JP2021111830A - Intercom device - Google Patents
Intercom device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021111830A JP2021111830A JP2020000975A JP2020000975A JP2021111830A JP 2021111830 A JP2021111830 A JP 2021111830A JP 2020000975 A JP2020000975 A JP 2020000975A JP 2020000975 A JP2020000975 A JP 2020000975A JP 2021111830 A JP2021111830 A JP 2021111830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- main body
- body case
- holding member
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえばインターホン親機等の押し込み操作されるボタンを有するインターホン機器に関するものである。 The present invention relates to an intercom device having a button to be operated by pushing, for example, an intercom master unit.
従来、たとえばインターホン親機等のインターホン機器には、本体ケースの前面に、使用者が押し込み操作可能なボタンが設けられている。そして、そのようなインターホン機器にあっては、本体ケース内におけるボタンの後方となる位置に、ボタンによってON/OFF操作されるスイッチを搭載した基板が設置されている。 Conventionally, for example, an intercom device such as an intercom master unit is provided with a button on the front surface of the main body case that can be pushed and operated by a user. In such an intercom device, a board on which a switch operated by the button is mounted is installed at a position behind the button in the main body case.
近年、インターホン機器の小型化や薄型化が図られており、基板に関しても小型のものが採用されることになる。その結果、従来ではボタンの後方を略全て覆うように基板が存在していたところ、ボタンと基板とが前後で略重ならないようなものが出てきている。そして、そのようにボタンと基板とが前後で略重ならないとなると、一部(ボタンを本体ケースに対して保持する保持部等)が破損しているボタンを押し込み操作したような場合に、従来では基板が壁となって、ボタンの本体ケース内への落ち込みが抑制されていたところ、基板が壁となり得ず、ボタンが本体ケース内へ落ち込んでしまうという問題が生じてしまう。 In recent years, intercom devices have been made smaller and thinner, and smaller boards will be adopted. As a result, in the past, the substrate was present so as to cover almost the entire back of the button, but there are some that do not substantially overlap the button and the substrate in the front-rear direction. Then, when the button and the board do not substantially overlap each other in the front-rear direction, the conventional case where a button having a partially damaged part (such as a holding portion for holding the button against the main body case) is pushed in is operated. Then, when the substrate becomes a wall and the button is suppressed from falling into the main body case, the board cannot serve as a wall and the button falls into the main body case.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、基板の小型化に伴い、ボタンと基板とが前後で略重なっていなかったとしても、ボタンの一部が破損した際、ボタンが本体ケース内へ落ち込みにくいインターホン機器を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and even if the button and the substrate are not substantially overlapped in the front-rear direction due to the miniaturization of the substrate, when a part of the button is damaged, the button is formed. The purpose is to provide an intercom device that does not easily fall into the main body case.
上記目的を達成するために、本発明は、本体ケースの前面にボタン窓が開設されているとともに、使用者が押し込み操作する操作部を有するボタンが、ボタン窓を介して操作部を本体ケースの前方へ突出させた状態で本体ケースに内蔵されたインターホン機器であって、ボタンが、操作部を有する操作部材と、本体ケース内に固定され、操作部材を本体ケース内で保持する保持部材と、操作部材と保持部材との間に介在される弾性部材とを備えているとともに、保持部材が、所定方向へ長い板状に成形されており、長手方向での一端を本体ケース内面にネジ止めし、他端を本体ケース内面と保持部材の後方に配される基板とにより前後から挟持して固定されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the present invention, a button window is provided on the front surface of the main body case, and a button having an operation unit to be pushed and operated by the user makes the operation unit of the main body case through the button window. An intercom device built into the main body case in a state of being projected forward, and a button is an operation member having an operation unit, and a holding member fixed in the main body case to hold the operation member in the main body case. It is provided with an elastic member interposed between the operating member and the holding member, and the holding member is formed into a long plate shape in a predetermined direction, and one end in the longitudinal direction is screwed to the inner surface of the main body case. The other end is sandwiched and fixed from the front and back by the inner surface of the main body case and the substrate arranged behind the holding member.
