小画像を表示する講演者
用画像表示手段と、を備え、 上記講演者用画像表示手段に表示された上記縮小画像か
ら所望の画像が選択されると、対応する上記聴講者用画
像と上記講演者用画像を上記聴講者用画像表示手段と上
記講演者用画像表示手段にそれぞれ表示することを特徴
とするプレゼンテーション用画像情報表示装置。1. An image display data stored in a non-volatile external memory is read by a reading means, and image display data relating to an image for a listener is converted into image data for a listener by an image data generating means. A presentation image information display device that stores the image in the first image data memory and displays the image for the audience on the image display unit for the audience based on the stored image data for the audience; The image display data relating to the image used for the description of the audience image stored in the non-volatile external memory is converted into display image description image data, and a plurality of reduced images of the audience image are converted. The data for image display is converted into original reduced image data, and the image data for display image explanation obtained by the image data generating means and A second image data memory for storing the original reduced image data, corresponding to the audience image data stored in the first image data memory and the audience image data stored in the second image data memory Image synthesizing means for synthesizing the display image explanation image data to generate synthesized image data, and displaying a speaker image based on the synthesized image data obtained by the image synthesizing means, or A speaker image display means for displaying a plurality of reduced images of the audience image based on the original reduced image data stored in the image data memory, wherein the speaker image display means is displayed on the speaker image display means. When a desired image is selected from the reduced images, the corresponding image for the audience and the image for the speaker are displayed on the image display means for the audience and the image display means for the speaker. An image information display device for presentation characterized by displaying each of them.
ーション用画像情報表示装置において、 上記画像データ生成手段は、上記聴講者用画像の縮小画
像に係る画像表示用のデータに講演での表示済みを示す
識別子を記憶し、 上記講演者用画像表示手段は、上記識別子に基づいて上
記複数枚の聴講者用画像の縮小画像において講演での表
示済みの有無を表示することを特徴とするプレゼンテー
ション用画像情報表示装置。2. The presentation image information display device according to claim 1, wherein said image data generating means displays the data for image display relating to a reduced image of the image for the audience in a lecture. Presentation, characterized in that the speaker image display means displays the presence or absence of a lecture in a reduced image of the plurality of listener images based on the identifier. Image information display device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62086282A JP2659710B2 (en) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | Image information display device for presentation |
EP88303135A EP0286413B1 (en) | 1987-04-07 | 1988-04-07 | Image information display system for a lecturer |
KR1019880003941A KR910005251B1 (en) | 1987-04-07 | 1988-04-07 | Image information display apparatus |
DE3851459T DE3851459T2 (en) | 1987-04-07 | 1988-04-07 | Image information system for a lecturer. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62086282A JP2659710B2 (en) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | Image information display device for presentation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63250722A JPS63250722A (en) | 1988-10-18 |
JP2659710B2 true JP2659710B2 (en) | 1997-09-30 |
Family
ID=13882473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62086282A Expired - Fee Related JP2659710B2 (en) | 1987-04-07 | 1987-04-07 | Image information display device for presentation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2659710B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4925806A (en) * | 1988-03-17 | 1990-05-15 | Northern Telecom Limited | Method for making a doped well in a semiconductor substrate |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887660A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Nec Corp | Picture file retrieval device |
JPS60217463A (en) * | 1984-04-11 | 1985-10-31 | Sharp Corp | Video picture processing unit |
JPS6210727A (en) * | 1985-07-09 | 1987-01-19 | Fujitsu Ltd | Display control system |
-
1987
- 1987-04-07 JP JP62086282A patent/JP2659710B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63250722A (en) | 1988-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11151768B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US5300943A (en) | Multiple display workstation with conductive surface overlay control | |
US20040150627A1 (en) | Collaborative markup projection system | |
JP6160305B2 (en) | Image processing apparatus, program, image processing system, and image processing method | |
US20180082663A1 (en) | Information processing apparatus, image displaying method, and non-transitory computer readable medium | |
US20170344248A1 (en) | Image processing device, image processing system, and image processing method | |
JP4021249B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2016038728A (en) | Image display device, control method of image display device and program thereof | |
JP4253446B2 (en) | Recording and playback device for presentation | |
JP2009129223A (en) | Image editing device, image editing program, recording medium, and image editing method | |
JP2659710B2 (en) | Image information display device for presentation | |
JP2511026B2 (en) | Image editing display device | |
JPS6393030A (en) | Display device for picture information | |
KR910005251B1 (en) | Image information display apparatus | |
JP7342501B2 (en) | Display device, display method, program | |
JP2009145926A (en) | Image operation device and image operation program and recording medium and image operation method | |
JPH04355490A (en) | Learning support method and learning support system | |
Schmandt | Pages without paper | |
KR101775626B1 (en) | Apparatus for recording and playing written contents and method for controlling the same | |
CN118092829A (en) | Multi-screen display system and display device | |
JPH01158885A (en) | Video signal synthesizer | |
JP2004185514A (en) | Voice recording device, voice recording method, voice recording program and recording medium | |
JPH0816755A (en) | Device and method for processing multimedia | |
JP2020181161A (en) | Information processing device, display device, display system, and display method | |
JPH05224808A (en) | Position indication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |