JP2022173749A - Image display device and manufacturing method of image display device - Google Patents

Image display device and manufacturing method of image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2022173749A
JP2022173749A JP2021079643A JP2021079643A JP2022173749A JP 2022173749 A JP2022173749 A JP 2022173749A JP 2021079643 A JP2021079643 A JP 2021079643A JP 2021079643 A JP2021079643 A JP 2021079643A JP 2022173749 A JP2022173749 A JP 2022173749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display device
design
display panel
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021079643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
準平 澤田
Junpei Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021079643A priority Critical patent/JP2022173749A/en
Publication of JP2022173749A publication Critical patent/JP2022173749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

To provide an image display device which can suppress peeling of a light shielding portion.SOLUTION: An image display device comprises: an image display panel; a protective panel having a first surface facing the image display panel side and a second surface opposite to the first surface; a transparent adhesive layer; an adhesive layer; and a housing. The protective panel comprises a translucent transmission portion, a light shielding design portion, a joint portion and a first light shielding portion. The transmission portion is arranged so as to be opposite to the image display panel. The design portion is arranged so as to surround the perimeter of the transmission portion with a gap. The joint portion is arranged between the transmission portion and the design portion so as to join the transmission portion and the design portion. The first light shielding portion is arranged on the first surface on the outer peripheral edge of the transmission portion. The transparent adhesive layer is arranged between the image display panel and the transmission portion and bonds the image display panel and the transmission portion. The housing is bonded to the design portion by the adhesive layer so as to cover the image display panel.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、画像表示装置及び画像表示装置の製造方法に関する。 The present disclosure relates to an image display device and a method for manufacturing an image display device.

国際公開第2011/081204号(特許文献1)に記載の表示装置は、表示デバイスと、透明面材と、遮光部とを有している。透明面材は、表示デバイス側を向いている第1面と、第1面の反対面である第2面とを有している。遮光部は、第1面の外周縁部にある。遮光部は、黒色顔料を含む塗料を印刷することにより形成されている。第1面に遮光部が形成されてない透明面材の部分は、表示デバイスと対向している。第1面に遮光部が形成されている透明面材の部分は、意匠枠をなしている。 A display device described in International Publication No. 2011/081204 (Patent Document 1) has a display device, a transparent surface material, and a light shielding portion. The transparent face material has a first face facing the display device and a second face opposite to the first face. The light shielding portion is located on the outer peripheral edge of the first surface. The light shielding portion is formed by printing paint containing black pigment. A portion of the transparent surface material where the light shielding portion is not formed on the first surface faces the display device. A portion of the transparent surface material where the light shielding portion is formed on the first surface forms a design frame.

国際公開第2011/081204号(特許文献1)International Publication No. 2011/081204 (Patent Document 1)

特許文献1に記載の画像表示装置では、表示デバイスを覆って保護する筐体が、意匠枠に取り付けられることになる。そのため、特許文献1では、遮光部が剥離してしまうおそれがある。 In the image display device described in Patent Document 1, a housing that covers and protects the display device is attached to the design frame. Therefore, in Patent Literature 1, there is a risk that the light shielding portion will peel off.

本開示は、上記のような問題点に鑑みてなされたものである。より具体的には、本開示は、遮光部が剥離してしまうことを抑制可能な画像表示装置を提供するものである。 The present disclosure has been made in view of the above problems. More specifically, the present disclosure provides an image display device capable of suppressing peeling of the light shielding portion.

本開示の画像表示装置は、画像表示パネルと、画像表示パネル側を向いている第1面と第1面の反対面である第2面を有する保護パネルと、透明接着層と、接着層と、筐体とを備えている。保護パネルは、透光性の透過部と、遮光性の意匠部、接合部及び第1遮光部とを有する。透過部は、画像表示パネルと対向するように配置されている。意匠部は、透過部の周囲を間隔を空けて取り囲むように配置されている。接合部は、透過部と意匠部との間に配置されることにより、透過部と意匠部とを接合している。第1遮光部は、透過部の外周縁部にある第1面に配置されている。透明接着層は、画像表示パネルと透過部との間に配置されることにより、画像表示パネルと透過部とを接着している。筐体は、画像表示パネルを覆うように接着層により意匠部に接着されている。 The image display device of the present disclosure includes an image display panel, a protective panel having a first surface facing the image display panel and a second surface opposite to the first surface, a transparent adhesive layer, and an adhesive layer. , and a housing. The protection panel has a light-transmitting transmission portion, a light-shielding design portion, a joint portion, and a first light-shielding portion. The transmissive part is arranged so as to face the image display panel. The design portion is arranged so as to surround the transmissive portion with a space therebetween. The joining portion joins the transmitting portion and the design portion by being arranged between the transmitting portion and the design portion. The first light shielding part is arranged on the first surface at the outer peripheral edge of the transmissive part. The transparent adhesive layer is arranged between the image display panel and the transmission section to bond the image display panel and the transmission section. The housing is adhered to the design portion with an adhesive layer so as to cover the image display panel.

本開示の画像表示装置によると、第1遮光部が剥離してしまうことを抑制可能である。 According to the image display device of the present disclosure, it is possible to suppress peeling of the first light shielding section.

画像表示装置100の断面図である。1 is a cross-sectional view of an image display device 100; FIG. 図1中のII-IIにおける断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view along II-II in FIG. 1; 画像表示装置100の製造方法を示す工程図である。3A to 3C are process diagrams showing a method of manufacturing the image display device 100; 準備工程S1を説明するための断面図である。It is a sectional view for explaining preparatory process S1. 画像表示パネル接着工程S2を説明するための断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining an image display panel bonding step S2; 意匠部接着工程S3を説明するための断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining the design portion adhering step S3; 光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining the optical function film arranging step S4; 画像表示装置200の断面図である。2 is a cross-sectional view of the image display device 200; FIG. 画像表示装置300の断面図である。3 is a cross-sectional view of the image display device 300. FIG. 変形例1に係る画像表示装置100の断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view of an image display device 100 according to Modification 1; 変形例2に係る画像表示装置100の断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view of an image display device 100 according to Modification 2; 図8のIX-IXにおける断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view along IX-IX in FIG. 8; 画像表示装置100Aの断面図である。It is a cross-sectional view of the image display device 100A. 画像表示装置100Aの製造方法の第1例における光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining an optical function film arranging step S4 in the first example of the method of manufacturing the image display device 100A; 画像表示装置100Aの製造方法の第2例を示す工程図である。It is process drawing which shows the 2nd example of the manufacturing method of 100 A of image display apparatuses. 画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining an optical function film arranging step S4 in the second example of the method of manufacturing the image display device 100A; 画像表示装置100Bの断面図である。It is a sectional view of image display device 100B. 図14のXV-XVにおける断面図である。FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV of FIG. 14; 変形例に係る画像表示装置100Bの断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view of an image display device 100B according to a modification;

本開示の実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面では、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。 Details of embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the drawings below, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description will not be repeated.

実施の形態1.
実施の形態1に係る画像表示装置(「画像表示装置100」とする)を説明する。
Embodiment 1.
An image display device (referred to as “image display device 100”) according to Embodiment 1 will be described.

(画像表示装置100の構成)
以下に、画像表示装置100の構成を説明する。
(Configuration of image display device 100)
The configuration of the image display device 100 will be described below.

図1は、画像表示装置100の断面図である。図2は、図1中のII-IIにおける断面図である。図1及び図2に示されるように、画像表示装置100は、画像表示パネル10と、保護パネル20と、光学機能膜30と、透明接着層40と、接着層50と、筐体60とを有している。 FIG. 1 is a cross-sectional view of an image display device 100. FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view along II-II in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the image display device 100 includes an image display panel 10, a protective panel 20, an optical function film 30, a transparent adhesive layer 40, an adhesive layer 50, and a housing 60. have.

以下においては、画像が表示される側の画像表示装置100の面を前面ということがあり、前面の反対側にある画像表示装置100の面を背面ということがある。図1中では、図中の上側が画像表示装置100の前面側であり、図中の下側が画像表示装置の背面側である。 Hereinafter, the surface of the image display device 100 on which an image is displayed may be referred to as the front surface, and the surface of the image display device 100 opposite to the front surface may be referred to as the rear surface. In FIG. 1, the upper side in the drawing is the front side of the image display device 100, and the lower side in the drawing is the back side of the image display device.

画像表示パネル10は、例えば液晶表示パネルである。但し、画像表示パネル10は、液晶表示パネルに限られない。画像表示パネル10は、有機EL(Electro Luminescence)パネル又はプラズマディスプレイパネルであってもよい。以下においては、液晶表示パネルを画像表示パネル10の例として説明を行う。 The image display panel 10 is, for example, a liquid crystal display panel. However, the image display panel 10 is not limited to a liquid crystal display panel. The image display panel 10 may be an organic EL (Electro Luminescence) panel or a plasma display panel. In the following description, the liquid crystal display panel is used as an example of the image display panel 10 .

画像表示パネル10は、第1面10aと、第2面10bとを有している。第1面10aは、画像表示装置100の前面側を向いている面である。第2面10bは、第1面10aの反対面である。画像表示パネル10は、第1偏光板と、第2偏光板と、カラーフィルタ基板と、アレイ基板と、液晶層とを有している。なお、図1中では、第1偏光板、第2偏光板、カラーフィルタ基板、アレイ基板及び液晶層の図示は省略されている。 The image display panel 10 has a first surface 10a and a second surface 10b. The first surface 10 a is a surface facing the front side of the image display device 100 . The second surface 10b is the opposite surface of the first surface 10a. The image display panel 10 has a first polarizing plate, a second polarizing plate, a color filter substrate, an array substrate, and a liquid crystal layer. In FIG. 1, illustration of the first polarizing plate, the second polarizing plate, the color filter substrate, the array substrate, and the liquid crystal layer is omitted.

第1偏光板は、第1面10aに配置されている。第2偏光板は、第2面10bに配置されている。カラーフィルタ基板及びアレイ基板は、第1偏光板と第2偏光板との間に配置されている。通常、カラーフィルタ基板は第1偏光板側にあり、アレイ基板は第2偏光板側にある。カラーフィルタ基板は、ガラス基板と、ガラス基板上に形成されているカラーフィルタ及び対向電極とを有している。アレイ基板は、ガラス基板と、ガラス基板上に形成されているTFT(Thin Film Transistor)等のスイッチング素子及び画素電極とを有している。カラーフィルタ、対向電極、スイッチング素子及び画素電極は、画像が表示される領域である画像表示パネル10の画素表示領域に対応する位置に形成される。 The first polarizing plate is arranged on the first surface 10a. The second polarizing plate is arranged on the second surface 10b. The color filter substrate and the array substrate are arranged between the first polarizing plate and the second polarizing plate. Usually, the color filter substrate is on the side of the first polarizer and the array substrate is on the side of the second polarizer. The color filter substrate has a glass substrate, and a color filter and a counter electrode formed on the glass substrate. The array substrate has a glass substrate, and switching elements such as TFTs (Thin Film Transistors) and pixel electrodes formed on the glass substrate. The color filters, counter electrodes, switching elements, and pixel electrodes are formed at positions corresponding to the pixel display areas of the image display panel 10 where images are displayed.

液晶層は、カラーフィルタ基板とアレイ基板との間に配置されている。カラーフィルタ基板のアレイ基板側の面及びアレイ基板のカラーフィルタ基板側の面には、配向膜が形成されている。そのため、液晶層に含まれる液晶分子は、所定の向きに配向されることになる。画像表示パネル10に接続されている制御回路(図示せず)からの信号に基づき、スイッチング素子が制御される。その結果、画素電極と対向電極との間にある液晶層に加わる電圧が制御され、当該液晶層中の液晶分子の配向が変化する。これにより、第2面10b側から第1面10a側に透過する光の量が変化され、画像表示が行われる。 A liquid crystal layer is disposed between the color filter substrate and the array substrate. Alignment films are formed on the surface of the color filter substrate facing the array substrate and the surface of the array substrate facing the color filter substrate. Therefore, liquid crystal molecules contained in the liquid crystal layer are oriented in a predetermined direction. The switching elements are controlled based on signals from a control circuit (not shown) connected to the image display panel 10 . As a result, the voltage applied to the liquid crystal layer between the pixel electrode and the counter electrode is controlled to change the orientation of liquid crystal molecules in the liquid crystal layer. As a result, the amount of light transmitted from the second surface 10b side to the first surface 10a side is changed, and image display is performed.

なお、図示されていないが、筐体60内の第2面10bと対向する位置には、バックライトユニットが配置されている。バックライトユニットは、画像表示パネル10に向かって光を照射する。 Although not shown, a backlight unit is arranged in the housing 60 at a position facing the second surface 10b. The backlight unit emits light toward the image display panel 10 .

保護パネル20は、第1面20aと、第2面20bとを有している。第1面20aは、画像表示パネル10側を向いている面である。第2面20bは、第1面20aの反対面である。第1面20aは、第1面10aと間隔を空けて対向している。保護パネル20は、透過部21と、意匠部22と、接合部23と、遮光部24とを有している。 The protection panel 20 has a first surface 20a and a second surface 20b. The first surface 20a is a surface facing the image display panel 10 side. The second surface 20b is the opposite surface of the first surface 20a. The first surface 20a faces the first surface 10a with a gap therebetween. The protection panel 20 has a transmission portion 21 , a design portion 22 , a joint portion 23 and a light shielding portion 24 .

透過部21は、平板状の部材で構成されている。但し、透過部21は、湾曲している部材で構成されていてもよい。透過部21は、平面視において、例えば矩形形状である。透過部21は、透明な部材である。すなわち、透過部21は、画像表示パネル10の画像表示領域に表示された画像が視認可能なように、可視光の透過率が高い材料により形成されている。透過部21は、例えば、波長が400nm以上800nm以下の光の透過率が90パーセント以上であり、屈折率が1.4以上1.6以下の材料により形成されていることが好ましい。このような材料の具体例としては、ガラス、アクリル又はポリカーボネートが挙げられる。 The transmitting portion 21 is configured by a plate-like member. However, the transmissive portion 21 may be composed of a curved member. The transmissive portion 21 has, for example, a rectangular shape in plan view. The transmission part 21 is a transparent member. That is, the transmissive portion 21 is made of a material having a high visible light transmittance so that an image displayed in the image display area of the image display panel 10 can be viewed. The transmission part 21 is preferably made of a material having a transmittance of 90% or more for light with a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less and a refractive index of 1.4 or more and 1.6 or less. Examples of such materials include glass, acrylic or polycarbonate.

透過部21は、画像表示装置100の前面側から加えられた力が画像表示パネル10に伝わることを防止するため、縦弾性係数(ヤング率)が高い材料により形成されていることが好ましい。例えば、透過部21は、縦弾性係数が1×10Pa以上の材料により形成されていることが好ましい。縦弾性係数が1×10以上の材料の具体例としては、ポリカーボネートが挙げられる。透過部21は、ポリカーボネート板の表面及び裏面にアクリルシートを接合した合板で構成されていてもよい。 In order to prevent the force applied from the front side of the image display device 100 from being transmitted to the image display panel 10, the transmission portion 21 is preferably made of a material having a high longitudinal elastic modulus (Young's modulus). For example, the transmissive portion 21 is preferably made of a material having a modulus of longitudinal elasticity of 1×10 9 Pa or more. A specific example of a material having a modulus of longitudinal elasticity of 1×10 9 or more is polycarbonate. The transmissive portion 21 may be made of plywood in which acrylic sheets are bonded to the front and back surfaces of a polycarbonate plate.

透過部21の厚さは、画像表示装置100の大きさ又は用途に応じて適宜選択される。画像表示装置100の重量増加を抑制しつつ画像表示パネル10を衝撃から保護する観点からは、透過部21の厚さが1mm以上3mm以下であることが好ましい。透過部21の平面寸法は、画像表示パネル10の平面寸法と同等であることが好ましい。但し、透過部21の平面寸法は、これに限られるものではなく、設計に応じて適宜選択される。 The thickness of the transmission portion 21 is appropriately selected according to the size or application of the image display device 100 . From the viewpoint of protecting the image display panel 10 from impact while suppressing an increase in the weight of the image display device 100, the thickness of the transmission portion 21 is preferably 1 mm or more and 3 mm or less. It is preferable that the plane dimension of the transmission portion 21 is the same as the plane dimension of the image display panel 10 . However, the planar dimension of the transmitting portion 21 is not limited to this, and is appropriately selected according to the design.

意匠部22は、透過部21の周囲を取り囲むように配置されている。意匠部22と透過部21との間には、間隔が空いている。意匠部22は、透過部21の外周縁の形状に沿う枠状である。意匠部22の外周縁は、平面視において、例えば、矩形形状である。意匠部22は、例えば、平板状の部材である。但し、意匠部22は、湾曲している部材で構成されていてもよい。 The design portion 22 is arranged so as to surround the transmission portion 21 . A space is provided between the design portion 22 and the transmission portion 21 . The design portion 22 has a frame shape along the shape of the outer peripheral edge of the transmission portion 21 . The outer peripheral edge of the design portion 22 has, for example, a rectangular shape in plan view. The design portion 22 is, for example, a flat member. However, the design portion 22 may be composed of a curved member.

意匠部22は、画像表示パネル10及びバックライトユニットからの光を遮ることができるように、遮光性の高い材料により形成されている。意匠部22は、例えば、黒色顔料を含んでいる高分子材料により形成されている。黒色顔料を含んでいる高分子材料の具体例としては、黒色顔料を含んでいるポリカーボネート、アクリル又はABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン)樹脂等が挙げられる。 The design portion 22 is made of a material with high light blocking properties so as to block light from the image display panel 10 and the backlight unit. The design portion 22 is made of, for example, a polymer material containing a black pigment. Specific examples of polymer materials containing black pigments include polycarbonate, acrylic or ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene) resins containing black pigments.

意匠部22は、画像表示装置100の前面側から加えられた力により容易に破損しないようにするため、縦弾性係数が高い材料により形成されていることが好ましい。例えば、意匠部22は、縦弾性係数が1×10Pa以上の材料により形成されていることが好ましい。縦弾性係数が1×10以上の材料の具体例としては、ポリカーボネート又はPC-ABSが挙げられる。PC-ABSは、ポリカーボネートとABS樹脂とのアロイ材である。意匠部22は、ポリカーボネート板の表面及び裏面にアクリルシートを接合した合板で構成されていてもよい。 In order to prevent the design portion 22 from being easily damaged by force applied from the front side of the image display device 100, it is preferable that the design portion 22 be made of a material having a high longitudinal elastic modulus. For example, the design portion 22 is preferably made of a material having a modulus of longitudinal elasticity of 1×10 9 Pa or more. Specific examples of materials having a modulus of longitudinal elasticity of 1×10 9 or more include polycarbonate and PC-ABS. PC-ABS is an alloy material of polycarbonate and ABS resin. The design portion 22 may be made of plywood in which acrylic sheets are bonded to the front and back surfaces of a polycarbonate plate.

意匠部22の厚さは、画像表示装置100の大きさ又は用途に応じて適宜選択される。画像表示装置100の重量増加を抑制しつつ画像表示パネル10を衝撃から保護する観点からは、意匠部22の厚さが1mm以上3mm以下であることが好ましい。なお、意匠部22の厚さは、透過部21の厚さと同一であってもよく、透過部21の厚さと異なっていてもよい。意匠部22の平面寸法は、設計に応じて適宜選択される。 The thickness of the design portion 22 is appropriately selected according to the size or application of the image display device 100 . From the viewpoint of protecting the image display panel 10 from impact while suppressing an increase in weight of the image display device 100, the thickness of the design portion 22 is preferably 1 mm or more and 3 mm or less. The thickness of the design portion 22 may be the same as the thickness of the transmission portion 21 or may be different from the thickness of the transmission portion 21 . The planar dimension of the design portion 22 is appropriately selected according to the design.

接合部23は、透過部21と意匠部22との間の隙間に充填されている。これにより、接合部23は、透過部21と意匠部22とを接合している。 The joint portion 23 fills the gap between the transmission portion 21 and the design portion 22 . Thereby, the joint portion 23 joins the transmission portion 21 and the design portion 22 .

接合部23は、画像表示パネル10及びバックライトユニットからの光を遮ることができるように、遮光性の高い材料により形成されている。接合部23は、例えば、黒色顔料を含んでいる高分子材料により形成されている。黒色顔料を含んでいる高分子材料の具体例としては、黒色顔料を含んでいるウレタン系、シリコーン系又はエポキシ系の材料が挙げられる。これらの高分子材料の硬化方式の具体例としては、室温湿気硬化タイプ、加熱硬化タイプ又は紫外線硬化タイプが挙げられる。但し、硬化方式は、これらに限られるものではない。 The joint portion 23 is made of a material with high light blocking properties so as to block light from the image display panel 10 and the backlight unit. The joint 23 is made of, for example, a polymer material containing black pigment. Specific examples of polymeric materials containing black pigments include urethane-based, silicone-based, or epoxy-based materials containing black pigments. Specific examples of curing methods for these polymeric materials include room temperature moisture curing type, heat curing type, and ultraviolet curing type. However, the curing method is not limited to these.

接合部23は、画像表示装置100の前面側から加えられた力により容易に破損しないようにするため、透過部21及び意匠部22に強固に接合(接着)されていることが好ましい。より具体的には、接合部23と透過部21及び意匠部22との間の接着強度は、1MPa以上であることが好ましい。 It is preferable that the joining portion 23 is firmly joined (bonded) to the transmission portion 21 and the design portion 22 so as not to be easily damaged by force applied from the front side of the image display device 100 . More specifically, the bonding strength between the joint portion 23 and the transmission portion 21 and the design portion 22 is preferably 1 MPa or more.

接合部23の幅は、生産性及び接着強度維持の観点から、0.5m以上5mm以下であることが好ましい。但し、接合部23の幅は、これに限られるものではない。接合部23の幅は、場所ごとに異なっていてもよい。接合部23中には、気泡及び空隙が存在しないことが好ましい。第2面20bは、透過部21、意匠部22及び接合部23にわたって、平坦になっていることが好ましい。より具体的には、接合部23にある第2面20bと透過部21にある第2面20bとの間の段差及び接合部23にある第2面20bと意匠部22にある第2面20bとの間の段差は、10μm以下であることが好ましい。 The width of the joint 23 is preferably 0.5 m or more and 5 mm or less from the viewpoint of productivity and adhesion strength maintenance. However, the width of the joint portion 23 is not limited to this. The width of the joint 23 may vary from place to place. It is preferable that there are no air bubbles or voids in the joint 23 . It is preferable that the second surface 20b is flat across the transmissive portion 21, the design portion 22, and the joining portion 23. As shown in FIG. More specifically, the step between the second surface 20b in the joint portion 23 and the second surface 20b in the transmissive portion 21 and the second surface 20b in the joint portion 23 and the second surface 20b in the design portion 22 is preferably 10 μm or less.

遮光部24は、透過部21の外周縁部にある第1面20aに配置されている。遮光部24は、枠状になっている。遮光部24は、画像表示パネル10の画像表示領域の周囲にある非画像表示領域と対向する位置にある。遮光部24は、画像表示パネル10の画像表示領域の外周縁部と対向していてもよい。これにより、画像表示パネル10の非画像表示領域が視認できないようにすることができる。 The light shielding part 24 is arranged on the first surface 20 a at the outer peripheral edge of the transmitting part 21 . The light shielding portion 24 has a frame shape. The light shielding portion 24 is located at a position facing the non-image display area around the image display area of the image display panel 10 . The light shielding portion 24 may face the outer peripheral portion of the image display area of the image display panel 10 . Thereby, the non-image display area of the image display panel 10 can be made invisible.

遮光部24は、例えば、黒色顔料を含んでいる高分子材料により形成されている。黒色顔料を含んでいる高分子材料の具体例としては、黒色顔料を含んでいるウレタン系、シリコーン系又はエポキシ系の材料が挙げられる。遮光部24の厚さは、画像表示装置100の画面サイズ又は用途に合わせて適宜選択される。好ましくは、遮光部24の厚さは、5μm以上30μm以下である。 The light shielding part 24 is made of, for example, a polymer material containing a black pigment. Specific examples of polymeric materials containing black pigments include urethane-based, silicone-based, or epoxy-based materials containing black pigments. The thickness of the light shielding portion 24 is appropriately selected according to the screen size or application of the image display device 100 . Preferably, the thickness of the light shielding portion 24 is 5 μm or more and 30 μm or less.

意匠部22及び接合部23は、同色であることが好ましい。例えば、意匠部22と接合部23との色差であるΔE abは、0.5以下であることが好ましい。これを満たすために、意匠部22及び接合部23は、同種の黒色顔料を含んでいることが好ましい。この黒色顔料は、例えば、カーボンブラックである。また、意匠部22及び接合部23に含まれている黒色顔料の粒径は、同程度であることが好ましい。 It is preferable that the design portion 22 and the joint portion 23 have the same color. For example, ΔE * ab , which is the color difference between the design portion 22 and the joint portion 23, is preferably 0.5 or less. In order to satisfy this, it is preferable that the design portion 22 and the joint portion 23 contain the same kind of black pigment. This black pigment is, for example, carbon black. In addition, it is preferable that the particle diameters of the black pigments contained in the design portion 22 and the joint portion 23 are approximately the same.

意匠部22、接合部23及び遮光部24は、同色であることが好ましい。例えば、意匠部22、接合部23及び遮光部24の色差であるΔE abは、1.0以下であることが好ましい。意匠部22、接合部23及び遮光部24の色差であるΔE abは、0.5以下であることが好ましい。意匠部22、接合部23及び遮光部24は、同種の黒色顔料を含んでいることが好ましい。この黒色顔料は、例えば、カーボンブラックである。また、意匠部22、接合部23及び遮光部24に含まれている黒色顔料の粒径は、同程度であることが好ましい。 It is preferable that the design portion 22, the joint portion 23, and the light shielding portion 24 have the same color. For example, ΔE * ab , which is the color difference between the design portion 22, the joint portion 23, and the light shielding portion 24, is preferably 1.0 or less. ΔE * ab , which is the color difference between the design portion 22, the joint portion 23, and the light shielding portion 24, is preferably 0.5 or less. The design portion 22, the joint portion 23 and the light shielding portion 24 preferably contain the same kind of black pigment. This black pigment is, for example, carbon black. In addition, it is preferable that the particle diameters of the black pigments contained in the design portion 22, the joint portion 23 and the light shielding portion 24 are approximately the same.

光学機能膜30は、第2面20b上に配置されている。光学機能膜30は、例えば、反射防止膜、アンチグレア膜、ハードコート膜、帯電防止膜、指紋防止膜又は防汚膜等である。光学機能膜30は、これらの膜が複数積層されている多層膜であってもよく、これらの膜のいずれかにより構成される単層膜であってもよい。光学機能膜30は、透光性である。光学機能膜30の厚さは、特に限定されない。光学機能膜30の厚さは、接合部23にある第2面20bと透過部21にある第2面20bとの間の段差及び接合部23にある第2面20bと意匠部22にある第2面20bとの間の段差に追従可能なように、10μm以上であることが好ましい。 The optical function film 30 is arranged on the second surface 20b. The optical function film 30 is, for example, an antireflection film, an antiglare film, a hard coat film, an antistatic film, an antifingerprint film, an antifouling film, or the like. The optical function film 30 may be a multilayer film in which a plurality of these films are laminated, or may be a single-layer film composed of any one of these films. The optical function film 30 is translucent. The thickness of the optical function film 30 is not particularly limited. The thickness of the optical function film 30 is determined by the step between the second surface 20b in the joint portion 23 and the second surface 20b in the transmission portion 21 and the thickness of the second surface 20b in the joint portion 23 and the second surface 20b in the design portion 22. It is preferably 10 μm or more so that it can follow the step between the two surfaces 20b.

透明接着層40は、画像表示パネル10と透過部21との間に配置されている。これにより、画像表示パネル10と透過部21とが接着されている。透明接着層40が画像表示パネル10と透過部21との間に配置されていることにより、外部から画像表示パネル10に加わる衝撃を緩和することができる。また、透明接着層40が画像表示パネル10と透過部21との間に配置されていることにより、画像表示パネル10からの光が透過部21との界面で反射されることが抑制されている。 The transparent adhesive layer 40 is arranged between the image display panel 10 and the transmission section 21 . Thereby, the image display panel 10 and the transmissive portion 21 are adhered. By arranging the transparent adhesive layer 40 between the image display panel 10 and the transmissive portion 21 , it is possible to reduce external shocks applied to the image display panel 10 . In addition, since the transparent adhesive layer 40 is arranged between the image display panel 10 and the transmission section 21, reflection of light from the image display panel 10 at the interface with the transmission section 21 is suppressed. .

透明接着層40の外周縁は、好ましくは、遮光部24上まで達している。これにより、透明接着層40の外周縁が視認されることが防止されている。透明接着層40は、画像表示パネル10の画像表示領域を覆っている。透明接着層40は、画像表示パネル10の非画像表示領域上まで達していてもよい。 The outer peripheral edge of the transparent adhesive layer 40 preferably reaches above the light shielding portion 24 . This prevents the outer edge of the transparent adhesive layer 40 from being visually recognized. The transparent adhesive layer 40 covers the image display area of the image display panel 10 . The transparent adhesive layer 40 may reach above the non-image display area of the image display panel 10 .

透明接着層40は、画像表示パネル10の画像表示領域に表示された画像が視認可能なように、可視光の透過率が高い材料により形成されている。透明接着層40は、例えば、波長が400nm以上800nm以下の光の透過率が90パーセント以上であり、屈折率が1.4以上1.6以下の材料により形成されていることが好ましい。このような材料の具体例としては、シリコーン等の珪素を含有する樹脂、アクリル若しくはウレタン等の炭素を含有する樹脂又は炭素及び珪素を含有するハイブリッド樹脂が挙げられる。 The transparent adhesive layer 40 is made of a material having high visible light transmittance so that an image displayed in the image display area of the image display panel 10 can be viewed. The transparent adhesive layer 40 is preferably made of a material having a transmittance of 90% or more for light with a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less and a refractive index of 1.4 or more and 1.6 or less. Specific examples of such materials include resins containing silicon such as silicone, resins containing carbon such as acryl or urethane, and hybrid resins containing carbon and silicon.

透明接着層40は、ガラス転移点が画像表示装置100の使用温度範囲外にある材料により形成されていることが好ましい。画像表示装置100の使用温度範囲は、例えば、-40℃以上85℃以下である。これにより、温度サイクルに伴う透明接着層40の剥離が抑制される。 The transparent adhesive layer 40 is preferably made of a material whose glass transition point is outside the operating temperature range of the image display device 100 . The operating temperature range of the image display device 100 is, for example, −40° C. or higher and 85° C. or lower. This suppresses peeling of the transparent adhesive layer 40 due to temperature cycles.

透明接着層40を構成している材料は、透過部21を構成している材料よりも柔らかいことが好ましい。透明接着層40は、例えば、硬化後の針入度(JIS K 2207)が20以上70以下の材料により形成されていることが好ましい。透明接着層40を構成している材料の縦弾性係数は、透過部21を構成している材料の縦弾性係数よりも低いことが好ましい。透明接着層40は、例えば、縦弾性係数が1×10Pa以上1×10Pa以下の材料により形成されていることが好ましい。 The material forming the transparent adhesive layer 40 is preferably softer than the material forming the transmissive portion 21 . The transparent adhesive layer 40 is preferably made of a material having a penetration (JIS K 2207) of 20 or more and 70 or less after curing, for example. The longitudinal elastic modulus of the material forming the transparent adhesive layer 40 is preferably lower than the longitudinal elastic modulus of the material forming the transmission section 21 . The transparent adhesive layer 40 is preferably made of a material having a longitudinal elastic modulus of 1×10 3 Pa or more and 1×10 6 Pa or less, for example.

透明接着層40を構成している材料の屈折率は、画像表示装置100の視認性を良好にする観点から、透過部21を構成している材料の屈折率以下であることが好ましい。透明接着層40を構成している材料の屈折率は、透過部21を構成している材料の屈折率と同一であることがさらに好ましい。透明接着層40の厚さは、0.1mm以上1mm以下であることが好ましい。透明接着層40と画像表示パネル10との間及び透明接着層40と保護パネル20との間には、気泡及び隙間がないことが好ましい。 From the viewpoint of improving the visibility of the image display device 100 , the refractive index of the material forming the transparent adhesive layer 40 is preferably equal to or lower than the refractive index of the material forming the transmission section 21 . More preferably, the refractive index of the material forming the transparent adhesive layer 40 is the same as the refractive index of the material forming the transmissive portion 21 . The thickness of the transparent adhesive layer 40 is preferably 0.1 mm or more and 1 mm or less. It is preferable that there are no bubbles or gaps between the transparent adhesive layer 40 and the image display panel 10 and between the transparent adhesive layer 40 and the protective panel 20 .

筐体60は、接着層50により、画像表示パネル10を覆うように意匠部22に接着されている。これにより、画像表示パネル10を、外部の衝撃から保護することができる。接着層50は、意匠部22にある第1面20aと筐体60とを接着している。接着層50は、意匠部22の全周にわたって、意匠部22と筐体60とを接着していてもよい。図示されていないが、筐体60は、意匠部22の外周側面を覆っていてもよい。 The housing 60 is adhered to the design portion 22 by the adhesive layer 50 so as to cover the image display panel 10 . Thereby, the image display panel 10 can be protected from external impact. The adhesive layer 50 adheres the first surface 20 a of the design portion 22 and the housing 60 . The adhesive layer 50 may adhere the design section 22 and the housing 60 over the entire circumference of the design section 22 . Although not shown, the housing 60 may cover the outer peripheral side surface of the design section 22 .

接着層50は、画像表示パネル10及びバックライトユニットからの光を遮ることができるように、遮光性の高い材料により形成されていることが好ましい。接着層50と意匠部22及び筐体60との間の接着強度は、意匠部22及び筐体60から剥離が生じないように、1MPa以上であることが好ましい。接着層50の厚さは、特に限定されない。接着層50の厚さは、0.1mm以上1mm以下であることが好ましい。 The adhesive layer 50 is preferably made of a material with high light blocking properties so as to block light from the image display panel 10 and the backlight unit. The adhesive strength between the adhesive layer 50 and the design section 22 and the housing 60 is preferably 1 MPa or more so that the design section 22 and the housing 60 are not separated. The thickness of the adhesive layer 50 is not particularly limited. The thickness of the adhesive layer 50 is preferably 0.1 mm or more and 1 mm or less.

筐体60は、外部の衝撃から画像表示パネル10を保護できるような材料により形成されていることが好ましい、筐体60は、例えば、ポリカーボネート、PC-ABS又はFRP(Fiber Reinforced Plastic)により形成されていることが好ましい。 The housing 60 is preferably made of a material that can protect the image display panel 10 from external impacts. The housing 60 is made of, for example, polycarbonate, PC-ABS, or FRP (Fiber Reinforced Plastic). preferably.

(画像表示装置100の製造方法)
以下に、画像表示装置100の製造方法を説明する。
(Manufacturing method of image display device 100)
A method for manufacturing the image display device 100 will be described below.

図3は、画像表示装置100の製造方法を示す工程図である。図3に示されるように、画像表示装置100の製造方法は、準備工程S1と、画像表示パネル接着工程S2と、意匠部接着工程S3と、光学機能膜配置工程S4と、筐体接着工程S5とを有している。画像表示パネル接着工程S2は、準備工程S1の後に行われる。意匠部接着工程S3は、画像表示パネル接着工程S2の後に行われる。光学機能膜配置工程S4は、意匠部接着工程S3の後に行われる。筐体接着工程S5は、光学機能膜配置工程S4の後に行われる。 3A to 3C are process diagrams showing a method for manufacturing the image display device 100. FIG. As shown in FIG. 3, the method for manufacturing the image display device 100 includes a preparation step S1, an image display panel bonding step S2, a design portion bonding step S3, an optical function film placement step S4, and a housing bonding step S5. and The image display panel bonding step S2 is performed after the preparation step S1. The design part adhering step S3 is performed after the image display panel adhering step S2. The optical function film placement step S4 is performed after the design portion bonding step S3. The housing bonding step S5 is performed after the optical function film arranging step S4.

図4Aは、準備工程S1を説明するための断面図である。準備工程S1において準備される保護パネル20は、図4Aに示されるように、透過部21及び遮光部24を有しているが、意匠部22及び接合部23を有していない。 FIG. 4A is a cross-sectional view for explaining the preparation step S1. As shown in FIG. 4A, the protection panel 20 prepared in the preparation step S1 has the transmission portion 21 and the light shielding portion 24, but does not have the design portion 22 and the joint portion 23. As shown in FIG.

図4Bは、画像表示パネル接着工程S2を説明するための断面図である。図4Bに示されるように、画像表示パネル接着工程S2では、透明接着層40により保護パネル20の透過部21が画像表示パネル10に接着される。 FIG. 4B is a cross-sectional view for explaining the image display panel bonding step S2. As shown in FIG. 4B , in the image display panel bonding step S2, the transmission portion 21 of the protective panel 20 is bonded to the image display panel 10 by the transparent adhesive layer 40 .

より具体的には、第1に、透明接着層40が透過部21にある第1面20a上に形成される。透明接着層40は、透明接着層40を構成する液状の材料を透過部21にある第1面20a上に塗布するとともに塗布された当該材料を硬化させることにより形成される。透明接着層40は、透明接着層40は、予めシート状に形成された粘着材料であってもよい。 More specifically, first, a transparent adhesive layer 40 is formed on the first surface 20 a in the transmissive portion 21 . The transparent adhesive layer 40 is formed by applying a liquid material constituting the transparent adhesive layer 40 onto the first surface 20a of the transmissive portion 21 and curing the applied material. The transparent adhesive layer 40 may be an adhesive material previously formed into a sheet.

第2に、透過部21にある第1面20a上に形成された透明接着層40に、画像表示パネル10が貼合される。画像表示パネル10の透明接着層40への貼合は、減圧環境下で行われてもよい。これにより、透明接着層40中から気泡が除去される。画像表示パネル10を透明接着層40へ貼合する際の減圧に加えて、画像表示パネル10の透明接着層40への貼合後に、画像表示パネル10及び透過部21を挟み込んで透明接着層40を加圧することにより、透明接着層40中の気泡を除去してもよい。 Secondly, the image display panel 10 is attached to the transparent adhesive layer 40 formed on the first surface 20 a in the transmissive portion 21 . The bonding of the image display panel 10 to the transparent adhesive layer 40 may be performed under a reduced pressure environment. Air bubbles are thereby removed from the transparent adhesive layer 40 . In addition to reducing the pressure when bonding the image display panel 10 to the transparent adhesive layer 40, after bonding the image display panel 10 to the transparent adhesive layer 40, the transparent adhesive layer 40 is formed by sandwiching the image display panel 10 and the transparent portion 21. Air bubbles in the transparent adhesive layer 40 may be removed by pressing the .

図4Cは、意匠部接着工程S3を説明するための断面図である。図4Cに示されるように、意匠部接着工程S3では、意匠部22の透過部21への接合が行われる。意匠部接着工程S3では、第1に、透明接着層40により画像表示パネル10が接着され、かつ透過部21及び遮光部24を有している保護パネル20が、治具70の上面上に配置される。治具70は、平板状の部材である。この保護パネル20は、第2面10bが上方(重力方向と反対方向)を向くように治具70の上面上に配置される。 FIG. 4C is a cross-sectional view for explaining the design portion adhering step S3. As shown in FIG. 4C, in the design portion bonding step S3, the design portion 22 is bonded to the transmission portion 21. As shown in FIG. In the design part adhering step S3, first, the image display panel 10 is adhered by the transparent adhesive layer 40, and the protective panel 20 having the transmission part 21 and the light shielding part 24 is arranged on the upper surface of the jig 70. be done. The jig 70 is a flat member. The protection panel 20 is arranged on the upper surface of the jig 70 so that the second surface 10b faces upward (in the direction opposite to the direction of gravity).

第2に、透過部21の周囲を間隔を空けて取り囲むように、意匠部22が治具70の上面上に配置される。第3に、透過部21と意匠部22との間の隙間に、接合部23が形成される。接合部23の形成は、透過部21と意匠部22との間の隙間に流動性がある状態の接合部23を構成する材料を充填するとともに、当該材料を硬化させることにより形成される。 Secondly, the design portion 22 is arranged on the upper surface of the jig 70 so as to surround the transmissive portion 21 with a space therebetween. Third, a joint portion 23 is formed in a gap between the transparent portion 21 and the design portion 22 . The joining portion 23 is formed by filling the gap between the transmissive portion 21 and the design portion 22 with a fluid material forming the joining portion 23 and curing the material.

流動性がある状態の接合部23を構成する材料の粘度は、当該材料が第2面20b側に流れ出さないように、1Pa・s以上100Pa・s以下であることが好ましい。流動性がある状態の接合部23を構成する材料の硬化は、材料の特性に応じて、例えば、室温の湿気、加熱又は紫外線の照射により行われる。第2面20bが平坦になるように、接合部23を構成する材料の硬化収縮率は、5パーセント以下であることが好ましい。接合部23を構成する材料の硬化収縮率は、1パーセント以下であることがさらに好ましい。 The viscosity of the material forming the joint 23 in a fluid state is preferably 1 Pa·s or more and 100 Pa·s or less so that the material does not flow out toward the second surface 20b. Curing of the material forming the joint 23 in a fluid state is carried out, for example, by moisture at room temperature, heating, or irradiation with ultraviolet light, depending on the properties of the material. It is preferable that the cure shrinkage rate of the material forming the joint portion 23 is 5% or less so that the second surface 20b is flat. It is more preferable that the curing shrinkage rate of the material forming the joint portion 23 is 1% or less.

治具70の上面は、第2面20bが平坦になるように、高い平面度(JIS B 6021)を有していることが好ましい。治具70の上面の平面度は、10μm以下であることが好ましい。治具70の上面には、透過部21及び意匠部22の位置決めを行う機構が設けられていてもよい。また、治具70の上面には、より平坦な面が得られるように、透過部21及び意匠部22の位置を固定する機構が設けられていてもよい。 The upper surface of the jig 70 preferably has a high flatness (JIS B 6021) so that the second surface 20b is flat. The flatness of the upper surface of jig 70 is preferably 10 μm or less. A mechanism for positioning the transmissive portion 21 and the design portion 22 may be provided on the upper surface of the jig 70 . Further, a mechanism for fixing the positions of the transmitting portion 21 and the design portion 22 may be provided on the upper surface of the jig 70 so as to obtain a flatter surface.

図4Dは、光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。図4Dに示されるように、光学機能膜配置工程S4では、第2面20b上に光学機能膜30が形成される。光学機能膜30の形成は、例えば、蒸着により行われる。光学機能膜30は、光学機能膜30を構成する液体材料を第2面20b上にスプレー法、インクジェット法又は印刷法により塗布するとともに、当該材料を硬化させることにより形成されてもよい。 FIG. 4D is a cross-sectional view for explaining the optical function film placement step S4. As shown in FIG. 4D, in the optical function film placement step S4, an optical function film 30 is formed on the second surface 20b. Formation of the optical function film 30 is performed, for example, by vapor deposition. The optical function film 30 may be formed by applying a liquid material constituting the optical function film 30 onto the second surface 20b by a spray method, an inkjet method, or a printing method, and curing the material.

筐体接着工程S5では、接着層50により筐体60の意匠部22への接着が行われる。接着層50としては、例えば、接着剤が用いられる。接着層50としては、両面テープが用いられてもよい。以上により、図1及び図2に示される構造の画像表示装置100が製造される。 In the case adhering step S5, the case 60 is adhered to the design portion 22 by the adhesive layer 50 . For example, an adhesive is used as the adhesive layer 50 . A double-sided tape may be used as the adhesive layer 50 . As described above, the image display device 100 having the structure shown in FIGS. 1 and 2 is manufactured.

(画像表示装置100の効果)
以下に、画像表示装置100の効果を、比較例1に係る画像表示装置(「画像表示装置200」とする)及び比較例2に係る画像表示装置(「画像表示装置300」とする)と対比しながら説明する。
(Effect of image display device 100)
Below, the effect of the image display device 100 is compared with the image display device according to Comparative Example 1 (referred to as “image display device 200”) and the image display device according to Comparative Example 2 (referred to as “image display device 300”). I will explain while

図5は、画像表示装置200の断面図である。図5に示されるように、画像表示装置200では、保護パネル20が、平板状の透明部材25と、遮光部26aとを有している。遮光部26aは、第1面20aのうちの画像表示パネル10の画像表示領域よりも外側にある部分に枠状に配置されている。筐体60は、接着層50により遮光部26aに接着されている。これらの点を除き、画像表示装置200の構成は、画像表示装置100の構成と共通している。 FIG. 5 is a cross-sectional view of the image display device 200. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the image display device 200, the protection panel 20 has a flat transparent member 25 and a light blocking portion 26a. The light shielding portion 26a is arranged in a frame shape in a portion of the first surface 20a outside the image display area of the image display panel 10 . The housing 60 is adhered to the light shielding portion 26 a by the adhesive layer 50 . Except for these points, the configuration of the image display device 200 is common to the configuration of the image display device 100 .

画像表示装置200では、筐体60が接着層50により遮光部26aに接着されているため、遮光部26aが透明部材25から剥がれてしまうおそれがある。他方で、画像表示装置100では、筐体60が接着層50により意匠部22に接着されており、遮光部24には接着されていないため、遮光部24が剥がれることが抑制されている。 In the image display device 200 , the housing 60 is adhered to the light shielding portion 26 a by the adhesive layer 50 , so the light shielding portion 26 a may be separated from the transparent member 25 . On the other hand, in the image display device 100, the housing 60 is adhered to the design portion 22 by the adhesive layer 50 and is not adhered to the light shielding portion 24, so that the peeling of the light shielding portion 24 is suppressed.

画像表示装置200では、保護パネル20の寸法、すなわち透明部材25の寸法に応じて、画像表示パネル10を透明部材25に接着する工程の調整を行う必要がある。画像表示パネル10を透明部材25に接着する工程の調整は、技術的難易度が高い。この調整のため、画像表示装置200は、生産性に改善の余地がある。 In the image display device 200 , it is necessary to adjust the process of adhering the image display panel 10 to the transparent member 25 according to the dimensions of the protective panel 20 , that is, the dimensions of the transparent member 25 . Adjustment of the process of adhering the image display panel 10 to the transparent member 25 is technically difficult. Due to this adjustment, the image display device 200 has room for improvement in productivity.

他方で、画像表示装置100では、画像表示パネル10を透明接着層40により透過部21に接着した後に、意匠部22が透過部21に接着される。そのため、画像表示装置100では、保護パネル20の寸法が変化しても、透過部21の寸法を変化させる必要がなく、画像表示パネル接着工程S2を調整する必要はない。このように、画像表示装置100によると、画像表示パネル接着工程S2を画像表示パネル10のサイズごとに標準化することができ、生産性を高めることができる。 On the other hand, in the image display device 100 , after the image display panel 10 is adhered to the transmissive portion 21 with the transparent adhesive layer 40 , the design portion 22 is adhered to the transmissive portion 21 . Therefore, in the image display device 100, even if the dimensions of the protective panel 20 change, there is no need to change the dimensions of the transmissive portion 21, and there is no need to adjust the image display panel bonding step S2. Thus, according to the image display device 100, the image display panel bonding step S2 can be standardized for each size of the image display panel 10, and productivity can be improved.

図6は、画像表示装置300の断面図である。図6に示されるように、保護パネル20が、平板状の透明部材25と、遮光部26bとを有している。遮光部26bは、第2面20bのうちの画像表示パネル10の画像表示領域よりも外側にある部分に枠状に配置されている。筐体60は、接着層50により透明部材25に接着されている。これらの点を除き、画像表示装置300の構成は、画像表示装置100の構成と共通している。 FIG. 6 is a cross-sectional view of the image display device 300. As shown in FIG. As shown in FIG. 6, the protection panel 20 has a flat transparent member 25 and a light blocking portion 26b. The light shielding portion 26b is arranged in a frame shape in a portion outside the image display area of the image display panel 10 on the second surface 20b. The housing 60 is adhered to the transparent member 25 with the adhesive layer 50 . Except for these points, the configuration of the image display device 300 is common to the configuration of the image display device 100 .

画像表示装置300では、遮光部26bが第2面20bにあり、筐体60が接着層50により遮光部26bに接着されていないため、遮光部26bの剥離は抑制されている。しかしながら、画像表示装置300では、遮光部26bが第2面20bにあるため、第2面20bに段差が生じることになる。その結果、第2面20b上に配置される光学機能膜30にも段差が生じることになり、画像表示装置300の外観品位が低下する。 In the image display device 300, the light shielding portion 26b is located on the second surface 20b, and the housing 60 is not adhered to the light shielding portion 26b by the adhesive layer 50, so peeling of the light shielding portion 26b is suppressed. However, in the image display device 300, since the light shielding portion 26b is located on the second surface 20b, a step occurs on the second surface 20b. As a result, the optical function film 30 arranged on the second surface 20b also has a step, and the appearance quality of the image display device 300 is degraded.

他方で、画像表示装置100では、第2面20bを平坦にすることができるため、第2面20b上に配置されている光学機能膜30に段差が生じにくい。そのため、画像表示装置100によると、遮光部24の剥離を抑制しつつ、外観品位を高めることができる。 On the other hand, in the image display device 100, since the second surface 20b can be flattened, the optical function film 30 arranged on the second surface 20b is less likely to have steps. Therefore, according to the image display device 100, it is possible to improve the appearance quality while suppressing peeling of the light shielding portion 24. FIG.

(変形例1)
図7は、変形例1に係る画像表示装置100の断面図である。図7に示されるように、画像表示装置100は、接合部23及び接着層50に代えて、接着層51を有していてもよい。接着層51は、透過部21と意匠部22との間に充填されて透過部21と意匠部22とを接着している。また、接着層51は、意匠部22と筐体60とを接着している。このことを別の観点から言えば、接合部23及び接着層50は、同一材料により一体形成されていてもよい。
(Modification 1)
FIG. 7 is a cross-sectional view of an image display device 100 according to Modification 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 7 , the image display device 100 may have an adhesive layer 51 instead of the joint portion 23 and the adhesive layer 50 . The adhesive layer 51 is filled between the transmission portion 21 and the design portion 22 to bond the transmission portion 21 and the design portion 22 together. Further, the adhesive layer 51 bonds the design portion 22 and the housing 60 together. From another point of view, the joint portion 23 and the adhesive layer 50 may be integrally formed of the same material.

この場合に、画像表示装置100の製造方法から、筐体接着工程S5が省略される。また、この場合、意匠部接着工程S3では、接着層51により意匠部22が透過部21に接着される際に、接着層51により筐体60が意匠部22に接着される。そのため、この場合には、画像表示装置100の製造方法を簡略化することができる。 In this case, the housing bonding step S5 is omitted from the manufacturing method of the image display device 100. FIG. Further, in this case, in the design portion adhesion step S3, when the design portion 22 is adhered to the transmission portion 21 by the adhesion layer 51, the casing 60 is adhered to the design portion 22 by the adhesion layer 51. Therefore, in this case, the method of manufacturing the image display device 100 can be simplified.

(変形例2)
図8は、変形例2に係る画像表示装置100の断面図である。図9は、図8のIX-IXにおける断面図である。図8及び図9に示されるように、画像表示装置100は、複数の画像表示パネル10を有していてもよい。図8及び図9の例では、画像表示パネル10の数は2であり、これら2つの画像表示パネル10をそれぞれ画像表示パネル10A及び画像表示パネル10Bとする。
(Modification 2)
FIG. 8 is a cross-sectional view of an image display device 100 according to Modification 2. As shown in FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8. FIG. As shown in FIGS. 8 and 9, the image display device 100 may have a plurality of image display panels 10. FIG. In the example of FIGS. 8 and 9, the number of image display panels 10 is two, and these two image display panels 10 are defined as image display panel 10A and image display panel 10B, respectively.

また、保護パネル20は、複数の透過部21、複数の接合部23及び複数の遮光部24を有していてもよい。図8及び図9の例では、透過部21の数、接合部23の数及び遮光部24の数は、2つである。これら2つの透過部21をそれぞれ透過部21A及び透過部21Bとし、これら2つの接合部23をそれぞれ接合部23A及び接合部23Bとする。これら2つの遮光部24を、それぞれ遮光部24A及び遮光部24Bとする。 Moreover, the protective panel 20 may have a plurality of transmission portions 21 , a plurality of joint portions 23 and a plurality of light shielding portions 24 . In the examples of FIGS. 8 and 9, the number of transmitting portions 21, the number of joining portions 23, and the number of light shielding portions 24 are two. These two transmitting portions 21 are referred to as a transmitting portion 21A and a transmitting portion 21B, respectively, and these two joint portions 23 are referred to as a joint portion 23A and a joint portion 23B, respectively. These two light shielding portions 24 are referred to as a light shielding portion 24A and a light shielding portion 24B, respectively.

画像表示装置100は、複数の透明接着層40を有していてもよい。図8及び図9の例では、透明接着層40の数は2つであり、これら2つの透明接着層40をそれぞれ透明接着層40A及び透明接着層40Bとする。 The image display device 100 may have multiple transparent adhesive layers 40 . In the examples of FIGS. 8 and 9, the number of transparent adhesive layers 40 is two, and these two transparent adhesive layers 40 are referred to as a transparent adhesive layer 40A and a transparent adhesive layer 40B, respectively.

透過部21A及び透過部21Bは、それぞれ画像表示パネル10A及び画像表示パネル10Bと対向配置されている。意匠部22は、透過部21A及び透過部21Bの各々の周囲を間隔を空けて取り囲んでいる。接合部23Aは、透過部21Aと意匠部22との間に配置されることにより、透過部21Aと意匠部22とを接合している。接合部23Bは、透過部21Bと意匠部22との間に配置されることにより、透過部21Bと意匠部22とを接合している。 The transmissive portion 21A and the transmissive portion 21B are arranged to face the image display panel 10A and the image display panel 10B, respectively. The design portion 22 surrounds the transmissive portion 21A and the transmissive portion 21B with a space therebetween. The joining portion 23A joins the transmitting portion 21A and the design portion 22 by being arranged between the transmitting portion 21A and the design portion 22 . The joining portion 23B joins the transmitting portion 21B and the design portion 22 by being arranged between the transmitting portion 21B and the design portion 22 .

遮光部24Aは、透過部21Aにある第1面20aの外周縁部に配置されている。遮光部24Aは、画像表示パネル10Aの非画像表示領域と対向している。遮光部24Bは、透過部21Bにある第1面20aの外周縁部に配置されている。遮光部24Bは、画像表示パネル10Bの非画像表示領域と対向している。透明接着層40Aは、画像表示パネル10Aと透過部21Aとの間にあり、画像表示パネル10Aと透過部21Aとを接着している。透明接着層40Bは、画像表示パネル10Bと透過部21Bとの間にあり、画像表示パネル10Bと透過部21Bとを接着している。 The light blocking portion 24A is arranged on the outer peripheral edge portion of the first surface 20a in the transmitting portion 21A. The light shielding portion 24A faces the non-image display area of the image display panel 10A. The light shielding portion 24B is arranged on the outer peripheral edge portion of the first surface 20a in the transmissive portion 21B. The light shielding portion 24B faces the non-image display area of the image display panel 10B. The transparent adhesive layer 40A is between the image display panel 10A and the transmissive portion 21A, and bonds the image display panel 10A and the transmissive portion 21A. The transparent adhesive layer 40B is located between the image display panel 10B and the transmissive portion 21B, and bonds the image display panel 10B and the transmissive portion 21B.

実施の形態2.
実施の形態2に係る画像表示装置(「画像表示装置100A」とする)を説明する。ここでは、画像表示装置100と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
Embodiment 2.
An image display device (referred to as “image display device 100A”) according to Embodiment 2 will be described. Here, differences from the image display device 100 will be mainly described, and redundant description will not be repeated.

(画像表示装置100Aの構成)
以下に、画像表示装置100Aの構成を説明する。
(Configuration of image display device 100A)
The configuration of the image display device 100A will be described below.

図10は、画像表示装置100Aの断面図である。図10に示されるように、画像表示装置100Aは、画像表示パネル10と、保護パネル20と、光学機能膜30と、透明接着層40と、接着層50と、筐体60とを有している。この点に関して、画像表示装置100Aの構成は、画像表示装置100の構成と共通している。 FIG. 10 is a cross-sectional view of the image display device 100A. As shown in FIG. 10, an image display device 100A includes an image display panel 10, a protective panel 20, an optical function film 30, a transparent adhesive layer 40, an adhesive layer 50, and a housing 60. there is Regarding this point, the configuration of the image display device 100</b>A is common to the configuration of the image display device 100 .

画像表示装置100Aは、粘着層31と、光学フィルム32とをさらに有している。粘着層31は、光学機能膜30と第2面20bとの間に配置されている。光学フィルム32は、粘着層31と光学機能膜30との間に配置されている。これにより、光学フィルム32は、第2面20bに密着されている。これらの点に関して、画像表示装置100Aの構成は、画像表示装置100の構成と異なっている。 The image display device 100A further has an adhesive layer 31 and an optical film 32 . The adhesive layer 31 is arranged between the optical function film 30 and the second surface 20b. The optical film 32 is arranged between the adhesive layer 31 and the optical function film 30 . Thereby, the optical film 32 is in close contact with the second surface 20b. The configuration of the image display device 100A differs from the configuration of the image display device 100 in these respects.

粘着層31は、画像表示パネル10の画像表示領域に表示された画像が視認可能なように、可視光の透過率が高い材料により形成されている。このような材料の具体例として、シリコーン等の珪素を含有する樹脂、アクリル若しくはウレタン等の炭素を含有する樹脂又は炭素及び珪素を含有するハイブリッド樹脂が挙げられる。粘着層31の厚さは、画像表示装置100Aの大きさ又は用途により適宜選択される。粘着層31の厚さは、例えば0.05m以上0.5mm以下であることが好ましい。 The adhesive layer 31 is made of a material having high visible light transmittance so that an image displayed in the image display area of the image display panel 10 can be viewed. Specific examples of such materials include silicon-containing resins such as silicone, carbon-containing resins such as acryl or urethane, and hybrid resins containing carbon and silicon. The thickness of the adhesive layer 31 is appropriately selected according to the size or application of the image display device 100A. The thickness of the adhesive layer 31 is preferably, for example, 0.05 mm or more and 0.5 mm or less.

光学フィルム32は、画像表示パネル10の画像表示領域に表示された画像が視認可能なように、可視光の透過率が高い材料により形成されている。光学フィルム32は、例えば、波長が400nm以上800nm以下の光の透過率が90パーセント以上であり、屈折率が1.4以上1.6以下の材料により形成されていることが好ましい。このような材料の具体例として、シリコーン等の珪素を含有する樹脂、アクリル若しくはウレタン等の炭素を含有する樹脂又は炭素及び珪素を含有するハイブリッド樹脂が挙げられる。光学フィルム32の厚さは、画像表示装置100Aの大きさ又は用途により適宜選択される。光学フィルム32の厚さは、例えば0.05m以上0.5mm以下であることが好ましい。 The optical film 32 is made of a material having high visible light transmittance so that an image displayed in the image display area of the image display panel 10 can be viewed. The optical film 32 is preferably made of a material having a transmittance of 90% or more for light with a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less and a refractive index of 1.4 or more and 1.6 or less. Specific examples of such materials include silicon-containing resins such as silicone, carbon-containing resins such as acryl or urethane, and hybrid resins containing carbon and silicon. The thickness of the optical film 32 is appropriately selected according to the size or application of the image display device 100A. The thickness of the optical film 32 is preferably, for example, 0.05 mm or more and 0.5 mm or less.

(画像表示装置100Aの製造方法)
以下に、画像表示装置100Aの製造方法の第1例を説明する。
(Manufacturing method of image display device 100A)
A first example of a method for manufacturing the image display device 100A will be described below.

画像表示装置100Aの製造方法の第1例は、準備工程S1と、画像表示パネル接着工程S2と、意匠部接着工程S3と、光学機能膜配置工程S4と、筐体接着工程S5とを有している。この点に関して、画像表示装置100Aの製造方法の第1例は、画像表示装置100の製造方法と共通している。 A first example of the method for manufacturing the image display device 100A includes a preparation step S1, an image display panel bonding step S2, a design portion bonding step S3, an optical function film placement step S4, and a housing bonding step S5. ing. In this respect, the first example of the method for manufacturing the image display device 100A is in common with the method for manufacturing the image display device 100A.

しかしながら、画像表示装置100Aの製造方法の第1例は、光学機能膜配置工程S4の詳細に関して、画像表示装置100の製造方法と異なっている。 However, the first example of the method for manufacturing the image display device 100A differs from the method for manufacturing the image display device 100 in terms of the details of the optical function film disposing step S4.

図11は、画像表示装置100Aの製造方法の第1例における光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。画像表示装置100Aの製造方法の第1例における光学機能膜配置工程S4では、第1に、光学機能膜30及び粘着層31が形成されている光学フィルム32が準備される。光学機能膜30及び粘着層31は、それぞれ、光学フィルム32の表面上及び裏面上に形成されている。 FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining the optical function film arranging step S4 in the first example of the method for manufacturing the image display device 100A. In the optical function film arranging step S4 in the first example of the method for manufacturing the image display device 100A, firstly, the optical film 32 on which the optical function film 30 and the adhesive layer 31 are formed is prepared. The optical functional film 30 and the adhesive layer 31 are formed on the front and back surfaces of the optical film 32, respectively.

画像表示装置100Aの製造方法の第1例における光学機能膜配置工程S4では、第2に、光学フィルム32の裏面に形成されている粘着層31が第2面20bに貼付される。これにより、第2面20b上に、光学機能膜30が配置されることになる。光学フィルム32の裏面に形成されている粘着層31を第2面20bに貼付する方式は、特に限定されないが、粘着層31中の気泡を除去できる方式が好ましい。また、光学フィルム32の裏面に形成されている粘着層31を第2面20bに貼付した後に、第2面20bとの間にある気泡が、加圧脱泡工程又はオートクレーブ工程により除去されてもよい。 In the optical function film placement step S4 in the first example of the method for manufacturing the image display device 100A, secondly, the adhesive layer 31 formed on the back surface of the optical film 32 is attached to the second surface 20b. As a result, the optical function film 30 is arranged on the second surface 20b. A method for attaching the adhesive layer 31 formed on the back surface of the optical film 32 to the second surface 20b is not particularly limited, but a method capable of removing air bubbles in the adhesive layer 31 is preferable. Further, after the adhesive layer 31 formed on the back surface of the optical film 32 is attached to the second surface 20b, air bubbles between the second surface 20b and the second surface 20b are removed by a pressure defoaming process or an autoclave process. good.

以下に、画像表示装置100Aの製造方法の第2例を説明する。 A second example of the method for manufacturing the image display device 100A will be described below.

図12は、画像表示装置100Aの製造方法の第2例を示す工程図である。図12に示されるように、画像表示装置100Aの製造方法の第2例は、準備工程S1と、画像表示パネル接着工程S2と、意匠部接着工程S3と、光学機能膜配置工程S4と、筐体接着工程S5とを有している。この点に関して、画像表示装置100Aの製造方法の第2例は、画像表示装置100Aの製造方法の製造方法の第1例と共通している。 FIG. 12 is a process chart showing a second example of the method for manufacturing the image display device 100A. As shown in FIG. 12, the second example of the method for manufacturing the image display device 100A includes a preparation step S1, an image display panel bonding step S2, a design portion bonding step S3, an optical function film placement step S4, a housing body bonding step S5. In this respect, the second example of the method for manufacturing the image display device 100A is in common with the first example of the method for manufacturing the image display device 100A.

しかしながら、画像表示装置100Aの製造方法の第2例は、画像表示パネル接着工程S2が行われた後であって意匠部接着工程S3が行われる前に光学機能膜配置工程S4が行われる点に関して、画像表示装置100Aの製造方法の第1例と異なっている。なお、画像表示装置100Aの製造方法の第2例では、筐体接着工程S5が意匠部接着工程S3の後に行われる。 However, in the second example of the method for manufacturing the image display device 100A, the optical function film placement step S4 is performed after the image display panel bonding step S2 is performed and before the design portion bonding step S3 is performed. , differs from the first example of the manufacturing method of the image display device 100A. In addition, in the second example of the method for manufacturing the image display device 100A, the housing bonding step S5 is performed after the design portion bonding step S3.

図13は、画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4を説明するための断面図である。図13に示されるように、画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4では、第1に、治具71が準備される。治具71の上面には、凹部72が形成されている。画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4では、第2に、凹部72の底面上に、透明接着層40により画像表示パネル10が接着され、かつ透過部21及び遮光部24を有している保護パネル20が配置される。この保護パネル20は、第2面10bが上方(重力方向と反対方向)を向くように凹部72の底面上に配置される。 FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining the optical function film arranging step S4 in the second example of the method of manufacturing the image display device 100A. As shown in FIG. 13, in the optical function film placement step S4 in the second example of the method of manufacturing the image display device 100A, first, a jig 71 is prepared. A concave portion 72 is formed on the upper surface of the jig 71 . In the optical function film placement step S4 in the second example of the method for manufacturing the image display device 100A, secondly, the image display panel 10 is adhered to the bottom surface of the recess 72 by the transparent adhesive layer 40, and the transmission portion 21 and the light shielding A protective panel 20 having a portion 24 is positioned. The protection panel 20 is arranged on the bottom surface of the recess 72 so that the second surface 10b faces upward (in the direction opposite to the direction of gravity).

画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4では、第3に、治具71の上面上に、意匠部22が配置される。意匠部22は、透過部21の周囲を間隔を空けて取り囲むように配置されている。画像表示装置100Aの製造方法の第2例における光学機能膜配置工程S4では、第4に、透過部21にある第2面20b及び意匠部22にある第2面20bに、光学フィルム32の裏面に形成されている粘着層31が貼付される。 In the optical function film arranging step S4 in the second example of the method for manufacturing the image display device 100A, thirdly, the design portion 22 is arranged on the upper surface of the jig 71 . The design portion 22 is arranged so as to surround the transmission portion 21 with a space therebetween. In the optical function film placement step S4 in the second example of the method for manufacturing the image display device 100A, fourthly, the second surface 20b in the transmission section 21 and the second surface 20b in the design section 22 are coated with the back surface of the optical film 32. The adhesive layer 31 formed on the is attached.

(画像表示装置100Aの効果)
以下に、画像表示装置100Aの効果を説明する。
(Effect of image display device 100A)
The effects of the image display device 100A will be described below.

画像表示装置100Aでは、光学フィルム32の裏面上に形成されている粘着層31が第2面20bに貼付されることにより、光学フィルム32の表面上に形成されている光学機能膜30が第2面20b上に配置されることになるため、光学機能膜配置工程S4を簡略化することができる。 In the image display device 100A, the adhesive layer 31 formed on the back surface of the optical film 32 is adhered to the second surface 20b, so that the optical function film 30 formed on the front surface of the optical film 32 becomes the second surface. Since it is arranged on the surface 20b, the optical function film arrangement step S4 can be simplified.

画像表示装置100Aの製造方法の第2例が適用される場合、光学フィルム32が粘着層31を介在させて第2面20bに貼付された後に接合部23が形成されることになるため、透過部21、意匠部22及び接合部23にわたって第2面20bをさらに平坦化することができ、画像表示装置100Aの外観品位をさらに高めることができる。 When the second example of the method for manufacturing the image display device 100A is applied, the joint portion 23 is formed after the optical film 32 is attached to the second surface 20b with the adhesive layer 31 interposed therebetween. The second surface 20b can be further flattened over the portion 21, the design portion 22, and the joint portion 23, and the appearance quality of the image display device 100A can be further improved.

実施の形態3.
実施の形態3に係る画像表示装置(「画像表示装置100B」とする)を説明する。ここでは、画像表示装置100と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
Embodiment 3.
An image display device (referred to as “image display device 100B”) according to Embodiment 3 will be described. Here, differences from the image display device 100 will be mainly described, and redundant description will not be repeated.

(画像表示装置100Bの構成)
以下に、画像表示装置100Bの構成を説明する。
(Configuration of image display device 100B)
The configuration of the image display device 100B will be described below.

図14は、画像表示装置100Bの断面図である。図15は、図14のXV-XVにおける断面図である。図14及び図15に示されるように、画像表示装置100Bは、画像表示パネル10と、保護パネル20と、光学機能膜30と、透明接着層40と、接着層50と、筐体60とを有している。この点に関して、画像表示装置100Bの構成は、画像表示装置100の構成と共通している。 FIG. 14 is a cross-sectional view of the image display device 100B. 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV of FIG. 14. FIG. As shown in FIGS. 14 and 15, the image display device 100B includes an image display panel 10, a protective panel 20, an optical function film 30, a transparent adhesive layer 40, an adhesive layer 50, and a housing 60. have. In this respect, the configuration of the image display device 100B is common to the configuration of the image display device 100. As shown in FIG.

画像表示装置100Bでは、意匠部22が透光部22aを有している。画像表示装置100Bは、光学部品80をさらに有している。これらの点に関して、画像表示装置100Bの構成は、画像表示装置100の構成と異なっている。 In the image display device 100B, the design portion 22 has a translucent portion 22a. The image display device 100B further has an optical component 80 . The configuration of the image display device 100B differs from the configuration of the image display device 100 in these respects.

透光部22aは、透光性である。透光部22aは、光の透過率が高い材料により形成されている。透光部22aを構成している材料は、光学部品80の種類に応じて、異なる材料を用いることができる。例えば、光学部品80の種類に応じて、赤外光の透過率が高い材料又は可視光の透過率が高い材料が透光部22aに用いられる。外部からの光は、透光部22aを通って、筐体60の内部に入る。 The translucent part 22a is translucent. The translucent portion 22a is made of a material with high light transmittance. Different materials can be used for the material forming the translucent portion 22 a according to the type of the optical component 80 . For example, depending on the type of the optical component 80, a material with a high transmittance of infrared light or a material with a high transmittance of visible light is used for the translucent portion 22a. Light from the outside enters the inside of the housing 60 through the translucent portion 22a.

光学部品80は、筐体60の内部に配置されている。光学部品80は、貫通穴22bに対向している位置にある。そのため、外部から透光部22aを通って筐体60の内部に入った光は、光学部品80に照射される。光学部品80は、画像表示装置100Bに求められる機能に応じて適宜選択される。光学部品80は、例えば、センサ又はカメラである。 The optical component 80 is arranged inside the housing 60 . The optical component 80 is positioned to face the through hole 22b. Therefore, the light that has entered the housing 60 from the outside through the light-transmitting portion 22 a is irradiated to the optical component 80 . The optical component 80 is appropriately selected according to the functions required of the image display device 100B. Optical component 80 is, for example, a sensor or a camera.

(変形例)
図16は、変形例に係る画像表示装置100Bの断面図である。図16に示されるように、画像表示装置100Bでは、意匠部22が、透明部材27と、遮光部28とにより構成されていてもよい。透明部材27は、光の透過率が高い材料により形成されている。透明部材27を構成している材料は、光学部品80の種類に応じて、異なる材料を用いることができる。例えば、光学部品80の種類に応じて、赤外光の透過率が高い材料又は可視光の透過率が高い材料が透光部22aに用いられる。
(Modification)
FIG. 16 is a cross-sectional view of an image display device 100B according to a modification. As shown in FIG. 16, in the image display device 100B, the design portion 22 may be composed of a transparent member 27 and a light shielding portion . The transparent member 27 is made of a material with high light transmittance. Different materials can be used for the material forming the transparent member 27 according to the type of the optical component 80 . For example, depending on the type of the optical component 80, a material with a high transmittance of infrared light or a material with a high transmittance of visible light is used for the translucent portion 22a.

透明部材27は、透過部21の周囲を取り囲むように配置されている。透明部材27と透過部21との間には、間隔が空いている。透明部材27は、透過部21の外周縁の形状に沿う枠状である。透明部材27は、例えば、平板状の部材である。接合部23は、透過部21と透明部材27との間の隙間に充填されている。これにより、接合部23は、透過部21と透明部材27とを接合している。 The transparent member 27 is arranged so as to surround the transmissive portion 21 . A space is provided between the transparent member 27 and the transmissive portion 21 . The transparent member 27 has a frame shape along the shape of the outer peripheral edge of the transmissive portion 21 . The transparent member 27 is, for example, a flat member. The joint portion 23 fills the gap between the transmission portion 21 and the transparent member 27 . Thereby, the joint portion 23 joins the transmission portion 21 and the transparent member 27 .

遮光部28は、透明部材27にある第1面20aに配置されている。但し、遮光部28は、筐体60が接着層50により接着される第1面20aの部分には、配置されない。 The light shielding portion 28 is arranged on the first surface 20 a of the transparent member 27 . However, the light shielding portion 28 is not arranged on the portion of the first surface 20 a to which the housing 60 is adhered by the adhesive layer 50 .

遮光部28は、画像表示パネル10及びバックライトユニットからの光を遮ることができるように、遮光性の高い材料により形成されている。遮光部28は、例えば、黒色顔料を含んでいる高分子材料により形成されている。黒色顔料を含んでいる高分子材料の具体例としては、黒色顔料を含んでいるウレタン系、シリコーン系又はエポキシ系の材料が挙げられる。 The light blocking portion 28 is made of a material with high light blocking properties so as to block light from the image display panel 10 and the backlight unit. The light shielding portion 28 is made of, for example, a polymer material containing a black pigment. Specific examples of polymeric materials containing black pigments include urethane-based, silicone-based, or epoxy-based materials containing black pigments.

遮光部28は、接合部23及び遮光部24と同色であることが好ましい。例えば、接合部23、遮光部24及び遮光部28の色差であるΔE abは、1.0以下であることが好ましい。接合部23、遮光部24及び遮光部28の色差であるΔE abは、0.5以下であることが好ましい。接合部23、遮光部24及び遮光部28は、同種の黒色顔料を含んでいることが好ましい。この黒色顔料は、例えば、カーボンブラックである。また、接合部23、遮光部24及び遮光部28に含まれている黒色顔料の粒径は、同程度であることが好ましい。 The light shielding portion 28 preferably has the same color as the joint portion 23 and the light shielding portion 24 . For example, ΔE * ab , which is the color difference between the joint portion 23, the light shielding portion 24, and the light shielding portion 28, is preferably 1.0 or less. ΔE * ab , which is the color difference between the joint portion 23, the light shielding portion 24, and the light shielding portion 28, is preferably 0.5 or less. The joining portion 23, the light shielding portion 24 and the light shielding portion 28 preferably contain the same kind of black pigment. This black pigment is, for example, carbon black. In addition, it is preferable that the particle diameters of the black pigments contained in the joining portion 23, the light shielding portion 24, and the light shielding portion 28 are approximately the same.

遮光部28には、開口部28aが形成されている。開口部28aは、遮光部28を厚さ方向に貫通している。そのため、外部からの光は、透明部材27及び開口部28aを通って、筐体60の内部に入る。すなわち、開口部28aが設けられている部分の透明部材27が、意匠部22の透光部22aとなっていてもよい。光学部品80は、開口部28aに対向している位置にある。 The light shielding portion 28 is formed with an opening 28a. The opening 28a penetrates the light shielding portion 28 in the thickness direction. Therefore, light from the outside enters the housing 60 through the transparent member 27 and the opening 28a. That is, the portion of the transparent member 27 where the opening 28 a is provided may be the translucent portion 22 a of the design portion 22 . The optical component 80 is positioned facing the opening 28a.

今回開示された実施の形態は全ての点で例示であり、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の基本的な範囲は、上記の実施の形態ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and should not be considered restrictive. The basic scope of the present disclosure is indicated by the scope of claims rather than the above-described embodiments, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

10,10A,10B 画像表示パネル、10a,20a 第1面、10b,20b 第2面、20 保護パネル、20a 第1面、20b 第2面、21,21A,21B 透過部、22 意匠部、22a 透光部、22b 貫通穴、23,23A,23B 接合部、24,24A,24B 遮光部、25 透明部材、26a,26b 遮光部、27 透明部材、28 遮光部、28a 開口部、30 光学機能膜、31 粘着層、32 光学フィルム、40,40A,40B 透明接着層、50,51 接着層、60 筐体、70,71 治具、72 凹部、80 光学部品、100,100A,100B,200,300 画像表示装置、S1 準備工程、S2 画像表示パネル接着工程、S3 意匠部接着工程、S4 光学機能膜配置工程、S5 筐体接着工程。 Reference Signs List 10, 10A, 10B Image display panel 10a, 20a First surface 10b, 20b Second surface 20 Protective panel 20a First surface 20b Second surface 21, 21A, 21B Transmissive portion 22 Design portion 22a Translucent part 22b Through hole 23, 23A, 23B Joining part 24, 24A, 24B Light shielding part 25 Transparent member 26a, 26b Light shielding part 27 Transparent member 28 Light shielding part 28a Opening 30 Optical function film , 31 adhesive layer, 32 optical film, 40, 40A, 40B transparent adhesive layer, 50, 51 adhesive layer, 60 housing, 70, 71 jig, 72 concave portion, 80 optical component, 100, 100A, 100B, 200, 300 Image display device, S1 preparation process, S2 image display panel adhesion process, S3 design part adhesion process, S4 optical function film arrangement process, S5 housing adhesion process.

Claims (9)

画像表示パネルと、
前記画像表示パネル側を向いている第1面と前記第1面の反対面である第2面を有する保護パネルと、
透明接着層と、
接着層と、
筐体とを備え、
前記保護パネルは、透光性の透過部と、遮光性の意匠部、接合部及び第1遮光部とを有し、
前記透過部は、前記画像表示パネルと対向するように配置されており、
前記意匠部は、前記透過部の周囲を間隔を空けて取り囲むように配置されており、
前記接合部は、前記透過部と前記意匠部との間に配置されることにより、前記透過部と前記意匠部とを接合しており、
前記第1遮光部は、前記透過部の外周縁部にある前記第1面に配置されており、
前記透明接着層は、前記画像表示パネルと前記透過部との間に配置されることにより、前記画像表示パネルと前記透過部とを接着しており、
前記筐体は、前記画像表示パネルを覆うように前記接着層により前記意匠部に接着されている、画像表示装置。
an image display panel;
a protection panel having a first surface facing the image display panel and a second surface opposite to the first surface;
a transparent adhesive layer;
an adhesive layer;
and a housing,
The protection panel has a light-transmitting transmission portion, a light-shielding design portion, a joint portion, and a first light-shielding portion,
The transmission section is arranged to face the image display panel,
The design portion is arranged to surround the perimeter of the transmission portion with a space therebetween,
The joint portion joins the transmission portion and the design portion by being arranged between the transmission portion and the design portion,
The first light shielding part is arranged on the first surface at the outer peripheral edge of the transmitting part,
The transparent adhesive layer is disposed between the image display panel and the transmissive portion to bond the image display panel and the transmissive portion,
The image display device, wherein the housing is adhered to the design portion by the adhesive layer so as to cover the image display panel.
前記第2面上に配置されている光学機能膜をさらに備え、
前記第2面は、前記透過部、前記意匠部及び前記接合部にわたって平坦になっている、請求項1に記載の画像表示装置。
further comprising an optical function film disposed on the second surface;
2. The image display device according to claim 1, wherein said second surface is flat over said transmissive portion, said design portion and said joining portion.
前記第2面と前記光学機能膜との間に配置されている粘着層と、
前記粘着層と前記光学機能膜との間に配置されている光学フィルムとをさらに備える、請求項2に記載の画像表示装置。
an adhesive layer disposed between the second surface and the optical function film;
3. The image display device according to claim 2, further comprising an optical film arranged between said adhesive layer and said optical function film.
前記意匠部、前記接合部及び前記第1遮光部は、同色である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の画像表示装置。 The image display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the design portion, the joint portion and the first light shielding portion are of the same color. 前記接合部と前記接着層は、同一材料により一体形成されている、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の画像表示装置。 5. The image display device according to claim 1, wherein said joining portion and said adhesive layer are integrally formed of the same material. 前記保護パネルは、遮光性の第2遮光部をさらに有し、
前記意匠部は、透光性の材料により形成されており、
前記第2遮光部は、前記意匠部にある前記第1面に配置されており、
前記第1遮光部、前記第2遮光部及び前記接合部は、同色である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The protection panel further has a light-shielding second light-shielding part,
The design portion is made of a translucent material,
The second light shielding portion is arranged on the first surface in the design portion,
The image display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the first light shielding portion, the second light shielding portion and the joining portion are of the same color.
前記筐体の内部に配置されている光学部品をさらに備え、
前記意匠部の一部は、透光性の透光部になっており、
前記光学部品は、前記透光部と対向する位置にある、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
further comprising an optical component disposed inside the housing;
A part of the design portion is a translucent translucent portion,
7. The image display device according to any one of claims 1 to 6, wherein said optical component is located at a position facing said light transmitting portion.
画像表示パネルを透光性の透過部に透明接着層により接着する工程と、
前記透過部の周囲を間隔を空けて取り囲むように遮光性の意匠部を配置し、前記透過部と前記意匠部との間に遮光性の接合部を形成することによりを前記透過部と前記意匠部と接合する工程と、
前記画像表示パネルとは反対側にある前記透過部、前記意匠部及び前記接合部の面上に光学機能膜を形成する工程と、
前記画像表示パネルを覆うように筐体を前記意匠部に接着する工程とを備える、画像表示装置の製造方法。
a step of adhering the image display panel to the translucent transmissive portion with a transparent adhesive layer;
A light-shielding design section is arranged so as to surround the transmission section with a space therebetween, and a light-shielding junction is formed between the transmission section and the design section, thereby separating the transmission section and the design. a step of joining with the part;
a step of forming an optical function film on the surface of the transmissive portion, the design portion, and the joint portion on the opposite side of the image display panel;
A method of manufacturing an image display device, comprising a step of adhering a housing to the design portion so as to cover the image display panel.
画像表示パネルを透光性の透過部に透明接着層により接着する工程と、
前記透過部の周囲を間隔を空けて取り囲むように遮光性の意匠部を配置し、前記画像表示パネルとは反対側にある前記透過部及び前記意匠部の面上に光学機能膜を形成する工程と、
前記透過部と前記意匠部との間に液体状の遮光性樹脂材料を充填し、前記液体状の遮光性樹脂材料を硬化させることにより前記透過部と前記意匠部とを接合する工程と、
前記画像表示パネルを覆うように筐体を前記意匠部に接着する工程とを備える、画像表示装置の製造方法。
a step of adhering the image display panel to the translucent transmissive portion with a transparent adhesive layer;
A step of disposing a light-shielding design portion so as to surround the transmission portion with a space therebetween, and forming an optical function film on the surface of the transmission portion and the design portion on the side opposite to the image display panel. When,
a step of filling a liquid light-shielding resin material between the transmission part and the design part and curing the liquid light-shielding resin material to join the transmission part and the design part;
A method of manufacturing an image display device, comprising a step of adhering a housing to the design portion so as to cover the image display panel.
JP2021079643A 2021-05-10 2021-05-10 Image display device and manufacturing method of image display device Pending JP2022173749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079643A JP2022173749A (en) 2021-05-10 2021-05-10 Image display device and manufacturing method of image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079643A JP2022173749A (en) 2021-05-10 2021-05-10 Image display device and manufacturing method of image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022173749A true JP2022173749A (en) 2022-11-22

Family

ID=84144226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021079643A Pending JP2022173749A (en) 2021-05-10 2021-05-10 Image display device and manufacturing method of image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022173749A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267665B2 (en) Bezelless display system
JP4940215B2 (en) Display device and display device manufacturing method
WO2014123165A1 (en) Transparent surface material and display device using same
US20170285819A1 (en) Display Panel, Manufacturing Method Thereof and Display Device
WO2012161078A1 (en) Printing film for touch panel, cover glass for touch panel, liquid crystal display panel, multi-function terminal, and method for manufacturing printing film for touch panel
CN109752874B (en) Panel module and display device
TW201516530A (en) Display device and assembling method of display device and adhesive
CN110707229A (en) Flexible display device
TW202026722A (en) Display module
JP2007178758A (en) Display device
TWI534501B (en) Liquid crystal display apparatus and method for fabricating the same
JP2022173749A (en) Image display device and manufacturing method of image display device
CN106557189B (en) Touch control device
JP6739565B2 (en) Image display
JP2001034177A (en) Method for pasting transparent electromagnetic wave shielding film
TW201733831A (en) Display device
WO2017138364A1 (en) Liquid crystal display device
JP2017126141A (en) Display with touch panel
JP2021113146A (en) Glass laminate and production method thereof
CN112419881A (en) Cover plate and display screen
JP5309840B2 (en) Protective plate integrated type liquid crystal display panel manufacturing method
JP2020112619A (en) Image display device and manufacturing method of image display device
JP7143100B2 (en) DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING DISPLAY DEVICE
CN218158405U (en) Polarizer with OCA
US11758675B2 (en) Panel for display device, method of manufacturing the same, and panel assembly