本発明によれば、ボタンが、操作部を有する操作部材と、本体ケース内に固定され、操作部材を本体ケース内で保持する保持部材と、操作部材と保持部材との間に介在される弾性部材とを備えている。すなわち、操作部を有する操作部材を直接本体ケースに保持させるのではなく、操作部材と保持部材との2つの部材に分け、保持部材を介して保持させるようにしているため、従来破損していた箇所がそもそも破損しづらい。
また、保持部材が、所定方向へ長い板状に成形されており、長手方向での一端を本体ケース内面にネジ止めし、他端を本体ケース内面と保持部材の後方に配される基板とにより前後から挟持して固定されるため、ボタンにおける他端側さえ後方に基板が位置していれば、従来のようにボタンの破損時に基板が壁として機能しないような状況にあっても、ボタンの本体ケース内への落ち込みを効果的に抑制することができる。加えて、保持部材の固定に係る構成の簡素化を図ることができ、インターホン機器の小型化や薄型化を図ることができる。
According to the present invention, a button is fixed in an operating member having an operating portion, a holding member for holding the operating member in the main body case, and elasticity interposed between the operating member and the holding member. It is equipped with a member. That is, instead of directly holding the operating member having the operating portion on the main body case, the operating member is divided into two members, the operating member and the holding member, and the operating member is held via the holding member, which has been damaged in the past. The part is hard to break in the first place.
Further, the holding member is formed into a long plate shape in a predetermined direction, one end in the longitudinal direction is screwed to the inner surface of the main body case, and the other end is formed by the inner surface of the main body case and the substrate arranged behind the holding member. Since it is sandwiched and fixed from the front and back, if the board is located behind even the other end side of the button, even if the board does not function as a wall when the button is damaged as in the past, the button It is possible to effectively suppress the drop into the main body case. In addition, it is possible to simplify the configuration related to fixing the holding member, and it is possible to reduce the size and thickness of the intercom device.
以下、本発明の一実施形態となるインターホン親機について、図面にもとづき詳細に説明する。 Hereinafter, the intercom master unit according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、インターホン親機1を前面側から示した説明図である。図2は、後ケース9が取り外された状態にあるインターホン親機1を後面側から示した説明図である。図3は、基板3が取り外された状態にあるインターホン親機1を後面側から示した説明図である。図4は、分解状態にあるインターホン親機1を前面側から示した斜視説明図である。図5は、分解状態にあるインターホン親機1を後面側から示した斜視説明図である。図6は、分解状態にある報知ボタン8を示した斜視説明図であり、(a)は前側から、(b)は後側から夫々示している。図7は、インターホン親機1における報知ボタン8部分の水平断面を下方から示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory view showing the intercom master unit 1 from the front side. FIG. 2 is an explanatory view showing the intercom master unit 1 in a state where the
インターホン親機1は、前側に配置される前ケース2及び後側に配置される後ケース9とを組み付けてなる本体ケースを有しており、本体ケースの前面には、インターホン子機(図示せず)で撮像された映像等を表示するための表示部4、及びインターホン子機との間で通話するための通話部5が設けられている。また、本体ケースの前面には、インターホン子機からの呼び出しに応答するための応答ボタン6を始めとして、インターホン親機1の設定に使用する設定ボタン7、7や火災報知時に使用する報知ボタン8、8等、使用者が押し込み操作可能な各種ボタンが設けられている。
The intercom master unit 1 has a main body case in which a
ここで、本発明の要部となる報知ボタン8、及び報知ボタン8の取付構造について詳細に説明する。
報知ボタン8は、本体ケースの前面における表示部4の下方に設けられており、使用者に直接操作される操作部材11、操作部材11を保持する保持部材12、及び操作部材11と保持部材12との間に設置される弾性部材13を備えてなる。
Here, the
The
操作部材11は、前方へ膨出する操作部21と、操作部21から側方へ延設された遊挿部22と、操作部21における遊挿部22とは逆側に隣設された被係合部23とを有する合成樹脂製の部材である。操作部21は、正面視が左右方向へ長い矩形状に成形されており、前面が使用者により押し込み操作される操作面となっている。また、操作部21の後面で、左右方向における一方側の端部(長手方向における一方側の端部)には、基板3上に搭載されているスイッチ50をON/OFF操作するための操作突起24が後方へ突設されている。さらに、操作部21の後面で略中央となる箇所には、報知ボタン8の組み立て時に弾性部材13の前面に当接する当接リブ25が後方へ突設されている。
The
遊挿部22は、操作部21における操作突起24が設けられている側の端部とは左右方向で反対側の端部から側方へ延設されている。そして、該遊挿部22には、前後方向へ貫通しており、報知ボタン8(特に保持部材12)を前ケース2の後面にネジ止めするための固定ネジ40を遊挿可能な遊挿孔が設けられている。被係合部23は、操作部21における操作突起24が設けられている側の端部から後方へ延設された舌状部であって、その内面(操作部21側の面)には、保持部材12の係合突起30が係合可能な係合凹部26が設けられている。
The
保持部材12は、操作部材11と同じく左右方向へ長い矩形板状に成形された弾性を有する合成樹脂製部材であって、上辺及び下辺に沿って前方へ起立する収容壁27が夫々設けられており、上下の収容壁27、27間に操作部材11を収容可能となっている。また、保持部材12の前面において、操作部材11を収容した際に当接リブ25と対向する位置には、弾性部材13を設置可能な設置部28が設けられている。さらに、保持部材12の左右方向における一方側の端部には、操作突起24を挿通可能な操作窓29が穿設されているとともに、操作部材11を収容した際に係合凹部26に係合可能な係合突起30が、上下の収容壁27、27を超えて更に側方へ突設されている。加えて、保持部材12の左右方向における他方側の端部には、保持部材12を前ケース2の後面にネジ止めするためのネジ孔を有する固定部31が設けられている。
The holding
一方、前ケース2には、操作部材11の操作部21と略同形状とされたボタン窓41、41が開設されている。また、各ボタン窓41の左右方向で外側となる位置には、固定ネジ40をねじ込むことで、報知ボタン8をネジ止めするための固定ボス42が後方へ突設されている。
On the other hand, the
そして、上述したような構成を有する報知ボタン8の本体ケースへの取り付けについて説明すると、まず操作部材11の操作部21がボタン窓41を介して前ケース2の前方へ突出するように、前ケース2の後面側に操作部材11を配置する。この配置に際しては、左右どちらの操作部材11においても、被係合部23側が左右方向で内側に、遊挿部22側が左右方向で外側に位置するような姿勢とする。次に、弾性部材13を保持部材12の設置部28に設置した後、係合突起30を係合凹部26に係合させながら、操作突起24を操作窓29内に位置させつつ収容壁27、27間に操作部材11を収容させて、操作部材11の後側から保持部材12を組み付ける。最後に、固定ネジ40により保持部材12の固定部31を前ケース2の固定ボス42にネジ止めすれば、報知ボタン8の取り付けは完了となる。なお、各報知ボタン8における被係合部23側の端部はネジ止め等されていないものの、報知ボタン8、8の後方に基板3を設置することで、被係合部23側の端部も、前ケース2内面と基板3前面とにより前後から挟持される格好で固定されることになる(図7)。
Then, to explain the attachment of the
上述したようにして取り付けられた各報知ボタン8では、操作部21が押し込み操作されると、弾性部材13が変形して操作部材11が後方へ移動し、操作突起24によりスイッチ50が操作される。一方、操作部21に対する押し込み方向への負荷が解除されると、弾性部材13の弾性力によって操作部材11は押し込み操作前の位置まで復帰する。
In each of the
また、上述したようにして取り付けられた報知ボタン8、8の後方に、インターホン親機1の主たる動作(たとえばインターホン子機との間での通話動作や映像の送受信動作等)を制御する基板3が設置されることになるが、当該基板3は、インターホン親機1の薄型化を実現すべく出来る限り小型に成形されている。そして、本実施例に係る基板3では、報知ボタン8、8の後方となる箇所が大きく切り欠かれており、各報知ボタン8の左右方向で内側半分程度にしか基板3は位置していない。したがって、従来のように報知ボタン8の操作部が直接本体ケースに保持されているような構造であると、当該保持部が破損等した際に、後方に基板3が位置していないが故、報知ボタン8が本体ケース内に落ち込んでしまうことになる。しかしながら、本実施例に係る構造では、報知ボタン8の本体ケースへの保持に係り、操作部材11を保持部材12に保持させるという構成を採用しており、操作部材11を本体ケースに直接保持させていないため、そもそも保持部(固定部31等)が破損しづらい構造になっている。その上、たとえ保持部が破損したとしても、左右方向で内側の端部が前ケース2内面と基板3前面とにより前後から挟持されている保持部材12によって、操作部材11は支えられているため、報知ボタン8の本体ケース内への落ち込みも抑制することができる。
Further, behind the
以上のような構成を有するインターホン親機1によれば、報知ボタン8が、操作部21を有する操作部材11と、前ケース2の後面に固定され、操作部材11を本体ケース内で保持する保持部材12と、操作部材11と保持部材12との間に介在される弾性部材13とを備えている。すなわち、従来のように操作部材11を本体ケースに直接保持させるのではなく、操作部材11と保持部材12との2つの部材に分け、保持部材12を介して保持させるように構成しているため、そもそも報知ボタン8の保持部が破損しづらい。
According to the intercom master unit 1 having the above configuration, the
また、保持部材12が、左右方向へ長い矩形板状に成形されており、左右方向で外側の端部を前ケース2の後面にネジ止めするとともに、左右方向で内側の端部を前ケース2の後面と保持部材12の後方に配される基板3とにより前後から挟持して固定されるため、報知ボタン8における左右方向で内側の端部の後方にさえ基板3が位置していれば、従来のようにボタンの破損時に基板3が壁として機能しないような状況にあっても、報知ボタン8の本体ケース内への落ち込みを効果的に抑制することができる。加えて、保持部材12の固定に係る構成の簡素化を図ることができ、インターホン親機1の小型化や薄型化を図ることができる。
Further, the holding
なお、本発明に係るインターホン機器は、インターホン機器の全体的な構成は勿論、ボタンに係る構成等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で必要に応じて適宜変更することができる。 In the intercom device according to the present invention, not only the overall configuration of the intercom device but also the configuration related to the buttons and the like can be appropriately changed as necessary without departing from the spirit of the present invention.
たとえば,上記実施形態では、本発明を報知ボタンについて採用しているが、応答ボタンを始めとして、他のボタンについても好適に採用可能であることは言うまでもない。
また、上記実施形態では、左右方向へ長いボタンについて説明しているが、上下方向若しくは傾斜方向へ長いボタンとして成形することも可能である。
さらに、ボタンにおける長手方向でのどちら側の端部をネジ止めするかについても適宜設計変更可能であって、上記実施形態のものにおいて、左右方向で内側の端部をネジ止めし、外側の端部を前後から挟持するように構成することは可能である。
加えて、上記実施形態ではインターホン親機について説明しているが、本発明は、押し込み操作するボタンさえ備えていれば、インターホン子機や集合玄関機等の他のインターホン機器についても好適に採用することができる。
For example, in the above embodiment, the present invention is adopted for the notification button, but it goes without saying that other buttons such as the response button can also be suitably adopted.
Further, in the above-described embodiment, the button that is long in the left-right direction is described, but it is also possible to mold the button as a button that is long in the vertical direction or the inclined direction.
Further, the design can be appropriately changed as to which side end of the button is screwed in the longitudinal direction. In the above embodiment, the inner end is screwed in the left-right direction and the outer end is screwed. It is possible to configure the parts so as to be sandwiched from the front and back.
In addition, although the intercom master unit is described in the above embodiment, the present invention preferably employs other intercom devices such as an intercom slave unit and a collective entrance unit as long as it has a button for pushing operation. be able to.
1・・インターホン親機、2・・前ケース(本体ケース)、3・・基板、8・・報知ボタン(ボタン)、11・・操作部材、12・・保持部材、13・・弾性部材、21・・操作部、31・・固定部、40・・固定ネジ、42・・固定ボス。 1 ... Intercom master unit, 2 ... Front case (main body case), 3 ... Board, 8 ... Notification button (button), 11 ... Operation member, 12 ... Holding member, 13 ... Elastic member, 21・ ・ Operation part, 31 ・ ・ Fixed part, 40 ・ ・ Fixing screw, 42 ・ ・ Fixed boss.
Claims (1)
使用者が押し込み操作する操作部を有するボタンが、前記ボタン窓を介して前記操作部を前記本体ケースの前方へ突出させた状態で前記本体ケースに内蔵されたインターホン機器であって、
前記ボタンが、
前記操作部を有する操作部材と、
前記本体ケース内に固定され、前記操作部材を前記本体ケース内で保持する保持部材と、
前記操作部材と前記保持部材との間に介在される弾性部材と
を備えているとともに、
前記保持部材が、所定方向へ長い板状に成形されており、長手方向での一端を前記本体ケース内面にネジ止めし、他端を前記本体ケース内面と前記保持部材の後方に配される基板とにより前後から挟持して固定されることを特徴とするインターホン機器。 A button window is opened on the front of the main body case, and
A button having an operation unit that the user pushes in is an intercom device built in the main body case with the operation unit protruding forward of the main body case through the button window.
The button
An operating member having the operating unit and
A holding member fixed in the main body case and holding the operation member in the main body case,
It is provided with an elastic member interposed between the operating member and the holding member, and is provided with an elastic member.
A substrate in which the holding member is formed into a long plate shape in a predetermined direction, one end in the longitudinal direction is screwed to the inner surface of the main body case, and the other end is arranged on the inner surface of the main body case and behind the holding member. An intercom device that is characterized by being pinched and fixed from the front and back.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000975A JP7419074B2 (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | intercom equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000975A JP7419074B2 (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | intercom equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021111830A true JP2021111830A (en) | 2021-08-02 |
JP7419074B2 JP7419074B2 (en) | 2024-01-22 |
Family
ID=77060276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000975A Active JP7419074B2 (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | intercom equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7419074B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235973A (en) * | 1994-02-25 | 1995-09-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Pushbutton device for interphone |
JP2004119144A (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Electronic equipment |
JP2012175549A (en) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Aiphone Co Ltd | Push-button device of communication equipment |
-
2020
- 2020-01-07 JP JP2020000975A patent/JP7419074B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235973A (en) * | 1994-02-25 | 1995-09-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Pushbutton device for interphone |
JP2004119144A (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Electronic equipment |
JP2012175549A (en) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Aiphone Co Ltd | Push-button device of communication equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7419074B2 (en) | 2024-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021111830A (en) | Intercom device | |
JP2010251644A (en) | Security device | |
JP6550309B2 (en) | Intercom equipment | |
JP5873747B2 (en) | Electronic device push button mounting structure | |
JP5572595B2 (en) | Push button device for telephone equipment | |
JP2007028544A (en) | Intercom device | |
JP7200023B2 (en) | intercom equipment | |
JP5869372B2 (en) | Electronic device operation button structure | |
JP7566593B2 (en) | Intercom Equipment | |
JP5485057B2 (en) | Electronic device button mounting structure | |
JP5033016B2 (en) | Information communication equipment | |
JP5547671B2 (en) | Push button device for telephone equipment | |
JP4789880B2 (en) | Door phone cordless handset device | |
JP7558746B2 (en) | Intercom Equipment | |
JP5846989B2 (en) | Telephone equipment | |
JP7300289B2 (en) | intercom equipment | |
JP3488731B2 (en) | Hands-free calling TV intercom | |
JP7458210B2 (en) | intercom equipment | |
JP4353150B2 (en) | Intercom device | |
JP6862240B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2022113469A (en) | Intercom device | |
JP2022070053A (en) | Intercom device | |
JP6965174B2 (en) | Intercom equipment | |
JP6491987B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2021111908A (en) | Intercom device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7419074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |