JP2021142653A - Image forming device, control method of image forming device and control program of image forming device - Google Patents
Image forming device, control method of image forming device and control program of image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021142653A JP2021142653A JP2020040866A JP2020040866A JP2021142653A JP 2021142653 A JP2021142653 A JP 2021142653A JP 2020040866 A JP2020040866 A JP 2020040866A JP 2020040866 A JP2020040866 A JP 2020040866A JP 2021142653 A JP2021142653 A JP 2021142653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- ink
- image forming
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 92
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method of the image forming apparatus, and a control program of the image forming apparatus.
インクジェット方式の画像形成装置に関する技術として、下記特許文献1に開示の技術がある。引用文献1に開示の技術は、液滴によって画像が形成される記録媒体を加熱する加熱手段と、前記記録媒体を乾燥する乾燥手段と、液滴の温度を検出する検出手段とを備え、前記検出手段によって検出された前記液滴の温度に基づいて、前記加熱手段、又は前記乾燥手段のうち少なくとも一方を制御する技術である。これにより、非浸透メディアへの印字が可能であるとしている。
As a technique relating to an inkjet type image forming apparatus, there is a technique disclosed in
ところで、インクジェット方式の画像形成装置においては、記録媒体に供給するインクヘッドの温度およびインク供給前の記録媒体の温度が、記録媒体に形成される画像の色変動を発生させ、画質を低下させる因子となっている。しかしながら、従来の画像形成装置においては、画像の色変動に対して上述した色変動の変動因子の特定がなされておらず、画像の色変動の発生を高精度に防止することができなかった。 By the way, in an inkjet image forming apparatus, the temperature of the ink head supplied to the recording medium and the temperature of the recording medium before the ink is supplied cause color fluctuation of the image formed on the recording medium and deteriorate the image quality. It has become. However, in the conventional image forming apparatus, the above-mentioned variation factors of the color variation have not been specified for the color variation of the image, and the occurrence of the color variation of the image cannot be prevented with high accuracy.
そこで本発明は、画像の色変動を高精度に防止することが可能な画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing color fluctuation of an image with high accuracy, a control method of the image forming apparatus, and a control program of the image forming apparatus.
このような目的を達成するための本発明は、記録媒体を加熱するための媒体加熱装置と、インクを吐出するインクヘッドおよび前記インクヘッドを加熱するヘッド加熱部を有し、前記媒体加熱装置で加熱された記録媒体にインクを吐出して画像を形成するインク供給装置と、前記記録媒体に形成された画像を読み取る画像読取装置と、前記画像読取装置で読み取った読取画像に基づいて前記媒体加熱装置および前記インク供給装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記画像の基準画像と前記読取画像との間に生じた色変動の変動要因が、前記記録媒体の温度であるか前記インクヘッドの温度であるかを判断する色変動要因判断部を備えた画像形成装置である。 The present invention for achieving such an object includes a medium heating device for heating a recording medium, an ink head for ejecting ink, and a head heating unit for heating the ink head. An ink supply device that ejects ink to a heated recording medium to form an image, an image reading device that reads an image formed on the recording medium, and heating the medium based on the scanned image read by the image reading device. The control device includes a device and a control device for controlling the ink supply device. Whether the control device is the temperature of the recording medium as a variable factor of color variation generated between the reference image of the image and the scanned image. It is an image forming apparatus provided with a color change factor determination unit for determining whether or not it is the temperature of the ink head.
本発明によれば、画像の色変動を高精度に防止することが可能な画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of preventing color fluctuation of an image with high accuracy, a control method of the image forming apparatus, and a control program of the image forming apparatus.
以下、本発明を適用した画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムの実施の形成を説明する。 Hereinafter, the formation of the image forming apparatus to which the present invention is applied, the control method of the image forming apparatus, and the implementation of the control program of the image forming apparatus will be described.
≪画像形成装置≫
図1は実施形態に係る画像形成装置1の構成図であって、インクジェット方式の画像形成装置1における画像形成部を側方から見た図である。また図2は、実施形態に係る画像形成装置の要部を上面から見た模式図である。これらの図に示すように、第1実施形態に係るインクジェット方式の画像形成装置1は、媒体搬送装置10、インク供給装置20、媒体加熱装置30、画像読取装置40、制御装置50、および操作装置60を備えている。これらは、次のように構成されている。
≪Image forming device≫
FIG. 1 is a configuration diagram of an
<媒体搬送装置10>
媒体搬送装置10は、記録媒体Pを所定方向に搬送するためのものである。この媒体搬送装置10は、例えばベルト搬送装置であって、駆動ローラー11、従動ローラー12、およびこれらに張架された無端ベルト13を備え、駆動ローラー11の回転によって無端ベルト13を周回動作させる。無端ベルト13は、駆動ローラー11と従動ローラー12との間の外周面部分が、記録媒体Pの載置面13sとなっている。無端ベルト13は、載置面13s上に供給された記録媒体Pを、載置面13sに対して吸着した状態で無端ベルト13の周回方向に搬送する。
<
The
以下においては、載置面13sにおける無端ベルト13の周回方向を、記録媒体Pの搬送方向xとする。また、無端ベルト13の載置面13s内において、搬送方向xと垂直な方向を幅方向yとする。このような媒体搬送装置10によって搬送される記録媒体Pは、例えばロールから巻き出されてロールに巻き取られる長尺のシート状のものであってもよいが、搬送方向xの長さが一定のものであってもよい。このような記録媒体Pは、普通紙や塗工紙といった紙のほか、布帛またはシート状の樹脂等、シート状の主面に着弾したインクを定着させることが可能な種々の材質のものであってよい。
In the following, the circumferential direction of the
<インク供給装置20>
インク供給装置20は、媒体搬送装置10によって搬送される記録媒体Pに対してインクを供給するためのものである。このインク供給装置20は、記録媒体Pの搬送方向xに沿って配置された複数のヘッドユニット21を備えている。本実施の形態における画像形成装置1では、一例としてイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のインクにそれぞれ対応する4つのヘッドユニット21y、21m、21c、21kが、記録媒体Pの搬送方向xの上流側から順に、所定の間隔で並ぶように配列されている。これらの各ヘッドユニット21は、インクヘッド22と、ヘッド加熱部23とを備えている。
<
The
図3は、実施形態に係る画像形成装置に設けられたヘッドユニット21の底面図であり、図1および図2に示したヘッドユニット21のうちの1つを、媒体搬送装置10に対向する面側から見た図である。
FIG. 3 is a bottom view of the
[ヘッドユニット21]
図3に示すように、ヘッドユニット21は、媒体搬送装置10側に向かう底面に沿って複数のインクヘッド22を配列したものである。ここではヘッドユニット21の一例として、記録媒体Pの搬送方向xに対して垂直な幅方向yに配列された4個のインクヘッド22の列が互い違いに2列配置された構成となっている。各インクヘッド22の媒体搬送装置10に向かう面は、複数のインク吐出ノズルのノズル開口22bが配列されたノズル面22aとなっている。
[Head unit 21]
As shown in FIG. 3, the
ここで各インクヘッド22は、インクを貯留するインク室と、インク室の底面に設けられたヘッドチップ、および駆動回路基板などを有する。このうちヘッドチップは、インク液滴吐出のための駆動源として圧電アクチュエータを用いたピエゾ方式のものの他、サーマル方式のものであってもよい。このようなヘッドチップは、基板材の厚み方向に複数のノズルを形成したノズル基板を有する。ノズル基板の基板面が、上述したノズル面22aとなっている。またヘッドチップは、上述したインク室と各ノズルとを個別に連通するインク圧力室またはインク加熱室を有する素子基板を備えている。これにより、各ノズル開口22bからのインク吐出が、個別に制御される構成となっている。
Here, each
図1および図2に戻り、以上のような構成の各ヘッドユニット21は、媒体搬送装置10で搬送される記録媒体Pの幅方向yを覆う大きさで設けられており、記録媒体Pのほぼ全面にインクを供給可能な構成となっている。
Returning to FIGS. 1 and 2, each
ここで図4には、インクヘッドから吐出したインク液滴による画像形成を説明する図を示す。次に、図4および先の図1を参照し、インク供給装置20による記録媒体Pへの画像形成を説明する。すなわち、インク供給装置20は、搬送方向xの上流側からのヘッドユニット21の配置順に、各色のインクを記録媒体P上に供給することによって、記録媒体P上に画像を形成する。
Here, FIG. 4 shows a diagram for explaining image formation by the ink droplets ejected from the ink head. Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 1 above, image formation on the recording medium P by the
図示した一例のように、赤Rの画像を形成したい場合であれば、イエローYの下層液滴101の上部に、マゼンタMの上層液滴102を供給する。緑Gの画像を形成したい場合であれば、イエローYの下層液滴101の上部に、シアンCの上層液滴102を供給する。青Bの画像を形成したい場合であれば、マゼンダMの下層液滴101の上部に、シアンCの上層液滴102を供給する。さらに、3色以上のインク液滴を積層させて黒の画像を形成する。
If it is desired to form an image of red R as in the illustrated example, the magenta M
[ヘッド加熱部23]
また、各ヘッドユニット21に設けられたヘッド加熱部23は、各インクヘッド22を個別に加熱することが可能な構成となっている。このようなヘッド加熱部23は、インクヘッド22を加熱することにより、各インクヘッド22内のインクを加熱するものとなっている。
[Head heating unit 23]
Further, the
<媒体加熱装置30>
媒体加熱装置30は、媒体搬送装置10によって搬送される記録媒体Pを所定温度に加熱するためのものである。この媒体加熱装置30は、媒体搬送装置10における搬送方向xに対して、インク供給装置20の上流側に配置され、インク供給装置20によってインクが供給される前の記録媒体Pを加熱する。
<
The
このような媒体加熱装置30は、媒体搬送装置10で搬送される記録媒体Pの幅方向xを覆う大きさで設けられており、記録媒体Pの全面を加熱することが可能な構成となっている。またこの媒体加熱装置30は、幅方向yに分割された各部において、個別に加熱の制御が可能な構成となっている。
Such a
なお、このような媒体加熱装置30は、媒体搬送装置10によって搬送される記録媒体Pを直接加熱する構成であってもよいが、無端ベルト13を加熱し、無端ベルト13を介して記録媒体Pを加熱する構成ものであってもよい。
Although such a
<画像読取装置40>
画像読取装置40は、媒体搬送装置10によって搬送される記録媒体Pの主面を撮像するためのものである。この画像読取装置40は、媒体搬送装置10における搬送方向xに対して、インク供給装置20の下流側に配置され、インク供給装置20からのインク供給によって記録媒体P上に形成された画像を読み取る。このような画像読取装置40は、撮像素子を配列したラインセンサーであってよく、撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)であっても他の素子であってもよい。
<
The
<制御装置50>
制御装置50は、媒体搬送装置10、インク供給装置20、媒体加熱装置30、および画像読取装置40の駆動を制御するためのものであって、マイクロコンピューターなどの計算機によって構成されている。計算機は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備える。さらに、計算機は、不揮発性ストレージおよびネットワークインタフェースを備えてもよい。
<
The
このような制御装置50において実施する制御のうちの一つは、以降に説明する画像形成装置の制御方法において詳細に説明する特徴的な制御である。このような特徴的な制御の手順は、画像形成装置1の各部の動作を制御するための制御プログラムとして、ROMに保存されたプログラムであるか、または外部装置からRAMまたは不揮発性ストレージにロードされた保存されたプログラムである。この制御プログラムは、以降の画像形成装置の制御方法においてにおいて説明するステップを計算機に実行させる。
One of the controls performed by the
このような制御装置50は、機能的要素として、色変動方向演算部51、色変動要因判断部52、および駆動制御部53を備える。次に、これらの構成要素の機能を説明する。
Such a
[色変動方向演算部51]
色変動方向演算部51は、画像読取装置40で読み取った画像を処理し、記録媒体Pの各部に形成された画像の色変動の方向を算出する。以下に色変動の方向を説明する。
[Color fluctuation direction calculation unit 51]
The color change
図5は、記録媒体上に着弾したインク液滴によって表される各色を説明するための色度図である。この色度図は、L*a*b*色空間色度図であって、ab二次元色座標を示している。このような色度図は、イエローY、マゼンダM、シアンCの各色インク、およびこれらのインク液滴を積層した赤R、緑G、青Bの各色の色度の値を示している。この図に示すように、各色は、原点[O]からの距離(彩度)[d]と、原点[O]から+a*方向の軸を基準とした色相角度[h]と、ここでは図示されない明度とを、各色の固有の値として有する。 FIG. 5 is a chromaticity diagram for explaining each color represented by ink droplets landing on a recording medium. This chromaticity diagram is an L * a * b * color space chromaticity diagram and shows ab two-dimensional color coordinates. Such a chromaticity diagram shows the chromaticity values of the yellow Y, magenta M, and cyan C color inks, and the red R, green G, and blue B colors in which these ink droplets are laminated. As shown in this figure, each color is shown here as a distance (saturation) [d] from the origin [O] and a hue angle [h] with reference to the axis in the + a * direction from the origin [O]. It has a lightness that is not applied as a unique value for each color.
図6は、形成画像における各色の色変動の方向を説明する図であって、イエローYとマゼンダMのインク液滴を積層させた赤Rの色変動を例示した図である。この図に示すように、赤Rの色変動は、赤Rの基準色(a)に対して、距離(彩度)[d]方向と、色相角度[h]方向に色変動する。これらの各方向への色変動は、インクヘッドの温度と、インク液滴が着弾する記録媒体Pの温度とに依存する。これは、他の色でも同様であり、インクの色変動は、色度の変動として現れる。 FIG. 6 is a diagram for explaining the direction of color variation of each color in the formed image, and is a diagram illustrating the color variation of red R in which ink droplets of yellow Y and magenta M are laminated. As shown in this figure, the color variation of red R is color variation in the distance (saturation) [d] direction and the hue angle [h] direction with respect to the reference color (a) of red R. The color variation in each of these directions depends on the temperature of the ink head and the temperature of the recording medium P on which the ink droplets land. This also applies to other colors, and the color variation of the ink appears as the variation of the chromaticity.
色変動方向演算部51(図1参照)は、画像読取装置40で読み取った画像を処理することにより、あらかじめ設定されている各色の基準色(a)の値に対して、記録媒体Pに形成された画像の色変動の方向を算出する。この際、色変動方向演算部51は、基準色(a)の値を基準値とし、この基準値に対する距離(彩度)[d]のずれ量と、色相角度[h]のずれ量とを、変動の大きさとして算出する。
The color variation direction calculation unit 51 (see FIG. 1) is formed on the recording medium P with respect to the preset reference color (a) value of each color by processing the image read by the
[色変動要因判断部52]
色変動要因判断部52は、色変動方向演算部51で算出した色変動の方向に基づいて、形成画像の各部における色変動の要因が、インクヘッド22の温度であるか、記録媒体Pの温度であるか、またはその両方であるかを判断する。
[Color Fluctuation Factor Judgment Unit 52]
The color change
図7は、色変動の要因毎の各色の色変動の方向を示す図である。以下、図6および図7を参照し、インクヘッドの温度と、記録媒体Pの温度による色変動を説明する。なお、ここでは、インクヘッドから吐出するインクが、温度上昇によって低粘度化する物性のものである場合を例示して説明を行う。 FIG. 7 is a diagram showing the direction of color variation of each color for each factor of color variation. Hereinafter, the color variation due to the temperature of the ink head and the temperature of the recording medium P will be described with reference to FIGS. 6 and 7. Here, a case where the ink discharged from the ink head has a physical property whose viscosity is lowered by increasing the temperature will be described as an example.
図7の基準状態(a1)は、インクヘッドの温度および記録媒体Pの温度が基準温度である場合に、記録媒体Pに着弾したインク液滴の状態を示している。この基準状態(a1)に対する状態(b1)は、各インクヘッドの温度が基準状態(a1)よりも上昇した場合の状態を示す。この場合、インクヘッドから吐出するインクが低粘度化し、各色のインク液滴の吐出量が増加し、下層液滴101および上層液滴102の容量が増加する。この場合の形成画像は、図6に示すように、基準色(a)に対して色相角度[h]は変化せずに、距離(彩度)[d]のみが増加する方向に色変動した変動色(b)となる。
The reference state (a1) of FIG. 7 shows the state of the ink droplets that have landed on the recording medium P when the temperature of the ink head and the temperature of the recording medium P are the reference temperatures. The state (b1) with respect to the reference state (a1) indicates a state when the temperature of each ink head is higher than the reference state (a1). In this case, the viscosity of the ink ejected from the ink head is lowered, the ejection amount of the ink droplets of each color is increased, and the capacities of the
また図7の基準状態(a1)に対して、上層液滴を供給するインクヘッド温度のみ上昇した状態(c1)では、上層液滴102の容量のみが増加する。この場合の形成画像は、図6に示すように、基準色(a)に対して色相角度[h]が、上層液滴の色方向に変化した変動色(c)となる。なお、変動色(c)は、基準色(a)に対して、距離(彩度)[d]の変化がみられる場合もある。
Further, in the state (c1) in which only the ink head temperature for supplying the upper layer droplets rises with respect to the reference state (a1) in FIG. 7, only the capacity of the
さらに図7の基準状態(a1)に対して、記録媒体Pの温度が上昇した状態(d1)では、記録媒体P上に着弾したインク液滴が、記録媒体P上において広がり易くなる。このため、複数色のインクを積層して画像形成する場合においては、記録媒体Pに直接着弾する下層のインク液滴のみが、記録媒体P上において広がる。この場合の形成画像は、図6に示すように、基準色(a)に対して、色相角度[h]が、下層液滴の色方向に変化した変動色(d)となる。なお、変動色(d)は、基準色(a)に対して、距離(彩度)[d]の変化がみられる場合もある。 Further, in the state (d1) in which the temperature of the recording medium P rises with respect to the reference state (a1) of FIG. 7, the ink droplets landing on the recording medium P are likely to spread on the recording medium P. Therefore, when the inks of a plurality of colors are laminated to form an image, only the ink droplets in the lower layer that directly land on the recording medium P spread on the recording medium P. As shown in FIG. 6, the formed image in this case has a variable color (d) in which the hue angle [h] changes in the color direction of the lower layer droplets with respect to the reference color (a). The variable color (d) may have a change in distance (saturation) [d] with respect to the reference color (a).
以上は、形成画像の色変動の一例であり、例えば単色のインクを用いた場合、インクヘッドの温度と、記録媒体Pの温度による色変動は、距離(彩度)[d]方向のみとなる。 The above is an example of the color variation of the formed image. For example, when a single color ink is used, the color variation due to the temperature of the ink head and the temperature of the recording medium P is only in the distance (saturation) [d] direction. ..
そこで、色変動要因判断部52は、インクヘッドの温度の変動および記録媒体Pの温度の変動と、各色の変動方向との相関関係をあらかじめ保持しておく。図8は、このような相関関係の一例を示す図である。このような相関関係は、例えば予備実験やシミュレーションによって予め取得し、制御装置50を構成するRAMまたは不揮発性ストレージに保存されていることとする。
Therefore, the color fluctuation
なお、図8は、色変化の方向のみを示しているが、色変動要因判断部52は、各方向への変動量の大きさも保持することが好ましい。すなわち色変動要因判断部52は、インクヘッドの温度の変動および記録媒体Pの温度の変動の値と、各色の基準値に対する距離(彩度)[d]のずれ量と、色相角度[h]のずれ量との相関関係をあらかじめ保持しておくことが好ましい。
Although FIG. 8 shows only the direction of color change, it is preferable that the color change
[駆動制御部53]
図1に戻り、駆動制御部53は、次に説明する操作装置60からの操作と、色変動要因判断部52での判断結果とに基づいて、媒体搬送装置10、インク供給装置20、媒体加熱装置30、および画像読取装置40の駆動を制御する。この駆動制御部53は、色変動要因判断部52での判断結果に基づいて、形成画像が基準色(a)となるように制御を行う。駆動制御部53によるこのような制御は、インク供給装置20のヘッド加熱部23および媒体加熱装置30に対して実施される。また駆動制御部53によるこのような制御は、インクヘッド22の駆動条件に対して実施されてもよい。
[Drive control unit 53]
Returning to FIG. 1, the
<操作装置60>
操作装置60は、この画像形成装置1を用いて実施される画像形成に関する各種の設定を入力する部分である。このような操作装置60は、例えば操作部と表示部とを備えており、操作部での操作の内容を表示部に表示する。このような操作装置60は、制御装置50との間でデータの受け渡しのための通信が可能なパーソナルコンピューターや、プリンターコントローラーなどの外部装置であってもよい。
<Operating
The
≪画像形成装置の制御方法≫
図9は、実施形態に係る画像形成装置の制御方法を示すフローチャート(その1)である。このフローチャートに示す画像形成装置の制御方法は、上述した制御装置50において実施される画像形成装置1の制御方法である。以下、図9のフローチャートに沿って、先の図1〜図8および必要に応じた他の図を参照しつつ、画像形成装置1の制御方法の手順を説明する。
<< Control method of image forming device >>
FIG. 9 is a flowchart (No. 1) showing a control method of the image forming apparatus according to the embodiment. The control method of the image forming apparatus shown in this flowchart is the control method of the
<ステップS101>
ステップS101において、駆動制御部53は、操作装置60から画像形成ジョブの開始が入力されたか否かを判断する。駆動制御部53は、操作装置60から画像形成ジョブの開始が入力された(YES)と判断されるまで処理を繰り返し、入力された(YES)と判断した場合に次のステップS102に進む。
<Step S101>
In step S101, the
<ステップS102>
ステップS102において、駆動制御部53は、適正化処理を開始するタイミングであるか否かを判断する。この際、駆動制御部53は、予め設定されたタイミングとなった時点で、適正化処理を開始するタイミングである(YES)と判断し、次のステップS103に進む。なお、適正化処理を開始するタイミングは、例えば操作装置60からの入力によって設定されたタイミングであってよく、画像形成のジョブの実行中であってよい。
<Step S102>
In step S102, the
<ステップS103>
ステップS103において、駆動制御部53は、媒体搬送装置10、インク供給装置20、および媒体加熱装置30の駆動を制御し、検査画像の形成を実施する。ここで形成する検査画像は、画像調整用のテストチャートであってよい。この検査画像は、単色で出力してもよいが、検査画像の形成面積を縮小できる観点から、複数色のインク液滴を積層させた二次色以上の画像として出力することが好ましい。また検査画像は、記録媒体Pの幅方向yにわたって形成されることが好ましい。なお、媒体搬送装置10および媒体加熱装置30は、画像形成ジョブでの設定にしたがって制御すればよい。
<Step S103>
In step S103, the
また、特別に検査画像を形成することなく、ジョブで形成した画像を検査画像として用いてもよいが、この場合には、本ステップS103は省略する。 Further, the image formed by the job may be used as the inspection image without forming the inspection image in particular, but in this case, this step S103 is omitted.
<ステップS104>
ステップS104において、駆動制御部53は、記録媒体P上に形成された検査画像を検知して色情報を取得する。この際、画像読取装置40は、画像読取装置40の駆動により、記録媒体Pに形成された検査画像を読み取って読取画像を取得し、検査画像の色情報を得る。
<Step S104>
In step S104, the
<ステップS105>
ステップS105において、制御装置50は、画像読取装置40で取得した色情報に基づく補正処理を実施する。図10は、実施形態に係る画像形成装置の制御方法を示すフローチャート(その2)であって、図9のステップS105の補正処理の手順を示す図である。以下、図10のフローチャートに沿って、先の図1〜図8および必要に応じた他の図を参照しつつ、補正処理の手順を説明する。
<Step S105>
In step S105, the
[ステップS501]
先ずステップS501において、色変動方向演算部51は、検査画像について取得した色情報に基づき、検査画像上の各部についての色度、すなわち二次元色座標上における色相角度[h]と距離(彩度)[d]を算出する。
[Step S501]
First, in step S501, the color variation
[ステップS502]
ステップS502において、色変動要因判断部52は、ステップS501において算出した検査画像上の各部の色の色相角度[h]が、所定範囲内であるか否かを判断する。この際、色変動要因判断部52は、検査画像の各部を構成する基準色の色相角度[h]を基準値とし、この基準値に対して設定したプラスマイナスの閾値の範囲を所定範囲として、この判断を実施する。ここでの判断は、検査画像の各部に対して個別に実施する。
[Step S502]
In step S502, the color variation
図11は、各色の色変動の許容範囲の一例を示す図である。ここでは一例として、上記基準値に対して、プラス10%の値を+閾値とし、マイナス10%の値を−閾値として示した。色変動要因判断部52は、検査画像上の各部の色の色相角度[h]が、基準値に対する+閾値と−閾値との間の範囲内であれば、色相角度[h]が所定範囲内である(YES)と判断して、ステップS503に進む。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an allowable range of color variation of each color. Here, as an example, a value of plus 10% is shown as a + threshold value and a value of minus 10% is shown as a minus threshold value with respect to the above reference value. If the hue angle [h] of the color of each part on the inspection image is within the range between the + threshold value and the-threshold value with respect to the reference value, the color variation
一方、色変動要因判断部52は、検査画像上の各部の色の色相角度[h]が、基準値に対しての+閾値と−閾値との間の範囲内でなければ、色相角度[h]が所定範囲内ではない(NO)と判断して、ステップS504に進む。この際、色変動要因判断部52は、色相角度[h]が所定範囲内ではないと判断された検査画像上のアドレスに対して、色変動の方向であって、ここでは色相角度[h]のずれ方向を関連付けして保持させる。また色変動要因判断部52は、基準値に対する色相角度[h]のずれ量を関連付けして保持してもよい。
On the other hand, the color variation
[ステップS503]
ステップS503において、色変動要因判断部52は、ステップS501において算出した検査画像上の各部の色の距離(彩度)[d]が、所定範囲内であるか否かを判断する。この際、色変動要因判断部52は、検査画像の各部を構成する基準色の距離(彩度)[d]を基準値とし、この基準値に対して設定したプラスマイナスの閾値の範囲を所定範囲として、この判断を実施する。ここでの判断は、検査画像の各部に対して個別に実施する。
[Step S503]
In step S503, the color variation
図11には、一例として、上記基準値に対して、プラス10%の値を+閾値とし、マイナス10%の値を−閾値として示した。色変動要因判断部52は、検査画像上の各部の色の距離(彩度)[d]が、基準値に対する+閾値と−閾値との間の範囲内であれば、距離(彩度)[d]は所定範囲内である(YES)と判断する。この場合、色変動要因判断部52は、基準画像に対して検査画像の色変動はないと判断して補正処理を終了させる。
In FIG. 11, as an example, a value of plus 10% is shown as a + threshold value and a value of minus 10% is shown as a minus threshold value with respect to the above reference value. If the color distance (saturation) [d] of each part on the inspection image is within the range between the + threshold value and the-threshold value with respect to the reference value, the color variation
一方、色変動要因判断部52は、検査画像上の各部の色の距離(彩度)[d]が、基準値に対しての+閾値と−閾値との間の範囲内でなければ、距離(彩度)[d]が所定範囲内ではない(NO)と判断して、ステップS504に進む。この際、色変動要因判断部52は、距離(彩度)[d]が所定範囲内ではないと判断された検査画像上のアドレスに対して、色変動の方向であって、ここでは距離(彩度)[d]のずれ方向を関連付けして保持させる。また色変動要因判断部52は、基準値に対する、距離(彩度)[d]のずれ量を関連付けして保持してもよい。
On the other hand, the color variation
[ステップS504]
ステップS504において、色変動要因判断部52は、基準色に対する色変動の方向が関連付けされた検査画像上の各アドレスについて、色変動の変動因子を判断するこの際、色変動要因判断部52は、予め保持しているインクヘッドの温度の変動および記録媒体Pの温度の変動と、各色の変動方向の相関関係に対して、各アドレスに関連付けされた色変動の方向を照らし合わせる。これにより、色変動の要因が、インクヘッドの温度の変動であるか、または記録媒体Pの温度の変動であるか、またはその両方であるのかを判断する。
[Step S504]
In step S504, the color change
なお、色変動要因判断部52が、変動要因の変動の大きさと、色変動のずれ量との相関関係を保持していている場合であれば、各アドレスに関連付けされた色変動のずれ量から、色変動の変動要因を判断してもよい。
If the color variation
[ステップS505]
ステップS505において、駆動制御部53は、色変動の補正を実施する。この際、駆動制御部53は、ステップS504で判断した変動要因、すなわちインクヘッドの温度および記録媒体Pの温度を、基準色に対する色変動を打ち消すように制御する。
[Step S505]
In step S505, the
ここで、各色変動は、検査画像の各アドレスに対して関連付けされている。このため、駆動制御部53は、検査画像のアドレスに対応する部分ごとに、ヘッド加熱部23によるインクヘッド22の温度の制御、および媒体加熱装置30による記録媒体Pの温度の制御を実施する。
Here, each color variation is associated with each address of the inspection image. Therefore, the
ヘッド加熱部23および媒体加熱装置30の温度制御の解像度が、検査画像について色情報の取得の解像度に対して粗い場合には、駆動制御部53は、温度制御の解像度に合わせて平均化した値で変動要因の制御を実施すればよい。
When the resolution of the temperature control of the
以上により、色情報に基づく補正処理を終了し、その後は図9に示したステップS106に進む。 As described above, the correction process based on the color information is completed, and then the process proceeds to step S106 shown in FIG.
<ステップS106>
ステップS106において、駆動制御部53は、画像形成のジョブが終了したか否かの判断を実施する。そして、ジョブが終了した(YES)と判断された場合には、全体の処理を終了させ、ジョブが終了していない(NO)と判断された場合には、ステップS102に戻り、以降の処理を繰り返し実施する。
<Step S106>
In step S106, the
≪実施形態の効果≫
以上説明した実施形態によれば、色変動の変動要因が、インクヘッドの温度であるかインク供給前の記録媒体Pの温度であるかを判断することにより、インクヘッドの温度よび記録媒体Pの温度を高精度に制御することが可能となる。この結果、形成画像の色変動を高精度に防止することが可能となる。
<< Effect of the embodiment >>
According to the embodiment described above, the temperature of the ink head and the temperature of the recording medium P are determined by determining whether the change factor of the color variation is the temperature of the ink head or the temperature of the recording medium P before the ink is supplied. It is possible to control the temperature with high accuracy. As a result, it is possible to prevent color fluctuation of the formed image with high accuracy.
1 画像形成装置
10 媒体搬送装置
20 インク供給装置
22 インクヘッド
23 ヘッド加熱部
30 媒体加熱装置
40 画像読取装置
50 制御装置
51 色変動方向演算部
52 色変動要因判断部
101…下層液滴(インク液滴)
102…上層液滴(インク液滴)
P…記録媒体
1 Image forming
102 ... Upper layer droplet (ink droplet)
P ... Recording medium
Claims (18)
インクを吐出するインクヘッドおよび前記インクヘッドを加熱するヘッド加熱部を有し、前記媒体加熱装置で加熱された記録媒体にインクを吐出して画像を形成するインク供給装置と、
前記記録媒体に形成された画像を読み取る画像読取装置と、
前記画像読取装置で読み取った読取画像に基づいて前記媒体加熱装置および前記インク供給装置を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記画像の基準画像と前記読取画像との間に生じた色変動の変動要因が、前記記録媒体の温度であるか前記インクヘッドの温度であるかを判断する色変動要因判断部を備えた
画像形成装置。 A medium heating device for heating the recording medium,
An ink supply device having an ink head for ejecting ink and a head heating unit for heating the ink head, and ejecting ink to a recording medium heated by the medium heating device to form an image.
An image reader that reads an image formed on the recording medium,
A control device for controlling the medium heating device and the ink supply device based on the scanned image read by the image reading device is provided.
The control device is
An image provided with a color change factor determining unit that determines whether the color change change factor generated between the reference image of the image and the read image is the temperature of the recording medium or the temperature of the ink head. Forming device.
前記色変動要因判断部は、前記色変動方向演算部で算出した前記色変動に基づいて、前記色変動の要因を判断する
請求項1に記載の画像形成装置。 The control device includes a color fluctuation direction calculation unit that calculates fluctuations in hue angle and saturation in a color space chromaticity diagram as the color fluctuations.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the color variation factor determining unit determines the cause of the color variation based on the color variation calculated by the color variation direction calculation unit.
前記色変動要因判断部は、前記色変動方向演算部で検出した前記色変動の方向によって、前記色変動の要因を特定する
請求項2に記載の画像形成装置。 The color variation direction calculation unit detects in which direction the hue angle changes and in which direction the saturation changes.
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the color change factor determining unit identifies the cause of the color change according to the direction of the color change detected by the color change direction calculation unit.
請求項2または3に記載の画像形成装置。 Claim 2 or 3 that the color change direction calculation unit determines that the read image has color-changed with respect to the reference image when at least one of the hue angle and the saturation in the read image exceeds a predetermined range. The image forming apparatus according to.
請求項2〜4のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。 2. The color variation factor determining unit determines the cause of the color variation based on the correlation between the variation of the hue angle and the variation of the saturation and the temperature of the recording medium and the temperature of the ink head. The image forming apparatus according to any one of ~ 4.
請求項5に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5, wherein the color fluctuation factor determining unit holds the magnitude of the fluctuation as the correlation.
請求項1〜6のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。 The image according to any one of claims 1 to 6, wherein the color change factor determination unit performs the determination based on an image composed of secondary colors or more in which ink droplets of a plurality of colors are laminated. Forming device.
請求項7に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 7, wherein the color change factor determination unit performs the determination based on the stacking order of ink droplets in an image composed of the secondary colors or higher.
請求項8に記載の画像形成装置。 When the color variation calculated by the color variation direction calculation unit is the color direction of the ink droplet on the lower layer side, the color variation factor determination unit determines that the color variation variation factor is the temperature of the recording medium. The image forming apparatus according to claim 8.
請求項1〜9のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the color change factor determination unit performs the determination based on a test chart formed on the recording medium.
請求項1〜9のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the color change factor determining unit makes the determination based on an image formed on the recording medium in an image forming job.
請求項1〜10のうちの何れか1項に記載の画像形成装置。 The image forming according to any one of claims 1 to 10, wherein the control device corrects the control conditions of the medium heating device and the ink supply device based on the determination by the color change factor determination unit. Device.
請求項12に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 12, wherein the control device corrects the setting of the heating temperature by the medium heating device and the head heating unit based on the determination by the color change factor determination unit.
請求項12に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 12, wherein the control device corrects the driving conditions of the ink head based on the determination by the color change factor determination unit.
制御装置は、前記画像読取装置で読み取った読取画像に基づいて、前記媒体加熱装置および前記インク供給装置を制御し、
前記制御装置の色変動要因判断部は、前記画像の基準画像と前記読取画像との間に生じた色変動の変動要因が、前記記録媒体の温度であるか前記インクヘッドの温度であるかを判断する
画像形成装置の制御方法。 It has a medium heating device for heating the recording medium, an ink head for ejecting ink, and a head heating unit for heating the ink head, and ejects ink to the recording medium heated by the medium heating device to produce an image. A control method for an image forming apparatus including an ink supply device for forming and an image reading device for reading an image formed on the recording medium.
The control device controls the medium heating device and the ink supply device based on the scanned image read by the image reading device.
The color fluctuation factor determining unit of the control device determines whether the color fluctuation factor determining factor generated between the reference image of the image and the read image is the temperature of the recording medium or the temperature of the ink head. Control method of the image forming apparatus to judge.
請求項15に記載の画像形成装置の制御方法。 The control method for an image forming apparatus according to claim 15, wherein the control device corrects the control conditions of the medium heating device and the ink supply device based on the determination by the color change factor determination unit.
制御装置に対して、前記画像読取装置で読み取った読取画像に基づく前記媒体加熱装置および前記インク供給装置の制御を実施させ、
前記制御装置の色変動要因判断部に対して、前記画像の基準画像と前記読取画像との間に生じた色変動の変動要因が、前記記録媒体の温度であるか前記インクヘッドの温度であるかを判断させる
画像形成装置の制御プログラム。 It has a medium heating device for heating the recording medium, an ink head for ejecting ink, and a head heating unit for heating the ink head, and ejects ink to the recording medium heated by the medium heating device to produce an image. It is a control program of an image forming apparatus including an ink supply apparatus to form and an image reading apparatus for reading an image formed on the recording medium.
The control device is made to control the medium heating device and the ink supply device based on the scanned image read by the image reading device.
For the color variation factor determination unit of the control device, the variation factor of the color variation generated between the reference image of the image and the read image is the temperature of the recording medium or the temperature of the ink head. A control program for an image forming device that determines whether or not the image is formed.
請求項17に記載の画像形成装置の制御プログラム。 The control program for an image forming apparatus according to claim 17, wherein the control device corrects the control conditions of the medium heating device and the ink supply device based on the determination by the color change factor determination unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040866A JP7468001B2 (en) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040866A JP7468001B2 (en) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021142653A true JP2021142653A (en) | 2021-09-24 |
JP7468001B2 JP7468001B2 (en) | 2024-04-16 |
Family
ID=77765622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020040866A Active JP7468001B2 (en) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7468001B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439057A (en) * | 1990-06-04 | 1992-02-10 | Canon Inc | Ink jet recorder |
JP2010076322A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device and color correction method |
JP2015020358A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | キヤノン株式会社 | Image processing system and image processing method |
JP2017170628A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 株式会社リコー | Heating control device, device for discharging liquid, heating control system, heating control method and program |
JP2019162851A (en) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | Liquid discharge unit, liquid discharge device and liquid discharge method |
-
2020
- 2020-03-10 JP JP2020040866A patent/JP7468001B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439057A (en) * | 1990-06-04 | 1992-02-10 | Canon Inc | Ink jet recorder |
JP2010076322A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device and color correction method |
JP2015020358A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | キヤノン株式会社 | Image processing system and image processing method |
JP2017170628A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 株式会社リコー | Heating control device, device for discharging liquid, heating control system, heating control method and program |
JP2019162851A (en) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | Liquid discharge unit, liquid discharge device and liquid discharge method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7468001B2 (en) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5631057B2 (en) | Inkjet recording apparatus and calibration method | |
JP5807964B2 (en) | Image recording apparatus and method | |
JP5248816B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and image forming apparatus | |
JP6049268B2 (en) | Inkjet recording device | |
US8292401B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP5398300B2 (en) | Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5764972B2 (en) | Correction value calculation method and printing apparatus | |
JP2011073190A (en) | Liquid supply apparatus and image forming apparatus | |
JP2007237563A (en) | Image forming apparatus and image formation method | |
JP2010083007A (en) | Apparatus, method and program for processing image, and image recording apparatus | |
JP2010194969A (en) | Image recording apparatus, image processing apparatus, image processing method and program | |
JP2014210360A (en) | Image recording device, and control method and program for device | |
JP4823599B2 (en) | Method for adjusting droplet ejection position error, droplet ejection control method, and image forming apparatus | |
EP3330084B1 (en) | Image forming apparatus and quality determination method | |
JP2014136319A (en) | Method for detecting position displacement of recording head, and image recording device | |
JP4743418B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP7468001B2 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus | |
JP2010071753A (en) | Capacitive load inspection method, capacitive load driving device, and image forming device | |
JP2005349647A (en) | Inkjet recording apparatus and ejection control method | |
JP6708073B2 (en) | Ink jet recording apparatus and defective recording element detection method | |
JP4902971B2 (en) | Liquid discharge head | |
JP5469796B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007237477A (en) | Image forming apparatus | |
JP5213615B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
KR20220051396A (en) | Calibration of printing devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7468001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |