JP2020153317A - 還流弁 - Google Patents

還流弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2020153317A
JP2020153317A JP2019053531A JP2019053531A JP2020153317A JP 2020153317 A JP2020153317 A JP 2020153317A JP 2019053531 A JP2019053531 A JP 2019053531A JP 2019053531 A JP2019053531 A JP 2019053531A JP 2020153317 A JP2020153317 A JP 2020153317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
valve
valve body
supported
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019053531A
Other languages
English (en)
Inventor
智彦 中西
Tomohiko Nakanishi
智彦 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Powertrain Systems Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2019053531A priority Critical patent/JP2020153317A/ja
Priority to US16/815,053 priority patent/US11131223B2/en
Publication of JP2020153317A publication Critical patent/JP2020153317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • F01M13/023Control valves in suction conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M2013/0038Layout of crankcase breathing systems
    • F01M2013/0044Layout of crankcase breathing systems with one or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供する。【解決手段】第1被支持部は、付勢部材の付勢力を第1段差面で受けて軸方向一方側に移動することで第1開口を塞ぎ、第1被支持部は、上流側に対する下流側の負圧により付勢部材の付勢力に抗って軸方向他方側に移動することで第1開口を開き、第1被支持部は、径方向外側の端部が第1支持部と接触する第1接触部と、径方向外側の端部が第1支持部から離間する第1離間部と、を周方向に交互に配置した形状であり、第2被支持部は、径方向外側の端部が第2支持部と接触する第2接触部と、径方向外側の端部が第2支持部から離間する第2離間部と、を周方向に交互に配置した形状である。【選択図】図2

Description

本発明は、還流弁に関する。
従来、内燃機関におけるブローバイガスの吸気側への還流を行う還流弁が知られている。この還流弁は、PCVバルブ(Positive Crankcase Ventilation)と呼ばれ、クランクケースと吸気側(例えばインテークマニホールド)とを繋ぐブローバイガス通路に配置される。PCVバルブは、吸気側(PCVバルブを通過したブローバイガスの、燃焼室への入り口側)の負圧によって開弁することで、クランクケースに発生するブローバイガスを吸気側に還流する。
特許文献1は、PCVバルブ内の凍結をブローバイガスの熱で解消するPCVバルブの取付構造を開示している。特許文献1に記載のPCVバルブでは、円筒形のバルブケース内に円柱形のバルブ本体部を収容し、バルブケースの内周とバルブ本体部の外周との間の開口によりブローバイガスを還流させる
特開2018−28285号公報
内燃機関においては、例えば自動車排出ガス規制に対応し積極的にブローバイガスの還流を促進することが望まれる。ところが、特許文献1に記載のPCVバルブのような従来のPCVバルブでは、吸気側の負圧が大きければそれに応じてブローバイガスを還流する流量が増加するが、吸気側の負圧が小さい状況ではブローバイガスを還流する流量が少ない。特許文献1において、吸気側の負圧が小さい状況でブローバイガスを還流する流量を増加させるためには、バルブケースの内周とバルブ本体部の外周との間の開口面積を大きくすることが考えられるが、この開口面積を大きくするためには流路の径を広げる必要があり、PCVバルブ全体が大型化してエンジンのレイアウトに制約が生じるという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するため、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供することを目的とする。
本願の例示的な第1発明は、内燃機関のブローバイガスを吸気側に還流するブローバイガス通路に配置される還流弁であって、中心軸と平行な方向に貫通する貫通孔を備える筒部を有するハウジングと、前記貫通孔を軸方向に移動可能な弁体と、前記弁体を軸方向一方側に付勢する付勢部材と、を有し、前記筒部は、前記貫通孔の軸方向一方側に開口し、前記ブローバイガス通路の上流側に接続する第1開口と、前記貫通孔の軸方向他方側に開口し、前記ブローバイガス通路の下流側に接続する第2開口と、前記貫通孔の軸方向一方側で前記弁体を支持する第1支持部と、前記貫通孔の軸方向他方側で前記弁体を支持する第2支持部と、前記第1支持部よりも軸方向他方側、且つ前記第2支持部よりも軸方向一方側に設けられた筒胴部と、を有し、前記弁体は、前記第1支持部に支持される第1被支持部と、前記第2支持部に支持される第2被支持部と、前記第1被支持部よりも軸方向他方側、且つ前記第2被支持部よりも軸方向一方側に設けられた弁体胴部と、を有し、前記第2支持部の内周は、前記筒胴部の内周よりも小径であり、前記第1被支持部は、前記弁体胴部との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面を有し、前記第2支持部は、前記筒胴部との境で径方向内側に延びて軸方向一方側に向く第2段差面を有し、前記付勢部材の軸方向一方側の端部は前記第1段差面に接し、前記付勢部材の軸方向他方側の端部は前記第2段差面に接し、前記第1被支持部は、前記付勢部材の付勢力を前記第1段差面で受けて軸方向一方側に移動することで前記第1開口を塞ぎ、前記第1被支持部は、前記上流側に対する前記下流側の負圧により前記付勢部材の付勢力に抗って軸方向他方側に移動することで前記第1開口を開き、前記第1被支持部は、径方向外側の端部が前記第1支持部と接触する第1接触部と、径方向外側の端部が前記第1支持部から離間する第1離間部と、を周方向に交互に配置した形状であり、前記第2被支持部は、径方向外側の端部が前記第2支持部と接触する第2接触部と、径方向外側の端部が前記第2支持部から離間する第2離間部と、を周方向に交互に配置した形状である。
本願の例示的な第1発明によれば、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる。
本発明の第1実施形態に係る還流弁を適用した内燃機関の構成を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係るPCVバルブ116の側断面図である。 本発明の第1実施形態に係るPCVバルブ116の側断面図である。 図3のB−B’断面図である。 図3のA−A’断面図である。 従来のPCVバルブの動作特性を示す図である。 本実施形態のPCVバルブ116の動作特性を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るPCVバルブ1116の側断面図である。 図8の弁体1003を軸方向他方側から見た側面図である。 図9の弁体1003を−Y側から見た側面図である。 図9のC−C’断面図である。 本発明の第3実施形態に係るPCVバルブ2116の側断面図である。 図12の弁体2003を軸方向他方側から見た側面図である。 図13の弁体2003を−Y側から見た側面図である。 図13のD−D’断面図である。 本発明の第3実施形態に係るPCVバルブ3116の側断面図である。 図16の弁体3003を軸方向他方側から見た側面図である。 図17のE−E’断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るPCVバルブについて説明する。また、以下の図面においては、各構成をわかり易くするために、実際の構造と各構造における縮尺及び数等を異ならせる場合がある。
また、図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、図2に示す中心軸Jと平行な方向とする。X軸方向は、図2に示す断面図の断面が拡がる方向及びZ軸方向と直交する方向とする。Y軸方向は、Z軸方向及びX軸方向と直交する方向とする。X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の何れにおいても、図中に示される矢印の向く側を+側、反対側を−側とする。
また、以下の説明においては、Z軸方向の正の側(+Z側)を「リア側」と記し、Z軸方向の負の側(−Z側)を「フロント側」と記す。なお、リア側及びフロント側とは、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係及び方向を限定しない。また、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向(Z軸方向)を単に「軸方向」と記し、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と記し、中心軸Jを中心とする周方向、すなわち、中心軸Jの軸周り(θ方向)を単に「周方向」と記す。
なお、本明細書において、軸方向に延びる、とは、厳密に軸方向(Z軸方向)に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、径方向に延びる、とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向(Z軸方向)に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。
[第1実施形態]
<全体構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係るPCVバルブを適用した内燃機関の構成を示す概略構成図である。内燃機関100は、ピストン103、及びピストン103を収容するシリンダの組を複数備える多気筒のエンジンである。シリンダは、クランクケース102の上方に設けられ、ピストン103を内包する。図1では、便宜上、シリンダ及びピストン103が1つずつのみ示される。ピストン103は、シリンダの気筒内で気筒の長手方向に移動する。この移動に伴って、ピストン103に連結されたコンロッド105がクランク軸106を回転させる。ピストン103の上方には、燃焼室104が配置される。燃焼室104には、燃料に点火するための点火プラグが設けられる。
燃焼室104の吸気口には、吸気バルブ112が設けられる。燃焼室104の排気口には、排気バルブ113が設けられる。吸気バルブ112、排気バルブ113は何れも、可変バルブタイミング(VVT)機構によって開閉されるバルブである。
燃焼室104の吸気口には、吸気通路110が連結する。吸気通路110内には、スロットルバルブ109が配置される。吸気通路110内に吸気される新気は、スロットルバルブ109、吸気バルブ12を順に経由して、燃焼室104内に吸気される。燃焼室104内に吸気される直前の気体は、吸気通路110内において、インジェクターから噴射される燃料と混合される。新気とともに燃焼室104内に入った燃料は、点火プラグによって点火される。この点火によって燃焼した燃料は、気化によって体積を増大させて、ピストン103を点火プラグから遠ざかる方向に移動させる。
燃焼室104において燃料の燃焼によって生じたガスは、燃焼室104の排気口から、排気バルブ113、及び排気通路を介して、排気ガスとして外部に排出される。
内燃機関100は、クランクケース102と、吸気通路110におけるスロットルバルブ109よりも下流側の領域とを繋ぐブローバイガス通路115を備える。ブローバイガス通路115には、PCVバルブ116が設けられる。PCVバルブ116は、吸気通路110内とクランクケース102内の圧力差により開閉し、クランクケース102内のブローバイガスを吸気通路110に還流する。
<PCVバルブ116の構成>
以下、本発明の第1実施形態に係るPCVバルブ116について説明する。図2及び図3は、本発明の第1実施形態に係るPCVバルブ116の側断面図である。図2は、PCVバルブ116が閉じた状態を示す図である。図3は、PCVバルブ116が開いた状態を示す図である。PCVバルブ116は、中心軸Jと平行な方向に貫通する貫通孔21を備える筒部2aを有するハウジング2と、貫通孔21を軸方向に移動可能な弁体3と、弁体3を軸方向一方側(−Z側)に付勢する付勢部材4と、を有する。
<ハウジング2>
ハウジング2の筒部2aは、貫通孔21の軸方向一方側に開口し、ブローバイガス通路115の上流側(クランクケース102側)に接続する第1開口71を有する。ハウジング2の筒部2aは、貫通孔21の軸方向他方側(+Z側)に開口し、ブローバイガス通路の下流側(吸気通路110側)に接続する第2開口25を有する。ハウジング2の筒部2aは、貫通孔21の軸方向一方側で弁体3を支持する第1支持部23を有する。第1支持部23は、その内周面で弁体3を支持する。ハウジング2の筒部2aは、貫通孔21の軸方向他方側で弁体3を支持する第2支持部22を有する。第2支持部22は、その内周面で弁体3を支持する。ハウジング2の筒部2aは、第1支持部23よりも軸方向他方側、且つ第2支持部22よりも軸方向一方側に設けられた筒胴部24を有する。第2支持部22の内周は筒胴部24の内周よりも小径である。第2支持部22は、筒胴部24との境で径方向内側に延びて軸方向一方側に向く第2段差面22aを有する。ハウジング2の筒部2aは、軸方向一方側に端部27を有する。端部27の内周面29は筒胴部24の内周面26よりも大径である。筒胴部24は、端部27との境で径方向内側に延びて軸方向一方側に向く段差面28を有する。
<弁座部材7>
ハウジング2は、弁座部材7を有する。弁座部材7は円環形状の部材である。弁座部材7の内周は、フランジ部材6の外周よりも小径である。弁座部材7の内周は、第1開口71を形成する。弁座部材7の外周は、筒胴部24の内周面26よりも大径である。弁座部材7は、端部27の径方向内側に収容される。端部27に収容された弁座部材7は、その軸方向他方側に向く面が段差面28に接する。端部27は、弁座部材7を収容した状態で、その軸方向一方側の先端が径方向内側に屈曲する。端部27に収容された弁座部材7は、その軸方向一方側に向く面が、径方向内側に屈曲した端部27の軸方向一方側の先端に接する。径方向内側に屈曲した端部27の軸方向一方側の先端の内周は、開口27aを形成する。径方向内側に屈曲した端部27の軸方向一方側の先端の内周は、弁座部材7の内周よりも大径である。径方向内側に屈曲した端部27の軸方向一方側の先端の内周は、弁座部材7の外周よりも小径である。
<弁体3>
弁体3は、円柱部材3aと、カラー(collar)部材5と、フランジ(Flange)部材6と、を有する。本実施形態では、円柱部材3aは、カラー部材5と別部材である。別部材であることで、複雑な加工を必要とせずに各部材を作製することができ、製造工程を簡易化することができる。円柱部材3aは、カラー部材5と同一の部材であってもよい。本実施形態では、円柱部材3aは、フランジ部材6と別部材である。別部材であることで、複雑な加工を必要とせずに各部材を作製することができ、製造工程を簡易化することができる。円柱部材3aは、フランジ部材6と同一の部材であってもよい。フランジ部材6は、第1支持部23に支持される第1被支持部である。カラー部材5は、第2支持部22に支持される第2被支持部である。円柱部材3aは、フランジ部材6よりも軸方向他方側、且つカラー部材5よりも軸方向一方側に設けられた弁体胴部31を有する。円柱部材3aは、弁体胴部31よりも軸方向他方側に設けられた中径部32を有する。中径部32の外周は、弁体胴部31の外周よりも小径である。円柱部材3aは、弁体胴部31と中径部32との間にテーパ部34を有する。テーパ部34は、弁体胴部31側から中径部32側に向かうにつれて徐々に外周が小径になるテーパを有する。円柱部材3aは、中径部32よりも軸方向他方側に設けられた小径部33を有する。小径部33の外周は、中径部32の外周よりも小径である。
カラー部材5は、小径部33の軸方向他方側の端部から圧入され中径部32と接する位置で固定される。カラー部材5の軸方向から見た形状については、図4を参照して後述する。フランジ部材6は、弁体胴部31の軸方向一方側の端部に圧入されて固定される。フランジ部材6の軸方向から見た形状については、図5を参照して後述する。フランジ部材6は、弁体胴部31との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面61aを有する。
<付勢部材4>
本実施形態では、付勢部材4はコイルばねである。付勢部材4は、例えば板ばねのようなコイルバネ以外の部材であってもよい。付勢部材4の軸方向一方側の端部は、第1段差面61aに接する。付勢部材4の軸方向他方側の端部は第2段差面22aに接する。付勢部材4は、筒胴部24の内周と弁体胴部31の外周との間に収容される。フランジ部材6は、付勢部材4の付勢力を第1段差面61aで受けて軸方向一方側に移動することで第1開口71を塞ぐ(図2参照)。これにより、弁である弁体3が、弁座である弁座部材7の第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ116は閉弁する。フランジ部材6は、第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により付勢部材4の付勢力に抗って軸方向他方側に移動する(図3参照)。これにより、弁である弁体3が、弁座である弁座部材7の第1開口71を開き、PCVバルブ116は開弁する。
<カラー部材5>
図4は、図3のB−B’断面図である。カラー部材5は、径方向外側の端部が第2支持部22と接触する第2接触部51と、径方向外側の端部が第2支持部22から離間する第2離間部52と、を周方向に交互に配置した形状の板状部材である。本実施形態では、カラー部材5は、第2接触部51及び第2離間部52を周方向に3つずつ配置している。第2接触部51の径方向外側の端部は、弁体胴部31の径方向外側の端部よりも径方向外側に位置する。カラー部材5は、軸方向に貫通する貫通孔5aを有する。小径部33が貫通孔5aに圧入されることで、カラー部材5が円柱部材3aに固定される。本実施形態によれば、第2接触部51と第2離間部52との間に形成された流路の大きさが、弁体3の軸方向位置によらず一定であることにより、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。本実施形態によれば、第2支持部22において、弁体3を3点(3つの第2接触部51と第2支持部22との接点)で支持することで、安定して支持するとともに、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。
<フランジ部材6>
図5は、図3のA−A’断面図である。フランジ部材6は、径方向外側の端部が第1支持部23と接触する第1接触部61と、径方向外側の端部が第1支持部23から離間する第1離間部62と、を周方向に交互に配置した形状の板状部材である。本実施形態では、フランジ部材6は、第1接触部61及び第1離間部62を周方向に3つずつ配置している。第1接触部61の径方向外側の端部は、弁体胴部31の径方向外側の端部よりも径方向外側に位置する。フランジ部材6は、軸方向に貫通する貫通孔6aを有する。弁体胴部31が貫通孔6aに圧入されることで、フランジ部材6が円柱部材3aに固定される。本実施形態によれば、第1接触部61と第1離間部62との間に形成された流路の大きさが、弁体3の軸方向位置によらず一定であることにより、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。本実施形態によれば、第1支持部23において、弁体3を3点(3つの第1接触部61と第1支持部23との接点)で支持することで、安定して支持するとともに、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。
本実施形態では、第1接触部61の数は、第2接触部51の数と同じである。本実施形態では、第1接触部61の周方向位置は、第2接触部51の周方向位置と同じ位置である。本実施形態では、第1離間部62の周方向位置は、第2離間部52の周方向位置と同じ位置である。これにより、ブローバイガスが軸方向に流れる流路において、軸方向と平行ではない向きの流れを低減し、流れの障害となる渦の発生を低減することができ、ブローバイガスのスムーズな流れを確保することができる。
<PCVバルブ116の動作>
第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体3を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも弱い場合には、フランジ部材6が弁座部材7に接触して第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ116は閉弁する。第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体3を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも強い場合には、フランジ部材6が弁座部材7から離れて第1開口71を開き、PCVバルブ116は開弁する。このとき、第1開口71、第1支持部23と第1離間部62との間、筒胴部24と弁体胴部31との間、第2支持部22と第2離間部52との間、及び第2開口25によってブローバイガスの流路が形成される。
本実施形態によれば、第1離間部62及び第2離間部52によって流路を形成するので、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供することができる。
図6は、従来のPCVバルブの動作特性を示す図である。図7は、本実施形態のPCVバルブ116の動作特性を示す図である。図6及び図7において、横軸は吸気側(PCVバルブを通過したブローバイガスの、燃焼室への入り口側)の負圧(出力側負圧)であり、縦軸はPCVバルブを介して流れるブローバイガスの流量である。図6に示す従来のPCVバルブでは、例えば、吸気側の負圧が小さい領域の場合は、ブローバイガスの流量が十分に確保できていない。これに対して、本実施形態のPCVバルブ116では、図7に示すように、例えば、吸気側の負圧が小さい領域の場合であっても、ブローバイガスの流量が十分に確保できている。したがって、本実施形態のPCVバルブ116によれば、例えば、内燃機関100の低回転域においてもブローバイガスの還流が促進される。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態において、内燃機関の構成は第1実施形態と同じであるので、内燃機関を含む全体構成の説明は省略する。
<PCVバルブ1116>
以下、本発明の第2実施形態に係るPCVバルブ1116について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係るPCVバルブ1116の側断面図である。図8は、PCVバルブ1116が開いた状態を示す図である。PCVバルブ1116は、中心軸Jと平行な方向に貫通する貫通孔21を備える筒部2aを有するハウジング2と、貫通孔21を軸方向に移動可能な弁体1003と、弁体1003を軸方向一方側(−Z側)に付勢する付勢部材4と、を有する。第2実施形態のPCVバルブ1116において、第1実施形態のPCVバルブ116と同様の構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
<弁体1003>
弁体1003は、円柱部材1003aと、フランジ部材6と、を有する。本実施形態では、円柱部材1003aは、フランジ部材6と別部材である。別部材であることで、複雑な加工を必要とせずに各部材を作製することができ、製造工程を簡易化することができる。円柱部材1003aは、フランジ部材6と同一の部材であってもよい。フランジ部材6は、第1支持部23に支持される第1被支持部である。円柱部材1003aは、フランジ部材6よりも軸方向他方側に設けられた弁体胴部1031を有する。円柱部材1003aは、弁体胴部1031よりも軸方向他方側に設けられた第2被支持部1032を有する。
フランジ部材6は、弁体胴部1031の軸方向一方側の端部に圧入されて固定される。フランジ部材6の軸方向から見た形状は、図5に示した形状である。フランジ部材6は、弁体胴部1031との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面61aを有する。
<付勢部材4>
付勢部材4の軸方向一方側の端部は、第1段差面61aに接する。付勢部材4の軸方向他方側の端部は第2段差面22aに接する。付勢部材4は、筒胴部24の内周と弁体胴部1031の外周との間に収容される。フランジ部材6は、付勢部材4の付勢力を第1段差面61aで受けて軸方向一方側に移動することで第1開口71を塞ぐ。これにより、弁である弁体1003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ1116は閉弁する。フランジ部材6は、第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により付勢部材4の付勢力に抗って軸方向他方側に移動する。これにより、弁である弁体1003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を開き、PCVバルブ1116は開弁する。
<第2被支持部1032>
第2被支持部1032は、その外周において、径方向外側の端部が第2支持部22と接触する第2接触部1033と、径方向外側の端部が第2支持部22から離間する第2離間部1034と、を有する。第2離間部1034は、第2被支持部1032の外周において、径方向内側に凹んでいる。
図9は、図8の弁体1003を軸方向他方側から見た側面図である。図8では、図面の上側が+Y側であって下側が−Y側である向きで示しているが、図9では、図面の上側が+x側であって下側が−x側である向きで示している。第2離間部1034は、第2被支持部1032の軸方向他方側の端部から弁体胴部1031に向けて軸方向に延びる。この第2離間部1034が軸方向に延びる長さは、ブローバイガスを流す流量に応じて定めればよい。本実施形態では、第2被支持部1032は、第2接触部1033及び第2離間部1034を周方向に3つずつ配置している。
図10は、図9の弁体1003を−Y側から見た側面図である。図11は、図9のC−C’断面図である。第2被支持部1032の外径は、弁体胴部1031の外径と同径である。本実施形態によれば、例えば、円柱部材1003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落すだけで第2接触部1033及び第2離間部1034を形成することができ、製造工程を簡易化することができる。
第2離間部1034は、弁体胴部1031から軸方向他端側且つ径方向内側に延びるテーパ部1035を有する。このテーパ部1035を設けることにより、第2離間部1034を形成するために円柱部材1003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落す作業を、円柱部材1003aの外周面を軸方向に沿って削ぎ落すようにすることができ、この作業工程を容易にすることができる。このテーパ部1035を設けることにより、軸方向一方側から軸方向他方側へと流れるブローバイガスをテーパ部1035に沿って流すことができ、ブローバイガスの流れをスムーズにすることができる。
また、テーパ部1035を設けることにより、図11に示すように、Y軸と直交する面において、弁体胴部1031の外周面とテーパ部1035との角度を鈍角にすることができる。これにより、弁体1003が軸方向一端側から軸方向他端側に移動するときに、角部1035aが、第2段差面22aの径方向内側の端部と干渉しにくくすることができ、弁体1003の軸方向移動をスムーズにすることができる。なお、角部1035aは、弁体胴部1031の外周面とテーパ部1035とが交差する角部である。また、本実施形態では、角部1035を丸めてあり、予め定めた半径の曲率を有する。これにより、弁体1003の軸方向移動をよりスムーズにすることができる。
また、本実施形態では、図10に示すように、第2離間部1034は、その周方向の端部1036と角部1035aとの接続部1036aにおいて、予め定めた半径の曲率を有する。これにより、弁体1003の軸方向移動をよりスムーズにすることができる。
本実施形態によれば、第2接触部1033と第2離間部1034との間に形成された流路の大きさが、弁体1003の軸方向位置によらず一定であることにより、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。
<PCVバルブ1116の動作>
第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体1003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも弱い場合には、フランジ部材6が弁座部材7に接触して第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ1116は閉弁する。第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体1003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも強い場合には、フランジ部材6が弁座部材7から離れて第1開口71を開き、PCVバルブ1116は開弁する。このとき、第1開口71、第1支持部23と第1離間部62との間、筒胴部24と弁体胴部1031との間、第2支持部22と第2離間部1034との間、及び第2開口25によってブローバイガスの流路が形成される。
本実施形態によれば、第1離間部62及び第2離間部1034によって流路を形成するので、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供することができる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態において、内燃機関の構成は第1実施形態と同じであるので、内燃機関を含む全体構成の説明は省略する。
<PCVバルブ2116>
以下、本発明の第3実施形態に係るPCVバルブ2116について説明する。図12は、本発明の第3実施形態に係るPCVバルブ2116の側断面図である。図12は、PCVバルブ2116が開いた状態を示す図である。PCVバルブ2116は、中心軸Jと平行な方向に貫通する貫通孔21を備える筒部2aを有するハウジング2と、貫通孔21を軸方向に移動可能な弁体2003と、弁体2003を軸方向一方側(−Z側)に付勢する付勢部材4と、を有する。第3実施形態のPCVバルブ2116において、第1実施形態のPCVバルブ116と同様の構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
<弁体2003>
弁体2003は、円柱部材2003aと、フランジ部材6と、を有する。本実施形態では、円柱部材2003aは、フランジ部材6と別部材である。別部材であることで、複雑な加工を必要とせずに各部材を作製することができ、製造工程を簡易化することができる。円柱部材2003aは、フランジ部材6と同一の部材であってもよい。フランジ部材6は、第1支持部23に支持される第1被支持部である。円柱部材2003aは、フランジ部材6よりも軸方向他方側に設けられた弁体胴部2031を有する。円柱部材2003aは、弁体胴部2031よりも軸方向他方側に設けられた第2被支持部2032を有する。
フランジ部材6は、弁体胴部2031の軸方向一方側の端部に圧入されて固定される。フランジ部材6の軸方向から見た形状は、図5に示した形状である。フランジ部材6は、弁体胴部2031との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面61aを有する。
<付勢部材4>
付勢部材4の軸方向一方側の端部は、第1段差面61aに接する。付勢部材4の軸方向他方側の端部は第2段差面22aに接する。付勢部材4は、筒胴部24の内周と弁体胴部2031の外周との間に収容される。フランジ部材6は、付勢部材4の付勢力を第1段差面61aで受けて軸方向一方側に移動することで第1開口71を塞ぐ。これにより、弁である弁体2003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ2116は閉弁する。フランジ部材6は、第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により付勢部材4の付勢力に抗って軸方向他方側に移動する。これにより、弁である弁体2003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を開き、PCVバルブ2116は開弁する。
<第2被支持部2032>
第2被支持部2032は、その外周において、径方向外側の端部が第2支持部22と接触する第2接触部2033と、径方向外側の端部が第2支持部22から離間する第2離間部2034と、を有する。第2離間部2034は、第2被支持部2032の外周において、径方向内側に凹んでいる。
図13は、図12の弁体2003を軸方向他方側から見た側面図である。図12では、図面の上側が+Y側であって下側が−Y側である向きで示しているが、図13では、図面の上側が+x側であって下側が−x側である向きで示している。第2離間部2034は、第2被支持部2032の軸方向他方側の端部から弁体胴部2031に向けて軸方向に延びる。この第2離間部2034が軸方向に延びる長さは、ブローバイガスを流す流量に応じて定めればよい。本実施形態では、第2被支持部2032は、第2接触部2033及び第2離間部2034を周方向に3つずつ配置している。
図14は、図13の弁体2003を−Y側から見た側面図である。図15は、図13のD−D’断面図である。第2被支持部2032の外径は、弁体胴部2031の外径と同径である。本実施形態によれば、例えば、円柱部材2003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落すだけで第2接触部2033及び第2離間部2034を形成することができ、製造工程を簡易化することができる。
第2離間部2034は、弁体胴部2031から径方向内側に延びる壁部2035を有する。壁部2035は軸方向と直交する。この壁部2035を設けることにより、第2離間部2034を形成するために円柱部材2003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落す作業において、円柱部材2003aの外周面から軸方向に直交した加工により作業工程を容易にすることができる。
角部2035aは、弁体胴部2031の外周面と壁部2035とが交差する角部である。本実施形態では、角部2035aを丸めてあり、予め定めた半径の曲率を有する。これにより、弁体2003の軸方向移動をスムーズにすることができる。
本実施形態によれば、第2接触部2033と第2離間部2034との間に形成された流路の大きさが、弁体2003の軸方向位置によらず一定であることにより、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。
<PCVバルブ2116の動作>
第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体2003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも弱い場合には、フランジ部材6が弁座部材7に接触して第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ2116は閉弁する。第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体2003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも強い場合には、フランジ部材6が弁座部材7から離れて第1開口71を開き、PCVバルブ2116は開弁する。このとき、第1開口71、第1支持部23と第1離間部62との間、筒胴部24と弁体胴部2031との間、第2支持部22と第2離間部2034との間、及び第2開口25によってブローバイガスの流路が形成される。
本実施形態によれば、第1離間部62及び第2離間部2034によって流路を形成するので、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供することができる。
[第4実施形態]
本発明の第4実施形態において、内燃機関の構成は第1実施形態と同じであるので、内燃機関を含む全体構成の説明は省略する。
<PCVバルブ3116>
以下、本発明の第4実施形態に係るPCVバルブ3116について説明する。図16は、本発明の第3実施形態に係るPCVバルブ3116の側断面図である。図16は、PCVバルブ3116が開いた状態を示す図である。PCVバルブ3116は、中心軸Jと平行な方向に貫通する貫通孔21を備える筒部2aを有するハウジング2と、貫通孔21を軸方向に移動可能な弁体3003と、弁体3003を軸方向一方側(−Z側)に付勢する付勢部材4と、を有する。第3実施形態のPCVバルブ3116において、第1実施形態のPCVバルブ116と同様の構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
<弁体3003>
弁体3003は、円柱部材3003aと、フランジ部材6と、を有する。本実施形態では、円柱部材3003aは、フランジ部材6と別部材である。別部材であることで、複雑な加工を必要とせずに各部材を作製することができ、製造工程を簡易化することができる。円柱部材3003aは、フランジ部材6と同一の部材であってもよい。フランジ部材6は、第1支持部23に支持される第1被支持部である。円柱部材3003aは、フランジ部材6よりも軸方向他方側に設けられた弁体胴部3031を有する。円柱部材3003aは、弁体胴部3031よりも軸方向他方側に設けられた第2被支持部3032を有する。
フランジ部材6は、弁体胴部3031の軸方向一方側の端部に圧入されて固定される。フランジ部材6の軸方向から見た形状は、図5に示した形状である。フランジ部材6は、弁体胴部3031との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面61aを有する。
<付勢部材4>
付勢部材4の軸方向一方側の端部は、第1段差面61aに接する。付勢部材4の軸方向他方側の端部は第2段差面22aに接する。付勢部材4は、筒胴部24の内周と弁体胴部3031の外周との間に収容される。フランジ部材6は、付勢部材4の付勢力を第1段差面61aで受けて軸方向一方側に移動することで第1開口71を塞ぐ。これにより、弁である弁体3003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ3116は閉弁する。フランジ部材6は、第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により付勢部材4の付勢力に抗って軸方向他方側に移動する。これにより、弁である弁体3003が、弁座である弁座部材7の第1開口71を開き、PCVバルブ3116は開弁する。
<第2被支持部3032>
第2被支持部3032は、その外周において、径方向外側の端部が第2支持部22と接触する第2接触部3033と、径方向外側の端部が第2支持部22から離間する第2離間部3034と、を有する。第2離間部3034は、第2被支持部3032の外周において、径方向内側に凹んでいる。
図17は、図16の弁体3003を軸方向他方側から見た側面図である。第2離間部3034は、第2被支持部3032の軸方向他方側の端部から弁体胴部3031に向けて軸方向に延びる。この第2離間部3034が軸方向に延びる長さは、ブローバイガスを流す流量に応じて定めればよい。本実施形態では、第2被支持部3032は、第2接触部3033及び第2離間部3034を周方向に2つずつ配置している。この構成によれば、図17に示すように、第2被支持部3032の外周から、第2離間部3034の径方向内側の端部までの距離である距離dを長くとることができ、ブローバイガスの流路の開口面積を大きく確保することができる。
図18は、図17のE−E’断面図である。第2被支持部3032の外径は、弁体胴部3031の外径と同径である。本実施形態によれば、例えば、円柱部材3003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落すだけで第2接触部3033及び第2離間部3034を形成することができ、製造工程を簡易化することができる。
第2離間部3034は、弁体胴部3031から径方向内側に延びる壁部3035を有する。壁部3035は軸方向と直交する。この壁部3035を設けることにより、第2離間部3034を形成するために円柱部材3003aの軸方向他方側の端部を削ぎ落す作業において、円柱部材3003aの外周面から軸方向に直交した加工により作業工程を容易にすることができる。
角部3035aは、弁体胴部a3031の外周面と壁部3035とが交差する角部である。本実施形態では、角部3035を丸めてあり、予め定めた半径の曲率を有する。これにより、弁体3003の軸方向移動をスムーズにすることができる。
本実施形態によれば、第2接触部3033と第2離間部3034との間に形成された流路の大きさが、弁体3003の軸方向位置によらず一定であることにより、還流するブローバイガスの流量を確保することができる。
<PCVバルブ2116の動作>
第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体3003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも弱い場合には、フランジ部材6が弁座部材7に接触して第1開口71を塞ぎ、PCVバルブ3116は閉弁する。第1開口71側に対する第2開口25側の負圧により弁体3003を軸方向他方側に移動させる力が、付勢部材4の付勢力よりも強い場合には、フランジ部材6が弁座部材7から離れて第1開口71を開き、PCVバルブ3116は開弁する。このとき、第1開口71、第1支持部23と第1離間部62との間、筒胴部24と弁体胴部3031との間、第2支持部22と第2離間部3034との間、及び第2開口25によってブローバイガスの流路が形成される。
本実施形態によれば、第1離間部62及び第2離間部3034によって流路を形成するので、還流弁を大型化することなく、入り口側の負圧が小さい状況で積極的に多くのブローバイガスを還流できる還流弁を提供することができる。
上述した実施形態のPCVバルブの用途は、特に限定されない。上述した実施形態のPCVバルブは、例えば、車両に搭載される。また、上述した各実施形態の各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。これらの実施形態及びその変形は、発明の範囲及び要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100 内燃機関
116 PCVバルブ(還流弁)
2 ハウジング
3 弁体
4 付勢部材
5 カラー部材
6 フランジ部材
7 弁座部材

Claims (8)

  1. 内燃機関のブローバイガスを吸気側に還流するブローバイガス通路に配置される還流弁であって、
    中心軸と平行な方向に貫通する貫通孔を備える筒部を有するハウジングと、
    前記貫通孔を軸方向に移動可能な弁体と、
    前記弁体を軸方向一方側に付勢する付勢部材と、
    を有し、
    前記筒部は、
    前記貫通孔の軸方向一方側に開口し、前記ブローバイガス通路の上流側に接続する第1開口と、
    前記貫通孔の軸方向他方側に開口し、前記ブローバイガス通路の下流側に接続する第2開口と、
    前記貫通孔の軸方向一方側で前記弁体を支持する第1支持部と、
    前記貫通孔の軸方向他方側で前記弁体を支持する第2支持部と、
    前記第1支持部よりも軸方向他方側、且つ前記第2支持部よりも軸方向一方側に設けられた筒胴部と、
    を有し、
    前記弁体は、
    前記第1支持部に支持される第1被支持部と、
    前記第2支持部に支持される第2被支持部と、
    前記第1被支持部よりも軸方向他方側、且つ前記第2被支持部よりも軸方向一方側に設けられた弁体胴部と、
    を有し、
    前記第2支持部の内周は、前記筒胴部の内周よりも小径であり、
    前記第1被支持部は、前記弁体胴部との境で径方向外側に延びて軸方向他方側に向く第1段差面を有し、
    前記第2支持部は、前記筒胴部との境で径方向内側に延びて軸方向一方側に向く第2段差面を有し、
    前記付勢部材の軸方向一方側の端部は前記第1段差面に接し、
    前記付勢部材の軸方向他方側の端部は前記第2段差面に接し、
    前記第1被支持部は、前記付勢部材の付勢力を前記第1段差面で受けて軸方向一方側に移動することで前記第1開口を塞ぎ、
    前記第1被支持部は、前記上流側に対する前記下流側の負圧により前記付勢部材の付勢力に抗って軸方向他方側に移動することで前記第1開口を開き、
    前記第1被支持部は、径方向外側の端部が前記第1支持部と接触する第1接触部と、径方向外側の端部が前記第1支持部から離間する第1離間部と、を周方向に交互に配置した形状であり、
    前記第2被支持部は、径方向外側の端部が前記第2支持部と接触する第2接触部と、径方向外側の端部が前記第2支持部から離間する第2離間部と、を周方向に交互に配置した形状である、
    還流弁。
  2. 第2接触部の径方向外側の端部は、前記弁体胴部の径方向外側の端部よりも径方向外側に位置する、
    請求項1に記載の還流弁。
  3. 前記第1被支持部は、前記弁体胴部と別部材であり、
    前記第2被支持部は、前記弁体胴部と別部材である、
    請求項1又は2に記載の還流弁。
  4. 前記第2被支持部の外径は、前記弁体胴部の外径と同径である、
    請求項1に記載の還流弁。
  5. 前記第2離間部は、前記弁体胴部から軸方向他端側且つ径方向内側に延びるテーパ部を有する、
    請求項4に記載の還流弁。
  6. 前記第2被支持部は、周方向に3個の前記第2接触部を有する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の還流弁。
  7. 前記第1被支持部は、周方向に3個の前記第1接触部を有する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の還流弁。
  8. 前記第1接触部の数は、前記第2接触部の数と同じであり、
    前記第1接触部の周方向位置は、前記第2接触部の周方向位置と同じ位置である、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の還流弁。
JP2019053531A 2019-03-20 2019-03-20 還流弁 Pending JP2020153317A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053531A JP2020153317A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 還流弁
US16/815,053 US11131223B2 (en) 2019-03-20 2020-03-11 Recirculation valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053531A JP2020153317A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 還流弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020153317A true JP2020153317A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72515455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053531A Pending JP2020153317A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 還流弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11131223B2 (ja)
JP (1) JP2020153317A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251496A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Aisan Industry Co Ltd 流量制御弁
JP2013096273A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Aisan Industry Co Ltd 流量制御弁

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031393A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 愛三工業株式会社 流量制御弁
JP6061812B2 (ja) * 2013-08-09 2017-01-18 愛三工業株式会社 エンジンのブローバイガス還元装置のための故障検出装置
JP6223211B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-01 愛三工業株式会社 エンジンの低圧ループ式排気還流装置
JP6640053B2 (ja) 2016-08-17 2020-02-05 愛三工業株式会社 Pcvバルブの取付構造
JP2019056419A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
JP7218638B2 (ja) * 2019-03-20 2023-02-07 日本電産トーソク株式会社 還流弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251496A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Aisan Industry Co Ltd 流量制御弁
JP2013096273A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Aisan Industry Co Ltd 流量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
US11131223B2 (en) 2021-09-28
US20200300134A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008151078A (ja) エンジンの吸気装置
EP3517764B1 (en) Cylinder head of engine, internal combustion engine and method of producing cylinder head
JP7218639B2 (ja) 還流弁
JP7218638B2 (ja) 還流弁
JP2020153317A (ja) 還流弁
JP7431548B2 (ja) エンジン
US7980232B2 (en) Four stroke internal combustion engine
US10876444B2 (en) Electric valve device, fresh air passage mechanism, and internal-combustion engine
CN106032781B (zh) Egr止通阀及采用该阀的内燃机、汽车
JP6524726B2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
CN106687724B (zh) 开闭阀结构
CN110295969B (zh) 内燃机及其制造方法
JP6524727B2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
JP5277000B2 (ja) Pcv通路
JP2020172896A (ja) 吸気管およびブローバイガス還流構造並びに内燃機関
JP6524728B2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
JP2006342746A (ja) 内燃機関の吸気構造
US9085999B2 (en) PCV valves
JP2021188573A (ja) 流量制御弁
JP2022053291A (ja) 吸気装置
US10443614B2 (en) Compressor housing
JP2018204574A (ja) 燃料噴射弁
JP2016169714A (ja) エンジンの吸気ポート構造
JP2016188624A (ja) 内燃機関
JP6026233B2 (ja) 流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230620