JP2019064615A - Jig for label - Google Patents
Jig for label Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019064615A JP2019064615A JP2017189837A JP2017189837A JP2019064615A JP 2019064615 A JP2019064615 A JP 2019064615A JP 2017189837 A JP2017189837 A JP 2017189837A JP 2017189837 A JP2017189837 A JP 2017189837A JP 2019064615 A JP2019064615 A JP 2019064615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- arrangement
- arrangement member
- clip
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、二つのラベルを貼り合せるラベル用治具に関する。 The present invention relates to a label jig for bonding two labels.
特許文献1に記載の印刷装置は、ラベルの一例である帯状のテープに、テープの幅を超える画像を印刷する場合に、画像を印刷するための印刷データを複数の部分データに分割し、生成された複数の部分データをテープの長手方向の複数の領域に分けて印刷する機能を備える。印刷装置が複数の部分データに従ってテープに印刷した後、ユーザは、複数の部分データの各々に対応するテープを貼り合わせる。
When printing an image exceeding the width of a tape on a strip-shaped tape, which is an example of a label, the printing device described in
上記印刷装置では例えば、ユーザが、一方のテープに設けられた粘着層を、他方のテープに貼り合せる作業を行うことが考えられる。しかし、ユーザが上記作業を手作業で行った場合、テープ同士の貼り合せが不正確となる可能性がある。結果、二つのテープの貼り合せがずれるが生じる場合、又は、テープにシワが生じる場合等があり、貼り合せられたテープの外観が不良になる可能性がある。 In the printing apparatus, for example, it is conceivable that the user performs an operation of bonding the adhesive layer provided on one of the tapes to the other of the tapes. However, when the user manually performs the above-described work, the bonding of the tapes may be inaccurate. As a result, there may be a case where the sticking of the two tapes deviates, or there may be a case where a wrinkle occurs in the tape, and the appearance of the bonded tapes may be poor.
本発明の目的は、第一ラベルと第二ラベルの貼り合せを正確に行うことができるラベル用治具を提供することである。 An object of the present invention is to provide a label jig which can accurately bond a first label and a second label.
本発明に係るラベル用治具は、第一ラベルが配置される第一配置部を有する第一配置部材と、前記第一配置部材に設けられ、前記第一ラベルを保持する第一保持手段と、第二ラベルが配置される第二配置部を有する第二配置部材と、前記第二配置部材に設けられ、前記第二ラベルを保持する第二保持手段と、所定の軸線を中心として前記第一配置部材を前記第二配置部材に対して回転可能に連結させる連結手段とを備え、前記第一配置部材は、前記第一配置部に配置される前記第一ラベルの前記軸線側の端部である第一端部が、前記第二配置部に配置される前記第二ラベルの前記軸線側の端部である第二端部と重なる第一回転位置と、前記第一ラベルが前記第二ラベルから離隔する方向を向く第二回転位置との間を回転可能であることを特徴とする。 The label jig according to the present invention comprises a first arrangement member having a first arrangement portion in which a first label is arranged, and a first holding means provided on the first arrangement member and holding the first label. A second arrangement member having a second arrangement portion in which a second label is arranged, a second holding means provided on the second arrangement member and holding the second label, and the second arrangement member centered on a predetermined axis And a connecting means for rotatably connecting one arranging member to the second arranging member, wherein the first arranging member is an end of the first label disposed on the first arranging portion on the axial side. A first rotational position at which a first end portion is overlapped with a second end portion which is an end portion on the axis line side of the second label disposed in the second arrangement portion; Characterized in that it is rotatable between a second rotational position facing in a direction away from the label To.
上記構成によれば、第一配置部材が第二配置部材に対して第二回転位置から第一回転位置まで回転することで、第一ラベルの第一端部は、第二ラベルの第二端部に重なる。第一端部と第二端部は貼り合せ可能となる。よって、第一ラベルと第二ラベルの貼り合せを正確に行うことができるラベル用治具が実現する。 According to the above configuration, the first end portion of the first label is the second end of the second label when the first positioning member is rotated from the second rotation position to the first rotation position with respect to the second positioning member. Overlap. The first end and the second end can be pasted together. Therefore, the jig for labels which can carry out pasting of the 1st label and the 2nd label correctly is realized.
本発明の第一実施形態のラベル用治具1を説明する。ラベル用治具1は、ユーザが第一ラベル110と第二ラベル120を夫々位置決めして貼り合せる為の治具であり、一例としてユーザによって持ち運び可能な治具である。第一ラベル110と第二ラベル120は、テーププリンタによって所定の情報が印刷されたラベルである。
The
図1、図2を参照し、ラベル用治具1の構成の詳細を説明する。ラベル用治具1は、第一配置部材10、第二配置部材20、軸部材7、回転規制部50、第一保持手段30、及び第二保持手段40を備える。
The details of the configuration of the
第一配置部材10と第二配置部材20は、一例として、長手方向と短手方向とがある樹脂製の板状部材である。第一配置部材10の長手方向は、第二配置部材20の長手方向と平行である。第一配置部材10の片面は、第一ラベル110が配置される第一配置部10Aであり、第二配置部材20の片面は、第二ラベル120が配置される第二配置部20Aである。第一配置部10Aと第二配置部20Aは、一例としていずれも平面状である。軸部材7は、ヒンジ(図示略)を構成する軸であり、第一配置部材10と第二配置部材20の長手方向に延びる軸線7Aを有する。軸部材7は、軸線7Aを中心として第一配置部材10を第二配置部材20に対して回転可能に連結させる連結手段の一例である。軸部材7は、第一配置部材10の短手方向の一端側と、第二配置部材20の短手方向の一端側とに位置する。
The
第一配置部材10の短手方向における両端部のうち軸部材7側の端部は、第一近接端部11であり、第一近接端部11とは反対側の端部は、第一離隔端部12である。第二配置部材20の短手方向における両端部のうち軸部材7側の端部は、第二近接端部21であり、第二近接端部21とは反対側の端部は、第二離隔端部22である。
Of the both ends in the lateral direction of the
第一配置部材10は、第二配置部材20に対して軸部材7を中心に相対的に、第一回転位置(図1、図4参照)と第二回転位置(図2参照)との間を回転する。第一配置部材10が第一回転位置にある場合、第一配置部材10の短手方向と第二配置部材20の短手方向は互いに平行になる。第一配置部材10が第二回転位置にある場合、第一配置部10Aと第二配置部20Aは互いに離隔する方向を向く。第一配置部材10が第二回転位置にあるときの第一配置部10Aが向く方向は矢印Rであり、第二配置部20Aが向く方向は矢印Qである。ユーザが、第一配置部材10と第二配置部材20の少なくとも一方の部材を回転させることで、第一配置部材10は、第一回転位置と第二回転位置との間を回転する。
The
以下、軸部材7が延びる方向を軸方向と称し、軸方向のうち一方向を第一軸方向と称し、第一軸方向とは反対方向を第二軸方向と称す。また、第一回転位置にあるときの第一配置部材10の短手方向を延設方向と称し、延設方向のうち第一配置部材10から第二配置部材20に向かう方向を第一延設方向と称し、第一延設方向とは反対方向を第二延設方向と称す。また、第一回転位置にあるときの第一配置部材10の第一配置部10Aが向く方向を第一対向方向と称し、第一対向方向とは反対方向を第二対向方向と称し、第一対向方向と第二対向方向を総称するとき対向方向と称す。以下のラベル用治具1の構成説明では、特段の記載がない限り、第一配置部材10が第一回転位置にある状態を基準として説明する。
Hereinafter, a direction in which the
図4で示される回転規制部50は、第一回転位置にある第一配置部材10が所定回転方向(矢印G)へ回転するのを規制する。所定回転方向は、第二回転位置から第一回転位置へ第一配置部材10が第二配置部材20に対して回転する方向である。回転規制部50は、第一突出部51と第二突出部52を備える。第一突出部51は、第一離隔端部12から第一近接端部11に向かう第一延設方向へ、第一近接端部11から突出する。本例では、第一突出部51は、第一近接端部11の第一対向方向側の端部から突出する。第一突出部51の第一対向方向の端面は、第一配置部10Aと同一平面を形成する。第二突出部52は、第二離隔端部22から第二近接端部21に向かう第二延設方向へ、第二近接端部21から突出する。本例では、第二突出部52は、第二近接端部21の第二対向方向側の端部から突出する。第一配置部材10が第二回転位置にある場合(図2参照)、第一突出部51は第二突出部52から離隔する。第一配置部材10が第一回転位置にある場合(図4参照)、第一突出部51は第二突出部52に配置される。このとき、第一突出部51と第二突出部52が対向方向に沿って重なり、回転規制部50は、第一配置部材10が第一回転位置から所定回転方向に回転するのを規制する。
The
図1、図2に示される第一保持手段30は、第一配置部材10に設けられ、第一ラベル110を保持可能である。本例の第一保持手段30は、一例として、第一配置部材10と一体的に形成される樹脂製である。第一保持手段30は、第一壁部37と複数の第一突起31を備える。第一壁部37は、第一配置部10Aの軸方向における両端と、第二延設方向の端とから第一対向方向へ延出する壁部である。第一壁部37は、第一配置部10Aに配置される第一ラベル110を位置決め可能である。第一突起31は、軸方向に延びる第一壁部37の部位に対して第一延設方向側となる位置にて、第一配置部10Aから第一対向方向へ突出する。第一突起31は、軸方向に沿って並んで設けられた円柱状である。
The first holding means 30 shown in FIGS. 1 and 2 is provided on the
尚、第一配置部材10は射出成型によって製造され、その製造過程において複数の金型が互いに相対移動する方向は、対向方向と略平行(即ち第一突起31の軸線方向と略平行)である。従って、第一突起31は、第一対向方向に向かうにつれて僅かに縮径するように形成される。
The
第二保持手段40は、第二配置部材20に設けられ、第二ラベル120を保持可能である。本例の第二保持手段40は、一例として、第二配置部材20と一体的に形成される樹脂製である。第二保持手段40は、第一保持手段30と延設方向に対称である。換言すると、第二保持手段40は、延設方向と直交する仮想的な平面(図示略)を基準として、第一保持手段30と対称である。第二保持手段40は、第二壁部47と複数の第二突起42を備える。第二壁部47は第一壁部37と対称であり、第二突起42は第一突起31と対称である。第二壁部47と第二突起42の詳細な説明は省略する。
The second holding means 40 is provided on the
図2、図3を参照し、第一ラベル110と第二ラベル120の構成を説明する。第一ラベル110と第二ラベル120は、いずれも、長手方向と短手方向を有するシート状である。第一ラベル110の長手方向の長さと、第二ラベル120の長手方向の長さは、互いに同じである。第一ラベル110の短手方向における長さ(図3の寸法N1)は、軸方向に延びる第一壁部37の部位と第一突出部51の突出端との延設方向における最短距離(図1の寸法M1)よりも長い。第二ラベル120の短手方向における長さ(図3の寸法N2)は、第二配置部20Aの延設方向における長さ(図1の寸法M2)と同じである。
The configuration of the
第一ラベル110は、第一基材113、第一粘着層114、及び第一剥離層115を備える。第一粘着層114は、第一基材113の片面に、第一ラベル110の長手方向と短手方向に亘って設けられる。第一剥離層115は、第一基材113の片面との間で第一粘着層114を挟む。
The
本例では、第一ラベル110の短手方向の一端部である第一端部111において、第一基材113、第一粘着層114、及び第一剥離層115のうち第一剥離層115のみに、長手方向に亘って切込が入っている。また、第一剥離層115は、第一端部111とは反対側の端部である第一特定端部115Aを含む。第一特定端部115Aは、第一基材113よりも、短手方向の外側に向けて突出する。第一特定端部115Aには、長手方向に沿って等間隔に並ぶ複数の第一挿通孔115Bが設けられる。第一挿通孔115Bは、第一突起31が挿通可能な円形状の孔である。第一挿通孔115Bの内径は、第一突起31の外径よりも大きい。互いに隣接し合う二つの第一挿通孔115Bの中心間距離は、互いに隣接し合う二つの第一突起31の中心間距離と同じである。
In this example, only the
第二ラベル120は、第二基材123、第二粘着層(図示略)、及び第二剥離層125を備える。第二粘着層は、第二基材123の片面に、第二ラベル120の長手方向と短手方向に亘って設けられる。第二剥離層125は、第二基材123の片面との間で第二粘着層を挟む。第二ラベル120の短手方向の一端部である第二端部122は、第一ラベル110の第一粘着層114が貼り合せられる被貼付部である。第二端部122の第二剥離層125には、第一端部111のような切込が形成されていない。第二剥離層125は、第二端部122とは反対側の端部である第二特定端部125Aを含む。第二特定端部125Aは、第二基材123よりも、短手方向の外側に向けて突出する。第二特定端部125Aには、第二ラベル120の長手方向に沿って等間隔に並ぶ複数の第二挿通孔125Bが設けられる。第二挿通孔125Bの形状は第一挿通孔115Bと同じ形状である。互いに隣接し合う第二挿通孔125Bの中心間距離は、互いに隣接し合う二つの第一挿通孔115Bの中心間距離と同じである。
The
図1、図2、図4、図5を参照し、ラベル用治具1を用いて第一ラベル110と第二ラベル120を互いに貼り合せる方法を説明する。第一配置部材10は第二回転位置(図2参照)にある。本例の第一配置部材10と第二配置部材20はいずれも軸線7Aを中心に回転可能であるが、以下では説明を簡略化させる為に、第一配置部材10のみが回転するものとして説明する。
A method of bonding the
図1、図2に示すように、ユーザは、第一ラベル110を第一配置部材10の第一配置部10Aに配置する。詳細には、ユーザは、第一ラベル110の長手方向をラベル用治具1の軸方向と一致させ、第一ラベル110の第一剥離層115を第一配置部10Aに対向させる。ユーザは、第一ラベル110の長手方向の一端を、第一壁部37の第一軸方向の端に当接させ、複数の第一挿通孔115Bに夫々複数の第一突起31を挿入する(図1参照)。第一挿通孔115Bの内径が第一突起31の外径よりも大きいので、第一ラベル110は、軸方向と延設方向に僅かに変位可能である。ユーザは、第一ラベル110を第一壁部37に接触させることで、軸方向と延設方向において第一ラベル110を位置決めできる。このとき、第一ラベル110の第一特定端部115Aは、第一配置部材10の第一離隔端部12とは反対側へ第一突出部51から突出する(図2参照)。
As shown in FIGS. 1 and 2, the user arranges the
次いで、ユーザは、第二ラベル120を第二配置部材20の第二配置部20Aに配置する。ユーザは、第二ラベル120の長手方向をラベル用治具1の軸方向と一致をさせ、第二ラベル120の第二剥離層125を第二配置部20Aに対向させる。ユーザは、複数の第二挿通孔125Bを夫々複数の第二突起42に挿通する。ユーザは、第二突起42に挿通した第二ラベル120を第二壁部47に当接させることで、第二ラベル120の軸方向と延設方向における位置決めを行う。このとき、第二ラベル120の第二特定端部125Aは、第二離隔端部22に軸方向に亘って配置されており、第二端部122は、第二近接端部21から第二突出部52側へは突出しない。また、第一配置部10Aに配置された第一ラベル110が向く方向(図2の矢印R)は、第二配置部20Aに配置された第二ラベル120から離隔する方向となる。
Next, the user places the
ユーザは、第一剥離層115の第一特定端部115Aを剥がし(図2の矢印S)、第一ラベル110の第一粘着層114を露出させる。本例では、露出された第一粘着層114は、第一配置部10Aよりも第一延設方向側にある。ユーザは、第一配置部材10を第二回転位置から第一回転位置に向けて回転させる(図2の矢印G)。第一突出部51が第二突出部52に接触したとき、第一配置部材10は第一回転位置に到達する(図4参照)。第一突出部51と第二突出部52との接触により、回転規制部50は、第一回転位置にある第一配置部材10が所定回転方向に向けて回転するのを規制する。
The user peels off the first
図4に示すように、第一ラベル110の露出する第一粘着層114(図2参照)は、軸方向に亘って、第二ラベル120の第二端部122と重なる。ユーザは、第二端部122と重なった第一端部111を軸方向に亘って第二ラベル120へ押圧する。このとき、第二端部122が第二配置部20Aに配置されているので、ユーザは第一端部111を押圧し易い。ユーザの押圧により、第一ラベル110は軸方向に亘って第二ラベル120に貼り付く(図1参照)。
As shown in FIG. 4, the exposed first adhesive layer 114 (see FIG. 2) of the
図5に示すように、ユーザは、第二軸方向側の第一ラベル110の端部と第二ラベル120の端部とを掴み、第一対向方向へ向けて移動させる。第二軸方向側から順に第一挿通孔115Bが第一突起31から外れると同時に(図5参照)、第二軸方向側から順に第二挿通孔125Bが第二突起42から外れる(図示略)。これにより、ユーザは、互いに貼り付いた第一ラベル110と第二ラベル120をラベル用治具1から取り外す。
As shown in FIG. 5, the user grasps the end of the
尚、第一ラベル110と第二ラベル120の長手方向の長さは、図1、図3で示される長さに限定されない。第一ラベル110と第二ラベル120の長手方向における長さが長くなる程、第一挿通孔115Bと第二挿通孔125Bの個数が増える。従って、第一挿通孔115Bに挿通される第一突起31の個数と、第二挿通孔125Bに挿通される第二突起42の個数は、いずれも増大する。
The lengths in the longitudinal direction of the
以上説明したように、第一配置部材10が第二配置部材20に対して第二回転位置から第一回転位置まで相対的に回転することで、第一ラベル110の第一端部111は、第二ラベル120の第二端部122に重なり、第一ラベル110の第一端部111の第一粘着層114は、第二ラベル120の第二端部122の第二基材123に貼り合せられる。よって、第一ラベル110と第二ラベル120の貼り合せを正確に行うことができるラベル用治具1が実現する。また、貼り合せ時においてユーザは第一端部111を第二ラベル120に向けて押圧し易いので、シワが第一ラベル110と第二ラベル120に生じにくい。ラベル用治具1では、第一ラベル110と第二ラベル120の正確な位置合わせがなされ易く、且つ、第一ラベル110と第二ラベル120にシワが生じにくいので、貼り合せ後の第一ラベル110と第二ラベル120の外観は、良好となる。
As described above, when the
上記実施形態では、既存のテーププリンタによって印刷された二つのラベルである第一ラベル110と第二ラベル120が、ラベル用治具1によって貼り合せられることで、所定の大きさのラベルが作成される。つまり、ユーザは、作成するテープの大きさに応じてテーププリンタを用意する必要がなくなるので、コスト面におけるメリットを享受できる。
In the above embodiment, the
回転規制部50は、第一回転位置にある第一配置部材10が所定回転方向に回転するのを規制する。よって、ユーザが、第一配置部材10を第二回転位置から第一回転位置に相対的に回転するとき、第一配置部材10は第一回転位置で安定的に停止できる。また、回転規制部50は、第一近接端部11から突出する第一突出部51と、第二近接端部21から突出する第二突出部52とを備えるだけで、第一配置部材10の所定方向への回転を規制する。よって、回転規制部50は、第一回転位置にある第一配置部材10の所定回転方向に向けた回転の規制を、簡単な構成で実現できる。
The
第一突起31が第一挿通孔115Bに挿通されるだけで、第一保持手段30は第一ラベル110を保持する。第二突起42が第二挿通孔125Bに挿通されるだけで、第二保持手段40は第二ラベル120を保持する。よって、ユーザは、第一ラベル110と第二ラベル120を夫々第一配置部10Aと第二配置部20Aに容易に配置できる。また、第一突起31と第二突起42は、いずれも軸方向に沿って複数配置されるので、第一ラベル110と第二ラベル120は第一配置部10Aと第二配置部20Aとに更に確実に配置される。また、第一突起31と第二突起42が軸方向に複数並んで設けられるこので、ユーザは、互いに貼り合せられた第一ラベル110と第二ラベル120の夫々の長手方向の一端を掴めば、ラベル用治具1から容易に取り外すことができる。また、第一突起31と第二突起42が軸方向に沿って複数設けられるので、ラベル用治具1は、軸方向における長さが種々異なる第一ラベル110と第二ラベル120に対応可能となる。
The first holding means 30 holds the
以上説明にて、軸部材7は本発明の「連結手段」の一例である。第一粘着層114は本発明の「粘着層」の一例である。
In the above description, the
本発明は上記実施形態に限定されない。ラベル用治具1は持ち運び可能でなくてもよい。例えば、第一配置部材10と第二配置部材20のいずれか一方の部材が、所定の位置で固定されていてもよく、この場合であっても、第一配置部材10は、第一回転位置と第二回転位置との間を第二配置部材20に対して相対的に回転できる。ラベル用治具1は、軸部材7を備える代わりに、テープを備えてもよい。テープは、第一配置部材10の第二対向方向の端面と、第二配置部材20の第二対向方向の端面とに貼り付けられる。この場合であっても、テープは、所定の軸線を中心として第一配置部材10を第二配置部材20に対して回転可能に連結させることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. The
第一ラベル110は、第一粘着層114と第一剥離層115を備えなくてもよい。この場合、第一配置部材10が第一回転位置に到達することにより、第一ラベル110の第一端部111と、第二ラベル120の第二端部122とが対向方向に重なった後、ユーザが、第一端部111と第二端部122との間に接着剤を塗布し、第一端部111と第二端部122を互いに貼り合せればよい。
The
第一特定端部115Aが剥がされることで露出する第一粘着層114は、第一配置部10Aの第一延設方向側の端部と、対向方向に重なってもよい。この場合、露出する第一粘着層114が第一配置部10Aに貼り付くが、第一配置部10Aに例えば第一粘着層114の貼り付きを抑制する表面処理が施されていれば、ユーザは、第一粘着層114を第一配置部10Aから容易に剥がすことができる。第二配置部20Aに配置される第二ラベル120の第二端部122は、第二配置部20Aから第二延設方向側に突出してもよい。
The first
第一配置部10Aと第二配置部20Aは、平面状に形成される代わりに、例えば凹凸状に形成されてもよい。また、第一配置部10Aと第二配置部20Aは、延設方向の外側に向かうに従い第一対向方向に向かうように傾斜する面であってもよいし、第二対向方向側に向けて膨らむように湾曲する湾曲面であってもよい。第一突出部51は、第一近接端部11の第一対向方向側の端部から突出する代わりに、例えば、第一近接端部11の対向方向における中央部から突出してもよい。
The
第一突起31は、複数設けられる代わりに、単一で設けられてもよい。この場合であっても、ユーザは、第一ラベル110を第一突起31に挿通した後に、第一ラベル110を第一壁部37に当接させれば、第一ラベル110の軸方向と延設方向における位置決めはなされる。また、第一突起31と第二突起42は、いずれも、円柱状である代わりに例えば角柱状であってもよい。この場合、第一挿通孔115Bと第二挿通孔125Bは、円形孔であってよいし、第一突起31と第二突起42の形状に対応する多角形状の孔であってもよい。
The
第一突起31は、円柱状である代わりに、例えば第一対向方向に向かうに従い尖る針状であってもよい。この場合、第一ラベル110は第一挿通孔115Bを備えなくてもよく、例えば、ユーザは、第一壁部37に当接させて位置決めした第一ラベル110を、第一突起31に突き刺して孔を形成させてもよい。
Instead of being cylindrical, the
第一突起31は、第一配置部材10と別体であってもよい。この場合、第一突起31は、対向方向に亘って外径が一定となる円柱状であってもよいし、第二対向方向に向かうに従い縮径する円柱状であってもよい。第一突起31が、第二対向方向に向かうに従い縮径する円柱状である場合、第一挿通孔115Bが第一突起31に挿通された後の第一ラベル110は、軸方向と延設方向に変位し易い。従って、ユーザは、第一ラベル110を第一壁部37に当接させる位置決め作業をよりスムーズに実行できる。
The
図6〜図8を参照し、ラベル用治具1の変形例であるラベル用治具2を説明する。以下、ラベル用治具1と同じ構成要素については、図面において同じ符号を付与し、詳細な説明を省略する。
A
ラベル用治具2は、第一配置部材10(図1参照)に代えて第一配置部材9を備え、第二配置部材20(図1参照)に代えて第二配置部材8を備え、第一保持手段30(図1参照)に代え第一保持手段33を備え、第二保持手段40(図1参照)に代え第二保持手段44を備える。
The
第一配置部材9は、第一配置部10Aに加えて、端部61と開口部62を備える。端部61は第一配置部材9の第一軸方向の端部である。端部61の第一対向方向の端面には、第一凹部61Aが形成される(図8参照)。開口部62は、第一配置部10Aの第二軸方向側の部位に設けられる。開口部62の内側には、一対の凸部63が設けられる。一対の凸部63は、延設方向に沿って互いに近接する方向に向けて突出し、且つ、軸方向に延びる。
The first placement member 9 includes an
第二配置部材8は、第二配置部20Aに加えて、端部71と開口部72を備える。端部71は、第二配置部材8の第一軸方向の端部である。端部71の第一対向方向の端面には、第二凹部(図示略)が形成される。第二凹部は第一凹部61Aと同一形状である。開口部72は、第二配置部20Aの第二軸方向側の部位に設けられ、且つ、開口部62と延設方向に対称である。開口部72に設けられた一対の凸部73は、開口部62に設けられた一対の凸部63と延設方向に対称である。
The second placement member 8 includes an
第一配置部材9と第二配置部材8は、軸部材7(図2参照)によって、回転可能に連結される。第一配置部材9は、第二配置部材8に対して第一回転位置と第二回転位置との間を相対的に回転可能である。 The first arrangement member 9 and the second arrangement member 8 are rotatably connected by the shaft member 7 (see FIG. 2). The first arrangement member 9 is rotatable relative to the second arrangement member 8 between the first rotational position and the second rotational position.
第一保持手段33は、第一壁部37と第一クリップ3とを備える。即ち、第一保持手段33は、複数の第一突起31(図1参照)に代えて第一クリップ3を備える点で、第一保持手段30(図1参照)とは異なる。本変形例では、第一クリップ3は軸方向に沿って二つ並んで設けられる。以下、第一軸方向側の第一クリップ3をクリップ4と称し、第二軸方向側の第一クリップ3をクリップ5と称す。クリップ4、5はいずれも板状である。
The first holding means 33 comprises a
クリップ4は、端部61の第一凹部61Aに固定される。クリップ4は、固定部4A、湾曲部4B、第一延設部4C、第二延設部4D、及び接触部4Eを含む。固定部4Aは、第一凹部61Aに埋め込まれて固定される。湾曲部4Bは、固定部4Aの第一軸方向の端部から、第一軸方向に膨らむようにして第一対向方向へ延びる。第一延設部4Cは、湾曲部4Bの第一対向方向の端部から第一配置部10Aに向けて延びる。第一延設部4Cの軸方向における長さは、固定部4Aの軸方向における長さよりも長い。第一延設部4Cの第二軸方向の端部は、固定部4Aの第二軸方向の端部よりも、第二軸方向側にある。第二延設部4Dは、第一延設部4Cの第一軸方向の端部から第一配置部10Aとは反対側に延出する。接触部4Eは、第一延設部4Cの第二軸方向の端部から第二対向方向に延出し、第一配置部10Aと対向する。第二延設部4Dが第二対向方向に向けて押圧されると、接触部4Eは第一対向方向に変位する。クリップ4は、接触部4Eと第一配置部10Aとの間で第一ラベル110を挟んで保持する。
The
クリップ5は、開口部62に軸方向に移動可能に連結する。クリップ5は、固定部4Aに代えて固定部5Aを備える点を除いて、クリップ4と同一形状である。即ち、クリップ5は、固定部5A、湾曲部4B、第一延設部4C、第二延設部4D、及び接触部4Eを備える。固定部5Aは、開口部62の内側に設けられる。固定部5Aは一対の凹部77を備える。一対の凹部77は、延設方向に沿って互いに近接する方向に向けて凹む。一対の凹部77は夫々一対の凸部63に対して軸方向に移動可能に嵌る。従って、クリップ5は開口部62に対して軸方向に移動可能に連結する。湾曲部4Bは、固定部5Aの第二軸方向の端部から、第二軸方向に膨らむようにして第一対向方向へ延びる。クリップ5の第一延設部4C、第二延設部4D、及び接触部4Eは、夫々、クリップ4の第一延設部4C、第二延設部4D、接触部4Eと軸方向に対称である。尚、固定部5Aの第一軸方向の端部は、第二延設部4Dの第一軸方向の端部よりも第一軸方向側にあり、接触部4Eと対向する。即ち、クリップ5は、固定部5Aと接触部4Eとの間で第二ラベル120を挟んで保持する。
The
第二保持手段44は、第二壁部47と第二クリップ6を備える。即ち、第二保持手段44は、複数の第二突起42(図1参照)に代えて第二クリップ6を備える点で、第一保持手段30(図1参照)とは異なる。第二クリップ6は、第一クリップ3と延設方向に対称であり、軸方向に沿って二つ並んで設けられる。第一軸方向側の第二クリップ6はクリップ14であり、第二軸方向側の第二クリップ6はクリップ15である。クリップ14は、クリップ4と同一形状であり、第二配置部材8の第二凹部(図示略)に固定される。クリップ15は、クリップ5と同一形状であり、第二配置部材8の開口部72に軸方向に移動可能に連結する。クリップ14,15の詳細な説明は省略する。
The second holding means 44 comprises a
ラベル用治具2において使用される、第一ラベル150と、第二ラベル160とを説明する。第一ラベル150は、複数の第一挿通孔115Bを備えない点と、第一剥離層115の第一特定端部115A(図3参照)が第一基材113(図2参照)と厚さ方向に重なる点とを除いて、第一ラベル110と同じ構成である。第二ラベル160は、複数の第二挿通孔125Bを備えない点と、第二剥離層125の第二特定端部125A(図3参照)が、第二基材123(図2参照)と厚さ方向に重なる点とを除いて、第二ラベル120と同じ構成である。
The
ラベル用治具2で第一ラベル150と第二ラベル160とを保持する方法を説明する。ユーザは、ラベル用治具1と同様の方法で、第一配置部10Aに第一ラベル150を配置する。第一ラベル150の第一剥離層115(図2参照)は第一配置部10Aに接触し、第一ラベル150の第一端部111は、第一近接端部11から第一延設方向に突出する(図3参照)。ユーザは、クリップ4の第二延設部4Dを下方に押圧し(図8の矢印D)、接触部4Eを第一対向方向に移動させる(矢印U)。
A method of holding the
ユーザは、第一ラベル150の長手方向の一端を、第一壁部37の第一軸方向の端に当接させ、且つ、第一ラベル150の短手方向の一端を、軸方向に延びる第一壁部37の部位に当接させる。これにより、軸方向と延設方向とにおける第一ラベル150の位置決めが実行される。ユーザは第二延設部4Dの押圧を解除する。接触部4Eは第一ラベル150の長手方向の一端を第一配置部10Aとの間で挟んで保持する(図6参照)。
The user brings one end of the
ユーザが、第一保持手段33のクリップ5の第二延設部4Dを下方に押圧した状態で、第一軸方向へ移動させる(図6の矢印L)。固定部5Aと接触部4Eの間に第一ラベル150が進入する軸方向位置まで、クリップ5は移動する。ユーザは第二延設部4Dの押圧を解除する。よって、第一保持手段33のクリップ5は第一ラベル150の長手方向の他端を挟んで保持する。
In a state where the user presses the second extending portion 4D of the
同様の手順により、ユーザは、第二ラベル160を第二壁部47で位置決めしてから第二配置部20Aに配置し、第二保持手段40のクリップ14,15で、第二ラベル160の長手方向の両端を保持する。保持された第一ラベル150と第二ラベル160を貼り合せる方法は、保持された第一ラベル110と第二ラベル120を貼り合せる上述の方法と同じであるので、詳細な説明は省略する。
By the same procedure, the user positions the
ラベル用治具2では、第一保持手段33は第一クリップ3を備え、第二保持手段44は第二クリップ6を備える。第一クリップ3が第一ラベル150を挟み込んで保持し、第二クリップ6が第二ラベル160を挟み込んで保持するので、ラベル用治具2は、第一ラベル150と第二ラベル160を確実に保持できる。
In the
第一クリップ3と第二クリップ6は、いずれも軸方向に沿って複数設けられる。第一ラベル150は、複数の第一クリップ3(即ちクリップ4,5)によって保持され、第二ラベル160は、複数の第二クリップ6(即ちクリップ14,15)によって保持される。よって、ラベル用治具2は、第一ラベル150と第二ラベル160を更に確実に保持できる。
Each of the
第一クリップ3は、開口部62に対して軸方向に移動可能に連結するクリップ5を含み、第二クリップ6は、開口部72に対して軸方向に移動可能に連結するクリップ15を含む。第一ラベル150と第二ラベル160の軸方向における長さに応じて、ユーザは、クリップ5,15の軸方向位置を変更できる。よって、ラベル用治具2は、第一ラベル150と第二ラベル160を適正に保持できる。
The
本変形例において、第一クリップ3のクリップ5は本発明の「特定第一クリップ」の一例である。第二クリップ6のクリップ5は本発明の「特定第二クリップ」の一例である。
In the present modification, the
ラベル用治具2において、第一クリップ3は、第一配置部材10の第二延設方向における端部に、軸方向に沿って複数配置されてもよい。この場合、複数の第一クリップ3は、いずれも、第一配置部材10に固定されてもよい。第一ラベル150の長手方向における長さに応じて、複数の第一クリップ3のいずれかが、第一ラベル150を挟み込んで保持する。
In the
1,2 ラベル用治具
3 第一クリップ
4,5,14,15 クリップ
6 第二クリップ
7 軸部材
7A 軸線
8,20 第二配置部材
9,10 第一配置部材
10A 第一配置部
11 第一近接端部
12 第一離隔端部
20A 第二配置部
21 第二近接端部
22 第二離隔端部
30,33 第一保持手段
31 第一突起
40,44 第二保持手段
42 第二突起
51 第一突出部
52 第二突出部
110,150 第一ラベル
111 第一端部
114 第一粘着層
115A 第一特定端部
115B 第一挿通孔
120,160 第二ラベル
122 第二端部
125A 第二特定端部
1, 2
Claims (10)
前記第一配置部材に設けられ、前記第一ラベルを保持する第一保持手段と、
第二ラベルが配置される第二配置部を有する第二配置部材と、
前記第二配置部材に設けられ、前記第二ラベルを保持する第二保持手段と、
所定の軸線を中心として前記第一配置部材を前記第二配置部材に対して回転可能に連結させる連結手段と
を備え、
前記第一配置部材は、前記第一配置部に配置される前記第一ラベルの前記軸線側の端部である第一端部が、前記第二配置部に配置される前記第二ラベルの前記軸線側の端部である第二端部と重なる第一回転位置と、前記第一ラベルが前記第二ラベルから離隔する方向を向く第二回転位置との間を回転可能であることを特徴とするラベル用治具。 A first arrangement member having a first arrangement portion on which a first label is arranged;
First holding means provided on the first arrangement member for holding the first label;
A second arrangement member having a second arrangement portion in which a second label is arranged;
Second holding means provided on the second arrangement member for holding the second label;
Coupling means for rotatably coupling the first arrangement member to the second arrangement member about a predetermined axis;
In the first arrangement member, a first end portion, which is an end portion on the axis line side of the first label arranged in the first arrangement portion, is a portion of the second label in which the first arrangement member is arranged in the second arrangement portion. It is characterized in that it is rotatable between a first rotational position overlapping with a second end which is an end on the axis side, and a second rotational position in which the first label faces in a direction away from the second label. Jig for labels.
前記軸線側の端部である第一近接端部と、
前記第一近接端部とは反対側の端部である第一離隔端部と
を備え、
前記第二配置部材は、
前記軸線側の端部である第二近接端部と、
前記第二近接端部とは反対側の端部である第二離隔端部と
を備え、
前記回転規制部は、
前記第一離隔端部から前記第一近接端部に向かう方向へ、前記第一近接端部から突出する第一突出部と、
前記第二離隔端部から前記第二近接端部に向かう方向へ、前記第二近接端部から突出する第二突出部と
を備え、
前記第一突出部は、前記第一配置部材が前記第一回転位置にある場合に、前記第二突出部に配置されることを特徴とする請求項2に記載のラベル用治具。 The first arrangement member is
A first proximal end that is an end on the axis side;
A first remote end which is an end opposite to the first proximal end;
The second arrangement member is
A second proximal end that is an end on the axis side;
A second remote end which is an end opposite to the second proximal end;
The rotation regulation unit is
A first projection projecting from the first proximal end in a direction from the first remote end toward the first proximal end;
A second projection projecting from the second proximal end in a direction from the second remote end toward the second proximal end;
The label jig according to claim 2, wherein the first projecting portion is disposed on the second projecting portion when the first arrangement member is in the first rotational position.
前記第二保持手段は、前記第二配置部に設けられ、前記第二ラベルに挿通される第二突起を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のラベル用治具。 The first holding means is provided at the first arrangement portion, and comprises a first protrusion inserted into the first label,
The label jig according to any one of claims 1 to 3, wherein the second holding means comprises a second protrusion provided in the second arrangement portion and inserted into the second label.
前記第二保持手段は、前記第二ラベルを挟み込む第二クリップを備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のラベル用治具。 The first holding means comprises a first clip sandwiching the first label,
The label jig according to any one of claims 1 to 5, wherein the second holding means comprises a second clip for holding the second label.
前記第二クリップは、前記軸方向に移動可能に設けられた特定第二クリップを含むことを特徴とする請求項7に記載のラベル用治具。 The first clip includes a specific first clip movably provided in the axial direction,
The label jig according to claim 7, wherein the second clip includes a specific second clip movably provided in the axial direction.
前記第一ラベルは、前記第一端部に前記軸方向に亘って設けられ、前記第一配置部とは反対側に向けて露出する粘着層を備え、
前記第二ラベルの第二端部は、前記粘着層に接着される被貼付部であることを特徴とする請求項3に記載のラベル用治具。 It comprises the first label and the second label whose longitudinal direction is the axial direction of the axis;
The first label is provided along the axial direction at the first end and includes an adhesive layer exposed to the side opposite to the first arrangement portion.
The label jig according to claim 3, wherein the second end of the second label is a portion to be adhered to the adhesive layer.
前記第二保持手段は、前記第二配置部に前記軸方向に沿って設けられ、前記第二ラベルに挿通される複数の第二突起を備え、
前記第一ラベルは、前記第一端部とは反対側の端部であって、前記軸方向に沿って設けられた複数の第一挿通孔を有する第一特定端部を備え、
前記第二ラベルは、前記第二端部とは反対側の端部であって、前記軸方向に沿って設けられた複数の第二挿通孔を有する第二特定端部を備え、
前記複数の第一挿通孔のいずれかは、前記複数の第一突起のいずれかが挿通され、
前記複数の第二挿通孔のいずれかは、前記複数の第二突起のいずれかが挿通されることを特徴とする請求項9に記載のラベル用治具。 The first holding means is provided along the axial direction in the first arrangement portion, and includes a plurality of first protrusions inserted through the first label.
The second holding means includes a plurality of second protrusions provided in the second arrangement portion along the axial direction, and inserted through the second label.
The first label has a first specific end portion which is an end portion opposite to the first end portion and has a plurality of first insertion holes provided along the axial direction.
The second label includes a second specific end having a plurality of second insertion holes provided at the end opposite to the second end and provided along the axial direction.
One of the plurality of first protrusions is inserted through any of the plurality of first insertion holes,
The label jig according to claim 9, wherein any one of the plurality of second protrusions is inserted through any of the plurality of second insertion holes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189837A JP2019064615A (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Jig for label |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189837A JP2019064615A (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Jig for label |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064615A true JP2019064615A (en) | 2019-04-25 |
Family
ID=66338947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017189837A Pending JP2019064615A (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Jig for label |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019064615A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11833793B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-12-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Jig providing accurate positional relationship between upper and lower labels for sticking the labels to each other |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017189837A patent/JP2019064615A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11833793B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-12-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Jig providing accurate positional relationship between upper and lower labels for sticking the labels to each other |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4729823B2 (en) | Carrier tape connecting member and carrier tape connecting method using the same | |
JP2016049742A (en) | Apparatus and method for sticking film, and film set | |
JP4964821B2 (en) | Winding device and winding element manufacturing method | |
JP6394526B2 (en) | Tape and tape cartridge | |
US9321279B2 (en) | Tape printer for forming self-laminating label, tape cassette and ink ribbon therefor | |
JP2019064615A (en) | Jig for label | |
JP2010189008A (en) | Tape connector and tape connecting method | |
JP2016059110A (en) | Clamp for wiring harness | |
US3733240A (en) | Adhesive splicing element and method of splicing | |
JP6299561B2 (en) | Attachment for label printing | |
JP2007186345A (en) | Splicing device for adhesive tape | |
JP2022040835A (en) | Protective film pasting method and protective film pasting device | |
JP3142328U (en) | Protective film with separator | |
JP7413800B2 (en) | jig | |
JPWO2020017074A1 (en) | Film pasting jig and film pasting device | |
KR101243293B1 (en) | Apparatus for manufacturing flat panel display and method for manufacturing flat panel display | |
CN218259174U (en) | Can spacing subsides mark tool | |
CN216074289U (en) | Template for sticking three labels and decorative lines | |
WO2016002316A1 (en) | Adhesive sheet and production method for adhesive sheet | |
TW434610B (en) | Manufacturing method of membrane switch | |
JP6421538B2 (en) | Tape processing unit | |
TW201005427A (en) | The construction to attach the optical filter to the diaphragm device | |
JP2019012213A (en) | Label medium and cassette | |
JP7555178B2 (en) | Media | |
JP5070761B2 (en) | Release film for adhesive tape |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190822 |