JP2022166647A - 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 - Google Patents
光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022166647A JP2022166647A JP2021071998A JP2021071998A JP2022166647A JP 2022166647 A JP2022166647 A JP 2022166647A JP 2021071998 A JP2021071998 A JP 2021071998A JP 2021071998 A JP2021071998 A JP 2021071998A JP 2022166647 A JP2022166647 A JP 2022166647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflected light
- optical fiber
- fiber array
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 34
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/26—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/4802—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/2441—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/86—Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4814—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
- G01S7/4815—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4816—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3632—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
- G02B6/3636—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/422—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
- G02B6/4221—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
- G02B6/4222—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera by observing back-reflected light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
【課題】微小サイズの被測定物の3種類の傾き角を測定することができる光学測定装置を提供する。
【解決手段】光学測定装置は、第1の光を出射するレーザ光源と、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、前記第1の光および前記第2の光を被測定物に導くとともに、前記被測定物からの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、前記受光素子による受光結果に基づいて、前記被測定物のピッチング角およびヨーイング角を算出する算出部と、を備え、前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記被測定物を撮像し、前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記被測定物のローリング角を算出する。
【選択図】図1
【解決手段】光学測定装置は、第1の光を出射するレーザ光源と、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、前記第1の光および前記第2の光を被測定物に導くとともに、前記被測定物からの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、前記受光素子による受光結果に基づいて、前記被測定物のピッチング角およびヨーイング角を算出する算出部と、を備え、前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記被測定物を撮像し、前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記被測定物のローリング角を算出する。
【選択図】図1
Description
本開示は、光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法に関する。
被測定物の微小な傾き角を測定する装置としてオートコリメータが知られている。オートコリメータは、被測定物に光を照射し、受光素子を用いて被測定物からの反射光を受光する。オートコリメータは、受光素子上における反射光の受光位置のずれ量に基づいて被測定物の傾き角を測定することができる。
被測定物の傾き角には、互いに直交する3つの軸周りの角度であるヨーイング角、ピッチング角、および、ローリング角がある。オートコリメータは、被測定物に対する照射光の光軸周りの角度であるローリング角を測定することはできない。
特許文献1には、被測定物のヨーイング角、ピッチング角、および、ローリング角を測定する方法が開示されている。特許文献1には、以下(a)、(b)、および、(c)の事項が開示されている。
(a)被測定物に照射される光の光軸に対して二回対称となるように、2つの反射部材を有する測定体を被測定物に取り付ける。
(b)一方の反射部材によって反射された光に基づいてピッチング角、および、ヨーイング角を測定する。
(c)一方の反射部材を透過し、他方の反射部材で反射された光に基づいてローリング角を測定する。
(a)被測定物に照射される光の光軸に対して二回対称となるように、2つの反射部材を有する測定体を被測定物に取り付ける。
(b)一方の反射部材によって反射された光に基づいてピッチング角、および、ヨーイング角を測定する。
(c)一方の反射部材を透過し、他方の反射部材で反射された光に基づいてローリング角を測定する。
被測定物のサイズが微小である場合、測定体を被測定物に取り付けることができないので、特許文献1の方法を利用して被測定物の傾き角を測定することができない。
本開示は、微小サイズの被測定物の3種類の傾き角を測定することができる光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る光学測定装置は、第1の光を出射するレーザ光源と、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、前記第1の光および前記第2の光を被測定物に導くとともに、前記被測定物からの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、前記受光素子による受光結果に基づいて、前記被測定物のピッチング角およびヨーイング角を算出する算出部と、を備え、前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記被測定物を撮像し、前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記被測定物のローリング角を算出する、を備える。
本開示の一態様に係る実装基板の組立装置は、第1の光を出射するレーザ光源と、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、前記第1の光および前記第2の光を光ファイバアレイに導くとともに、前記光ファイバアレイからの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、前記受光素子による受光結果に基づいて、前記光ファイバアレイのヨーイング角およびピッチング角を算出する算出部と、前記算出部による算出結果に基づいて、基板に対する前記光ファイバアレイの姿勢を調整する調整装置と、前記光ファイバアレイを前記基板に固定する固定装置と、を備え、前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記光ファイバアレイを撮像し、前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記光ファイバアレイのローリング角を算出する。
本開示の一態様に係る実装基板の組立方法は、レーザ光源から出射される第1の光と、撮像部から出射され、かつ、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光とを光ファイバアレイに照射するステップと、前記光ファイバアレイからの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離するステップと、前記第1の反射光を受光素子で受光するステップと、前記第2の反射光を前記撮像部で受光するステップと、前記受光素子による受光結果に基づいて基板に対する前記光ファイバアレイのピッチング角およびヨーイング角を算出するステップと、前記撮像部による前記第2の反射光の受光結果に基づいて前記基板に対する前記光ファイバアレイのローリング角を算出するステップと、算出された前記ピッチング角、前記ヨーイング角、および、前記ローリング角に基づいて、前記基板に対する前記光ファイバアレイの姿勢を調整するステップと、前記光ファイバアレイを前記基板に固定するステップと、を備える。
本開示によれば、微小サイズの被測定物の3種類の傾き角を測定することができる光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法を提供できる。
(特許文献1の開示内容)
まず、図7を参照しつつ、特許文献1の開示内容について説明する。図7は、特許文献1に開示されている光学測定装置100の概略を示す側面図である。
まず、図7を参照しつつ、特許文献1の開示内容について説明する。図7は、特許文献1に開示されている光学測定装置100の概略を示す側面図である。
光学測定装置100は、装置本体101、および、被測定物に取り付けられる測定体102を備えている。
装置本体101は、レーザ光源103、無偏光ビームスプリッタ104、偏光ビームスプリッタ106、平行化レンズ107、第1の受光素子105、第2の受光素子108、および、算出手段109を備えている。
レーザ光源103は、光を出射する。
無偏光ビームスプリッタ104は、光の一部を透過し、他の一部を反射する素子である。無偏光ビームスプリッタ104は、反射した光を偏光ビームスプリッタ106に向けて出射する。
偏光ビームスプリッタ106は、所定の偏光面と直交する偏光面を有する光を反射させる光学素子である。無偏光ビームスプリッタ104によって反射された光は、所定の偏光面を有する光であるので、当該光は反射されることなく、偏光ビームスプリッタ106を透過する。
平行化レンズ107は、偏光ビームスプリッタ106を透過した光を平行化して装置本体101から出射する。
第1の受光素子105は、測定体102からの反射光であって、偏光ビームスプリッタ106および無偏光ビームスプリッタ104を透過した光(以下、第1測定光と称す。)を受光する。
第2の受光素子108は、測定体102からの反射光であって、偏光ビームスプリッタ106にて反射された光(以下、第2測定光と称す。)を受光する。
算出手段109は、第2の受光素子108による受光結果に基づいて被測定物のヨーイング角およびピッチング角を算出する。また、算出手段109は、第2の受光素子108による受光結果に基づいて被測定物のローリング角を算出する。
測定体102は、装置本体101から出射された光の光軸OAに対して二回対称となるように被測定物に取り付けられている。測定体102は、反射ミラー110、および、反射手段111を備えている。
反射ミラー110は、装置本体101から出射された光の一部を反射する。
反射手段111は、1/4波長板112およびコーナーキューブ113を備えている。
1/4波長板112は、反射ミラー110を透過した光の偏光面を45度変更しつつ、コーナーキューブ113に向けて出射する。コーナーキューブ113は、1/4波長板112から出射され、コーナーキューブ113に入射する光を反射する。コーナーキューブ113による反射光は、コーナーキューブ113に入射する光に対して平行である。
上述したように、装置本体101から出射される光は、一部が反射ミラー110にて反射される。その一部の光は、所定の偏光面を有しているので、偏光ビームスプリッタ106を透過する。その透過した光の一部(つまり、第1測定光)は、無偏光ビームスプリッタ104を透過して第1の受光素子105に受光される。
算出手段109は、第1の受光素子105における第1測定光の受光位置の変位に基づいて被測定物のヨーイング角およびピッチング角の変位を算出する。
また、上述したように、装置本体101から出射される光の他の一部は、反射ミラー110および1/4波長板112を透過し、コーナーキューブ113により反射され、再度1/4波長板112を透過する。1/4波長板112を2度透過した光の偏光面は、装置本体101から出射される光の偏光面に対して直交している。このため、1/4波長板112を2度透過した光は、偏光ビームスプリッタ106によって反射される。偏光ビームスプリッタ106によって反射された光(つまり、第2の測定光)は、第2の受光素子108に受光される。
算出手段109は、第2の受光素子108における第2測定光の受光位置の変位に基づいて被測定物のローリング角の変位を算出する。
上述したように、光学測定装置100を用いて被測定物の傾き角を測定する場合、測定体102を被測定物に取り付ける必要がある。例えば、シリコンフォトニクスの分野における部材であり、1以上の光ファイバを束ねる光ファイバアレイのサイズは、数ミリ角程度である。光学測定装置100は、このような測定体102が取り付けられないほど微小な被測定物の傾き角を測定することはできない。よって、光ファイバアレイを基板に対して適切な姿勢で実装することができない。
本開示によれば、光ファイバアレイのような微小部材の3種類の傾き角を測定でき、基板に対して光ファイバアレイを適切な姿勢で実装することができる。
(実施形態)
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において共通する構成要素については同一の符号を付し、それらの説明は適宜省略する。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において共通する構成要素については同一の符号を付し、それらの説明は適宜省略する。
<光学測定装置>
図1は、実施形態に係る光学測定装置1の概略を示す平面図である。なお、図1の81は被測定物であり、82は被測定物81とは別の物体である。光学測定装置1は、別の物体82に対する被測定物81の傾き角を測定する装置である。
図1は、実施形態に係る光学測定装置1の概略を示す平面図である。なお、図1の81は被測定物であり、82は被測定物81とは別の物体である。光学測定装置1は、別の物体82に対する被測定物81の傾き角を測定する装置である。
本実施形態の説明において、別の物体82の表面821に対して垂直かつ表面821から離れる方向をz軸の正の方向とする。また、z軸と右手座標系を構成する2つの方向のうちの一方をx軸の正の方向、および、他方をy軸の正の方向とする。図1において、奥から手前に向かう方向がz軸の正の方向、下方向がx軸の正の方向、および、右方向がy軸の正の方向である。
光学測定装置1は、光検出装置20、撮像装置30、分離部40、レンズ50、および、算出部60を備えている。
光検出装置20は、別の物体82に対する被測定物81のz軸周りの傾き角、および、x軸周りの傾き角に関するデータを測定する。詳しくは後述するが、本実施形態では、被測定物に対して照射される光の光軸はy軸に沿うので、z軸周りの傾き角がヨーイング角であり、x軸周りの傾き角がピッチング角であり、y軸周りの傾き角がローリング角である。
光検出装置20は、レーザ光源21、偏光分離部22、レンズ23、波長板24、および、受光素子25を備えている。
レーザ光源21は、第1の光L1を出射するレーザ出射装置である。本実施形態では、第1の光L1は、直線偏光の光である。また、第1の光L1は、可視光以外の光であり、例えば、赤外光である。なお、図1のOA1は、レーザ光源21から出射された第1の光L1の光軸である。
偏光分離部22は、例えば、偏光ビームスプリッタである。偏光分離部22は、所定の偏光面を有する光を反射させることなく透過させるとともに、所定の偏光面と直交する偏光面を有する光を反射させて、当該光の進行方向を変更しつつ透過させる。本実施形態では、第1の光L1が、所定の偏光面を有する。よって、偏光分離部22は、レーザ光源21から出射された第1の光L1を、第1の光L1の進行方向を変更することなく透過させる。
一方、偏光分離部22は、被測定物81による反射光であって第1の光L1に基づく反射光である第1の反射光LR1の進行方向を受光素子25に向かうように変更しつつ透過させる。第1の反射光LR1が、偏光分離部22によって反射される理由については、後述する。
レンズ23は、偏光分離部22を透過した第1の光L1を平行光にコリメートするとともに、分離部40、および、波長板24を透過した第1の反射光LR1を受光素子25に集光させる。
波長板24は、1/4波長板である。波長板24は、偏光分離部22およびレンズ23を透過した第1の光L1の偏光方向を変更する。その結果、第1の光L1は、直線偏光から円偏光に変換される。また、波長板24は、分離部40を透過した第1の反射光LR1の偏光方向を変更する。その結果、第1の反射光LR1は、円偏光から直線偏光に変換される。なお、波長板24を透過した第1の反射光LR1の偏光面は、波長板24を透過する前の第1の光L1の偏光面(上述の所定の偏光面)と直交する。このため、波長板24を透過した第1の反射光LR1は、偏光分離部22によって反射される。
受光素子25は、受光センサ25aを備えている。受光素子25は、偏光分離部22を透過した第1の反射光LR1を受光センサ25aで受光する素子である。受光素子25は、第1の反射光LR1の受光位置が検出可能な素子であればよい。例えば、受光素子25は、PSD(Position Sensitive Detector)、CCD(Charge Coupled Device)、または、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)である。
受光素子25は、受光センサ25aによる第1の反射光LR1の受光結果を示すデータを算出部60に出力する。
撮像装置30は、被測定物81および別の物体82を撮像する装置である。撮像装置30は、撮像部31およびレンズ32を備えている。
撮像部31は、センサ31aを備えている。撮像部31は、カメラであり、第2の光L2を出射し、被測定物81による反射光であって第2の光L2に基づく反射光である第2の反射光LR2をセンサ31aで受光することで被測定物81および別の物体82を撮像する。第2の光L2は、第1の光L1が有する波長とは異なる波長を有する。具体的には、第2の光L2は可視光である。なお、図1のOA2は、撮像部31から出射された第2の光L2の光軸である。
撮像部31は、第2の反射光LR2の受光結果、すなわち、撮像結果に基づいて前記被測定物81および別の物体82が表示されている画像G(図4参照)を生成し、画像Gを算出部60に出力する。撮像部31は、CCDカメラ、または、CMOSカメラなど、被測定物81の像を2次元的な信号として出力できるものであればよい。本実施形態では、画像Gは静止画像である。
レンズ32は、分離部40を透過した第2の反射光LR2を撮像部31に集光することで、被測定物81および別の物体82の像を撮像部31のセンサ31a上に結像する。
分離部40は、ダイクロイックミラーである。分離部40は、第1の光L1の進行方向を変更しつつ第1の光L1を透過させるととともに、第2の光L2の進行方向を変更することなく第2の光L2を透過させる。その結果、分離部40は、第1の光L1および第2の光L2を被測定物81に導くことができる。
分離部40は、互いに異なる波長を有する光同士を光学的に分離する特性を有しており、被測定物81からの反射光を、第1の反射光LR1と第2の反射光LR2とに分離する。
また、分離部40は、第1の反射光LR1の進行方向を変更しつつ第1の反射光LR1を透過させるととともに、第2の反射光LR2の進行方向を変更することなく第2の反射光LR2を透過させる。
レンズ50は、分離部40を透過した第1の光L1および第2の光L2を被測定物81の被照射面81aに集光する。レンズ50から被照射面81aに照射される第1の光L1の光軸は、レンズ50から被測定物81に照射される第2の光L2の光軸と一致する。
また、レンズ50は、被測定物81で反射された光を平行光にしつつ、分離部40に導く。その結果、レンズ50は、被測定物81の像をコリメートしつつレンズ32にリレーしている。
レンズ50は、アクロマティックレンズ等の収差補正レンズである。レンズ50が、収差補正レンズであることにより、第1の光L1と第2の光L2との波長差に起因する色収差を補正することができる。レンズ50は、分離部40を透過した第1の光L1および第2の光L2を被測定物81に集光し、被測定物81で反射された光を分離部40に導くことができれば、必ずしも収差補正レンズでなくてもよい。
算出部60は、CPU(Central Processing Unit)、並びに、不揮発性メモリおよび揮発性メモリを備えるコンピュータである。CPUが不揮発性メモリに記憶されている所定のプログラムを読みだして、揮発性メモリに展開し、展開したプログラムを実行することでヨーイング・ピッチング算出部61、および、ローリング算出部62として機能する。
ヨーイング・ピッチング算出部61は、受光素子25による受光結果に基づいて、被測定物81のピッチング角およびヨーイング角を算出する。
ローリング算出部62は、撮像部31による撮像結果に基づいて被測定物81のローリング角を測定する。
なお、上述の光検出装置20は、ヨーイング・ピッチング算出部61とともにヨーイング・ピッチング測定部2を構成する。また、上述の撮像装置30は、ローリング算出部62とともにローリング測定部3を構成する。
<ヨーイング・ピッチング測定部2による測定>
図2は、ヨーイング角の測定原理を説明する平面図である。図2において、第1の光L1の図示が省略されている。
図2は、ヨーイング角の測定原理を説明する平面図である。図2において、第1の光L1の図示が省略されている。
まず、第1の光L1が被測定物81に照射されるプロセスを説明する。レーザ光源21が第1の光L1を出射する。第1の光L1は、偏光分離部22を透過し、レンズ23により平行光となるようにコリメートされる。次いで、第1の光L1は、波長板24により円偏光に変換される。さらに、第1の光L1は分離部40で反射される。その結果、第1の光L1は、進行方向が90度変更されつつ、被測定物81に向けて出射される。分離部40を出射した第1の光L1は、レンズ50により被測定物81の被照射面81aに集光される。
次に、第1の反射光LR1が受光素子25で受光されるプロセスを説明する。被測定物81の被照射面81aで反射された第1の反射光LR1は、分離部40で反射される。その結果、第1の反射光LR1は、進行方向が90度変更されつつ、偏光分離部22に向けて出射される。
分離部40を出射した第1の反射光LR1は、波長板24により円偏光から直線偏光に変換される。ここで、第1の反射光LR1は、レーザ光源21から出射される第1の光L1の偏光面に直交する偏光面を有する光となるように変換される。
波長板24を透過した第1の反射光LR1は、レンズ23を透過し、偏光分離部22によって反射され、受光素子25に向けて出射される。受光素子25は、受光センサ25aにて第1の反射光LR1を受光する。
以下、ヨーイング角の測定原理について説明する。以下、被測定物81に照射される第1の光L1の光軸に対して被測定物81の被照射面81aが垂直であるとき、被測定物81のヨーイング角が0度であるとする。
ヨーイング角が0度のとき、第1の反射光LR1は、図2において破線矢印で示されているように受光素子25に導光され、受光センサ25aの受光位置P1にて受光される。一方、ヨーイング角がθz度のとき、第1の反射光LR1は、図2において実線矢印で示されているように受光素子25に導光され、受光センサ25aの受光位置P2にて受光される。
図3は、光学測定装置1が備える受光素子25の受光センサ25aの正面図である。
受光位置P2は、受光位置P1に対してx軸の負の方向にシフトしている。ヨーイング角が0度のときの被照射面81aから受光センサ25aまでの第1の反射光LR1の光路長をlとした場合、受光位置P1と受光位置P2との間の距離は、ltanθzで近似することができる。実際には、レンズ50およびレンズ23が、第1の反射光LR1の光路途中に配置されているため、受光位置P1と受光位置P2との距離は、ltanθzにより算出される値から若干ずれる可能性がある。
受光素子25は、受光位置のデータを算出部60に出力する。ヨーイング・ピッチング算出部61は、受光素子25からの受光位置のデータと、上述の数式とに基づいて、ヨーイング角を算出する。
なお、ヨーイング・ピッチング測定部2は、ヨーイング角と同様にしてピッチング角を算出することができる。
被測定物81に照射される第1の光L1の光軸に対して被照射面81aが垂直であるときの被測定物81のピッチング角が0度であるとすると、ピッチング角が0度のとき、第1の反射光LR1は、受光センサ25aによって受光位置P1で受光される。また、ピッチング角が0度からθx度傾いたとき、受光センサ25aにおける第1の反射光LR1の受光位置は、受光位置P1に対して、z軸の正の方向またはz軸の負の方向にシフトする。そのシフト量は、ピッチング角が0度のときの被測定物81から受光センサ25aまでの第1の反射光LR1の光路長であるlを用いて、ltanθxという式で近似できる。
このように、ヨーイング・ピッチング算出部61は、ヨーイング角と同様にしてピッチング角を算出できる。
<ローリング測定部3による測定>
図4は、光学測定装置1による撮像によって生成された被測定物81の画像Gの一例を示す図である。
図4は、光学測定装置1による撮像によって生成された被測定物81の画像Gの一例を示す図である。
ローリング算出部62は、画像Gに対して画像処理を行う。具体的には、ローリング算出部62は、被測定物81の底面811を検出し、検出結果に基づいて画像G中の底面811の輪郭を直線近似することで近似ライン81Lを求める。また、ローリング算出部62は、別の物体82の表面821を検出し、検出結果に基づいて画像G中の表面821の輪郭を直線近似することで近似ライン82Lを求める。
そして、ローリング算出部62は、近似ライン82Lに対する近似ライン81Lの傾き角を算出する。これにより、ローリング角がθy度であると求められる。
<実装基板の組立装置>
以下、図5を参照しつつ、上述の光学測定装置1を備える実装基板の組立装置90について説明する。図5は、実施形態に係る組立装置90を示す平面図である。図5の83は、光ファイバアレイである。図5の85が、基板である。基板85には、十数ミリ程度の大きさの光回路が形成されている。
以下、図5を参照しつつ、上述の光学測定装置1を備える実装基板の組立装置90について説明する。図5は、実施形態に係る組立装置90を示す平面図である。図5の83は、光ファイバアレイである。図5の85が、基板である。基板85には、十数ミリ程度の大きさの光回路が形成されている。
組立装置90は、光ファイバアレイ83を基板85に固定し、実装基板を組み立てる装置である。
組立装置90は、光学測定装置1、調整装置91、および、固定装置92を備えている。
光学測定装置1は、基板85に対する光ファイバアレイ83の姿勢(すなわち、ヨーイング角、ピッチング角およびローリング角)を測定する装置である。
調整装置91は、保持部材(不図示)を介して光ファイバアレイ83を保持している。調整装置91は、駆動装置であり、光学測定装置1による測定結果に基づいて光ファイバアレイ83の位置および姿勢を調整する。
固定装置92は、光ファイバアレイ83を基板85に固定する装置であり、ステージ921、受光装置922、接着剤塗布装置923、UV照射装置924、および、制御装置(不図示)を備えている。
ステージ921には、基板85が固定されている。ステージ921は、移動ステージ(不図示)に取り付けられている。移動ステージは、制御装置によってxy平面において移動される。このため、移動ステージの移動に伴い、ステージ921、つまり、基板85が移動される。
受光装置922は、受光レンズ(不図示)および光検出器(不図示)を備えている。受光装置922は、受光レンズを介して基板85上の光回路から出射される光を光検出器で検出することで、当該光のエネルギーを測定する。この光回路から出射される光とは、光ファイバアレイ83が保持する光ファイバ(不図示)を介して出射され、基板85の光回路に入射し、当該光回路内を導波し、当該光回路から出射される光のことである。
接着剤塗布装置923は、基板85に対して接着剤を塗布する装置である。
UV照射装置924は、基板85上の接着剤に対して紫外光を照射することで、接着剤を硬化させる装置である。UV照射装置924は、光学測定装置1の上側、すなわち、光学測定装置1に対してz軸の正の方向に配置されている。つまり、UV照射装置924は、光学測定装置1と物理的に干渉しない位置に配置されている。
制御装置は、固定装置92の制御全般を行う。
図6は、組立装置90による実装基板の組み立て手順を示すフローチャートである。
まず、調整装置91は、基板85に対する光ファイバアレイ83の姿勢を調整する(ステップS10)。ステップS10の時点でステージ921は、初期エリアに位置している。ステージ921が初期エリアに位置しているとき、基板85は、UV照射装置924が、基板85に向けて紫外光を照射するのに適した位置に位置する。
ステップS10は、以下のステップS1~S7を備えている。
光学測定装置1は、レーザ光源21から出射される第1の光L1と、撮像部31から出射される第2の光L2とを光ファイバアレイ83に照射させる(ステップS1)。
続いて、分離部40が光ファイバアレイ83からの反射光を第1の反射光LR1と、第2の反射光LR2とに分離する(ステップS2)。
次いで、受光素子25が第1の反射光LR1を受光する(ステップS3)。
そして、撮像部31が第2の反射光LR2を撮像部31で受光する(ステップS4)。撮像部31は、第2の反射光LR2を撮像部31で受光することで、光ファイバアレイ83および基板85を撮像できる。撮像部31は、光ファイバアレイ83および基板85が表示されている画像を生成し、算出部60に出力する。
次いで、光学測定装置1の算出部60は、受光素子25による受光結果に基づいて基板85に対する光ファイバアレイ83のヨーイング角およびピッチング角を算出する(ステップS5)。
次いで、光学測定装置1は、撮像部31による撮像結果に基づいて基板85に対する光ファイバアレイ83のローリング角を算出する(ステップS6)。ステップS6において、光学測定装置1の算出部60は、撮像部31から出力された画像に基づいて基板85の表面851に対する光ファイバアレイ83の底面831の傾き角を算出する。
そして、調整装置91は、算出されたヨーイング角、ピッチング角、および、ローリング角に基づいて、光ファイバアレイ83の底面831が基板85の表面851に対して平行となるように、基板85に対する光ファイバアレイ83の姿勢を調整する(ステップS7)。
次に、光学測定装置1は、光ファイバアレイ83の底面831が基板85の表面851に対して平行になったか否かを判定する(ステップS20)。
光ファイバアレイ83が基板85に対して平行になっていない場合(ステップS20のNO)、光ファイバアレイ83が基板85に対して平行になるまで、ステップS10が実行される。
光ファイバアレイ83が基板85に対して平行になった場合(ステップS20のYES)、固定装置92が、光ファイバアレイ83を基板85に固定する(ステップS30)。
ステップS30は、以下のステップS31~S37を備えている。
ステップS30において、まず、調整装置91は、前記光ファイバアレイ83を、z軸の負の方向に移動させ、基板85の表面851に接近させる(ステップS31)。
次に、調整装置91および固定装置92が、アクティブアライメントを実行する(ステップS31)。アクティブアライメントとは、光ファイバアレイ83をxy平面における所定の位置に移動させることである。所定の位置とは、光ファイバを介して基板85に出射された光に応じて基板85上の光回路が出射する光のエネルギーが最大となるxy平面における光ファイバアレイ83の位置である。
ステップS32において、まず、固定装置92は、光ファイバを介して光を出射させる。そして、当該光に応じて基板85上の光回路が出射する光を受光装置922で受光し、受光した光のエネルギーを測定する。次いで、調整装置91が光ファイバアレイ83をxy平面上で走査しつつ、固定装置92が、測定結果(つまり、光のエネルギー)が最大となる位置を探す。
アクティブアライメントが完了した場合、固定装置92は、基板85を初期エリアから接着剤塗布装置923近傍(以下、接着剤塗布エリアと称す。)に移動させる(ステップS33)。ステップS33において、固定装置92は、移動ステージを初期エリアから接着剤塗布エリアに移動させている。なお、ステップS33において、光ファイバアレイ83は移動されない。
次に、接着剤塗布装置923は、基板85に接着剤を塗布する(ステップS34)。
次いで、固定装置92は、基板85を、初期エリアに移動させる(ステップS35)。ステップS35において、固定装置92は、移動ステージを接着剤塗布エリアから初期エリアに移動させる。
続いて、固定装置92は、再度アクティブアライメントを実行する(ステップS36)。再度アクティブアライメントが実行される理由は、一度基板85が移動したことにより、基板85に対する光ファイバアレイ83の相対位置がずれるからである。
次に、接着剤塗布装置923は、基板85上の接着剤に紫外光を照射し、接着剤を硬化させる(ステップS37)。接着剤が硬化する結果、光ファイバアレイ83が基板85に固定される。
以上のプロセスを経て実装基板が組み立てられる。
以上説明したように、光学測定装置1は、ヨーイング角およびピッチング角の測定に第1の光L1を利用し、ローリング角の測定に第2の光L2を利用する。また、光学測定装置1は、被測定物81からの反射光を、第1の光L1に基づく第1の反射光LR1と、第2の光L2に基づく第2の反射光LR2とに分離する分離部40を備えている。よって、被測定物81の3種類の傾き角を測定することができる。また、光学測定装置1は、撮像部31による被測定物81に対する撮像結果に基づいてヨーイング角を算出する。すなわち、被測定物81に部材を取り付けることなく、ヨーイング角を測定できる。
したがって、微小サイズの被測定物81の3種類の傾き角を測定することができる。よって、組立装置90は、微小サイズの光ファイバアレイ83を基板85に対して適切な姿勢で実装することができる。
また、光学測定装置1は、分離部40を有するので、被測定物81の3種類の傾き角を同時に測定することができる。よって、組立装置90は、光学測定装置1を備えることで、基板85に対する光ファイバアレイ83の姿勢の調整を早期に完了させることができる。よって、実装基板の組み立て効率を高めることができる。
撮像部31は、被測定物81および別の物体82が表示されている画像Gを生成するので、別の物体82を基準にして被測定物81の傾き角を算出できる。よって、簡易な方法で、被測定物81のローリング角を測定できる。
光学測定装置1は、第1の光L1および第2の光L2を被測定物81に集光するレンズ50を備えているので、同じ方向から第1の光L1および第2の光L2が被測定物81に照射される。よって、被測定物81の傾き角の測定時に、光検出装置20と撮像装置30とを被測定物81に対して同じ側に配置することができる。よって、組立装置90が備える各装置の配置位置の自由度が高くなる。
例えば、組立装置が、ヨーイング角およびピッチング角測定用の装置に加えて、当該装置と同じ原理で傾き角を測定する装置をローリング角測定用の装置として有する場合、調整装置91に正対する位置にローリング角測定用の装置が配置されることになる。この場合、受光装置922の配置スペースを確保することが難しくなる。
しかし、本実施形態によれば、光検出装置20と撮像装置30とは被測定物81に対して同じ側に配置できるので、受光装置922を調整装置91に正対する位置に配置することができる。
光検出装置20は、偏光分離部22を透過した第1の光L1の偏光方向、および、第1の反射光LR1の偏光方向を変更する波長板24を備えている。このため、偏光分離部22は、第1の光L1と第1の反射光LR1のうちの第1の反射光LR1の進行方向のみを変更できる。よって、光検出装置20は、簡単な方法でヨーイング角およびピッチング角を測定できる。
(変形例)
偏光分離部22は、第1の光L1と、波長板24を透過した第1の反射光LR1とのうちの一方の進行方向を変更すればよい。すなわち、偏光分離部22は、第1の光L1の進行方向を変更し、第1の反射光LR1の進行方向を変更しなくてもよい。この場合、レーザ光源21は、図1の受光素子25が位置する位置に配置され、受光素子25は、図1のレーザ光源21が位置する位置に配置される。
偏光分離部22は、第1の光L1と、波長板24を透過した第1の反射光LR1とのうちの一方の進行方向を変更すればよい。すなわち、偏光分離部22は、第1の光L1の進行方向を変更し、第1の反射光LR1の進行方向を変更しなくてもよい。この場合、レーザ光源21は、図1の受光素子25が位置する位置に配置され、受光素子25は、図1のレーザ光源21が位置する位置に配置される。
なお、分離部40は、第2の光L2の進行方向を変更してもよい。この場合、分離部40は、第2の反射光LR2の進行方向を変更する。また、撮像装置30は、図1の光検出装置20が位置する位置に配置され、光検出装置20は、図1の撮像装置30が位置する位置に配置される。
レンズ50から被測定物81に照射される第1の光L1の光軸は、必ずしも、レンズ50から被測定物81に照射される第2の光L2の光軸と一致しなくてもよく、被測定物81に対して同じ方向から第1の光L1および第2の光L2が被測定物81に照射されればよい。
算出部60は、別の物体82を撮像せずに被測定物81のみを撮像してもよい。その場合、例えば、撮像部31が傾きセンサを有していて、算出部60が、撮像部31の傾きを基準にしつつ、被測定物81に対する撮像結果に基づいて、ヨーイング角を算出してもよい。
撮像部31は、リアルタイムで動画像を生成し、算出部60に出力してもよい。
第2の光L2は、第1の光L1が有する波長とは異なる波長を有していればよいので、必ずしも可視光でなくてもよい。例えば、第2の光L2が赤外光であり、第1の光L1が可視光であってもよい。
算出部60は、ピッチング角およびヨーイング角を算出するコンピュータと、ローリング角を算出するコンピュータとに分かれていてもよい。
本開示の光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法は、微小サイズの被測定物の傾き角を測定する光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法に好適に利用できる。
1 光学測定装置
2 ヨーイング・ピッチング測定部
20 光検出装置
21 レーザ光源
22 偏光分離部
23 レンズ
24 波長板
25 受光素子
25a 受光センサ
3 ローリング測定部
30 撮像装置
31 撮像部
32 レンズ
40 分離部
50 レンズ
60 算出部
61 ヨーイング・ピッチング算出部
62 ローリング算出部
81 被測定物
811 底面
81L 近似ライン
81a 被照射面
82 別の物体
821 表面
82L 近似ライン
83 光ファイバアレイ
831 底面
85 基板
851 表面
90 組立装置
91 調整装置
92 固定装置
921 ステージ
922 受光装置
923 接着剤塗布装置
924 UV照射装置
G 画像
L1 第1の光
L2 第2の光
LR1 第1の反射光
LR2 第2の反射光
P1 受光位置
P2 受光位置
S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S10、S20、S30、S31、S32、S33、S34、S35、S36、S37 ステップ
100 光学測定装置
101 装置本体
102 測定体
103 レーザ光源
104 無偏光ビームスプリッタ
105 第1の受光素子
106 偏光ビームスプリッタ
107 平行化レンズ
108 第2の受光素子
109 算出手段
110 反射ミラー
111 反射手段
112 波長板
113 コーナーキューブ
2 ヨーイング・ピッチング測定部
20 光検出装置
21 レーザ光源
22 偏光分離部
23 レンズ
24 波長板
25 受光素子
25a 受光センサ
3 ローリング測定部
30 撮像装置
31 撮像部
32 レンズ
40 分離部
50 レンズ
60 算出部
61 ヨーイング・ピッチング算出部
62 ローリング算出部
81 被測定物
811 底面
81L 近似ライン
81a 被照射面
82 別の物体
821 表面
82L 近似ライン
83 光ファイバアレイ
831 底面
85 基板
851 表面
90 組立装置
91 調整装置
92 固定装置
921 ステージ
922 受光装置
923 接着剤塗布装置
924 UV照射装置
G 画像
L1 第1の光
L2 第2の光
LR1 第1の反射光
LR2 第2の反射光
P1 受光位置
P2 受光位置
S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S10、S20、S30、S31、S32、S33、S34、S35、S36、S37 ステップ
100 光学測定装置
101 装置本体
102 測定体
103 レーザ光源
104 無偏光ビームスプリッタ
105 第1の受光素子
106 偏光ビームスプリッタ
107 平行化レンズ
108 第2の受光素子
109 算出手段
110 反射ミラー
111 反射手段
112 波長板
113 コーナーキューブ
Claims (8)
- 第1の光を出射するレーザ光源と、
前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、
前記第1の光および前記第2の光を被測定物に導くとともに、前記被測定物からの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、
前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、
前記受光素子による受光結果に基づいて、前記被測定物のヨーイング角およびピッチング角を算出する算出部と、を備え、
前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記被測定物を撮像し、
前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記被測定物のローリング角を算出する、
を備える光学測定装置。 - 前記撮像部は、前記被測定物および別の物体が表示されている画像を生成し、
前記算出部は、前記画像に基づいて前記別の物体に対する前記被測定物のローリング角を算出する、
請求項1に記載の光学測定装置。 - 前記分離部を透過した前記第1の光および前記第2の光を前記被測定物に集光し、前記第1の反射光および前記第2の反射光を前記分離部に導くレンズをさらに備える、
請求項1または2に記載の光学測定装置。 - 前記分離部は、前記第1の光および前記第2の光の一方の進行方向を変更し、前記第1の光および前記第2の光の他方の進行方向を変更しないダイクロイックミラーである、
請求項1から3のいずれか一項に記載の光学測定装置。 - 前記レーザ光源から出射された前記第1の光を透過させる偏光分離部と、
前記偏光分離部を透過した前記第1の光の偏光方向、および、前記第1の反射光の偏光方向を変更する波長板と、
をさらに備え、
前記偏光分離部は、前記第1の光と、前記波長板を透過した前記第1の反射光とのうちの一方の進行方向を変更し、
前記受光素子は、前記偏光分離部を透過した前記第1の反射光を受光する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の光学測定装置。 - 第1の光を出射するレーザ光源と、
前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光を出射する撮像部と、
前記第1の光および前記第2の光を光ファイバアレイに導くとともに、前記光ファイバアレイからの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離する分離部と、
前記分離部によって分離された前記第1の反射光を受光する受光素子と、
前記受光素子による受光結果に基づいて、前記光ファイバアレイのヨーイング角およびピッチング角を算出する算出部と、
前記算出部による算出結果に基づいて、基板に対する前記光ファイバアレイの姿勢を調整する調整装置と、
前記光ファイバアレイを前記基板に固定する固定装置と、
を備え、
前記撮像部は、前記分離部によって分離された前記第2の反射光を受光することで前記光ファイバアレイを撮像し、
前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記光ファイバアレイのローリング角を算出する、
実装基板の組立装置。 - 前記撮像部は、前記光ファイバアレイおよび前記基板を撮像し、
前記算出部は、前記撮像部による撮像結果に基づいて前記基板の表面に対する前記光ファイバアレイの底面の傾き角を算出する、
請求項6に記載の実装基板の組立装置。 - レーザ光源から出射される第1の光と、撮像部から出射され、かつ、前記第1の光が有する波長とは異なる波長を有する第2の光とを光ファイバアレイに照射するステップと、
前記光ファイバアレイからの反射光を、前記第1の光に基づく第1の反射光と、前記第2の光に基づく第2の反射光とに分離するステップと、
前記第1の反射光を受光素子で受光するステップと、
前記第2の反射光を前記撮像部で受光するステップと、
前記受光素子による受光結果に基づいて基板に対する前記光ファイバアレイのヨーイング角およびピッチング角を算出するステップと、
前記撮像部による前記第2の反射光の受光結果に基づいて前記基板に対する前記光ファイバアレイのローリング角を算出するステップと、
算出された前記ヨーイング角、前記ピッチング角、および、前記ローリング角に基づいて、前記基板に対する前記光ファイバアレイの姿勢を調整するステップと、
前記光ファイバアレイを前記基板に固定するステップと、
を備える実装基板の組立方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071998A JP2022166647A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 |
CN202210386706.0A CN115218825A (zh) | 2021-04-21 | 2022-04-12 | 光学测定装置、安装基板的组装装置以及组装方法 |
US17/719,447 US20220342161A1 (en) | 2021-04-21 | 2022-04-13 | Optical measuring device, assembling device of mounting substrate, and assembling method for mounting substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071998A JP2022166647A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166647A true JP2022166647A (ja) | 2022-11-02 |
Family
ID=83606155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071998A Ceased JP2022166647A (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220342161A1 (ja) |
JP (1) | JP2022166647A (ja) |
CN (1) | CN115218825A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022176732A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学調整装置、光学調整方法、及び、光デバイス |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221035A (ja) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装部品検査装置 |
JP2005300478A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sunx Ltd | 光学測定装置 |
US20070081695A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Eric Foxlin | Tracking objects with markers |
US20100053615A1 (en) * | 2007-04-10 | 2010-03-04 | Renishaw Plc | Rotation detection kit |
JP2010101622A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Tohoku Univ | 角度センサ |
JP4975200B1 (ja) * | 2011-08-10 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | 調整装置および光学部品実装装置 |
JP2013161174A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Keyence Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2016109457A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社カツラ・オプト・システムズ | 3次元チルトセンサ及びこれを用いた測定対象の3軸廻りの角度変位を測定する方法 |
JP2019194553A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置、および位置検出方法 |
JP2019207153A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | オムロン株式会社 | シミュレーション装置、シミュレーション方法およびプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3637312A (en) * | 1969-10-31 | 1972-01-25 | Nasa | Roll alignment detector |
US4769539A (en) * | 1986-04-03 | 1988-09-06 | Thurston William H | Electro-optical roll angle detector |
KR100509127B1 (ko) * | 1996-04-01 | 2005-08-18 | 록히드 마틴 코포레이션 | 입력 디지털 화상의 콘트라스트 선명화 방법 및 화상 처리장치 |
USRE49105E1 (en) * | 2002-09-20 | 2022-06-14 | Vi Technologies, Llc | Self-calibrated, remote imaging and data processing system |
JP6186913B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 計測装置 |
US9395174B2 (en) * | 2014-06-27 | 2016-07-19 | Faro Technologies, Inc. | Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit |
EP4194887A1 (en) * | 2016-09-20 | 2023-06-14 | Innoviz Technologies Ltd. | Lidar systems and methods |
US10904514B2 (en) * | 2017-02-09 | 2021-01-26 | Facebook Technologies, Llc | Polarization illumination using acousto-optic structured light in 3D depth sensing |
US10866313B2 (en) * | 2017-07-07 | 2020-12-15 | Waymo Llc | Vehicle sensor synchronization using an external clock source |
JP6865492B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2021-04-28 | オプシス テック リミテッド | 小角度発散を伴うvcselアレイlidar送信機 |
US10634632B2 (en) * | 2018-04-25 | 2020-04-28 | The Boeing Company | Methods for inspecting structures having non-planar surfaces using location alignment feedback |
EP3811042A4 (en) * | 2018-08-06 | 2021-08-11 | The State of Israel, Ministry of Agriculture and Rural Development, Agricultural Research Organization (ARO) (Volcani Center) | HYPERSPECTRAL SCANNER |
US10670391B2 (en) * | 2018-10-26 | 2020-06-02 | Northrop Grumman Systems Corporation | Confocal optical protractor |
WO2020092953A1 (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | Waymo Llc | Synchronization of multiple rotating sensors of a vehicle |
WO2020097685A1 (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | Fastbrick Ip Pty Ltd | Position and orientation tracking system |
US10955236B2 (en) * | 2019-04-05 | 2021-03-23 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional measuring system |
US20200318946A1 (en) * | 2019-04-05 | 2020-10-08 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional measuring system |
US20220057518A1 (en) * | 2020-08-19 | 2022-02-24 | Faro Technologies, Inc. | Capturing environmental scans using sensor fusion |
US12053895B2 (en) * | 2021-06-23 | 2024-08-06 | Faro Technologies, Inc. | Capturing environmental scans using automated transporter robot |
US20230152458A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-18 | Luminar, Llc | Lidar System with Gyroscope-Aided Focus Steering |
US20230280468A1 (en) * | 2022-03-01 | 2023-09-07 | Meta Platforms Technologies, Llc | Addressable projector for dot based direct time of flight depth sensing |
US20230324557A1 (en) * | 2022-04-08 | 2023-10-12 | Faro Technologies, Inc. | Laser scanner for verifying positioning of components of assemblies |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021071998A patent/JP2022166647A/ja not_active Ceased
-
2022
- 2022-04-12 CN CN202210386706.0A patent/CN115218825A/zh active Pending
- 2022-04-13 US US17/719,447 patent/US20220342161A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221035A (ja) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装部品検査装置 |
JP2005300478A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sunx Ltd | 光学測定装置 |
US20070081695A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Eric Foxlin | Tracking objects with markers |
US20100053615A1 (en) * | 2007-04-10 | 2010-03-04 | Renishaw Plc | Rotation detection kit |
JP2010101622A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Tohoku Univ | 角度センサ |
JP4975200B1 (ja) * | 2011-08-10 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | 調整装置および光学部品実装装置 |
JP2013161174A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Keyence Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2016109457A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 株式会社カツラ・オプト・システムズ | 3次元チルトセンサ及びこれを用いた測定対象の3軸廻りの角度変位を測定する方法 |
JP2019194553A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置、および位置検出方法 |
JP2019207153A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | オムロン株式会社 | シミュレーション装置、シミュレーション方法およびプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022176732A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学調整装置、光学調整方法、及び、光デバイス |
JP7394307B2 (ja) | 2021-05-17 | 2023-12-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学調整装置、及び、光学調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115218825A (zh) | 2022-10-21 |
US20220342161A1 (en) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2612361C2 (ru) | Система литографии с модулем дифференциального интерферометра | |
TWI568991B (zh) | 編碼器干涉術系統、微影系統,以及編碼器干涉術方法 | |
US7123345B2 (en) | Automatic focusing apparatus | |
US6509971B2 (en) | Interferometer system | |
WO2013084557A1 (ja) | 形状測定装置 | |
JP2022166647A (ja) | 光学測定装置、実装基板の組立装置、および、実装基板の組立方法 | |
JP2000347081A (ja) | 光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置 | |
US6823599B1 (en) | Alignment structure and method for multiple field camera | |
JP4500729B2 (ja) | 表面形状測定装置 | |
JP6089644B2 (ja) | 光素子接続方法及び光素子接続装置 | |
JP2011038967A (ja) | 位置決め装置およびこれに着脱可能な光学アダプター | |
CN115066893A (zh) | 用于校准、安装和/或检查光电学系统的设备、方法和设备的应用 | |
EP2538169B1 (en) | Grazing incidence interferometer | |
JP6607350B2 (ja) | エンコーダ装置及びその使用方法、光学装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2014145684A (ja) | 測定装置 | |
JP4531061B2 (ja) | 4Piシステムにおける2つの対物レンズの調整方法及び装置 | |
JP5149085B2 (ja) | 変位計 | |
JPH0823484B2 (ja) | 二次元の対象物を整向、検査及び/または測定するための装置 | |
JP7289780B2 (ja) | 偏芯計測方法および偏芯計測装置 | |
JP2008122630A (ja) | 光学素子の調整方法 | |
JP2018072375A (ja) | 光学部品保持枠の偏心量測定方法 | |
JP3728151B2 (ja) | 曲面形状測定装置 | |
US9869540B1 (en) | Displacement measuring system and machining system comprising the same | |
KR20230082914A (ko) | 라이다 리시버 제조 장치 및 라이다 리시버 제조 방법 | |
JP2012247361A (ja) | 面形状計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230621 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20231031 |