JP2022152591A - 粒子線治療装置、及び加速器 - Google Patents

粒子線治療装置、及び加速器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022152591A
JP2022152591A JP2021055419A JP2021055419A JP2022152591A JP 2022152591 A JP2022152591 A JP 2022152591A JP 2021055419 A JP2021055419 A JP 2021055419A JP 2021055419 A JP2021055419 A JP 2021055419A JP 2022152591 A JP2022152591 A JP 2022152591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle beam
accelerator
intensity
layer
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021055419A
Other languages
English (en)
Inventor
長昭 上口
Nagaaki Kamiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021055419A priority Critical patent/JP2022152591A/ja
Priority to KR1020220037191A priority patent/KR20220135191A/ko
Priority to US17/706,214 priority patent/US12145005B2/en
Priority to CN202210318659.6A priority patent/CN115120890A/zh
Publication of JP2022152591A publication Critical patent/JP2022152591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1028X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy using radiation sources applied onto the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1065Beam adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1031Treatment planning systems using a specific method of dose optimization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1043Scanning the radiation beam, e.g. spot scanning or raster scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1065Beam adjustment
    • A61N5/1067Beam adjustment in real time, i.e. during treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1071Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the dose delivered by the treatment plan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/08Arrangements for injecting particles into orbits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/22Details of linear accelerators, e.g. drift tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1022Generators, e.g. X-ray tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N2005/1074Details of the control system, e.g. user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1095Elements inserted into the radiation path within the system, e.g. filters or wedges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/08Arrangements for injecting particles into orbits
    • H05H2007/081Sources

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】適切な調整態様にて粒子線の強度を調整しつつ、粒子線の走査速度を上げることができる粒子線治療装置、及び加速器を提供する。【解決手段】加速器3は、腫瘍14の少なくとも一つのレイヤーに基づくイオン源装置60のパラメータを設定し、粒子線Bの強度を調整する。この場合、照射対象となるレイヤーにおいて必要な粒子線Bの最大強度が低い場合、イオン源装置60は、低い強度に対応できるパラメータに抑制した状態にて、粒子を生成することができる(例えば図7(a)のレイヤーL2やレイヤーL3参照)。これにより、イオン源装置60でのパラメータを適切な大きさに抑制することができる。以上より、適切な調整態様にて粒子線Bの強度を調整しつつ、粒子線Bの走査速度を上げることができる。【選択図】図5

Description

本発明は、粒子線治療装置、及び加速器に関する。
従来、患者の患部に粒子線を照射することによって治療を行う粒子線治療装置として、例えば、特許文献1に記載された装置が知られている。特許文献1に記載の粒子線治療装置では、粒子線を照射部からスキャニング方式によって照射している。すなわち、照射部は、走査電磁石で走査することで患部に対する粒子線の照射位置を移動させながら、照射を行う。
特開2017-209372号公報
ここで、照射部がスキャニング法によって粒子線の照射を行う場合、照射部は、各照射位置に対する線量を大きくするためには、当該位置に対する照射時間を長くすることで対応していた。これに対し、照射部が高速な走査速度にて照射を行って治療時間を短縮するために、イオン源のパラメータを最大に設定しておき、粒子線の一部をダンパで削ることで粒子線の強度を調整する場合がある。しかし、このような方法では、粒子生成部のパラメータが必要以上に高くなることで、粒子生成部の寿命が短くなるなどの各種問題が発生する場合がある。従って、粒子線の強度を適切な態様にて調整することが求められる。
従って、本発明は、適切な調整態様にて粒子線の強度を調整しつつ、粒子線の走査速度を上げることができる粒子線治療装置、及び加速器を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る粒子線治療装置は、被照射体に対して粒子線を照射する粒子線治療装置であって、加速空間において、粒子線を生成する加速器と、被照射体を仮想的に複数のレイヤーに分け、各レイヤーに対して走査電磁石で粒子線を走査しながら照射する照射部と、加速器は、加速空間で加速する粒子を生成する粒子生成部を備え、加速器は、被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づく粒子生成部のパラメータを設定し、設定されたパラメータに基づき粒子線の強度を調整する。
加速器は、被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づく粒子生成部のパラメータを設定し、設定されたパラメータに基づき粒子線の強度を調整する。この場合、照射対象となるレイヤーにおいて必要な粒子線の最大強度が低い場合、粒子生成部は、小さい強度に対応できるパラメータに抑制した状態にて、粒子を生成することができる。これにより、粒子線生成部でのパラメータを適切な大きさに抑制することができる。また、加速器は、粒子線の照射位置に応じたエネルギーが得られるように、粒子線の強度を調整することで、当該照射位置に対して長時間の照射を行わなくとも、短時間の照射で所望の線量を得ることが可能となる。以上より、適切な調整態様にて粒子線の強度を調整しつつ、粒子線の走査速度を上げることができる。
加速器は、少なくとも一つのレイヤーに対する最大強度に基づいて粒子生成部のパラメータを設定してよい。調整部は、ダンパで粒子線の一部を削ることで強度を調整するため、強度を増加させる方向への調整を行うことはできない。従って、レイヤーに対する最大強度に基づいて粒子線生成部のパラメータを設定することで、出力される粒子線の強度が不足することを抑制できる。
加速器は、最大強度に対して所定の強度を増加させた出力を得られるように、粒子生成部のパラメータを設定してよい。この場合、粒子生成部での経時変化による同じパラメータでも粒子線強度が予定よりも低くなった場合であっても、予め大きい強度を出力できるパラメータを設定しておくことで、強度が不足することを抑制できる。
粒子線治療装置において、加速器は、加速空間にて、デフレクタで粒子線を曲げて当該粒子線の一部をダンパで削ることで粒子線の強度を調整する調整部を備えている。従って、調整部は、粒子線の照射位置に応じた強度が得られるように、削り量を調整することで、当該照射位置に対して長時間の照射を行わなくとも、短時間の照射で所望の線量を得ることが可能となる。
加速器は、予め準備したデータテーブルに基づいて、粒子線の強度を調整してよい。この場合、加速器は、演算の負荷を低減した状態で、粒子線の強度を適切に調整することができる。
照射部は、粒子線の強度を検出する検出部を有し、加速器は、検出部の検出結果をフィードバックして、粒子線の強度を調整してよい。この場合、粒子線の強度が、計画時と異なっていた場合でも、検出部での検出結果に基づいて、粒子線の強度を適切に制御することができる。
本発明の一側面に係る加速器は、被照射体を仮想的に複数のレイヤーに分け、各レイヤーに対してスキャニング法によって照射するための粒子線を生成する加速器であって、加速空間において粒子を生成する粒子生成部を備え、被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づく粒子生成部のパラメータを設定し、設定されたパラメータに基づき粒子線の強度を調整する。
この加速器によれば、上述の粒子線治療装置と同趣旨の作用・効果を得ることができる。
本発明によれば、適切な調整態様にて粒子線の強度を調整しつつ、粒子線の走査速度を上げることができる粒子線治療装置、及び加速器を提供できる。
