JP2018505850A - 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途 - Google Patents

皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505850A
JP2018505850A JP2017529667A JP2017529667A JP2018505850A JP 2018505850 A JP2018505850 A JP 2018505850A JP 2017529667 A JP2017529667 A JP 2017529667A JP 2017529667 A JP2017529667 A JP 2017529667A JP 2018505850 A JP2018505850 A JP 2018505850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
skin
present
activity
peptide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464266B2 (ja
Inventor
ヨンジ・チョン
ウンミ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caregen Co Ltd
Original Assignee
Caregen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caregen Co Ltd filed Critical Caregen Co Ltd
Publication of JP2018505850A publication Critical patent/JP2018505850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464266B2 publication Critical patent/JP6464266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、皮膚状態改善活性を有するペプチドを提供する。本発明のペプチドは、MMP2活性を抑制し、皮膚状態の改善に非常に優れた効能を奏し、本発明のペプチドを含む組成物は、コラーゲン分解を抑制して、メラノソーム移動を抑制するなどの優れた生理活性を示し、しわの改善、皮膚再生、皮膚弾力の改善、皮膚老化の抑制、傷の再生、ニキビの改善、皮膚再生または皮膚美白に利用可能である。本発明のペプチドを含む組成物は、MMP−活性関連疾患及び炎症疾患の予防または治療用薬剤学的組成物として利用できる。【選択図】図4a

Description

本発明は、皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途に関する。
MMP(Matrix metalloproteinase)は、コラーゲン、プロテオグリカン及びゼラチンのような巨大生分子を分解できるエンドペプチダーゼ類酵素であって、大きくコラゲナーゼ、ゼラチナーゼ、ストロメリシン及び膜型MMPに分類される。MMPは、全部前駆酵素の形態で発現された後、一部分が切り離れることにより活性化される(非特許文献1〜3)。
コラゲナーゼは、三重螺旋型てんかん性コラーゲンとゼラチンなどに作用して、線維芽細胞コラゲナーゼ、好中球コラゲナーゼ及びコラゲナーゼ−3の3種類が知られており、第I、II及びIII型のコラーゲン細線維(Collagen fibrils)を切断すると報告されている(非特許文献4〜5)。また、これら3種のコラゲナーゼは、互いに約50%以上の配列同一性を有すると知られている(非特許文献6〜7)。
MMPは、全ペプチド部位、触媒性部位及びC−末端部位の三つの部位に区分される。MMPは、全て活性のない潜伏型に生成分泌された後、N−末端の全ペプチド部位の80個のアミノ酸が切られており、このPRCGVPD配列を有する部位のシステインが除去されて活性化される(非特許文献8)。活性化されたMMPは、天然抑制剤のMMP組織阻害剤(Tissue Inhibitor of Matrix Metalloproteinase)と結合して活性が抑制されると知られているが、この結合は、触媒性部位により調節される(非特許文献9)。様々な形態のMMPは、基質特異性を有しており、正常的な細胞にも細胞外マトリックス(eXtracellular Matrix)や他のコラーゲン構造を分解する必要性がある場合、代謝過程で発現される。
MMPにより媒介される疾患としては、動脈硬化症、中枢神経系の炎症疾患、アルツハイマー、皮膚老化、リウマチ関節炎、骨関節炎、角膜潰瘍、骨疾患、蛋白尿症、腹大動脈瘤疾患、外傷性関節損傷による退行性軟骨損失、神経系の脱髄疾患、肝硬変、腎糸球体疾患、胚胎膜の未成熟破裂、炎症性腸疾患、歯根膜疾患、老化に係る黄斑変性、糖尿性網膜病症、増殖性硝子体網膜病症、未成熟網膜病症、円錐角膜、シェーグレン症候群、近視、眼腫瘍、角膜移植拒否、血管新生、がんの浸潤と転移などがある。
リウマチ関節炎と骨関節炎は、自己免疫異常が原因であるが、病気が進行されつつ、関節軟骨の細胞外マトリックスが破壊される。このような関節炎及び関節外傷において、ストロメリシンが主要な酵素と認識され、プロコラゲナーゼを活性コラゲナーゼに転換させることにおいて重要な役割をすることが明かされている。したがって、MMP活性を抑制することにより、関節炎進行を防ぐことができ、前記MMPは、浸透性白血球または線維芽細胞または外在的に微生物由来であることが報告されている。
また、炎症媒介体の刺激により分泌されたコラゲナーゼ及び細菌から分泌されたコラゲナーゼは、歯周組織の基質であるコラーゲンを分解し、歯茎退縮を発生させて、だんだん進行され、歯周疾患を引き起こす。炎症を起こした歯茎から分離された線維芽細胞コラゲナーゼ及びストロメリシンの活性が確認されて、酵素の水準は、観察された歯齦炎の程度と相互連関されることが確認された(非特許文献10)。
MMPは、様々な中枢神経系(CNS)の発病と関連がある。MMPは、炎症性の単核球細胞を中枢神経に流入させ、ミエリンを破壊するか、血液脳関門(Blood−Brain Barrier)を破壊して、アルツハイマー疾患では、アミロイドベータタンパク質の蓄積に関与すると推定されている(非特許文献11)。また、MMPは、アルツハイマー疾患の脳において、正常の脳よりその濃度が高いと報告されており(非特許文献12)、脳脊髄液におけるゼラチナーゼB水準は、多発性硬化症及びその他の神経性疾患と関連があって(非特許文献13)、アミロイドベータタンパク質を分解して蓄積させることにも寄与すると報告されている(非特許文献14)。
また、MMPは、皮膚老化を誘導するため、これを抑制すると、しわの治療及び予防作用が期待でき、さらに、MMPは、基底膜分解作用によって、血管新生、がんの浸潤と転移を促進させる。したがって、MMPは、基底膜の分解を通じて、がんの浸潤と転移に非常に重要な役割をするだけではなく、これにより媒介される疾患が非常に多様であるため、これを抑制できる薬剤の開発が要求されている。しかし、このような抑制剤は、長期間使用時安全でなければ、理想的な治療剤として使用することができないため、MMP活性抑制剤として、毒性の低い製剤の開発が要求されている。MMPにより媒介される多様な疾患の効果的な治療のために、MMP抑制剤に対する研究が活発に進行されており、MMP抑制剤の開発は、多様な疾患の治療に効果的に使用される。
Bond, J. S., et al., Int. J. Biochem., 75, 565−574(1985) Chen, J.M., Chen, W.T., Cell, 48, 193−203(1987) Harris, E.D. et al., Coll Rel Res, 4, 493−512(1984) Goldberg, G.I., et al, J. Biol. Chem., 261, 6600−6605(1986) Fini, M.E., et al., Biochemistry, 26, 6155−6165(1987) Borkakoti, et al., Nature Struct. Biol., 1, 106−110(1994) EMBO, J., 13, 1263−1269(1994) Van Wart, H.E. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87, 5578−5582(1990) Murphy, et al., J. Niol. Chem., 267, 9612−9618(1992) Overall, C.M. et al., J. Periodontal Res. 22, 81−88(1987) Yong, VW, et al., Trends Neurosci 21(2),75−80(1998) Leake A, Morris CM, & Whateley J. Neurosci Lett 291(3),201−3(2000) Miyazaki, K, et al., Nature 362,839〜841(1993) Backstrom JR, et al., J neurosci 16(24),7910−9(1996)
本発明者らは、生物学的に有効な活性を有する優れたペプチドを開発するために鋭意研究した結果、配列番号1と配列番号2のアミノ酸配列を有するペプチドがMMP2抑制活性及びコラーゲン分解抑制活性などを示して、皮膚状態改善に有用に利用できることを見出し、本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、皮膚状態改善活性を有するペプチドを提供することにある。
本発明の他の目的は、皮膚状態改善用組成物を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、MMP−活性関連疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、炎症疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、皮膚状態改善方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、炎症疾患の予防または治療方法を提供することにある。
本発明の一様態によると、本発明は、配列番号1と配列番号2のアミノ酸配列からなる皮膚状態改善活性を有するペプチドを提供する。
本発明者らは、生物学的に有効な活性を有する優れたペプチドを開発するために鋭意研究した結果、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有するペプチドがMMP2抑制活性及びコラーゲン分解抑制活性などを示して、皮膚状態改善に有用に利用できることを究明した。
本発明の特徴及び利点を要約すると、以下のようである:
(a)本発明は、皮膚状態改善活性を有するペプチドを提供する。
(b)本発明のペプチドは、MMP2活性を抑制し、皮膚状態の改善に非常に優れた効能を奏し、本発明のペプチドを含む組成物は、コラーゲン分解を抑制して、メラノソーム移動を抑制するなどの優れた生理活性を示し、しわの改善、皮膚再生、皮膚弾力の改善、皮膚老化の抑制、傷の再生、ニキビの改善、皮膚再生または皮膚美白に利用可能である。
(c)本発明のペプチドを含む組成物は、MMP−活性関連疾患及び炎症疾患の予防または治療用薬剤学的組成物として利用できる。
本発明のペプチドに対するHPLC分析結果である((a)CG−Renuin)。 本発明のペプチドに対するHPLC分析結果である((b)CG−Noverin)。 本発明のペプチドによるヒト1次真皮線維芽細胞(Human primary dermal fibroblast Cells)の増殖促進効能を評価した結果である((a)CG−Renuin)。 本発明のペプチドによるヒト1次真皮線維芽細胞(Human primary dermal fibroblast Cells)の増殖促進効能を評価した結果である((b)CG−Noverin)。 ヒト1次真皮線維芽細胞において、本発明のペプチドによる信号伝達変化を確認した結果である((a)CG−Renuin)。 ヒト1次真皮線維芽細胞において、本発明のペプチドによる信号伝達変化を確認した結果である((b)CG−Noverin)。 本発明のペプチドによるMMP2活性抑制効果を評価した結果である((a)CG−Renuin)。 本発明のペプチドによるMMP2活性抑制効果を評価した結果である((b)CG−Noverin)。 線維芽細胞において、本発明のペプチドによるMMP2活性抑制効果を評価した結果である((a)CG−Renuin)。 線維芽細胞において、本発明のペプチドによるMMP2活性抑制効果を評価した結果である((b)CG−Noverin)。 本発明のペプチドによるコラーゲン分解抑制効果を評価した結果である((a)CG−Renuin)。 本発明のペプチドによるコラーゲン分解抑制効果を評価した結果である((b)CG−Noverin)。 本発明のペプチドによるコラーゲン分解抑制効果を評価した結果である((a)CG−Renuin)。 本発明のペプチドによるコラーゲン分解抑制効果を評価した結果である((b)CG−Noverin)。 CG−Renuinによるメラノソーム移動(melanosome transfer)抑制効果を評価した結果である。 CG−Renuinによるメラノソーム移動(melanosome transfer)抑制効果を評価した結果である。 歯髄幹細胞(dental pulp stem cells)において、CG−Noverinによる抗炎症効果を評価した結果である。
本発明によると、本発明のペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を含む。具体的に、本発明のペプチドは、必須的に配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列から構成されている。
本明細書で使用される用語‘ペプチド’は、ペプチド結合により、アミノ酸残基が互いに結合されて形成された線形の分子を意味する。本発明のペプチドは、当業界に公知された化学的合成方法、特に固相合成技術(solid−phase synthesis techniques; Merrifield, J. Amer. Chem. Soc. 85:2149−54(1963); Stewart, et al., Solid Phase Peptide Synthesis, 2nd. ed., Pierce Chem. Co.: Rockford, 111(1984))または液相合成技術(US登録特許第5,516,891号)によって製造できる。
本発明のペプチドは、アミノ酸配列の一部部位を選定して、その活性を増加させるために、N−末端またはC−末端に変形を誘導することができる。このような変形を通じて、本発明のペプチドは、生体内投与時の半減期を増加させた、高い半減期を有することができる。
また、本発明のペプチドのC−末端は、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、アジド(−NHNH)などに変形されており、ペプチドのN−末端は、アセチル基、フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、パルミトイル基、ミリスチル基、ステアリル基及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群から選択される保護基が結合される。
上述のアミノ酸の変形は、本発明のペプチドの安定性を大きく改善する作用をする。本明細書において用語‘安定性’は、インビボ安定性だけではなく、貯蔵安定性(例えば、常温貯蔵安定性)も意味する。上述の保護基は、生体内のタンパク質切断酵素の攻撃から本発明のペプチドを保護する作用をする。
本発明の一具現例によると、本発明のペプチドは、MMP2(Matrix metalloproteinase−2)の活性を直接的に抑制する機能を有するだけではなく、MMP2によるコラーゲン分解を抑制する機能を有する。また、本発明のペプチドは、皮膚美白に関与するメラノソーム移動(melanosome transfer)に対する抑制効果に優れている。このような結果は、本発明のペプチドが皮膚状態の改善に非常に優れた効能を有するということを意味する。
本発明の他の様態によると、本発明のペプチドを有効成分として含む皮膚状態(skin conditions)改善用化粧量組成物を提供する。
本発明の組成物は、上述の本発明のペプチドを有効成分として含むため、その共通する内容は、本明細書の過度なる複雑性を避けるために、その記載を省く。
本発明の一具現例によると、本発明において皮膚状態の改善は、しわの改善、皮膚弾力の改善、皮膚老化の防止、皮膚保湿の改善、傷の除去、ニキビの改善、皮膚再生または美白である。
本発明のペプチドは、他のタンパク質より分子量が遥かに小さいため、皮膚浸透率に非常に優れている。したがって、本発明の組成物を局所的に皮膚に塗布する場合、皮膚状態を効果的に改善することができる。
本発明の一具現例によると、本発明の組成物は、(a)上述の本発明のペプチドの化粧品学的有効量(cosmetically effective amount)、及び(b)化粧品学的に許容される担体を含む化粧品組成物である。
本明細書において用語‘化粧品学的有効量’は、上述の本発明の組成物の皮膚改善効能を達成するに十分な量を意味する。
本発明の化粧品組成物は、当業界で通常的に製造されるあらゆる剤形に製造でき、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション及びスプレーなどに剤形化することができるが、これに限定されるものではない。より詳しくは、柔軟化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレーまたはパウダーの剤形に製造することができる。
本発明の剤形がペースト、クリームまたはゲルである場合は、担体成分として動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、または酸化亜鉛などが利用できる。
本発明の剤形がパウダーまたはスプレーである場合は、担体成分としてラクトース、タルク、シリカ、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケート、またはポリアミドパウダーが利用でき、特にスプレーの場合は、クロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルのような推進体をさらに含むことができる。
本発明の剤形が溶液または乳濁液である場合は、担体成分として、溶媒、溶解化剤または乳濁化剤が利用されて、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、またはソルビタンの脂肪酸エステルがある。
本発明の剤形が懸濁液である場合は、担体成分として、水、エタノールまたはプロピレングリコールのような液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル及びポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガーまたはトラガカントなどが利用できる。
本発明の剤形が界面活性剤含有クレンジングである場合は、担体成分として、脂肪族アルコールサルフェート、脂肪族アルコールエーテルサルフェート、スルホコハク酸モノエステル、イソチオネート、イミダゾリウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体、またはエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが利用できる。
本発明の化粧料組成物に含まれる成分は、有効成分としてのペプチドと担体成分の他に、化粧料組成物に通常的に利用される成分を含むが、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料及び香料のような通常的な補助剤を含むことができる。
本発明のまた他の様態によると、本発明は、本発明のペプチドを有効成分として含むMMP−活性関連疾患の予防または治療用薬剤学的組成物であって、前記MMP−活性関連疾患は、関節炎、糖尿病性網膜症、肥厚性瘢痕、乾癬、粘膜及び上皮組織の潰瘍、自己免疫による炎症、基底膜の分解に係る疾病の狼瘡、自己免疫性神経障害、筋細胞破壊、緑内障、または過多血管新生であることを特徴とする組成物を提供する。
本発明のペプチドは、MMP2の活性抑制、コラーゲン分解抑制及びメラノソーム移動抑制などの多様な生理活性を示すことにより、これに係る疾病の治療に有用に利用できる。
本発明の好ましい具現例によると、本発明の組成物は、(a)上述の本発明のペプチドの薬剤学的有効量、及び(b)薬剤学的に許容される担体を含む薬剤学的組成物である。
本明細書において用語‘薬剤学的有効量’は、上述のペプチドの効能または活性を達成するに十分な量を意味する。
本発明の薬剤学的組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通常的に利用されるものであって、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、滑石、ステアリン酸マグネシウム、及びミネラルオイルなどを含むが、これらに限定されるものではない。本発明の薬剤学的組成物は、前記成分の他に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含むことができる。適した薬剤学的に許容される担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (19th ed., 1995)に詳細に記載されている。
本発明の薬剤学的組成物は、経口または非経口、好ましくは、非経口で投与でき、非経口投与の場合は、筋肉注入、静脈内注入、皮下注入、腹腔注入、局所投与、経皮投与などにより投与できる。
本発明の薬剤学的組成物の適した投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性、病的状態、飲食、投与時間、投与経路、排泄速度、及び反応感応性のような要因によって多様に処方できる。一方、本発明の薬剤学的組成物の好ましい投与量は、1日当たり0.0001〜1000μgである。
本発明の薬剤学的組成物は、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できる方法により、薬剤学的に許容される担体及び/または賦形剤を利用して製剤化することにより、単位容量形態に製造するか、または多用量容器内に入れて製造できる。ここで剤形は、オイルまたは水性媒質中の溶液、懸濁液または乳化液の形態であるか、エキス剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤またはカプセル剤の形態であってもよく、分散剤または安定化剤をさらに含むことができる。
本発明のまた他の様態によると、本発明は、本発明のペプチドを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供する。
本発明の一具現例によると、本発明の組成物が適用できる炎症疾患は、歯周炎、喘息、湿疹、乾癬、アレルギー、リウマチ関節炎、乾癬関節炎(psoriatic arthritis)、アトピー性皮膚炎、ニキビ、アトピー性鼻炎(枯草熱)、アレルギー性皮膚炎(湿疹)、慢性副鼻腔炎または脂漏性皮膚炎(seborrheic dermatitis)である。
本発明のペプチドは、炎症反応に関与する親−炎症性(pro−inflammatory)サイトカインPAR2(Protease−activated receptor 2)及びIL−1βの発現を抑制させて炎症反応を減少させることにより、これに係る炎症疾患の予防または治療に有用に利用できる。
本発明の他の一様態によると、本発明は、本発明のペプチドを対象(subject)に投与する段階を含む皮膚状態改善方法を提供する。
本発明の他の一様態によると、本発明は、本発明のペプチドを対象(subject)に投与する段階を含む炎症疾患の予防または治療方法を提供する。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明するが、これら実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれら実施例に限定されないことは、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者にとっては自明なことであろう。
合成例1:ペプチド合成
クロロトリチルクロライドレジン(Chloro trityl chloride resin; CTL resin, Nova biochem Cat No. 01−64−0021) 700mgを反応容器に入れて、メチレンクロライド(MC) 10mlを加えて3分間攪拌した。溶液を除去してジメチルホルムアミド(DMF) 10mlを入れて3分間攪拌した後、再び溶媒を除去した。反応器に10mlのジクロロメタン溶液を入れて、Fmoc−Gly−OH(Bachem, Swiss) 200mmole及びジイソプロピルエチルアミン(DIEA) 400mmoleを入れた後、攪拌してよく溶かし、1時間攪拌しながら反応した。反応後、洗浄して、メタノールとDIEA(2:1)をDCMに溶かして10分間反応して、過量のDCM/DMF(1:1)で洗浄した。溶液を除去して、ジメチルホルムアミド(DMF)を10ml入れて、3分間攪拌した後、再び溶媒を除去した。脱保護溶液(20%のピぺリジン(Piperidine)/DMF) 10mlを反応容器に入れて、10分間常温で攪拌した後、溶液を除去した。同量の脱保護溶液を入れて、再び10分間反応を維持した後、溶液を除去し、それぞれ3分間ずつDMFで2回、MCで1回、DMFで1回洗浄し、Gly−CTL Resinを製造した。新しい反応器に10mlのDMF溶液を入れて、Fmoc−Cys(Bachem, Swiss) 200mmole、HoBt 200mmole及びBop 200mmoleを入れた後、攪拌して、よく溶かした。反応器に400mmole DIEA(N,N−Diisopropylethylamine)を分画で2回にかけて入れた後、全ての固体が溶けるまで少なくとも5分間攪拌した。溶かしたアミノ酸混合溶液を、脱保護されたレジンの入った反応容器に入れて、1時間常温で攪拌しながら反応した。反応液を除去して、DMF溶液で3回5分間ずつ攪拌した後、除去した。反応レジンを少量取って、カイザーテスト(Nihydrin test)を利用して反応程度を点検した。上記と同様に脱保護溶液で2回脱保護反応し、Cys−Gly−CTL Resinを製造した。DMFとMCで十分洗浄し、再びカイザーテストを行った後、上記と同様に下記のアミノ酸付着実験を行った。選定されたアミノ酸配列に基づき、Fmoc−Ile, Fmoc−Trp, Fmoc−Lys(Boc), Fmoc−Glu(OtBu), Fmoc−Ser(tBu), Fmoc−Ser(tBu)及びFmoc−Glu(OtBu)順に連鎖反応を行った。Fmoc−保護基を脱保護溶液で10分間ずつ2回反応した後、よく洗浄して除去した。無水酢酸とDIEA、HoBt(Hydroxybenzotriazole)を入れて1時間アセチル化を行った後、製造されたペプチジルレジンをDMF、MC及びメタノールでそれぞれ3回洗浄し、窒素空気を徐々に流して乾燥した後、五酸化リン(Phosphorus pentoxide, P2O5)下で真空で減圧し、完全に乾燥した後、脱漏溶液[TFA(Trifluroacetic acid) 81.5%、蒸留水5%、チオアニソール(Thioanisole) 5%、フェノール5%、EDT 2.5%及びTIS 1%] 30mlを入れた後、常温で時々振りながら2時間反応を維持した。フィルタリングでレジンを濾過し、レジンを少量のTFA溶液で洗浄した後、母液と合わせた。減圧を利用して、全体容量が半分ぐらい残るように蒸留して、50mlの冷たいエーテルを加えて沈澱を誘導した後、遠心分離して沈澱を集め、さらに2回冷たいエーテルで洗浄した。母液を除去して窒素下で十分乾燥し、精製前のNH−Cys−Thr−Lys−Ile−Tyr−Asp−Pro−Val−Cys−COOH 配列番号1のペプチドを0.5g(収率: 95%)、NH−Cys−Pro−Arg−His−Phe−Asn−Pro−Val−Cys−COOH 配列番号2のペプチドを0.7g合成(収率:95%)した。分子量測定器を利用して測定時、配列番号1のペプチド分子量は、1041.2(理論値: 1041.25)、配列番号2のペプチド分子量は、1072.2(理論値: 1072.27)である。
実施例1:ヒト真皮線維芽細胞の増殖促進
ヒト1次真皮線維芽細胞(human primary dermal fibroblast cells)にCG−Renuin(配列番号1のペプチド)またはCG−Noverin(配列番号2のペプチド)を濃度別(1ng/ml−1μg/ml)に処理して、細胞培養器で72時間培養した後、ペプチド処理による細胞増殖変化をSRBアッセイ(OD 590nm)を通じて分析した。CG−RenuinまたはCG−Noverin処理量に依存的にヒト1次真皮線維芽細胞の増殖が増加された(図2a−2b)。
実施例2:ヒト線維芽細胞においてCG−RenuinまたはCG−Noverinの信号伝達
2×10細胞/ウェルの細胞密度で6−ウェルプレートにNIH3T3(表皮細胞株)をシーディングして、一晩中培養した後、CG−RenuinまたはCG−Noverinペプチドを濃度別(1−10μg/ml)に処理して、30分間37℃培養器で培養後、UVA(8J)を照射して24時間培養した。細胞溶解バッファーを処理して溶解物を確保した後、タンパク質を定量した。細胞活性因子の発現確認のために、anti−pERK(Santa Cruz Biotechnology, USA)、p38(Santa Cruz Biotechnology, USA)抗体を使用してウェスタンブロットを行った。
CG−RenuinまたはCG−Noverinを処理する場合、細胞の増殖、移動及び生存に関与するERK及びP38のリン酸化増加が確認された(図3a〜3b)。
実施例3:CG−RenuinまたはCG−NoverinによるrhMMP2の抑制
rhMMP2とペプチドを濃度別(0.1μg/ml, 1μg/ml)に混合して常温で1時間培養後、ゼラチンザイモグラフィー(gelatin zymography)を行ってその発現を調べるために、まず、ゼラチン(2mg/ml)を基質としてタンパク質電気泳動(SDS−PAGE)を行った。電気泳動後、ゲルを2.5% Triton X−100に30分間浸しておいてから、再び50mM Tris−HCl、0.2M NaCl、5mM CaCl、1% Triton X−100を組成とする緩衝剤で24時間37℃で培養した。培養後、ゲルはCoo−massie Brilliant Blue R250(Sigma)で染色して、5%メタノールと7.5%アセト酸、蒸留水で組成された溶液で脱染色した。それからゼラチン加水分解により表れるバンドを観察したが、活性(active)MMP−2は、66kDa、pro−MMP−2は、72kDaバンドを探して観察した。
CG−Renuin及びCG−NoverinによりMMP2の活性が直接的に抑制されることを、ゼラチンザイモグラフィーを通じて確認した(図4a〜4b)。
実施例4:線維芽細胞においてCG−RenuinまたはCG−NoverinによるrhMMP2の抑制
3×10細胞/ウェルの細胞密度で24−ウェルプレートに(NIH3T3)をシーディングした。翌日、無血清培地で24時間培養して、TNF−αでMMP2の発現及び活性化を誘導した後、CG−RenuinまたはCG−Noverinをそれぞれ濃度(10ng/ml, 100ng/ml, 1000ng/ml)別に処理した後、24時間培養した。14,000×gで10分間遠心分離して得た上澄み液を培養後、ゼラチンザイモグラフィーを行って、その発現を調べるために、ゼラチン(2mg/ml)を基質としてタンパク質電気泳動(SDS−PAGE)を行った。電気泳動後、ゲルを2.5% Triton X−100に30分間浸しておいてから、再び50mM Tris−HCl、0.2M NaCl、5mM CaCl、1% Triton X−100を組成とする緩衝剤で24時間37℃で培養した。培養後、ゲルは、Coo−massie Brilliant Blue R250(Sigma)で染色して、5%メタノールと7.5%アセト酸、蒸留水で組成された溶液で脱染色した。それからゼラチン加水分解により表れるバンドを観察したが、活性MMP−2は、66kDa、pro−MMP−2は、72kDaバンドを探して観察した。
MMP2の活性を観察した結果、CG−Renuin及びCG−NoverinによりMMP2の活性が抑制されることを確認した(図5a〜5b)。
実施例5:CG−RenuinまたはCG−Noverinによるコラーゲン分解抑制
HDF(Human dermal fibroblast)細胞(3×10細胞)を24ウェルプレートにシーディングした。翌日、5%血清培地で42時間培養した後、MMP2(20ng/ml)(SIGMA/USA)とCG−Noverin、CG−Renuinをそれぞれ処理した後、6時間培養した。14,000×gで10分間遠心分離して得た上澄み液をpro−collagen type I kit(RnD system/USA)を利用して分析した。
HDF(Human dermal fibroblast)細胞(3×10細胞)を24ウェルプレートにシーディングして、翌日5%血清培地に入れ替えた後、IGF−1(100ng/ml)(Sigma/USA)を処理して、44時間培養した後、MMP2(20ng/ml)とCG−Noverin、CG−Renuinを処理した後、4時間培養した。14,000×gで10分間遠心分離して得た上澄み液をpro−collagen type I kitを利用して分析した。
CG−Renuin及びCG−Noverinが、MMP2により誘導されるコラーゲン分解を抑制する機能を有するかどうかについて実験を行った結果、MMP2を処理した時、細胞内コラーゲン分解が、対照群に比べて増加し、CG−RenuinまたはCG−Noverinと同時に処理した時、コラーゲン分解誘導が抑制されることを確認した(図6a−6b及び図7a−7b)。
実施例6:CG−Noverin, CG−Renuinによるメラノソーム移動(melanosome transfer)
メラノソーム移動を観察するために、HaCaT角質細胞を利用してファゴサイトーシス試験(Phagocytosis assay)を進行した。ファゴサイトーシスのための物質としては、蛍光(fluoroscence)物質の付いた生粒子(bioparticle)を利用した。96−ウェル組織培養用平板に各ウェル当たり3×10細胞になるようにして、24時間培養後、無血清培地で6時間培養した。以後、ファゴサイトーシスを誘導するために、1μg/mlのトリプシンを処理して、1μg/mlのペプチドを48時間処理した。その結果、蛍光顕微鏡を通じて生粒子が角質細胞内にファゴサイトーシスされることを確認した。ファゴサイトーシス誘導群、即ち、トリプシン処理群を100%にしてデータ観察した時、CG−NoverinとCG−Renuin処理群でファゴサイトーシスが抑制されることを確認した。
実施例7: CG−Noverinの抗−歯周疾患(anti−periodontal)機能
合成ペプチドによる歯周炎細胞における抗炎症効果
前記合成例で合成されたペプチドに歯周炎細胞における抗炎症効果を観察するために、ヒト歯根膜線維芽細胞(Human periodontal ligament fibroblast cell)(ATCC, USA)を利用して実験を進行した。ヒト歯根膜線維芽細胞を6−ウェル組織培養用平板に各ウェル当たり5×10細胞になるようにして、24時間培養した。歯周細胞に炎症を誘導するために、10μg/mlの濃度でトリプシン(シグマ、USA)を処理した後、本発明のペプチドを1μg/mlの濃度で共に処理して4時間培養した後、対照群と、誘発物質、誘発物質とペプチドを処理した培養細胞からmRNAを抽出し、PAR−2、IL−1βのプライマーを利用して逆転写重合酵素連鎖反応を行った。使用した各プライマーのヌクレオチド配列は、表2に示した。
図9から分かるように、ヒト歯根膜線維芽細胞にトリプシンを処理して炎症を誘導した時、炎症性サイトカインであるPAR−2、IL−1βの発現が増加することを観察することができて、本発明のペプチドを同時に処理した時には、上記2種の炎症性サイトカインの発現が著しく抑制されることを確認した(図9)。
本発明者らは、生物学的に有効な活性を有する優れたペプチドを開発するために鋭意研究した結果、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列を有するペプチドがMMP2抑制活性及びコラーゲン分解抑制活性などを示して、皮膚状態改善に有用に利用できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の一様態によると、本発明は、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなる皮膚状態改善活性を有するペプチドを提供する。

Claims (11)

  1. 配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列からなる皮膚状態改善活性を有するペプチド。
  2. 前記ペプチドは、MMP2(Matrix metalloproteinase−2)の活性を抑制することを特徴とする、請求項1に記載のペプチド。
  3. 前記ペプチドは、コラーゲン分解を抑制することを特徴とする、請求項1に記載のペプチド。
  4. 前記ペプチドは、メラノソーム移動(melanosome transfer)を抑制することを特徴とする、請求項1に記載のペプチド。
  5. 前記皮膚状態改善は、しわの改善、皮膚再生、皮膚弾力の改善、皮膚老化の抑制、傷の再生、ニキビの改善、皮膚再生または皮膚美白であることを特徴とする、請求項1に記載のペプチド。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のペプチドを有効成分として含む皮膚状態改善用組成物。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載のペプチドを有効成分として含む、MMP−活性関連疾患の予防または治療用薬剤学的組成物であって、前記マトリックスMMP−活性関連疾患は、関節炎、糖尿病性網膜症、肥厚性瘢痕、乾癬、粘膜及び上皮組織の潰瘍、自己免疫による炎症、基底膜の分解に係る疾病の狼瘡、自己免疫性神経障害、筋細胞破壊、緑内障、または過多血管新生であることを特徴とする組成物。
  8. 請求項1乃至5のいずれかに記載のペプチドを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用薬剤学的組成物。
  9. 前記炎症疾患は、歯周炎、喘息、湿疹、乾癬、アレルギー、リウマチ関節炎、乾癬関節炎(psoriatic arthritis)、アトピー性皮膚炎、ニキビ、アトピー性鼻炎(枯草熱)、アレルギー性皮膚炎(湿疹)、慢性副鼻腔炎または脂漏性皮膚炎(seborrheic dermatitis)であることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. 請求項1乃至5のいずれかに記載のペプチドを対象(subject)に投与する段階を含む皮膚状態改善方法。
  11. 請求項1乃至5のいずれかに記載のペプチドを対象(subject)に投与する段階を含む炎症疾患の予防または治療方法。
JP2017529667A 2014-12-05 2015-07-21 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途 Active JP6464266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0173957 2014-12-05
KR1020140173957A KR101744959B1 (ko) 2014-12-05 2014-12-05 피부상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
PCT/KR2015/007554 WO2016088968A1 (ko) 2014-12-05 2015-07-21 피부상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145518A Division JP6567147B2 (ja) 2014-12-05 2018-08-02 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505850A true JP2018505850A (ja) 2018-03-01
JP6464266B2 JP6464266B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=56091888

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529667A Active JP6464266B2 (ja) 2014-12-05 2015-07-21 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途
JP2018145518A Active JP6567147B2 (ja) 2014-12-05 2018-08-02 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145518A Active JP6567147B2 (ja) 2014-12-05 2018-08-02 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10047125B2 (ja)
EP (1) EP3228626B1 (ja)
JP (2) JP6464266B2 (ja)
KR (1) KR101744959B1 (ja)
CN (1) CN107001420B (ja)
ES (1) ES2847623T3 (ja)
WO (1) WO2016088968A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101943081B1 (ko) * 2017-08-31 2019-01-29 (주)케어젠 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
JPWO2019188491A1 (ja) * 2018-03-29 2021-04-01 森永乳業株式会社 抗老化用組成物
KR102065171B1 (ko) * 2019-02-20 2020-01-13 (주)케어젠 대기오염물질에 의한 피부 손상 방지 및 항노화용 펩타이드와 이의 용도
EP3763725A1 (en) 2019-07-08 2021-01-13 TCI Co., Ltd. Biomimetic peptides derived from biological source and their uses in retarding aging and improving skin
KR102265430B1 (ko) * 2019-08-20 2021-06-15 주식회사 케어젠 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20220093087A (ko) * 2019-11-08 2022-07-05 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 Mmp2 저해 작용을 갖는 폴리펩티드
KR20230046874A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 (주)케어젠 항노화 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102695761B1 (ko) * 2021-10-01 2024-08-19 (주)케어젠 탈모 방지 또는 발모 촉진 활성을 갖는 펩타이드와 이의 용도
WO2024011300A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 L'oreal Modified peptides, composition, method for inhibiting contraction of muscle cells, method for improving the skin and use of a modified peptide
CN117720618B (zh) * 2022-09-26 2024-10-18 福瑞施生物医药科技(深圳)有限公司 一种小肽及其在黏膜修复中的应用
KR102694595B1 (ko) * 2023-02-21 2024-08-13 대봉엘에스 주식회사 피부 상태 개선 활성을 나타내는 신규 펩타이드를 포함하는 화장료 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053740A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Ajinomoto Co.,Inc. Procede de criblage de regulateur d'activite de biomolecule
JP2010222300A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Nagoya Univ 機能性ペプチドを表すルールの抽出法、機能性ペプチドの設計法及び調製法、ポリペプチド又はポリペプチド含有組成物の評価法、並びに機能性ペプチド
JP2014526459A (ja) * 2011-09-09 2014-10-06 ケアジェン カンパニー,リミテッド マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制ペプチド及びその用途

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427473A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Mochida Pharm Co Ltd Human pancreas-secreting trypsin inhibitor and production thereof
DE3938971A1 (de) 1989-11-24 1991-05-29 Biotechnolog Forschung Gmbh Leukozytenelastase und kathepsin g blockierendes peptid, dna, vektor, wirtsorganismus und verfahren zu seiner gewinnung sowie pharmazeutisches praeparat
US5516891A (en) 1992-06-16 1996-05-14 Kinerton, Ltd. Liquid phase synthesis of peptides and peptide derivatives
JP3570558B2 (ja) * 1993-05-01 2004-09-29 持田製薬株式会社 Dna断片およびそれを含むベクター、該ベクターによって形質転換された形質転換体、該ベクターを用いる蛋白質の産生方法
US5858710A (en) * 1996-11-06 1999-01-12 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Tumor-associated kazal inhibitor-like polypeptides and encoding polynucleotides
WO2001044179A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Versicor, Inc. Novel succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
US6906036B2 (en) 2001-08-16 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-aging and wound healing compounds
EP1726643A1 (en) 2005-05-27 2006-11-29 Direvo Biotech AG Method for the provision, identification and selection of proteases with altered sensitivity to activity-modulating substances
CA2678001C (en) * 2007-02-12 2017-07-11 Stefan Schulte Therapeutic application of kazal-type serine protease inhibitors
WO2008123948A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-16 Vermillion, Inc. Biomarkers for ovarian cancer
CN101353696A (zh) * 2007-07-24 2009-01-28 财团法人工业技术研究院 包括肝纤维化和/或肝硬化的肝纤维损伤的生物标志及其检测方法
ES2330291B1 (es) 2008-02-29 2010-10-18 Lipotec Sa Peptidos utiles en el tratamiento de la piel, mucosas y/o cuero cabelludo y su uso en composiciones cosmeticas o farmaceuticas.
WO2011102999A2 (en) 2010-02-19 2011-08-25 The Regents Of The University Of Michigan Spink1 targeted therapy
KR20120089407A (ko) 2010-12-17 2012-08-10 계명대학교 산학협력단 홍차 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 상태 개선용 조성물
KR101285263B1 (ko) * 2011-08-04 2013-07-11 (주)케어젠 Edar 리간드 유래 펩타이드 및 이의 용도
EP2623110A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 CSL Behring GmbH Factor XII inhibitors for the treatment of neurological inflammatory disorders
KR101342488B1 (ko) 2012-03-13 2013-12-17 미원상사주식회사 테트라펩타이드 및 이를 함유하는 피부노화 방지 및 항염효능의 화장료 조성물
WO2014024914A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 第一三共株式会社 ペプチド・ライブラリー及びその利用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053740A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Ajinomoto Co.,Inc. Procede de criblage de regulateur d'activite de biomolecule
JP2010222300A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Nagoya Univ 機能性ペプチドを表すルールの抽出法、機能性ペプチドの設計法及び調製法、ポリペプチド又はポリペプチド含有組成物の評価法、並びに機能性ペプチド
JP2014526459A (ja) * 2011-09-09 2014-10-06 ケアジェン カンパニー,リミテッド マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制ペプチド及びその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Protein-Peptide Interactions Revolutionize Drug Development", INTECH OPEN SCIENCE/OPEN MINDS, vol. Chapter 3, JPN6017044584, pages 49 - 72, ISSN: 0003795214 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2847623T3 (es) 2021-08-03
JP6567147B2 (ja) 2019-08-28
EP3228626B1 (en) 2020-11-04
KR20160069054A (ko) 2016-06-16
US20170267721A1 (en) 2017-09-21
KR101744959B1 (ko) 2017-06-12
WO2016088968A1 (ko) 2016-06-09
EP3228626A4 (en) 2017-12-06
US10047125B2 (en) 2018-08-14
JP2018197251A (ja) 2018-12-13
CN107001420B (zh) 2021-07-02
US10487113B2 (en) 2019-11-26
US20190040100A1 (en) 2019-02-07
CN107001420A (zh) 2017-08-01
JP6464266B2 (ja) 2019-02-06
EP3228626A1 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567147B2 (ja) 皮膚状態改善活性を有するペプチド及びその用途
KR101363455B1 (ko) 매트릭스 메탈로프로테아제 활성 억제 펩타이드 및 이의 용도
US20200333024A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Protease Mediated Disease
KR101813629B1 (ko) 피부상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
JP4342731B2 (ja) プロテアーゼ感受性ii
KR101810868B1 (ko) 발모 촉진 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
US5587457A (en) Neutrophil stimulating peptides
AU642487B2 (en) Neutrophil stimulating peptides
JP2003089700A (ja) ペプチド
JPH09157291A (ja) 新規なペプチドおよび活性化酸素阻害剤
KR20170098194A (ko) 발모 촉진 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
AU676842B2 (en) Neutrophil stimulating peptides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250