JP2023502501A - 眼内血管新生のための長時間作用型vegf阻害剤 - Google Patents

眼内血管新生のための長時間作用型vegf阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502501A
JP2023502501A JP2022529850A JP2022529850A JP2023502501A JP 2023502501 A JP2023502501 A JP 2023502501A JP 2022529850 A JP2022529850 A JP 2022529850A JP 2022529850 A JP2022529850 A JP 2022529850A JP 2023502501 A JP2023502501 A JP 2023502501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegf
igg
vegfr
agent
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529850A
Other languages
English (en)
Inventor
フェラーラ,ナポレオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2023502501A publication Critical patent/JP2023502501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001103Receptors for growth factors
    • A61K39/001109Vascular endothelial growth factor receptors [VEGFR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療するための組成物および方法であって、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含む治療有効量の抗VEGF剤を対象に硝子体内投与することを含み、VEGF結合部分が、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含む。【選択図】図5D

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2019年11月25日に提出された米国仮出願第62/939,756号の優先権の利益を主張し、この出願は参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる配列表を含む。2020年11月19日に作成された上記のASCIIコピーの名称は24978-0595_SL.txtであり、サイズは54,480バイトである。
本発明は、眼内血管新生のための新規の長時間作用型VEGF阻害剤に関する。
血管は、組織および臓器に栄養素を運び、異化産物を除去するため、新生血管供給または血管新生の発達は、重要な恒常性維持の役割を果たす。しかしながら、血管の制御不能な成長は、腫瘍および眼内血管障害を含む多数の疾患プロセスを促進するか、または容易にする可能性がある。多数の血管新生因子が最初に同定され、特徴付けるが、多くの実験室で行われた作業は、VEGFを正常および病理学的血管新生、ならびに血管透過性3 4の主要な調節因子として確立している。代替的なエクソンスプライシングは、VEGF121、VEGF165およびVEGF189を含む、ヘパリンに対する親和性が異なる複数のアイソフォームの生成をもたらす。VEGF121は、有意なヘパリン結合を欠いている。VEGF165は、単一のエクソン7コードされたヘパリン結合ドメインを有するが、VEGF189は、エクソン6およびエクソン75 6によってコードされる2つのヘパリン結合ドメインを有する。多くの実験的証拠は、血管新生に必要な生化学的勾配の確立におけるヘパリン結合VEGFアイソフォームの重要な役割を記録している7-9。VEGFは、P1GF、VEGF-B、VEGF-C、およびVEGF-Dも含む遺伝子ファミリーのメンバーである。3つの関連する受容体チロシンキナーゼ(RTK)がVEGFリガンド:VEGFR110、VEGFR211およびVEGFR312に結合することが報告されている。VEGFは、VEGFR1およびVEGFR2の両方に結合し、PlGFおよびVEGF-Bは、VEGFR1と選択的に相互作用する。VEGFR3は、リンパ脈管新生13 14に関与しているVEGF-CおよびVEGF-Dに結合する。このRTKクラスの各メンバーは、細胞外部分15つの免疫グロブリン(Ig)様ドメインを有する。VEGFR-2がVEGF14の主要なシグナル伝達受容体であるが、VEGFR1はVEGFR215よりも実質的に高い新和性でVEGFと結合すると考えられている。
VEGF阻害剤は、複数の腫瘍の標準的な治療法となり、重度の視力低下および法的盲の主な原因である、新生血管型の加齢性黄斑変性症(AMD)、増殖性糖尿病性網膜症、および網膜静脈閉塞症などの眼内新生血管障害の治療に転換をもたらした16 3 17。現在、ベバシズマブ、ラニビズマブ、およびアフリベルセプトの3つの抗VEGF薬が、眼科的適応症に米国で広く使用されている。ベバシズマブは、VEGF18を標的とする全長IgG抗体である。ベバシズマブは眼科的適応症用に開発されていないが、その低コストにより適応外で広く使用されている。ラニビズマブは、親和性成熟抗VEGF Fabである19。アフリベルセプトは、IgG-Fc融合タンパク質20であり、VEGF、PIGF、およびVEGF-B21に結合するVEGFR1およびVEGFR2からの要素を有する。重要なことに、ラニビズマブまたはベバシズマブで5年間治療した後、新生血管AMD患者の約半数は良好な視力、すなわち視力20/40以上を示し、抗VEGF剤が利用可能になる前にはできなかったであろう転帰である22。しかしながら、実際の臨床設定では、多くの患者は臨床試験よりも少ない抗VEGF注射を受けており、これが満足のいく視覚的転帰と相関しないとの仮説が立てられている23。したがって、眼内に注射した場合に持続時間がより長い薬剤を開発し、結果として注射の頻度を減らす必要があり、この目的のために多くのアプローチが試みられてきた24 25。アフリベルセプト(EYLEA)は、2mgの用量を8週間ごとに投与することにより、毎月のラニビズマブ(0.5mg)の有効性に匹敵する可能性があることを示す臨床試験に基づいて承認された。しかしながら、アフリベルセプトに切り替えることによって硝子体内注射の回数が減ると予測されているにもかかわらず、最近の研究ではそうではないことが示唆されている26。したがって、半減期が改善された硝子体内抗VEGF剤に対する未だ満たされていない医学的必要性が依然として残っている。
1996年、VEGFR1中のVEGF結合エレメントを同定することを目的とした構造機能研究の過程で、Ig様ドメイン(D)2の欠失は、他のDの欠失ではなく、VEGFまたはPIGF結合を停止することを見出した27。VEGFR3のD2をVEGFR1 D2で置き換えることにより、VEGFR3にVEGFR1のリガンド特異性が付与された127。その後の研究は、X線結晶学によってD2とVEGF(またはPlGF)との間の相互作用を実証した28-30。しかしながら、D3は最適なVEGF結合にとって重要であった27 28。最初の研究は、Fc-lgGに融合したVEGFR1の最初の3つのIg様D(Flt-1-3-IgG)を含む、構築物の設計につながった27。Flt-1-3-IgGは、生理学的および病理学的血管新生のインビトロおよびいくつかのインビボモデルでVEGFを中和する強力な能力を示した31-34 35 36。しかしながら、D3には塩基性残基のクラスターが存在するため、ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)に結合し、各組織に隔離されるため、全身投与後のこの分子の半減期は、比較的短いものであった。
2002年、Holashら21は、VEGFR1 D2(結合要素)およびVEGFR2 D3から構成されるIgG融合構築物を説明したが、これはVEGFR1 D3よりもはるかに低いヘパリン親和性を有する。この分子は、今日ではアフリベルセプト、ジブアフリベルセプトまたはEYLEAとして知られており、Flt-(1-3-lgG)よりも有意に全身半減期が長いことが報告されている21。これらのPK特性は、VEGFに対する高い結合親和性と、PlGFとVEGF-Bとを結合する能力と組み合わせて、アフリベルセプトが他のVEGF阻害剤よりもより効果的な抗腫瘍剤であると予測されるに至った21 37。しかしながら、アフリベルセプトは結腸直腸がんの二次治療のみでFDAの承認を得ており、一方ベバシズマブおよび抗VEGFR2抗体ラムシルマブは、複数のがんタイプ3 17においていくつかのFDA承認を受けており、上記の特徴が治療上の利点を提供しなかったことが示唆されている。明らかに、アフリベルセプトは、眼の血管障害の硝子体内治療として、その主要な臨床的影響を有している。
本発明は、VEGFの活性を阻害し、同時に強力なヘパリン結合特性を有し、それにより優れた薬物動態を提供する、すなわち、硝子体内投与後の治療薬の半減期がより長い抗VEGF剤を投与することを含む、血管新生を阻害するための、および加齢性黄斑変性症、増殖性糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞症、近視に続発する脈絡膜新生血管、未熟児網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、ポリープ状脈絡膜血管症を含むが、これらに限定されない眼の疾患などのVEGFに関連する状態を治療するための組成物および方法を提供する。
実施形態では、本発明は、必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療するための組成物および方法を提供し、本方法は、第1の治療有効量の抗VEGF剤を対象に硝子体内投与することと、先の投与から10~30週間以内に第2の治療有効量の抗VEGF剤を対象に硝子体内投与することと、を含む。実施形態では、抗VEGF剤は、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含み、このVEGF結合部分は、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含む。
実施形態では、第2の治療有効量の抗VEGF剤は、先の投与から16~24週間以内に硝子体内投与される。実施形態では、本方法は、前の投与から10~30週間以内に少なくとも1年間、硝子体内投与される治療有効量の抗VEGF剤の後続投与を含む。
実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約1~10mgである。実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約3~6mgである。実施形態では、第1、第2、および後続の治療有効量は同一である。実施形態では、第1、第2、および後続の治療有効量は、異なる。
実施形態では、本発明は、抗VEGF剤を提供し、この抗VEGF剤は、VEGF結合特性を有するドメインおよびヘパリンプロテオグリカンに結合するドメインを融合させるFc-IgG構築物である。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤を提供し、この抗VEGF剤は、ヘパリンに結合する能力を有し、VEGF結合特性を有する1つ以上のドメインを含有するFc-IgG構築物である。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤を提供し、この抗VEGF剤は、VEGFおよびヘパリンへの結合について改善された効力を有する融合タンパク質である。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤を提供し、この抗VEGF剤は、内毒素レベルが非常に低い融合タンパク質である。
実施形態では、本発明は、抗VEGF剤を提供し、この抗VEGF剤は、VEGF受容体の要素を含むIgGキメラタンパク質である。実施形態では、本発明は、IgGキメラタンパク質を提供し、このIgGキメラタンパク質は、VEGFチロシンキナーゼ受容体の細胞外部分に7つの免疫グロブリン(Ig)様ドメインのうちの1つ以上の断片を含む。実施形態では、本発明は、IgGキメラタンパク質を提供し、このIgGキメラタンパク質は、Fc-IgGと融合したVEGFR-1の1つ以上の細胞外ドメイン断片を含む。実施形態では、本発明は、少なくとも1つのVEGF結合ドメインVEGFR-1ドメイン2および少なくとも1つの追加のVEGFR-1ドメイン1または3を含み、ドメイン4を含まないIgGキメラタンパク質を提供する。実施形態では、本発明は、IgGキメラタンパク質を提供し、このIgGキメラタンパク質は、Fc-IgGと融合したVEGFR-2の1つ以上の細胞外ドメイン断片を含む。実施形態では、本発明は、IgGキメラタンパク質を提供し、このIgGキメラタンパク質は、Fc-IgGと融合したVEGFR-1およびVEGFR-2の1つ以上の細胞外ドメイン断片を含む。
実施形態では、本発明は、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含む抗VEGF剤を提供し、このVEGF結合部分は、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含み、この抗VEGF剤は、アフリベルセプトよりも優れたVEGF刺激有糸分裂誘発阻害能力を有する。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合能力を有することを提供する。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合VEGF刺激内皮細胞増殖阻害能力を有することを提供する。実施形態では、本発明は、薬剤が、アフリベルセプトと比較して、インビボで増加した半減期を有することを提供する。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、および3(V1-2-3)からなることを提供する。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2および3(V2-3)からなることを提供する。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、3、および3(V1-2-3-3)からなることを提供する。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2、3、および3(V2-3-3)からなることを提供する。
実施形態では、本発明は、治療有効量の、特許請求の範囲に定義される抗VEGF剤および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。実施形態では、本発明は、必要としている対象においてVEGFに関連する障害を治療する方法を提供し、本方法は、治療有効量の、定義される抗VEGF剤を対象に投与することを含む。抗VEGF剤は、眼などの罹患組織または臓器に直接注射することができる。
実施形態では、本発明は、眼の疾患を治療するための方法を提供し、抗VEGF剤は、VEGFと比較して2:1のモル比に対応する投薬量で眼に局所的に投与される。実施形態では、本発明は、眼の疾患を治療するための方法を提供し、抗VEGF剤は、硝子体内注射によって投与される。
実施形態では、本発明は、眼の疾患を治療するための方法を提供し、抗VEGF剤は、10~30週間に1回、硝子体内投与される。実施形態では、抗VEGF剤は、16~24週間に1回、硝子体内投与される。実施形態では、治療は少なくとも1年間継続される。
一実施形態によれば、本発明は、治療有効量の抗VEGF剤を眼に局所的に投与することを含む、眼の疾患を治療するための方法を提供し、治療は、潜在型(occult)、古典的最小型(minimally classic)、および古典的優性型(predominantly classic)の滲出型黄斑変性症の治療に有効であり、薬剤は融合タンパク質である。
実施形態では、本発明は、抗VEGF治療から恩恵を受ける新生血管加齢性黄斑変性症、近視に続発する脈絡膜新生血管、増殖性糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症などの網膜血管閉塞、眼の腫瘍、フォンヒッペル・リンダウ症候群、未熟児網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、または非腫瘍性障害を含む多種多様なVEGFに関連する疾患を治療するために使用することができる。
別の態様によれば、本発明は、眼などへの局所投与のための薬学的に許容される担体製剤中に抗VEGF剤を含む医薬製剤を提供する。
実施形態では、本発明は、新規構築物を開示し、この構築物は、VEGFの活性を強く中和すると同時に、強力なヘパリン結合特性を有する。
VEGFR1の免疫グロブリン(Ig)様ドメイン(D)の編成および本研究で設計されたFc融合構築物の編成を示す。赤い標識は、ヘパリン結合ドメインを示す。D2は、リガンド特異性27に関与する、VEGFおよびPlGFに不可欠な結合エレメントである。D3は、結合親和性および安定性27 28 30において重要な役割を果たす。VEGFR1のD3は、VEGFR2のD3ではないが、主要なヘパリン結合部位である。V23およびアフリベルセプト(EYLEA)はD3のみで異なり、これはアフリベルセプトのVEGFR2とは異なる。D4もヘパリン結合部位であり、受容体二量体化およびホモタイプ相互作用30に関与している。各構築物が単純化のためにモノマーとして示されるが、組換えタンパク質が二量体であるのは、Fcによって強制的に二量体化されるためである。 精製された組換えタンパク質の特徴付けを示す。図2Aは、精製された組換え融合タンパク質およびEYLEAの銀染色SDS/PAGE(4~20%のTris)を示す。各タンパク質200ngを還元条件下で電気泳動に供した。染色を、SilverQuest銀染色キット(Invitrogen)によって行った。図2Bは、V23、V233、V1233およびEYLEA(各々の25μg)の分析サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を示す。Y軸はミリ吸光度単位で吸光度の強度(A280)を表し、X軸は分単位で溶出時間を表す。 阻害剤のIC50値を示す。ウシ脈絡内皮細胞をアプローチに記載されているように維持した。アッセイのために、細胞を低密度でプレートした。阻害剤は、図に示されるように、様々な濃度で細胞に添加された。VEGFを最終濃度10ng/mlで添加する。細胞密度を5日後に評価する。IC50値を、GraphPad Prism5(GraphPad Prismソフトウェア,CA)を使用して計算した。示されるデータは、高度に精製されたタンパク質で得られた2つの独立した実験に基づいており、多数の以前のアッセイと一致する。 ウシの硝子体への結合を示す。 成人マウスのレーザー誘導脈絡膜新生血管(CNV)に対する対照IgG、EYLEA、またはVEGFR1 Fc融合タンパク質の効果を示す。図5Aは、各タンパク質が、レーザー治療の1日前に、2.5μgの用量でマウスの硝子体内に注射された。EYLEAも25μgで試験された。アスタリスクは、適切なIgG対照群と比較した有意差(スチューデントのt検定)を示す(**p<0.01、*p<0.05)。データは、1群当たり少なくとも5匹のマウスを用いた3つの独立した実験に基づいている。EYLEAの有効性は、同じモデルで発表された文献に沿っていることに留意されたい。図5Bは、傷害前の注射時間がCNV領域に及ぼす影響を示す。2.5μgの用量のEYLEAは、-1日目に注射した場合にのみ有意に減少した。対照的に、同じ用量のV1233は、注射の7日前または14日前に注射された場合でも、CNV面積を有意に減少させた。左のパネルは、代表的なCD31免疫蛍光画像を示す。アスタリスクは、適切なIgG対照群と比較した有意差(スチューデントのt検定)を示す(**p<0.01、*p<0.05)。n=5。2つの独立した実験において、同様の結果を得た。図5Cは、等モル用量(EYLEAおよびV23の4.8μg、V233の6.3μgおよびV1233の7.2μg)で試験したV23、V233およびV1233を示し、EYLEAと比較してより優れた有効性を示す。すべての薬剤を、レーザー治療の14日前に投与した。7日後、目を採取し、データを分析した。アスタリスクは、適切なIgG対照群と比較した有意差(スチューデントのt検定)を示す(**p<0.01、*p<0.05)。図5Dは、硝子体内注射後の異なる時点でのマウスにおけるEYLEA、V23、V233またはV1233の血清レベルを示す。各分子を等モル量で両眼に注射した。EYLEAおよびV23を2.4mg、V233を3.15mg、V1233を3.6mgとした。1日、3日、7日、14日および21日後に、尾静脈から末梢血を採取した。ヒトFcレベルをELISAによって測定した。示される値は、平均±SEMである。、p<0.05、**、p<0.01、***、p<0.001。n=8/点。 OIRモデルにおける新生血管形成を阻害するV1233の硝子体内注射を示す。図6Aは、アフリベルセプト、V1233、および対照(IgG)を使用して、C57BL/6jマウスにおいてP7で硝子体内注射を行ったことを示す。3.25μgの用量の対照IgGに対して、12.5μg、2.5μg、または1.25μgの用量の0.5plのアフリベルセプト(E)の体積を僚眼に注射した。同腹仔には、V1233(3.8μgまたは1.65pg)および対照を注射した。IgG対照、アフリベルセプト2.5μgおよびV1233 3.8μgの濃度は等モルであった(図10の凡例も参照)。次いで、動物をP7からP12まで75%の酸素に曝露し、続いて室内空気に戻した。P17において、動物を灌流固定し、眼を除去し、解剖し、BSL-FITCで染色し、平らに取り付けた。図6Bは、Xiao et al.(ref.116)によって説明されているように、自動化されたソフトウェアを使用して血管拡張および新生血管形成を分析したことを示している。血管新生領域は黄色、新生血管の房は赤色で示す。図6Cは、新生血管形成の定量化は、V1233(3.8および1.65pg)または高用量アフリベルセプト(12.5μg)での対照と比較して、新生血管形成における有意な低減(p<0.05 ウェルチ矯正によるt-試験)を示すが、2.5または1.25μgでのアフリベルセプトでの低減ではない。 VEGF165またはVEGF121によって刺激されたBCEC増殖に対する融合タンパク質の阻害効果を示す。結果は、対照に対するVEGF刺激増殖の抑制の%として表される。細胞数は、相対蛍光単位(RFU)530/590(励起/放出)、3連の平均によって決定した。 HUVEC増殖に対する組換えVEGF受容体Fc融合タンパク質の阻害効果を示す。3日間、VEGFI65(10ng/ml)とともに、V123、V1233、V233、V23またはEYLEA(10~2000ng/ml)を添加し、細胞生存率を決定した。結果は、対照に対するVEGF刺激増殖の抑制の%として表される。細胞数は、相対蛍光単位(RFU)530/590(励起/放出)、3連の平均によって決定した。統計解析を、GraphPad Prismソフトウェアにおいて2元配置分散分析によって行った。統計学的有意性p<0.001、**p<0.0001は、VEGF単独と比較することによって計算した。 VEGF/VEGFR2複合体(3V2A)の結晶構造を、VEGF/VEGFR1複合体(5T89)の結晶構造に重ね合わせたことを示す。潜在的にVEGFと相互作用することができ、VEGFR1とVEGFR2との間で異なるVEGFR1残基を標識する。黄色および青色のグレースケール:VEGFグリーングレースケール:VEGFR1 D2。白色:VEGFR1 D3。分析は、VEGFR2 D3と比較して、VEGFとVEGFR1 D3との間のより広範な相互作用を指摘する。 ウシ内皮細胞増殖に対するV1233の効果を示す。ウシ脈絡膜微小血管内皮細胞(BCEC、VEC Technologies)を、10%ウシ仔牛血清を補充した低グルコースDMEM中の96ウェルプレートに播種し、10ng/mlのhVEGF165(R&D system)の存在下で、V1233(バッチ1およびバッチ2)およびEYLEA(Regeneron Pharmaceuticals)の連続希釈液とともにインキュベートした。5または6日後、細胞をAlamar Blueと4時間インキュベートした。蛍光を、530nmの励起波長および590nmの発光波長で測定した。 Promega VEGFにおけるVEGF誘導VEGFR2活性化の阻害を示す。Promega VEGFバイオアッセイ(GA2001,Promega)を使用して、KDR/NFAT-RE HEK293細胞においてVEGF165によって誘導される刺激を阻害するV1233の能力を測定し、20ng/mlのhVEGF165の存在下でV1233(バッチ1およびバッチ2)、EYLEAおよびヒトIgG1(BE0297,BioXcell)の連続希釈液とともにインキュベートした。6時間のインキュベーション後、Bio-Glo80試薬を添加し、SpectraMax M5マイクロプレートリーダーを使用して発光を定量化した。GraphPad Prismソフトウェアを使用して、データを4PLx(登録商標)曲線に適合させた。 VEGFR1がCHO細胞培養培地中で濃度を構築することに対するヘパリンの効果を示す。プール細胞(V123、V1233、V233、およびV23)を、100μg/mlのヘパリン(#H3149,Sigma)の有無にかかわらずCD FortiCHO培地に分割し、加湿雰囲気および125rpmで37℃で、5%CO2とともに96時間インキュベートする。培地を収集し、VEGFR1 ECDの発現をELISAにより評価した。 CHO発現V1233がマウスCNVモデルにおいて完全に活性であることを示す。6~8週目の雄のC57/Bl6マウスを使用した(n=6)。レーザー誘導後、約5μgのCHO細胞由来および293細胞由来のV1233を各眼に硝子体内(1μl)で注射した。10日後、脈絡膜-強膜複合体を採取し、固定した。新生血管領域をCD31免疫蛍光全マウント染色によって示した。図は各群における3つの代表的な新生血管領域を示している。 構築物V1-2-3のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号1および配列番号2を有する。VEGFR-1のIgG様ドメインについてのアミノ酸配列および核酸配列は、記載の通り、図内に提供する。Vのアミノ酸配列は、配列番号15であり、構築物Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、構築物Vのアミノ酸配列は、配列番号17である。 構築物V2-3のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号3および配列番号4を有する。VEGFR-1のIgG様ドメインについてのアミノ酸配列および核酸配列は、記載の通り、図内に提供する。Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号17である。 構築物V1-2-3-3のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号5および配列番号6である。VEGFR-1のIgG様ドメインについてのアミノ酸配列および核酸配列は、記載の通り、図内に提供する。Vのアミノ酸配列は、配列番号15であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号17である。 構築物V2-3-3のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号7および配列番号8を有する。VEGFR-1のIgG様ドメインについてのアミノ酸配列および核酸配列は、記載の通り、図内に提供する。Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号17である。 構築物V1-2-3-3-4のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号9および配列番号10を有する。VEGFR-1のIgG様ドメインについてのアミノ酸配列および核酸配列は、記載の通り、図内に提供する。Vのアミノ酸配列は、配列番号15であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号17であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号18である。 構築物V2-3-4のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号11および配列番号12を有する。構築物Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号17であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号18である。 構築物V2-4のヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体のアミノ酸配列および核酸配列を示す。それぞれ、配列番号13および配列番号14を有する。Vのアミノ酸配列は、配列番号16であり、Vのアミノ酸配列は、配列番号18である。
本出願で言及されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、各個々の刊行物、特許、または特許出願が、参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
特に定義しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語、ならびに任意の頭字語は、本発明の分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと類似または同等の任意の方法および材料が本発明の実施に使用され得るが、例示的な方法、装置、および材料が本明細書に記載される。
本発明の実施は、特に明記しない限り、分子生物学(組換え技法を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学、および免疫学の従来の技法を使用し、これらは当業者の技量の範囲内である。そのような技法は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.(Sambrook et al.,1989)、Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984)、Animal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.,1987)、Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.)、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.,eds.,1987,and periodic updates)、PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullis et al.,eds.,1994)、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,20th ed.,(Lippincott,Williams&Wilkins 2003)、およびRemington,The Science and Practice of Pharmacy,22th ed.,(Pharmaceutical Press and Philadelphia College of Pharmacy at University of the Sciences 2012)などの文献で完全に説明されている。
本明細書で使用される場合、「備える(comprise)」、「備える(comprising)」、「含む(include)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contain)」、「含有する(containing)」、「特徴とする(characterized by)」、またはそれらの任意の他の変形は、別途明示的に示される任意の制限を条件とする、列挙される構成成分の非排他的な包括を包含することを意図する。例えば、要素(例えば、構成成分、特徴、またはステップ)のリストを「含む」、融合タンパク質、薬学的組成物、および/または方法は、必ずしもそれらの要素(または構成成分もしくはステップ)のみに限定されないが、明示的に列記されていない、または融合タンパク質、薬学的組成物および/もしくは方法に固有ではない他の要素(または構成成分もしくはステップ)を含み得る。
本明細書で使用する場合、「~からなる(consists of)」および「~からなる(consisting of)」という移行句は、指定されていない任意の要素、ステップ、または構成成分を除外する。例えば、特許請求の範囲で使用される「~からなる(consists of)」または「~からなる(consisting of)」は、通常関連する不純物(つまり、所定の構成成分内の不純物)を除いて、特許請求の範囲に具体的に列挙される構成成分、材料、またはステップに特許請求の範囲を限定する。「~からなる(consists of)」または「~からなる(consisting of)」という語句が、プリアンブルの直後ではなく、特許請求の範囲の本文の節に出現する場合、「~からなる(consists of)」または「~からなる(consisting of)」という句は、その節に記載される要素(または構成成分もしくはステップ)のみを限定し、他の要素(または構成成分)は、全体として特許請求の範囲から除外されない。
本明細書で使用される場合、「本質的に~からなる(consists essentially of)」および「本質的に~からなる(consisting essentially of)」という移行句は、文字通りに開示されるものに加えて、材料、ステップ、特徴、構成成分、または要素を含む、融合タンパク質、薬学的組成物、および/または方法を定義するために使用されるが、但し、これらの追加の材料、ステップ、特徴、構成成分、または要素が、特許請求された発明の基本的かつ新規の特性(複数可)に実質的に影響を与えないものとする。「本質的に~からなる」という用語は、「備える」と「~からなる」との間の妥協点を占める。
本発明またはその好ましい実施形態の要素を導入するとき、冠詞「a」、「an」、「the」、および「said」は、要素のうちの1つ以上が存在することを意味すると意図される。「含むこと(comprising)」、「含むこと(including)」、および「有する」という用語は、包括的であることを意図し、列挙される要素以外の追加の要素が存在する可能性があることを意味する。
2つ以上の項目の列挙において「および/または」という用語が使用される場合、列挙された項目のいずれか1つを単独で使用しても、または列挙された項目のいずれか1つ以上と組み合わせて使用してもよいことを意味する。例えば、「Aおよび/またはB」という表現は、AおよびBの一方または両方、すなわち、Aのみ、Bのみ、またはAとBとの組み合わせを意味することが意図される。「A、Bおよび/またはC」という表現は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBとの組み合わせ、AとCとの組み合わせ、BとCとの組み合わせ、またはAとBとCとの組み合わせを意味することが意図される。
本明細書に記載の本発明の態様および実施形態は、態様および実施形態「からなる」および/または「から本質的になる」を含むことが理解される。
範囲形式での説明は、便宜上かつ簡潔さのためにすぎず、本発明の範囲に対する柔軟性のない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は、考えられるすべての部分範囲とその範囲内の個々の数値が具体的に開示されるとみなされるべきである。例えば、1~6などの範囲の説明は、1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6などの部分範囲、ならびにその範囲内の個々の数字、例えば、1、2、3、4、5、および6が具体的に開示されるとみなされるべきである。このことは、範囲の幅に関係なく適用される。また、本明細書では、値または範囲は、「約」、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値まで、として表され得る。そのような値または範囲が表される場合、開示される他の実施形態は、1つの特定の値から、および/または他の特定の値まで、列挙された特定の値を含む。同様に、値が近似値として表現される場合、先行詞の「約」を使用することによって、特定の値は別の実施形態を形成することが理解されよう。本明細書で開示される値がいくつかあり、各値が、本明細書では、値自体に加えて、「約」その特定の値としても開示されることがさらに理解されよう。実施形態では、「約」は、例えば、列挙された値の10%以内、列挙された値の5%以内、または列挙された値の2%以内を意味するために使用され得る。
本明細書で使用される場合、「患者」または「対象」は、治療されるヒトまたは動物の対象を意味する。
本明細書で使用される場合、「薬学的組成物」という用語は、薬学的に許容される組成物を指し、組成物は、薬学的に活性な薬剤を含み、いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体をさらに含む。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、薬学的に活性な薬剤と担体との組み合わせであってもよい。
「組み合わせ」という用語は、1つの投薬単位形態における固定された組み合わせ、または組み合わせ投与のためのパーツキットのいずれかを指し、1つ以上の活性化合物と組み合わせパートナー(例えば、「療法剤」または「補助薬剤」とも称される、以下で説明される別の薬物)とが同時に独立して、または時間間隔内に別々に投与され得る。いくつかの状況では、組み合わせパートナーは協同的効果、例えば、相乗効果を示す。本明細書で利用される場合、「併用投与」または「組み合わせ投与」などの用語は、選択された組み合わせパートナーを、それを必要としている単一の対象(例えば、患者)に投与することが包含されることを意味し、薬剤が必ずしも同じ投与経路または同じ時間で投与されるわけではない治療レジメンが含まれることを意図する。本明細書で使用される場合、「医薬の組み合わせ」という用語は、2つ以上の活性成分の混合または組み合わせによって得られ、活性成分の組み合わせが固定されているものも固定されていないものも含まれる生成物を意味する。「固定された組み合わせ」という用語は、活性成分、例えば、化合物および組み合わせパートナーの両方が単一の実体または用量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。「固定されていない組み合わせ」という用語は、活性成分、例えば、化合物および組み合わせパートナーの両方が、特定の時間的制約を設けることなく別々の実体として同時に(simultaneously)、同時に(concurrently)、または連続して患者に投与されることを意味し、ここで、そのような投与によって、2つの化合物が療法上有効な濃度で患者の体内で提供される。後者は、カクテル療法、例えば、3つ以上の活性成分の投与にも適用される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」という用語は、動物、より具体的にはヒトおよび/または非ヒト哺乳動物での使用に安全である他の製剤に加えて、連邦政府もしくは州政府の規制当局によって承認されていること、または米国薬局方、一般に認められている他の薬局方に列挙されていることを意味する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、脱メチレン化化合物とともに投与される、賦形剤、希釈剤、保存剤、可溶化剤、乳化剤、アジュバント、および/またはビヒクルを指す。そのような担体は、水および油などの無菌液体であってよく、油には、石油、動物、植物、または合成に由来する油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油など、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒が含まれる。ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤;および塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張度を調整するための薬剤もまた、担体であり得る。担体と組み合わせて組成物を作成する方法は、当業者に既知である。いくつかの実施形態において、「薬学的に許容される担体」という用語は、医薬投与に適合する、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、等張剤、および吸収遅延剤などを含むことを意図する。薬学的に活性な物質のためのそのような媒体および薬剤の使用は、当技術分野で周知である。例えば、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,20th ed.,(Lippincott,Williams&Wilkins 2003)を参照されたい。従来の媒体または薬剤が活性化合物と適合しない場合を除き、本組成物におけるそのような使用が企図される。
本明細書で使用される場合、「治療的有効量」は、疾患および病態に関連する症状を治療もしくは改善するか、または何らかの様式で低減するのに十分である薬学的に活性な化合物の量を指す。方法に関して使用される場合、その方法は、疾患または状態に関連する症状を治療もしくは改善する、または何らかの様式で低減するのに十分有効である。例えば、疾患に関して有効量は、その発病を阻止もしくは予防するか、あるいは疾患病状が始まっている場合は、その疾患の進行を緩和、改善、安定化、回復、もしくは遅延させるか、またはその疾患の病理学的結果を低減させるのに十分である量である。いずれの場合も、有効量は単回投与で与えても、または分割投与で与えてもよい。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療」、または「治療すること」という用語は、患者における疾患に関連する症状を少なくとも改善することを包含し、その場合、改善は、広い意味で使用され、例えば、治療されている疾患または状態に関連する症状などのパラメータの低度が少なくとも低減することを指す。したがって、「治療」には、疾患、障害、または病的状態、または少なくともそれらに関連する症状が、完全に阻害される(例えば、発生が予防される)かまたは停止され(stopped)(例えば、停止(terminated))、患者がそれ以上その状態、または少なくともその状態を特徴付ける症状に罹患することがないようにする状況が含まれる。
本明細書で使用される場合、特に指定しない限り、「予防する」、「予防すること」、および「予防」という用語は、疾患もしくは障害、またはそれらの1つ以上の症状の発病、再発、または蔓延の予防を指す。ある特定の実施形態において、これらの用語は、症状の発病前に、特に本明細書に提供される疾患または障害のリスクのある対象への、1つ以上の他の追加の活性剤を伴うかまたは伴わない、本明細書に提供される化合物または剤形による治療またはそれらの投与を指す。これらの用語は、特定の疾患の症状の阻害または低減を包含する。ある特定の実施形態において、疾患の家族歴を有する対象は、予防レジメンの潜在的な候補である。ある特定の実施形態において、再発する症状の病歴を有する対象もまた、予防の潜在的な候補である。この点に関して、「予防」という用語は、「予防的治療」という用語と互換的に使用され得る。
本明細書で使用される場合、特に指定しない限り、化合物の「予防的有効量」は、疾患もしくは障害を予防するか、またはその再発を予防するのに十分な量である。予防的有効量の化合物は、単独で、または1つ以上の他の薬剤と組み合わせて、疾患の予防において予防的利益を提供する療法剤の量を意味する。「予防的有効量」という用語は、全体的な予防を改善するか、または別の予防剤の予防有効性を増強させる量を包含し得る。
本明細書で使用される場合、「治療薬」、「抗VEGF剤」、「融合タンパク質」、「キメラタンパク質」、または「組換えタンパク質」という用語は、第2のポリペプチドに作動可能に連結された第1のポリペプチドを含み、「治療薬」、「抗VEGF剤」、「融合タンパク質」、「キメラタンパク質」、または「組換えタンパク質」は、VEGFの活性を阻害する。キメラタンパク質は、第1または第2のポリペプチドに作動可能に連結された第3、第4、もしくは第5、または他のポリペプチドを任意選択的に含み得る。キメラタンパク質は、2つ以上の異なるポリペプチドを含み得る。キメラタンパク質は、同じポリペプチドの複数のコピーを含み得る。キメラタンパク質はまた、ポリペプチドのうちの1つ以上に1つ以上の変異を含み得る。キメラタンパク質を作製する方法は、当技術分野で周知である。いくつかの実施形態では、「治療薬」、「融合タンパク質」、「キメラタンパク質」、または「組換えタンパク質」という用語は、Ig様ドメインのうちの1つ以上、またはFc-IgGを有するVEGFR-1および/もしくはVEGFR-2のドメイン断片を作動可能に連結するペプチドまたはタンパク質を含むがこれらに限定されない、発現または合成される任意の構築物を指す。
「Ig様ドメイン」という用語は、VEGFR-1およびVEGFR-2のIg様ドメイン1~7を指す。「Ig様ドメイン断片」という用語は、全長ドメインの一部、一般的にはヘパリンおよび/またはそのVEGF結合もしくは可変領域を含む。ドメイン断片の例には、全長ドメインの少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%、最も好ましくは99%のセグメントを含み、100%の配列同一性およびその変化を含むアミノ酸配列が含まれる。本開示により包含されるように、融合タンパク質のアミノ酸配列における変化が企図されるが、但し、アミノ酸配列の変化が少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%、および最も好ましくは99%を維持するものとする。75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、および99%の配列同一性など、中間のある特定の割合が含まれる。特に、保存的アミノ酸置換が企図される。保存的置換は、側鎖に関連しているアミノ酸のファミリー内で起こる置換である。遺伝的にコードされたアミノ酸は、一般に、以下のファミリーに分類される。(1)酸性アミノ酸は、アスパラギン酸、グルタミン酸であり、(2)塩基性アミノ酸は、リジン、アルギニン、ヒスチジンであり、(3)非極性アミノ酸は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファンであり、(4)非荷電極性アミノ酸は、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシンである。親水性アミノ酸には、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、リジン、セリン、およびスレオニンが含まれる。疎水性アミノ酸には、アラニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、およびバリンが含まれる。アミノ酸の他のファミリーには、(i)脂肪族ヒドロキシファミリーであるセリンおよびスレオニン、(ii)アミド含有ファミリーであるアスパラギンおよびグルタミン、(iii)脂肪族ファミリーであるアラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシン、ならびに(iv)芳香族ファミリーであるフェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンが含まれる。例えば、ロイシンをイソロイシンまたはバリンで、アスパラギン酸をグルタミン酸で、スレオニンをセリンで単独置換する、またはアミノ酸を構造的に関連するアミノ酸で類似置換することは、特に置換がフレームワーク部位内のアミノ酸を伴わない場合、得られる分子の結合または特性に大きな影響を及ぼさないと予想することは妥当である。アミノ酸変化が機能的な融合タンパク質をもたらすかどうかは、融合タンパク質誘導体の比活性をアッセイすることによって容易に決定することができる。融合タンパク質の断片または類似体は、当業者により容易に調製され得る。断片または類似体の好ましいアミノおよびカルボキシ末端は、機能的ドメインの境界の近くに存在する。
本明細書で使用される場合、「単離された」または「精製された」融合タンパク質は、融合タンパク質が存在する主要な種(すなわち、モルベースで、組成物中の任意の他の個々の種よりも豊富である)であり、好ましくは実質的に精製された画分が、融合タンパク質が存在するすべての高分子種の少なくとも約50%(モルベースで)を含む組成物であることを意味する。一般的に、精製された組成物は、組成物中に存在するすべての高分子種の約80%超、より好ましくは約85%、90%、95%、および99%超を構成する。最も好ましくは、融合タンパク質は、本質的に均一になるまで精製され(汚染物質種は従来の検出方法では組成物において検出することができない)、組成物は本質的に単一の高分子種からなる。
一態様では、本発明は、治療薬を含む組成物を開示し、この治療薬は、VEGFR-1またはVEGFR-2の1つ以上のヘパリン結合ドメイン、および1つ以上のVEGF結合ドメインを含み、それにより、VEGFのその同族受容体への結合を阻害する。実施形態では、抗VEGF剤は、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含み、このVEGF結合部分は、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含む。
実施形態では、本発明は、必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療するための組成物および方法を提供し、本方法は、第1の治療有効量の抗VEGF剤を対象に硝子体内投与することと、先の投与から8週間超以内、または10~30週間以内に第2の治療有効量の抗VEGF剤を対象に硝子体内投与することと、を含む。実施形態では、第2の治療有効量の抗VEGF剤は、先の投与から16~24週間以内に硝子体内投与される。実施形態では、本方法は、前の投与から10~30週間以内に少なくとも1年間、硝子体内投与される治療有効量の抗VEGF剤の後続投与を含む。本発明は、投与レジメンを必要としている任意の特定の個々の対象に対して必要とされ得るかかる投与レジメンを提供し、第2の投与および後続の投与は、アフリベルセプトよりも高いヘパリン結合効率のために等モル量のアフリベルセプトに対して必要とされるよりも頻度が低い。本発明は、眼内投与後、個体における抗VEGF剤の血漿レベルが、等モル量のアフリベルセプトの眼内投与後の個体におけるアフリベルセプトの血漿レベルよりも低いことをさらに提供し、これは、有害な神経発達効果などの望ましくない全身的効果を回避する。
実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約1~10mgである。実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約3~6mgである。実施形態では、第1、第2、および後続の治療有効量は同一である。実施形態では、第1、第2、および後続の治療有効量は、異なる。本発明は、任意の特定の抗VEGF剤に対して、それを必要としている任意の特定の個々の対象に必要とされ得る治療有効量のそのような用量を提供する。
実施形態では、本発明は、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含む抗VEGF剤を提供し、このVEGF結合部分は、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含み、この抗VEGF剤は、アフリベルセプトよりも優れたVEGF刺激有糸分裂誘発阻害能力を有する。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合能力を有することを提供する。実施形態では、本発明は、抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合VEGF刺激内皮細胞増殖阻害能力を有することを提供する。実施形態では、本発明は、薬剤が、アフリベルセプトと比較して、インビボで増加した半減期を有することを提供する。
VEGFR VEGF結合ドメインは、当技術分野で周知である。VEGFR-1のIgG様ドメインV、V、V、およびVの例示的なアミノ酸配列および核酸配列はそれぞれ、図14~20内に提供され、図14~20は、記載されるように、ヒトIgG1-Fc断片およびVEGFR-1ドメイン全体を提示する。VEGFR-1の個々のヒトIgG様ドメインV、V、V、およびVのアミノ酸配列もまた、それぞれ配列番号15~18に個別に提供される。Vのアミノ酸配列は、配列番号15(配列番号1内にある、図14の黄色のグレースケールのアミノ酸配列)である。Vのアミノ酸配列は、配列番号16(配列番号1内にある、図14の青色のグレースケールのアミノ酸配列)である。Vのアミノ酸配列は、配列番号17(配列番号1内にある、図14の灰色のグレースケールのアミノ酸配列)である。Vのアミノ酸配列は、配列番号18(配列番号9内にある、図18のグリーンのグレースケールのアミノ酸配列)である。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、および3(V1-2-3)からなることを提供する。実施形態では、抗VEGF剤は、配列番号1で定義されるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2および3(V2-3)からなることを提供する。実施形態では、抗VEGF剤は、配列番号3で定義されるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、3、および3(V1-2-3-3)からなることを提供する。実施形態では、抗VEGF剤は、配列番号5で定義されるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、本発明は、VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2、3、および3(V2-3-3)からなることを提供する。実施形態では、抗VEGF剤は、配列番号7で定義されるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、本発明は、必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療する際に使用するための薬学的組成物を提供し、抗VEGF剤は、本明細書で定義される通りである。実施形態では、本発明は、治療有効量の、特許請求の範囲に定義される抗VEGF剤および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。実施形態では、本発明は、必要としている対象においてVEGFに関連する障害を治療する方法を提供し、本方法は、定義される治療有効量の抗VEGF剤を対象に投与することを含む。抗VEGF剤は、眼などの罹患組織または臓器に直接注射することができる。
実施形態では、本発明は、眼の疾患を治療するための方法を提供し、抗VEGF剤は、16週間に2回以上、硝子体内投与される。実施形態では、抗VEGF剤は、16~24週間に2回以上、硝子体内投与される。実施形態では、治療は少なくとも1年間継続される。実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約1~10mgである。実施形態では、治療有効量の抗VEGF剤は、約3~6mgである。
実施形態では、本発明は、抗VEGF治療から恩恵を受ける、新生血管加齢性黄斑変性症、近視に続発する脈絡膜新生血管、増殖性糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症などの網膜血管閉塞、眼の腫瘍、フォンヒッペル・リンダウ症候群、未熟児網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、または非腫瘍性障害を含む多種多様なVEGFに関連する疾患を治療するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、治療薬は、治療薬、および追加の賦形剤、担体、アジュバント、溶剤、または希釈剤を含む投与可能な剤形である。
いくつかの実施形態では、本発明は、対象を治療する、および/または予防的に治療するのに好適な薬学的組成物を開示し、この抗VEGF剤は、その意図する目的を達成するのに有効な量で含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される治療薬または組成物は、注射によって投与される。ある特定の実施形態では、組成物または治療薬は、罹患臓器または組織に直接注射される。いくつかの実施形態では、治療薬は、例えば、罹患臓器または組織へのパッチもしくは直接適用によって、またはイオン導入によって局所投与することができる。治療薬は、例えば、米国特許第5,672,659号および同第5,595,760号に記載されるものなどの徐放性組成物で提供されてもよい。即時または徐放性組成物の使用は、治療される状態の性質に依存する。状態が急性または過急性(over-acute)の障害からなる場合、即時放出型による治療は、徐放性組成物よりも好ましい。代替的に、ある特定の予防的または長期的治療については、徐放性組成物が適切であり得る。
抗VEGF剤はまた、眼内インプラントなどであるがこれに限定されないインプラントを使用して送達されてもよい。そのようなインプラントは、生分解性および/または生体適合性のインプラントであり得るか、または非生分解性のインプラントであり得る。インプラントは、活性剤に透過性または不透過性であり得る。治療薬を送達するための特定のインプラントは、罹患組織または臓器、ならびに治療される状態の性質の両方に依存する。そのようなインプラントの使用は、当技術分野で周知である。
本発明に記載の抗VEGF剤は、特定の組織への正確な送達を提供し、また放出制御療法を提供するために、ナノ粒子または他の薬物製剤に製剤化され得る。
この出願に記載されている抗VEGF剤は、精製された組換えタンパク質としてだけでなく、遺伝子療法アプローチによっても送達することができる。組換えアデノ随伴ベクター(rAAV)または他の好適なベクターを使用して、網膜下または硝子体内送達によってVEGF阻害剤を送達することができる43,44
関連する態様では、本発明は、対象におけるVEGFに関連するまたは新生血管の障害を治療するための方法を提供し、本方法は、対象に、(a)有効量の、ヘパリンに結合し、望ましくない新生血管の発達を減少または予防することができる融合タンパク質を投与することを伴う。融合タンパク質は、VEGFに特異的な抗体または抗体断片、VEGF受容体に特異的な抗体、チロシンキナーゼシグナル伝達を阻害、制御、および/または調節する化合物、VEGFポリペプチド、核酸レベルでVEGF発現を阻害するオリゴヌクレオチド、例えばアンチセンスRNA、ならびに血管新生阻害活性を有する様々な有機化合物および他の薬剤を含むが、これらに限定されない他の抗VEGF剤と組み合わせることができる。
本発明は、VEGFR1のD3(または他のIg様ドメイン)によって媒介されるヘパリン結合28が、全身投与には不利であるが、硝子体内(または他の局所)投与に重要な利点を付与することができることを提供する。実際、細胞外マトリックスの主要構成成分であるHGPSGに結合する能力29は、硝子体における蓄積および網膜浸透を促進する30。本発明は、HSPGと相互作用する異なる能力を有する一連のVEGFR-1 Fc融合構築物を提供する。これにより、異なる臨床条件下で有用である、眼における持続時間/半減期が異なるVEGF阻害剤を選択することができる。
本発明の特徴および他の詳細は、ここでより具体的に記載され、好ましい技術および実験結果を記載する以下の実施例において示される。実施例は、本発明を例示する目的で提供され、限定するものとして解釈されるべきではない。
より効果的で長期間持続する眼内使用のためのVEGF阻害剤を同定するために、VEGFR1 Dにおけるヘパリン結合の多様性を研究した。これを受けて、8つのVEGFR1-Fc融合構築物を、差次ヘパリン結合を有するように設計し、これにより、HPSG親和性のスペクトルを提供した。図1は、これらのタンパク質のドメイン構造を示し、ヘパリン結合ドメインを強調する。すべてのタンパク質は、リガンド特異性27の主要な決定因子であるD2を含む。2つの構築物(V1233およびV233)は、重複したD3を有する。アフリベルセプトのドメイン構造も示す。
初期の実験では、いくつかの構築物の発現レベルは低く、V1234、V1233、V234およびV124は、条件付けされた培地中の低いレベルで検出可能であった。興味深いことに、以前の研究では、ヘパリン(VEGF189またはVEGF206)に高い親和性を有するVEGFアイソフォームが、トランスフェクトされた細胞の馴化培地ではほぼ検出されず、細胞表面または細胞外マトリックスに大部分結合したことを示した38 9。しかしながら、それらはヘパリンまたはヘパリナーゼの添加により可溶性形態で放出され得、結合部位がHSPGからなる38 9ことを示す。したがって、この実施例は、ヘパリンの添加が組換えVEGFR-1融合タンパク質のレベルにも影響を及ぼし得るかどうかを決定した。実際、トランスフェクトされた細胞の培地にヘパリンを添加すると、培地中の組換えタンパク質の濃度が用量依存的に増加した(データは示さず)。
単に従来のプロテインA(PA)親和性クロマトグラフィーによる組換えタンパク質の精製を試みた。しかしながら、この方法では、予想される質量の主要なバンドが得られ、強塩基性でヘパリン結合性で、宿主細胞由来のHSPGおよび他のアニオン性分子との組換えタンパク質の相互作用を反映している可能性が高い多数の小さいバンドがあった。したがって、方法に記載されているように、そのような不純物を取り除くプロトコルが開発された。タンパク質がPAに結合されるときに、1.2MのNaClの存在下で高pH(9.2)で洗浄すると、多数の汚染物質が放出された。次のステップの陰イオン交換クロマトグラフィーは、精製されたタンパク質がフロースルー状態である間に、汚染物質および凝集物の大部分を除去するのに非常に効果的であった。最終精製調製物のLPSレベルは<0.1EU/mg(範囲0.02~0.08)であり、前臨床研究との互換性のレベルは非常に低かった39。図2Aに示すように、銀染色SDS/PAGEで評価した組換えタンパク質の純度は、>95%であり、FDA承認薬物のEYLEAの純度と同等であった。図2Bは、EYLEAの隣にある3つの最も有望な候補、V23、V1233、およびV233の分析的SECプロファイルを示す。EYLEAと同様に、3つのタンパク質は、有意な凝集を伴わずに、予想される保持時間で単一のピークとして溶出した。
組換えタンパク質は、BCECにおけるVEGF165(10ng/ml)によって誘導された有糸分裂誘発を阻害する能力について試験された。図に示されているように、組換えタンパク質には阻害効果があり、IC50値は、約1nMの範囲であったが、V124およびV24はそれほど強力ではなかった(図3)。また、VEGF121によって刺激されたBCEC有糸分裂誘発を阻害するそれらの能力を記録した(図7)。興味深いことに、EYLEAは、ほぼすべての実験(10回以上)において、IC50が約1nMと低濃度でも活性を示し、強力であったが、試験した最高濃度でもVEGF刺激による増殖を約80%以上抑制しなかった。HUVEC増殖アッセイを用いて同様の結果を得た(図8)。対照的に、VEGFR1構築物(V124およびV24を除く)は、VEGF誘導増殖を完全に遮断した。そのような差異を検出する能力は、VEGF刺激に応答してのBCEC増殖アッセイの比較的高いダイナミックレンジ(約4倍の増加)を反映する可能性が高い。VEGFR1 D3は、特に、VEGFR1がVEGFR240 41よりも著しく効果的にVEGFに結合することを考慮して、VEGFR2からのD3よりも優れた相互作用面を提供し得る。この仮説を検証するために、各受容体からのVEGFR1/VEGF複合体(5T89)30およびVEGFR2/VEGF複合体(3V2A)42のタンパク質データバンクファイルと重ね合わせたD2-D3との比較を行った。この分析はこの仮説を支持している。例えば、VEGFR1-D3のArg280は、VEGF Phe36の側鎖と相互作用するが、VEGFR2は、そこにAspを有する。同様に、VEGFR1において、Arg261およびAsn290の両方がVEGF Glu64と相互作用し、VEGFR2において、Arg261がGlyによって置き換えられ、したがって、VEGFR2において、Asn290を置き換えるLysのみがVEGF Glu64と相互作用することができる。図9は、潜在的にVEGFと相互作用することができ、VEGFR1とVEGFR2との間で異なるVEGFR1残基を示す。
治療に関連する相互作用をさらに定義するために、組換えタンパク質がインビトロでウシ硝子体に結合するかどうかを評価した。図4に図示するように、EYLEA、対照IgG、またはベバシズマブは、ほとんどまたはまったく結合しなかったが、タンパク質は有意な結合を示した。最強の結合剤は、V1233、V233、V1234、続いてV123であった。V23は、EYLEA(または対照IgG)とV1233との中間的な結合特性を示した。硝子体結合は、用量依存的様態でヘパリンによって置換された。
組換えタンパク質をマウスCNVモデルで試験し、対照IgGまたはEYLEAと比較した。広範な文献は、このモデルにおける抗VEGF剤の新生血管形成を抑制する能力を文書化する43 44 45。概念実証試験には、様々な構築物間の効力および耐久性の違いを明らかにするのに最適である比較的低用量が選択された。また、IgG1アイソタイプの比較的高用量の抗体の硝子体内投与は、FcgRIおよびc-Cblを介したFcシグナルによって媒介される標的外の血管阻害作用を有し、マクロファージの遊走障害を引き起こす可能性が報告されている46。これらの効果は、データの解釈を混乱させる可能性がある。用いられる照射量は、有効であると同時に、そのようなオフターゲット効果を回避するはずである。最初は、各タンパク質は、レーザー治療の1日前に2.5μgの用量で硝子体内に注射された。EYLEAも25μgで試験された。図5Aに示されるように、EYLEAは、2.5μgの用量で約30%の阻害、25μgで約50%の阻害をもたらした。これらの知見は、発表された文献とほぼ一致する。例えば、Saishinらは、約5μgのアフリベルセプトの硝子体内注射により、マウスのCNV領域が約30%阻害されたと報告した44。実際、40μgの用量は、マウスCNVモデルにおいてアフリベルセプトの最大阻害性効果を達成するために一般的に使用される47
予想外の知見だったのは、V123、V23、V1233およびV233の構築物のいくつかの効力が高かったことである。損傷の1日前にこれらのタンパク質を2.5μg投与すると、25μgのEYLEAで達成された阻害レベルと一致するか、それを超えた。しかしながら、D4を含む構築物はいずれも、有意なCNV阻害を示さなかった(図5A)。
ヘパリン結合が単回投与後に永続的治療効果をもたらすかどうかを決定するために、V1233、EYLEA、または対照IgGを、レーザー誘導損傷の1日、7日、または14日前に硝子体内に注射した(2.5μg)。図5Bに示されるように、EYLEAは、損傷の1日前に投与した場合にのみ有意な阻害をもたらした。対照的に、V1233は、損傷の7日または14日前に投与した場合にも有意な阻害をもたらした。
その後の研究では、傷害の14日前に等モル量のEYLEA、V23、V1233およびV233(EYLEAおよびV23の4.8μg、V233の6.3μgおよびV1233の7.2μg)を投与した。図5Cは、試験した用量において、EYLEAがCNVにほとんど影響を及ぼさなかったことを示している。対照的に、V23、V1233、およびV233は、有意なCNV阻害をもたらした。この仮説の予測は、強いヘパリン結合特性を有する阻害剤は、EYLEAと比較して低い全身曝露を有するであろうというものである。図5Dに示すように、両眼に等モル量のEYLEA、V23、V233またはV1233を硝子体内に注射し、硝子体内投与の21日後までの異なる時点でヒトFc血清レベルを測定した。EYLEA投与は、実験全体を通して最高の血清レベルをもたらした。単一のヘパリン結合ドメインを有するV23は、EYLEAよりも低い血清レベルをもたらしたが、V1233またはV233よりも高い傾向があった。
最後に、OIRモデルにおけるV1233とEYLEAの複数回投与を比較した。CNVモデルの所見と一致して、V1233は、EYLEAよりも新生血管形成を阻害することに強力であった図6。
図7は、VEGF165またはVEGF121によって刺激されたBCEC増殖に対する融合タンパク質の阻害効果を示す。結果は、対照に対するVEGF刺激増殖の抑制の%として表される。細胞数は、相対蛍光単位(RFU)530/590(励起/放出)、3連の平均によって決定した。
図8は、HUVEC増殖に対する組換えVEGF受容体Fc融合タンパク質の阻害効果を示す。3日間、VEGFI65(10ng/ml)とともに、V123、V1233、V233、V23、またはEYLEA(10~2000ng/ml)を添加し、細胞生存率を決定した。結果は、対照に対するVEGF刺激増殖の抑制の%として表される。細胞数は、相対蛍光単位(RFU)530/590(励起/放出)、3連の平均によって決定した。統計解析を、GraphPad Prismソフトウェアにおいて2元配置分散分析によって行った。統計学的有意性p<0.001、**p<0.0001は、VEGF単独と比較することによって計算した。