本発明の一実施形態に係る粒子線治療装置を示す概略構成図である。 図1の荷電粒子線照射システムの照射部付近の概略構成図である。 腫瘍に対して設定されたレイヤーを示す図である。 本発明の実施形態に係る加速器の概略断面図である。 本発明の実施形態に係る加速器の概略平面図である。 ダンパで粒子線の一部を削る様子を示す模式図である。 イオン源装置が生成する粒子によって出力できる粒子線の強度を示すグラフである。 データテーブルのイメージを示す図である。 粒子線治療装置における処理内容を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施形態に係る粒子線治療装置について説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る粒子線治療装置1を示す概略構成図である。粒子線治療装置1は、放射線療法によるがん治療等に利用されるシステムである。粒子線治療装置1は、イオン源装置で生成した荷電粒子を加速して粒子線として出射する加速器3と、粒子線を被照射体へ照射する照射部2と、加速器3から出射された粒子線を照射部2へ輸送するビーム輸送ライン21と、を備えている。照射部2は、治療台4を取り囲むように設けられた回転ガントリ5に取り付けられている。照射部2は、回転ガントリ5によって治療台4の周りに回転可能とされている。なお、加速器3、照射部2、及びビーム輸送ライン21の更に詳細な構成については、後述する。
図2は、図1の粒子線治療装置1の照射部付近の概略構成図である。なお、以下の説明においては、「X軸方向」、「Y軸方向」、「Z軸方向」という語を用いて説明する。「Z軸方向」とは、粒子線Bの基軸AXが延びる方向であり、粒子線Bの照射の深さ方向である。なお、「基軸AX」とは、後述の走査電磁石50で偏向しなかった場合の粒子線Bの照射軸とする。図2では、基軸AXに沿って粒子線Bが照射されている様子を示している。「X軸方向」とは、Z軸方向と直交する平面内における一の方向である。「Y軸方向」とは、Z軸方向と直交する平面内においてX軸方向と直交する方向である。
まず、図2を参照して、本実施形態に係る粒子線治療装置1の概略構成について説明する。粒子線治療装置1はスキャニング法に係る照射装置である。なお、スキャニング方式は特に限定されず、ラインスキャニング、ラスタースキャニング、スポットスキャニング等を採用してよい。図2に示されるように、粒子線治療装置1は、加速器3と、照射部2と、ビーム輸送ライン21と、制御部7と、治療計画装置90と、記憶部95と、を備えている。
加速器3は、荷電粒子を加速して予め設定された強度の粒子線Bを出射する装置である。加速器3として、例えば、サイクロトロン、シンクロサイクロトロン等が挙げられる。なお、加速器3として予め定めた強度の粒子線Bを出射するサイクロトロンを採用する場合、エネルギー調整部20(図1参照)を採用することで、照射部2へ送られる粒子線のエネルギーを調整(低下)させることが可能となる。この加速器3は、制御部7に接続されており、供給される電流が制御される。加速器3で発生した粒子線Bは、ビーム輸送ライン21によって照射部2へ輸送される。ビーム輸送ライン21は、加速器3と、エネルギー調整部20と、照射部2と、を接続し、加速器3から出射された粒子線を照射部2へ輸送する。
照射部2は、患者15の体内の腫瘍(被照射体)14に対し、粒子線Bを照射するものである。粒子線Bとは、電荷をもった粒子を高速に加速したものであり、例えば陽子線、重粒子(重イオン)線、電子線等が挙げられる。具体的に、照射部2は、イオン源(不図示)で生成した荷電粒子を加速する加速器3から出射されてビーム輸送ライン21で輸送された粒子線Bを腫瘍14へ照射する装置である。照射部2は、走査電磁石50、四極電磁石8、プロファイルモニタ11、ドーズモニタ12、ポジションモニタ13a,13b、コリメータ40、及びディグレーダ30を備えている。走査電磁石50、各モニタ11,12,13a,13b、四極電磁石8、及びディグレーダ30は、収容体としての照射ノズル9に収容されている。このように、照射ノズル9に各主構成要素を収容することによって照射部2が構成されている。なお、四極電磁石8、プロファイルモニタ11、ドーズモニタ12、ポジションモニタ13a,13b、及びディグレーダ30は省略してもよい。
走査電磁石50として、X軸方向走査電磁石50A及びY軸方向走査電磁石50Bが用いられる。X軸方向走査電磁石50A及びY軸方向走査電磁石50Bは、それぞれ一対の電磁石から構成され(図5参照)、制御部7から供給される電流に応じて一対の電磁石間の磁場を変化させ、当該電磁石間を通過する粒子線Bを走査する。X軸方向走査電磁石50Aは、X軸方向に粒子線Bを走査し、Y軸方向走査電磁石50Bは、Y軸方向に粒子線Bを走査する。これらの走査電磁石50は、基軸AX上であって、加速器3よりも粒子線Bの下流側にこの順で配置されている。なお、走査電磁石50は、治療計画装置90で予め計画されたスキャンパターンで粒子線Bが照射されるように、粒子線Bを走査する。走査電磁石50をどのように制御するかについては、後述する。
四極電磁石8は、X軸方向四極電磁石8a及びY軸方向四極電磁石8bを含む。X軸方向四極電磁石8a及びY軸方向四極電磁石8bは、制御部7から供給される電流に応じて粒子線Bを絞って収束させる。X軸方向四極電磁石8aは、X軸方向において粒子線Bを収束させ、Y軸方向四極電磁石8bは、Y軸方向において粒子線Bを収束させる。四極電磁石8に供給する電流を変化させて絞り量(収束量)を変化させることにより、粒子線Bのビームサイズを変化させることができる。四極電磁石8は、基軸AX上であって加速器3と走査電磁石50との間にこの順で配置されている。なお、ビームサイズとは、XY平面における粒子線Bの大きさである。また、ビーム形状とは、XY平面における粒子線Bの形状である。
プロファイルモニタ11は、初期設定の際の位置合わせのために、粒子線Bのビーム形状及び位置を検出する。プロファイルモニタ11は、基軸AX上であって四極電磁石8と走査電磁石50との間に配置されている。ドーズモニタ12は、粒子線Bの線量を検出する。ドーズモニタ12は、基軸AX上であって走査電磁石50に対して下流側に配置されている。ポジションモニタ13a,13bは、粒子線Bのビーム形状及び位置を検出監視する。ポジションモニタ13a,13bは、基軸AX上であって、ドーズモニタ12よりも粒子線Bの下流側に配置されている。各モニタ11,12,13a,13bは、検出した検出結果を制御部7に出力する。
ディグレーダ30は、通過する粒子線Bの強度を低下させて当該粒子線Bの強度の微調整を行う。本実施形態では、ディグレーダ30は、照射ノズル9の先端部9aに設けられている。なお、照射ノズル9の先端部9aとは、粒子線Bの下流側の端部である。
コリメータ40は、少なくとも走査電磁石50よりも粒子線Bの下流側に設けられ、粒子線Bの一部を遮蔽し、一部を通過させる部材である。ここでは、コリメータ40は、ポジションモニタ13a,13bの下流側に設けられている。コリメータ40は、当該コリメータ40を移動させるコリメータ駆動部51と接続されている。
制御部7は、例えばCPU、ROM、及びRAM等により構成されている。この制御部7は、各モニタ11,12,13a,13bから出力された検出結果に基づいて、加速器3、走査電磁石50、四極電磁石8、及びコリメータ駆動部51を制御する。
また、粒子線治療装置1の制御部7は、粒子線治療の治療計画を行う治療計画装置90、及び各種データを記憶する記憶部95と接続されている。治療計画装置90は、治療前に患者15の腫瘍14をCT等で測定し、腫瘍14の各位置における線量分布(照射すべき粒子線の線量分布)を計画する。具体的には、治療計画装置90は、腫瘍14に対してスキャンパターンを作成する。治療計画装置90は、作成したスキャンパターンを制御部7へ送信する。治療計画装置90が作成したスキャンパターンでは、粒子線Bがどのような走査経路をどのような走査速度で描くかが計画されている。
スキャニング法による粒子線の照射を行う場合、腫瘍14をZ軸方向に複数のレイヤーに仮想的に分割し、一のレイヤーにおいて粒子線を治療計画において定めた走査経路に従うように走査して照射する。そして、当該一のレイヤーにおける粒子線の照射が完了した後に、隣接する次のレイヤーにおける粒子線Bの照射を行う。
図2に示す粒子線治療装置1により、スキャニング法によって粒子線Bの照射を行う場合、通過する粒子線Bが収束するように四極電磁石8を作動状態(ON)とする。
続いて、加速器3から粒子線Bを出射する。出射された粒子線Bは、走査電磁石50の制御によって治療計画において定めたスキャンパターンに従うように走査される。これにより、粒子線Bは、腫瘍14に対してZ軸方向に設定された一のレイヤーにおける照射範囲内を走査されつつ照射されることとなる。一のレイヤーに対する照射が完了したら、次のレイヤーへ粒子線Bを照射する。
制御部7の制御に応じた走査電磁石50の粒子線照射イメージについて、図3(a)及び(b)を参照して説明する。図3(a)は、深さ方向において複数のレイヤーに仮想的にスライスされた被照射体を、図3(b)は、深さ方向から見た一のレイヤーにおける粒子線の走査イメージを、それぞれ示している。
図3(a)に示すように、被照射体は照射の深さ方向において複数のレイヤーに仮想的にスライスされており、本例では、深い(粒子線Bの飛程が長い)レイヤーから順に、レイヤーL、レイヤーL、…レイヤーLn-1、レイヤーL、レイヤーLn+1、…レイヤーLN-1、レイヤーLとNレイヤーに仮想的にスライスされている。また、図3(b)に示すように、粒子線Bは、走査経路TLに沿ったビーム軌道を描きながら、連続照射(ラインスキャニング又はラスタースキャニング)の場合はレイヤーLの走査経路TLに沿って連続的に照射され、スポットスキャニングの場合はレイヤーLの複数の照射スポットに対して照射される。粒子線Bは、X軸方向に延びる走査経路TL1に沿って照射され、走査経路TL2に沿ってY軸方向に僅かにシフトし、隣の走査経路TL1に沿って照射される。このように、制御部7に制御された照射部2から出射した粒子線Bは、走査経路TL上を移動する。
図4及び図5を参照して、加速器3について更に詳細に説明する。図4は、加速器3の概略断面図である。図5は、加速器3の概略平面図である。加速器3は、中心軸CL周りに荷電粒子を旋回させて粒子線Bを生成する装置である。
図4及び図5に示すように、加速器3は、コア10と、イオン源装置60(粒子生成部)と、コイル61と、ディー電極62と、デフレクタ63と、ダンパ64と、を備える。コア10は、中心軸CLが延びる方向に互いに対向して主磁場を形成する上側の磁極10a及び下側の磁極10bと、磁極10a,10bを磁気的に接続するヨーク部10cと、を有する。磁極10a,10bは、内部が真空にされた真空箱(図示せず)内に位置している。
イオン源装置60は、イオン等の荷電粒子を生成する装置である。イオン源装置60で生成された荷電粒子が導管60aを通じて加速器3の中心部に到達すると、導管60aの先端部に位置するインフレクタ60bによってその向きが上下方向から水平方向に屈曲される。なお、粒子線Bのオンオフは、一対の電極66(図4参照)によって切り替えられる。次に、コア10及びコイル61が形成する磁場により、粒子は、所定の軌道面MH(図6参照)に沿って円軌道T(加速器3の中心軸CLから外側に向かう渦巻き状の軌道)を描きながら旋回しつつ加速される(図5参照)。これにより、粒子線Bが生成される。すなわち、真空箱内で、且つ、磁極10a,10b間の領域は、荷電粒子の加速空間S(図4参照)として機能する。その後、粒子線の円軌道Tがデフレクタ67や磁気チャンネル68によって微調整され、四極磁石69で収束されて、ビーム出口70を介して出射された粒子線Bがビーム輸送ライン21に導入される(図5参照)。なお、イオン源装置60が加速器3の内部に配置されていてもよい。この場合、インフレクタ60b等は不要である。イオン源装置60は、イオン源制御部72で設定されたパラメータに基づいて運転を行う。
図4に示すように、コイル61は、主磁場を形成するために用いられる。コイル61は、上側の磁極10aの外周を囲むように配置された第1の部分と、下側の磁極10bの外周を囲むように配置された第2の部分とを含む。第1及び第2の部分は、電気的に直列に接続されている。
ディー電極62は、扇形状の形状を有する電極である。ディー電極62は、磁極10aと磁極10bとの間、すなわち加速空間S内に配置されている。ディー電極62は、軌道面を間において位置するように中心軸CLが延びる方向に対向している。ディー電極62は、高周波電源(図示せず)に接続されている。高周波電源は、ディー電極62に高周波の電力を供給して、ディー電極62の間に一定の周期で電場の周期が入れ替わる交流電場(高周波電場)を発生させる。荷電粒子がディー電極62間を通過するタイミングと高周波電場の周期とを同期させることにより、ディー電極62を通過するごとに荷電粒子が加速される。
デフレクタ63は、ディー電極62とは周方向における異なる位置に設けられる。ダンパ64は、粒子線Bの進行方向において、デフレクタ63の下流側に配置される。デフレクタ63は、軌道面を挟むように中心軸CLが延びる方向に対向する一対の電極によって構成されるデフレクタ63には、一対の電極に電圧を印加する電源71が接続されている。
加速器3では、図6に示すように、デフレクタ63(図5参照)で粒子線Bを周回位置R1から周回位置R2,R3へと上方向に曲げて、ダンパ64で削る。このように、デフレクタ63及びダンパ64は、粒子線Bの強度を調整する調整部80として機能する。調整部80は、加速空間Sにて、デフレクタ63で粒子線Bを曲げて当該粒子線Bの一部をダンパ64で削ることで粒子線Bの強度を調整する。
ここで、加速器3は、腫瘍14の少なくとも一つのレイヤーLに基づくイオン源装置60のパラメータを設定し、設定されたパラメータに基づき粒子線Bの強度を調整する。すなわち、加速器3は、腫瘍14の少なくとも一つのレイヤーLに基づくイオン源装置60のパラメータを設定し、調整部80による粒子線Bの削り量を制御することで、粒子線Bの強度を調整する。本実施形態では、加速器3は、一つのレイヤーLに基づくイオン源装置60のパラメータを設定する。すなわち、加速器3は、一つのレイヤーL毎にイオン源装置60のパラメータを設定する。
イオン源制御部72は、レイヤーL毎にプラズマパラメータを設定する。プラズマパラメータとは、イオン源装置60が粒子を生成するためにプラズマを発生する際に、プラズマの強度を定めるパラメータである。プラズマパラメータとして、例えば、バイアス電流、バイアス電圧、陰極温度が挙げられる。これにより、例えば図7(a)に示すように、イオン源装置60が生成する粒子によって出力できる粒子線Bの強度は、レイヤーL毎に異なっている。
イオン源制御部72は、一つのレイヤーLに対する最大強度に基づいてイオン源装置60のパラメータを設定する。例えば、図7(a)のレイヤーLでは、レイヤー内の粒子線Bの最大電流値(最大強度)が「IG1」で表される。この最大電流値IG1は一つのレイヤーLの中での最大値であるため、加速器3としての最大電流値IG2よりも低くなる。
イオン源制御部72は、一つのレイヤーLに対する最大電流値(最大強度)に対して所定の電流値を増加させた出力を得られるように、イオン源装置60のパラメータを設定する。例えば、図7(a)の例では、イオン源制御部72は、一つのレイヤーLに対する最大電流値IG1に増加電流値Mの分だけ追加した出力が得られるように、プラズマパラメータを設定する。具体的には、イオン源制御部72は、最大電流値IG1に対して、10%高い出力が出せるようなプラズマパラメータを設定する。なお、増加電流値Mは、10%に限定されず、例えば5~100%の範囲で設定してもよい。
加速器3は、一つのレイヤーLに対して上述のように定められたプラズマパラメータにて出力された粒子線Bを調整部80を制御して、粒子線Bの強度を調整する。電源71は、対象となるレイヤーLにおけるデフレクタの電圧(チョッパ電圧)の初期値は、レイヤーL内の最初のスポットへの電流値に対応する値に設定する。そして、以降のスポットに対する電流値が得られるように、電源71は、レイヤーL内での各スポットの重みに電流値が対応するように、チョッパ電圧を調整する。なお、照射部2がレイヤーLに対して粒子線Bの照射を行っている間は、イオン源制御部72は、プラズマパラメータを一定とする。一方、電源71は、レイヤーL内の照射位置に応じて、チョッパ電圧を変更して調整部80による粒子線Bの削り量を調整し、所望の強度の粒子線Bを得る。例えば、図3(b)において照射位置P1に対する粒子線Bの強度よりも、照射位置P2に対する粒子線Bの強度が高い場合、電源71は、照射位置P1における粒子線Bの削り量が、照射位置P2における粒子線Bの削り量よりも多くなるように、チョッパ電圧を大きくする。
ここで、加速器3は、予め準備したデータテーブルに基づいて、粒子線Bの強度の調整、すなわち調整部80の削り量を制御する。例えば、図8に示すようなデータテーブルを予め準備しておく。当該データテーブルを作成するときは、イオン源装置60の陰極温度は、最大電流を出力できるような陰極温度に設定しておく。次に、陰極温度を変えずに、バイアス電流を所定の値に設定して、照射部2は、粒子線Bの照射を行う。このとき、電源71のチョッパ電圧を変えながら粒子線Bを照射すると共に、各パラメータを測定する。測定するパラメータとしては、加速器3から出力される粒子線Bの「ビーム電流」「ビーム位置(またはステアラー補正量)」「ビームサイズ」が挙げられる。ビーム電流は、出力される粒子線Bの強度である。ビーム位置とは、加速器出口における粒子線Bの位置(ずれの大きさ)である。加速器出口に設けられたビームモニタにて粒子線Bの位置を測定可能である。ステアラー補正量とは、当該ビーム位置から位置を調整したときのずれの補正量の大きさである。ビームサイズとは、出力される粒子線Bの直径である。
上述のような測定での測定結果に基づいて、所定のバイアス電流と、所定のチョッパ電圧に設定したときに、どのようなパラメータの粒子線Bが得られるかについてのデータテーブルを作成できる。なお、データテーブルのうち、あるバイアス電流の設定値と、隣のバイアス電流の設定値との間の中間のバイアス電流に対する粒子線Bのパラメータについては、演算を行って内挿することで補完する。同様に、あるチョッパ電圧と隣のチョッパ電圧の設定値の間の中間のチョッパ電圧に対する粒子線Bのパラメータについても、演算で内挿することで補完する。このようなデータテーブルは、図2に示す記憶部95に格納される。治療計画装置90がスキャニングパターンを作成するときには、各レイヤーにおける最大電流値を参照して、イオン源装置60でのバイアス電流を設定する。また、治療計画装置90は、各レイヤーの各照射位置において、どのようなパラメータの粒子線Bを照射すべきかを把握すると共に、データテーブルに照らし合わせて、各照射位置でのチョッパ電圧を決定する。例えば、あるレイヤーのバイアス電流が「A1」である場合、治療計画装置90は、データテーブルの「A1」の行に含まれる粒子線Bのパラメータに対して、各照射位置でのパラメータを照らし合わせ、合致するチョッパ電圧を決定する(図8参照)。これにより、治療計画装置90は、スキャニングパターンと、当該スキャニングパターンに対応するバイアス電流及びチョッパ電圧を決定することができる。粒子線Bの照射を行うとき、制御部7は、電源71及びイオン源制御部72に指令値を送り、作成したスキャニングパターンに従ったタイミングで、バイアス電流及びチョッパ電圧を設定する。
なお、上述のようなデータテーブルに従ってスキャニングパターンを作成した場合でも、実際の照射における粒子線Bのパラメータが、計画したものからずれる可能性はある。例えば、照射部2は、ドーズモニタ12(検出部)で粒子線Bの電流値(強度)を監視することで、計画値からのずれを把握することができる。当該ずれが検出された場合、制御部7は、再びデータテーブルを参照し直してチョッパ電圧を補正するのではなく、検出したずれの検出結果を電源71にフィードバックして、粒子線Bの強度の調整、すなわち調整部80の粒子線Bの削り量を制御する。ただし、検出されたずれが所定量を超えた場合は、メンテナンスなどのタイミングで、前述の測定を行うことで、データテーブルの作り直しをおこなう。
次に、図9を参照して、照射部2が腫瘍14に粒子線Bを照射して治療を行うときの処理内容について説明する。当該処理は、制御部7によって実行される。制御部7は、図9の処理を行う前に、予め治療計画装置90が作成した治療計画のデータを取得する。まず、制御部7は、照射対象となるレイヤーに対するイオン源装置60のパラメータを設定する(ステップS10)。次に、制御部7は、対象となるレイヤーの最初のスポットへの電流値(強度)に基づいて、デフレクタ63のチョッパ電圧の初期値を設定する(ステップS20)。そして、制御部7は、対象のレイヤーに対して粒子線Bを照射しながらスキャニングを行うと共に、調整部80での粒子線Bの削り量を調整して、各照射位置での強度調整を行う(ステップS30)。次に、制御部7は、対象のレイヤーに対するスキャニングが完了したか否かを判定する(ステップS40)。完了していないと判定した場合は、制御部7は、ステップS30を繰り返す。完了したと判定した場合、制御部7は、全レイヤーに対するスキャニングが完了したか否かを判定する(ステップS50)。完了していないと判定した場合、制御部7は、レイヤーを切り替えて(ステップS60)、ステップS10から処理を繰り返す。一方、全レイヤーのスキャニングが完了したと判定した場合、図9に示す処理が終了する。
次に、本実施形態に係る粒子線治療装置1、及び加速器3の作用・効果について説明する。
粒子線治療装置1において、加速器3は、加速空間Sにて、デフレクタ63で粒子線Bを曲げて当該粒子線Bの一部をダンパ64で削ることで粒子線Bの強度を調整する調整部80を備えている。従って、調整部80は、粒子線Bの照射位置に応じた強度が得られるように、削り量を調整することで、当該照射位置に対して長時間の照射を行わなくとも、短時間の照射で所望の線量を得ることが可能となる。
ここで、図7(b)を参照して、比較例に係る加速器のイオン源装置のパラメータについて説明する。比較例では、加速器の出力としての最大電流値IG2を出力できるように、イオン源装置のパラメータが設定される。これにより、全レイヤーに対して、粒子線Bの出力が最大電流値IG2となる。しかし、比較例では、常に最大電流値IG2が得られるようにイオン源装置を運転することになるため、メンテナンスの周期が短くなる(例えば二週間程度)という問題がある。また、粒子線Bの強度が低いところをダンパ64で削っているといえども、常に高電流値の粒子線Bを削ることになるため、周囲の構造物へのスパッタの影響が出るという問題が生じる。また、デフレクタ63は、常に高強度の粒子線Bを曲げなくてはならいので、出力する強度によっては、デフレクタ63の電源の設定電圧の分解能が良くなくては、精度良く強度を調整できない可能性がある。また、イオン源装置が安定しなくなる可能性も出る。
これに対し、本実施形態においては、加速器3は、腫瘍14の少なくとも一つのレイヤーに基づくイオン源装置60のパラメータを設定し、調整部80による粒子線Bの削り量を制御することで、粒子線Bの強度を調整する。この場合、照射対象となるレイヤーにおいて必要な粒子線Bの最大強度が低い場合、イオン源装置60は、低い強度に対応できるパラメータに抑制した状態にて、粒子を生成することができる(例えば図7(a)のレイヤーLやレイヤーL参照)。これにより、イオン源装置60でのパラメータを適切な大きさに抑制することができる。また、加速器3は、粒子線Bの照射位置に応じた線量が得られるように、粒子線Bの強度を調整することで、当該照射位置に対して長時間の照射を行わなくとも、短時間の照射で所望の線量を得ることが可能となる。以上より、適切な調整態様にて粒子線Bの強度を調整しつつ、粒子線Bの走査速度を上げることができる。
加速器3は、少なくとも一つのレイヤーに対する最大強度に基づいてイオン源装置60のパラメータを設定してよい。調整部80は、ダンパ64で粒子線Bの一部を削ることで強度を調整するため、強度を増加させることで調整を行うことはできない。従って、レイヤーに対する最大強度に基づいてイオン源装置60のパラメータを設定することで、出力される粒子線の強度が不足することを抑制できる。
加速器3は、最大強度に対して所定の強度を増加させた出力を得られるように、イオン源装置60のパラメータを設定してよい。この場合、粒子線Bの出力が不安定になることで、ダンパで削るときの粒子線Bの強度が予定よりも低くなった場合であっても、予め強度を増加させておくことで、強度が不足することを抑制できる。
加速器3は、予め準備したデータテーブルに基づいて、粒子線Bの強度を調整してよい。この場合、加速器3は、演算の負荷を低減した状態で、調整部80の削り量を適切に調整することができる。
照射部2は、粒子線Bの強度を検出するドーズモニタ12(検出部)を有し、加速器3は、ドーズモニタ12の検出結果をフィードバックして、粒子線Bの強度を調整してよい。この場合、粒子線Bの強度が、計画時と異なっていた場合でも、ドーズモニタ12での検出結果に基づいて、調整部80の削り量を適切に制御することができる。
本実施形態の一側面に係る加速器3は、被照射体を仮想的に複数のレイヤーに分け、各レイヤーに対してスキャニング法によって照射するための粒子線Bを生成する加速器3であって、加速空間において粒子を生成するイオン源装置60を備え、被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づくイオン源装置60のパラメータを設定し、設定されたパラメータに基づき粒子線Bの強度を調整する。
この加速器3によれば、上述の粒子線治療装置1と同趣旨の作用・効果を得ることができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、イオン源装置のパラメータは、一層一層のレイヤーに対して設定されなくとも、複数のレイヤーに対して、まとめて一つのパラメータが設定されてよい。
図4及び図5では、加速器としてサイクロトロンが例示されていたが、例えば、シンクロサイクロトロン、直線加速器(ライナック)等、種々の加速器に対しても本発明の構成が採用されてよい。
1…粒子線治療装置、2…照射部、3…加速器、12…ドーズモニタ(検出部)、60…イオン源装置(粒子生成部)、63…デフレクタ、64…ダンパ、80…調整部。

Claims (7)

  1. 被照射体に対して粒子線を照射する粒子線治療装置であって、
    前記加速空間において、前記粒子線を生成する加速器と、
    前記被照射体を仮想的に複数のレイヤーに分け、各レイヤーに対して走査電磁石で前記粒子線を走査しながら照射する照射部と、
    前記加速器は、
    前記加速空間で加速する前記粒子を生成する粒子生成部を備え、
    前記加速器は、前記被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づく前記粒子生成部のパラメータを設定し、設定された前記パラメータに基づき前記粒子線の強度を調整する、粒子線治療装置。
  2. 前記加速器は、少なくとも一つのレイヤーに対する最大強度に基づいて前記粒子生成部のパラメータを設定する、請求項1に記載の粒子線治療装置。
  3. 前記加速器は、前記最大強度に対して所定の強度を増加させた出力を得られるように、前記粒子生成部のパラメータを設定する、請求項2に記載の粒子線治療装置。
  4. 前記加速器は、前記加速空間にて、デフレクタで前記粒子線を曲げて当該粒子線の一部をダンパで削ることで前記粒子線の強度を調整する調整部を備える、請求項1~3の何れか一項に記載の粒子線治療装置。
  5. 前記加速器は、予め準備したデータテーブルに基づいて、前記粒子線の強度を調整する、請求項1~4の何れか一項に記載の粒子線治療装置。
  6. 前記照射部は、前記粒子線の強度を検出する検出部を有し、
    前記加速器は、前記検出部の検出結果をフィードバックして、前記粒子線の強度を調整する、請求項1~5の何れか一項に記載の粒子線治療装置。
  7. 被照射体を仮想的に複数のレイヤーに分け、各レイヤーに対してスキャニング法によって照射するための粒子線を生成する加速器であって、
    加速空間において粒子を生成する粒子生成部を備え、
    前記被照射体の少なくとも一つのレイヤーに基づく前記粒子生成部のパラメータを設定し、設定された前記パラメータに基づき前記粒子線の強度を調整する、加速器。

JP2021055419A 2021-03-29 2021-03-29 粒子線治療装置、及び加速器 Pending JP2022152591A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021055419A JP2022152591A (ja) 2021-03-29 2021-03-29 粒子線治療装置、及び加速器
KR1020220037191A KR20220135191A (ko) 2021-03-29 2022-03-25 입자선치료장치, 및 가속기
US17/706,214 US12145005B2 (en) 2021-03-29 2022-03-28 Particle beam treatment apparatus and accelerator
CN202210318659.6A CN115120890A (zh) 2021-03-29 2022-03-29 粒子束治疗装置及加速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021055419A JP2022152591A (ja) 2021-03-29 2021-03-29 粒子線治療装置、及び加速器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022152591A true JP2022152591A (ja) 2022-10-12

Family

ID=83362868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021055419A Pending JP2022152591A (ja) 2021-03-29 2021-03-29 粒子線治療装置、及び加速器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022152591A (ja)
KR (1) KR20220135191A (ja)
CN (1) CN115120890A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6657015B2 (ja) 2016-05-26 2020-03-04 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220135191A (ko) 2022-10-06
US20220305295A1 (en) 2022-09-29
CN115120890A (zh) 2022-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9302121B2 (en) Particle therapy system
JP5409521B2 (ja) 粒子線治療装置
JP6243263B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
JP5159688B2 (ja) 粒子線治療システム
JP2009039219A (ja) 荷電粒子ビーム照射システム及び荷電粒子ビーム照射方法
US20120200237A1 (en) Charged particle beam extraction method using pulse voltage
US11183370B2 (en) Charged particle beam treatment apparatus
JP2021159110A (ja) 荷電粒子線照射装置
JP2022152591A (ja) 粒子線治療装置、及び加速器
JP5350307B2 (ja) 粒子線治療システム
US12145005B2 (en) Particle beam treatment apparatus and accelerator
US20210031056A1 (en) Charged particle beam treatment apparatus
JP6266399B2 (ja) 中性子捕捉療法装置
JP7506508B2 (ja) 荷電粒子線照射システム、及び荷電粒子線照射方法
JP5112571B1 (ja) セプタム電磁石および粒子線治療装置
JP5469224B2 (ja) セプタム電磁石の制御方法
JP6998777B2 (ja) イオン源装置、及び荷電粒子線治療装置
JP2014150880A (ja) 荷電粒子線治療装置
US9210793B2 (en) Charged particle beam radiation control device and charged particle beam radiation method
JP2014170714A (ja) シンクロトロンおよびそれを用いた粒子線治療システム
JP6815231B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
JP7165499B2 (ja) 荷電粒子線治療装置
JP2018094147A (ja) 荷電粒子線治療装置
JP2023140712A (ja) 粒子線治療装置
KR101152723B1 (ko) 하전입자선 조사제어장치 및 하전입자선 조사방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314