JP2018034413A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018034413A JP2018034413A JP2016169368A JP2016169368A JP2018034413A JP 2018034413 A JP2018034413 A JP 2018034413A JP 2016169368 A JP2016169368 A JP 2016169368A JP 2016169368 A JP2016169368 A JP 2016169368A JP 2018034413 A JP2018034413 A JP 2018034413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- waste liquid
- liquid tank
- main body
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus.
従来から、記録紙などの記録媒体が載置されるプラテンと、プラテンに載置された記録媒体に向かってインクを吐出するノズルを有するインクヘッドと、を備えた印刷装置が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus including a platen on which a recording medium such as recording paper is placed and an ink head having a nozzle that ejects ink toward the recording medium placed on the platen is known.
この種の印刷装置では、インクヘッドのノズルからインクを適切に吐出させるために、印刷以外のときにおいて、ノズルから所定量のインクを吐出するフラッシング動作が定期的に行われている。フラッシング動作を行うことによって、ノズル内の粘度が高くなったインクを排出することができ、ノズルの目詰まりを解消および抑制することができる。このようなフラッシング動作を行う印刷装置として、例えば、特許文献1には、フラッシング動作によって排出されたインク(以下、「廃液」という。)が収容される廃液タンクを備えたインクジェット式記録装置が開示されている。 In this type of printing apparatus, in order to appropriately eject ink from the nozzles of the ink head, a flushing operation for ejecting a predetermined amount of ink from the nozzles is periodically performed at times other than printing. By performing the flushing operation, it is possible to discharge the ink having a high viscosity in the nozzle, and it is possible to eliminate and suppress clogging of the nozzle. As a printing apparatus that performs such a flushing operation, for example, Patent Document 1 discloses an ink jet recording apparatus that includes a waste liquid tank that stores ink discharged by the flushing operation (hereinafter referred to as “waste liquid”). Has been.
ところで、特許文献1に開示された廃液タンクは、プラテンの下方に配置されている。この場合、プラテンの下方に、廃液タンクを配置するためのスペースを確保する必要があり、印刷装置が高さ方向に大型化するおそれがある。 By the way, the waste liquid tank disclosed in Patent Document 1 is disposed below the platen. In this case, it is necessary to secure a space for disposing the waste liquid tank below the platen, which may increase the size of the printing apparatus in the height direction.
また、廃液タンクは、フラッシング動作が行われる位置の周辺に配置されることがあり得る。例えば、フラッシング動作は、平面視においてプラテンを除いた位置であって、印刷装置の端部で行われる。そのため、廃液タンクは、印刷装置の端部に配置されることがあり得る。廃液タンク内の廃液の量は、変動するものである。そのため、印刷装置の端部に廃液タンクが配置されている印刷装置において、廃液タンク内の廃液の量が多い場合と少ない場合とでは、印刷装置の重心が変動するおそれがある。その結果、連続印刷を行う場合において、上記重心の変動に起因して、印刷のズレが生じるおそれがあった。 Further, the waste liquid tank may be arranged around the position where the flushing operation is performed. For example, the flushing operation is performed at the end of the printing apparatus at a position excluding the platen in a plan view. Therefore, the waste liquid tank may be disposed at the end of the printing apparatus. The amount of waste liquid in the waste liquid tank varies. Therefore, in the printing apparatus in which the waste liquid tank is disposed at the end of the printing apparatus, the center of gravity of the printing apparatus may vary depending on whether the amount of waste liquid in the waste liquid tank is large or small. As a result, when continuous printing is performed, there is a possibility that printing deviation may occur due to the change in the center of gravity.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷装置が大型化することなく、かつ、印刷のズレが生じ難い位置に廃液タンクが配置される印刷装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus in which a waste liquid tank is disposed at a position where the printing apparatus does not increase in size and is unlikely to cause printing displacement. is there.
本発明に係る印刷装置は、装置本体と、プラテンと、インクヘッドと、キャップと、廃液タンクと、移動機構とを備えている。前記プラテンは、前記装置本体に設けられ、内部に所定の空間を有するプラテン本体と、前記プラテン本体の上部に設けられ、記録媒体が載置される載置部と、を有する。前記インクヘッドは、前記プラテンの前記載置部に載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するノズルを有する。前記キャップは、平面視において、前記プラテン以外の位置に配置され、前記インクヘッドの前記ノズルを覆う。前記廃液タンクは、前記キャップに接続され、前記ノズルから前記キャップに吐出されたインクである廃液が収容される。前記移動機構は、前記インクヘッドを前記プラテンに対して相対的に第1方向に移動させる。前記廃液タンクの少なくとも一部は、前記プラテン本体内の前記空間に配置されている。 The printing apparatus according to the present invention includes an apparatus main body, a platen, an ink head, a cap, a waste liquid tank, and a moving mechanism. The platen is provided in the apparatus main body, and includes a platen main body having a predetermined space therein, and a placement portion provided on an upper portion of the platen main body on which a recording medium is placed. The ink head has a nozzle that ejects ink toward the recording medium placed on the placement portion of the platen. The cap is disposed at a position other than the platen in a plan view and covers the nozzles of the ink head. The waste liquid tank is connected to the cap and stores waste liquid that is ink discharged from the nozzle to the cap. The moving mechanism moves the ink head in the first direction relative to the platen. At least a part of the waste liquid tank is disposed in the space in the platen body.
前記印刷装置によれば、廃液タンクの少なくとも一部は、プラテン本体の空間に配置されている。よって、廃液タンクがプラテンの下方に配置されている装置と比較して、印刷装置が高さ方向に大型化しない。また、前記印刷装置によれば、廃液タンクの少なくとも一部がプラテン本体の内部の空間に配置されているため、廃液タンクが印刷装置の端部に配置されている場合と比較して、廃液タンク内の廃液の量の変動に伴って、印刷装置の全体の重心が変動し難い。よって、廃液タンク内の廃液の量の変動に起因して、印刷のズレが生じることを抑制することができる。したがって、印刷装置が大型化しないような位置であり、かつ、印刷のズレが生じ難い位置に廃液タンクを配置することができる。 According to the printing apparatus, at least a part of the waste liquid tank is disposed in the space of the platen main body. Therefore, the printing apparatus does not increase in size in the height direction as compared with an apparatus in which the waste liquid tank is disposed below the platen. Further, according to the printing apparatus, since at least a part of the waste liquid tank is disposed in the space inside the platen main body, the waste liquid tank is compared with the case where the waste liquid tank is disposed at the end of the printing apparatus. The center of gravity of the entire printing apparatus is unlikely to change with the change in the amount of waste liquid in the printer. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of printing misalignment due to fluctuations in the amount of waste liquid in the waste liquid tank. Therefore, it is possible to dispose the waste liquid tank at a position where the printing apparatus does not increase in size and at which it is difficult for the printing deviation to occur.
本発明によれば、印刷装置が大型化することなく、かつ、印刷のズレが生じ難い位置に廃液タンクを配置することができる。 According to the present invention, it is possible to dispose a waste liquid tank at a position where the printing apparatus does not increase in size and is unlikely to cause printing misalignment.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Hereinafter, a printing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described herein are not intended to limit the present invention. In addition, members / parts having the same action are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted or simplified as appropriate.
図1は、本実施形態に係る印刷装置100を示す斜視図である。以下の説明では、印刷装置100を正面から見たときに、印刷装置100から遠ざかる方を前方、印刷装置100に近づく方を後方とする。左、右、上、下とは、印刷装置100を正面から見たときの左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、印刷装置100の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。また、図面中の符号Xは主走査方向を示している。ここでは、主走査方向Xは左右方向である。符号Yは副走査方向を示している。ここでは、副走査方向Yは前後方向である。主走査方向Xと副走査方向Yとは平面視において直交している。符号Zは高さ方向を示している。高さ方向Zは上下方向である。ただし、主走査方向X、副走査方向Yおよび高さ方向Zは、特に限定されず、印刷装置100の態様に応じて適宜に設定可能である。なお、本実施形態では、主走査方向Xは、本発明の「第1方向」に対応している。
FIG. 1 is a perspective view showing a
本実施形態では、印刷装置100は、インクジェット方式のプリンタである。本実施形態において、「インクジェット方式」とは、例えば、二値偏向方式または連続偏向方式などの各種の連続方式、および、サーマル方式または圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む手法によるインクジェット方式のことをいう。
In the present embodiment, the
印刷装置100は、記録媒体5に対して印刷を行うものである。本実施形態では、記録媒体5はロール状の記録紙であり、いわゆる、ロール紙である。しかしながら、記録媒体5は、ロール状の記録紙に限定されない。例えば、記録媒体5は、樹脂製のシートであってもよい。また、記録媒体5は、可撓性を有するシートに限らず、ガラスの基板などの材質が硬い媒体であってもよい。本実施形態では、記録媒体5を形成する材料は特に限定されない。
The
図2は、インクヘッド30の底面図である。図3は、印刷装置100のブロック図である。本実施形態では、図1に示すように、印刷装置100は、ベース部11と、ガイドレール20と、キャリッジ25と、複数のインクヘッド30(図2参照)と、プラテン40と、フラッシング機構50と、制御装置80(図3参照)とを備えている。
FIG. 2 is a bottom view of the
ベース部11は、印刷装置100の土台となる部材である。ベース部11は、板状の部材である。ベース部11の形状は特に限定されない。本実施形態では、ベース部11の形状は、矩形状である。
The
ガイドレール20は、インクヘッド30(図2参照)における主走査方向Xへの移動をガイドするものである。ガイドレール20は、主走査方向Xに延びている。本実施形態では、ベース部11の後部には、ベース部11から上方に向かって立ち上がった縦壁12が設けられている。縦壁12は、主走査方向Xに延びている。ここでは、ガイドレール20は、他の部材などを介して縦壁12の前面に配設されている。図4は、印刷装置100の正面図である。図4に示すように、ガイドレール20は、ベース部11の主走査方向Xの中央部分に配置されている。
The
キャリッジ25は、ガイドレール20にスライド自在に設けられている。言い換えると、キャリッジ25は、ガイドレール20に係合している。キャリッジ25は、ガイドレール20に沿って主走査方向Xへの移動が可能である。
The
複数のインクヘッド30(図2参照)は、プラテン40の後述する載置部42(図1参照)に載置された記録媒体5に向かってインクを吐出するものである。複数のインクヘッド30は、下方に向かってインクを吐出するものである。本実施形態では、インクヘッド30が吐出するインクは、溶剤インクである。ここで、「溶剤インク」とは、例えば、インク成分を有機溶剤で分散させたインクのことをいう。例えば、溶剤インクの一例として、ソルベント系の顔料インクが挙げられる。しかしながら、インクヘッド30が吐出するインクの種類は特に限定されない。例えば、インクヘッド30が吐出するインクは、水性の顔料インクであってもよいし、水性の染料インクであってもよい。また、インクヘッド30が吐出するインクは、紫外線が照射されると硬化する紫外線硬化型のインクであってもよい。
The plurality of ink heads 30 (see FIG. 2) ejects ink toward the recording medium 5 placed on a later-described placement portion 42 (see FIG. 1) of the
図2に示すように、本実施形態では、複数のインクヘッド30は、キャリッジ25に搭載されている。複数のインクヘッド30は、キャリッジ25を介してガイドレール20(図1参照)にスライド自在に係合している。複数のインクヘッド30は、キャリッジ25の主走査方向Xへの移動に伴い、主走査方向Xに移動する。図5は、プラテン40の右側面図である。また、図5は、プラテン40とインクヘッド30との位置関係を示した模式図である。図5に示すように、インクヘッド30は、プラテン40よりも上方に配置されている。詳しくは、複数のインクヘッド30は、側面視において、プラテン40の載置部42の上方に配置されている。インクヘッド30の数は、特に限定されない。本実施形態では、図2に示すように、インクヘッド30の数は、4つである。複数のインクヘッド30は、主走査方向Xに並んで配置されている。各インクヘッド30の底面には、それぞれ複数のノズル31が形成されている。複数のノズル31からインクが吐出される。1つのインクヘッド30において、複数のノズル31は、副走査方向Yに並んで配置されている。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, the plurality of ink heads 30 are mounted on the
複数のインクヘッド30には、それぞれインクカートリッジ35(図1参照)が接続されている。1つのインクヘッド30に、1つのインクカートリッジ35が接続されている。例えば、インクヘッド30と、インクカートリッジ35とは、インクチューブ(図示せず)によって接続されている。図1に示すように、インクカートリッジ35は、複数設けられており、それぞれ色が異なるインク(詳しくは、溶剤インク)が収容されている。例えば、各インクカートリッジ35には、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、および、ブラックインクのうちの何れかの色のインクが収容されている。複数のインクヘッド30からそれぞれ異なる色のインクが吐出される。本実施形態では、ベース部11の右後部には、内部に空間を有するインクカートリッジ収容部13が設けられている。ただし、インクカートリッジ収容部13が設けられる位置は特に限定されない。複数のインクカートリッジ35は、インクカートリッジ収容部13に収容されている。
An ink cartridge 35 (see FIG. 1) is connected to each of the plurality of ink heads 30. One
本実施形態では、ベース部11、縦壁12、および、インクカートリッジ収容部13を総称して、装置本体10という。装置本体10は、ベース部11と、縦壁12と、インクカートリッジ収容部13を有している。なお、装置本体10は、他の部材および部位をさらに有していてもよい。本実施形態では、装置本体10は、樹脂(例えば、ポリプロピレン(PP))によって形成されている。すなわち、ベース部11、縦壁12、および、インクカートリッジ収容部13は、樹脂によって形成されている。しかしながら、装置本体10を構成する部位の一部は、樹脂以外の材質、例えば、金属によって形成されていてもよい。
In the present embodiment, the
次に、プラテン40について説明する。プラテン40は、記録媒体5に対して印刷を行う際、記録媒体5を支持するものである。プラテン40には、記録媒体5が載置される。図4に示すように、プラテン40は、装置本体10の主走査方向Xの中央部分に配置されている。本実施形態では、プラテン40は、プラテン本体41と、載置部42とを有している。
Next, the
プラテン本体41は、装置本体10に設けられている。詳しくは、プラテン本体41は、ベース部11の表面に設けられている。本実施形態では、プラテン本体41は、正面視において、ベース部11の中央部分に設けられている。言い換えると、プラテン本体41は、ベース部11の主走査方向Xの中央部分に設けられている。プラテン本体41は、主走査方向Xに延びている。図6は、プラテン40の正面図である。図7は、プラテン40の底面図である。図6および図7では、プラテン本体41から廃液タンク60が取り外された状態が示されている。図8は、プラテン本体41の内部の空間45に廃液タンク60が収容されている状態を示すプラテン40の底面図である。本実施形態では、図6および図7に示すように、プラテン本体41は、内部に所定の空間45を有している。また、図6に示すように、プラテン本体41の前面の主走査方向Xの中央部分には、開口46が形成されている。この開口46は、プラテン本体41の内部の空間45と連通している。図8に示すように、開口46には廃液タンク60が挿入され、開口46を通じて、空間45には、廃液タンク60が収容される。なお、開口46の位置は、プラテン本体41の前面に限定されない。例えば、開口46は、プラテン本体41の後面に形成されていてもよい。
The platen
図1に示すように、載置部42には、記録媒体5が載置される。本実施形態では、載置部42上において、記録媒体5に向かってインクヘッド30からインクが吐出される。図4に示すように、載置部42は、プラテン本体41の上部に設けられている。載置部42は、主走査方向Xに延びている。
As shown in FIG. 1, the recording medium 5 is placed on the
本実施形態では、プラテン40(ここでは、プラテン本体41および載置部42)は、樹脂によって形成されている。ただし、プラテン40を形成する樹脂の種類は特に限定されない。例えば、プラテン本体41および載置部42は、ポリプロピレン(PP)によって形成されている。本実施形態では、プラテン本体41と、載置部42とは一体成形されているが、プラテン本体41と載置部42は別体であってもよい。プラテン本体41と載置部42が別体である場合、プラテン本体41の材質と、載置部42の材質とは異なっていてもよい。例えば、プラテン本体41と載置部42が別体である場合、プラテン本体41は樹脂によって形成され、載置部42は、金属(例えば、アルミニウム)によって形成されていてもよい。
In the present embodiment, the platen 40 (here, the platen
なお、プラテン40には、載置部42に載置された記録媒体5に吐出されたインクの乾燥を促進させるヒータ48(図3参照)が設けられていてもよい。図示は省略するが、ヒータ48は、例えば、載置部42に設けられ、載置部42を熱する。そして、熱された載置部42に記録媒体5が載置されることで、記録媒体5に吐出されたインクの乾燥が促進される。ヒータ48の種類は特に限定されないが、例えば、ラバーヒータ、または、コードヒータである。
The
また、プラテン40には、記録媒体5を載置部42から浮き上がることを抑制するための吸引装置49(図3参照)が設けられていてもよい。なお、吸引装置49の構成は特に限定されないが、例えば、吸引装置49は、ファン(図示せず)を備えている。図示は省略するが、例えば、載置部42には、複数の吸引孔が形成されている。吸引装置49は、上記ファンが回転することによって、プラテン40の載置部42に載置された記録媒体5の周辺の空気を、上記吸引孔を通じて吸引する。このことによって、記録媒体5は、載置部42に吸着することになる。なお、吸引装置49の配置位置は特に限定されない。
Further, the
次に、第1移動機構71および第2移動機構72について説明する。第1移動機構71(図3参照)は、プラテン40、および、プラテン40(詳しくは、載置部42)に載置された記録媒体5に対して、インクヘッド30を相対的に主走査方向Xに移動させる機構である。第1移動機構71の構成は特に限定されない。本実施形態では、第1移動機構71は、ガイドレール20の右端部に設けられたプーリ21(図3参照)と、ガイドレール20の左端部に設けられた他のプーリ(図示せず)と、プーリ21と上記他のプーリとに巻き掛けられたベルト(図示せず)と、モータ24(図3参照)を有している。上記ベルトには、キャリッジ25(図1参照)が取り付けられている。図3に示すように、モータ24は、プーリ21に接続されている。モータ24の駆動に伴いプーリ21が駆動することで、プーリ21と上記他のプーリとの間において上記ベルトが走行する。このことによって、上記ベルトに取り付けられたキャリッジ25、および、キャリッジ25に搭載された複数のインクヘッド30(図2参照)は、ガイドレール20に沿って主走査方向Xに移動する。なお、本実施形態では、第1移動機構71は、本発明の「移動機構」に対応している。
Next, the first moving
図5に示すように、第2移動機構72は、プラテン40(詳しくは、載置部42)に載置された記録媒体5を、インクヘッド30に対して副走査方向Yに相対的に移動させる機構である。第2移動機構72の構成は特に限定されない。本実施形態では、第2移動機構72は、グリッドローラ26と、グリッドローラ26の上方に配置されたピンチローラ27と、モータ28(図3参照)とを有している。グリッドローラ26は、プラテン40の載置部42に埋設されており、グリッドローラ26の上部が載置部42から上方に露出している。図示は省略するが、本実施形態では、グリッドローラ26は複数設けられており、主走査方向Xに並んで配置されている。ピンチローラ27は、グリッドローラ26とともに記録媒体5を挟み込むためのものである。ここでは、ピンチローラ27は、高さ方向Zに移動可能に構成されている。ピンチローラ27の数は、グリッドローラ26の数と同じである。ここでは、図3に示すように、グリッドローラ26には、モータ28が接続されている。モータ28が駆動することで、グリッドローラ26は回転する。そして、グリッドローラ26とピンチローラ27とによって挟み込まれた記録媒体5は、グリッドローラ26の回転に伴い、副走査方向Yに搬送される。なお、図1および図4において、グリッドローラ26およびピンチローラ27は、それぞれ省略されている。
As shown in FIG. 5, the second moving
ところで、図4に示すように、本実施形態に係る印刷装置100では、記録媒体5に印刷を行っていないとき、および、主走査方向Xにインクヘッド30が移動していないときには、ガイドレール20の右端側のホームポジションHPにインクヘッド30が待機するように構成されている。第1移動機構71は、印刷終了後、複数のインクヘッド30をホームポジションHPに移動させるように構成されている。なお、ホームポジションHPの位置は特に限定されない。例えば、ホームポジションHPは、ガイドレール20の左端側であってもよい。
As shown in FIG. 4, in the
本実施形態では、装置本体10の右端部分であって、ホームポジションHPには、フラッシング機構50が配置されている。図9は、フラッシング機構50を示す図である。図9は、キャップ51の正面断面図であり、キャップ51にインクヘッド30が装着された状態を示す図である。図9に示すように、フラッシング機構50は、キャップ51と、キャップ移動機構52と、吸引ポンプ53を備えている。キャップ51は、インクヘッド30のノズル31(図2参照)を覆うことが可能なものである。インクヘッド30は、ホームポジションHPにおいて待機しているときに、キャップ51の上方に位置する。このとき、インクヘッド30のノズル31は、キャップ51によって下方から覆われている。このことによって、ノズル31の乾燥が抑制される。ここでは、キャップ51は、複数のインクヘッド30のうち何れか一つのインクヘッド30のノズル31を覆うようなものであり、インクヘッド30と同じ数のキャップ51が設けられている。しかしながら、キャップ51は1つであって、複数のインクヘッド30のそれぞれのノズル31を纏めて覆うようなものであってもよい。なお、本実施形態において、インクヘッド30にキャップ51を取り付けた状態で、ノズル31から所定量のインクをキャップ51内に吐出させることを「フラッシング動作」という。
In the present embodiment, the
キャップ移動機構52は、キャップ51を高さ方向Zへ移動させる機構である。キャップ移動機構52の構成は特に限定されない。ここでは、キャップ移動機構52は、キャップ51に接続されたモータ54によって構成されている。モータ54が駆動して、キャップ51が高さ方向Zへ移動することで、インクヘッド30にキャップ51が装着される。
The
吸引ポンプ53は、インクヘッド30内のインクを吸引するためのものである。吸引ポンプ53は、キャップ51に接続されている。本実施形態では、キャップ51と、廃液タンク60とは、排出通路55によって接続されている。吸引ポンプ53は、排出通路55の途中に配置されている。インクヘッド30のノズル31がキャップ51に覆われている状態において、吸引ポンプ53が駆動することで、キャップ51を介して、インクヘッド30内のインクを吸引する。
The
次に、廃液タンク60について説明する。廃液タンク60には、インクヘッド30のノズル31からキャップ51に吐出されたインクである廃液が収容される。上述のように、廃液タンク60には、排出通路55が接続されており、排出通路55を介して、キャップ51に接続されている。
Next, the
図10は、廃液タンク60の平面図である。図11は、図10のXI−XI断面における廃液タンク60の断面図である。図10に示すように、廃液タンク60は、底板64と、前板65と、後板66と、左板67と、右板68とを有している。底板64は、矩形状の板である。底板64は平坦である。しかしながら、底板64は、中心に向かう程、下方に傾斜していてもよい。図11に示すように、前板65は、底板64の前端に接続され、底板64の前端から上方に向かって延びている。図10に示すように、前板65の前面の中央部分には、ユーザが把持する持ち手69が設けられていてもよい。後板66は、底板64の後端に接続され、底板64の後端から上方に向かって延びている。前板65と後板66とは対向している。左板67は、底板64の左端に接続され、底板64の左端から上方に向かって延びている。左板67の前端は前板65の左端に接続され、左板67の後端は後板66の左端に接続されている。右板68は、底板64の右端に接続され、底板64の右端から上方に向かって延びている。図10に示すように、右板68の前端は前板65の左端に接続され、右板68の後端は後板66の右端に接続されている。左板67と右板68とは対向している。
FIG. 10 is a plan view of the
なお、廃液タンク60の材質は特に限定されない。本実施形態では、廃液タンク60は、樹脂、例えば、ポリプロピレン(PP)によって形成されている。詳しくは、底板64、前板65、後板66、左板67および右板68は、それぞれ樹脂(例えば、ポリプロピレン)によって形成されている。しかしながら、廃液タンク60は、金属によって形成されていてもよい。
The material of the
本実施形態では、図8に示すように、廃液タンク60は、プラテン40のプラテン本体41の内部の空間45に収容されている。図5に示すように、廃液タンク60は、プラテン40の載置部42の下方に配置されている。プラテン本体41の前面に形成された開口46から廃液タンク60が挿入されることで、廃液タンク60は、空間45に収容される。廃液タンク60がプラテン本体41の空間45に収容されている状態において、廃液タンク60の前面(詳しくは、前板65の前面)は、プラテン本体41から露出している。図4に示すように、廃液タンク60は、正面視において、プラテン本体41の主走査方向Xの中央部分に配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the
ここでは、図8に示すように、廃液タンク60は、2つの支持部材61によって、空間45において支持されている。支持部材61の配置位置は特に限定されない。本実施形態では、図6に示すように、2つの支持部材61は、プラテン本体41において空間45を形成する内周面に配置されている。2つの支持部材61は、主走査方向Xに対向するように配置されている。図7に示すように、2つの支持部材61は、副走査方向Yに延びた部材である。なお、支持部材61の数は、2つに限定されず、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。本実施形態では、図8に示すように、廃液タンク60は、2つの支持部材61にスライド可能に支持されている。詳しくは、左側の支持部材61は、廃液タンク60の左板67をスライド可能に支持している。右側の支持部材61は、廃液タンク60の右板68をスライド可能に支持している。廃液タンク60は、2つの支持部材61に沿って、副走査方向Yに移動可能である。
Here, as shown in FIG. 8, the
図4に示すように、正面視において、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、プラテン本体41の主走査方向Xの中心C12とは、主走査方向Xの位置が一致している。また、正面視において、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、装置本体10(詳しくは、ベース部11)の主走査方向Xの中心C13とは、主走査方向Xの位置が一致している。また、正面視において、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、ガイドレール20の主走査方向Xの中心C14とは、主走査方向Xの位置が一致している。なお、本実施形態において、「主走査方向Xの位置が一致している」とは、完全に一致している場合はもちろんこと、中心同士が多少ズレている場合も含まれることとする。
As shown in FIG. 4, in the front view, the center C11 of the
本実施形態では、廃液タンク60の主走査方向Xの長さL11は、廃液タンク60の高さ方向Zの長さL13よりも長い。また、図11に示すように、廃液タンク60の副走査方向Yの長さL12は、廃液タンク60の高さ方向Zの長さL13よりも長い。ここでは、廃液タンク60の主走査方向Xの長さL11は、廃液タンク60の副走査方向Yの長さL12よりも長いが、長さL12よりも短くてもよい。図4に示すように、廃液タンク60の主走査方向Xの長さL11は、プラテン本体41の主走査方向Xの長さL21よりも短い。図5に示すように、廃液タンク60の副走査方向Yの長さL12は、プラテン本体41の副走査方向Yの長さL22よりも短い。図4に示すように、廃液タンク60の高さ方向Zの長さL13は、プラテン本体41の高さ方向Zの長さL23よりも短い。
In the present embodiment, the length L11 of the
次に、制御装置80について説明する。図3に示すように、制御装置80は、印刷に関する制御を行う装置である。本実施形態では、制御装置80は、装置本体10の内部に設けられている。制御装置80の構成は特に限定されない。例えば、制御装置80は、マイクロコンピュータによって実現されている。例えば、制御装置80は、中央処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、印刷に関する制御を行う。
Next, the
本実施形態では、制御装置80は、複数のインクヘッド30と、ヒータ48と、吸引装置49と、第1移動機構71のモータ24と、第2移動機構72のモータ28と、キャップ移動機構52のモータ54と、フラッシング機構50の吸引ポンプ53と電気的に接続されている。制御装置80は、複数のインクヘッド30、ヒータ48、吸引装置49、第1移動機構71のモータ24、第2移動機構72のモータ28、キャップ移動機構52のモータ54、および、吸引ポンプ53をそれぞれ制御する。
In the present embodiment, the
本実施形態では、制御装置80は、複数のインクヘッド30がインクを吐出するタイミングなどを制御する。制御装置80は、ヒータ48を制御することで、ヒータ48から発せられる熱を調節する。制御装置80は、吸引装置49の駆動を制御することで、記録媒体5をプラテン40に吸着させるタイミングなどを制御する。制御装置80は、第1移動機構71のモータ24の駆動を制御することで、プーリ21の回転、および、プーリ21に巻き掛けられた上記ベルトの走行を制御する。このことで、制御装置80は、複数のインクヘッド30における主走査方向Xへの移動を制御する。また、制御装置80は、第2移動機構72のモータ28の駆動を制御して、グリッドローラ26の回転を制御する。このことで、制御装置80は、載置部42に載置された記録媒体5における副走査方向Yへの移動を制御する。制御装置80は、キャップ移動機構52のモータ54を制御することで、キャップ51における高さ方向Zへの移動を制御する。また、制御装置80は、フラッシング機構50の吸引ポンプ53の駆動を制御することで、キャップ51に装着されたインクヘッド30内のインクを吸引するタイミングなどを制御する。
In the present embodiment, the
以上、本実施形態に係る印刷装置100の構成について説明した。次に、フラッシング機構50によるフラッシング動作について簡単に説明する。例えば、印刷が終了したとき、複数のインクヘッド30は、図4に示すように、プラテン40の上方の位置から、ホームポジションHPに移動するように、制御装置80は、第1移動機構71を制御する。インクヘッド30がホームポジションHPに移動したとき、図9に示すように、インクヘッド30の下方にはキャップ51が位置している。このとき、制御装置80は、キャップ移動機構52のモータ54を駆動させることで、キャップ51を上方へ移動させる。このことで、インクヘッド30にキャップ51が装着される。詳しくは、インクヘッド30のノズル31(図2参照)がキャップ51に覆われる。
The configuration of the
インクヘッド30のノズル31がキャップ51に覆われている状態において、制御装置80は、フラッシング機構50の吸引ポンプ53を駆動させる。このことで、インクヘッド30内のインクがノズル31からキャップ51内に吐出される。そして、キャップ51内に吐出されたインクは、廃液として、排出通路55を通って、廃液タンク60に排出される。以上のようにして、フラッシング動作が行われることによって、ノズル31内の粘度が高くなったインクを廃液タンク60に排出することができ、ノズル31の目詰まりを解消および抑制することができる。
In a state where the
なお、廃液タンク60にある程度の廃液が溜まった際には、ユーザは、図8に示すように、廃液タンク60をスライドさせて、プラテン本体41の前部から引き抜くことで、プラテン本体41から取り外す。そして、廃液タンク60内の廃液を捨てて、再度、廃液タンク60をプラテン本体41の開口46に挿入し、開口46を通じて、プラテン本体41の内部の空間45に収容すればよい。
When a certain amount of waste liquid is accumulated in the
以上、本実施形態では、廃液タンク60は、図5に示すように、プラテン本体41の内部の空間45に配置されている。このことによって、例えば、廃液タンク60がプラテン40の下方に配置されている装置と比較して、印刷装置100が高さ方向Zに大型化しない。また、本実施形態によれば、廃液タンク60がプラテン本体41の内部の空間45に配置されているため、例えば、廃液タンク60が印刷装置100の端部、すなわち、装置本体10の端部に配置されている場合と比較して、廃液タンク60内の廃液の量の変動に伴って、印刷装置100の全体の重心が変動し難い。よって、廃液タンク60内の廃液の量の変動に起因して、印刷のズレが生じることを抑制することができる。したがって、本実施形態では、印刷装置100が大型化しないような位置であり、かつ、印刷のズレが生じ難い位置に廃液タンク60を配置することができる。
As described above, in the present embodiment, the
本実施形態では、平面視において主走査方向Xと直交する副走査方向Yから見たとき(ここでは、正面視において)、図4に示すように、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、装置本体10の主走査方向Xの中心C13とは、主走査方向Xの位置が一致している。正面視において、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、プラテン本体41の主走査方向Xの中心C12とは、主走査方向Xの位置が一致している。また、本実施形態では、正面視において、廃液タンク60の主走査方向Xの中心C11と、ガイドレール20の主走査方向Xの中心C14とは、主走査方向Xの位置が一致している。ここでは、プラテン40は、装置本体10の主走査方向Xの中央部分に配置されている。ガイドレール20は、装置本体10の主走査方向Xの中央部分に配置されている。このことによって、廃液タンク60は、正面視において、装置本体10の主走査方向Xの中央部分に配置されている。したがって、廃液タンク60内の廃液の量の変動に伴って、印刷装置100の全体の重心が変動し難い。よって、廃液タンク60内の廃液の量の変動に起因して、印刷のズレが生じることを抑制することができる。
In this embodiment, when viewed from the sub-scanning direction Y orthogonal to the main scanning direction X in plan view (here, in front view), the center C11 of the
本実施形態では、廃液タンク60は、図8に示すように、プラテン本体41の内部の空間45において、2つの支持部材61によって支持されている。このことによって、廃液タンク60は、プラテン本体41の内部の空間45において、支持された状態で配置される。よって、廃液タンク60が空間45において、ズレて配置されることを抑制することができる。
In the present embodiment, the
本実施形態では、2つの支持部材61は、廃液タンク60をスライド可能に支持している。このことによって、廃液タンク60をスライドさせながら、廃液タンク60をプラテン本体41の内部の空間45に配置することができる。そのため、廃液タンク60をプラテン本体41から取り外し易い。
In the present embodiment, the two
また、本実施形態では、図6に示すように、プラテン本体41の前部には、プラテン本体41の内部の空間45と連通する開口46が形成されている。このことによって、装置本体10の前側から、廃液タンク60をプラテン本体41の内部の空間45に配置することができる。そのため、例えば、廃液タンク60を新しい廃液タンク60に交換することが容易である。また、仮に、廃液タンク60をプラテン本体41の空間45に設置することを忘れた場合であっても、ユーザは、プラテン本体41の前部を確認することで、プラテン本体41の空間45に廃液タンク60が設置されていないことを確認し易い。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, an
本実施形態では、図4に示すように、廃液タンク60の主走査方向Xの長さL11は、廃液タンク60の高さ方向Zの長さL13よりも長い。ここでは、廃液タンク60は、水平面に広がったタンクである。よって、廃液タンク60の高さ方向Zの長さを短くすることができる。その結果、プラテン本体41の内部の空間45を有効に使用することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the length L11 of the
本実施形態では、廃液タンク60の主走査方向Xの長さL11は、プラテン本体41の主走査方向Xの長さL21よりも長い。このことによって、廃液タンク60をプラテン本体41の内部の空間45に配置し易い。よって、プラテン本体41の内部の空間45を有効に使用することができる。
In the present embodiment, the length L11 of the
本実施形態では、プラテン本体41は、樹脂によって形成されている。そのため、プラテン本体41が金属によって形成されている場合と比較して、本実施形態に係るプラテン本体41は、剛性が低い。しかしながら、本実施形態では、プラテン本体41の内部の空間45には、廃液タンク60が配置されている。このことによって、廃液タンク60自体がプラテン本体41の骨組みの役割を担うことになり、その結果、プラテン本体41の剛性を高くすることができる。したがって、プラテン本体41が樹脂によって形成されている場合であっても、ある程度の剛性の高さを確保することができる。
In the present embodiment, the platen
本実施形態では、装置本体10の少なくとも一部は、樹脂によって形成されている。このことによって、例えば、装置本体10の全体が金属によって形成されている場合と比較して、本実施形態に係る装置本体10は軽い。そのため、本実施形態に係る印刷装置100では、装置本体10の全体が金属によって形成されている場合と比較して、廃液タンク60内の廃液の量の変動に伴って、印刷装置100の全体の重心が変動し易い。しかしながら、本実施形態では、廃液タンク60は、装置本体10の主走査方向Xの中央部分に配置されている。よって、装置本体10の少なくとも一部が樹脂によって形成されている場合であっても、廃液タンク60内の廃液の量の変動に伴って、印刷装置100の全体の重心が変動し難い。したがって、廃液タンク60内の廃液の量の変動に起因して、印刷のズレが生じることを抑制することができる。本実施形態では、装置本体10の少なくとも一部が樹脂によって形成されているような印刷装置100において、特に有用である。
In the present embodiment, at least a part of the apparatus
5 記録媒体
10 装置本体
30 インクヘッド
31 ノズル
40 プラテン
41 プラテン本体
42 載置部
45 空間
51 キャップ
60 廃液タンク
61 支持部材
71 第1移動機構(移動機構)
100 印刷装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5
100 printing device
Claims (11)
前記装置本体に設けられ、内部に所定の空間を有するプラテン本体と、前記プラテン本体の上部に設けられ、記録媒体が載置される載置部と、を有するプラテンと、
前記プラテンの前記載置部に載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するノズルを有するインクヘッドと、
平面視において、前記プラテン以外の位置に配置され、前記インクヘッドの前記ノズルを覆うキャップと、
前記キャップに接続され、前記ノズルから前記キャップに吐出されたインクである廃液が収容される廃液タンクと、
前記インクヘッドを前記プラテンに対して相対的に第1方向に移動させる移動機構と、
を備え、
前記廃液タンクの少なくとも一部は、前記プラテン本体内の前記空間に配置されている、印刷装置。 The device body;
A platen provided in the apparatus main body and having a predetermined space therein; and a platen provided at an upper part of the platen main body on which a recording medium is placed;
An ink head having a nozzle for ejecting ink toward the recording medium placed on the placement portion of the platen;
In a plan view, the cap is disposed at a position other than the platen and covers the nozzles of the ink head;
A waste liquid tank that is connected to the cap and stores waste liquid that is ink discharged from the nozzle to the cap;
A moving mechanism for moving the ink head in a first direction relative to the platen;
With
The printing apparatus, wherein at least a part of the waste liquid tank is disposed in the space in the platen body.
平面視において前記第1方向と直交する方向から見たとき、前記廃液タンクの前記第1方向の中心と、前記ガイドレールの前記第1方向の中心とは、前記第1方向の位置が一致している、請求項1から3までの何れか一つに記載された印刷装置。 A guide rail that extends in the first direction and in which the ink head is slidably provided;
When viewed from a direction orthogonal to the first direction in plan view, the center of the first direction of the waste liquid tank and the center of the first direction of the guide rail coincide with each other in the position of the first direction. The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169368A JP2018034413A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169368A JP2018034413A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018034413A true JP2018034413A (en) | 2018-03-08 |
Family
ID=61565301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016169368A Withdrawn JP2018034413A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018034413A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020044814A (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | セイコーエプソン株式会社 | Mobile printer |
US11230106B2 (en) | 2019-10-08 | 2022-01-25 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016169368A patent/JP2018034413A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020044814A (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | セイコーエプソン株式会社 | Mobile printer |
US11230106B2 (en) | 2019-10-08 | 2022-01-25 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6700719B2 (en) | Liquid ejection device and head | |
US8770729B2 (en) | Image forming apparatus mounting replaceable liquid cartridge | |
JP2018034412A (en) | Printing device | |
CN101445005B (en) | Image forming apparatus | |
US20120050402A1 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US8967765B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP5062016B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2018034413A (en) | Printing device | |
JP6271898B2 (en) | Liquid ejection head and recording apparatus | |
US8727494B2 (en) | Droplet ejection device and image forming apparatus | |
JP2018154117A (en) | Liquid discharge device and suction device | |
JP2017177440A (en) | Ink jet printer | |
JP2018083342A (en) | Inkjet printer | |
US9156269B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
JP2009012370A (en) | Fluid jet apparatus and maintenance method of fluid jet apparatus | |
JP2008254190A (en) | Liquid ejector | |
JP7426969B2 (en) | inkjet printer | |
JP7344930B2 (en) | Cap and inkjet printer with it | |
JP5655753B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7043385B2 (en) | Inkjet printer and computer program for cleaning | |
JP2007253483A (en) | Liquid jetting device, and recording device equipped with the liquid jetting device | |
JP7062566B2 (en) | Printer | |
JP2011148256A (en) | Fluid jetting apparatus | |
JP2007307785A (en) | Inkjet imaging device and treating method of ink waste liquid | |
JP2024079191A (en) | Cap and ink jet printer comprising the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20200608 |