図9は、VEGF/VEGFR2複合体(3V2A)の結晶構造を、VEGF/VEGFR1複合体(5T89)の結晶構造に重ね合わせたことを示す。潜在的にVEGFと相互作用することができ、VEGFR1とVEGFR2との間で異なるVEGFR1残基を標識する。黄色および青色のグレースケール:VEGFグリーングレースケール:VEGFR1 D2。白色:VEGFR1 D3。分析は、VEGFR2 D3と比較して、VEGFとVEGFR1 D3との間のより広範な相互作用を指摘する。
精製したCHO発現V1233の活性を、2つの独立したバイオアッセイで試験した。BCEC増殖(図10)およびPromega VEGFバイオアッセイ(図11)。両方のアッセイは、2つの独立したバッチの精製されたV1233が、EYLEAと同様の(より大きくはないが)効力を有するVEGF刺激成長または受容体活性化を阻害することを示す。
また、293細胞(Expi-293系)とは対照的に、CHO細胞における構築物の発現は、培地へのヘパリンの添加に依存しないと判断し(図12)、大きな利点となった。さらに、CHO由来V1233がマウスCNVモデルにおいて完全に活性であり、293発現V1233に劣らず強力であることが決定された(図13)。
考察
D3とHPSGとの相互作用は、様々な組織内での隔離に起因するVEGFR1ベースの抗VEGF戦略の制限と長い間考えられており、結果として全身半減期が低下する。そのような問題を克服するために、HolashらはVEGFR1 D3をVEGFR2 D321に置き換えた。同じ目的のために、Leeらは、より最近、VEGFR1 D3にグリコシル化部位を導入し、正電荷を効果的に中和し、したがって、D3媒介性HSPG結合48を排除した。両方の場合において、全身半減期は、元のVEGFR1構築物21 48と比較して増加した。
本研究は、HSPGと相互作用する異なる能力を有する一連のVEGFR-1 Fc融合構築物を設計する。前提は、VEGFR1 D3(またはD449などの他のIg様D)によって媒介されるヘパリン結合は、全身治療には不利であるが、a)阻害剤を硝子体内または眼内の他の構造内のHPSGまたは他の陰イオン分子に固定し、したがってその半減期を増加させるべきであることから、硝子体内投与に使用されるVEGF阻害剤に独自の利点を付与し得ることであり、b)そのような阻害剤は、VEGFに効果的に結合し、遮断するために、一様に分布する必要はなく、または眼の構造内に深く浸透する必要はないため、硝子体内投与に使用するVEGF阻害剤には独特の利点を与えるかもしれないということである。様々な研究により、VEGFがHPSGまたは血管系または他の部位における受容体分布によって決定される生化学的勾配に応答して、その産生部位からかなりの距離まで拡散することができることが示された50 8 9。例えば、VEGFは、血管系からかなりの距離であっても腫瘍細胞によって産生されるが、VEGF受容体への親和性が高いため、血管内に拡散し、蓄積する51-53。したがって、硝子体結合VEGFR1バリアントは、強い勾配を生成し、VEGFを引き寄せ、中和することができると予想される。
非常に緊密な結合剤を有するSPR(Kd<100pm)54などのセンサープラットフォームを使用して正確な親和性測定を取得する際の課題、他のVEGF阻害剤21 55に対するアフリベルセプトの親和性に関する矛盾するデータ、およびVEGFに対する中和抗体と他の標的56 57との間の結合親和性と治療的効力/有効性との間の相関性の低さを考慮して、本研究は、生体IC50データに焦点を当て、より生理学的に関連性があることを選択した。図4に示されているように、組換えタンパク質には阻害効果があり、IC50値は、約1nMの範囲であったが、V124およびV24はそれほど強力ではなかった。
これらのタンパク質がウシの硝子体に結合する。最強の結合剤は、V1233、V1234、続いてV123であった。V23は有意であったが、硝子体結合が低かった。対照IgG、EYLEA、またはAVASTINでは、代わりに結合が最小限であった。
我々の研究で予想外の知見だったのは、V123、V23、V1233およびV233の構築物のいくつかの効力が高かったことである。損傷の1日前にこれらの構築物を2.5μg投与すると、25μgのEYLEAで達成された阻害レベルと一致するか、それを超えた。EYLEAではなくV1233が、損傷の7日または14日前に投与した場合にCNVの予防に有意な効果があるという知見は、効果の永続性および治療的価値を実証する。
また、これらのヘパリン結合タンパク質の硝子体内注射は、EYLEAよりもはるかに低い全身レベルをもたらすことが分かった。この特性は、例えば、ROPの治療に特に有用であり得る。これは、顕著な全身曝露を有する抗VEGF剤での治療が、有害な神経発達効果を有し得ることが報告されているためである58 59
興味深いことに、これらの分子(V2-4を除く)がインビトロでVEGF刺激有糸分裂誘発を阻害する能力を示したという事実にもかかわらず、D4を含有する構築物(V1234、V234、V124、V24)のいずれもインビボで顕著な阻害をもたらさなかった(少なくとも試験した用量で)ことである。しかしながら、これらの構築物はすべて、非還元条件下のSDS/PAGEおよびサイズ排除クロマトグラフィー(図示せず)によって評価されるように、オリゴマーまたは凝集体を形成する傾向を示した。初期の研究60では、D4(D7と一緒に)がVEGFR-1二量体化の要件として同定されたが、そのような効果はリガンド依存性であることが既知である。結晶構造研究は、そのような同型相互作用の原因となるD4のループを明らかにした30。高濃度および/またはFc構築物によって課せられる強制的な二量体化がリガンド非依存性相互作用をもたらし、凝集をもたらす可能性があると考えられる。いずれにしても、炎症および免疫原性の可能性を考えると、凝集体は望ましい医薬品ではない61、62。重要なことに、D4を含むタンパク質の有意な有効性の欠如は、すべてのタンパク質が同じ方法論によって精製され、強力なヘパリン結合特性を有するため、汚染物質が観察された有効性に関与している可能性を主張する。
結論として、アフリベルセプトは、腫瘍学的適応症の全身半減期を改善するために、ヘパリン結合ヘパリンドメインを排除するように設計された。本研究で説明される構築物は、代わりに硝子体における結合および保持を促進して、より持続的で治療に関連する相互作用を確実にするように設計されている。
CHO細胞を発現系として用いた実験では、トランスフェクト細胞の培地にヘパリンを添加する要件は、培地にヘパリンを添加することで組換えタンパク質濃度の非常に小さな増加がもたらされるように、大幅に減少した。これは、293細胞とCHO細胞との間のHSPG組成/濃度の差によって説明される可能性が高い。
方法
VEGFR-Fc発現プラスミドの構築のために、シグナルペプチドをコードする核酸断片と、VEGRF127(遺伝子ID:2321)のうちの1~4個の細胞外Ig様ドメインの組み合わせをGenScrep USA Inc.によって合成した。以下の構築物を行った:V123、D1、D2およびD3、V23、D2およびD3、V1233、D1、D2、D3およびD3、V233 D2、D3およびD3、V1234、D1、D2、D3およびD4、V234、D2、D3およびD4、V124、D1、D2およびD4、V24、D2およびD4。合成された断片は、EcoRIおよびBgIII部位でpFUSE-hIgG1-Fc1ベクター(InvivoGen、#pfuse-hgifc1)に挿入され、様々なVEGFR1 ECDを含有するプラスミドが生成された。次に、PrimeSTAR Mutagenesis Basal Kit(Takara、R046A)を使用して、ECDとFc断片との間のインターバルアミノ酸RおよびS(BgIII部位)を除去し、227アミノ酸ヒトIgG1-Fcを有するVEGFR1 ECDの融合タンパク質を発現するプラスミドを生成した。
トランスフェクションおよび馴化培地の調製
製造業者の指示に従い、Expi293発現系(Life technologies、A14524)を使用して、精製用の馴化培地を生成した。簡潔に、Expi293F(商標)細胞(ThermoFisher)を、8%CO2の加湿雰囲気中、37℃で、Expi293(商標)発現培地中で懸濁培養した。細胞密度が250万/mlに達したら、プラスミドDNAおよびExpiFectamine(商標)293試薬を混合し、5分間インキュベートし、細胞に添加した。DNAおよびトランスフェクトされた試薬の最終濃度は、それぞれ、1μgおよび2.7μl/ミリリットルであった。トランスフェクションの5時間後、100μg/mlのヘパリン(Sigma、H3149)およびプロテアーゼ阻害剤カクテル1:400(Sigma、P1860)を細胞に添加した。トランスフェクションの16時間後、エンハンサー試薬1および2を添加した。トランスフェクションの96時間後、馴化培地を採取した。製造業者の指示に従い、ヒトFc ELISA Kit(Syd Labs、EK000095-HUFC-2)を使用して、Fc融合タンパク質濃度についてアリコートを試験した。プロテアーゼ阻害剤をバルクに添加し(1:500)、さらに使用するまで-80℃で保存した。
組換えタンパク質の精製
発熱物質不含試薬を使用した。使用する前に、カラムおよび機器(Akta Explorer System)を0.5 NのNaOHに曝露して消毒した。トランスフェクトされた細胞からの馴化培地を、PBS、0.01%のポリソルベート(PS)20に調整した。PS20を、すべてのステップで緩衝液に添加した。20,000xgで30分間遠心分離した後、上清を、Hi-Trap MabSelect SuRe(5ml、GE Healthcare)を使用するプロテインA(PA)親和性クロマトグラフィーにかけた。ローディング後、カラムを、20mMジエタノールアミン、pH9.2、1.2MのNaClで洗浄した後、0.1Mのクエン酸、pH3.0で溶出し、これをすぐに中和した。次に、PA溶出プールを、20mMのジエタノールアミン、pH9.2に希釈し、Hi-Trap Q(GE Healthcare)陰イオン交換カラムに適用した。結合した物質を、NaClの勾配で溶出した。精製された組換えタンパク質を含有するフロースルーを、直ちに20mMのTris、pH6.8に調整し、ヘパリン-セファロース(Hi-Trap(商標)-HS)への結合により濃縮した。0.2~0.45MのNaCl(構築物に依存)で洗浄した後、組換えVEGFR1融合タンパク質を1MのNaClで溶出した。最終的な研磨ステップは、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)からなった。最後に、10mMのTris、pH6.8、10mMのヒスチジン、5~7%のスレアロース(threalose)、40mMのNaCl、0.01%のPS20への透析により、タンパク質を緩衝液交換した。目標は、等浸透圧製剤(約300mOsm)に近いものを得ることである。内毒素レベルを決定するために、ToxinSensor Chromogenic LAL Endotoxin Assay Kit(GenScript、L00350)を、製造業者のプロトコルに従って使用した。
細胞増殖アッセイ
内皮細胞増殖アッセイは、本質的に以前に記載されているように実施された63 64。初代ウシ脈絡膜内皮細胞(BCEC)(継代数<10)(VEC Technologies Rensselaer,NY、カタログ番号BCME-4)をトリプシン処理し、再懸濁し、10%ウシ仔牛血清、2mMグルタミンおよび抗生物質を補充した低グルコースDMEM中の96ウェルプレート(コーティングなし)に、200μl容量でウェル当たり1000細胞の密度で播種した。rhVEGF165(R&D Systems、カタログ番号293-VE-010)またはrhVEGF121(R&D Systems、カタログ番号4644-VS010)を10ng/mlの濃度で添加した。アフリベルセプト(EYLEA)は薬局から購入した。阻害剤は、リガンドを添加する前に、図に示されるように、様々な濃度で細胞に添加された。5または6日後、細胞をAlamar Blueと4時間インキュベートした。蛍光を、530nmの励起波長および590nmの発光波長で測定した。
プールしたドナー(Lonzaカタログ番号C2519A)、継代5~9由来の初代ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、EGM-2内皮細胞増殖培地(Lonza)中の0.1%ゼラチンコーティングプレート上で培養した。細胞を、5%CO2の加湿雰囲気で37℃に維持した。細胞増殖を測定するため、0.5%FBSを含有する200μlの内皮基底増殖培地EBM-2(Lonza)中に懸濁した1800個のHUVECを、96ウェルプレートに播種した。4時間後、10、20、50、250、500、1000および2000ng/mlの濃度の組換えFc融合タンパク質およびEYLEAを、10ng/mlのVEGF165とともに細胞に添加した。細胞を3日間培養し、製造業者の指示に従って、細胞生存率をalamarBlue細胞生存率試薬(Thermo Fisher Scientific)によって決定した。
ウシの硝子体へのインビトロ結合
ウシ硝子体試料(InVision BioResource,Seattle,WA)を4℃で解凍し、次いでPBSで1:1で希釈し、0.22pmのフィルターで濾過し、分取し、-80℃で保存した。総タンパク質濃度を、Pierce BCAタンパク質アッセイによって測定した。Costar 96ウェルEIA/RIAストリップウェルを、室温で4時間、硝子体(1pg/ウェル)でコーティングし、続いて、PBS-0.1% Tween 20(PBS-T)で1回洗浄した。各ウェルに、0.08~10nMのキメラVEGF受容体タンパク質を50pl体積で添加し、4℃で一晩インキュベートした。次いで、プレートをPBS - Tで洗浄し、APコンジュゲートヤギ抗ヒトFc(1:2000、Invitrogen、#A18832)とともに室温で1時間インキュベートした。プレートを、PBS-Tで洗浄した後、室温で15~30分間、1ステップPNPP基質(Thermo Scientific,Rockford,IL,#37621)を添加した。吸光度は405nmで測定されるであろう。S
レーザー誘導脈絡膜新生血管(CNV)
雄のC57BL/6Jマウス(6~8週)を、レーザー治療の前にケタミン/キシラジンカクテルで麻酔した。CNV病変は、ダイオードレーザー(IRIDEX,Oculight GL)、ならびにスポットサイズ50um、出力180mW、および露光時間100msの細隙灯(Zeiss)を使用するレーザー光凝固によって誘導された。47,65.典型的には、4つのレーザー火傷が、各眼の視神経乳頭の周りの3、6、9、および12時の位置で誘導された。異なる構築物またはIgGアイソタイプを、1plの容量の2.5μg/眼の用量で硝子体内に注射した。EYLEAは、2.5または25μgで陽性対照として使用された。注射の1日後にレーザー治療を行い、レーザー治療の7日後に、眼を摘出し、4%のパラホルムアルデヒド(PFA)で15分間固定した。別の一連の研究では、レーザー治療の1日、7日、または14日前に、選択された構築物を1回注射した。脈絡膜-強膜複合体および網膜を分離し、網膜および脈絡膜組織の両方の全体マウント染色により血管系を証明するために抗CD31免疫蛍光法(IF)を実施した。CD31 IFの場合、ラット抗マウス抗体BD 550274を、1:100に希釈し、4℃で一晩インキュベートした。二次抗ラット抗体(Life Technologies A11006)との4時間のインキュベーション後、全体マウントを488nmで撮像した。病変領域の新生血管および網膜の血管密度の定量化は、Image Jによって行われた。P値は、スチューデントのt検定によって評価された(有意な変化、p<0.05)。
酸素誘発性網膜症モデル
酸素誘発性網膜症(OIR)マウスモデルは、虚血性血管性眼疾患の分子変化を描写するのに有用であることが証明されている確立された方法である66 67。密閉チャンバを使用して、新生仔マウスを産後7日目(P7)からP12まで75%の酸素に曝露した後、21%の酸素(室内空気)に戻す。この高酸素症への曝露は、虚血性脈管障害の血管遮断期を模倣して、中心網膜の血管退縮と正常な橈骨血管の成長の停止を引き起こす。室内空気に戻ると、網膜の無血管領域は低酸素になる68 69。この低酸素は、血管新生因子、特にVEGF70の発現を誘導し、血管網膜と無血管網膜の接合部における異常な網膜新生血管の成長をもたらす。阻害剤の効果を試験するために、新生血管相の阻害を試験するために、高酸素症に曝露する前に硝子体内注射を実施する。P7の野生型C57BL/6jマウスは、げっ歯類のフェイスマスクを通って流れるイソフルランを使用して麻酔される。まぶたは、Vannasマイクロディセクションハサミを使用して開き、引き戻して目を露出させる。次に、ピコスプリッツァーIII(Parker Hannifin)に取り付けられた引っ張られたガラス製マイクロピペットを用いて、0.5plの溶液を硝子体内に注射する。注射後、針は30秒間目に残し、漏れを最小限に抑えるためにゆっくりと引き抜かれる。この手順は、対照として等モルのヒトIgG1(Bio X Cell,West Labanon,NH)を注射して、僚眼で繰り返される。EYLEA、種々の構築物を、種々の用量で対照IgG1に対して試験する。まぶたは抗生物質の軟膏で覆われていた。次いで、リッターをP7-P12由来の75%過酸素チャンバ内に配置して、OIR表現型を生成する。新生血管形成のピーク時であるP17では、動物を屠殺し、目を除去し、解剖し、血管をBSL-FITCで染色する。網膜を平らに取り付け、共焦点顕微鏡によって画像化した。新生血管形成の程度を、前網膜血管芽の体積を測定することによって定量化した67 70-72。血管遮断および新生血管形成を、記載したように自動ソフトウェアを使用して分析した73
CHO細胞研究
プラスミドの構築および発現
VEGFR1のシグナルペプチド(遺伝子ID:2321)およびヒトIgG1-Fcドメイン(遺伝子ID:3500)で1~3個の細胞外Ig様ドメイン(ECD)をコードする核酸断片をGenScrep USA Inc.によって合成した。断片を、XbaIおよびECoR1部位でpD2535nt-HDPデュアルEF1aプロモーターベクター(ATUM)に挿入し、227アミノ酸ヒトIgG1-FcでVEGFR1 ECDの融合タンパク質を発現するプラスミドを生成した。VEGFR1 ECD構築物は以下の通りである。V123はECD1、2および3を含み、V1233はECD1、2、3および3を含み、V233はECD2、3および3を含み、V23はECD2および3を含む。すべての構築物の真偽を配列解析によって検証した。
CHO K1グルタミン合成酵素(GS)ヌル細胞(HD-BIOP3,Horizon)を安定発現のために使用し、Neon(商標)トランスフェクションシステム(#MPK10096,ThermoFisher)を用いてトランスフェクションを実施した。簡潔に述べると、線形化した構築物DNAを、Horizon Discoveryによって提供されるプロトコルに従って、HD-BIOP3細胞中にエレクトロポレーションによってトランスフェクションし、細胞を、4mMのL-グルタミン(#25030081、ThermoFisher)を含有するCD FortiCHO培地(#A1148301、ThermoFisher)中で、5%COの加湿雰囲気下、37℃で48時間培養した。2日目の回収後、培地を選択培地、50μMのMSXを含有するCD FortiCHO(#76078、Sigma)で変更した。最大20日間の培養のために、VEGFR1 ECDの4つのプールを選択し、バンクした。培地中のVEGFR1融合タンパク質の発現を、ヒトFc ELISAキット(EK000095-HUFC-2、Syd Lab Inc.)および抗ヒトIgG1 Fc抗体(A-10648、Invitrogen)によるウエスタンブロッティングによって評価した。4つのプールの発現レベルは、100万個の細胞当たり1.9~13μgであった(平均でV123で7.1、V1233で1.98、V233で4.7、V23で12.7)。
単一細胞クローンスクリーニングのために、プール細胞を希釈し、プロトコルに従って選択した(Horizon)。約60日間の培養後、合計39個のクローンを選択し、ストックした。8個はV123、11個はV1233、9個はV233、11個はV23である。各クローンの培養培地中のVEGFR1融合タンパク質の発現をELISAおよびウェスタンブロットにより評価した。発現レベルは、100万個の細胞当たり3.0~18.3μgである(平均して、V123で12、V1233で3.7、V233で6.5、およびV23で13)。
大規模な培地調製のために、細胞(単一細胞クローン)を、0.5×10/mlの密度でスピナーフラスコに播種し、5%のCO2で、加湿雰囲気および125rpm(25mm軌道を有する軌道シェーカー)で、1:1000アンチクランピング剤(#0010057AE、ThermoFisher)および1:200プロテアーゼ阻害剤カクテル(p1860、Sigma)を補充したCD FortiCHOの培地中で37℃で培養した。細胞生存率および密度を毎日モニタリングし、培地を5~7日間のインキュベーション後に回収した(細胞密度は7.0~10×106/ml、生存率は>90%)。クローン、V1233-26、V233-52/67およびV23-5を大型培養培地調製に使用した。培地中のVEGFR1融合タンパク質の発現をELISAにより検証し、ウェスタンブロットおよび培地を-80℃で保存してさらなる精製を行った。発現レベルは、20~115μg/mlであった(V1233は23μg/ml、V233は47μg/ml、V23は105μg/mlの平均)。
精製
より高いレベルのV1233タンパク質(20~30ug/ml)クローン14、26、44および46を発現するHorizon Discovery(HD)-BIOP3 CHO細胞を精製する。4つのクローンはすべて、同様の最終生成物を得たので、その後の精製のために、クローン26を使用した。V1233-26からおよそ10mgに相当する条件培地を以下のように行った。37℃で解凍した条件培地を5%PBSおよび0.01%(v/v)Tween20に調整し、20,000gで30分間4℃で遠心分離した。1×PBSおよび0.01%Tween20で平衡化したプロテインAカラム(HiTrap(商標)MabSelect(商標)Sure5ml)(GE Healthcare)に、明確化した抽出物を適用した。カラムを、高pH、高塩緩衝液(5CV:20mMのエタノールアミン(pH9.2、1.2MのNacl、0.01%Tween20)、および結合したタンパク質を0.1Mのクエン酸(pH3.0)によって溶出させ、1MのTris(pH9.5)の体積の1/5を添加することによって直ちに中和した。Flt1タンパク質を含有する画分をプールし、20mMのエタノールアミン(pH9.2、0.01%Tween20)中で10倍に希釈し、HiTrap(商標)Q HP5ml(GE Healthcare)アニオン交換カラムに適用した。フロースルーに存在するFlt1タンパク質を、10%v/vの0.5MのTris(pH6.8)を添加することによってpH6.8に調整し、20mMのTris(pH6.8)、0.01%Tween20中で平衡化したHiTrap(商標)HPヘパリン1mlカラムに適用した。カラムを緩衝液中の0.45MのNaClで洗浄し、続いて1MのNaCl中で最終溶出した。Flt1陽性画分をプールし、10mMのTris(pH7.2、0.4m NaCl、0.01%Tween20)中のHiLoad Superdex 16×600カラム(GE Healthcare)中のゲル濾過クロマトグラフィーに供した。高分子量凝集塊を除く画分をプールし、HiTrap(商標)Heparin HP1mlカラムに結合した後に濃縮し、続いて前述のように1MのNaCl溶出を行った。
溶出したタンパク質を、Float-A-LyzerRG2透析装置、MWCO 100kDまたは50kD(Spectrum Laboratories)を使用して透析し、Amicon遠心フィルターUltraCel 50kを使用して濃縮した。
大規模精製(50mgタンパク質に相当する条件培地)のために、方法を以下のように変更した。プロテインAクロマトグラフィーは、0.1Mのクエン酸中で最終溶出する前に、緩衝液1(50mMのTris、pH8.5、1.2MのNaCl、0.5Mのアルギニン、0.01%のTween20)および緩衝液2(25MMのリン酸ナトリウム、pH6.5、200mMのNaCl、0.01%のTween20)を使用して、2つの洗浄ステップを有するHiTrapPrismA 5mlカラムを使用して行った。HiTrapQを20mMのTris(pH8.5)を用いて実施し、わずかに高い塩(0.55M)を用いてHiTrapヘパリンカラムを洗浄した。ゲル濾過工程を、緩衝液10mMのヒスチジン、pH6.0、80mMのNaCl、0.01%のTween20中のより広いカラム(HiLoad26×600)で行った。透析の代わりに、PD10カラムを緩衝液交換に使用し、最終的なタンパク質を、pH5.0の10mMの酢酸ナトリウム、7%のトレハロース、および0.01%のTween20中に保存した。
クロマトグラフィーをFPLCシステムAKTA Avant(GE Healthcare)で行った。カラムおよび器具は、各実行の前に0.5NのNaOHによって消毒(所定の場所での洗浄)された。各工程後のSDS-PAGEおよび銀染色によって、タンパク質の純度を測定した。最終的なタンパク質調製の質は、分析的ゲル濾過によって決定した。
総タンパク質推定を、タンパク質アッセイ染料試薬(Bio-Rad)、およびヒトFcタンパク質およびヒトIgG(Syd Labs)のFc ELISAキットによって行った。全体的なタンパク質回収率はおよそ10%であり、最終的なタンパク質は0.004EU/mg前後、HCP 150ng/mg前後のエンドトキシンレベルを達成した。
参考文献
[1]Folkman J,Klagsbrun M:Angiogenic factors.Science 1987,235:442-7.
[2]Klagsbrun M,D’Amore PA:Regulators of angiogenesis.Annu Rev Physiol 1991,53:217-39.
[3]Ferrara N,Adamis AP:Ten years of anti-vascular endothelial growth factor therapy.Nat Rev Drug Discov 2016,15:385-403.
[4]Ferrara N,Gerber HP,LeCouter J:The biology of VEGF and its receptors.Nature Med 2003,9:669-76.
[5]Houck KA,Ferrara N,Winer J,Cachianes G,Li B,Leung DW:The vascular endothelial growth factor family:identification of a fourth molecular species and characterization of alternative splicing of RNA.Molecular Endocrinology 1991,5:1806-14.
[6]Tischer E,Mitchell R,Hartman T,Silva M,Gospodarowicz D,Fiddes JC,Abraham JA:The human gene for vascular endothelial growth factor.Multiple protein forms are encoded through alternative exon splicing.Journal of Biological Chemistry 1991,266:11947-54.
[7]Park JE,Keller G-A,Ferrara N:The vascular endothelial growth factor isoforms (VEGF):Differential deposition into the subepithelial extracellular matrix and bioactivity of extracellular matrix-bound VEGF.Molecular Biology of the Cell 1993,4:1317-26.
[8]Ruhrberg C,Gerhardt H,Golding M,Watson R,Ioannidou S,Fujisawa H,Betsholtz C,Shima DT:Spatially restricted patterning cues provided by heparin-binding VEGF-A control blood vessel branching morphogenesis.Genes Dev 2002,16:2684-98.
[9]Ferrara N:Binding to the extracellular matrix and proteolytic processing: two key mechanisms regulating vascular endothelial growth factor action.Mol Biol Cell 2010 21:687-90.
[10]de Vries C,Escobedo JA,Ueno H,Houck K,Ferrara N,Williams LT:The fms-like tyrosine kinase,a receptor for vascular endothelial growth factor.Science 1992,255:989-91.
[11]Terman BI,Dougher Vermazen M,Carrion ME,Dimitrov D,Armellino DC,Gospodarowicz D,Bohlen P:Identification of the KDR tyrosine kinase as a receptor for vascular endothelial cell growth factor.Biochem-Biophys-Res-Commun 1992,187:1579-86 issn:0006-291x.
[12]Joukov V,Pajusola K,Kaipainen A,Chilov D,Lahtinen I,Kukk E,Saksela O,Kalkkinen N,Alitalo K:A novel vascular endothelial growth factor,VEGF-C,is a ligand for the Flt4 (VEGFR-3) and KDR (VEGFR-2) receptor tyrosine kinases.EMBO-J 1996,15:1751 issn:0261-4189.
[13]Alitalo K,Tammela T,Petrova TV:Lymphangiogenesis in development and human disease.Nature 2005,438:946-53.
[14]Olsson AK,Dimberg A,Kreuger J,Claesson-Welsh L:VEGF receptor signalling - in control of vascular function.Nat Rev Mol Cell Biol 2006,7:359-71.
[15]Ferrara N:VEGF and the quest for tumour angiogenesis factors.Nat Rev Cancer 2002,2:795-803.
[16]Miller JW,Le Couter J,Strauss EC,Ferrara N:Vascular endothelial growth factor a in intraocular vascular disease.Ophthalmology 2013,120:106-14.
[17]Apte RS,Chen DS,Ferrara N:VEGF in Signaling and Disease:Beyond Discovery and Development.Cell 2019,176:1248-64.
[18]Presta LG,Chen H,O’Connor SJ,Chisholm V,Meng YG,Krummen L,Winkler M,Ferrara N:Humanization of an Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Monoclonal Antibody for the Therapy of Solid Tumors and Other Disorders.Cancer Res 1997,57:4593-9.
[19]Chen Y,Wiesmann C,Fuh G,Li B,Christinger HW,McKay P,de Vos AM,Lowman HB:Selection and analysis of an optimized anti-VEGF antibody:crystal structure of an affinity- matured Fab in complex with antigen.Journal of Molecular Biology 1999,293:865-81.
[20]Chamow SM,Ryll T,Lowman HB,Farson D:Therapeutic Fc-Fusion Proteins.Wiley Blackwell,2014.
[21]Holash J,Davis S,Papadopoulos N,Croll SD,Ho L,Russell M,Boland P,Leidich R,Hylton D,Burova E,Ioffe E,Huang T,Radziejewski C,Bailey K,Fandl JP,Daly T,Wiegand SJ,Yancopoulos GD,Rudge JS:VEGF-Trap:a VEGF blocker with potent antitumor effects.Proc Natl Acad Sci U S A 2002,99:11393-8.
[22]Comparison of Age-related Macular Degeneration Treatments Trials Research G,Maguire MG,Martin DF,Ying GS,Jaffe GJ,Daniel E,Grunwald JE,Toth CA,Ferris FL,3rd,Fine SL:Five- Year Outcomes with Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Treatment of Neovascular Age- Related Macular Degeneration:The Comparison of Age-Related Macular Degeneration Treatments Trials.Ophthalmology 2016,123:1751-61.
[23]Holz FG,Tadayoni R,Beatty S,Berger A,Cereda MG,Cortez R,Hoyng CB,Hykin P,Staurenghi G,Heldner S,Bogumil T,Heah T,Sivaprasad S:Multi-country real-life experience of anti-vascular endothelial growth factor therapy for wet age-related macular degeneration.Br J Ophthalmol 2015,99:220-6.
[24]Regula JT,Lundh von Leithner P,Foxton R,Barathi VA,Cheung CM,Bo Tun SB,Wey YS,Iwata D,Dostalek M,Moelleken J,Stubenrauch KG,Nogoceke E,Widmer G,Strassburger P,Koss MJ,Klein C,Shima DT,Hartmann G:Targeting key angiogenic pathways with a bispecific CrossMAb optimized for neovascular eye diseases.EMBO Mol Med 2016,8:1265-88.
[25]Rodrigues GA,Mason M,Christie LA,Hansen C,Hernandez LM,Burke J,Luhrs KA,Hohman TC:Functional Characterization of Abicipar-Pegol, an Anti-VEGF DARPin Therapeutic That Potently Inhibits Angiogenesis and Vascular Permeability.Invest Ophthalmol Vis Sci 2018,59:5836-46.
[26]Vorum H,Olesen TK,Zinck J,Hedegaard M:Real world evidence of use of anti-VEGF therapy in Denmark.Curr Med Res Opin 2016:1-32.
[27]Davis-Smyth T,Chen H,Park J,Presta LG,Ferrara N:The second immunoglobulin-like domain of the VEGF tyrosine kinase receptor Flt-1 determines ligand binding and may initiate a signal transduction cascade.EMBO Journal 1996,15:4919-27.
[28]Wiesmann C,Fuh G,Christinger HW,Eigenbrot C,Wells JA,de Vos AM:Crystal structure at 1.7 A resolution of VEGF in complex with domain 2 of the Flt-1 receptor.Cell 1997,91:695-704.
[29]Christinger HW,Fuh G,de Vos AM,Wiesmann C:The Crystal Structure of Placental Growth Factor in Complex with Domain 2 of Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1.J Biol Chem 2004,279:10382-8.
[30]Markovic-Mueller S,Stuttfeld E,Asthana M,Weinert T,Bliven S,Goldie KN,Kisko K,Capitani G,Ballmer-Hofer K:Structure of the Full-length VEGFR-1 Extracellular Domain in Complex with VEGF-A.Structure 2017,25:341-52.
[31]Ferrara N,Chen H,Davis-Smyth T,Gerber H-P,Nguyen T-N,Peers D,Chisholm V,Hillan KJ,Schwall RH:Vascular endothelial growth factor is essential for corpus luteum angiogenesis.Nature Medicine 1998,4:336-40.
[32]Gerber HP,Vu TH,Ryan AM,Kowalski J,Werb Z,Ferrara N:VEGF couples hypertrophic cartilage remodeling,ossification and angiogenesis during endochondral bone formation.Nature Med 1999,5:623-8.
[33]Gerber HP,Hillan KJ,Ryan AM,Kowalski J,Keller G-A,Rangell L,Wright BD,Radtke F,Aguet M,Ferrara N:VEGF is required for growth and survival in neonatal mice.Development 1999,126:1149-59.
[34]Gerber HP,Kowalski J,Sherman D,Eberhard DA,Ferrara N:Complete inhibition of rhabdomyosarcoma xenograft growth and neovascularization requires blockade of both tumor and host vascular endothelial growth factor.Cancer Res 2000,60:6253-8.
[35]Lissbrant IF,Hammarsten P,Lissbrant E,Ferrara N,Rudolfsson SH,Bergh A:Neutralizing VEGF bioactivity with a soluble chimeric VEGF-receptor protein flt(1-3)IgG inhibits testosterone- stimulated prostate growth in castrated mice.Prostate 2004,58:57-65.
[36]Zheng M,Deshpande S,Lee S,Ferrara N,Rouse BT:Contribution of vascular endothelial growth factor in the neovascularization process during the pathogenesis of herpetic stromal keratitis.J Virol 2001,75:9828-35.
[37]Kim ES,Serur A,Huang J,Manley CA,McCrudden KW,Frischer JS,Soffer SZ,Ring L,New T,Zabski S,Rudge JS,Holash J,Yancopoulos GD,Kandel JJ,Yamashiro DJ:Potent VEGF blockade causes regression of coopted vessels in a model of neuroblastoma.Proc Natl Acad Sci U S A 2002,99:11399-404.
[38]Houck KA,Leung DW,Rowland AM,Winer J,Ferrara N:Dual regulation of vascular endothelial growth factor bioavailability by genetic and proteolytic mechanisms.J-Biol-Chem 1992,267:26031-7.
[39]Malyala P,Singh M:Endotoxin limits in formulations for preclinical research.J Pharm Sci 2008,97:2041-4.
[40]Shibuya M:VEGFR and type-V RTK activation and signaling.Cold Spring Harb Perspect Biol 2013, 5:a009092.
[41]Park JE,Chen HH,Winer J,Houck KA,Ferrara N:Placenta growth factor.Potentiation of vascular endothelial growth factor bioactivity, in vitro and in vivo, and high affinity binding to Flt-1 but not to Flk-1/KDR.J-Biol-Chem 1994,269:25646-54 issn:0021-9258.
[42]Brozzo MS,Bjelic S,Kisko K,Schleier T,Leppanen VM,Alitalo K,Winkler FK,Ballmer-Hofer K:Thermodynamic and structural description of allosterically regulated VEGFR-2 dimerization.Blood 2012,119:1781-8.
[43]Kwak N,Okamoto N,Wood JM,Campochiaro PA:VEGF is major stimulator in model of choroidal neovascularization.Invest Ophthalmol Vis Sci 2000,41:3158-64.
[44]Saishin Y,Takahashi K,Lima e Silva R,Hylton D,Rudge JS,Wiegand SJ,Campochiaro PA:VEGF-TRAP(R1R2) suppresses choroidal neovascularization and VEGF-induced breakdown of the blood-retinal barrier.J Cell Physiol 2003,195:241-8.
[45]Campa C,Kasman I,Ye W,Lee WP,Fuh G,Ferrara N:Effects of an anti-VEGF-A monoclonal antibody on laser-induced choroidal neovascularization in mice: optimizing methods to quantify vascular changes.Invest Ophthalmol Vis Sci 2008,49:1178-83.
[46]Bogdanovich S,Kim Y,Mizutani T,Yasuma R,Tudisco L,Cicatiello V,Bastos-Carvalho A,Kerur N,Hirano Y,Baffi JZ,Tarallo V,Li S,Yasuma T,Arpitha P,Fowler BJ,Wright CB,Apicella I,Greco A,Brunetti A,Ruvo M,Sandomenico A,Nozaki M,Ijima R,Kaneko H,Ogura Y,Terasaki H,Ambati BK,Leusen JH,Langdon WY,Clark MR,Armour KL,Bruhns P,Verbeek JS,Gelfand BD,De Falco S,Ambati J:Human IgG1 antibodies suppress angiogenesis in a target-independent manner.Signal Transduct Target Ther 2016,1.
[47]Silva RLE,Kanan Y,Mirando AC,Kim J,Shmueli RB,Lorenc VE,Fortmann SD,Sciamanna J,Pandey NB,Green JJ,Popel AS,Campochiaro PA:Tyrosine kinase blocking collagen IV-derived peptide suppresses ocular neovascularization and vascular leakage.Sci Transl Med 2017,9.
[48]Lee JE,Kim C,Yang H,Park I,Oh N,Hua S,Jeong H,An HJ,Kim SC,Lee GM,Koh GY,Kim HM:Novel glycosylated VEGF decoy receptor fusion protein, VEGF-Grab, efficiently suppresses tumor angiogenesis and progression.Mol Cancer Ther 2015,14:470-9.
[49]Park M,Lee ST:The fourth immunoglobulin-like loop in the extracellular domain of FLT-1,a VEGF receptor,includes a major heparin-binding site.Biochem Biophys Res Commun 1999,264:730-4.
[50]Gerhardt H,Golding M,Fruttiger M,Ruhrberg C,Lundkvist A,Abramsson A,Jeltsch M,Mitchell C,Alitalo K,Shima D,Betsholtz C:VEGF guides angiogenic sprouting utilizing endothelial tip cell filopodia.J Cell Biol 2003,161:1163-77.
[51]Dvorak HF,Sioussat TM,Brown LF,Berse B,Nagy JA,Sotrel A,Manseau EJ,Van de Water L,Senger DR:Distribution of vascular permeability factor (vascular endothelial growth factor) in tumors: concentration in tumor blood vessels.Journal of Experimental Medicine 1991,174:1275-8.
[52]Plate KH,Breier G,Weich HA,Risau W:Vascular endothelial growth factor is a potential tumour angiogenesis factor in human gliomas in vivo.Nature 1992,359:845-8.
[53]Qu H,Nagy JA,Senger DR,Dvorak HF,Dvorak AM:Ultrastructural localization of vascular permeability factor/vascular endothelial growth factor (VPF/VEGF) to the abluminal plasma membrane and vesiculovacuolar organelles of tumor microvascular endothelium.Journal of Histochemistry & Cytochemistry 1995,43:381-9.
[54]Yang D,Singh A,Wu H,Kroe-Barrett R:Comparison of biosensor platforms in the evaluation of high affinity antibody-antigen binding kinetics.Anal Biochem 2016,508:78-96.
[55]Yang J,Wang X,Fuh G,Yu L,Wakshull E,Khosraviani M,Day ES,Demeule B,Liu J,Shire SJ,Ferrara N,Yadav S:Comparison of binding characteristics and in vitro activities of three inhibitors of vascular endothelial growth factor a.Mol Pharm 2014,11:3421-30.
[56]Gerber HP,Wu X,Yu L,Weissman C,Liang XH,Lee CV,Fuh G,Olsson C,Damico L,Xie D,Meng YG,Gutierrez J,Corpuz R,Li B,Hall L,Rangell L,Ferrando R,Lowman H,Peale F,Ferrara N:Mice expressing a humanized form of VEGF-A may provide insights into safety and efficacy of anti-VEGF antibodies.Proc Natl Acad Sci USA 2007,104:3478-83.
[57]Bachmann MF,Kalinke U,Althage A,Freer G,Burkhart C,Roost H,Aguet M,Hengartner H,Zinkernagel RM:The role of antibody concentration and avidity in antiviral protection.Science 1997,276:2024-7.
[58]Morin J,Luu TM,Superstein R,Ospina LH,Lefebvre F,Simard MN,Shah V,Shah PS,Kelly EN,Canadian Neonatal N,the Canadian Neonatal Follow-Up Network I:Neurodevelopmental Outcomes Following Bevacizumab Injections for Retinopathy of Prematurity.Pediatrics 2016,137.
[59]Sankar MJ,Sankar J,Chandra P:Anti-vascular endothelial growth factor (VEGF) drugs for treatment of retinopathy of prematurity.Cochrane Database Syst Rev 2018,1:CD009734.
[60]Barleon B, Totzke F,Herzog C,Blanke S,Kremmer E,Siemeister G,Marme D,Martiny-Baron G:Mapping of the sites for ligand binding and receptor dimerization at the extracellular domain of the vascular endothelial growth factor receptor FLT-1.Journal of Biological Chemistry 1997,272:10382-8.
[61]Roberts CJ:Therapeutic protein aggregation: mechanisms,design,and control.Trends Biotechnol 2014,32:372-80.
[62]Ratanji KD,Derrick JP,Dearman RJ,Kimber I:Immunogenicity of therapeutic proteins: influence of aggregation.J Immunotoxicol 2014,11:99-109.
[63]Yu L,Wu X,Cheng Z,Lee CV,Lecouter J,Campa C,Fuh G,Lowman H,Ferrara N:Interaction between Bevacizumab and Murine VEGF-A:A Reassessment.Invest Ophthalmol Vis Sci 2008,49:522-7.
[64]Xin H,Zhong C,Nudleman E,Ferrara N:Evidence for Pro-angiogenic Functions of VEGF-Ax.Cell 2016,167:275-84 e6.
[65]Lambert V,Lecomte J,Hansen S,Blacher S,Gonzalez ML,Struman I,Sounni NE,Rozet E,de Tullio P,Foidart JM,Rakic JM,Noel A:Laser-induced choroidal neovascularization model to study age-related macular degeneration in mice.Nat Protoc 2013,8:2197-211.
[66]Smith LE,Kopchick JJ,Chen W,Knapp J,Kinose F,Daley D,Foley E,Smith RG,Schaeffer JM:Essential role of growth hormone in ischemia-induced retinal neovascularization.Science 1997,276:1706-9.
[67]Chen J,Connor KM,Aderman CM,Smith LE:Erythropoietin deficiency decreases vascular stability in mice.J Clin Invest 2008,118:526-33.
[68]Gardiner TA,Gibson DS,de Gooyer TE,de la Cruz VF,McDonald DM,Stitt AW:Inhibition of tumor necrosis factor-alpha improves physiological angiogenesis and reduces pathological neovascularization in ischemic retinopathy.Am J Pathol 2005,166:637-44.
[69]Chen J,Connor KM,Aderman CM,Willett KL,Aspegren OP,Smith LE:Suppression of retinal neovascularization by erythropoietin siRNA in a mouse model of proliferative retinopathy.Invest Ophthalmol Vis Sci 2009,50:1329-35.
[70]Aiello LP,Pierce EA,Foley ED,Takagi H,Chen H,Riddle L,Ferrara N,King GL,Smith LE:Suppression of retinal neovascularization in vivo by inhibition of vascular endothelial growth factor (VEGF) using soluble VEGF-receptor chimeric proteins.Proc-Natl-Acad-Sci-U-S-A 1995,92:10457-61 issn:0027-8424.
[71]Smith LE,Shen W,Perruzzi C,Soker S,Kinose F,Xu X,Robinson G,Driver S,Bischoff J,Zhang B,Schaeffer JM,Senger DR:Regulation of vascular endothelial growth factor-dependent retinal neovascularization by insulin-like growth factor-1 receptor.Nature Medicine 1999,5:1390-5.
[72]Lange C,Ehlken C,Martin G,Konzok K,Moscoso Del Prado J,Hansen LL,Agostini HT:Intravitreal injection of the heparin analog 5-amino-2-naphthalenesulfonate reduces retinal neovascularization in mice.Exp Eye Res 2007,85:323-7.
[73]Xiao S,Bucher F,Wu Y,Rokem A,Lee CS,Marra KV,Fallon R,Diaz-Aguilar S,Aguilar E,Friedlander M,Lee AY:Fully automated,deep learning segmentation of oxygen-induced retinopathy images.JCI Insight 2017,2.

Claims (15)

  1. 必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療する方法であって、第1の治療有効量の抗VEGF剤を前記対象に硝子体内投与することと、前記先の投与から10~30週間以内に第2の治療有効量の前記抗VEGF剤を前記対象に硝子体内投与することと、を含み、前記抗VEGF剤が、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含み、前記VEGF結合部分が、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含む、方法。
  2. 前記第2の治療有効量の前記抗VEGF剤が、前記先の投与から16~24週間以内に硝子体内投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記治療有効量の前記抗VEGF剤の後続投与が、前記先の投与から10~30週間以内に、少なくとも1年間、硝子体内投与される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合能力を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れた硝子体結合VEGF刺激内皮細胞増殖阻害能力を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記抗VEGF剤が、アフリベルセプトよりも優れたVEGF刺激有糸分裂誘発阻害能力を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、および3(V1-2-3)からなる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2および3(V2-3)からなる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン1、2、3および3(V1-2-3-3)からなる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記VEGF結合部分が、本質的にVEGFR-1のIgG様ドメイン2、3および3(V2-3-3)からなる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記治療有効量の前記抗VEGF剤が、約1~10mgである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記治療有効量の前記抗VEGF剤が、約3~6mgである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記VEGFに関連する眼の障害が、新生血管加齢性黄斑変性症、近視に続発する脈絡膜新生血管、増殖性糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症などの網膜血管閉塞、眼の腫瘍、フォンヒッペル・リンダウ症候群、未熟児網膜症、およびポリープ状脈絡膜血管症を含む群から選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 必要としている対象において眼内新生血管を促進する方法であって、第1の治療有効量の抗VEGF剤を前記対象に硝子体内投与することと、先の投与から10~30週間以内に第2の治療有効量の前記抗VEGF剤を前記対象に硝子体内投与することと、を含み、前記抗VEGF剤が、Fc-IgGに作動可能に連結されたVEGF結合部分を含み、前記VEGF結合部分が、VEGFR-1のIgG様ドメイン2である少なくとも1つのVEGF結合ドメインを含む、方法。
  15. 必要としている対象においてVEGFに関連する眼の障害を治療する際に使用するための薬学的組成物であって、前記抗VEGF剤が、請求項1~13のいずれか一項に定義される通りである、薬学的組成物。
JP2022529850A 2019-11-25 2020-11-20 眼内血管新生のための長時間作用型vegf阻害剤 Pending JP2023502501A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962939756P 2019-11-25 2019-11-25
US62/939,756 2019-11-25
PCT/US2020/061519 WO2021108255A1 (en) 2019-11-25 2020-11-20 Long-acting vegf inhibitors for intraocular neovascularization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502501A true JP2023502501A (ja) 2023-01-24

Family

ID=76130714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529850A Pending JP2023502501A (ja) 2019-11-25 2020-11-20 眼内血管新生のための長時間作用型vegf阻害剤

Country Status (11)

Country Link
US (5) US11576948B2 (ja)
EP (1) EP4065150A4 (ja)
JP (1) JP2023502501A (ja)
KR (1) KR20220104756A (ja)
CN (1) CN114867487A (ja)
AU (1) AU2020393842A1 (ja)
BR (1) BR112022010113A2 (ja)
CA (1) CA3168512A1 (ja)
IL (1) IL293131A (ja)
MX (1) MX2022006241A (ja)
WO (1) WO2021108255A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111741761B (zh) 2018-01-26 2023-04-18 加利福尼亚大学董事会 用于使用抗vegf剂治疗血管生成病症的方法和组合物
IL293131A (en) 2019-11-25 2022-07-01 Univ California Long-acting vegf inhibitors for intraocular neovascularization
JP2023135645A (ja) * 2022-03-15 2023-09-28 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 血管新生性眼障害の処置のための長期高用量vegfアンタゴニストレジメン
KR20240019034A (ko) * 2022-08-02 2024-02-14 주식회사 파노로스바이오사이언스 변형된 융합 단백질 및 이의 용도
CN117143920A (zh) * 2023-08-30 2023-12-01 呈诺再生医学科技(北京)有限公司 一种治疗新生血管性眼部疾病的基因药物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160024483A1 (en) * 2014-03-18 2016-01-28 Korea Advanced Institute Of Science And Technology (Kaist) Method of treating eye disease using glycosylated vegf decoy receptor fusion protein
WO2019147944A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treatment of angiogenic disordres using anti-vegf agents

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672659A (en) 1993-01-06 1997-09-30 Kinerton Limited Ionic molecular conjugates of biodegradable polyesters and bioactive polypeptides
WO1994021679A1 (en) 1993-03-25 1994-09-29 Merck & Co., Inc. Inhibitor of vascular endothelial cell growth factor
US5595760A (en) 1994-09-02 1997-01-21 Delab Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
JPH09154588A (ja) 1995-10-07 1997-06-17 Toagosei Co Ltd Vegf結合性ポリペプチド
US6100071A (en) 1996-05-07 2000-08-08 Genentech, Inc. Receptors as novel inhibitors of vascular endothelial growth factor activity and processes for their production
JP3011144B2 (ja) 1997-07-31 2000-02-21 日本電気株式会社 光スキャナとその駆動方法
US7303746B2 (en) 1999-06-08 2007-12-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating eye disorders with modified chimeric polypeptides
US7087411B2 (en) 1999-06-08 2006-08-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fusion protein capable of binding VEGF
US7306799B2 (en) 1999-06-08 2007-12-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of VEGF inhibitors for treatment of eye disorders
US7396664B2 (en) 1999-06-08 2008-07-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. VEGF-binding fusion proteins and nucleic acids encoding the same
US7070959B1 (en) 1999-06-08 2006-07-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Modified chimeric polypeptides with improved pharmacokinetic properties
IL146890A0 (en) 1999-06-08 2002-08-14 Regeneron Pharma Modified chimeric polypeptides with improved pharmacokinetic properties
US6833349B2 (en) 1999-06-08 2004-12-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating inflammatory skin diseases
EP1938799B1 (en) 2000-03-10 2013-05-08 Insite Vision Incorporated Compositions for treating and preventing posterior segment ophthalmic disorders and use thereof
US7141607B1 (en) 2000-03-10 2006-11-28 Insite Vision Incorporated Methods and compositions for treating and inhibiting retinal neovascularization
CA2519875C (en) 2003-06-06 2014-01-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of tumor regression with vegf inhibitors
US7399612B2 (en) 2003-06-30 2008-07-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. VEGF-binding fusion proteins and nucleic acids encoding the same
AR046510A1 (es) 2003-07-25 2005-12-14 Regeneron Pharma Composicion de un antagonista de vegf y un agente anti-proliferativo
US7582726B2 (en) 2003-11-10 2009-09-01 Ghc Research Development Corporation VEGF receptor antagonists
EP1753442A2 (en) 2004-06-10 2007-02-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of administering and using vegf inhibitors for the treatment of human cancer
RU2007117716A (ru) 2004-10-12 2008-11-20 Ампротеин Корпорейшн (Us) Химерный белок
US8048418B2 (en) 2004-10-29 2011-11-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with combination of Dll4 antagonists and VEGF antagonists
CA2621047A1 (en) 2005-02-02 2006-08-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating eye injury with local administration of a vegf inhibitor
CA2597247A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic combination of a vegf antagonist (vegf trap) and an anti-hypertensive agent
WO2006089290A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Abraxis Bioscience Inc.. Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
US8735394B2 (en) 2005-02-18 2014-05-27 Abraxis Bioscience, Llc Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
US20070166388A1 (en) 2005-02-18 2007-07-19 Desai Neil P Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
ZA200708845B (en) 2005-03-25 2010-07-28 Regeneron Pharma Vegf antogonist formulations
MX2008001966A (es) 2005-08-12 2008-03-26 Regeneron Pharma Tratamiento de enfermedades mediante administracion subcutanea de un antagonista vegf.
CN101384614A (zh) 2005-08-15 2009-03-11 加利福尼亚大学董事会 Vegf活化的fas配体
CN100471872C (zh) 2005-11-04 2009-03-25 余波 包含vegf受体片段的优化融合蛋白质及其医疗应用
CA2630839C (en) 2005-12-16 2017-01-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with dll4 antagonists
US7354582B2 (en) 2006-03-10 2008-04-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of VEGF antagonists for the treatment of malignant gliomas
MX2008011905A (es) 2006-03-21 2008-09-30 Genentech Inc Terapia de combinacion.
ES2861898T3 (es) 2006-06-16 2021-10-06 Regeneron Pharma Formulaciones que comprenden antagonistas de VEGF para administración intravítrea
KR101320198B1 (ko) 2006-12-11 2013-10-30 제넨테크, 인크. 신생물의 치료를 위한 조성물 및 방법
CL2008002782A1 (es) 2007-09-21 2009-07-31 Genentech Inc Anticuerpo anti-bv8 neutralizante; composicion que lo comprende; y su uso para tratar tumores en humanos previamente tratados con un antagonista del factor de crecimiento endotelial vascular.
CN101838329A (zh) 2009-03-18 2010-09-22 嘉和生物药业有限公司 抗血管新生融合蛋白
KR101248912B1 (ko) 2009-12-31 2013-03-29 한양대학교 산학협력단 항혈관신생 활성을 가지는 재조합 아데노바이러스
SI2601214T1 (en) 2010-08-06 2018-03-30 Genzyme Corporation VEGF antagonist compositions and their use
SG10202111177VA (en) 2011-01-13 2021-11-29 Regeneron Pharma Use of a vegf antagonist to treat angiogenic eye disorders
WO2013082511A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Genentech, Inc. Methods for overcoming tumor resistance to vegf antagonists
WO2013106765A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Genentech, Inc. Biological markers for identifying patients for treatment with vegf antagonists
WO2013152351A2 (en) 2012-04-06 2013-10-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fusion polypeptides and methods of use thereof
SG11201503637SA (en) 2012-11-08 2015-06-29 Clearside Biomedical Inc Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
WO2014160507A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Genzyme Corporation Fusion proteins comprising pdgf and vegf binding portions and methods of using thereof
WO2015000181A1 (zh) 2013-07-05 2015-01-08 华博生物医药技术(上海)有限公司 新型重组融合蛋白及其制法和用途
JP6071099B1 (ja) 2014-01-25 2017-02-01 ツェンドゥー カンホン バイオテクノロジーズ カンパニー リミテッド 血管の新生又は成長を抑制する融合タンパク質及びその用途
CA2947456C (en) 2014-05-12 2023-03-14 Formycon Ag Pre-filled plastic syringe containing a vegf antagonist
EA036671B1 (ru) 2014-09-16 2020-12-07 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Способ лечения и диагностики метастатического колоректального рака на основании уровня vegf-a
ES2741399T3 (es) 2014-11-07 2020-02-10 Ai Therapeutics Inc Apilimod para el uso en el tratamiento de cáncer renal
US20160144025A1 (en) 2014-11-25 2016-05-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and formulations for treating vascular eye diseases
CN107645942B (zh) 2015-04-07 2020-04-21 捷迈有限公司 可转换的关节盂
EP3313426B1 (en) * 2015-06-28 2020-04-29 Allgenesis Biotherapeutics Inc. Fusion proteins for inhibiting angiogenesis
JP2019501687A (ja) 2015-11-18 2019-01-24 フォーマイコン アーゲーFormycon Ag Vegf拮抗薬を収容したプレフィルドプラスチックシリンジ
KR101685532B1 (ko) * 2016-04-26 2016-12-13 한국프라임제약주식회사 혈관내피성장인자 수용체 융합단백질
EP3412288A1 (en) 2017-06-08 2018-12-12 Galderma Research & Development Vegf inhibitors for use for preventing and/or treating acne
US20200148757A1 (en) 2017-06-30 2020-05-14 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Conjugate of vegf-grab protein and drug, and use thereof
EP3684332A1 (en) 2017-09-18 2020-07-29 Amgen Inc. Vegfr-fc fusion protein formulations
CN109575140B (zh) 2017-09-29 2021-02-23 北京比洋生物技术有限公司 靶向pd-1或pd-l1且靶向vegf家族的双靶向融合蛋白及其用途
EP3709971A2 (en) 2017-11-17 2020-09-23 Amgen Inc. Vegfr-fc fusion protein formulations
MX2020007527A (es) 2018-02-06 2020-09-09 Hoffmann La Roche Tratamiento de enfermedades oftalmologicas.
JOP20200275A1 (ar) * 2018-05-10 2020-11-02 Regeneron Pharma صيغ تحتوي على بروتين اندماج لمستقبلvegf مرتفعة التركيز
IL293131A (en) * 2019-11-25 2022-07-01 Univ California Long-acting vegf inhibitors for intraocular neovascularization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160024483A1 (en) * 2014-03-18 2016-01-28 Korea Advanced Institute Of Science And Technology (Kaist) Method of treating eye disease using glycosylated vegf decoy receptor fusion protein
WO2019147944A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treatment of angiogenic disordres using anti-vegf agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP4065150A4 (en) 2023-12-06
US11382955B2 (en) 2022-07-12
US11433118B2 (en) 2022-09-06
IL293131A (en) 2022-07-01
AU2020393842A1 (en) 2022-06-16
CN114867487A (zh) 2022-08-05
EP4065150A1 (en) 2022-10-05
WO2021108255A1 (en) 2021-06-03
US20220088129A1 (en) 2022-03-24
CA3168512A1 (en) 2021-06-03
KR20220104756A (ko) 2022-07-26
US20230029307A1 (en) 2023-01-26
US11576948B2 (en) 2023-02-14
MX2022006241A (es) 2022-08-22
US20220144918A1 (en) 2022-05-12
US20220088128A1 (en) 2022-03-24
BR112022010113A2 (pt) 2022-09-06
US20230136080A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023502501A (ja) 眼内血管新生のための長時間作用型vegf阻害剤
EP3743091B1 (en) Methods and compositions for treatment of angiogenic disorders using anti-vegf agents
JP2022062120A (ja) ヒトFcRn結合改変抗体及び使用方法
ES2896493T3 (es) Anticuerpos biespecíficos anti-VEGF/anti-ANG-2 y su uso en el tratamiento de enfermedades vasculares oculares
TWI675844B (zh) 多靶向融合蛋白及其應用
JP2022028654A (ja) Vegf-grabタンパク質と薬物の結合体及びその用途
RU2702553C2 (ru) Новое антитело против tie-2 человека
TW202227509A (zh) 針對vegf及ang2之雙特異性結合分子
WO2019200006A2 (en) Novel angiopoietin 2, vegf dual antagonists
CN115925977A (zh) 双特异性融合多肽及其应用
JP7560185B2 (ja) 補体経路阻害剤及び血管新生阻害剤を含む融合タンパク質並びにその使用
WO2020022438A1 (ja) 網膜線維化を伴う眼疾患の処置剤
CN117043186A (zh) 用于治疗眼部疾病的激动性TrkB结合分子
EA045081B1 (ru) Способы и композиции для лечения ангиогенных расстройств с применением агентов против фрэс

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240820