JP2019145578A - Blank backing material, imprint mold, manufacturing method of imprint mold and imprint method - Google Patents
Blank backing material, imprint mold, manufacturing method of imprint mold and imprint method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019145578A JP2019145578A JP2018026197A JP2018026197A JP2019145578A JP 2019145578 A JP2019145578 A JP 2019145578A JP 2018026197 A JP2018026197 A JP 2018026197A JP 2018026197 A JP2018026197 A JP 2018026197A JP 2019145578 A JP2019145578 A JP 2019145578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imprint
- contact angle
- pattern
- concave
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ブランクス基材、インプリントモールド及びその製造方法、並びにインプリント方法に関する。 The present disclosure relates to a blanks substrate, an imprint mold, a manufacturing method thereof, and an imprint method.
微細加工技術として知られているナノインプリント技術は、基材の表面に微細凹凸パターンが形成されてなるインプリントモールドを用い、当該微細凹凸パターンを被加工物に転写することで微細凹凸パターンを等倍転写するパターン形成技術である。特に、半導体デバイスにおける配線パターン等のさらなる微細化等に伴い、その製造プロセス等においてナノインプリント技術が注目されている。 Nanoimprint technology, known as microfabrication technology, uses an imprint mold in which a fine concavo-convex pattern is formed on the surface of a substrate, and the fine concavo-convex pattern is transferred to the workpiece by magnifying the fine concavo-convex pattern. This is a pattern forming technique for transferring. In particular, with further miniaturization of wiring patterns and the like in semiconductor devices, nanoimprint technology has attracted attention in its manufacturing process and the like.
ナノインプリント技術において一般に用いられるインプリントモールドとしては、例えば、基材と、基材の表面から突出する凸構造部と、凸構造部の上面に形成されてなる微細凹凸パターンとを備えるものが知られている。このようなインプリントモールドを用い、被転写基板上に供給された被加工物としてのインプリント樹脂にインプリントモールドの微細凹凸パターンを接触させることで、当該微細凹凸パターンにインプリント樹脂を充填させる。そして、その状態で当該インプリント樹脂を硬化させることにより、インプリントモールドの微細凹凸パターンが転写されてなるパターン構造体が形成される。 As an imprint mold generally used in the nanoimprint technology, for example, a mold including a base material, a convex structure portion protruding from the surface of the base material, and a fine concavo-convex pattern formed on the upper surface of the convex structure portion is known. ing. By using such an imprint mold, the imprint resin as the workpiece supplied on the transfer substrate is brought into contact with the fine uneven pattern of the imprint mold, so that the imprint resin is filled into the fine uneven pattern. . Then, by curing the imprint resin in this state, a pattern structure formed by transferring the fine uneven pattern of the imprint mold is formed.
インプリント樹脂の供給量が不十分であると、微細凹凸パターンにインプリント樹脂が十分に充填されず、パターン構造体に欠陥(未充填欠陥)を生じさせてしまう。一方で、インプリント樹脂の供給量を高精度に制御するのは極めて困難である。未充填欠陥を生じさせないために十分すぎる量のインプリント樹脂を被転写基板に供給すると、インプリント樹脂にインプリントモールドを接触させたときに、インプリントモールドの凸構造部の外側に余剰のインプリント樹脂がはみ出し、凸構造部の側面に付着してしまう。凸構造部の外側にはみ出し、側面に付着したインプリント樹脂は、微細凹凸パターンに充填されたインプリント樹脂と同時に硬化されてしまう。その結果、インプリントモールドをインプリント樹脂から引き離す際に大きな応力が作用し、インプリントモールドやパターン構造体に損傷を生じさせるおそれがある。また、いわゆるステップアンドリピート方式によりインプリント処理を行う場合、凸構造部の外側にはみ出し、硬化したインプリント樹脂と重ならないように、インプリントされる領域を離間させる必要があるため、1枚の被転写基板にインプリント処理を行うことのできる回数が制限されてしまう。 If the supply amount of the imprint resin is insufficient, the fine uneven pattern is not sufficiently filled with the imprint resin, and a defect (unfilled defect) is generated in the pattern structure. On the other hand, it is extremely difficult to control the supply amount of the imprint resin with high accuracy. If an imprint resin is supplied to the substrate to be transferred in a sufficient amount so as not to cause an unfilled defect, when the imprint mold is brought into contact with the imprint resin, excess imprint resin is formed outside the convex structure portion of the imprint mold. The print resin protrudes and adheres to the side surface of the convex structure portion. The imprint resin that protrudes outside the convex structure and adheres to the side surface is cured simultaneously with the imprint resin filled in the fine uneven pattern. As a result, when the imprint mold is pulled away from the imprint resin, a large stress acts, which may cause damage to the imprint mold and the pattern structure. In addition, when imprint processing is performed by a so-called step-and-repeat method, it is necessary to separate the imprinted region so that it does not overlap the cured imprint resin that protrudes outside the convex structure portion. The number of times that the imprint process can be performed on the transfer substrate is limited.
このような問題を解決するために、従来、微細凹凸パターンが形成されているパターン領域の外周を取り囲むように、凸構造部の側面に高撥液性部等を設けてなるインプリントモールドが知られている(特許文献1参照)。 In order to solve such a problem, an imprint mold in which a highly liquid-repellent portion or the like is provided on the side surface of the convex structure portion so as to surround the outer periphery of the pattern region where the fine concavo-convex pattern is formed is conventionally known. (See Patent Document 1).
上記特許文献1に記載のインプリントモールドにおいては、凸構造部の側面に凹凸構造又は撥液性被膜からなる高撥液性部が設けられており、インプリント処理時にパターン領域からのインプリント樹脂のはみ出しを抑制することができる。しかしながら、撥液性被膜からなる高撥液性部が設けられているインプリントモールドを用いて複数回のインプリントを連続して行うと、撥液性被膜が徐々に剥がれ、撥液性が劣化してしまうおそれがある。また、凸構造部の側面に設けられている高撥液性部としての凹凸構造は、当該側面に対して直交する凹凸方向を有する。この凹凸構造は、撥液性被膜とは異なり、複数回のインプリントによりその撥液性が劣化してしまうことはない点で優れてはいるものの、凸構造部の側面に直交する凹凸方向を有する凹凸構造を精度よく形成するのは極めて困難である。そのため、特許文献1に記載のインプリントモールドにおいても、依然として、パターン領域の外側へインプリント樹脂が大きくはみ出してしまうおそれがある。 In the imprint mold described in Patent Document 1, the side surface of the convex structure portion is provided with a highly liquid-repellent portion made of a concavo-convex structure or a liquid-repellent coating, and the imprint resin from the pattern region during imprint processing Can be prevented from protruding. However, when multiple imprints are continuously performed using an imprint mold provided with a highly liquid-repellent part made of a liquid-repellent film, the liquid-repellent film gradually peels off and the liquid repellency deteriorates. There is a risk of it. In addition, the concavo-convex structure as a highly liquid repellent portion provided on the side surface of the convex structure portion has a concavo-convex direction orthogonal to the side surface. Unlike the liquid-repellent coating, this concave-convex structure is excellent in that the liquid repellency is not deteriorated by imprinting multiple times, but the concave-convex direction perpendicular to the side surface of the convex structure is set. It is extremely difficult to form the concavo-convex structure having high accuracy. Therefore, even in the imprint mold described in Patent Document 1, the imprint resin may still largely protrude outside the pattern region.
上記課題に鑑みて、本開示は、凸構造部の凹凸パターン形成領域から外側へのインプリント樹脂のはみ出しを抑制可能なインプリントモールド及びそれを製造するために用いられるブランクス基材、並びに当該インプリントモールドの製造方法及びインプリント方法を提供することを一目的とする。 In view of the above problems, the present disclosure is directed to an imprint mold capable of suppressing the protrusion of an imprint resin to the outside from a concavo-convex pattern forming region of a convex structure portion, a blank base material used for manufacturing the imprint resin, and the imprint An object is to provide a method for producing a print mold and an imprint method.
上記課題を解決するために、本開示の一実施形態として、第1面及び当該第1面に対向する第2面、並びに前記第1面に設定されるパターン領域の外側を取り囲む機能性領域が設定される第3面を有する基部と、前記第3面に形成されてなる接触角調整用凹凸構造部とを備え、前記第3面は、前記第1面の外縁部に連続する内周縁部と、前記内周縁部よりも前記第2面側に位置する外周縁部とを有し、前記接触角調整用凹凸構造部は、前記第1面に対して実質的に直交する凹凸方向を有するブランクス基材が提供される。 In order to solve the above problems, as an embodiment of the present disclosure, a functional area surrounding the first surface, the second surface facing the first surface, and the outside of the pattern region set on the first surface is provided. A base portion having a third surface to be set; and a contact angle adjusting concavo-convex structure portion formed on the third surface, wherein the third surface is an inner peripheral edge portion continuous with an outer edge portion of the first surface. And an outer peripheral edge portion located closer to the second surface than the inner peripheral edge portion, and the contact angle adjusting uneven structure portion has an uneven direction substantially orthogonal to the first surface. A blanks substrate is provided.
前記第3面は、第1傾斜角を有する第1傾斜面と、前記第1傾斜角と異なる角度の第2傾斜角を有する第2傾斜面とを含んでいればよく、前記第1傾斜角が、前記第2傾斜角よりも大きくてもよいし、前記第1傾斜角が、前記第2傾斜角よりも小さくてもよい。 The third surface only needs to include a first inclined surface having a first inclination angle and a second inclined surface having a second inclination angle different from the first inclination angle, and the first inclination angle. However, it may be larger than the second inclination angle, and the first inclination angle may be smaller than the second inclination angle.
前記第3面は、前記第2面に向かって凹状の凹曲面を含んでいてもよいし、前記第1面に向かって凸状の凸曲面を含んでいてもよい。また、前記第3面は、前記内周縁部から前記外周縁部に向けて傾斜する傾斜面であってもよい。 The third surface may include a concave curved surface that is concave toward the second surface, or may include a convex curved surface that is convex toward the first surface. The third surface may be an inclined surface that is inclined from the inner peripheral edge toward the outer peripheral edge.
前記接触角調整用凹凸構造の凹部の前記第3面側における凹幅が、前記凹部の底部における凹幅よりも大きくてもよく、前記接触角調整用凹凸構造の凹部の凹幅が、前記第3面側から前記底部に向けて漸減してもよい。また、前記接触角調整用凹凸構造の凹部の凹幅が、前記凹部の深さ方向において実質的に同一であってもよい。 The concave width on the third surface side of the concave portion of the concave structure for contact angle adjustment may be larger than the concave width at the bottom portion of the concave portion, and the concave width of the concave portion of the concave structure for contact angle adjustment may be You may gradually reduce toward the said bottom part from 3 surface side. Moreover, the concave width of the concave portion of the concave-convex structure for contact angle adjustment may be substantially the same in the depth direction of the concave portion.
前記基部の厚さ方向における前記内周縁部と前記外周縁部との高さの差が、100μm以下であってもよく、前記第3面を少なくとも被覆する遮光膜をさらに有していてもよい。 The difference in height between the inner peripheral edge and the outer peripheral edge in the thickness direction of the base may be 100 μm or less, and may further include a light shielding film that covers at least the third surface. .
本開示の一実施形態として、上記ブランクス基材の前記パターン領域に形成されてなる凹凸パターンを有するインプリントモールドが提供される。 As one embodiment of the present disclosure, an imprint mold having a concavo-convex pattern formed in the pattern region of the blank base material is provided.
本開示の一実施形態として、上記インプリントモールドを製造する方法であって、前記ブランクス基材の前記パターン領域に、前記凹凸パターンに対応するマスクパターンを形成する工程と、前記マスクパターンが形成された前記ブランクス基材をエッチングすることで、前記凹凸パターンを形成する工程とを有するインプリントモールドの製造方法が提供される。 As one embodiment of the present disclosure, a method of manufacturing the imprint mold, the step of forming a mask pattern corresponding to the uneven pattern in the pattern region of the blank base material, and the mask pattern is formed. In addition, a method of manufacturing an imprint mold is provided that includes etching the blank base material to form the concavo-convex pattern.
本開示の一実施形態として、上記インプリントモールドを用いたインプリント方法であって、前記インプリントモールドの前記第3面のインプリント樹脂に対する濡れ性とは異なる濡れ性を有する被転写面を有する被転写基板を準備する工程と、前記被転写面に前記インプリント樹脂を供給する工程と、前記被転写面上の前記インプリント樹脂に前記凹凸パターンを接触させることで、前記インプリント樹脂に前記凹凸パターンを転写する工程と、前記凹凸パターンが転写された前記インプリント樹脂から前記インプリントモールドを引き離す工程とを有するインプリント方法が提供される。 As one embodiment of the present disclosure, an imprint method using the imprint mold includes a transfer surface having wettability different from wettability to the imprint resin of the third surface of the imprint mold. Preparing the substrate to be transferred, supplying the imprint resin to the surface to be transferred, bringing the concave / convex pattern into contact with the imprint resin on the surface to be transferred; There is provided an imprint method including a step of transferring a concavo-convex pattern and a step of separating the imprint mold from the imprint resin having the concavo-convex pattern transferred thereto.
前記第3面の前記インプリント樹脂に対する接触角が、前記被転写面の前記インプリント樹脂に対する接触角よりも大きくてもよいし、前記被転写面の前記インプリント樹脂に対する接触角よりも小さくてもよい。 The contact angle of the third surface to the imprint resin may be larger than the contact angle of the transferred surface to the imprint resin, or smaller than the contact angle of the transferred surface to the imprint resin. Also good.
前記第3面の前記インプリント樹脂に対する接触角を、前記第1面の前記インプリント樹脂に対する接触角よりも大きくすることができる。第1面の接触角よりも第3面の接触角の方が小さく、かつ第3面の傾斜角度が小さいと、被転写面と第3面との間の狭い空間に働く毛管力とあわせてインプリント樹脂がはみ出しやすくなるおそれがあるが、第1面の接触角よりも第3面の接触角の方が大きいことで、インプリント樹脂のはみ出しを抑制することができる。 The contact angle of the third surface with respect to the imprint resin can be made larger than the contact angle of the first surface with respect to the imprint resin. If the contact angle of the third surface is smaller than the contact angle of the first surface and the inclination angle of the third surface is small, the capillary force acting on the narrow space between the transferred surface and the third surface is combined. Although there is a possibility that the imprint resin protrudes easily, the protrusion of the imprint resin can be suppressed because the contact angle of the third surface is larger than the contact angle of the first surface.
本開示によれば、凸構造部の凹凸パターン形成領域から外側へのインプリント樹脂のはみ出しを抑制可能なインプリントモールド及びそれを製造するために用いられるブランクス基材、並びに当該インプリントモールドの製造方法及びインプリント方法を提供することができる。 According to the present disclosure, an imprint mold capable of suppressing the protrusion of the imprint resin from the concavo-convex pattern forming region of the convex structure portion to the outside, the blank base material used for manufacturing the imprint resin, and the manufacture of the imprint mold A method and an imprint method can be provided.
本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
当該図面においては、理解を容易にするために、各部の形状、縮尺、縦横の寸法比等を、実物から変更したり、誇張したりして示している場合がある。本明細書等において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値のそれぞれを下限値及び上限値として含む範囲であることを意味する。本明細書等において、「フィルム」、「シート」、「板」等の用語は、呼称の相違に基づいて相互に区別されない。例えば、「板」は、「シート」、「フィルム」と一般に呼ばれ得るような部材をも含む概念である。
Embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
In the drawing, in order to facilitate understanding, the shape, scale, vertical / horizontal dimension ratio, etc. of each part may be changed from the actual one or may be exaggerated. In the present specification and the like, a numerical range expressed using “to” means a range including each of the numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value. In this specification and the like, terms such as “film”, “sheet”, and “plate” are not distinguished from each other on the basis of the difference in names. For example, the “plate” is a concept including members that can be generally called “sheet” and “film”.
〔ブランクス基材〕
図1は、本実施形態に係るブランクス基材の一態様の概略構成を示す切断端面図であり、図2は、図1におけるA部の概略構成を示す部分拡大切断端面図であり、図3は、図2におけるB部の概略構成を示す部分拡大切断端面図である。
[Blanks substrate]
FIG. 1 is a cut end view showing a schematic configuration of one aspect of a blanks substrate according to the present embodiment, and FIG. 2 is a partially enlarged cut end view showing a schematic configuration of part A in FIG. FIG. 3 is a partially enlarged cut end view showing a schematic configuration of a portion B in FIG. 2.
図1〜3に示すように、本実施形態に係るブランクス基材1は、表面2A及び当該表面2Aに対向する裏面2Bを有する基部2と、基部2の表面2Aから突出する凸構造部3と、裏面2B側に形成されている窪み部4とを備える。
As shown in FIGS. 1-3, the blanks base material 1 which concerns on this embodiment is the
基部2としては、インプリントモールド用基板として一般的なもの、例えば、石英ガラス基板、ソーダガラス基板、蛍石基板、フッ化カルシウム基板、フッ化マグネシウム基板、バリウムホウケイ酸ガラス、アミノホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス等の無アルカリガラス基板等のガラス基板、ポリカーボネート基板、ポリプロピレン基板、ポリエチレン基板、ポリメチルメタクリレート基板、ポリエチレンテレフタレート基板等の樹脂基板、これらのうちから任意に選択された2以上の基板を積層してなる積層基板等の透明基板等を用いることができる。なお、本実施形態において「透明」とは、インプリント樹脂を硬化させ得る波長の光を透過可能であることを意味し、波長150nm〜400nmの光線の透過率が60%以上であることを意味し、好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上である。
As the
基部2の平面視形状としては、特に限定されるものではなく、例えば、略矩形状、略円形状等が挙げられる。基部2が光インプリント用として一般的に用いられている石英ガラス基板からなるものである場合、通常、基部2の平面視形状は略矩形状である。
The shape of the
基部2の大きさ(平面視における大きさ)も特に限定されるものではないが、基部2が上記石英ガラス基板からなる場合、例えば、基部2の大きさは152mm×152mm程度である。また、基部2の厚さは、強度、取り扱い適性等を考慮し、例えば、300μm〜10mm程度の範囲で適宜設定され得る。
The size of the base 2 (size in plan view) is not particularly limited, but when the
基部2の表面2Aから突出する凸構造部3は、平面視において基部2の略中央に設けられている。凸構造部3の平面視における形状は、例えば、略矩形状であればよいが、それに限定されるものではなく、略八角形等の略多角形状、略円形状、略楕円形状等の任意の形状であってもよい。凸構造部3の大きさは、インプリントモールド10(図15参照)を用いたインプリント処理を経て製造される製品等に応じて適宜設定されるものであり、例えば、33mm×26mm程度の略矩形状の凸構造部3を挙げることができる。
The
凸構造部3の突出高さ(基部2の表面2Aと凸構造部3の上面31との間の基部2厚み方向に沿った長さ)は、本実施形態におけるインプリントモールド10(図15参照)が凸構造部3を備える目的を果たし得る限り、特に制限されるものではなく、例えば、10μm〜100μm程度に設定され得る。
The protruding height of the convex structure portion 3 (the length along the thickness direction of the
凸構造部3は、凹凸パターン11(図15参照)が形成される予定のパターン領域PAを有する上面31と、上面31の縁部に連続する内周縁部32A及び当該内周縁部32Aよりも裏面2B側に位置する外周縁部32Bを有する傾斜面32と、傾斜面32の外周縁部32Bに連続し、上面31に実質的に直交する(基部2の厚み方向に実質的に平行な)側面33とを有する。
The
傾斜面32の幅W32(表面2A側からの平面視における内周縁部32A及び外周縁部32B間の長さ)は、特に限定されるものではないが、例えば、50μm〜700μm程度であればよく、100μm〜500μm程度であるのが好ましい。後述するように、本実施形態に係るブランクス基材1から製造されるインプリントモールド10において、傾斜面32に形成されている接触角調整用凹凸構造5によりパターン領域PAからのインプリント樹脂81のはみ出しを抑制することができるが、傾斜面32の幅W32が50μm未満であると、傾斜面32の接触角調整用凹凸構造5による所望とする樹脂はみ出し抑制効果が得られなくなるおそれがある。
The width W32 of the inclined surface 32 (the length between the inner
傾斜面32の高さT32(内周縁部32Aと外周縁部32Bとの、基部2の厚さ方向における高さ位置の差分)は、特に限定されるものではなく、例えば、100μm程度以下、好ましくは50μm以下であればよい。傾斜面32の高さT32が100μmを超えると、後述する接触角調整用凹凸構造5を形成する際に、その寸法制御が難しくなり、所望とする樹脂はみ出し抑制効果が得られなくなるおそれがある。
The height T32 of the inclined surface 32 (the difference in height position between the inner
傾斜面32には、凹部51及び凸部52を有する接触角調整用凹凸構造5が形成されている。当該接触角調整用凹凸構造5は、いわゆるロータス効果によりインプリント樹脂に対する接触角を任意の値に調整することができる。本実施形態において、接触角調整用凹凸構造5は、傾斜面32の全面(内周縁部32Aと外周縁部32Bとの間)に形成されている態様を例に挙げているが(図2参照)、この態様に限定されるものではない。本実施形態における接触角調整用凹凸構造5は、本実施形態に係るブランクス基材1から製造されるインプリントモールド10において、傾斜面32に形成されている接触角調整用凹凸構造5によりパターン領域PAからのインプリント樹脂81のはみ出しを抑制することができる限りにおいて、内周縁部32Aから外側(平面視における外周縁部32B側)に向かって傾斜面32の一部に形成されていてもよい。
On the
本実施形態に係るブランクス基材1から製造されるインプリントモールド10(図15参照)を用いたインプリント処理時に用いられるインプリント樹脂に対する接触角調整用凹凸構造5の接触角θ5は、当該インプリント処理時に用いられる被転写基板80(図22(A)参照)のインプリント樹脂に対する接触角θ80よりも大きくてもよいし、小さくてもよい。例えば、被転写基板80のインプリント樹脂に対する接触角θ80とインプリント樹脂に対する接触角調整用凹凸構造5の接触角θ5との差分が2°以上であればよく、好ましくは4°以上であればよい。なお、接触角は、例えば、温度25℃、湿度(RH)30%の条件下で撥液性凹凸構造5の表面にマイクロシリンジを用いてインプリント樹脂を滴下し、それから10秒後に接触角測定装置(協和界面化学社製,自動接触角計DM−501)を用いて測定され得る。
The contact angle θ5 of the concavo-
当該インプリントモールド10を用いてインプリントされる対象である被転写基板80としては、例えば、石英ガラス基板、シリコンウェハ等が挙げられる。通常、被転写基板80の被転写面には、インプリント樹脂との密着性を向上させるための密着層、インプリント樹脂の濡れ広がりやすさを向上させるための接触角調整層等が設けられており、被転写面のインプリント樹脂に対する接触角は50°以下程度、好ましくは10°〜40°程度、特に好ましくは20°〜30°以下程度である。
Examples of the
また、接触角調整用凹凸構造5の接触角θ5が被転写基板80の接触角θ80よりも小さいと、図5に示すように、パターン領域PAから外側にはみ出したインプリント樹脂81は被転写基板80よりも傾斜面32(接触角調整用凹凸構造5)に沿って濡れ広がりやすい。そのため、パターン領域PAから外側にはみ出すインプリント樹脂は、傾斜面32側に引っ張られるため、被転写基板80側においては図4に示す状態よりもはみ出し難くなる(図5における破線は、図4に示す状態において傾斜面32(接触角調整用凹凸構造5)及び被転写基板80のそれぞれに沿ってインプリント樹脂81が濡れ広がる領域の外縁を示している。)。また、傾斜面32に沿ってインプリント樹脂81が外側に向かって濡れ拡がるため、被転写基板80上においてパターン領域PAからはみ出すインプリント樹脂の量を低減することができる。その結果、インプリント樹脂81のはみ出しを抑制することができる。
Further, when the contact angle θ5 of the contact angle adjusting concavo-
さらに、接触角調整用凹凸構造5の接触角θ5が被転写基板80の接触角θ80よりも大きいと、図6に示すように、傾斜面32に沿ってインプリント樹脂81が濡れ広がり難くなるため、傾斜面32側及び被転写基板80側のそれぞれにおいてインプリント樹脂81がパターン領域PA側に引っ張られるようになる。その結果、インプリント樹脂81のはみ出しを抑制することができる。
Furthermore, if the contact angle θ5 of the contact angle adjusting concavo-
接触角調整用凹凸構造5の凹部51及び凸部52の寸法(ブランクス基材1の上面31に対する垂直方向に沿って見たときの傾斜面32上における寸法)は、接触角調整用凹凸構造5のインプリント樹脂に対する接触角θ5を被転写基板80のインプリント樹脂に対する接触角θ80よりも大きく又は小さくすることができる寸法であればよく、その限りにおいて特に制限されるものではない。なお、凹部51の寸法とは、当該凹部51が正方形状のホール形状である場合にはその一辺の長さを、円形状のホール形状である場合にはその直径を意味し、凹部51がスペース形状である場合にはその短手方向の長さを意味するものとする。
The dimensions of the
例えば、基部2を構成する基板と同一の基板に接触角調整用凹凸構造5が形成されていない場合に、当該基板のインプリント樹脂に対する接触角をθs、インプリント雰囲気(ガス)とインプリント樹脂81との接触角をθg、接触角調整用凹凸構造5の凹部51の面積密度をRsとした場合、接触角調整用凹凸構造5が形成されている傾斜面32とインプリト樹脂との接触角θ5は、Cassie式を用いて、
cosθ5=(1−Rs)cosθs+Rs・cosθg
Rs<1
と表される。この接触角θ5が被転写基板80のインプリント樹脂に対する接触角θ80と異なるように(接触角θ80よりも大きくなる又は小さくなるように)、接触角調整用凹凸構造5の凹部51の面積密度Rsを設定すればよい。
For example, when the
cos θ5 = (1−Rs) cos θs + Rs · cos θg
Rs <1
It is expressed. The area density Rs of the
例えば、接触角調整用凹凸構造5の凹部51が平面視正方形状のホール形状である場合、平面視における凹部51のホールの一辺の長さをWs、凹部51のピッチをWpとすると、上記式は、
cosθ5=((Wp2−Ws2)/Wp2)・cosθs+(Ws2/Wp2)・cosθg
となる。
また、凹部51がスペース形状である場合には、平面視における短手方向の幅をWs、凹部51のピッチをWpとすると、上記式は、
cosθ5=((Wp−Ws)/Wp)・cosθs+(Ws/Wp)・cosθg
となる。
さらに、凹部51が平面視円形状のホール形状である場合、平面視における凹部51のホールの半径をWr、凹部51のピッチをWpとすると、上記式は、
cosθ5=((Wp2−πWr2)/Wp2)・cosθs+(πWr2/Wp2)・cosθg
となる。
したがって、凹部51の形状に応じ、上記式を満たすように、凹部51の寸法と凹部51のピッチとが設定されればよい。
For example, when the
cos θ5 = ((Wp 2 −Ws 2 ) / Wp 2 ) · cos θs + (Ws 2 / Wp 2 ) · cos θg
It becomes.
Further, when the
cos θ5 = ((Wp−Ws) / Wp) · cos θs + (Ws / Wp) · cos θg
It becomes.
Further, when the
cos θ5 = ((Wp 2 −πWr 2 ) / Wp 2 ) · cos θs + (πWr 2 / Wp 2 ) · cos θg
It becomes.
Therefore, the dimensions of the
接触角調整用凹凸構造5の凹部51の深さ方向は、凸構造部3の上面31に対して実質的に垂直方向であるのが好ましい。凹部51の深さ方向が傾斜面32に対して垂直方向であると、傾斜面32に沿って濡れ拡がるインプリント樹脂の一部が凹部51に浸入して硬化したときにインプリントモールド10の離型が困難となったり、インプリントモールド10の離型時に接触角調整用凹凸構造5に応力が印加されて欠陥が発生したりするおそれがある。しかしながら、当該凹部51の深さ方向が凸構造部3の上面31に対して実質的に垂直方向であることで、上記のような問題が生じるのを抑制することができる。なお、実質的に垂直方向とは、凸構造部3の上面31に対する凹部51の深さ方向のなす角度が90°±2°であることを意味するものとする。
The depth direction of the
図2に示すように、本実施形態における傾斜面32は、凸構造部3の上面31に対して所定の傾斜角度を有する面であってもよいが、図7に示すように、基部2の表面2Aに向かって凸状の湾曲面(凸曲面)により構成されていてもよいし、図8に示すように、基部2の裏面2Bに向かって凹状の湾曲面(凹曲面)により構成されていてもよい。また、傾斜面32は、第1傾斜角を有する第1傾斜面321と第2傾斜角を有する第2傾斜面322とを含み、第1傾斜角が、第2傾斜角よりも小さくてもよいし(図9参照)、第2傾斜角よりも大きくてもよい(図10参照)。さらに、所定の傾斜角度を有する面と湾曲面(凹曲面又は凸曲面)とにより構成されていてもよい。なお、傾斜面32の少なくとも一部が湾曲面(凹曲面又は凸曲面)により構成される場合、凹部51の寸法、ピッチは、接触角調整用凹凸構造5のインプリント樹脂に対する接触角θ5を被転写基板80のインプリント樹脂に対する接触角θ80よりも大きく又は小さくすることができる寸法、ピッチであればよい。上述した、凹部51の形状に応じた下記式は、傾斜面32が平面であることを前提として成立するものであるため、傾斜面32の少なくとも一部が湾曲面により構成される場合には、厳密に言えば成立しないこととなる。しかしながら、本実施形態に係るブランクス基材1において、傾斜面32を構成する湾曲面の曲率半径が、傾斜面32の幅W32や高さT32に比して非常に大きいことからすると、凹部51の形状に応じて下記式を満たすように当該凹部51の寸法、ピッチを設定すれば、接触角調整用凹凸構造5のインプリント樹脂に対する接触角θ5を被転写基板80のインプリント樹脂に対する接触角θ80よりも大きく又は小さくすることができると推察される。
(凹部51が平面視正方形状のホール形状である場合。Ws:平面視における凹部51のホールの一辺の長さ,Wp:平面視における凹部51のピッチ)
cosθ5=((Wp2−Ws2)/Wp2)・cosθs+(Ws2/Wp2)・cosθg
(凹部51がスペース形状である場合。Ws:平面視における凹部51の短手方向の幅,Wp:平面視における凹部51のピッチ)
cosθ5=((Wp−Ws)/Wp)・cosθs+(Ws/Wp)・cosθg
(凹部51が平面視円形状のホール形状である場合。Ws:平面視における凹部51のホールの半径,Wp:平面視における凹部51のピッチ)
cosθ5=((Wp2−πWr2)/Wp2)・cosθs+(πWr2/Wp2)・cosθg
As shown in FIG. 2, the
(When the
cos θ5 = ((Wp 2 −Ws 2 ) / Wp 2 ) · cos θs + (Ws 2 / Wp 2 ) · cos θg
(When the
cos θ5 = ((Wp−Ws) / Wp) · cos θs + (Ws / Wp) · cos θg
(When the
cos θ5 = ((Wp 2 −πWr 2 ) / Wp 2 ) · cos θs + (πWr 2 / Wp 2 ) · cos θg
接触角調整用凹凸構造5の凹部51の傾斜面32上における寸法は、凹部51の底部における寸法よりも大きくてもよく、この場合において凹部51の寸法は、傾斜面32から底部に向かって漸減していてもよい。例えば、凹部51の断面形状が針状であってもよいし(図11参照)、凹部51の深さ方向の途中から底部に向けて凹部51の寸法が漸減していてもよいし(図12参照)、凹部51の底部が湾曲形状を有していてもよい(図13参照)。
The dimension on the
基部2の裏面2Bには、所定の大きさの窪み部4が形成されている。窪み部4が形成されていることで、本実施形態に係るブランクス基材1から製造されるインプリントモールド10(図15参照)を用いたインプリント処理時、特にインプリント樹脂との接触時やインプリントモールド10の剥離時に、基部2、特に凸構造部3の上面31を湾曲させることができる。その結果、凸構造部3の上面31とインプリント樹脂とを接触させるときに、凸構造部3の上面31に形成されている凹凸パターン11(図15参照)とインプリント樹脂との間に気体が挟みこまれてしまうのを抑制することができ、また、インプリント樹脂に凹凸パターン11が転写されてなる転写パターンからインプリントモールド10を容易に剥離することができる。
A
窪み部4の平面視形状は、略円形状であるのが好ましい。略円形状であることで、インプリント処理時、特に凸構造部3の上面31とインプリント樹脂とを接触させるときやインプリント樹脂からインプリントモールド10を剥離するときに、インプリントモールド10の凸構造部3の上面31を、その面内において実質的に均一に湾曲させることができる。
It is preferable that the planar view shape of the
図14に示すように、窪み部4の平面視における大きさは、窪み部4を基部2の表面2A側に投影した投影領域内に、凸構造部3が包摂される程度の大きさである限り、特に制限されるものではない。当該投影領域が凸構造部3を包摂不可能な大きさであると、インプリントモールド10(図15参照)の凸構造部3の上面の全面を効果的に湾曲させることができないおそれがある。
As shown in FIG. 14, the size of the
なお、本実施形態に係るブランクス基材1において、少なくとも傾斜面32にはクロム系化合物等により構成される遮光層(図示省略)が形成されていてもよい。傾斜面32に遮光層が形成されていることで、パターン領域PAから外側にはみ出したインプリント樹脂が硬化するのを防止することができる。
In the blanks substrate 1 according to this embodiment, at least the
〔インプリントモールド〕
図15は、本実施形態におけるインプリントモールドの概略構成を示す切断端面図である。
図15に示すように、本実施形態におけるインプリントモールド10は、本実施形態に係るブランクス基材1の凸構造部3の上面31に設定されるパターン領域PAに凹凸パターン11が形成されてなるものである。
[Imprint mold]
FIG. 15 is a cut end view showing a schematic configuration of the imprint mold in the present embodiment.
As shown in FIG. 15, the
凹凸パターン11の形状、寸法等は、本実施形態におけるインプリントモールド10を用いて製造される製品等にて要求される形状、寸法等に応じて適宜設定され得る。例えば、凹凸パターン11の形状としては、ラインアンドスペース状、ピラー状、ホール状、格子状等が挙げられる。また、凹凸パターン11の寸法は、例えば、10nm〜200nm程度に設定され得る。なお、凹凸パターン11の寸法とは、凹凸パターン11がラインアンドスペース状又は格子状である場合にはその凹部又は凸部の短手方向の幅を意味し、凹凸パターン11がピラー状又はホール状である場合にはその凹部又は凸部の直径又は一辺の長さを意味するものとする。
The shape, size, and the like of the
〔ブランクス基材の製造方法〕
本実施形態に係るブランクス基材1を製造する方法について説明する。図16〜21は、本実施形態に係るモールド基材の製造方法の各工程を示す部分拡大切断端面図である。なお、上記ブランクス基材1と同様の構成には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
[Method for producing blanks substrate]
A method for producing the blanks substrate 1 according to the present embodiment will be described. 16 to 21 are partially enlarged cut end views showing respective steps of the method for manufacturing a mold base according to the present embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to the said blanks base material 1, and the detailed description shall be abbreviate | omitted.
まず、表面2A及びそれに対向する裏面2Bを有する基部2と、基部2の表面2A側における平面視略中央部に位置し、当該表面2Aから突出する凸構造部3とを具備し、凸構造部3が上面31、傾斜面32及び側面33を有するモールド用基板1’を準備する(図16参照)。モールド用基板1’は、傾斜面32に接触角調整用凹凸構造5が形成されていない以外は本実施形態に係るブランクス基材1(図1〜3参照)と同様の構成を有するものである。
First, a
本実施形態において、モールド用基板1’の凸構造部3の上面31、傾斜面32及び側面33、並びに基部2の表面2Aには、ハードマスク層6が形成されている。ハードマスク層6を構成する材料としては、例えば、クロム、チタン、タンタル、珪素、アルミニウム等の金属;窒化クロム、酸化クロム、酸窒化クロム等のクロム系化合物、酸化タンタル、酸窒化タンタル、酸化硼化タンタル、酸窒化硼化タンタル等のタンタル化合物、窒化チタン、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素等を単独で、又は任意に選択した2種以上を組み合わせて用いることができる。
In the present embodiment, the
ハードマスク層6は、後述する工程(図20参照)にてパターニングされ、モールド用基板1’をエッチングする際のマスクとして用いられるものである。そのため、モールド用基板1’の種類に応じ、エッチング選択比等を考慮して、ハードマスク層6の構成材料を選択するのが好ましい。例えば、モールド用基板1’が石英ガラス基板である場合、ハードマスク層6として金属クロム膜等が好適に選択され得る。
The
ハードマスク層6の厚さは、モールド用基板1’の種類に応じたエッチング選択比、製造されるブランクス基材1における接触角調整用凹凸構造5のアスペクト比等を考慮して適宜設定される。例えば、モールド用基板1’が石英ガラス基板であって、ハードマスク層6が金属クロム膜である場合、ハードマスク層6の厚さは、1nm〜20nm程度に設定され得る。
The thickness of the
モールド用基板1’にハードマスク層6を形成する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、スパッタリング、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)等の公知の成膜方法が挙げられる。
The method of forming the
次に、モールド用基板1’の凸構造部3(ハードマスク層6)の上面31及び傾斜面32を少なくとも覆うレジスト膜7を形成する(図17参照)。レジスト膜7は、例えば、公知のポジ型感光性樹脂材料を、スピンコート法等によりハードマスク層6上に塗布し、感光性樹脂材料中に含まれる有機溶剤を加熱等により除去することにより形成され得る。ここで、ポジ型感光性樹脂材料とは、フォトマスクを介して露光された露光部に存在する材料が、後述するレジスト膜7の現像工程により除去され、露光されていない未露光部に存在する材料が残存するようになる感光性樹脂材料である。
Next, a resist
レジスト膜7の膜厚は、特に限定されるものではなく、後述のレジストパターン71をマスクとしたハードマスク層6のエッチング処理中に、当該レジストパターン71が消失してしまわない程度に適宜設定され得る。
The film thickness of the resist
接触角調整用凹凸構造5に対応する遮光パターンを有するフォトマスクを準備し、モールド用基板1’に位置合わせされたフォトマスク(図示省略)を介して、特定波長域の光L、例えば紫外線、電子線等をレジスト膜7に照射する(図18参照)。フォトマスクを介した露光は、例えば、フォトマスクをレジスト膜7に密着させてフォトマスクの裏面側から露光するコンタクト露光、フォトマスクをレジスト膜7から離間させて配置してフォトマスクの裏面側から露光するプロキシミティ露光、フォトマスクとレジスト膜7との間にレンズや鏡等の光学装置を配置し、フォトマスクを透過した光が当該光学装置を介してレジスト膜7に投影されるプロジェクション露光等により行われ得る。また、電子線描画装置等を用い、接触角調整用凹凸構造5に対応するパターン潜像をレジスト膜7に直接描画露光してもよい。接触角調整用凹凸構造5に対応するレジストパターン71(図19参照)を高精度で形成することで、接触角調整用凹凸構造5を高精度に形成することができる。本実施形態において、当該レジストパターン71は、傾斜面32に形成されるが、傾斜面32の高さT32(内周縁部32Aと外周縁部32Bとの、基部2の厚さ方向における高さ位置の差分)が大きすぎる(高すぎる)と、電子線描画装置においてエラーと認識し描画することができなくなるおそれがある。仮に描画することができたとしても、電子線ボケの影響でレジストパターン71の寸法精度が低下するおそれがある。また、電子線を用いたコンタクト露光の場合も同様に、レジスト膜7上にフォトマスクからの距離が異なる部分が存在すると、レジストパターン71の寸法精度が低下するおそれがある。この点、本実施形態のように、傾斜面32の高さT32が100μm以下程度であれば、上記問題が生じ難くなり、レジストパターン71を高精度に形成することができる。
A photomask having a light-shielding pattern corresponding to the contact angle adjusting concavo-
露光されたレジスト膜7を現像してレジストパターン71を形成する(図19参照)。例えば、スプレー法、浸漬法、パドル法等の公知の方法により、有機溶剤や有機アルカリ水溶液等の現像液をレジスト膜7に接触させ、露光部に存在するレジスト膜7を溶解・除去し、純水等のリンス液ですすぐ。これにより、フォトマスクの遮光パターン、すなわち接触角調整用凹凸構造5に対応するレジストパターン71が形成される。
The exposed resist
上記レジストパターン71をマスクとして用い、例えば、塩素系(Cl2+O2)のエッチングガスを用いるドライエッチング処理によりモールド用基板1’の傾斜面32上に形成されているハードマスク層6をエッチングして、ハードマスクパターン61を形成する(図20参照)。その後、残存するレジストパターン71をウェットエッチング等により除去する。
Using the resist
最後に、ハードマスクパターン61をマスクとしてモールド用基板1’にドライエッチング処理を施すことで接触角調整用凹凸構造5を形成し、ハードマスクパターン61を除去する。このようにして、本実施形態に係るブランクス基材1が製造される(図22参照)。
Finally, by using the
上述のようにして製造されるブランクス基材1の凸構造部3の上面31に、所望のハードマスクパターンを形成し、当該ハードマスクパターンをマスクとしてブランクス基材1にドライエッチング処理を施すことで凹凸パターン11を形成する。これによりインプリントモールド10が製造され得る。ハードマスクパターンは、凸構造部3の上面31に形成されたハードマスク層上にレジスト膜を形成し、凹凸パターン11に対応する遮光パターンを有するフォトマスクを介した露光現像処理や直接露光現像処理により形成されたレジストパターンをマスクとしたエッチング処理、凹凸パターン11に対応する凹凸パターンを有するマスターモールドを用いたインプリント処理により形成されたレジストパターンをマスクとしたエッチング処理により形成され得る。
By forming a desired hard mask pattern on the
〔インプリント方法〕
上述した構成を有するインプリントモールド10を用いたインプリント方法について説明する。図22及び図23は、本実施形態におけるインプリント方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。
[Imprint method]
An imprint method using the
まず、インプリントモールド10と、被転写面80A及び被転写面80Aに対向する対向面80Bを有する被転写基板80とを準備する(図22(A)参照)。被転写基板80としては、例えば、石英ガラス基板、ソーダガラス基板、フッ化カルシウム基板、フッ化マグネシウム基板、アクリルガラス等や、これらのうちから任意に選択される2以上の基板を積層してなる積層基板等の透明基板;ニッケル基板、チタン基板、アルニウム基板等の金属基板等;シリコン基板、窒化ガリウム基板等の半導体基板等が挙げられる。
First, an
被転写面80Aのインプリント樹脂81(図22(B)参照)に対する接触角は、インプリントモールド10の凸構造部3の傾斜面32のインプリント樹脂81に対する接触角よりも大きくてもよいし、小さくてもよい。
The contact angle of the transferred
次に、被転写基板80の被転写面80A側にインプリント樹脂81を供給する(図22(B)参照)。インプリント樹脂81としては、従来公知の紫外線硬化性樹脂等を用いることができる。インプリント樹脂81の供給量は、本実施形態におけるインプリント方法により作製されるパターン構造体82(図23(B)参照)の残膜厚及びインプリントモールド10の凹凸パターン11の容積等に応じて適宜算出され、決定され得る。このとき、インプリント樹脂81の供給量不足によってパターン構造体82に欠陥(未充填欠陥)が生じるのを防止するために、インプリント樹脂81の供給量は、パターン構造体82の残膜厚及びインプリントモールド10の凹凸パターン11の容積等に応じて算出される量よりも僅かに多い量に決定されればよい。
Next, the
続いて、インプリント樹脂81にインプリントモールド10の凸構造部3の上面31の凹凸パターン11(パターン領域PA)を接触させ、被転写基板80の被転写面80Aとインプリントモールド10の凹凸パターン11(パターン領域PA)との間にインプリント樹脂81を展開させる(図22(C)参照)。このとき、インプリント樹脂81は、パターン領域PAから外側に向かって濡れ広がるように展開し、インプリントモールド10の傾斜面32に達する。この傾斜面32には接触角調整用凹凸構造5が形成されているため、インプリント樹脂81のはみ出しが抑制され得る。
Subsequently, the concavo-convex pattern 11 (pattern area PA) on the
そして、その状態でインプリント樹脂81にインプリントモールド10を介してエネルギー線(UV等)ELを照射し、当該インプリント樹脂81を硬化させる(図23(A)参照)。
In this state, the
最後に、硬化したインプリント樹脂81からインプリントモールド10を剥離する(図23(B)参照)。これにより、被転写基板80の被転写面80A上に、インプリントモールド10の凹凸パターン11が転写されてなるパターン構造体82を作製することができる。
Finally, the
上述したように、本実施形態に係るインプリントモールド10を用いてインプリント処理を行うことで、インプリントモールド10の凸構造部3の外側にインプリント樹脂81がはみ出すのを防止することができる。したがって、ステップアンドリピート方式により被転写基板80の被転写面80A上に複数のインプリント処理を繰り返す場合、被転写基板80の被転写面80A上における隣接する被インプリント領域(インプリントされる領域)の間隔を狭めることができ、1枚の被転写基板80におけるインプリント処理回数を増大させることができる。また、インプリント樹脂81がはみ出して凸構造部3の外側(側面33)に沿って盛り上がるようにして硬化してしまうと、当該盛り上がって硬化した部分によりインプリントモールド10が破損したり、パーティクルが発生したりするおそれがあるが、本実施形態に係るインプリントモールド10を用いたインプリント処理においては、凸構造部3の外側(側面33)にまでインプリント樹脂81がはみ出してしまうのを防止することができるため、上記インプリントモールド10の破損やパーティクルの発生を防止することもできる。
As described above, by performing the imprint process using the
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
上記実施形態においては、基部2の表面2Aから突出する凸構造部3を備え、凸構造部3の傾斜面32に接触角調整用凹凸構造5が形成されている態様を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、図24に示すように、凸構造部3を有さず、基部2の表面2Aは、当該表面2Aに設定されるパターン領域PAを取り囲む傾斜面22を含み、当該傾斜面22に接触角調整用凹凸構造5が形成されていてもよい。
In the said embodiment, the
上記実施形態において、少なくとも傾斜面32(接触角調整用凹凸構造5)を被覆する遮光層が設けられていてもよい。この場合において、遮光層は、通常、インプリント樹脂81に照射される光(例えば、波長200nm〜450nmの光線等)に対して所望とする遮光性能(例えば、光学濃度値(OD値)が3以上)を奏するように設計されており、遮光層を構成する材料としては、例えば、クロム、酸化クロム、窒化クロム、酸窒化クロム等のクロム系材料;モリブデン、モリブデンシリサイド等のモリブデン系材料;金等が用いられ得る。傾斜面32を被覆する遮光層が設けられていることで、凸構造部3の上面31(パターン領域PA)から外側にはみ出し、傾斜面32(接触角調整用凹凸構造5)に接触するインプリント樹脂81が、インプリントモールド10の基部2の厚み方向に沿って進行するエネルギー線(UV等)ELを遮光し、当該エネルギー線(UV等)ELが、インプリントモールド10の凸構造部3の上面31(パターン領域PA)から外側にはみ出し、傾斜面32(接触角調整用凹凸構造5)にて留まるインプリント樹脂81に照射されるのを防止することができる。
In the said embodiment, the light shielding layer which coat | covers the inclined surface 32 (
上記実施形態において、モールド用基板1’の凸構造部3(ハードマスク層6)の上面31及び傾斜面32にポジ型感光性樹脂材料からなるレジスト膜7を形成しているが、この態様に限定されるものではなく、レジスト膜7は、ネガ型感光性樹脂材料により構成されていてもよい。
In the above embodiment, the resist
上記実施形態において、ブランクス基材1及びインプリントモールド10として、基部2の裏面2B側に窪み部4が形成されてなる態様を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、基部2の裏面2B側に窪み部4が形成されていなくてもよい。窪み部4が形成されていないインプリントモールド10を用いて被転写基板80にインプリントする場合には、被転写基板80の被転写面80Aに対向する面80Bに窪み部が形成されているのが望ましい。
In the said embodiment, although the hollow part 1 and the
上記実施形態において、傾斜面32に接触角調整用凹凸構造5が設けられてなるブランクス基材1を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、ブランクス基材1は、接触角調整用凹凸構造5が形成されていないが、接触角調整用凹凸構造5を形成可能な傾斜面32を有するものであってもよい。この場合において、接触角調整用凹凸構造5は、凹凸パターン11と同時に形成されてもよいし、凹凸パターン11とは別個に形成されてもよい。
In the said embodiment, although demonstrated taking the blanks base material 1 by which the uneven |
上記実施形態のブランクス基材1及びインプリントモールド10において、凸構造部3の傾斜面32のインプリント樹脂に対する接触角は、凸構造部3の上面31のインプリント樹脂に対する接触角よりも大きくてもよい。凸構造部3の上面31と被転写基板80の被転写面80Aとの間のインプリント樹脂は、凸構造部3の傾斜面32に沿ってはみ出していくが、傾斜面32の接触角が上面31の接触角よりも大きいことで、インプリント樹脂のはみ出しを抑制することができる。
In the blanks substrate 1 and the
本発明は、半導体デバイスの製造過程等において用いられるインプリントモールドやそれを製造するためのモールド基材等の技術分野において有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful in technical fields such as an imprint mold used in a semiconductor device manufacturing process and the like, and a mold base material for manufacturing the imprint mold.
1…ブランクス基材
2…基部
3…凸構造部
31…上面
32…傾斜面
33…側面
4…窪み部
10…インプリントモールド
11…凹凸パターン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (18)
前記第3面に形成されてなる接触角調整用凹凸構造部と
を備え、
前記第3面は、前記第1面の外縁部に連続する内周縁部と、前記内周縁部よりも前記第2面側に位置する外周縁部とを有し、
前記接触角調整用凹凸構造部は、前記第1面に対して実質的に直交する凹凸方向を有する
ブランクス基材。 A base having a first surface, a second surface facing the first surface, and a third surface surrounding the outside of the pattern region set on the first surface and having a functional region set;
A concavo-convex structure for contact angle adjustment formed on the third surface,
The third surface has an inner peripheral edge that is continuous with the outer edge of the first surface, and an outer peripheral edge that is located closer to the second surface than the inner peripheral edge.
The contact angle adjusting concavo-convex structure portion is a blank base material having a concavo-convex direction substantially orthogonal to the first surface.
請求項1に記載のブランクス基材。 The blanks substrate according to claim 1, wherein the third surface includes a first inclined surface having a first inclination angle and a second inclined surface having a second inclination angle different from the first inclination angle.
請求項2に記載のブランクス基材。 The blank base material according to claim 2, wherein the first inclination angle is larger than the second inclination angle.
請求項2に記載のブランクス基材。 The blank base material according to claim 2, wherein the first inclination angle is smaller than the second inclination angle.
請求項1〜4のいずれかに記載のブランクス基材。 The blank base material according to claim 1, wherein the third surface includes a concave curved surface that is concave toward the second surface.
請求項1〜5のいずれかに記載のブランクス基材。 The blank substrate according to claim 1, wherein the third surface includes a convex curved surface that is convex toward the first surface.
請求項1に記載のブランクス基材。 The blanks substrate according to claim 1, wherein the third surface is an inclined surface that is inclined from the inner peripheral edge toward the outer peripheral edge.
請求項1〜7のいずれかに記載のブランクス基材。 The blanks substrate according to any one of claims 1 to 7, wherein a concave width on the third surface side of the concave portion of the concave-convex structure for adjusting the contact angle is larger than a concave width at a bottom portion of the concave portion.
請求項8に記載のブランクス基材。 The blank base material according to claim 8, wherein the concave width of the concave portion of the contact angle adjusting concave-convex structure gradually decreases from the third surface side toward the bottom portion.
請求項1〜7のいずれかに記載のブランクス基材。 The blank substrate according to any one of claims 1 to 7, wherein the concave width of the concave portion of the contact angle adjusting concave-convex structure is substantially the same in the depth direction of the concave portion.
請求項1〜10のいずれかに記載のブランクス基材。 The blanks substrate according to claim 1, wherein a difference in height between the inner peripheral edge and the outer peripheral edge in the thickness direction of the base is 100 μm or less.
請求項1〜11のいずれかに記載のブランクス基材。 The blanks substrate according to any one of claims 1 to 11, further comprising a light-shielding film that covers at least the third surface.
前記ブランクス基材の前記パターン領域に、前記凹凸パターンに対応するマスクパターンを形成する工程と、
前記マスクパターンが形成された前記ブランクス基材をエッチングすることで、前記凹凸パターンを形成する工程と
を有するインプリントモールドの製造方法。 A method for producing an imprint mold according to claim 13, comprising:
Forming a mask pattern corresponding to the concavo-convex pattern in the pattern region of the blanks substrate;
The imprint mold manufacturing method which has the process of forming the said uneven | corrugated pattern by etching the said blanks base material in which the said mask pattern was formed.
前記インプリントモールドの前記第3面のインプリント樹脂に対する濡れ性とは異なる濡れ性を有する被転写面を有する被転写基板を準備する工程と、
前記被転写面に前記インプリント樹脂を供給する工程と、
前記被転写面上の前記インプリント樹脂に前記凹凸パターンを接触させることで、前記インプリント樹脂に前記凹凸パターンを転写する工程と、
前記凹凸パターンが転写された前記インプリント樹脂から前記インプリントモールドを引き離す工程と
を有するインプリント方法。 An imprint method using the imprint mold according to claim 13,
Preparing a transfer substrate having a transfer surface having wettability different from wettability to the imprint resin of the third surface of the imprint mold;
Supplying the imprint resin to the transfer surface;
Transferring the concavo-convex pattern to the imprint resin by bringing the concavo-convex pattern into contact with the imprint resin on the transfer surface;
A step of separating the imprint mold from the imprint resin to which the uneven pattern has been transferred.
請求項15に記載のインプリント方法。 The imprint method according to claim 15, wherein a contact angle of the third surface with the imprint resin is larger than a contact angle of the transfer surface with the imprint resin.
請求項15に記載のインプリント方法。 The imprint method according to claim 15, wherein a contact angle of the third surface with respect to the imprint resin is smaller than a contact angle of the transferred surface with respect to the imprint resin.
請求項15〜17のいずれかに記載のインプリント方法。 The imprint method according to claim 15, wherein a contact angle of the third surface with respect to the imprint resin is larger than a contact angle of the pattern region of the first surface with respect to the imprint resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026197A JP6996333B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Blanks base material, imprint mold, imprint mold manufacturing method and imprint method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026197A JP6996333B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Blanks base material, imprint mold, imprint mold manufacturing method and imprint method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019145578A true JP2019145578A (en) | 2019-08-29 |
JP6996333B2 JP6996333B2 (en) | 2022-01-17 |
Family
ID=67773887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018026197A Active JP6996333B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Blanks base material, imprint mold, imprint mold manufacturing method and imprint method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6996333B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023214486A1 (en) * | 2022-05-02 | 2023-11-09 | ソニーグループ株式会社 | Light guide plate, image display device, and light guide plate manufacturing method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012020520A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Toshiba Corp | Imprint template and pattern forming method |
JP2013222791A (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Fujifilm Corp | Nanoimprint method, substrate for nanoimprint, and manufacturing method for patterning substrate using the same |
JP2014051050A (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | Mold, blank base plate for mold, method for producing the mold |
JP2014160754A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | Imprint mold, imprint method, and method for manufacturing semiconductor device |
JP2015009408A (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 大日本印刷株式会社 | Template substrate, template for nanoimprint, and production method of the template |
JP2016046346A (en) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 株式会社東芝 | Template, template formation method and method of manufacturing semiconductor device |
JP2016195169A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Template for imprint |
JP2018006707A (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 大日本印刷株式会社 | Manufacturing method of imprint mold |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018026197A patent/JP6996333B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012020520A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Toshiba Corp | Imprint template and pattern forming method |
JP2013222791A (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Fujifilm Corp | Nanoimprint method, substrate for nanoimprint, and manufacturing method for patterning substrate using the same |
JP2014051050A (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | Mold, blank base plate for mold, method for producing the mold |
JP2014160754A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | Imprint mold, imprint method, and method for manufacturing semiconductor device |
JP2015009408A (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 大日本印刷株式会社 | Template substrate, template for nanoimprint, and production method of the template |
JP2016046346A (en) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 株式会社東芝 | Template, template formation method and method of manufacturing semiconductor device |
JP2016195169A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Template for imprint |
JP2018006707A (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 大日本印刷株式会社 | Manufacturing method of imprint mold |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023214486A1 (en) * | 2022-05-02 | 2023-11-09 | ソニーグループ株式会社 | Light guide plate, image display device, and light guide plate manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6996333B2 (en) | 2022-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7056013B2 (en) | Templates and template blanks, manufacturing method of template substrate for imprint, manufacturing method of template for imprint, and template | |
US7922960B2 (en) | Fine resist pattern forming method and nanoimprint mold structure | |
JP5257225B2 (en) | Nanoimprint mold and manufacturing method thereof | |
JP6111783B2 (en) | Imprint method and imprint apparatus | |
JP6232731B2 (en) | Manufacturing method of imprint mold | |
JP6150909B2 (en) | Exposure equipment | |
JP2011029248A (en) | Method of manufacturing mold for nanoimprint | |
JP6413981B2 (en) | Imprint method and imprint mold manufacturing method | |
JP2012019076A (en) | Pattern formation method | |
JP7060836B2 (en) | Imprint mold manufacturing method | |
JP6281592B2 (en) | Manufacturing method of replica template | |
JP4939994B2 (en) | Pattern forming method and semiconductor device manufacturing method | |
JP2015169803A (en) | Mask and pattern forming method | |
JP2015138928A (en) | Manufacturing method of mold for imprinting | |
JP7027823B2 (en) | Functional substrate and its manufacturing method, and imprint mold | |
JP7139751B2 (en) | Imprint mold manufacturing method | |
JP5150926B2 (en) | Manufacturing method of imprint mold | |
JP6996333B2 (en) | Blanks base material, imprint mold, imprint mold manufacturing method and imprint method | |
JP7124585B2 (en) | Manufacturing method of replica mold | |
JP6972581B2 (en) | Imprint mold and imprint mold manufacturing method | |
JP6950224B2 (en) | Imprint mold and imprint mold manufacturing method | |
JP6631271B2 (en) | Manufacturing method of imprint mold | |
JP6417728B2 (en) | Template manufacturing method | |
JP2013251431A (en) | Nano-imprint mold and manufacturing method of the same | |
JP6957917B2 (en) | Mask blank for imprint mold and its manufacturing method, imprint mold and its manufacturing method, and imprint method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6996333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |