JP2019189424A - 重送検出装置および電子機器 - Google Patents

重送検出装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019189424A
JP2019189424A JP2018086429A JP2018086429A JP2019189424A JP 2019189424 A JP2019189424 A JP 2019189424A JP 2018086429 A JP2018086429 A JP 2018086429A JP 2018086429 A JP2018086429 A JP 2018086429A JP 2019189424 A JP2019189424 A JP 2019189424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
paper
double feed
detection device
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018086429A
Other languages
English (en)
Inventor
栄治 大澤
Eiji Osawa
栄治 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018086429A priority Critical patent/JP2019189424A/ja
Priority to CN201910340282.2A priority patent/CN110407001A/zh
Priority to US16/396,139 priority patent/US20190329999A1/en
Publication of JP2019189424A publication Critical patent/JP2019189424A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

【課題】容易に組み立てることができる重送検出装置を提供する。【解決手段】重送検出装置50は超音波56を送信する超音波送信器31が設置された送信回路基板51と、超音波56を受信する受信面66aを有する超音波受信器27と、を備え、超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信し、超音波56の進行方向と直交する超音波56の断面の広さは、超音波56の進行方向から見た受信面66aの広さより広い。【選択図】図4

Description

本発明は、重送検出装置および電子機器に関するものである。
紙等の媒体に文字や画像を印刷する印刷装置や媒体に印刷された画像を読み取るスキャナー等の電子機器のように、四角形のシート状の媒体を取り扱う装置が広く活用されている。これらの装置は複数の媒体をストックし、1枚ずつ搬送する。複数の媒体から1枚だけ抽出して搬送するときには表面にゴムが設置されたローラー等が用いられる。
このとき、湿度等の影響を受けて媒体間の摩擦抵抗がばらつくので複数枚の媒体が同時に搬送されることがある。複数枚の媒体が搬送されることを重送という。重送を検出する方法が特許文献1に開示されている。それによると、装置には超音波送信器及び受信器が設置されている。超音波送信器が超音波を送信して、受信器が超音波を受信する。
超音波送信器と受信器との間を媒体が通過する。媒体に超音波が照射されるとき、一部の超音波が反射し、一部の超音波が媒体に吸収される。そして、一部の超音波が媒体を通過する。媒体の枚数が多くなる程、超音波が媒体に吸収されるので媒体を通過する超音波の強度が減少する。従って、受信器が受信する超音波の強度を判定値と比較して、超音波の強度が判定値より小さいときには通過している媒体の枚数が複数であることを検出できる。
超音波送信器が送信する超音波の進行方向を媒体の厚み方向にするとき、媒体で反射する超音波が超音波送信器に戻る。超音波が超音波送信器と媒体との間で往復移動するとき、超音波送信器が送信する超音波と往復移動する超音波とが干渉する。このため、受信器が受信する超音波の強度が変動する。
超音波が超音波送信器と媒体との間で往復移動することを抑制するために、超音波送信器が送信する超音波の進行方向は媒体の厚み方向と斜めに交差する方向に設定されている。そして、超音波送信器と受信器とが同一線上に配置されている。このとき、超音波送信器と受信器とを結ぶ線が延びる方向は媒体の表面と斜めに交差する。そして、媒体の進行方向に対して超音波の進行方向が斜めになるように超音波送信器及び受信器は取付具や媒体を案内する部材等に固定されている。
実開平5−56851号公報
超音波送信器が送信する超音波を受信器が効率良く受信するためには超音波送信器が送信する超音波の範囲内に受信器を配置する必要がある。しかし、超音波送信器及び受信器の設置は目標とする位置に対して誤差が生ずる。また、超音波送信器の音軸の設置角度と受信器の音軸の設置角度にも目標とする角度に対する誤差が生ずる。そのため、超音波送信器及び受信器の位置と角度とを精度良く調整する工程が必要であった為、重送検出装置の組み立ては容易ではなかった。そこで、容易に組み立てることができる重送検出装置が望まれていた。
本願の重送検出装置は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する受信面を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、前記受信面で切断した超音波の断面の広さは前記受信面の広さより広いことを特徴とする。
上記の重送検出装置は、前記受信面には複数の超音波受信素子が並列接続されて配置されていることが好ましい。
本願の電子機器は、媒体の搬送路に設置され、前記媒体が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、前記重送検出装置が上記に記載の重送検出装置であることを特徴とする。
第1の実施形態にかかわるスキャナーの構成を示す概略斜視図。 スキャナーの構造を示す模式側断面図。 スキャナーの構造を示す模式平面図。 重送検出装置の構造を示す模式側断面図。 超音波受信器における超音波の受信範囲を説明するための模式図。 超音波受信器における超音波の受信範囲を説明するための模式図。 超音波受信素子により構成される超音波受信器の電気回路。 制御部の構成を示す電気ブロック図。 重送検出装置の構成を示す電気ブロック図。 組立調整方法のフローチャート。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための図。 第2の実施形態にかかわる印刷装置の構造を示す模式側面図。
以下、実施形態について図面に従って説明する。尚、各図面における各部材は、各図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせて図示している。
(第1の実施形態)
本実施形態では、重送検出装置を備えるスキャナーの特徴的な例について図に従って説明する。第1の実施形態にかかわるスキャナーについて図1〜図14に従って説明する。スキャナーは媒体に描画された画像を読み取る装置であり画像読取装置ともいう。図1は、スキャナーの構成を示す概略斜視図である。図1に示すように、電子機器としてのスキャナー1は下ケース2及び上ケース3を備えている。下ケース2と上ケース3とは蝶番4により開閉可能に連結されている。
下ケース2の図中右上側には、カバー部5が下ケース2に対して回動可能に取り付けられている。カバー部5の上ケース3側の面は用紙載置面5aである。用紙載置面5aには媒体としての用紙6が複数載置される。用紙6は四角形であり複数の用紙6は同じ形状になっている。用紙6の材質は紙や合成紙以外にも各種の樹脂材料等を用いることができる。用紙載置面5aと上ケース3との間には開口する給送口7が配置されている。用紙6は給送口7からスキャナー1の内部に搬送される。
用紙6の進行方向を−Y方向とする。用紙6の幅方向をX方向とする。用紙6が重ねられた方向をZ方向とする。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交する方向になっている。
下ケース2の−Y方向側には排紙トレイ8が設置されている。排紙トレイ8と上ケース3との間には開口する排出口9が下ケース2に配置されている。用紙6は給送口7からスキャナー1の内部に進入し、排出口9から排出される。排出口9から排出された用紙6は排紙トレイ8上に重ねられる。尚、用紙6が移動する経路においてカバー部5側を上流側とし、排紙トレイ8側を下流側とする。
上ケース3の+X方向側には表示ランプ10及び指示ボタン11が配置されている。表示ランプ10はLED(Light Emitting Diode)等の光源を備えている。表示ランプ10は点灯、点滅、消灯が可能である。表示ランプ10は、例えば電源のオン/オフ、現在選択中のモード、重送検出の有無等を表示灯の点灯、消灯あるいは点灯色の変更によって操作者に所定の情報を報知する。
指示ボタン11はスキャナー1に指示を与えるための複数のボタン型スイッチを備える。指示ボタン11は操作者が操作するためのスイッチである。詳しくは、指示ボタン11は、電源スイッチ、スタートスイッチ、ストップスイッチ、読取モード選択スイッチ、及び無線通信用スイッチ等の各種のスイッチからなる。
電源スイッチは、スキャナー1への電力の供給と遮断の切り替え指示を出すスイッチである。スタートスイッチは、用紙6の搬送開始を指示するスイッチである。ストップスイッチは、スタートスイッチの操作によって開始されたジョブを中断もしくは中止させるストップ指示を出すスイッチである。読取モード選択スイッチは、カラーモード(例えばモノクロ、カラー)や画質等の読取モードを指示するスイッチである。無線通信用スイッチは、無線通信のオン/オフの切り替え指示を出すスイッチである。
図2はスキャナーの構造を示す模式側断面図である。図2に示すように、下ケース2の内側の底には下基板12が設置されている。下基板12は亜鉛メッキ鋼板であり剛性を有している。下基板12上には制御部13が設置されている。制御部13はスキャナー1の動作を制御する電気回路で構成されている。制御部13は回路基板13aを備え、回路基板13a上にはCPU14(Central Processing Unit)やメモリー15等の電気回路素子が設置されている。
下基板12上には第1支持部16に支持された給送モーター17が設置されている。給送モーター17の+Z方向側には第1輪列18及び給送ローラー21が配置されている。給送モーター17の回転軸17a、第1輪列18にはそれぞれ歯形が形成されている。給送ローラー21には歯車が設置されている。
給送モーター17が回転軸17aを回転するとき、給送モーター17が発生させるトルクが第1輪列18を介して給送ローラー21に伝達される。そして、給送ローラー21が回転する。給送ローラー21の外周面は、例えば、ゴムを含むエラストマー等の高摩擦材料により構成されている。
給送ローラー21とカバー部5との間には上流側案内部22が設置されている。上流側案内部22は下ケース2と接続している。上流側案内部22及びカバー部5の上に用紙6が載置される。そして、上流側案内部22及びカバー部5が用紙6を支持する。
給送ローラー21の+Z方向側には分離ローラー23が設置されている。分離ローラー23は給送ローラー21と対向する位置に配置されている。分離ローラー23の外周面は、給送ローラー21と同様に例えば、ゴムを含むエラストマー等の高摩擦材料により構成されている。
上流側案内部22上に載置された用紙6には重力が作用して−Y方向に移動する。そして、用紙6の端が分離ローラー23に接触する。給送ローラー21が図中反時計回りに回転するとき、上流側案内部22と接触する用紙6は給送ローラー21と分離ローラー23との間に進入する。
分離ローラー23の軸23aは図示しないばねにより付勢されている。そして、分離ローラー23は給送ローラー21に押圧されている。軸23aにはトルクリミッター24が設置されている。分離ローラー23及びトルクリミッター24により分離機構25が構成されている。
給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が1枚だけ挟まれるとき、給送ローラー21及び分離ローラー23が共に回転して用紙6を搬送する。トルクリミッター24の内部にはコイルばねが設置されている。そして、軸23aの回転にともなってコイルばねが所定の角度まで撓むことにより所定のトルクを貯め込む。
給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が2枚挟まれるとき、トルクリミッター24が分離ローラー23を給送ローラー21と異なる方向に所定の角度だけ回転させる。用紙6間の摩擦は用紙6と給送ローラー21との間の摩擦より小さく、用紙6と分離ローラー23との間の摩擦より小さい。従って、重なった用紙6は互いにすべり易い。給送ローラー21は用紙6を−Y方向に搬送し、分離ローラー23は用紙6を+Y方向に移動させる。そして、給送ローラー21と分離ローラー23との間を用紙6が1枚だけ搬送される。このようにして分離機構25が重なった用紙6を分離する。給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が3枚以上挟まれるとき、給送ローラー21は用紙6を2枚以上搬送することがある。
図中下基板12の中程には第2支持部26が設置され、第2支持部26には超音波受信器27及び中流側下案内部28が設置されている。超音波受信器27は超音波を受信して超音波を電気信号に変換する装置である。中流側下案内部28は給送ローラー21を通過した用紙6を案内する。
上ケース3の内側の+Z方向側には上基板29が設置されている。上基板29は亜鉛メッキ鋼板であり剛性を有している。図中上基板29の中程には第3支持部30が設置され、第3支持部30には超音波送信器31及び中流側上案内部32が設置されている。超音波送信器31は超音波を超音波受信器27に向けて送信する装置である。中流側上案内部32は中流側下案内部28と対向して配置され給送ローラー21を通過した用紙6を案内する。
中流側下案内部28の−Y方向側には搬送駆動ローラー33が設置されている。制御部13の図中左側には搬送駆動ローラー33を回転させる搬送モーター34が設置されている。搬送駆動ローラー33と搬送モーター34との間には第2輪列35が配置されている。搬送モーター34の回転軸34a、第2輪列35の各歯車にはそれぞれ歯形が形成されている。搬送駆動ローラー33には歯車が設置されている。
搬送モーター34が回転軸34aを回転するとき、搬送モーター34が発生させるトルクが第2輪列35を介して搬送駆動ローラー33に伝達される。そして、搬送駆動ローラー33が回転する。搬送駆動ローラー33には搬送エンコーダー36が設置され、搬送エンコーダー36は搬送駆動ローラー33の回転角度を検出する。
搬送駆動ローラー33の+Z方向側には搬送駆動ローラー33と対向して搬送従動ローラー37が配置されている。搬送従動ローラー37の軸37aは図示しないばねにより搬送駆動ローラー33側に付勢されている。搬送駆動ローラー33及び搬送従動ローラー37により搬送ローラー対38が構成されている。中流側下案内部28と中流側上案内部32との間を通過した用紙6は搬送ローラー対38に挟まれて−Y方向に搬送される。
第2支持部26の図中左側には下基板12上に第4支持部41が設置されている。第4支持部41には下部読み取りユニット42が設置されている。第3支持部30の−Y方向側には上基板29上に第5支持部43が設置されている。第5支持部43には上部読み取りユニット44が設置されている。下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44等により画像読取装置45が構成されている。例えば、下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44には密着型イメージセンサーモジュール(CISM:Contact Image Sensor Module)が設置されている。
第5支持部43には蝶番4が設置されている。蝶番4は下基板12に設置された図示しない第6支持部とも接続する。下基板12及び上基板29は蝶番4を軸にして回動する。そして、スキャナー1は下ケース2と上ケース3とを回動可能に固定する図示しない固定部を備えている。そして、上ケース3を閉じた状態で固定部は上ケース3と下ケース2とを固定することができる。
下部読み取りユニット42の−Y方向側には排出駆動ローラー46が設置されている。排出駆動ローラー46と搬送モーター34との間には第3輪列47が配置されている。第3輪列47の各歯車にはそれぞれ歯形が形成されている。排出駆動ローラー46には歯車が設置されている。
搬送モーター34が回転軸34aを回転するとき、搬送モーター34が発生させるトルクが第3輪列47を介して排出駆動ローラー46に伝達される。そして、排出駆動ローラー46が回転する。
排出駆動ローラー46の+Z方向側には排出駆動ローラー46と対向して排出従動ローラー48が配置されている。排出従動ローラー48の軸48aは図示しないばねにより排出駆動ローラー46側へ付勢されている。排出駆動ローラー46及び排出従動ローラー48により排出ローラー対49が構成されている。排出ローラー対49を通過した用紙6は排出口9から排紙トレイ8上に搬送される。カバー部5と排紙トレイ8との間で用紙6が搬送される通路が搬送路39である。
図3はスキャナーの構造を示す模式平面図であり、用紙6の搬送路39に沿ってZ側からスキャナー1を見た図である。図3に示すように、給送ローラー21、搬送駆動ローラー33及び排出駆動ローラー46はX方向に並んで2つずつ配置されている。分離ローラー23は2つの給送ローラー21と対向して配置されている。搬送従動ローラー37は2つの搬送駆動ローラー33と対向して配置されている。排出従動ローラー48は2つの排出駆動ローラー46と対向して配置されている。超音波受信器27はスキャナー1の+X方向側に配置され、超音波送信器31はスキャナー1の−X方向側に配置されている。
図4は重送検出装置の構造を示す模式側断面図であり、重送検出装置を−Y方向側から見た図である。図4に示すように、用紙6の搬送路39に重送検出装置50が設置されている。重送検出装置50は用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。重送検出装置50は超音波受信器27及び超音波送信器31を備えている。重送検出装置50は基板としての送信回路基板51を備え、送信回路基板51には超音波を送信する超音波送信器31が設置されている。他にも、送信回路基板51には超音波送信器31を駆動する送信駆動回路52や配線51aが配置されている。
超音波送信器31は送信用台座53を備えている。送信用台座53の形状は特に限定されず、円柱形、角柱形、直方体、多面体等にすることができる。本実施形態では、例えば、送信用台座53の形状を円柱形にしている。送信用台座53は対向する第1面53a及び第2面53bを有している。第1面53aは円柱形の軸と直交する面であり、第2面53bは円柱形の軸と交差する面である。第1面53aには送信素子基板54が設置されている。第2面53bは送信回路基板51に接して固定されている。
送信用台座53は第2面53bに2つの円柱状の凸部53cが設置されている。そして、送信回路基板51には2つの貫通孔51bが設置されている。2つの凸部53cはそれぞれ貫通孔51bに挿入されている。凸部53c及び貫通孔51bにより送信用台座53は送信回路基板51に位置精度良く配置されている。
送信用台座53の側面には送信シールド55が設置されている。送信シールド55の形状は送信用台座53を囲んでいれば良く特に限定されない。送信シールド55の形状は、例えば、円筒形、角筒形、直方体に沿った形状、多面体に沿った形状等にすることができる。本実施形態では、例えば、送信シールド55の形状を円筒形にしている。送信シールド55は送信回路基板51側に凸部55aが設置されている。そして、送信回路基板51には1つの貫通孔51cが設置されている。凸部55aは貫通孔51cに挿入されている。そして、凸部55aは配線51aにはんだづけされている。送信シールド55は配線51aを介してシャーシ接地されており、静電気や磁気ノイズに対してシールドされている。
送信素子基板54において超音波受信器27を向く面を送信面54aとする。送信面54aには超音波56を送信する超音波送信素子57がマトリックス状に配置されている。そして、各超音波送信素子57から球形状に超音波56が送信される。超音波送信素子57の配置はマトリックスであり四角形の内部に配列されているが、超音波56は送信素子基板54から離れるに従って、円錐形になって進行する。尚、超音波の進行方向56aは円錐形の回転軸の方向とする。
送信用台座53の内部には棒状の駆動配線58が設置されている。駆動配線58は各超音波送信素子57と接続されている。さらに、駆動配線58は配線51aを介して送信駆動回路52と電気的に接続されている。そして、送信駆動回路52は配線51a及び駆動配線58を介して超音波送信素子57に駆動電圧波形を供給する。超音波送信素子57は駆動電圧波形により振動して超音波56を送信する。尚、棒状の駆動配線58の代わりにFPC(Flexible Printed Circuit)を用いても良い。
更に、送信回路基板51は貫通孔51dを備えている。第3支持部30にも貫通孔30aが設置されている。貫通孔51dと貫通孔30aにはねじ61が挿入されナット62により固定されている。
重送検出装置50は受信回路基板63を備え、受信回路基板63には超音波56を受信する超音波受信器27が設置されている。他にも、受信回路基板63には超音波受信器27を駆動する受信駆動回路64や配線63aが配置されている。
超音波受信器27は受信用台座65を備えている。受信用台座65の形状は特に限定されず、円柱形、角柱形、直方体、多面体にすることができる。本実施形態では、例えば、受信用台座65の形状を円柱形にしている。受信用台座65は対向する第1面65a及び第2面65bを有している。第1面65aは円柱形の軸と直交する面であり、第2面65bは円柱形の軸と交差する面である。第1面65aには受信素子基板66が設置されている。第2面65bは受信回路基板63に接して固定されている。
受信用台座65の第2面65bには2つの円柱状の凸部65cがY方向に並んで設置されている。そして、受信回路基板63には2つの貫通孔63bがY方向に並んで設置されている。2つの凸部65cはそれぞれ貫通孔63bに挿入されている。凸部65c及び貫通孔63bにより受信用台座65は受信回路基板63に位置精度良く配置されている。
受信用台座65の側面には受信シールド67が設置されている。受信シールド67の形状は受信用台座65を囲んでいれば良く特に限定されない。受信シールド67の形状は、例えば、円筒形、角筒形、直方体に沿った形状、多面体に沿った形状等にすることができる。本実施形態では、例えば、受信シールド67の形状を円筒形にしている。受信シールド67は受信回路基板63側に凸部67aが設置されている。そして、受信回路基板63には1つの貫通孔63cが設置されている。凸部67aは貫通孔63cに挿入されている。そして、凸部67aは配線63aにはんだづけされている。受信シールド67は配線63aを介してシャーシ接地されており、静電気や磁気ノイズに対してシールドされている。
受信素子基板66において超音波送信器31を向く面を受信面66aとする。受信面66aは超音波受信器27が超音波56を受信する面である。受信面66aには超音波56を受信する超音波受信素子68がマトリックス状に配置されている。そして、各超音波受信素子68が超音波56を受信する。
受信用台座65の内部には棒状の出力配線69が設置されている。出力配線69は各超音波受信素子68と接続されている。さらに、出力配線69は配線63aを介して受信駆動回路64と電気的に接続されている。そして、受信駆動回路64は、配線63a及び出力配線69を介して超音波受信素子68が出力する受信電圧波形を受信する。尚、棒状の出力配線69の代わりにFPCを用いても良い。
更に、受信回路基板63は貫通孔63dを備えている。第2支持部26にも貫通孔26aが設置されている。貫通孔63dと貫通孔26aにはねじ61が挿入されナット62により固定されている。
超音波受信器27と超音波送信器31との間を用紙6が搬送される。超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信する。そして、超音波受信器27は用紙6を通過した超音波56を受信する。
図5及び図6は超音波受信器における超音波の受信範囲を説明するための模式図であり、図4のAA線に沿う面側からみた図である。図5に示すように、受信素子基板66には超音波受信素子68がマトリックス状に配置されている。受信面66aの範囲は超音波受信素子68が配置されている範囲とする。受信面66aで切断した超音波56の断面の広さは受信面66aの広さより広くなっている。図を見やすくするために受信素子基板66には8行8列の超音波受信素子68が配置されている。受信素子基板66に設置された超音波受信素子68の個数は特に限定されない。例えば本実施形態では、受信素子基板66に10行、10列の100個の超音波受信素子68が配置されている。例えば本実施形態では、送信素子基板54に30行、30列の900個の超音波送信素子57が配置されている。
図6に示すように、超音波送信器31が超音波56を送信する位置や方向が超音波受信器27に対してずれるとき、超音波56の進行方向56aから見た超音波56の中心が受信面66aの中心からずれる。しかし、受信面66aで切断した超音波56の断面の広さは受信面66aの広さより広くなっている。このとき、受信面66aより受信面66aを照射する超音波56の方が広い。従って、受信面66aが超音波56を受信するように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を容易に調整することができる。その結果、重送検出装置50は容易に組み立てることができる。
図7は超音波受信素子により構成される超音波受信器の電気回路である。図7に示すように、マトリックス状に配置された超音波受信素子68は2つの電極を有する。各電極の一方は第1配線69aと接続され、他方は第2配線69bと接続されている。つまり、受信面66aには複数の超音波受信素子68が並列接続されて配置されている。このとき、複数の超音波受信素子68は共通の出力配線69で電気的に接続されているので、配線構造を簡易な構造にすることができる。従って、受信面66aに占める出力配線69の割合を小さくできるので、超音波受信器27は効率良く超音波56を受信することができる。
図8は制御部の構成を示す電気ブロック図である。図8において、制御部13はプロセッサーとして各種の演算処理を行うCPU14(中央演算処理装置)と、各種情報を記憶するメモリー15を備えている。モーター駆動装置70、重送検出装置50、画像読取装置45、指示ボタン11、表示ランプ10及び通信装置71は入出力インターフェイス72及びデータバス73を介してCPU14に接続されている。
モーター駆動装置70は給送モーター17、搬送モーター34や搬送エンコーダー36を駆動する回路である。モーター駆動装置70はCPU14の指示信号を入力する。そして、指示信号に従って、モーター駆動装置70は給送モーター17及び搬送モーター34を所定の回転速度で所定の回転角度に回転させる。給送モーター17及び搬送モーター34の回転により用紙6が移動する。
モーター駆動装置70は搬送エンコーダー36が出力する信号をデジタルデータに変換してCPU14に出力する。搬送エンコーダー36は用紙6の移動量を検出するので、CPU14はモーター駆動装置70が出力する信号を入力して用紙6の位置を認識する。
重送検出装置50は用紙6の搬送路39に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する装置である。超音波受信器27が受信した超音波56の大きさを重送検出装置50が判定値と比較して用紙6の重送を検出する。重送検出装置50は搬送路39に用紙6が2枚以上重なって搬送されたときCPU14に重送状態を示す情報を出力する。
画像読取装置45は用紙6の表面及び裏面の画像を読み取る装置である。画像読取装置45は、用紙6の搬送中に下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44を制御し、用紙6の画像を読み取らせる。詳しくは、画像読取装置45は、密着型イメージセンサーモジュールに対して画素信号の読出動作の動作タイミング等を制御するパルス信号を出力して読取動作を制御する。そして、密着型イメージセンサーモジュールから出力されたアナログの画素信号は、デジタルの画像データに変換されメモリー15に記憶される。画像データには画像を構成する画素の濃淡の情報が含まれる。
指示ボタン11は複数のスイッチを備え、操作者により操作されたスイッチを示す情報をCPU14に出力する。表示ランプ10は複数の光源を備えている。表示ランプ10はCPU14の指示信号を入力する。そして、指示信号に対応する光源を点灯、点滅または消灯する。
通信装置71は外部装置と通信を行う装置である。通信装置71は外部装置と通信して外部装置に用紙6から読み取った画像情報のデータを通信プロトコルに従って出力する。他にも、通信装置71は画像の読み取り時に用いる各種のデータや読み取り開始信号を入力する。
メモリー15は、RAM、ROM等といった半導体メモリーや、ハードディスクといった外部記憶装置を含む概念である。メモリー15はスキャナー1の動作の制御手順等が記述されたプログラム74を記憶する。他にも、メモリー15は画像読取装置45が読み取った画像のデータである画像データ75を記憶する。他にも、メモリー15はCPU14が用紙6の搬送を行うときに用いる各種のパラメーターのデータである搬送関連データ76を記憶する。他にも、メモリー15は重送検出装置50が重送状態か否かを判定するときに用いる判定値等のデータである重送判定データ77を記憶する。他にも、メモリー15はCPU14のためのワークエリアやテンポラリーファイル等として機能する記憶領域やその他各種の記憶領域を備える。
CPU14は、メモリー15内に記憶されたプログラム74に従ってスキャナー1の動作を制御する。CPU14は機能を実現するための各種の機能部を有する。具体的な機能部としてCPU14は搬送制御部78を有する。搬送制御部78は用紙6の移動速度、移動量、移動位置等の制御を行う。搬送制御部78はモーター駆動装置70に用紙6の搬送を制御するパラメーターを出力する。そして、搬送制御部78はモーター駆動装置70に用紙6の搬送開始と停止との指示信号を出力する。搬送制御部78が出力する指示信号に従って、モーター駆動装置70が給送ローラー21、搬送ローラー対38及び排出ローラー対49に用紙6を搬送させる。
他にも、CPU14はデータ生成部81を有する。データ生成部81は入力されたデジタルの画像データ75に対して、シェーディング補正及びガンマ補正等の補正処理を施して、用紙6の出力用の画像データ75を生成する。
他にも、CPU14はモード選択部82を有する。指示ボタン11の1つに重送検出切替スイッチが含まれている。モード選択部82は、例えば、重送検出切替スイッチからの指示により、重送検出装置50による重送検出を有効にする有効モード及び重送検出を無効にする無効モードの何れか一方を設定する。
他にも、CPU14は通信制御部83を有する。通信制御部83は通信装置71を介して外部装置と通信する。通信制御部83は外部装置の指示信号を入力して読み取り等の動作を開始する。また、通信制御部83は画像データ75を通信するデータの形式に変換して通信装置71に出力する。画像データ75は通信装置71を介して外部装置に送信される。
他にも、CPU14は図示しない機能部を有する。例えば、CPU14は装置の状態の表示や読み取りに関する情報を表示ランプ10に表示する制御を行う。他にも、CPU14はスキャナー1に異常が生じたときに表示ランプ10で異常を報知する制御を行う。
図9は重送検出装置の構成を示す電気ブロック図である。図9に示すように、送信駆動回路52は制御部13と電気的に接続されている。送信駆動回路52は波形形成部84を備えている。送信駆動回路52では波形形成部84が駆動する駆動波形を形成して超音波送信素子57に出力する。駆動波形は超音波送信素子57の特性に合わせた波形であり、特に限定されない。本実施形態では、例えば、電圧振幅が24Vで周波数が300KHzのバースト波である。超音波送信素子57は駆動波形を入力して超音波56を送信する。
受信素子基板66の受信面66aに設置された超音波受信素子68が超音波56を受信して電圧波形を受信駆動回路64に出力する。受信駆動回路64はバンドパスフィルター85を備え、バンドパスフィルター85は超音波受信素子68から電圧波形を入力する。バンドパスフィルター85の中心周波数は300KHzであり、バンドパスフィルター85は電圧波形から超音波56に対応する波形以外のノイズ成分を除去する機能を有する。
バンドパスフィルター85と電気的に接続して増幅回路86が配置されている。増幅回路86はバンドパスフィルター85から電圧波形を入力して約1万倍に増幅する。増幅回路86が電圧波形を増幅することによりノイズの影響を小さくする。増幅回路86と電気的に接続してピークホールド回路87が配置されている。ピークホールド回路87は電圧波形におけるバースト信号の振幅の最大値を検出する。
ピークホールド回路87と電気的に接続して比較回路88及びA/D変換回路89(Analog−to−digital converter)が配置されている。比較回路88ではメモリー15に記憶された重送判定データ77とバースト信号の振幅の最大値とを比較する。そして、判定結果を制御部13に出力する。重送のときにはCPU14が表示ランプ10の1つを点滅して操作者に重送が生じたことを報知する。
A/D変換回路89ではバースト信号の振幅の最大値をデジタルデータに変換する。そして、デジタルデータに変換されたバースト信号の振幅の最大値をCPU14に出力する。搬送路39を搬送する媒体を用紙6から変更したときにバースト信号の振幅の最大値が変わる。操作者はバースト信号の振幅の最大値を参照して所定の媒体における重送判定データ77を設定し直すことができる。従って、用紙6を別の媒体に代えても重送検出装置50は重送判定をすることができる。
次に上述したスキャナー1の組立調整方法について図10〜図14にて説明する。図10は、組立調整方法のフローチャートである。図11〜図14は、組立調整方法を説明するための図である。図10のフローチャートにおいて、ステップS1は組立工程である。この工程はスキャナー1を組み立てる工程である。次にステップS2に移行する。ステップS2は重送検出装置調整工程である。この工程は、重送検出装置50の位置ずれを調整する工程である。以上の工程で組立調整工程を終了する。
次に、図2、図11〜図14を用いて、図10に示したステップと対応させて、組立調整方法を詳細に説明する。
図2、図11及び図12はステップS1の組立工程に対応する図である。図11に示すように、下ケース2の内部の底面に下基板12をねじで固定する。次に、下基板12上に搬送モーター34及び制御部13をねじ固定する。
次に、下部読み取りユニット42を第4支持部41にねじ固定する。そして、第4支持部41を下基板12にねじ固定する。次に、受信回路基板63及び中流側下案内部28を第2支持部26にねじ固定する。そして、第2支持部26を下基板12にねじ固定する。次に、給送モーター17を第1支持部16にねじ固定する。そして、第1支持部16を下基板12にねじ固定する。次に、蝶番4を支持する第6支持部90を下基板12にねじ固定する。
次に、図示しない下側板を下基板12上に仮設置する。下側板は下基板12の+X方向側と−X方向側に設置する。下側板には排出駆動ローラー46、第3輪列47、搬送駆動ローラー33、第2輪列35、第1輪列18及び給送ローラー21の軸受けが設置されている。次に、排出駆動ローラー46、第3輪列47、搬送駆動ローラー33、第2輪列35、第1輪列18及び給送ローラー21を下側板の軸受けにそれぞれ設置する。次に、下側板を下基板12にねじ固定する。次に、カバー部5、上流側案内部22等を下ケース2に設置する。
図12に示すように、上ケース3の内部の底面に上基板29をねじで固定する。次に、上部読み取りユニット44を第5支持部43にねじ固定する。そして、第5支持部43を上基板29にねじ固定する。次に、送信回路基板51及び中流側上案内部32を第3支持部30にねじ固定する。そして、第3支持部30を上基板29にねじ固定する。
次に、図示しない上側板を上基板29上に仮設置する。上側板は上基板29の+X方向側と−X方向側に設置する。上側板には分離ローラー23、搬送従動ローラー37及び排出従動ローラー48の軸受けが設置されている。次に、分離ローラー23、搬送従動ローラー37及び排出従動ローラー48を上側板の軸受けにそれぞれ設置する。次に、上側板を上基板29にねじ固定する。次に、第5支持部43と第6支持部90とを蝶番4にて回転可能にねじ固定する。その結果、図2に示すスキャナー1が組み立てられる。
図13及び図14はステップS2の重送検出装置調整工程に対応する図である。図13に示すように、第2支持部26には貫通孔26bが2つ配置されている。下基板12には各貫通孔26bと対向する場所に雌ねじ12aが形成されている。そして、第2支持部26上に座金91が配置され、座金91及び貫通孔26bにボルト92が挿入されている。そして、ボルト92の雄ねじが下基板12の雌ねじ12aとねじ締結されている。
貫通孔26bの直径はボルト92の円筒部の直径より大きくなっている。そして、貫通孔26bの直径とボルト92の円筒部の直径の差分の長さだけ第2支持部26を移動することができる。
下基板12には第1マーク12b、第2マーク12c及び第3マーク12dが配置されている。そして、第1マーク12bと第3マーク12dとの間に第2支持部26の端面26cが位置する。そして、第2支持部26には第2マーク12cと対向する場所にマーク26dが設置されている。
操作者が第2支持部26を図中左右に移動するとき、第2マーク12cに対してマーク26dの位置がずれる。操作者は第2マーク12cに対するマーク26dの位置を確認することにより下基板12に対する第2支持部26の図中左右方向の位置を確認できる。操作者が第2支持部26を図中上下に移動するとき、第1マーク12b及び第3マーク12dに対して端面26cの位置がずれる。操作者は第1マーク12b及び第3マーク12dに対する端面26cの位置を確認することにより下基板12に対する第2支持部26の図中上下方向の位置を確認できる。従って、操作者は下基板12に対して第2支持部26の位置を確認しながら位置調整することができる。
図14は用紙6の各枚数におけるピークホールド回路の出力電圧を説明するための図である。図14において、縦軸はピークホールド回路87の出力電圧を示している。横軸は超音波送信器31を通過する用紙6の枚数を示している。用紙6の枚数が0枚のときつまり超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6がないときピークホールド回路87の出力電圧が高くなっている。そして、用紙6の枚数が増すと出力電圧が減少する。
用紙6の枚数が0枚のときの出力電圧の設定範囲である第1設定範囲93が設定されている。図5及び図6に示すように受信面66aが超音波56の照射範囲に入っているときにはピークホールド回路87の出力電圧が第1設定範囲93に入るようになっている。そして、受信面66aで切断した超音波56の断面の広さは受信面66aの広さより広くなっている。このため、受信面66aが超音波56を受信するように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を容易に調整することができる。
ピークホールド回路87の出力電圧が第1設定範囲93に入るように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を調整する。このとき、操作者はピークホールド回路87の出力電圧を確認しながら、図13に示すように、ボルト92を緩めて下基板12に対する第2支持部26の位置を調整する。図14に戻って、用紙6の枚数が1枚のときのピークホールド回路87の出力電圧は第1電圧範囲94内になる。用紙6の枚数が2枚のときのピークホールド回路87の出力電圧は第2電圧範囲95内になる。
第1設定範囲93の下限電圧と第1電圧範囲94の上限電圧との中間の電圧を有無判定電圧96とする。比較回路88はピークホールド回路87の出力電圧を有無判定電圧96と比較する。そして、ピークホールド回路87の出力電圧が有無判定電圧96より高いとき比較回路88は超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6が無いことを示す信号を制御部13に出力する。
第1電圧範囲94の下限電圧と第2電圧範囲95の上限電圧との中間の電圧を重送判定電圧97とする。比較回路88はピークホールド回路87の出力電圧を重送判定電圧97と比較する。そして、ピークホールド回路87の出力電圧が重送判定電圧97より低いとき比較回路88は超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6が2枚以上あることを示す信号を制御部13に出力する。
このように、ピークホールド回路87の出力電圧が第1設定範囲93に入るように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を調整することにより、送信回路基板51と超音波受信器27との間の用紙6の枚数が0枚か2枚以上かを容易に顕出することができる。そして、送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を調整して、ピークホールド回路87の出力電圧が第1設定範囲93に入ったところでボルト92を固定する。そして、ステップS2の重送検出装置調整工程を終了する。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、重送検出装置50は超音波送信器31が設置された送信回路基板51及び超音波受信器27を備えている。超音波送信器31が送信する超音波56を超音波受信器27が受信する。超音波56の進路上に用紙6が存在するとき、用紙6が多い程、用紙6を通過する超音波56の強度が減るので、重送検出装置50は用紙6の枚数を検出できる。
超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信する。用紙6を送信回路基板51の平面方向に進行させるとき、用紙6にて反射する超音波56の反射波は超音波送信器31の方向とは異なる方向に進行する。従って、超音波送信器31が送信する超音波56が反射波と干渉することを抑制することができる。
超音波受信器27は受信面66aにて超音波56を受信する。そして、受信面66aで切断した超音波56の断面の広さは受信面66aの広さより広くなっている。このとき、受信面66aより受信面66aを照射する超音波56の方が広い。従って、受信面66aが超音波56を受信するように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を容易に調整することができる。その結果、操作者は重送検出装置50を容易に組み立てることができる。
(2)本実施形態によれば、受信面66aには複数の超音波受信素子68が並列接続されている。このとき、複数の超音波受信素子68は共通の配線で電気的に接続されているので、配線構造を簡易な構造にすることができる。従って、受信面66aに占める配線の割合を小さくできるので、超音波受信器27は効率良く超音波56を受信することができる。
(3)本実施形態によれば、スキャナー1は搬送路39を備えている。搬送路39には重送検出装置50が設置され、重送検出装置50は用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。そして、重送検出装置50は容易に組み立てることができる装置である。従って、スキャナー1は組み立て性の良い重送検出装置50を備えた機器とすることができる。
(第2の実施形態)
次に、重送検出装置50を備えた印刷装置の一実施形態について図15の印刷装置の構造を示す模式側面図を用いて説明する。尚、第1の実施形態と同じ点については説明を省略する。
すなわち、本実施形態では、図15に示すように、電子機器としてのプリンター101はフロント給紙トレイ102とリア給紙トレイ103とを有する。フロント給紙トレイ102はプリンター101の底部に略水平に設置される。リア給紙トレイ103はプリンター101の背面部101aに図中右上方へ突出するように配設される。フロント給紙トレイ102及びリア給紙トレイ103には、各種の用紙6を載置することができる。
フロント給紙トレイ102及びリア給紙トレイ103に載置された用紙6は所定の搬送経路に供給される。そして、用紙6は搬送経路に沿って搬送されプリンター101の前面部101b側に配設される排紙トレイ104へ排出される。つまり、プリンター101においては、フロント給紙トレイ102を搬送経路の上流位置とする用紙6の第1搬送路112と、リア給紙トレイ103を搬送経路の上流位置とする用紙6の第2搬送路116とが存在する。
まず、第1搬送路112からの用紙6の搬送について説明する。フロント給紙トレイ102に載置された用紙6のうち図中最も上に載置された用紙6に対して、ピックアップローラー105がその外周を用紙6に接するように備えられている。ピックアップローラー105は、図示しない搬送モーター及びギア等と結合されている。搬送モーターの駆動によりピックアップローラー105が用紙6に平行な回転軸を中心として回転する。
ピックアップローラー105は図中反時計回りに回転し、外周にて接する用紙6を背面部101a側に送り出す。すると、用紙6は図中右側の端部が搬送ガイド106に誘導される。搬送ガイド106の一部は略半円を描くように湾曲した搬送経路を形成している。用紙6は、搬送ガイド106に誘導されて排紙トレイ104側へ進行する。用紙6は搬送ガイド106に沿って湾曲しつつ図中上方側に供給される。搬送ガイド106の湾曲する経路の中程には、中間ローラー107が備えられている。中間ローラー107の外周は搬送ガイド106の用紙6に図中右側から接して、用紙6に平行な回転軸を中心にして中間ローラー107が回転する。中間ローラー107は図示しない搬送モーター及びギア等と結合されており、搬送モーターの駆動により能動的に回転駆動する。中間ローラー107が回転する方向は、図中の時計回りである。用紙6を挟んで中間ローラー107に対向するように中間従動ローラー107aが設けられている。
中間ローラー107が回転駆動することにより、用紙6は、搬送ガイド106に沿ってさらに搬送される。用紙6の先端は、搬送ガイド106の湾曲部分を抜けると、プリンター101の前面部101bに向かって搬送ガイド106の水平部106aに沿って略水平に進行する。略水平に用紙6が進行すると、用紙6は重送検出装置50に到達する。重送検出装置50は用紙6の第1搬送路112に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。重送検出装置50は第1の実施形態に記載された重送検出装置50と同じ装置である。重送検出装置50は超音波受信器27及び超音波送信器31を備えている。そして、受信面66aで切断した超音波56の断面の広さは受信面66aの広さより広くなっている。重送検出装置50は容易に組み立てることができる装置である。従って、プリンター101は組み立て性の良い重送検出装置50を備えた機器とすることができる。
さらに、用紙6が前面部101b側に進行すると用紙6の先端が紙端センサー108に到達する。紙端センサー108は図示しない発光部と受光部を有しており、発光部と受光部の間の光路を用紙6が遮るか否かを判定することにより用紙先端を検出する。用紙先端が紙端センサー108にて検出され、引き続き搬送モーターが駆動し、用紙6が搬送経路の下流側に搬送される。紙端センサー108の前面部101b側には搬送ローラー109が備えられており、搬送ローラー109の外周が用紙6に対して下側から接する。搬送ローラー109は図示しない搬送モーター及びギア等と結合されており、搬送モーターの駆動により回転駆動する。図中において搬送ローラー109が回転する方向は、反時計回りである。用紙6を挟んで搬送ローラー109に対向するように搬送従動ローラー109aが設けられている。用紙先端が搬送ローラー109に到達すると、用紙6は搬送ローラー109によって搬送される。
搬送ローラー109の前面部101b側にはプラテン110が設けられており、プラテン110は搬送される用紙6を図中下方から支持する。用紙6を挟んでプラテン110の図中上方にはキャリッジ111が備えられている。キャリッジ111は図中下側に印字ヘッド111aを備えている。印字ヘッド111aの図中下側の面には多数のノズルが配列して設置され、各ノズルからインクを吐出する。キャリッジ111は、図の紙面に対して垂直な方向に移動する。この方向へキャリッジ111が移動することを主走査という。キャリッジ111が主走査を行いながら印字ヘッド111aは用紙6にインクを吐出する。そして、印字ヘッド111aはノズルに対向する領域に対して、主走査方向に沿ったラスタラインを描画することができる。主走査を行った後に、搬送モーターを駆動させ、用紙6を搬送することにより、用紙6における印字位置をずらすことができる。描画するために用紙6を搬送することを副走査という。用紙6を副走査することにより用紙6の異なる位置にラスタラインを描画することができる。そして、主走査と副走査を順次繰り返して実行することにより、プリンター101は用紙6上に印刷画像を形成する。印刷画像が形成された用紙6は排紙トレイ104に排出される。フロント給紙トレイ102から排紙トレイ104まで用紙6が搬送される経路が第1搬送路112である。
次に、第2搬送路116における用紙6の搬送について説明する。リア給紙トレイ103に載置されている用紙6を第2搬送路116に供給するための機構部材として、プリンター101は、ロードローラー113、ロード従動ローラー114、ホッパー115等を有する。ロードローラー113は、リア給紙トレイ103の下端縁に隣接して回転可能に配設される。ロードローラー113は図示しないオートシートフィーダーモーターやギア等と結合されている。オートシートフィーダーモーターの駆動によりロードローラー113は図中時計回りに回転する。ロードローラー113とロード従動ローラー114とは、リア給紙トレイ103の下端縁付近の位置において接する。
ホッパー115は、リア給紙トレイ103の下部側がロードローラー113へ接近する方向及びロードローラー113から離間する方向へ揺動するように配置される。ホッパー115がロードローラー113に接近することで、リア給紙トレイ103において最も上にある用紙6の先端がロードローラー113に当り、この用紙6がホッパー115とロードローラー113との間に挟まれる。この状況でロードローラー113を回転させることで、用紙6はロードローラー113及びロード従動ローラー114に挟まれて、前面部101b側へ搬送される。
ロードローラー113の回転により搬送された用紙6は重送検出装置50を通過する。重送検出装置50は用紙6の第2搬送路116に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。重送検出装置50は第1の実施形態に記載された重送検出装置50と同じ装置である。
次に、用紙6の先端が紙端センサー108に到達する。そして、ロードローラー113の回転によりさらに前面部101b側に搬送された用紙6の先端が紙端センサー108を通過し、搬送ローラー109に到達する。用紙6は搬送ローラー109によってプラテン110上に搬送される。そして、キャリッジ111の主走査と用紙6の副走査とが繰り返し行われて印刷画像の形成が行なわれる。リア給紙トレイ103から排紙トレイ104まで用紙6が搬送される経路が第2搬送路116である。そして、第1搬送路112及び第2搬送路116により搬送路117が構成されている。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、プリンター101は搬送路117を備えている。搬送路117には重送検出装置50が設置され、重送検出装置50は用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。そして、重送検出装置50には第1の実施形態における重送検出装置50が用いられている。重送検出装置50は容易に組み立てることができる装置である。従って、プリンター101は組み立て性の良い重送検出装置50を備えた機器とすることができる。
尚、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により種々の変更や改良を加えることも可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
前記第1の実施形態では、超音波送信器31が上基板29に設置され、超音波受信器27が下基板12に設置された。そして、用紙6の+Z方向側から超音波56を送信して、用紙6の−Z方向側で超音波56を受信した。超音波受信器27と超音波送信器31との位置を交換しても良い。このときにも、重送検出装置50は重送を検出し、容易に組み立てることができる。
(変形例2)
前記第1の実施形態では、受信素子基板66の総ての超音波受信素子68が並列接続されていた。受信素子基板66には並列接続された超音波受信素子68の群を複数設置しても良い。このときにも、各群内は並列接続されているので、効率良く超音波56の受信状態を出力することができる。
(変形例3)
前記第1の実施形態では、重送検出装置50を通過する用紙6の枚数が0枚、1枚、2枚のいずれかであるかを検出した。重送検出装置50は用紙6が3枚以上重なった状態を検出しても良い。電子機器の用途にあった検出をしても良い。
(変形例4)
前記第1の実施形態では、比較回路88がピークホールド回路87の出力電圧と重送判定電圧97とを比較した。制御部13のCPU14がA/D変換回路89の出力を用いて重送状態か否かの判定をしても良い。用紙6の材質を変更したときに重送判定電圧97を容易に切り替えることができる。
(変形例5)
前記第1の実施形態では、超音波送信器31の超音波送信素子57がマトリックス状に配置された。そして、超音波受信器27では超音波受信素子68がマトリックス状に配置された。他にも、超音波送信素子57をマトリックス状に配置して、超音波受信素子68を1列に並べて配置しても良い。他にも、超音波送信素子57を1列に並べて配置して、超音波受信素子68をマトリックス状に配置しても良い。他にも、超音波送信素子57を1列に並べて配置して、超音波受信素子68も1列に並べて配置しても良い。このときにも、受信面66aで切断した超音波56の断面の広さを受信面66aの広さより広くすることができる。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
重送検出装置は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する受信面を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、前記受信面で切断した超音波の断面の広さは前記受信面の広さより広いことを特徴とする。
この構成によれば、重送検出装置は超音波送信器が設置された基板及び超音波受信器を備えている。超音波送信器が送信する超音波を超音波受信器が受信する。超音波の進路上にシート状の検出対象物が存在するとき、検出対象物が多い程、検出対象物を通過する超音波の強度が減るので、重送検出装置は検出対象物が重送されていることを検出できる。この検出対象物は用紙等の媒体を示す。
超音波送信器は基板の厚み方向と斜めに交差する向きに超音波を送信する。検出対象物を基板の平面方向に進行させるとき、検出対象物にて反射する超音波の反射波は超音波送信器の方向とは異なる方向に進行する。従って、超音波送信器が送信する超音波が反射波と干渉することを抑制することができる。
超音波受信器は受信面にて超音波を受信する。そして、受信面で切断した超音波の断面の広さは受信面の広さより広くなっている。つまり、受信面より受信面を照射する超音波の方が広い。従って、受信面が超音波を受信するように基板と超音波受信器との相対位置を容易に調整することができる。その結果、重送検出装置は容易に組み立てることができる。
上記の重送検出装置は、前記受信面には複数の超音波受信素子が並列接続されて配置されていることが好ましい。
この構成によれば、受信面には複数の超音波受信素子が並列接続されて配置されている。このとき、複数の超音波受信素子は共通の配線で電気的に接続されているので、配線構造を簡易な構造にすることができる。従って、受信面に占める配線の割合を小さくできるので、超音波受信器は効率良く超音波を受信することができる。
本願の電子機器は、媒体の搬送路に設置され、前記媒体が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、前記重送検出装置が上記に記載の重送検出装置であることを特徴とする。
この構成によれば、電子機器は搬送路を備えている。搬送路には重送検出装置が設置され、重送検出装置は媒体が2枚以上重なっているか否かを検出する。そして、重送検出装置には上記の重送検出装置が用いられている。上記の重送検出装置は容易に組み立てることができる装置である。従って、電子機器は組み立て性の良い重送検出装置を備えた機器とすることができる。
1…電子機器としてのスキャナー、6…媒体としての用紙、27…超音波受信器、31…超音波送信器、39…搬送路、50…重送検出装置、51…基板としての送信回路基板、56…超音波、66a…受信面、68…超音波受信素子、101…電子機器としてのプリンター。

Claims (3)

  1. 超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、
    超音波を受信する受信面を有する超音波受信器と、を備え、
    前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、
    前記受信面で切断した超音波の断面の広さは前記受信面の広さより広いことを特徴とする重送検出装置。
  2. 請求項1に記載の重送検出装置であって、
    前記受信面には複数の超音波受信素子が並列接続されて配置されていることを特徴とする重送検出装置。
  3. 媒体の搬送路に設置され、前記媒体が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、
    前記重送検出装置が請求項1または請求項2に記載の重送検出装置であることを特徴とする電子機器。
JP2018086429A 2018-04-27 2018-04-27 重送検出装置および電子機器 Withdrawn JP2019189424A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086429A JP2019189424A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 重送検出装置および電子機器
CN201910340282.2A CN110407001A (zh) 2018-04-27 2019-04-25 重叠输送检测装置以及电子设备
US16/396,139 US20190329999A1 (en) 2018-04-27 2019-04-26 Multi-feed detection device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086429A JP2019189424A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 重送検出装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019189424A true JP2019189424A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68291978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086429A Withdrawn JP2019189424A (ja) 2018-04-27 2018-04-27 重送検出装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190329999A1 (ja)
JP (1) JP2019189424A (ja)
CN (1) CN110407001A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7070057B2 (ja) * 2018-05-09 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置および電子機器
JP7099040B2 (ja) * 2018-05-11 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置、重送検出方法および電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314054B1 (en) * 1999-05-07 2001-11-06 Leuze Electronic Gmbh & Co. Apparatus for detecting objects
US20140024928A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 The Johns Hopkins University High quality closed-loop ultrasound imaging system
US20160084645A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Giesecke & Devrient Gmbh Method and apparatus for detecting the fitness for circulation of a value document

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381133B2 (ja) * 2003-12-24 2009-12-09 ニスカ株式会社 シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP4714595B2 (ja) * 2006-01-31 2011-06-29 リョービ株式会社 重畳検知装置
CN201746139U (zh) * 2010-07-26 2011-02-16 项建龙 计算机直接制版机的纸版防重叠预检机构
JP5770848B2 (ja) * 2011-06-29 2015-08-26 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US8585050B2 (en) * 2011-12-06 2013-11-19 Eastman Kodak Company Combined ultrasonic-based multifeed detection system and sound-based damage detection system
EP2769949B1 (de) * 2013-02-21 2018-05-30 Pepperl & Fuchs GmbH Verfahren zum messtechnischen Unterscheiden von Materialbereichen eines blatt-, bahn- oder bogenartigen Materials sowie Vorrichtung hierzu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314054B1 (en) * 1999-05-07 2001-11-06 Leuze Electronic Gmbh & Co. Apparatus for detecting objects
US20140024928A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 The Johns Hopkins University High quality closed-loop ultrasound imaging system
US20160084645A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Giesecke & Devrient Gmbh Method and apparatus for detecting the fitness for circulation of a value document

Also Published As

Publication number Publication date
US20190329999A1 (en) 2019-10-31
CN110407001A (zh) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070057B2 (ja) 重送検出装置および電子機器
US11027934B2 (en) Multi-feed detection device, multi-feed detection method, and electronic device
JP4449924B2 (ja) インクジェットプリンタ
US7279695B2 (en) Edge position detecting apparatus and method, and program
JP2019189424A (ja) 重送検出装置および電子機器
US20130140764A1 (en) Image forming apparatus capable of duplex printing
JP2020186092A (ja) シート搬送装置
US20120218361A1 (en) Recording apparatus
US9681008B2 (en) Sheet conveying apparatus and image reading apparatus
JP2022034839A (ja) 画像読取装置、複合機、システム、画像読取方法及びプログラム
JP2012232844A (ja) 画像処理装置およびシート給送構造
WO2019130648A1 (ja) シート給送装置、シート給送装置の制御方法、及びプログラム
JP2000159393A (ja) 給紙装置
JP5134067B2 (ja) 画像形成装置のシート移動制御装置
JP2006170745A (ja) エンコーダの構造と印字装置の構造
JP6514627B2 (ja) 読取装置及び複合装置
JP5942758B2 (ja) シート搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5353829B2 (ja) 画像記録装置
JP2017171420A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
US10556764B2 (en) Sensor unit and image forming apparatus therewith
JP2018135208A (ja) 原稿搬送装置
JP2016204100A (ja) 画像形成装置
JP6859875B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
TWM517099U (zh) 饋紙裝置
JP6455053B2 (ja) インクジェット記録装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211206