JP2019082905A - Information processor, information processing method and program - Google Patents
Information processor, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019082905A JP2019082905A JP2017210458A JP2017210458A JP2019082905A JP 2019082905 A JP2019082905 A JP 2019082905A JP 2017210458 A JP2017210458 A JP 2017210458A JP 2017210458 A JP2017210458 A JP 2017210458A JP 2019082905 A JP2019082905 A JP 2019082905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waiting
- list
- state
- user
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 31
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010415 tidying Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、店舗における順番待ちに適用される情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program that are applied to waiting for orders in a store.
飲食店などの店舗、その他種々のサービスを提供することを目的とする施設など(以下、店舗等と称す)を利用する利用者は、当該店舗に来店した時点で当該店舗が満席の状態にある場合、当該店舗が利用可能となるまで順番待ちをする必要がある。 Users who use stores such as restaurants and facilities aiming to provide various other services (hereinafter referred to as stores etc.) are fully occupied at the time they visit the store In this case, it is necessary to wait in turn until the store becomes available.
近年では、このような順番待ちを管理するためのシステムが開発されており、当該システムにおいては、順番待ちの管理業務を効率化することができる(例えば、特許文献1,2)。さらに、店舗におけるサービスの利用状況、順番待ちの状況の変化に応じて、利用者が当該店舗を利用可能となる待ち時間を計算し、当該利用者へ通知するシステムが開示さている(例えば、特許文献1)。
In recent years, a system has been developed to manage such a queue, and in this system, the management task of queue can be made efficient (for example,
一般的な順番待ちシステムにおいては、順番待ちを行う利用者に対して呼出し番号などが記載された整理券が発行され、利用者は店舗においてこの呼出し番号順に案内される。また、順番待ちの人数に基づいて計算されたおおよその待ち時間が利用者に対して提示される。呼出しを受けた利用者が店舗を離れて一時的に不在であれば、次の呼出し番号の利用者が案内されるが、多くの場合、店舗側は不在の利用者が店舗に戻ってきた際に再度順番待ち行列に参加させることで、利用者の利便性を向上させている。しかしながら、一時的に不在となる利用者が集中すると、順番待ちを行う利用者数が一時的に大きく増減するため、他の利用者に正しい待ち時間を提示することが困難となる。 In a general order waiting system, a numbered ticket having a call number etc. is issued to a user who is waiting for order, and the user is guided in the order of the call number at the store. Also, the approximate waiting time calculated based on the number of people waiting for the turn is presented to the user. If the user who received the call leaves the store and is temporarily absent, the user of the next call number will be guided, but in many cases, when the absent user returns to the store The user's convenience is improved by having them participate in the queue again. However, when the users who are temporarily absent concentrate, the number of users who are waiting for the queue temporarily increases and decreases greatly, and it becomes difficult to present the correct waiting time to other users.
本発明は、上記事情に鑑みてなされており、適切な順番待ち管理を行うことにより利用者に対し適正な待ち時間を提示する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program for presenting an appropriate waiting time to a user by performing an appropriate waiting management. .
本発明の実施形態によれば、情報処理装置は、順番待ち行列に並ぶ複数の利用者を管理し、前記複数の利用者ごとの順番待ちデータと、前記複数の利用者のうち呼出し待ち状態である利用者に対応する前記順番待ちデータを管理する第1のリストと、前記複数の利用者のうち不在状態である利用者に対応する前記順番待ちデータを管理する第2のリストとを記憶する記憶手段と、前記第1のリストから前記第2のリストへ前記順番待ちデータを移動させる第1の管理手段と、前記第1のリストから前記順番待ちデータを削除する第2の管理手段と、前記第1の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行不可状態とし、前記第2の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行可能状態とする制御手段と、を備える。 According to the embodiment of the present invention, the information processing apparatus manages a plurality of users who are queued in the order queue, and the order waiting data for each of the plurality of users and the call waiting state among the plurality of users A first list managing the waiting data corresponding to a certain user and a second list managing the waiting data corresponding to the user who is absent among the plurality of users are stored. Storage means, first management means for moving the waiting data from the first list to the second list, and second management means for deleting the waiting data from the first list; When the first managing means is executed, the first managing means is put into an unexecutable state, and when the second managing means is executed, the first managing means is put into an executable state. Control means.
本発明によれば、店舗の順番待ちにおいて、適切な順番待ち管理に基づいて利用者に対し適正な待ち時間を提示することにより、利用者の利便性を向上させる。 According to the present invention, the convenience of the user is improved by presenting an appropriate waiting time to the user based on the appropriate queue management in the store queue.
以下、図面を参照して、発明の実施形態について説明する。この説明においては、全図にわたり共通の部分には共通の参照符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this description, the same reference numerals are attached to the same parts throughout the drawings.
本実施形態において、利用者とは、例えばある店舗のサービスを利用するために来店した者、又は、当該店舗のサービスを利用するために順番待ちを行う者を指す。換言すれば、利用者は当該店舗の顧客である。 In the present embodiment, the user refers to, for example, a person who has visited a store to use a service of a certain store, or a person who is waiting in turn to use a service of the store. In other words, the user is a customer of the store.
本実施形態において、案内とは、例えば店舗のサービスを利用するために順番待ちを行う利用者が、店舗スタッフなどより呼び出しを受け、店舗のサービスを利用開始できる状態になることを指す。 In the present embodiment, the guidance indicates that, for example, a user who is waiting for a turn to use a service of a store receives a call from a store staff or the like and becomes ready to start using the service of the store.
本実施形態において、待ち時間とは、利用者が店舗に訪れてからサービスの提供を受けられるまでにかかる目安となる時間を指す。待ち時間は、例えば残り「120分」のような表示形式で利用者に提示される。なお、本実施形態において算出される待ち時間は、必ずしもサービス提供までにかかる残り時間でなくてもよい。例えば、待ち時間は、受付時刻などに上述の待ち時間を足し合わせた時刻、すなわち、サービスの提供を受けられる予定時刻として提示されてもよい。また、本実施形態では、順番待ちを行う必要がない場合、すなわち待ち時間が「0分」である場合も、「0分」の待ち時間があるものとして扱う。 In the present embodiment, the waiting time refers to a time which is an indication of the time from when the user visits the store until the service can be provided. The waiting time is presented to the user in a display format such as "120 minutes remaining". The waiting time calculated in the present embodiment may not necessarily be the remaining time taken to provide the service. For example, the waiting time may be presented as a time obtained by adding the above-mentioned waiting time to the reception time or the like, that is, the scheduled time when the service can be provided. Further, in the present embodiment, when there is no need to wait for the turn, that is, when the waiting time is “0 minute”, it is treated as having “0 minute” waiting time.
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an
図2は、本実施形態に係る情報処理システム1の一例を示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of the
情報処理システム1は、サーバ装置2と、ユーザ端末4と、店舗用端末6とを含む。サーバ装置2とユーザ端末4、及び、サーバ装置2と店舗用端末6は、ネットワークNを経由して相互に通信可能に接続されている。
The
店舗用端末6は、店舗に設置されている情報処理装置である。店舗スタッフ及び/又は利用者は、店舗用端末6に表示された画面データに基づいてサーバ装置2へデータ、指令などを送信可能である。店舗用端末6は、ネットワークNを経由して、サーバ装置2より受信した順番待ちに関するデータを店舗用端末6の備える表示装置に表示可能である。
The
1つの店舗内には、利用者が操作する用途の利用者用端末6Aと、店舗スタッフが操作する用途のスタッフ用端末6Bの2種類の店舗用端末6が設けられていてもよい。利用者は、例えば利用者用端末6Aのタッチパネルなどを操作することにより、順番待ち行列への参加(エントリー)が可能である。また、店舗スタッフは、例えばスタッフ用端末6Bのタッチパネルなどを操作し、順番待ち行列に参加する利用者の状態を管理する。
In one shop, two kinds of
ユーザ端末4は、例えば、利用者が使用する情報処理装置である。ユーザ端末4は、ユーザ端末4にインストールされたアプリケーション又はブラウザなどを用いて、ネットワークNを経由してサーバ装置2が生成した画面データを受信し、当該画面データをユーザ端末4の備えるディスプレイに表示可能である。また、利用者は、ユーザ端末4に表示された画面データに基づいてサーバ装置2へデータ、指令などを送信可能である。利用者は、例えば、ユーザ端末4を操作することにより、店舗内にいなくても順番待ち行列への参加、又は参加のキャンセルが可能である。
The
サーバ装置2は、サーバ装置2にインストールされたアプリケーションにより、ユーザ端末4及び店舗用端末6と通信を行う。サーバ装置2は、ユーザ端末4及び店舗用端末6に入力された利用者又は店舗スタッフの指令に従い、順番待ち行列に関するデータ(以下、順番待ちデータとする)を更新・管理する。店舗が複数存在する場合は、順番待ちデータは、店舗ごとに管理される。
The
また、サーバ装置2は、上述の順番待ちデータをリスト化してスタッフ用端末6Bに表示するためのユーザインタフェースを生成し、当該ユーザインタフェースの制御を行う。
Further, the
以下、情報処理システム1について詳しく説明する。
Hereinafter, the
サーバ装置2は、例えば、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを含む情報処理装置である。
The
通信部21は、サーバ装置2を有線又は無線通信によりネットワークNに接続させる。通信部21は、ネットワークNを経由してユーザ端末4及び店舗用端末6とのコマンド、アドレス、データ、信号などの送受信を制御する。ネットワークNは、例えば、インターネットなどである。
The
記憶部22は、例えばハードディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなどにより記憶領域を構成する。記憶部22は、各種ソフトウェア又はデータを格納する。各種ソフトウェアは、オペレーティングシステム(OS)、データ管理プログラム、及び各種アプリケーションプログラム等を含む。
The
記憶部22は、例えば、順番待ちデータDと、サーバ装置2全体を制御するためのプログラムPとを格納する。
The
順番待ちデータDは、例えば、順番待ち1件ごとに、当該順番待ちの内容を示す受付データRと、当該順番待ちの状態を示すステータス情報Sとを対応づけて格納する。なお、サーバ装置2が複数の店舗の順番待ちを管理する場合は、順番待ちデータDは、店舗ごとに分けて管理される。
The queued data D stores, for example, reception data R indicating the content of the queued queue and status information S indicating the queued queue state for each queued order. In addition, when the
受付データRには、例えば、受け付けた順番待ちを識別する識別番号、順番待ちを受け付けた利用者の利用者情報などが含まれる。利用者情報は、例えば、代表者名、性別、連絡先、利用人数、順番待ちを受け付けた経路(例えばユーザ端末4、店舗用端末6)などのうち、少なくとも1つ以上のデータを含む。
The reception data R includes, for example, an identification number identifying the received waiting for the turn, user information of the user who received the waiting for the turn, and the like. The user information includes, for example, at least one or more data among a representative name, a gender, a contact address, a number of users, and a route (for example, the
ステータス情報Sには、順番待ちの状態がリアルタイムに記録される。より具体的には、ステータス情報Sは、例えば、順番待ちデータDの順番待ち状態が呼出し待ち状態、不在状態、案内済状態、キャンセル済状態のいずれであるかを示す。 In the status information S, the waiting status is recorded in real time. More specifically, the status information S indicates, for example, whether the waiting state of the waiting data D is a call waiting state, an absent state, a guided state, or a canceled state.
呼出し待ち状態は、例えば、利用者が順番待ち行列に参加し、店舗からの呼出しを待っている状態である。 The call waiting state is, for example, a state in which the user participates in the queue and is waiting for a call from a store.
不在状態は、呼出し待ち状態である利用者が呼び出しを受けた際に不在であったため案内されなかった状態である。 In the absence state, a user who is in a call waiting state is not guided because he was absent when the user received a call.
案内済状態は、例えば、呼出し待ち状態である利用者が呼び出しを受けて案内され、順番待ちを終了した状態である。 The guided state is, for example, a state in which a user who is in a call waiting state is guided by a call and guided, and the waiting on a queue is finished.
キャンセル済状態は、店舗スタッフ又は利用者自身が当該利用者の呼出し待ちをキャンセルすることにより、順番待ちを終了した状態である。 The canceled state is a state in which the store staff or the user himself has finished waiting for the turn by canceling the call waiting for the user.
なお、不在状態の利用者は、店舗スタッフの操作により、又は、所定時間経過後に呼出し待ち状態に戻されることにより、再度案内可能になるとする。また、不在状態の利用者は、不在状態から所定時間経過後に無断キャンセルしたと判断され、強制的にキャンセル済状態に遷移してもよい。 In addition, it is assumed that the user in the absent state can be guided again by the operation of the store staff or by returning to the call waiting state after a predetermined time has elapsed. In addition, the user in the absence state may be determined to have canceled without notice after a predetermined time has elapsed from the absence state, and may forcibly transition to the canceled state.
また、本実施形態において、サーバ装置2は、上述のようにステータス情報Sで管理する状態のうち案内される可能性のある状態、すなわち、少なくとも呼出し待ち状態、不在状態の2種類の状態を管理する。換言すれば、サーバ装置2は、例えば、案内又はキャンセルにより終了した順番待ちに対応する受付データR及び/又はステータス情報Sを順番待ちデータDから削除することにより、上述の案内済状態、キャンセル済状態を管理しなくてもよい。
Further, in the present embodiment, the
制御部23は、各種ソフトウェア(プログラム)を実行し、サーバ装置2全体を制御する。制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)などである。
The
制御部23は、例えば、通信部21、記憶部22と内部バスB1により電気的に接続されており、各部からのコマンドなどに基づいて、各部の諸動作を制御する。制御部23は、サーバ装置2に入力されたデータ、又はそれらのデータの計算結果に基づいて各部を制御し、必要に応じて各部にコマンドなどを出力する。
The
制御部23は、例えば、記憶部22に格納されたプログラムPを実行することにより、例えば、受付部231、順番管理部233、UI管理部237として機能する。
The
受付部231は、ユーザ端末4及び/又は店舗用端末6を介して行われる順番待ち行列への参加要求を受信する。受付部231は、当該参加要求に基づいて受付データRとステータス情報Sを生成し、ステータス情報Sを呼出し待ち状態に設定する。また、受付部231は、順番待ち受付済の利用者に関する順番待ちのキャンセル要求を受信した場合に、例えば、順番待ちデータDに含まれる当該利用者のステータス情報Sをキャンセル済状態へ更新する。なお、ステータス情報Sの設定及び更新は、順番管理部233が行うとしてもよい。
The
順番管理部233は、ステータス情報Sの更新に関する各種要求を受信した場合に、当該要求に基づいてステータス情報Sを更新する。例えば、順番管理部233は、順番待ち行列の先頭の利用者が案内された場合に、順番待ちデータDに含まれる当該先頭の利用者のステータス情報Sを案内済状態に更新する。例えば、順番管理部233は、順番待ち行列の先頭の利用者が呼び出され不在であった場合に、順番待ちデータDに含まれる当該先頭の利用者のステータス情報Sを不在状態に更新する。
When the
また、順番管理部233は、順番待ちデータDをステータス情報Sに含まれる状態ごとに分別したリストを生成する。例えば、順番管理部233は、ステータス情報Sが呼出し待ち状態である利用者を集計した呼出し待ちリスト、不在状態である利用者を集計した不在リスト、案内済状態である利用者を集計した案内済リスト、キャンセル済状態である利用者を集計したキャンセル済リストなどを生成する。上述の各リストは、それぞれの受付データRに含まれる識別番号に基づいて並べられることが好ましいが、他の基準により並べられてもよい。
Further, the
なお、例えば、順番待ちデータDに含まれる順番待ちデータD1のステータス情報Sが呼出し待ち状態である場合に、当該ステータス情報Sを不在状態に更新すると、順番待ちデータD1は呼出し待ちリストから削除され、不在リストに登録される。すなわち、順番待ちデータD1は呼出し待ちリストから不在リストへ移動する。ステータス情報Sを他の状態に更新した場合についても同様である。 For example, when the status information S of the waiting data D1 included in the waiting data D is in a call waiting state, if the status information S is updated to an absent state, the waiting data D1 is deleted from the call waiting list. , Will be registered in the absence list. That is, the waiting data D1 moves from the call waiting list to the absence list. The same applies to the case where the status information S is updated to another state.
UI管理部237は、制御部23に含まれる各種処理部の要求に基づき、ユーザ端末4及び店舗用端末6が表示するユーザインタフェースを含む表示データを生成し、通信部21を経由してユーザ端末4及び店舗用端末6に当該表示データを送信する。
The
UI管理部237は、例えば、上述のように順番管理部233が生成した各種リストをスタッフ用端末6B上で店舗スタッフが視認及び操作可能なように表示するためのユーザインタフェースを生成する。より具体的には、UI管理部237は、呼出し待ちリストを表示するための呼出し待ち画面U1、不在リストを表示するための不在画面U2、案内済リストを表示するための案内済画面U3、キャンセル済リストを表示するためのキャンセル済画面U4などを生成する。UI管理部237は、生成した各種リストを、スタッフ用端末6Bに表示させる。
The
UI管理部237は、ユーザインタフェースに対して行われた操作を検知し、当該操作の内容及び/又は当該操作に基づく指令を受付部231、順番管理部233などへ送信する。
The
また、UI管理部237は、操作ボタン制御部237Aを含む。操作ボタン制御部237Aは、主として上述の呼出し待ち画面U1及び不在画面U2などに表示される、ステータス情報Sを操作可能な操作ボタンの状態を制御する。操作ボタンは、例えば、ステータス情報Sを案内済状態に更新するための案内ボタンV1、ステータス情報Sを不在状態に更新するための不在ボタンV2、ステータス情報Sを不在状態から呼出し待ち状態に更新するための戻しボタンV3、ステータス情報Sをキャンセル済状態に更新するためのキャンセルボタンV4などである。操作ボタン制御部237Aが実行する処理の詳細については、図9を用いて後述する。
Further, the
ユーザ端末4は、例えば、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、ノート型コンピュータなどのモバイル型端末でもよく、又は、デスクトップ型コンピュータなどの据え置き型端末でもよい。
The
ユーザ端末4は、例えば、通信部41と、記憶部42と、制御部43と、入力部44と、表示部45とを含む。
The
通信部41は、ユーザ端末4を有線又は無線通信によりネットワークNに接続させる。通信部41は、ネットワークNを経由してサーバ装置2とコマンド、アドレス、データ、信号などの送受信を制御する。
The
記憶部42は、記憶部22と同様に、ユーザ端末4の記憶領域を構成する。
Similar to the
制御部43は、制御部23と同様、各種ソフトウェア(プログラム)を実行し、ユーザ端末4全体を制御する。制御部43は、例えば、通信部41、記憶部42、入力部44、表示部45と内部バスB2により電気的に接続されており、各部からのコマンドなどに基づいて、各部の諸動作を制御する。
The
制御部43は、ユーザ端末4をサーバ装置2のクライアントとして機能させるために必要な処理を行う。本実施形態においては、サーバ装置2は、例えばウェブサーバの機能を有し、制御部43は、例えばブラウザの機能を備える。すなわち、制御部43は、サーバ装置2のUI管理部237が生成した表示データを受信し、受信した表示データをブラウザを用いて表示部45に表示し、又は、ブラウザ上で書き換えられた表示データをサーバ装置2へ送信する。表示データには、例えばユーザインタフェース、順番待ちデータDに含まれるデータなどが含まれる。ユーザ端末4のユーザは、表示部45を通じてサーバ装置より受信した表示データを確認可能である。さらに、ユーザは入力部44を経由して表示部45に表示された表示データを書き換え可能である。
The
なお、制御部43は、通信部41を経由してサーバ装置2へ更新要求を送信することにより、サーバ装置2のUI管理部237より最新の表示データを受信し、受信した表示データに基づいてブラウザの表示を更新する。
The
入力部44は、ユーザ端末4への入力を入力データとして受け付ける。入力部44は、例えばキーボード、マウス、タッチパネル、マイクなどの入力装置うち少なくとも1つを含む。また、入力部44は、例えばカメラなどの撮像装置又は読み取り装置を含んでいてもよい。
The
表示部45は、制御部43の指令により生成される画面データ及びその他のデータを、ユーザ端末4のユーザが視認可能な形式で出力する。表示部45は、例えばディスプレイなどである。
The
なお、本実施形態においては、利用者がサーバ装置2へ会員登録済である場合に、ユーザ端末4を経由して順番待ち行列へ参加可能であるとしてもよい。この場合、サーバ装置2の受付部231は、ユーザ端末4を経由して順番待ち要求を受け付ける際に、当該利用者の会員情報(例えば、会員名、会員番号など)を取得することが好ましい。
In the present embodiment, when the user has been registered as a member in the
店舗用端末6は、ユーザ端末4と同様に、通信部61と、記憶部62と、制御部63と、入力部64と、表示部65とを含む。
Similarly to the
通信部61、記憶部62、制御部63、表示部65の機能及び構成は、ユーザ端末4の通信部41、記憶部42、制御部43、表示部45の役割と同等である。
The functions and configurations of the communication unit 61, the
入力部64は、店舗用端末6への入力を入力データとして受け付ける。本実施形態において、入力部64は、例えばディスプレイに設けられたタッチパネルを含むことが好ましい。入力部64は、ディスプレイ上の表示がタッチされると、タッチパネル上のタッチされた位置を検知し、その位置情報を入力データとして制御部63へ出力する。なお、入力部64は、他の入力装置を含んでいてもよい。例えば、入力部64は、キーボード、マウス、マイクなどの入力装置でもよい。入力部64は、例えばカメラなどの撮像装置又は読み取り装置を含んでいてもよい。
The
店舗用端末6は、例えば利用者に音声案内を行うためのスピーカを備えていてもよい。
The
また、店舗用端末6は、出力装置8に接続されることが好ましい。出力装置8は、例えばプリンタなどである。出力装置8は、例えば、利用者の操作にしたがって利用者用端末6Aより受付票の発行指令を受信し、当該指令に基づいて、利用者の順番待ちを受け付けたことを示す受付票を出力する。出力装置8は、店舗用端末6に含まれていてもよい。
Moreover, it is preferable that the
なお、本実施形態において、店舗用端末6は、利用者が会員登録済であるか否かに関わらず当該利用者の順番待ち行列への参加を受け付ける。サーバ装置2の受付部231は、店舗用端末6を経由した順番待ち要求を受け付ける場合に、当該利用者が会員であるか否かを特定するために必要な情報(例えば、会員名、会員番号など)を当該利用者に入力させてもよい。
In the present embodiment, the
図3は、本実施形態に係る順番待ちデータDのデータ構造の一例を示す図である。 FIG. 3 is a view showing an example of the data structure of the queued data D according to the present embodiment.
順番待ちデータDは、上述のように受付データRとステータス情報Sとを含み、受付データRとステータス情報Sは紐づけられて管理される。図3に示す例において、記憶部22には順番待ちを受け付けた順に6つの順番待ちデータD1〜D6が格納されている。受付データRには、受付番号(識別番号)、人数、登録時刻、順番待ちを受け付けた経路などが含まれる。
The waiting data D includes the acceptance data R and the status information S as described above, and the acceptance data R and the status information S are linked and managed. In the example shown in FIG. 3, the
順番待ちデータD1は、受付番号「1」の利用者の順番待ちを示す順番待ち情報であり、店舗を利用する人数が3人であり、当該順番待ちデータD1が登録された時刻(登録時刻)が「登録時刻1」であることを示している。
The waiting data D1 is waiting information indicating waiting for the user of the reception number "1", the number of people using the store is 3, and the time when the waiting data D1 is registered (registration time) Indicates that "
順番待ちデータD3,D5は、順番待ちを受け付けた経路が「Web」であり、ユーザ端末4より予約されたことを示している。
The queue data D3 and D5 indicate that the route for which queue waiting has been received is "Web" and is reserved by the
また、順番待ちデータD1のステータス情報Sはキャンセル済状態であり、順番待ちデータD2のステータス情報Sは案内済状態である。すなわち、受付番号「1」及び「2」の利用者はいずれも順番待ちを終了している。さらに、順番待ちデータD3のステータス情報Sは不在状態である。これは、受付番号「3」の利用者が一度呼出しを受けた際に不在であったことを示す。 Further, the status information S of the waiting data D1 is canceled, and the status information S of the waiting data D2 is guided. That is, the users of the reception numbers "1" and "2" have all finished waiting for their turn. Furthermore, the status information S of the waiting data D3 is absent. This indicates that the user of the reception number "3" was absent when receiving a call once.
なお、図3には一例として順番待ちデータD1〜D6のみが示されているが、順番待ちデータDは、受付部231が受け付けた全ての受付データR及びステータス情報Sを格納する。また、順番待ちデータDは、例えばステータ情報Sごとに分割され、リスト形式などで記憶部22に記憶されていてもよい。
Although only the order waiting data D1 to D6 are shown as an example in FIG. 3, the order waiting data D stores all the reception data R and the status information S received by the
以下、図4及び図5乃至図8を用いて、順番管理部233が行うステータス情報Sの更新処理と、UI管理部237が生成する呼出し待ち画面U1、不在画面U2、案内済画面U3、キャンセル済画面U4の詳細について説明する。ステータス情報Sの更新処理は、呼出し待ち画面U1及び不在画面U2などに表示される操作ボタンが店舗スタッフなどにより押下された場合に実行される。なお、各種画面の生成及び操作ボタンの押下検出はUI管理部237により実行される。ステータス情報Sの更新処理は、順番管理部233により実行される。
Hereinafter, the update process of the status information S performed by the
図4は、本実施形態に係るステータス情報Sの更新処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing an example of the process of updating the status information S according to the present embodiment.
スタッフ用端末6B上にいずれの画面(呼出し待ち画面、不在画面、案内済画面、キャンセル済画面など)を表示するかは、店舗スタッフが例えばスタッフ用端末6B上で自由に選択可能であることが好ましい。店舗スタッフが当該選択を行うと、画面表示指令がスタッフ用端末6Bよりサーバ装置2へ送信される。
The store staff can freely select, for example, on the staff terminal 6B which screen (call waiting screen, absent screen, guided screen, canceled screen, etc.) is displayed on the staff terminal 6B. preferable. When the store staff makes the selection, a screen display instruction is transmitted from the staff terminal 6B to the
ステップS101において、UI管理部237は、画面表示指令を受信し、表示対象の画面の種類を判断する。
In step S101, the
UI管理部237は、呼出し待ち画面U1を表示する旨の指令を受信した場合、ステップS102において、呼出し待ち画面U1を表示する。ここで、図5は、本実施形態に係る呼出し待ち画面U1の一例を示す図である。
When the
呼出し待ち画面U1には、ステータス情報Sが呼出し待ち状態である利用者を識別番号順に集計した呼出し待ちリストが表示される。図5の例では、図3に示す順番待ちデータDのうち、ステータス情報Sが呼出し待ち状態を示す順番待ちデータD4,D5,D6が表示される。 On the call waiting screen U1, a call waiting list is displayed in which the users whose status information S is in a call waiting state are summarized in order of identification number. In the example of FIG. 5, among the waiting data D shown in FIG. 3, the waiting data D4, D5 and D6 in which the status information S indicates the calling waiting state are displayed.
呼出し待ち画面U1には、順番待ちデータごとに、例えば、識別番号I、待ち時間T、受付データRと、順番待ちデータのステータス情報Sを更新するための操作ボタン(案内ボタンV1、不在ボタンV2など)が表示される。待ち時間Tは、例えば、呼出し待ちリスト上の順番に1組当たりの所定の待ち時間を乗算することにより算出される。図5において、例えば順番待ちデータD6は呼出し待ちリスト上で3番目であるため、1組当たりの所定の待ち時間を7分とすると、順番待ちデータD6の待ち時間Tは21分と算出される。 The call waiting screen U1 includes, for example, identification buttons I, waiting times T, acceptance data R, and operation buttons (guidance button V1, absence button V2) for updating status information S of the waiting data for each order waiting data. Etc) is displayed. The waiting time T is calculated, for example, by multiplying a predetermined waiting time per set in order on the call waiting list. In FIG. 5, for example, since the waiting data D6 is the third on the call waiting list, the waiting time T of the waiting data D6 is calculated to be 21 minutes, assuming that the predetermined waiting time per set is seven minutes. .
図4のステップS103において、UI管理部237は、操作ボタンの押下を検出する。案内ボタンV1の押下が検出された場合、順番管理部233は、ステップS104において、押下された案内ボタンV1に対応する順番待ちデータのステータス情報Sを案内済状態に更新する。不在ボタンV2の押下が検出された場合、順番管理部233は、ステップS105において、押下された不在ボタンV2に対応する順番待ちデータのステータス情報Sを不在状態に更新する。操作ボタンが押下されない場合、ステータス情報Sの更新処理は行われない。
In step S103 in FIG. 4, the
ステータス情報Sが更新されて呼出し待ち状態以外の状態となった場合、当該ステータス情報Sに対応する順番待ちデータは、呼出し待ち画面U1に表示されなくなる。 When the status information S is updated and is in a state other than the call waiting state, the waiting data corresponding to the status information S is not displayed on the call waiting screen U1.
なお、呼出し待ち画面U1には、順番待ちデータごとに後述するキャンセルボタンV4が表示されてもよい。店舗スタッフは、キャンセルボタンV4を押下することにより、不在画面U2を経由せずにキャンセル操作が可能となる。 In addition, on the call waiting screen U1, a cancel button V4 described later may be displayed for each of the order waiting data. By pressing the cancel button V4, the store staff can perform the cancel operation without passing through the absent screen U2.
UI管理部237は、不在画面U2を表示する旨の指令を受信した場合、ステップS106において、不在画面U2を表示する。ここで、図6は、本実施形態に係る不在画面U2の一例を示す図である。
When the
不在画面U2には、ステータス情報Sが不在状態である利用者を識別番号順に集計した不在リストが表示される。図5の例では、図3に示す順番待ちデータDのうち、ステータス情報Sが不在状態を示す順番待ちデータD3が表示される。 On the absence screen U2, an absence list is displayed in which users whose status information S is absent are added up in order of identification number. In the example of FIG. 5, among the waiting data D shown in FIG. 3, the waiting data D3 in which the status information S indicates an absent state is displayed.
不在画面U2には、順番待ちデータごとに、例えば、識別番号I、受付データRと、順番待ちデータのステータス情報Sを更新するための操作ボタン(戻しボタンV3、キャンセルボタンV4など)が表示される。 In the absence screen U2, for example, identification numbers I, acceptance data R, and operation buttons (a return button V3, a cancel button V4, etc.) for updating the status information S of the waiting data are displayed for each waiting data. Ru.
図4のステップS107において、UI管理部237は、操作ボタンの押下を検出する。戻しボタンV3の押下が検出された場合、順番管理部233は、ステップS108において、押下された戻しボタンV3に対応する順番待ちデータのステータス情報Sを呼出し待ち状態に更新する。キャンセルボタンV4の押下が検出された場合、順番管理部233は、ステップS109において、押下されたキャンセルボタンV4に対応する順番待ちデータのステータス情報Sをキャンセル済状態に更新する。操作ボタンが押下されない場合、ステータス情報Sの更新処理は行われない。
In step S107 in FIG. 4, the
なお、呼出し待ち画面U1の場合と同様に、ステータス情報Sが更新されて不在状態以外の状態となった場合、当該ステータス情報Sに対応する順番待ちデータは、不在画面U2に表示されなくなる。 As in the case of the call waiting screen U1, when the status information S is updated and is in a state other than the absent state, the waiting data corresponding to the status information S is not displayed on the absent screen U2.
また、不在画面U2には、順番待ちデータごとに案内ボタンV1が表示されてもよい。店舗スタッフは、案内ボタンV1を押下することにより、呼出し待ち画面U1を経由せずに案内操作が可能となる。 Further, on the absence screen U2, the guidance button V1 may be displayed for each of the waiting data. By pressing the guidance button V1, the store staff can perform guidance operation without passing through the call waiting screen U1.
UI管理部237は、案内済画面U3を表示する旨の指令を受信した場合、ステップS110において、案内済画面U3を表示する。ここで、図7は、本実施形態に係る案内済画面U3の一例を示す図である。
When the
案内済画面U3には、ステータス情報Sが案内済状態である利用者を識別番号順に集計した案内済リストが表示される。図5の例では、図3に示す順番待ちデータDのうち、ステータス情報Sが案内済状態を示す順番待ちデータD2が表示される。 On the guided screen U3, a guided list is displayed in which the users whose status information S is in the guided state are added up in order of identification number. In the example of FIG. 5, among the waiting data D shown in FIG. 3, the waiting data D2 in which the status information S indicates a guidance completed state is displayed.
案内済画面U3には、順番待ちデータごとに、例えば、識別番号I、受付データRなどが表示される。 For example, the identification number I, the acceptance data R, and the like are displayed on the guidance completed screen U3 for each of the waiting data.
UI管理部237は、キャンセル済画面U4を表示する旨の指令を受信した場合、ステップS111において、キャンセル済画面U4を表示する。ここで、図8は、本実施形態に係るキャンセル済画面U4の一例を示す図である。
When the
キャンセル済画面U4には、ステータス情報Sがキャンセル済状態である利用者を識別番号順に集計したキャンセル済リストが表示される。図5の例では、図3に示す順番待ちデータDのうち、ステータス情報Sがキャンセル済状態を示す順番待ちデータD1が表示される。 The canceled screen U4 displays a canceled list in which the users whose status information S is in the canceled state are totaled in order of identification number. In the example of FIG. 5, among the waiting data D shown in FIG. 3, the waiting data D1 whose status information S indicates a canceled state is displayed.
キャンセル済画面U4には、順番待ちデータごとに、例えば、識別番号I、受付データRなどが表示される。 For example, an identification number I, acceptance data R, and the like are displayed on the canceled screen U4 for each of the queue data.
なお、ステータス情報Sは、上述のような各操作ボタンの押下以外により変更されてもよい。例えば、順番管理部233は、ステータス情報Sが不在状態であり、かつ所定時間経過した場合に無断キャンセルが発生したと判断し、当該ステータス情報Sをキャンセル済状態へ変更してもよい。
The status information S may be changed by pressing other than the above-described operation buttons. For example, the
図9は、本実施形態に係る操作ボタン制御処理の一例を示すフローチャートである。より具体的には、図9は、店舗スタッフHにより各種操作ボタンが押下された場合に、操作ボタン制御部237Aが主に不在ボタンV2を状態変化(有効化又は無効化)させる処理を示す。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation button control process according to the present embodiment. More specifically, FIG. 9 shows a process in which the operation
本実施形態においては、上述のように呼出し待ちリストに登録されている組数に基づいて待ち時間Tが計算され、この待ち時間Tは店舗の利用者に提示される。呼出しを受けた利用者が不在の場合、店舗スタッフHにより呼出し待ち画面U1上で不在ボタンV2が押下されることにより、当該利用者に対応する順番待ちデータは不在リストに移動される。この結果、待ち時間Tは呼出し待ちリストから減った組数に対応する時間分減少する。 In the present embodiment, the waiting time T is calculated based on the number of sets registered in the call waiting list as described above, and this waiting time T is presented to the shop user. When the user who received the call is absent, the store staff H presses the absence button V2 on the call waiting screen U1, and the waiting data corresponding to the user is moved to the absence list. As a result, the waiting time T decreases by the time corresponding to the number of sets reduced from the call waiting list.
また、店舗スタッフHは、不在リストに登録されている利用者が店舗に戻ってきた際に、不在画面U2上で戻しボタンV3を押下することにより、当該利用者に対応する順番待ちデータを再度呼出し待ちリストに戻す。この結果、待ち時間Tは呼出し待ちリストに戻された組数に対応する時間分増加する。 In addition, when the user registered in the absence list returns to the store, the store staff H presses the return button V3 on the absence screen U2 to re-select the queue data corresponding to the user. Return to the call waiting list. As a result, the waiting time T is increased by the time corresponding to the number of sets returned to the call waiting list.
ここで、呼出しを受けたが不在である利用者が連続すると、呼出し待ちリストから不在リストへの移動が連続するため、待ち時間Tは大きく減少する。待ち時間Tが急に減少すると、待ち時間Tを目安に店舗を離れていた利用者は、多くの場合減少した待ち時間Tに追従できずすぐには店舗に戻れないため、呼出しを受けて不在となる。この繰り返しにより、不在となる利用者が連鎖的に増加し、待ち時間Tはさらに減少する。また、このように一時的に店舗を離れていた利用者は、多くの場合後に店舗に戻る。このため、利用者が次々に店舗に戻り、不在リストから呼出し待ちリストへの移動が連続することにより、待ち時間Tは大きく増加する。 Here, when the users who have received the call but are absent continue, the waiting time T is greatly reduced because the movement from the call waiting list to the absent list is continued. When the waiting time T suddenly decreases, the user who has left the store with the waiting time T as a guide can not follow the decreased waiting time T in many cases and can not return to the shop immediately, so it is not received It becomes. Due to this repetition, the number of absent users increases in cascade, and the waiting time T further decreases. Also, a user who has left the store temporarily in this way often returns to the store later. For this reason, the waiting time T is greatly increased as the users return to the store one after another and the movement from the absence list to the call waiting list continues.
上述のような状況下においては、すなわち呼出し待ちリストと不在リストとの間で順番待ちデータの移動が頻繁に行われる場合には、待ち時間Tが大きく増減するという問題があった。例えば、待ち時間Tが所定の時間を下回った場合に、サーバ装置2よりユーザ端末4へ呼出し時刻が近づいている旨の通知がされる場合には、通知後に大きく待ち時間Tが増大することにより、当該通知の意義が失われてしまう。
Under the circumstances as described above, that is, when the movement of waiting data is frequently performed between the call waiting list and the absence list, there is a problem that the waiting time T greatly increases and decreases. For example, when the notification that the calling time is approaching from the
一方、呼出し待ちリストと不在リストを用いて順番待ちを管理することは、例えば呼出し待ちリストのみを用いて順番待ちを管理することに比べて効率的である。より具体的には、順番管理部233は、呼出し時に不在であり、かつ後に店舗に戻らない利用者を呼出し待ちリストから省くことにより、呼出しの可能性のある利用者のみを管理できる。換言すれば、順番管理部233は、一時的に不在である利用者の順番待ちデータを呼出し待ちリストに残し、後にキャンセルする利用者の順番待ちデータを不在リストに移動させればよい。しかし、利用者が後に店舗に戻るか否かを予測することは困難である。
On the other hand, managing the queuing using the paging list and the absence list is more efficient than, for example, managing the queuing using only the paging list. More specifically, the
そこで、本実施形態では、呼出し待ちリストと不在リストとの間で頻繁な順番待ちデータの移動が起こらないように制限を設ける。より具体的には、操作ボタン制御部237Aは、以下に説明する所定の条件のもと、不在ボタンV2を押下不可の状態にする(無効化する)期間を設定し、呼出し待ちリストから不在リストへの順番待ちデータの移動を制限する。
Therefore, in the present embodiment, a restriction is provided so that frequent movement of waiting data does not occur between the call waiting list and the absence list. More specifically, operation
ステップS301において、店舗スタッフHは、空席が発生したか否かを確認する。空席が発生していない場合は、繰り返し空席の発生を確認する。空席が発生した場合は、処理はステップS302に進む。 In step S301, the store staff H checks whether a vacant seat has occurred. If no vacancies have occurred, check for vacancies repeatedly. If a vacant seat has occurred, the process proceeds to step S302.
ステップS302において、店舗スタッフHは、スタッフ用端末6Bの呼出し待ち画面U1を確認し、呼出し対象となる利用者の呼出しを行う。 In step S302, the shop staff H confirms the call waiting screen U1 of the staff terminal 6B, and calls the user to be called.
ステップS303において、店舗スタッフHは、ステップS302で呼び出した利用者が不在であるか否かを判断する。店舗スタッフHは、当該利用者が不在であると判断した場合に、呼出し待ち画面U1に含まれる当該利用者に対応する順番待ちデータの不在ボタンV2を押下し、処理はステップS304へ進む。一方、店舗スタッフHは、当該利用者が不在でないと判断した場合に当該利用者に対応する順番待ちデータの案内ボタンV1を押下し、処理はステップS308へ進む。 In step S303, the shop staff H determines whether the user called in step S302 is absent. When the store staff H determines that the user is not present, the store staff H presses the absence button V2 of the queue data corresponding to the user included in the call queue screen U1, and the process proceeds to step S304. On the other hand, when the store staff H determines that the user is not absent, the store staff H presses the guidance button V1 of the waiting data corresponding to the user, and the process proceeds to step S308.
ステップS304において、操作ボタン制御部237Aは、不在ボタンV2の状態(有効であるか無効であるか)を確認する。不在ボタンV2が有効である場合、すなわち、不在ボタンV2が店舗スタッフHにより押下可能である場合、処理はステップS305へ進む。不在ボタンV2が無効である場合、すなわち、不在ボタンV2が店舗スタッフHにより押下不可の状態である場合、処理はステップS307へ進む。
In step S304, operation
ステップS305において、操作ボタン制御部237Aは、順番管理部233に不在ボタンV2の押下制御を実行させる(図4のステップS105参照)。
In step S305, the operation
ステップS306において、操作ボタン制御部237Aは、不在ボタンV2を無効化する。
In step S306, operation
ステップS307において、店舗スタッフHは、スタッフ用端末6Bの呼出し待ち画面U1を確認し、次の順番待ちを行う利用者の呼出しを行う。その後、処理はステップS301へ戻る。 In step S307, the store staff H confirms the call waiting screen U1 of the staff terminal 6B, and calls the user who waits for the next turn. Thereafter, the process returns to step S301.
ステップS308において、操作ボタン制御部237Aは、順番管理部233に案内ボタンV1の押下制御を実行させる(図4のステップS104参照)。
In step S308, the operation
ステップS309において、操作ボタン制御部237Aは、不在ボタンV2が無効化されている場合に、不在ボタンV2を有効化する。
In step S309, operation
ステップS310において、店舗スタッフHは、押下された案内ボタンV1に対応する利用者を案内する。その後、処理はステップS301へ戻る。 In step S310, the store staff H guides the user corresponding to the pressed guidance button V1. Thereafter, the process returns to step S301.
上述のように、操作ボタン制御部237Aは、不在ボタンV2が一度押下されると、次に案内ボタンV1が押下されるまで不在ボタンV2を無効化する。これにより、例えば呼出しを受けたが不在である利用者が連続する場合にも、不在ボタンV2が連続して押下されることがなくなるため、呼出し待ちリストと不在リストとの間で頻繁な順番待ちデータの移動が起こらなくなる。
As described above, when the absence button V2 is pressed once, the operation
なお、本実施形態においては、上述のように案内ボタンV1が押下されたタイミングに加え、不在画面U2で戻しボタンV3が押下されたタイミングにおいても不在ボタンV2を有効化することが好ましい。 In the present embodiment, in addition to the timing when the guidance button V1 is pressed as described above, it is preferable to validate the absence button V2 also at the timing when the return button V3 is pressed on the absence screen U2.
また、図9に示すフローチャートにおいて、店舗スタッフHが行うとして説明した処理は、サーバ装置2及び/又は他の情報処理装置により、自動的又は機械的に行われてもよい。
Further, in the flowchart shown in FIG. 9, the processing described as being performed by the store staff H may be performed automatically or mechanically by the
例えば、店舗に備えらえた情報処理装置は、ステップS301において、カメラ、センサ、他の情報処理装置などから得られる店内情報などにより店内の空席状況を確認し、店内の総席数、利用中の席数、残席数などをサーバ装置2に通知してもよい。他の情報処理装置から得られる店内情報は、より具体的には、例えば、POS又はオーダーの際に用いられる情報処理装置(例えば、タブレット型端末)などから得られる会計に関する情報、ラストオーダーに関する情報、バッシング情報(座席の片付けに関する情報、案内可能状態か否かを示す情報)などを含む。この場合、サーバ装置2は、ステップS302において、ステップS301で得られた残席数に基づき、利用者の呼出しを行ってもよい。より具体的には、例えばサーバ装置2がスタッフ用端末6Bに利用者の呼出し指令を送信し、当該指令を受信したスタッフ用端末6Bが、スピーカを用いて利用者にアナウンスを行うとしてもよい。
For example, in step S301, the information processing apparatus provided in the store checks the availability of the inside of the store with the in-store information obtained from a camera, a sensor, another information processing apparatus, etc. The number of seats, the number of remaining seats, etc. may be notified to the
さらに、サーバ装置2は、ステップS303において、例えば呼び出された利用者が所定時間内に応答するか否か、すなわち当該利用者が不在であるか否かを判定してもよい。当該利用者が不在であると判定した場合には、サーバ装置2は、例えばステップS302の場合と同様にスタッフ用端末6Bを用いて次の利用者の呼出し(ステップS307に相当)を行い、当該利用者が不在でないと判定した場合には、同様にスタッフ用端末6Bを用いて案内アナウンス(ステップS310に相当)を行うとしてもよい。
Furthermore, in step S303, the
図10は、本実施形態に係る順番待ち行列の状態及び待ち時間の変化の一例を示す図である。図10においては、利用者E1〜E5が順番待ち行列へ参加済であるとし、各状態における呼出し待ちリスト、不在リスト、案内済リスト、呼出し待ち画面U1における不在ボタンV2の状態を示す。不在ボタンV2の状態は、図9に示す操作ボタン制御部237Aの処理に従って変化する。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the change of the state of the queue and the waiting time according to the present embodiment. In FIG. 10, it is assumed that the users E1 to E5 have joined the queue, and the states of the call waiting list, the absence list, the guided list, and the absence button V2 on the call waiting screen U1 in each state are shown. The state of the absence button V2 changes in accordance with the process of the operation
状態S501は、順番待ち行列の初期状態を示す。状態S501においては、空席が1席発生しており、利用者E1,E2,E3は店舗外に外出中であるとする。この場合、呼出し待ちリストには利用者5組(利用者E1〜E5)が登録され、不在リスト、案内済リストは空である。初期状態において、不在ボタンは有効であるとする。 State S501 indicates the initial state of the order queue. In state S501, it is assumed that one vacant seat has been generated, and the users E1, E2, and E3 are out of the store. In this case, five pairs of users (users E1 to E5) are registered in the call waiting list, and the absence list and the guided list are empty. In the initial state, it is assumed that the absence button is valid.
なお、図10の呼出し待ちリストにおいて括弧付の利用者は外出中であることを示す。また、以下では1組当たりの所定の待ち時間を6分とする。すなわち、状態S501における待ち時間Tは30分と算出される。 The parenthesized user in the call waiting list of FIG. 10 indicates that the user is out. Also, in the following, the predetermined waiting time per set is 6 minutes. That is, the waiting time T in the state S501 is calculated to be 30 minutes.
状態S502においては、状態S501で空席が1席発生していることから、店舗スタッフHにより利用者の呼出しが行われる。店舗スタッフHは、呼出し待ちリストの先頭に登録されている利用者E1を呼び出す。呼出された利用者E1は不在であるため、店舗スタッフHは利用者E1に対応する不在ボタンV2を押下する。これにより利用者E1は不在リストへ登録され、不在ボタンは無効となる。また、呼出し待ちリストが4組に減ったため、状態S502における待ち時間Tは24分となる。 In state S502, since one vacant seat is generated in state S501, the store staff H calls the user. The store staff H calls the user E1 registered at the top of the call waiting list. Since the called user E1 is absent, the store staff H presses the absence button V2 corresponding to the user E1. As a result, the user E1 is registered in the absence list, and the absence button is invalidated. In addition, since the call waiting list is reduced to four, the waiting time T in the state S502 is 24 minutes.
状態S503において、店舗スタッフHは、呼出し待ちリストを確認し、次の順番である利用者E2を呼び出す。呼出された利用者E2は不在であるが、不在ボタンV2は無効であるため、店舗スタッフHは何もしない。したがって、待ち時間Tは状態S502より変化しない。 In the state S503, the shop staff H confirms the call waiting list, and calls the user E2 in the next order. Although the called user E2 is absent, the store staff H does nothing because the absent button V2 is invalid. Therefore, the waiting time T does not change from the state S502.
状態S504において、店舗スタッフHは、呼出し待ちリストを確認し、次の順番である利用者E3を呼び出す。呼出された利用者E3は不在であるが、不在ボタンV2は無効であるため、店舗スタッフHは何もしない。したがって、待ち時間Tは状態S502及び状態S503より変化しない。 In the state S504, the shop staff H confirms the call waiting list and calls the user E3 in the next order. Although the called user E3 is absent, the store staff H does nothing because the absent button V2 is invalid. Therefore, the waiting time T does not change from the state S502 and the state S503.
状態S505において、店舗スタッフHは、呼出し待ちリストを確認し、次の順番である利用者E3を呼び出す。店舗スタッフHは利用者E4に対応する案内ボタンV1を押下する。これにより利用者E1は案内済リストへ登録され、不在ボタンは有効となる。また、呼出し待ちリストが3組に減ったため、状態S505における待ち時間Tは18分となる。 In the state S505, the store staff H confirms the call waiting list, and calls the user E3 in the next order. The store staff H presses the guide button V1 corresponding to the user E4. As a result, the user E1 is registered in the guided list, and the absence button becomes valid. In addition, since the call waiting list is reduced to three, the waiting time T in the state S505 is 18 minutes.
状態S506において、外出中の利用者E1,E2,E3が店舗に戻ってきたため、店舗スタッフHは、利用者E1に対応する戻しボタンV3を押下する。これにより、不在リストに登録されていた利用者E1呼出し待ちリストへ登録される。この結果、呼出し待ちリストが4組に増えたため、状態S506における待ち時間Tは24分となる。 In the state S506, since the users E1, E2 and E3 outside the house have returned to the store, the store staff H presses the return button V3 corresponding to the user E1. As a result, the user E1 call waiting list registered in the absence list is registered. As a result, since the call waiting list increases to four, the waiting time T in the state S506 is 24 minutes.
上述の利用者E1,E2,E3のように、呼出しを受けたが不在である利用者が連続し、後に店舗に戻る場合、待ち時間Tは18分(状態S505)から24分(状態S506)へ増加する。すなわち、待ち時間Tは1組分のみ増加している。 When the user who has received a call but is absent as in the above-mentioned users E1, E2 and E3 continues and returns to the store later, the waiting time T is 18 minutes (state S505) to 24 minutes (state S506) To increase. That is, the waiting time T is increased by only one set.
一方、不在ボタンV2が常に有効状態である場合の順番待ち行列の状態及び待ち時間の変化について説明する。状態S501〜S504において、不在ボタンV2が常に有効状態であるため、利用者E1,E2,E3は全て不在リストへ登録される。これにより、状態S505においては呼出し待ちリストは利用者E5のみとなるため、待ち時間Tは6分となる。さらに、状態S506において外出中の利用者E1,E2,E3が店舗に戻ってきた際には、利用者E1,E2,E3それぞれに対応する戻しボタンV3が押下されることにより、呼出し待ちリストは利用者E1,E2,E3,E5となるため、待ち時間Tは24分となる。したがって、待ち時間Tは6分(状態S505)から24分(状態S506)へ増加する。すなわち、待ち時間Tは3組分増加する。 On the other hand, changes in the state of the order queue and the waiting time when the absent button V2 is always in the enabled state will be described. In the states S501 to S504, since the absent button V2 is always in the valid state, all the users E1, E2, and E3 are registered in the absent list. As a result, in the state S505, since the call waiting list is only the user E5, the waiting time T is 6 minutes. Furthermore, when the users E1, E2 and E3 who are out in the state go back to the store in the state S506, the call waiting list is displayed by pressing the return button V3 corresponding to each of the users E1, E2 and E3. The waiting time T is 24 minutes since the users E1, E2, E3 and E5 are used. Therefore, the waiting time T increases from 6 minutes (state S505) to 24 minutes (state S506). That is, the waiting time T increases by three sets.
したがって、上述のように、不在ボタンV2が押下された後、案内ボタンV1が押下されるまで不在ボタンV2の状態を無効とすることにより、待ち時間Tの変化を大幅に抑えることができる。 Therefore, as described above, the change of the waiting time T can be significantly suppressed by disabling the state of the absent button V2 until the guidance button V1 is pressed after the absent button V2 is pressed.
以上説明した本実施形態においては、サーバ装置2は、順番待ち行列に参加する利用者を呼出し待ちリスト、不在リストに分けて管理する。呼出し待ちリストには案内ボタンV1及び不在ボタンV2が配置される。サーバ装置2の操作ボタン制御部237Aは、不在ボタンV2が押下された場合に、不在ボタンV2を無効化し、案内ボタンV1が押下された場合に、不在ボタンV2を有効化する。これにより、例えば呼出しを受けたが不在である利用者が連続する場合に、不在ボタンV2が連続して押下されることがなくなるため、不在リストへの頻繁な順番待ちデータの移動が起こらなくなる。また、不在である利用者が店舗に戻った場合にも、不在リストから呼出し待ちリストへの頻繁な順番待ちデータの移動が起こらなくなる。すなわち、サーバ装置2は、呼出し時に不在であるが将来店舗に戻る可能性の高い利用者の順番待ちデータを不在リストへ移動させないことで、待ち時間Tの大幅な変化を防ぐことができるため、利用者の利便性が向上する。
In the present embodiment described above, the
さらに、操作ボタン制御部237Aは、案内ボタンV1が押下された場合に不在ボタンV2を有効化することにより、例えば長時間不在にしている利用者は、徐々に不在リストへ登録される。したがって、サーバ装置2は、呼出し時に不在であり将来キャンセルする可能性の高い利用者の順番待ちデータを不在リストで管理することができる。これによりサーバ装置2は、不在リストを用いてより効率的に利用者の管理を行うことができる。
Furthermore, when the operation
本実施形態においては、不在である利用者が店舗に戻り、不在リストから当該利用者に対応する順番待ちデータが呼出し待ちリストへ戻された場合に、不在ボタンV2を有効化する。したがって、例えば、その後すぐに不在ボタンV2が押下された場合でも、不在リスト及び呼出し待ちリストに登録される順番待ちデータの数を一定に保つことができる。これによりサーバ装置2は、待ち時間Tの大幅な変化を防ぐことができるため、利用者の利便性が向上する。
In this embodiment, when the user who is absent returns to the store and the waiting data corresponding to the user is returned from the absence list to the call waiting list, the absence button V2 is activated. Therefore, for example, even when the absence button V2 is pressed immediately thereafter, the number of waiting data registered in the absence list and the call waiting list can be kept constant. As a result, since the
なお、本実施形態においては、各操作ボタン(案内ボタンV1、不在ボタンV2、戻しボタンV3、キャンセルボタンV4)は画面上に表示されるボタンとして説明したが、上記以外のユーザインタフェースにより各操作ボタンと同様の機能が実現されてもよい。より具体的には、店舗用端末6が備えるタッチパネル上でタッチ、フリック、スワイプなどの特殊操作が実行されること、又は、店舗用端末6が操作ボタンを操作するための音声入力を受け付けることなどにより、店舗用端末6からサーバ装置2へ各操作ボタンが操作された場合と同等の指令、データなどが送信されてもよい。
In the present embodiment, each operation button (guidance button V1, absent button V2, return button V3, cancel button V4) has been described as a button displayed on the screen, but each operation button is operated by a user interface other than the above. The same function may be realized. More specifically, a special operation such as touch, flick, or swipe is executed on the touch panel of the
以上、本実施形態を用いて本発明の説明を行ったが、この発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合せてもよい。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using this embodiment, this invention is not limited to said each embodiment, In an implementation phase, a component is changed and embodied in the range which does not deviate from the summary. it can. In addition, various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate.
1…情報処理システム、2…サーバ装置、4…ユーザ端末、6…店舗用端末、8…出力装置、21,41,61…通信部、22,42,62…記憶部、23,43,63…制御部、44,64…入力部、45,65…表示部、231…受付部、233…順番管理部、237…UI管理部、237A…操作ボタン制御部、B1,B2,B3…内部バス、D…順番待ちデータ、N…ネットワーク、P…プログラム、R…受付データ、S…ステータス情報。 1 ... information processing system, 2 ... server device, 4 ... user terminal, 6 ... terminal for store, 8 ... output device, 21, 41, 61 ... communication unit, 22, 42, 62 ... storage unit, 23, 43, 63 ... control unit, 44, 64 ... input unit, 45, 65 ... display unit, 231 ... reception unit, 233 ... order management unit, 237 ... UI management unit, 237 A ... operation button control unit, B1, B2, B3 ... internal bus , D: order waiting data, N: network, P: program, R: reception data, S: status information.
Claims (5)
前記複数の利用者ごとの順番待ちデータと、前記複数の利用者のうち呼出し待ち状態である利用者に対応する前記順番待ちデータを管理する第1のリストと、前記複数の利用者のうち不在状態である利用者に対応する前記順番待ちデータを管理する第2のリストとを記憶する記憶手段と、
前記第1のリストから前記第2のリストへ前記順番待ちデータを移動させる第1の管理手段と、
前記第1のリストから前記順番待ちデータを削除する第2の管理手段と、
前記第1の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行不可状態とし、前記第2の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行可能状態とする制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus for managing a plurality of users lined up in a queue
A first list for managing the waiting data corresponding to the users waiting for calling among the plurality of users, and the absence among the plurality of users Storage means for storing a second list for managing the waiting data corresponding to the user who is in a state;
First managing means for moving the waiting data from the first list to the second list;
Second managing means for deleting the queued data from the first list;
When the first managing means is executed, the first managing means is put into an unexecutable state, and when the second managing means is executed, the first managing means is put into an executable state. Control means,
An information processing apparatus comprising:
前記制御手段は、前記第3の管理手段が実行された場合に前記第1の管理手段を実行可能状態とする
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus further comprises third management means for moving waiting data from the second list to the first list;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit enables the first management unit in an executable state when the third management unit is executed.
前記第1の管理手段は、前記状態情報を前記呼出し待ち状態から前記不在状態へ更新することにより前記第1のリストから前記第2のリストへ前記順番待ちデータを移動させ、
前記第2の管理手段は、前記状態情報を前記呼出し待ち状態から前記他の状態へ更新することにより前記第1のリストから前記順番待ちデータを削除する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 The order waiting data indicates state information indicating whether the user corresponding to the order waiting data is the call waiting state, the absent state, or the call waiting state or any other state that is not the absent state. Including
The first management means moves the waiting data from the first list to the second list by updating the status information from the call waiting state to the absent state.
The second management means deletes the waiting data from the first list by updating the state information from the call waiting state to the other state. The information processing apparatus according to 2.
前記複数の利用者ごとの順番待ちデータと、前記複数の利用者のうち呼出し待ち状態である利用者に対応する順番待ちデータを管理する第1のリストと、前記複数の利用者のうち不在状態である利用者に対応する順番待ちデータを管理する第2のリストと、を記憶することと、
前記第1のリストから前記第2のリストへ順番待ちデータを移動させる第1の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行不可状態とすることと、
前記第1のリストから順番待ちデータを削除する第2の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行可能状態とすることと、
を具備する情報処理方法。 An information processing method executed by an information processing apparatus that manages a plurality of users lined up in a queue.
A first list for managing turn-waiting data for each of the plurality of users, a turn-on data corresponding to a user who is in a call waiting state among the plurality of users, and an absence state among the plurality of users Storing a second list that manages queued data corresponding to the user who is
When the first managing means for moving the queued data from the first list to the second list is executed, the first managing means can not be executed;
When the second management means for deleting the queued data from the first list is executed, the first management means is made executable.
Information processing method comprising.
前記コンピュータを、
前記複数の利用者ごとの順番待ちデータと、前記複数の利用者のうち呼出し待ち状態である利用者に対応する順番待ちデータを管理する第1のリストと、前記複数の利用者のうち不在状態である利用者に対応する順番待ちデータを管理する第2のリストと、を記憶する記憶手段と、
前記第1のリストから前記第2のリストへ順番待ちデータを移動させる第1の管理手段と、
前記第1のリストから順番待ちデータを削除する第2の管理手段と、
前記第1の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行不可状態とし、前記第2の管理手段が実行された場合に、前記第1の管理手段を実行可能状態とする制御手段と、
して機能させるためのプログラム。 A program executed by a computer of an information processing apparatus that manages a plurality of users lined up in a queue.
The computer,
A first list for managing turn-waiting data for each of the plurality of users, a turn-on data corresponding to a user waiting for a call among the plurality of users, and an absence state among the plurality of users Storage means for storing a second list that manages queued data corresponding to the user who is
First managing means for moving waiting data from the first list to the second list;
A second management means for deleting queued data from the first list;
When the first managing means is executed, the first managing means is put into an unexecutable state, and when the second managing means is executed, the first managing means is put into an executable state. Control means,
Program to make it work.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210458A JP6322758B1 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210458A JP6322758B1 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6322758B1 JP6322758B1 (en) | 2018-05-09 |
JP2019082905A true JP2019082905A (en) | 2019-05-30 |
Family
ID=62105869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210458A Active JP6322758B1 (en) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6322758B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021066092A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | 株式会社リクルート | Turn management system, turn management terminal, and program |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6620196B1 (en) * | 2018-07-27 | 2019-12-11 | 株式会社Epark | Information management apparatus, information management method and program |
JP6637152B1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-01-29 | 株式会社リクルート | Sequence management system, sequence management device, and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004348765A (en) * | 2004-08-06 | 2004-12-09 | Koichi Yoshii | Reservation reception method, preliminary call method, and its program |
JP2005050002A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Inst:Kk | Reservation management system and reservation management method |
JP2005258647A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Tietech Co Ltd | Numbered ticket issuing system |
JP2012093843A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Toshiba Corp | Examination reservation management system |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210458A patent/JP6322758B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050002A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Inst:Kk | Reservation management system and reservation management method |
JP2005258647A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Tietech Co Ltd | Numbered ticket issuing system |
JP2004348765A (en) * | 2004-08-06 | 2004-12-09 | Koichi Yoshii | Reservation reception method, preliminary call method, and its program |
JP2012093843A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Toshiba Corp | Examination reservation management system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021066092A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | 株式会社リクルート | Turn management system, turn management terminal, and program |
JP2021060655A (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 株式会社リクルート | Queuing management system, queuing management terminal, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6322758B1 (en) | 2018-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180225596A1 (en) | Turn Management System, Turn Management Device and Turn Management Program | |
JP6254741B1 (en) | Order waiting system, order waiting management device, order queue control method, and program | |
US20190318278A1 (en) | Work management method, work management program, and work management apparatus | |
JP2016218722A (en) | Conference room reservation management system, conference room reservation management method, and conference room reservation management program | |
JP6322758B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2019102089A (en) | Method and apparatus for sharing booking information and ticket | |
JP6589076B1 (en) | Information management apparatus, information management method and program | |
WO2020255220A1 (en) | Aid giver selection device, aid giver selection method, and program | |
CN114556399A (en) | Apparatus, program, and system for providing point service | |
WO2019142382A1 (en) | Guest reception rpa system | |
US20180174077A1 (en) | Turn Management System and Recording Medium Having Turn Management Program Recorded Thereon | |
JP2017049882A (en) | Order management system, order management device and program | |
JP6291626B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6424286B1 (en) | WAITING WAIT MANAGEMENT DEVICE, WAITING WAIT MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM | |
JP6326546B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6492215B1 (en) | INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, INFORMATION MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM | |
JP6535793B1 (en) | INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, INFORMATION MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM | |
JP2019021276A (en) | Information management method and program | |
JP2019114206A (en) | Reservation system, reservation method and reservation program | |
JP6318294B1 (en) | Information management apparatus, information management method and program | |
JP7284368B2 (en) | Information providing device, information providing method, and information providing program | |
JP6589075B1 (en) | Information management apparatus, information management method and program | |
JP6427706B1 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2019012557A (en) | Reservation support system and reservation support method | |
JP6620196B1 (en) | Information management apparatus, information management method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171031 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171031 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6322758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |