JP2022027107A - 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム - Google Patents
画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022027107A JP2022027107A JP2020130908A JP2020130908A JP2022027107A JP 2022027107 A JP2022027107 A JP 2022027107A JP 2020130908 A JP2020130908 A JP 2020130908A JP 2020130908 A JP2020130908 A JP 2020130908A JP 2022027107 A JP2022027107 A JP 2022027107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- displayed
- dimensional
- display mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00445—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
- H04N1/00448—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/54—Browsing; Visualisation therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04802—3D-info-object: information is displayed on the internal or external surface of a three dimensional manipulable object, e.g. on the faces of a cube that can be rotated by the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
情報処理システム1は、画像処理装置11と、モバイルの端末装置12と、を備える。
画像処理装置11と、端末装置12とは、無線により通信を行う。
端末装置12は、タッチ入力機能を有するタッチパネルである表示部112を備える。表示部112はディスプレイである。端末装置12は、ユーザーによって操作され、各種の情報を表示部112に表示する。
端末装置12は、画像処理装置11と通信することで、画像処理装置11によって行われる画像処理を制御する。
画像処理装置11は、スキャナー機能を有している。画像処理装置11は、スキャナー機能によって複数の画像を読み取り、読み取った複数の画像のデータを無線により端末装置12に送信する。画像処理装置11は、オートドキュメントフィーダー31を備えて、オートドキュメントフィーダー31に設置された複数枚の用紙を自動的に搬送して、それぞれの用紙に表された画像を読み取る。当該用紙は、A4あるいはA3などのサイズを有する用紙である。複数の用紙の枚数は、任意であってもよく、100枚などであってもよい。
端末装置12は、表示部112に表示されている画像について、ユーザーによって行われる操作に応じた指示を入力し、入力した指示に応じた処理を実行する。
ユーザーは、端末装置12の表示部112に表示される画像を見ることで、画像処理装置11によって処理されている画像を、一覧して確認すること、あるいは、編集することなどが可能である。
端末装置12は、入力部111と、表示部112と、記憶部113と、通信部114と、制御部115と、を備える。
制御部115は、表示制御部131を備える。
入力部111と表示部112は、タッチ入力機能を有する画面で構成されている。
表示部112は、各種の情報を画面に表示する。
記憶部113は、各種の情報を記憶する。当該情報は、表示対象となる原画像及び当該原画像に基づいて生成される関連画像などのデータを含む。
記憶部113は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備えるメモリーである。
通信部114は、画像処理装置11と無線により通信を行う。
通信部114は、通信回路、通信ポート、あるいは、通信インターフェイスと呼ばれてもよい。
制御部115は、表示制御部131を含む。
表示制御部131は、各種の情報を表示部112に表示する処理を制御する。
当該制御プログラムは、表示の制御を行う表示制御プログラムを含む。制御部115のCPUが、記憶部113に記憶された表示制御プログラムを実行することにより、表示制御部131の機能が実現される。
当該表示制御プログラムは、画像処理装置11に専用のアプリケーションのプログラムであってもよい。端末装置12は、当該表示制御プログラムを予め記憶部113に記憶していてもよく、あるいは、当該表示制御プログラムをダウンロードしてインストールしてもよい。
通信部114は、画像処理装置11から複数の画像のデータを受信する。
表示制御部131は、画像処理装置11から送信された複数の画像のデータを取得する。これらの画像が原画像であるとして説明する。
これら複数の画像は、並び順にしたがって、連続番号であるページ番号と対応付けられる。当該ページ番号は、端末装置12で付与されてもよく、あるいは、画像処理装置11で付与されてもよい。
画像211に対して、X1軸、Y1軸、及び、Z1軸からなるローカル座標系が設定されている。
複数の画像に、それぞれのローカル座標系が設定される。
それぞれの画像に対するローカル座標系の配置は任意であってもよい。
表示制御部131は、複数の画像に共通な3次元座標系に、これら複数の画像を配置する。このような共通な3次元座標系をグローバル座標系と呼んで説明する。グローバル座標系は3次元直交座標系である。
ここでは、グローバル座標系に複数の画像が配置されて表示される場合を示したが、グローバル座標系に1枚の画像が配置されて表示されてもよい。
サムネイル画像は、原画像が縮小された画像である。
図4は、実施形態に係る第1表示画面401の一例を示す図である。
図4は、X軸及びY軸からなる表示座標系を示している。
端末装置12の表示部112の画面を正面から見た視点で、X軸の正方向が右方向であり、X軸の負方向が左方向であり、Y軸の正方向が上方向であり、Y軸の負方向が下方向である。画面に対する表示座標系の配置は任意であってもよい。
第1表示画面401の表示領域は、第1表示領域411と、第2表示領域412と、第3表示領域451と、を有する。当該表示領域内の、第3表示領域451以外の領域は、第1表示領域411と、第2表示領域412と、に分割されている。
表示制御部131は、第3表示領域451の表示を行わなくてもよい。
図4では、第1表示領域411及び第2表示領域412は、Y軸に平行な辺の幅よりもX軸に平行な辺の幅の方が大きく示されているが、これに限らない。
Y軸に対して、第1表示領域411はY軸の負側に配置されており、第2表示領域412はY軸の正側に配置されている。X軸に対して、第1表示領域411の辺の幅と第2表示領域412の辺の幅とは同じである。第1表示領域411のY軸の正側の辺と第2表示領域412のY軸の負側の辺とが重なるように配置されている。これにより、第1表示領域411と第2表示領域412との全体で、矩形の表示領域が構成されている。
図4の第1表示画面401は、第1表示領域411と第2表示領域412との境界線を境界軸413として示している。境界軸413は、表示されなくてもよい。
第1軸321は、仮想的な軸であり、実際には表示されないが、表示されてもよい。
図4では、第1軸321は、X軸に平行であり、Y軸に平行な方向に対して第1表示領域411の中点を通る。
図4では、第iサムネイル画像331-iは、矩形の画像である。
第iサムネイル画像331-iは、X軸の幅よりもY軸の幅の方が大きく配置されてもよく、あるいは、他の向きで配置されてもよく、配置の向きが変更されてもよい。
第1表示領域411の、第1軸321に沿った中央から最も離れた部分は第1表示領域411の左右の辺に相当する。
図4は、第iサムネイル画像331-iのページ番号の画像を、第iページ番号画像341-iとして示している。
図4の第1表示画面401は、第1軸321に沿った第1表示領域411の中央付近に、第4ページの第4サムネイル画像331-4及び第4ページ番号画像341-4が表示されている。また、第1軸321に沿った第1表示領域411の中央付近よりもX軸の負方向に向かって、第4ページよりもページ番号が小さい第3サムネイル画像331-3及び第3ページ番号画像341-3などがページ番号の降順に表示されている。同様に、第5ページ以降のページがある場合には、第1軸321に沿った第1表示領域411の中央付近よりもX軸の正方向に向かって、第4ページよりもページ番号が大きい第5ページ以降のサムネイル画像331、及びページ番号画像341が、ページ番号の昇順に表示される。ページに関わらないページ番号画像を、ページ番号画像341と表す。
表示制御部131は、第iページ番号画像341-iを第1表示領域411の内部に収めて配置して表示させる。表示制御部131は、第iページ番号画像341-iを第1表示領域411のY軸の正側の境界線である境界軸413から外部に飛び出させないで表示させる。図4では、当該境界線は、X軸に平行な線である。
表示制御部131は、一部または全部の第iページ番号画像341-iを第1表示領域411の外側に飛び出させる態様で表示させてもよい。
濃度を調整することは、透明度を調整することによって実現されてもよく、透明度が低くなると濃度が高くなり、透明度が高くなると濃度が低くなる。
表示制御部131は、第iサムネイル画像331-iの表示態様に応じて、第iサムネイル画像331-iに対応する第iページ番号画像341-iの形状、サイズ、姿勢、濃度、配置位置、表示色などの1以上の表示態様を変化させてもよい。
図4では、表示制御部131は、第iサムネイル画像331-iに対応する第iページ番号画像341-iを、第iサムネイル画像331-iの外部に配置したが、これに限らない。表示制御部131は、第iサムネイル画像331-iに対応する第iページ番号画像341-iを、第iサムネイル画像331-iの内部に配置してもよい。
第1軸321は、X軸に対して、第1表示領域411の中央位置からX軸の正側に向かってY軸の正側に曲がり、第1表示領域411の中央位置からX軸の負側に向かってY軸の正側に曲がる線が用いられてもよい。第1軸321は、X軸に対して、第1表示領域411の中央位置からX軸の正側と負側とが中央位置を基準にして対称的な線であってもよい。
中間画像431は、当該中間画像431に対応する第iサムネイル画像331-iよりも拡大された画像である。また、中間画像431は、原画像と比べて、縮小されていてもよく、同じサイズであってもよく、あるいは、拡大されていてもよい。ページに関わらない中間画像を、中間画像431と表す。
表示制御部131は、第iページ番号画像341-iを表示させなくてもよい。
表示制御部131は、ユーザーが第2表示領域412に表示された中間画像431をスワイプする操作を行ったことを検出した場合、表示された中間画像431の隣のページの中間画像を第2表示領域412に表示させる。
表示制御部131の制御により、当該操作がX軸の正側から負側に指などを移動させる操作である場合には、第1表示画面401はページ数が1つ増加したページの中間画像431を表示し、当該操作がX軸の負側から正側に指などを移動させる操作である場合には第1表示画面401はページ数が1つ減少したページの中間画像431を表示する。
表示制御部131は、ユーザーの指などによって表示部112の所定箇所がタップ等される操作が行われた場合に、表示部112に所定のメニューを表示させてもよい。ユーザーの指などによって当該メニューのうちの所定箇所がタップ等される操作が行われた場合に、表示制御部131は、当該操作に応じた指示を受け付ける。
表示制御部131は、表示対象となる複数のサムネイル画像331の数が所定の閾値以上である場合に第1表示モードに切り換え、表示対象となる複数のサムネイル画像331の数が当該所定の閾値未満である場合に第2表示モードに切り換える。
図4に示される表示例が第1表示モードの表示例であり、図5に示される表示例が第2表示モードの表示例である。図4及び図5の例では、当該所定の閾値は4である。
図5は、図4に示されるのと同様な表示座標系を示している。
第2表示画面601は、図4に示される第1表示画面401と比べて、第1表示領域411に表示される複数のサムネイル画像331の表示方法が異なっている。
表示制御部131は、第1表示領域411に、第1aサムネイル画像331-1a~第3aサムネイル画像331-3aのそれぞれに対応するページ番号の画像である第1aページ番号画像341-1a~第3aページ番号画像341-3aを表示させている。
図5では、第1表示領域411の第3aサムネイル画像331-3aが選択され、第2表示領域412に第3aサムネイル画像331-3aに対応する第3a中間画像631-3aが表示されている。
図5では、第1表示領域411に閾値である4枚のサムネイル画像331が第2表示モードで表示されると、第1表示領域411のY軸に平行な辺から1枚のサムネイル画像331の一部がはみ出す第1表示領域411の大きさである場合を示しているが、これに限られない。図5には、4枚目の第4aサムネイル画像331-4aを仮想的に示してあり、4枚のサムネイル画像331が第2表示モードで表示されると、第4aサムネイル画像331-4aの一部が第1表示領域411からはみ出す。
表示制御部131は、当該幅が所定の閾値以上である場合に第1表示モードに切り換え、当該幅が所定の閾値未満である場合に第2表示モードに切り換える。
図4及び図5では図示を省略するが、スキャナー機能により読み取られた画像を削除する操作部が設けられてもよい。この場合、ユーザーの指などによって当該操作部がタップ等されると、表示制御部131は、第1表示領域411に表示するサムネイル画像331の枚数を1枚削除する。
図6は、表示座標を示している。
図6は、5枚のサムネイル画像331である第1b画像331-1b~第5b画像331-5bを示している。
第1b画像331-1b~第5b画像331-5bの幅は、それぞれ、L1~L5である。
表示制御部131は、これらの幅の合計値(L1+L2+L3+L4+L5)を算出し、当該合計値と所定の閾値とを比較して、第1表示モードあるいは第2表示モードに切り換える。
図6は、第1b画像331-1b~第5b画像331-5bの幅として、それぞれの用紙の面が正対された状態における幅が用いられる場合を示したが、他の状態における幅が用いられてもよい。
図7は、図5に示されるのと同様な表示座標系を示している。
第3表示画面701は、図5に示される第2表示画面601と比べて、第1表示領域411に表示される複数のサムネイル画像331の表示方法が異なっている。
表示制御部131は、第1表示領域411に、第1cサムネイル画像331-1c~第3cサムネイル画像331-3cのそれぞれに対応するページ番号の画像である第1cページ番号画像341-1c~第3cページ番号画像341-3cを表示させている。
表示制御部131は、第2表示領域412に、第3c中間画像631-3cを表示させている。
図7に示される第3表示画面701は、第2表示モードの表示例であり、図5に示される第2表示画面601の代わりに用いられてもよい。
図8及び図9は、実施形態に係る画像の幅の調整を説明するための図である。
図8及び図9は、図5に示される表示座標系と同様な表示座標系を示している。
第1対象画像811は第1軸321に平行な辺の幅よりも第1軸321に垂直な辺の幅の方が大きく配置されている。
第2対象画像812は第1軸321に平行な辺の幅が第1軸321に垂直な辺の幅よりも大きく配置されている。
表示制御部131は、第1対象画像811の幅と第2対象画像812の幅を揃える調整を行ってもよい。
図8及び図9では、表示制御部131は、第1対象画像811の幅を拡大して第1a対象画像811aとすることで、第2対象画像812の幅と同一の幅としている。図8及び図9では、第2a対象画像812aは第2対象画像812と同一である。
表示制御部131は、このような幅の調整を行うことで、第1表示領域411に表示される複数のサムネイル画像331の幅を揃えてもよい。
図8及び図9は、第1対象画像811及び第2対象画像812が、それぞれの用紙の面が正対された状態で表示される場合を示したが、一方または両方の画像が他の状態で表示される場合に所定方向の幅の調整が行われてもよい。
端末装置12は、第1表示モードで、一部または全部のサムネイル画像331が他のサムネイル画像331と重なるように表示してもよい。
端末装置12は、複数のサムネイル画像331を第1軸321に沿って配置している。
図4及び図5では、端末装置12は、表示対象となる複数のサムネイル画像331の数に関する閾値を一定値とする。
図6では、端末装置12は、第1表示領域411内に表示される複数のサムネイル画像331の第1軸321と平行な辺の幅の合計に基づいて、第1表示モードと第2表示モードとを切り換える。
端末装置12は、ユーザーの指示に基づいて、第1表示モードと第2表示モードとを切り換えてもよい。
したがって、端末装置12は、2つの表示モードを有することにより、状況に応じて表示態様を切り換えることが可能となり、ユーザーの嗜好あるいは表示させる画像群の状況により、より好ましい表示を行うことが可能となる。
端末装置12は、サムネイル画像331を平面で表示して、サムネイル画像331が第1表示領域411に収まる場合に、第2表示モードの表示を行う。これにより、端末装置12は、第1表示領域411内で、少数ページの場合にはサムネイル画像331が正対し、より閲覧性の高い状態でサムネイル画像331を表示することができる。
第1実施形態と同様な内容については詳しい説明を省略し、第1実施形態と同様な構成部については同一の符号を付して説明する。
図10は、図4に示される表示座標系と同様な表示座標系を示している。
第4表示画面901は、図4に示される第1表示画面401と比べて、第1表示領域411に表示される複数のサムネイル画像331の表示方法が異なっている。
表示制御部131は、第1表示モードで、3次元画像表示ではなく2次元画像表示を用いて表示する制御を行うが、複数のサムネイル画像331の少なくとも一部を重ねて表示させる。
第2表示モードの表示は、図5に示される表示、あるいは、図7に示される表示と同様である。
表示制御部131は、第1表示領域411に、第jサムネイル画像911-jに対応する第jページ番号画像921-jを表示している。図10の第4表示画面901は、第4サムネイル画像911-4~第10サムネイル画像911-10のそれぞれに対応するページ番号の画像である第4ページ番号画像921-4~第10ページ番号画像921-10を表示している。
図10は、表示制御部131が、第1表示領域411に、第3サムネイル画像911-3以前のページ及び第11サムネイル画像911-11以降のページを表示させない場合を示しているが、これらのページを表示させてもよい。
端末装置12は、第2表示モードの表示として、複数のサムネイル画像911を重ねないで表示する表示を用いる。図5のように隣り合うサムネイル画像911の、隣接する互いの辺を重ねてもよく、あるいは、図7のように隣接する互いの辺を離間させてもよい。
画像処理装置11は、スキャナー機能及び印刷機能など、複数の機能を有してもよく、複合機であってもよい。
端末装置12は、ビューワーなどと呼ばれてもよい。
当該画像のデータは、電子書籍のデータであってもよい。
端末装置12に複数の表示領域を用いる場合に、複数の表示領域の配置は任意であり、端末装置12を正面から見る視点で、複数の表示領域は、左右に配置されてもよく、上下に配置されてもよく、あるいは、他の配置を用いてもよい。
端末装置12に、第1表示領域411の位置と第2表示領域412の位置とが逆に配置されてもよい。
実施形態に係る情報処理システム1の端末装置12は、次のような画像表示方法を実行する。
画像表示方法は、表示領域に第1画像及び、第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示方法であって、3次元画像として表示される第1画像と3次元画像として表示される第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される第1画像と2次元画像として表示される第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示する。
図5に示される表示のモードが、第2表示モードの一例である。図5では、第1表示領域411に表示される、第1aサムネイル画像331-1a及び第2aサムネイル画像331-2aのように隣り合う2つのサムネイル画像331が、第1画像及び第2画像の一例である。
図7に示される表示のモードは、第2表示モードの他の一例である。
図4では、第1表示モードで、第1サムネイル画像331-1と第2サムネイル画像331-2とが、互いの一部が重ねられた状態で表示されている。
複数のサムネイル画像331のうち一部のサムネイル画像331が他のサムネイル画像331と重ねられて表示されてもよく、あるいは、複数のサムネイル画像331のすべてが他のサムネイル画像331と重ねられて表示されてもよい。
なお、3次元画像として表示された第1画像と第2画像とを重ねて表示させることは、必ずしも行われなくてもよい。
図4、図5及び図7では、複数のサムネイル画像331が第1軸321に沿って配置されている。
複数の画像が他の態様で表示されてもよい。
図4及び図5は、このような構成が用いられる場合が示されている。
表示対象となる複数の画像の数が予め定められた数と同じである場合には、第1表示モードが用いられる構成とされてもよく、あるいは、第2表示モードが用いられる構成とされてもよい。
第1表示モードと第2表示モードとの切り換えは、他の条件に基づいて行われてもよい。
図4及び図5では、当該予め定められた数は、一定である。
図4及び図5では、複数のサムネイル画像331が配置される軸と、第1画像及び第2画像の幅を定める第1軸321とで、共通の第1軸321が用いられているが、これらは互いに異なる軸であってもよい。
当該予め定められた数の代わりに、可変に変更され得る数が用いられてもよい。
図8及び図9では、第1対象画像811が拡大前の第1画像の一例であり、第1a対象画像811aが拡大後の第1画像の一例であり、第2対象画像812が第2画像の一例である。
このような拡大は、必ずしも行われなくてもよい。
図6では、このような構成が用いられる場合が示されている。
図6では、第1軸321が第2軸の一例であり、つまり、これらの軸が共通であるが、第1軸と第2軸とは異なってもよい。
第1表示モードと第2表示モードとの切り換えは、他の条件に基づいて行われてもよい。
図4及び図5では、端末装置12では、ユーザーの指示に基づいて、第1表示モードと第2表示モードとを切り換えることが可能である。
ユーザーの指示によっては、第1表示モードと第2表示モードとを切り換えることが行われない構成が用いられてもよい。
図10に示される表示のモードが、第1表示モードの一例である。
図5または図7に示される表示のモードが、第2表示モードの一例である。
図7に示される表示のモードが、このような第2表示モードの一例である。
第2表示モードの表示としては、他の態様の表示が用いられてもよい。
画像表示装置は、表示領域に第1画像及び、第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示装置であって、表示領域に第1画像、及び第2画像を表示する表示部112と、表示領域に3次元画像として表示される第1画像と3次元画像として表示される第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される第1画像と2次元画像として表示される第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる表示制御部131と、を備える。
図2では、端末装置12は画像表示装置の一例である。端末装置12は、表示部112表示制御部131を備える。
図2では、端末装置12は画像表示装置の一例である。端末装置12は、表示部112表示制御部131を備える。
表示領域に第1画像及び、第1画像と隣り合う第2画像を表示させるコンピューターで実行される表示制御プログラムであって、3次元画像として表示される第1画像と3次元画像として表示される第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される第1画像と2次元画像として表示される第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる、表示制御プログラムである。
図2では、端末装置12を構成するコンピューターが表示制御プログラムを実行する。
上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイルであってもよい。差分ファイルは、差分プログラムと呼ばれてもよい。
Claims (14)
- 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示方法であって、
3次元画像として表示される前記第1画像と3次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される前記第1画像と2次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示する、
画像表示方法。 - 前記第1表示モードで、前記3次元画像として表示される前記第1画像と前記3次元画像として表示される前記第2画像とを重ねて表示させ、
前記第2表示モードで、前記2次元画像として表示される前記第1画像と前記2次元画像として表示される前記第2画像とを重ねないで表示する、
請求項1に記載の画像表示方法。 - 前記第1画像と前記第2画像と異なる複数の画像を表示し、
前記第1表示モードで、前記3次元画像として表示される前記第1画像、前記3次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の3次元画像として表示される前記画像を軸に沿って配置し、
前記第2表示モードで、前記2次元画像として表示される前記第1画像、前記2次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の2次元画像として表示される前記画像を前記軸に沿って配置する、
請求項1または請求項2に記載の画像表示方法。 - 前記第1画像、前記第2画像、及び複数の前記画像の数が予め定められた数よりも多いとき、前記第1表示モードで、前記3次元画像として表示される前記第1画像、前記3次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の前記3次元画像として表示される前記画像を表示し、
前記第1画像、前記第2画像、及び複数の前記画像の数が前記予め定められた数よりも少ないとき、前記第2表示モードで、前記2次元画像として表示される前記第1画像、前記2次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の前記2次元画像として表示される前記画像を表示する、
請求項3に記載の画像表示方法。 - 前記第1画像が前記第2画像よりも前記軸に沿った幅が短い画像である場合、前記予め定められた数を変更しない、
請求項4に記載の画像表示方法。 - 前記第1画像を前記第2画像の前記軸に沿った幅に拡大して表示する、
請求項5に記載の画像表示方法。 - 前記2次元画像として表示される前記第1画像の幅、前記2次元画像として表示される前記第2画像の幅、及び複数の前記2次元画像として表示される前記画像の前記軸に沿った幅の合計が予め定められた長さよりも長いとき、前記第1表示モードで前記3次元画像として表示される前記第1画像、前記3次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の前記3次元画像として表示される前記画像を表示し、
前記2次元画像として表示される前記第1画像の幅、前記2次元画像として表示される前記第2画像の幅、及び複数の前記2次元画像として表示される前記画像の前記軸に沿った幅の合計が前記予め定められた長さよりも短いとき、前記第2表示モードで前記2次元画像として表示される前記第1画像、前記2次元画像として表示される前記第2画像、及び複数の前記2次元画像として表示される前記画像を表示する、
請求項3に記載の画像表示方法。 - ユーザーの指示に基づいて、前記第1表示モードと前記第2表示モードとを切り換える、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像表示方法。 - 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示方法であって、
前記第2画像を前記第1画像に重ねて表示する第1表示モードと、前記第1画像と前記第2画像とを重ねないで表示する第2表示モードとを切り換えて表示する、
画像表示方法。 - 前記第2表示モードで、前記第1画像と前記第2画像とを離間して表示する、
請求項9に記載の画像表示方法。 - 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示装置であって、
前記表示領域に前記第1画像、及び前記第2画像を表示する表示部と、
前記表示領域に3次元画像として表示される前記第1画像と3次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される前記第1画像と2次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる表示制御部と、
を備える画像表示装置。 - 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示する画像表示装置であって、
前記表示領域に前記第1画像、及び前記第2画像を表示する表示部と、
前記表示領域に表示される前記第2画像を前記第1画像に重ねて表示する第1表示モードと、前記第1画像と前記第2画像とを重ねないで表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる表示制御部と、
を備える画像表示装置。 - 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示させるコンピューターで実行される表示制御プログラムであって、
3次元画像として表示される前記第1画像と3次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第1表示モードと、2次元画像として表示される前記第1画像と2次元画像として表示される前記第2画像とを表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる、
表示制御プログラム。 - 表示領域に第1画像及び、前記第1画像と隣り合う第2画像を表示させるコンピューターで実行される表示制御プログラムであって、
前記第2画像を前記第1画像に重ねて表示する第1表示モードと、前記第1画像と前記第2画像とを重ねないで表示する第2表示モードとを切り換えて表示させる、
表示制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130908A JP2022027107A (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム |
CN202110856080.0A CN114071210B (zh) | 2020-07-31 | 2021-07-28 | 图像显示方法、图像显示装置以及记录介质 |
US17/389,812 US20220035509A1 (en) | 2020-07-31 | 2021-07-30 | Image display method, image display device, and storage medium storing display control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130908A JP2022027107A (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022027107A true JP2022027107A (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=80003137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020130908A Pending JP2022027107A (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220035509A1 (ja) |
JP (1) | JP2022027107A (ja) |
CN (1) | CN114071210B (ja) |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004040445A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Sharp Corp | 3d表示機能を備える携帯機器、及び3d変換プログラム |
AU2004231206A1 (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Displaying a plurality of images in a stack arrangement |
US8464176B2 (en) * | 2005-01-19 | 2013-06-11 | Microsoft Corporation | Dynamic stacking and expansion of visual items |
JP4638784B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-02-23 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像出力装置及びプログラム |
US20080062069A1 (en) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Icuiti Corporation | Personal Video Display Device |
CN101641716B (zh) * | 2007-03-27 | 2012-02-15 | 松下电器产业株式会社 | 图像阅览装置及方法 |
CN102047204A (zh) * | 2008-06-02 | 2011-05-04 | 夏普株式会社 | 输入装置、输入方法、程序以及记录介质 |
CN101961555B (zh) * | 2009-07-21 | 2014-01-29 | 科乐美数码娱乐株式会社 | 视频游戏装置、游戏图像显示控制方法和显示模式切换控制方法 |
US8698762B2 (en) * | 2010-01-06 | 2014-04-15 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context |
JP2011182075A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 画像処理装置 |
BRPI1006035A2 (pt) * | 2010-03-31 | 2016-12-06 | Fujifilm Corp | "aparelho de coletar imagem estereiscópica ". |
US20120084732A1 (en) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Vasily Filippov | Methods and apparatus for organizing applications and widgets on a mobile device interface |
JP5772202B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、電子機器および表示制御方法 |
JP5306422B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 画像表示システム、装置、方法及び医用画像診断装置 |
JP5679578B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2015-03-04 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 画像処理装置 |
WO2014178235A1 (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-06 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
US11402988B2 (en) * | 2017-11-08 | 2022-08-02 | Viacom International Inc. | Tiling scroll display |
JP7098341B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2022-07-11 | キヤノン株式会社 | 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム |
CN109068122A (zh) * | 2018-09-25 | 2018-12-21 | 上海玮舟微电子科技有限公司 | 图像显示方法、装置、设备及存储介质 |
JP2020086111A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法、および表示装置 |
-
2020
- 2020-07-31 JP JP2020130908A patent/JP2022027107A/ja active Pending
-
2021
- 2021-07-28 CN CN202110856080.0A patent/CN114071210B/zh active Active
- 2021-07-30 US US17/389,812 patent/US20220035509A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114071210A (zh) | 2022-02-18 |
CN114071210B (zh) | 2024-01-02 |
US20220035509A1 (en) | 2022-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8365077B2 (en) | Help menu display processing with reference to provisional and definitive user selections | |
US20100225664A1 (en) | Content display apparatus | |
US9354801B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing program | |
US11599970B2 (en) | Image display method, image display device, and non-transitory computer-readable storage medium storing image display program for displaying a plurality of images | |
US9870142B2 (en) | Displaying device which can receive pinch out operation | |
WO2013121770A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
US8749833B2 (en) | Print program, print control apparatus and image forming apparatus | |
US11922903B2 (en) | Image display method, image display device, and non-transitory computer-readable storage for changing display of an additional image added to an image | |
US20200213458A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2022027107A (ja) | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム | |
CN114089881B (zh) | 图像显示方法、图像显示装置以及记录介质 | |
JPWO2017169630A1 (ja) | 表示装置 | |
KR20170063375A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체 | |
JP2016133978A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2022027105A (ja) | 画像表示方法、画像表示装置及び表示制御プログラム | |
JP6372116B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP6206250B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
US20210029259A1 (en) | Terminal device, non-transitory computer-readable storage medium storing display control program, and display control method | |
US20150062638A1 (en) | Displaying device having touch panel type displaying unit | |
US20170139563A1 (en) | Image data generation apparatus and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP7088260B2 (ja) | グラフ情報生成装置、グラフ情報生成方法、グラフ描画装置、グラフ描画方法、及び、プログラム | |
JP6485579B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP2017123055A (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像の表示制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP6776551B2 (ja) | 電子機器および電子機器における表示方法 | |
JP2017182153A (ja) | 表示操作装置及び操作指示受付プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240702 |