JP2017515334A - デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための装置および方法 - Google Patents
デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017515334A JP2017515334A JP2016557065A JP2016557065A JP2017515334A JP 2017515334 A JP2017515334 A JP 2017515334A JP 2016557065 A JP2016557065 A JP 2016557065A JP 2016557065 A JP2016557065 A JP 2016557065A JP 2017515334 A JP2017515334 A JP 2017515334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- operating state
- hdmi
- circuit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 34
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101100023962 Zea mays VP15 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4436—Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3265—Power saving in display device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43632—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
- H04N21/43635—HDMI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/4424—Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための装置および方法を説明する。その方法は、ユーザ入力に応答して第1の状態に入るステップ(525)であって、第1の状態は、回路のうちの一部に電力供給する、ステップと、信号の存在を検出するステップ(530)であって、信号は、デバイスから、ディスプレイデバイス上での表示のために出力されるべき信号である、ステップと、信号の存在が検出された場合、受信された信号を出力する回路に電力供給する第2の状態に入るステップ(545)と、を含む。その装置は、その装置を第1の状態に置くユーザ入力を受信する、スタンバイ処理回路(320)と、第1の状態において信号の存在を検出し、信号が検出された場合、その装置(300)を第2の状態に置く信号を提供する、受信回路(362)と、第2の状態で動作できる処理回路(360)であって、第2の状態においてディスプレイデバイス上での表示のために信号を出力する、処理回路(360)と、を含む。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書にその全体が組み込まれている、2014年3月10日に出願された米国特許仮出願第61/950,455号明細書の利益を主張するものである。
本出願は、参照により本明細書にその全体が組み込まれている、2014年3月10日に出願された米国特許仮出願第61/950,455号明細書の利益を主張するものである。
本開示は、一般に、オーディオ/ビデオ接続および信号処理を含むデバイスに関する。より具体的には、本開示は、特にデバイスが低電力モードで動作しているときに、デバイス間のオーディオ/ビデオ信号の接続を制御するための装置および方法に関する。
この項は、以下に説明される本実施形態に関係し得る技術の種々の特徴を読者に紹介することを意図している。この説明は、背景情報を読者に提供して、本開示の種々の特徴のより良い理解を促進するために役立つと考えられる。したがって、この観点からこれらの記述が読まれるべきであることを理解されたい。
多くのホームエンターテイメントデバイスは、利用可能なメディアコンテンツを受信および/または処理する能力を有するだけでなく、ホームネットワーク内の他のデバイスと通信する機能を有する。これらのデバイスは、しばしば、セットトップボックス、ゲートウェイ、テレビ、ホームコンピュータ、メディアコンテンツプレーヤなどを含むがこれらに限定されない。更に、これらのデバイスの多くは、異なるタイプのホームネットワークならびにデバイス間通信およびシグナリングのための複数のインターフェースを含むことができる。また、これらのデバイスは、記憶素子、ハードドライブ、コンパクトディスク(CD)、ディジタル多用途ディスク(DVD)ドライブなどのような、デバイス内部の追加的機構を含むことができる。
ホームメディア配信ネットワークを構成する1つの方法は、住宅または住居全体にわたって配置されたシンクライアントセットトップボックス(thin client set top boxes)に接続された中央ゲートウェイデバイスを使用することを伴う。シンクライアントセットトップボックスは、典型的には、ケーブルマルチメディア協会(Multimedia over Cable Alliance:MoCA)規格などの有線または無線インターフェースを使用して、中央ゲートウェイに接続する。シンクライアントセットトップボックスは、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)や同様のアナログまたはディジタル信号インターフェースなどのオーディオ/ビデオインターフェースを介して、テレビまたはモニターなどのホームディスプレイデバイスにインターフェースする。シンクライアントセットトップボックスはまた、ホームメディアコンテンツプレーヤ(たとえば、ハードドライブデバイス、CDプレーヤ、ビデオカセットレコーダ(VCR)、またはDVDプレーヤ)に接続するためのオーディオ/ビデオ入力インターフェース(たとえばHDMI)を含むことができる。シンクライアントデバイスは、ディスプレイデバイス上での表示のために、中央ゲートウェイデバイスまたはホームメディアコンテンツプレーヤのいずれかから受信された信号を提供することができる。
電力消費管理は、ホームエンターテイメントデバイスに関して、特により多くのデバイスが住宅で使用され利用可能であるので、重要な問題であり続けている。多くのホームエンターテイメントデバイスは、電力に接続されているとき、全機能動作モードおよびスタンバイモードを有する。多くの場合、スタンバイモードは、デバイスがいくつかの機能的能力を有し続けることができるように、デバイスを完全にはパワーダウンしない。しかしながら、場合によっては、スタンバイ動作モードは、必要条件、またはエネルギースター(Energy Star)のようなエネルギー規格を満たすために十分に低い電力消費では動作しないことがある。更に、スタンバイ動作モードは、ホームエンターテイメントデバイスに接続された他の外部デバイスに関わる動作など特定の固有の機能的動作を維持するために、デバイス内の適切な要素をパワーオンしないかまたはパワーオフしないことがある。
具体的には、シンクライアントセットトップボックスは、電力がユーザ制御のみに適用される非常に低い電力消費レベルでのスタンバイモードを有することがある。しかしながら、シンクライアントセットトップボックスは、ホームメディアコンテンツプレーヤとディスプレイデバイスとの間のインターフェースの役割をすることもある。シンクライアントセットトップボックスは、常に、スタンバイモードの一部としてオーディオ/ビデオインターフェース回路に電力供給することを含み得るが、これは、特にインターフェースが使用中でないとき、電力消費レベルを上げることになる。更に、シンクライアントセットトップボックスを完全な動作のためにオンにすることは、いっそう高い電力消費を伴い、ユーザに更に不都合になり得る。したがって、シンクライアントセットトップボックスなどのデバイスにおいて、デバイスを完全にパワーオンすることなく、デバイスを通してコンテンツソースからディスプレイデバイスへオーディオ/ビデオ信号を接続する、または通過させるために、追加の動作制御モードを組み込む必要がある。
本開示の一態様によると、デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための方法が説明される。上記方法は、ユーザ入力に応答して、デバイスにおける第1の動作状態に入るステップであって、上記第1の動作状態は、上記デバイス内の回路のうちの一部に電力供給する、上記ステップと、上記デバイスへの入力部で受信された信号の存在を検出するステップであって、上記受信された信号は、上記デバイスから、ディスプレイデバイス上での表示のために出力されるべき信号である、上記ステップと、上記信号の存在が検出された場合、上記デバイスにおける第2の動作状態に入るステップであって、上記第2の動作状態は、上記受信された信号を出力するための回路に電力供給する、上記ステップと、を含む。
本開示の別の態様によると、オーディオ/ビデオ接続を制御するための装置が説明される。上記装置は、スタンバイ処理回路であって、上記スタンバイ処理回路は、ユーザから入力を受信し、上記入力は、上記装置を第1の動作状態に置くための入力である、上記スタンバイ処理回路と、上記スタンバイ処理回路に結合された信号受信回路であって、上記第1の動作状態において、上記信号受信回路で受信された信号の存在を検出し、上記信号の存在が検出された場合、上記装置を第2の動作状態に置くための信号を提供する、上記信号受信回路と、上記信号受信回路およびスタンバイ処理回路に結合された信号処理回路であって、上記第2の動作状態で動作できるが、上記第1の動作状態で動作できず、上記第2の動作状態において、ディスプレイデバイス上での表示のために上記信号受信回路で受信された上記信号を出力する、上記信号処理回路と、を備える。
本開示の上記ならびに他の態様、機能、および利点は、添付の図面と併せて読まれるべき好ましい実施形態の以下の詳細な説明により説明されまたは明らかとなる。
本開示による住宅または住居における例示的な信号受信システムのブロック図である。
本開示による例示的な信号受信デバイスのブロック図である。
本開示による例示的なネットワークデバイスのブロック図である。
本開示によるデバイス内で使用される例示的なオーディオ/ビデオ接続回路の回路図である。
本開示によるデバイス内で使用される例示的なオーディオ/ビデオ接続回路の回路図である。
本開示による信号受信デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための例示的なプロセスのフローチャートである。
本開示による信号受信デバイスにおける例示的な動作状態を示す状態図である。
図面は、本開示の概念を例示することを目的としており、本開示を例示するための唯一の可能な構成では必ずしもないことを理解されたい。
図面に示される要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせの種々の形態で実装され得ることを理解されたい。好ましくは、これらの要素は、プロセッサー、メモリ、および入力/出力インターフェースを含み得る1つまたは複数の適切にプログラムされた汎用デバイス上でハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして実装される。本明細書では、「結合される」という表現は、直接的に接続される、または1つまたは複数の中間コンポーネントを介して間接的に接続されることを意味するように定義される。そのような中間コンポーネントは、ハードウェアベースとソフトウェアベースの両方のコンポーネントを含み得る。
本明細書は、本開示の原理を示す。したがって、当業者であれば、本明細書に明示的に説明または図示されなくても、本開示の原理を具現しその範囲内に含まれる種々の構成を考え出すことが可能であることは認識されよう。
本明細書に挙げられたすべての例および条件付きの言葉は、本開示の原理および当技術の促進に対して本発明者によって寄与される概念を読者が理解するのを支援する教育目的が意図され、また、そのような具体的に挙げられた例および条件に限定されないと解釈されるべきである。
更に、本開示の原理、特徴、および実施形態ならびにそれらの具体例を挙げる本明細書のすべての記述は、それらの構造的および機能的な等価形態を包含するように意図されている。加えて、そのような等価形態は、現在知られている等価形態、および将来開発される等価形態、すなわち、構造に関わらず同じ機能を実行する任意の開発される要素を含むことが意図されている。
したがって、たとえば、本明細書で提示されるブロック図が、本開示の原理を具現する説明に役立つ回路構成の概念図を表すことは、当業者には認識されよう。同様に、任意のフローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コードなどが、コンピュータ可読媒体において実質的に表され、よって、コンピュータまたはプロセッサーが明示的に示されているかどうかを問わず、そのようなコンピュータまたはプロセッサーによって実行される種々の処理を表していることは認識されよう。
図に示される種々の要素の機能は、専用ハードウェアならびに適切なソフトウェアと関連してソフトウェアを実行可能なハードウェアの使用によって提供され得る。プロセッサーによって提供される場合、機能は、単一の専用プロセッサーによって、単一の共有プロセッサーによって、または複数の個別プロセッサーによって提供されてよく、複数の個別プロセッサーの一部は共有されてよい。更に、用語「プロセッサー」または「コントローラ」の明示的な使用は、もっぱらソフトウェアを実行可能なハードウェアを指していると解釈されるべきではなく、黙示的に、限定せずに、ディジタル信号プロセッサー(DSP)ハードウェア、ソフトウェアを記憶する読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および不揮発性ストレージを含み得る。
従来および/または特注の他のハードウェアが含まれてもよい。同様に、図に示されているいずれのスイッチも単に概念的である。それらの機能は、プログラムロジックの動作により、専用ロジックにより、プログラム制御と専用ロジックの相互作用により、または手動により実行されてよく、文脈からより具体的に理解されるように、特定の技法が実施者によって選択可能である。
特許請求の範囲において、指定された機能を実施するための手段として表される任意の要素は、たとえば、a)その機能を実施する回路素子の組み合わせ、またはb)その機能を実施するようにソフトウェアを実行するための適切な回路構成と組み合わされた任意の形態の、したがってファームウェアもしくはマイクロコードなどを含むソフトウェアを含む、機能を実施する任意の方法を包含するように意図される。特許請求の範囲によって定義される開示は、種々の記載された手段によって提供される機能が、特許請求の範囲が求める様式で組み合わされてまとめられるという事実に属する。したがって、それらの機能を提供できる任意の手段が本明細書で示されるものと等価であるとみなされる。
本開示は、デバイスを通るオーディオおよび/またはビデオ信号の存在を決定し通過させる能力を含みながらも、低電力消費条件でホームエンターテイメントデバイスの動作を制御することに関係した問題を対象とする。ネットワーク接続されたクライアントデバイスのような、ある種のホームエンターテイメントデバイスは、しばしば、主デバイス(たとえば、セットトップボックスまたはゲートウェイ)とホームネットワーク内の他のデバイスとの間の1つまたは複数の通信インターフェースを提供する。サービスプロバイダは、このアーキテクチャを使用して、共通の単一インターフェースをプロバイダネットワークに提供し、また、共通のコンテンツストレージおよび配信ポイントをホームネットワーク内の他のポイントに提供する。これらのデバイスは、クライアントデバイスがコンテンツソースデバイス(たとえば、DVDプレーヤおよびVCRなど)とディスプレイデバイスとの間のインターフェースとして使用されるとき、接続インターフェースおよび制御機構を更に提供することができる。本実施形態は、低電力消費必要条件も満たすこれらのインターフェースを動作させるための機構を対象とする。
本開示の実施形態は、デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御することに関係する。実施形態は、フルパワーモード、および複数の代替のスタンバイモードを利用するデバイスおよびプロセスを明らかにする。しばしばスタンバイモードまたはアクティブスタンバイモードと呼ばれる、第1のスタンバイモードは、オーディオ/ビデオ入力回路(たとえばHDMI入力部)に電力供給すること、および信号アクティビティについて入力をモニターすることを含む。オーディオ/ビデオ入力回路においてアクティビティが検出された場合、(オーディオおよび/またはビデオ信号を、ディスプレイデバイスに接続されたオーディオ/ビデオ出力回路に通してルーティングするために必要な機能。結果として、パススルーモード(pass through mode)またはHDMIパススルーモードと呼ばれる追加のスタンバイモードが形成され、このモードは、デバイスに対する完全な動作を伴わない(たとえば、デバイス全体をパワーオンしない)。
実施形態は、更なるスタンバイモードも含むことができる。この更なるスタンバイモードは、オフモード(off mode)、ディープスタンバイモード(deep standby mode)、またはディープオフモード(deep off mode)と呼ばれ、クライアントボックスの始動の速度を上げることが可能なマイクロプロセッサー内の特定の機能のような特定の機能セットの動作を維持することができる。この更なるスタンバイモードは、より低い電力(たとえば、デバイス上のより低いクロックレート)で動作する特定の機能を含むこともできる。この更なるスタンバイモードは、一定の時間期間(たとえば3時間)アクティビティが無かった後に開始され得る。また、第2のスタンバイモードは、デバイスが最初にオフにされた場合に開始され、他のスタンバイモードのいずれかに移る前の時間期間にわたってこのモードに維持されてもよい。
ホームケーブル信号配信システム内で動作するクライアントまたはネットワークデバイスにおいて低電力スタンバイ動作を維持する一方、HDMI信号の信号パススルーモードを実装するための機構が本明細書で説明される。これらの機構は、低電力スタンバイ動作を維持する一方、信号パススルーモードを必要とする他のシステムで使用するために適合され得ることに留意することが重要である。たとえば、以下に説明される実施形態は、ごくわずかの修正で、ホーム衛星信号またはホーム地上波信号配信システム内のネットワーク接続されたデバイスにおいて稼動するように当業者によって修正され得る。更に、これらの機構は、ディジタルビデオインターフェース(DVI)、ディジタルフラットパネル(DFP)、およびプラグアンドディスプレイ(P&D)を含むがこれらに限定されないHDMI以外の他のデバイス間メディア通信および接続プロトコルと共に動作するように適合されてもよい。
次に図1を参照すると、ホームまたはエンドユーザ、ネットワークにおいてホームエンターテイメントメディアコンテンツを提供するためのシステム100の実施形態のブロック図が示されている。コンテンツプロバイダから発信されるメディアコンテンツは、外部ネットワークを介してケーブルマルチメディア協会(Multimedia over Cable Alliance:MoCA)インターフェース110に提供される。メディアコンテンツは、標準送信プロトコルおよびコンテンツ配信のための規格(たとえば、高度テレビジョンシステムズ委員会(Advanced Television Systems Committee:ATSC)A/53、ディジタルビデオ放送(digital video broadcast:DVB)ケーブル(DVB−C)、DVB衛星(DVB-Satellite:DVB−S)またはDBV地上波(DVB-Terrestrial:DVB−T))のいずれか1つを使用して提供され得る。MoCAインターフェース110は、外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、およびMoCAネットワークデバイス140に接続される。外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130は両方とも、ローカルネットワークインターフェース150に接続する。ローカルネットワークインターフェース150は、ローカルネットワークデバイス160に接続する。メディアコンテンツ再生デバイス170は、MoCAネットワークデバイス140に接続する。MoCAネットワークデバイス140は、ディスプレイデバイス180に接続する。システム100において示されるコンポーネントは、1つまたは複数のホーム通信ネットワークを使用して住宅内の複数の場所にメディアコンテンツを供給するよう構成されたホームネットワークを備える。
外部ネットワークからのメディアコンテンツ(たとえば、オーディオ、ビデオ、および/またはデータ)を含む信号は、同軸ケーブルなどの物理媒体を介して提供される。外部ネットワークは、MoCAインターフェース110とインターフェースする。MoCAインターフェース110は、ホームまたはユーザネットワークと共にMoCAネットワークにおいて動作する信号と関連して、外部ネットワークからホームまたはユーザネットワーク内のデバイス(たとえば、外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130)への信号のルーティング機構を提供する。MoCAインターフェース110は、入力信号を異なるまたは同様の出力信号に分離または分割することができる能動または受動回路素子を含むことができる。MoCAインターフェース110は、信号を分離または分割するために、増幅器、周波数フィルター、および電磁回路を使用してもよい、一実施形態では、外部ネットワークは、20メガヘルツ(MHz)から800MHzの周波数範囲の間で同軸ケーブル上で信号を提供する。MoCAネットワークは、950MHzから1250MHzの周波数範囲にある信号を使用して動作する。代替実施形態では、外部ネットワークが、425MHzから625MHzの周波数範囲で動作するMoCAネットワークと共に、950MHzから2150MHzの周波数範囲の間で信号を提供する。MoCAインターフェース110は、MoCAネットワークからの信号が外部ネットワークへ出力されるのを防止しながら、外部ネットワークからの信号のための信号分離、およびMoCAネットワーク上の信号のための別個の信号分離を提供する。
外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130は、同様の様式で各々が動作および機能することができる。外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130は、MoCAインターフェース110を介して外部ネットワークから信号を受信する。外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130は、MoCAインターフェース110またはローカルネットワークインターフェース150のいずれかを介して、外部ネットワークからまたはホームネットワーク内の他のデバイスから、異なるタイプのメディアコンテンツ(たとえば、異なるチャネル)を受信することができる。外部ネットワーク受信デバイス120および130は、受信されたコンテンツを同調、復調、復号、および処理し、ホーム内の表示およびユーザによる使用のためにコンテンツを提供する。外部ネットワーク受信デバイス120および130は、コンテンツと共にまたは外部ネットワークを介して提供される命令に基づいて、メディアコンテンツの分離を更に提供することができる。外部ネットワーク受信デバイス120および130は、ユーザコマンドを介して受信される命令に基づいて、メディアコンテンツを処理および分割してもよい。外部ネットワーク受信デバイス120および130はまた、メディアコンテンツを記録および/または記憶するために、ならびに、コンテンツを再生のためにホームネットワーク内の他のデバイス(たとえば、MoCAネットワークデバイス140およびローカルネットワークデバイス160)に提供するために、ハードドライブまたは光ディスクドライブなどのストレージを提供してもよい。ここで論じられるような外部ネットワーク受信デバイスの動作および機能は、以下で更に詳細に説明される。外部ネットワーク受信デバイス120および130は、セットトップボックス、ホームメディアサーバー、コンピュータメディアステーション、ホームネットワークゲートウェイ、マルチメディアプレーヤ、モデム、ルータ、またはホームネットワーク機器などのうちの1つであり得る。
外部ネットワーク受信デバイス120および130は、他のMoCAネットワークデバイス(たとえば、外部ネットワーク受信デバイス120および130ならびにMoCAネットワークデバイス140)との間で、MoCAインターフェース110を介してMoCAネットワーク上で信号を通信するためのインターフェースを提供する。外部ネットワーク受信デバイス120および130はまた、ローカルネットワークデバイス160へのローカルネットワークインターフェース150を介してローカルホームネットワークへのインターフェースを提供する。一実施形態では、ローカルネットワークはイーサネットネットワークである。また、ローカルネットワークは、ワイヤレスネットワークであってもよい。ワイヤレスネットワークを使用するワイヤレス通信は、Wi−Fi、電気電子技術者協会規格IEEE802.11、または他の同様のワイヤレス通信プロトコルを含む、1つまたは複数のワイヤレスフォーマットに対応する物理インターフェースを含んでよい。
MoCAインターフェース110は、外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、およびMoCAネットワークデバイス140の間でMoCAネットワーク信号を提供する。MoCAネットワークデバイス140は、表示およびユーザによる使用のために、MoCA信号を同調し、復調し、復号する。MoCAネットワークデバイス140は、他のデバイス(たとえば、外部ネットワーク受信デバイス120または130)への配信のためにMoCAネットワーク上で信号を送信または通信することもできる。これらの信号は、MoCAネットワークデバイス140に配信されるメディアコンテンツの制御または識別情報を提供することができる。MoCAネットワークデバイス140は、しばしばシンクライアントMoCAデバイスと呼ばれ、以下に限定されないが、セットトップボックス、セットバックボックス、コンピュータデバイス、タブレット、ディスプレイデバイス、テレビ、ワイヤレス電話、携帯情報端末(PDA)、ゲーミングプラットフォーム、リモートコントロール、マルチメディアプレーヤ、またはMoCAインターフェースを含むホームネットワーキング機器とすることができ、更に、ディジタルビデオ記録用の記憶媒体を含んでよい。MoCAネットワークデバイス140はまた、オーディオおよびビデオコンテンツを記録および再生するためのハードドライブまた光ディスクドライブなどの記憶デバイスを含んでよい。
ローカルネットワークインターフェース150は、ローカルネットワークを介して通信するデバイスの間のルーティングならびに信号通信および管理機能を提供する。一実施形態では、ローカルネットワークインターフェース150は、イーサネットネットワークの一部としてインターネットプロトコルルーティングプロトコルを使用して通信する信号ルータとして動作する。
ローカルネットワークインターフェース150は、外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、およびローカルネットワークデバイス160の間でローカルネットワーク信号を提供する。ローカルネットワークデバイス160はまた、使用される通信プロトコルに応じて、ユーザによる表示および使用のために、ローカルネットワーク信号を同調、復調、および/または復号することができる。ローカルネットワークデバイス160は、他のデバイス(たとえば、外部ネットワーク受信デバイス120または130)への配信のために、ローカルネットワーク上で信号を送信または通信することもできる。これらの信号は、ローカルネットワークデバイス160に配信されるメディアコンテンツの制御または識別情報を提供することができる。ローカルネットワークデバイス160は、しばしばシンクライアントデバイスと呼ばれ、以下に限定されないが、コンピュータデバイス、タブレット、ディスプレイデバイス、テレビ、ワイヤレス電話、携帯情報端末(PDA)、ゲーミングプラットフォーム、リモートコントロール、マルチメディアプレーヤ、またはローカルネットワークインターフェースを含むホームネットワーキング機器とすることができる。ローカルネットワークデバイス160は、ディジタルメディア記録用の記憶媒体を更に含んでよい。
メディアコンテンツ再生デバイス170は、内部または別個のメディア要素からメディアコンテンツの1つまたは複数のフォーマットに関するローカルソース再生を提供する。メディアコンテンツ再生デバイス170は、コンパクトディスク(CD)DVDドライブ、ブルーレイドライブ、ハードディスクドライブ、電子メモリ、または他のストレージもしくはストレージアクセス要素を含み得る。メディアコンテンツ再生デバイス170は、メディア要素からメディアコンテンツを読み取り、1つまたは複数のオーディオ/ビデオ信号フォーマット(たとえばHDMI)でメディアコンテンツを出力する。オーディオ/ビデオ信号は、MoCAネットワークデバイス140に提供される。
ディスプレイデバイス180は、MoCAネットワークデバイス140からオーディオ/ビデオ信号を受信し、それらを表示する。オーディオ/ビデオ信号は、メディアコンテンツ再生デバイス170からの場合、またはMoCAインターフェース110を介して外部ネットワーク受信デバイス120および130からの場合がある。ディスプレイデバイス180は、従来の2次元(2D)タイプディスプレイであってよく、あるいは高度な3次元(3D)タイプディスプレイであってもよい。
外部ネットワーク受信デバイス120および130ならびにローカルネットワークデバイス160は、ディスプレイ機能を含んでよく、または図示されない外部ディスプレイデバイス(たとえばディスプレイデバイス180)に接続されてもよいことに留意することが重要である。更に、外部ネットワーク受信デバイス120および130ならびにローカルネットワークデバイス160は、図示されないメディアコンテンツ再生デバイス170などのメディアコンテンツ再生デバイスに接続するためのインターフェースを含んでもよい。コンピュータデバイス、タブレット、ゲートウェイ、ディスプレイデバイス、テレビ、ワイヤレス電話、PDA、コンピュータ、ゲーミングプラットフォーム、リモートコントロール、マルチメディアプレーヤ、またはホームネットワーキング機器などを含むがこれらに限定されないディスプレイ機能を有する他のデバイスが、本開示の教示を利用してよく、本開示の範囲内であるとみなされることを認識されたい。
動作中に、システム100は、MoCAネットワークもしくはローカルネットワークまたは両方のネットワークを使用して、ユーザのホーム内のデバイスの間で接続しメディアコンテンツを共有するためのネットワーキングおよび通信能力を提供する。一実施形態では、特定のプログラムのためのメディアコンテンツが、外部ネットワーク受信デバイス120によって同調され、MoCAインターフェース110を介してMoCAネットワークデバイス140に提供され、ディスプレイデバイス180上で視聴される。特定のプログラムを視聴した後、MoCAネットワークデバイス140は、ユーザによってオフにされて、MoCAネットワークデバイス140は、スタンバイモードと呼ばれる第1の動作状態に置かれる。メディアコンテンツ再生デバイス170によってMoCAネットワークデバイス140に信号が提供された場合、MoCAネットワークデバイス140は、パススルーモードとして識別される第2の動作状態に入る。パススルーモードでは、メディアコンテンツ再生デバイスからの信号は、MoCAネットワークデバイス140内の回路構成を通過することによって、メディアコンテンツ再生デバイス170とディスプレイデバイス180との間で接続される。
所定の時間を過ぎてメディアコンテンツ再生デバイス170から信号が検出されていない場合、MoCAネットワークデバイス140は、より低電力のスタンバイ(lower power standby)、ディープスタンバイ、またはディープオフモードとして識別される第3の動作状態に入ることができる。あるいは、MoCAネットワークデバイス140は、ユーザがデバイスをオフにした後の所定の時間期間に、第2の動作状態すなわちパススルーモードに置かれてよい。結果として、ユーザの操作効率を改善しつつ、MoCAネットワークデバイス140の電力消費動作を改善することができる。電力消費モードの動作に関係した更なる詳細については後で説明される。1つよりも多い物理通信ネットワークおよび電力消費管理を用いるホームネットワークにおけるメディアコンテンツの共有および配信に関係した他の実施形態も可能である。
図1のシステム100は、主としてローカルMoCAネットワークとイーサネットネットワークのような第2のローカルネットワークとを用いて動作するものとして説明されていることを当業者には認識されたい。しかしながら、有線または無線の物理インターフェースのいずれかを組み込む他のネットワーク規格が使用されてもよい。たとえば、第2のローカルネットワークは、WiFi、ブルートゥース(登録商標)、またはIEEE802.11を使用するワイヤレスネットワークであってよい。電話回線または電力線ネットワークなど他の有線ネットワークが、MoCAネットワークの代わりに使用されてもよい。更に、2つよりも多いネットワークが、代わりまたは同時に一緒に使用されてもよい。
次に図2を参照すると、本発明の特徴を使用する信号受信デバイス200の例示的な実施形態のブロック図が示されている。信号受信デバイス200は、図1で説明された外部ネットワーク受信デバイス120および外部ネットワーク受信デバイス130と同様の様式で動作する。信号受信デバイス200は、主にケーブルネットワークサービスプロバイダから信号を受信し、しばしば、ホームメディアセンター、ホームゲートウェイ、またはメディア配信センターとして説明される。信号は、サービスプロバイダによって提供され、ブロードキャストオーディオおよびビデオプログラムならびにそのコンテンツを表し、インターネットにインターフェースされるデータ信号も含み得る。1つまたは複数のコンポーネントが、テレビまたはディスプレイモニター(図示せず)などのディスプレイデバイスと一体化され得ることに留意することが重要である。いずれの場合も、信号受信デバイス200の完全な動作のために必要ないくつかのコンポーネントおよび相互接続は、簡潔にするために図示されないが、それらの図示されないコンポーネントは当業者によく知られている。
外部ネットワーク(たとえばケーブルネットワーク)または内部もしくはホームネットワーク(たとえばMoCAネットワーク)からの信号は、フィルター203で信号受信デバイス200にインターフェースされる。フィルター203はスプリッター204に接続する。スプリッター204は2つの信号処理経路に接続する。第1のパスは、チューナ205、リンク回路206、およびトランスポート復号器208を含み、それらはまとめて直列に接続されている。第2のパスは、チューナ210、リンク回路212、およびトランスポート復号器214を含み、それらはまとめて直列に接続されている。トランスポート復号器208およびトランスポート復号器214の出力は、それぞれがコントローラ216に接続する。コントローラ216は、セキュリティインターフェース218、外部通信インターフェース220、ユーザパネル222、リモートコントロール受信器224、オーディオ/ビデオインターフェース226、電源228、およびメモリ230に接続する。外部通信インターフェース220、リモートコントロール受信器224、オーディオ/ビデオ出力226、および電源228は、セットトップボックス202のための外部インターフェースを提供する。フィルター203はまた、MoCA回路234に接続する。MoCA回路234は更に、コントローラ216に接続する。
各々が複数のチャネルおよびMoCAネットワーク信号などのホームネットワーク信号を含む、1つまたは複数のケーブル信号ストリームが、無線周波数(RF)同軸ケーブルを介してフィルター203で受信される。好ましい実施形態では、約125個のチャネルのセットが、50メガヘルツ(MHz)から800MHzの周波数範囲でケーブルネットワークから受信される。フィルター203は、それぞれの周波数パスバンドが重ならないように、別個のハイパスフィルターおよびローパスフィルタを含む。しばしばダイプレクサと呼ばれる構成が、信号フィルタリングにより、MoCA信号からの入来ケーブル信号の分離を可能にする。好ましい実施形態では、ローパスフィルタの周波数応答パスバンドは、900MHzより低い周波数で終わる。ローパスフィルタは、950MHzから1200MHzの周波数範囲のMoCA信号を減衰させ、または通過させない一方、50MHzから800MHzの周波数範囲のケーブル信号が次のブロックへ通過することを可能にする。ハイパスフィルター部分は、逆の様式で動作して、MoCA信号を通過させ、ケーブル信号を減衰させる。
フィルター203のローパスフィルタからの出力信号は、スプリッター204に提供される。スプリッター204は、入来する変換された信号ストリームを2つの別個の信号ストリームに分離または分割する。スプリッター204は、無線周波数の変換された信号ストリームに対して動作し、スプリッター204の入力に存在する信号電力を分割または分離する。スプリッター204はまた、動作周波数の範囲全体にわたって適切な入力および出力動作インピーダンスを保持する。一実施形態では、スプリッター204は、3デシベル(dB)と5dBとの間の信号挿入損失を有し、入力および両方の出力で75オームの動作インピーダンスを有するように、変換された信号ストリームを2つの信号ストリームに分離する。
スプリッター204からの別個の分離された信号ストリームのそれぞれは、別個の信号処理経路において処理される。上方の信号経路は、チューナ205、リンク回路206、およびトランスポート復号器208を含み、信号経路は直列形式で接続されている。下方の信号経路も、チューナ210、リンク回路212、およびトランスポート復号器214を含み、その信号経路も直列形式で接続されている。各処理経路は、分離信号ストリームの1つに対して本質的に同一の信号処理を行うことができる。したがって、ここでは上方の信号処理経路を更に説明する。
スプリッター204からの上方分離信号ストリームは、チューナ205に提供される。チューナ205は、分離信号ストリームにおけるチャネルの1つを選択するまたは同調することによって分離信号ストリームを処理して、1つまたは複数のベースバンド信号を生成する。チューナ205は、分離信号ストリームを増幅し、フィルタリングし、周波数変換するための回路(たとえば、増幅器、フィルター、ミクサー、および発振器)を含む。チューナ205は、典型的にはリンク回路206によって制御または調整される。あるいは、チューナ205は、後で説明されるコントローラ216のような別の回路素子によって制御されてもよい。制御コマンドは、周波数変換を行うためにチューナ205内のミクサーと共に使用される発振器の周波数を変更するためのコマンドを含む。
典型的には、チューナ205の出力におけるベースバンド信号は、所望の受信信号と集合的に呼ばれる場合があり、入力信号ストリームとして受信されたチャネルのグループから選択された1つの衛星チャネルを表す。ベースバンド信号として信号が説明されているが、この信号は、実際には単にベースバンドに近い周波数に位置してよい。
チューナ205からの1つまたは複数のベースバンド信号は、リンク回路206に提供される。リンク回路206は、典型的には、リンク回路206の残りの回路構成による復調のために、1つまたは複数のベースバンド信号をディジタル信号に変換するのに必要とされる処理回路を含む。一実施形態では、ディジタル信号は、1つまたは複数のベースバンド信号のディジタルバージョンを表すことができる。別の実施形態では、ディジタル信号は、1つまたは複数のベースバンド信号のベクトル形式を表すことができる。リンク回路206はまた、ディジタル信号に対して復調および誤り訂正を行ってトランスポート信号を生成する。トランスポート信号は、しばしばシングルプログラムトランスポートストリーム(single program transport streams:SPTS)と呼ばれる1つのプログラムのデータストリームを表すことができ、またはそれは、多重プログラムトランスポートストリーム(multiple program transport stream:MPTS)と呼ばれる、まとめて多重化された複数のプログラムストリームを表すことができる。
トランスポート信号は、トランスポート復号器208に提供される。トランスポート復号器208は、典型的には、SPTSまたはMPTSのいずれかとして提供されるトランスポート信号を、個別のプログラムストリームおよび制御信号に分離する。トランスポート復号器208また、プログラムストリームを復号し、これらの復号されたプログラムストリームからオーディオおよびビデオ信号を作成する。一実施形態では、トランスポート復号器208は、ユーザ入力によってまたはコントローラ216などのコントローラによって、ユーザにより選択された1つのプログラムストリームのみを復号し、この1つの復号されたプログラムストリームに対応する1つのみのオーディオおよびビデオ信号を作成するように指示される。別の実施形態では、トランスポート復号器208は、利用可能なプログラムストリームのすべてを復号して、ユーザ要求に応じて1つまたは複数のオーディオおよびビデオ信号を作成するように指示され得る。
トランスポート復号器208とトランスポート復号器214の両方からのオーディオおよびビデオ信号は、任意の必要な制御信号と共に、コントローラ216に提供される。コントローラ216は、オーディオ、ビデオ、および制御信号のルーティングおよびインターフェーシングを管理し、また、セットトップボックス202内の種々の機能を制御する。たとえば、トランスポート復号器208からのオーディオおよびビデオ信号は、コントローラ216を介してオーディオ/ビデオ(A/V)インターフェース226にルーティングされる。A/Vインターフェース226は、外部デバイス(たとえば、図1で説明されたディスプレイデバイス180)による使用のために、信号受信デバイス200からオーディオおよびビデオ信号を供給する。一実施形態では、A/Vインターフェース226は、HDMI接続のためのインターフェースを含む。別の実施形態では、オーディオ/ビデオインターフェース226は、外部ソース(たとえば、図1で説明されたメディアコンテンツ再生デバイス170)から信号を受信するための入力回路構成を含む。更に別の実施形態では、信号受信デバイス200は、A/Vインターフェース226を使用して外部デバイスから外部ディスプレイデバイスへ信号を戻してルーティングする能力を含むことができる。
また、トランスポート復号器214からのオーディオおよびビデオ信号は、記録および記憶のために、コントローラ216を介してメモリブロック230へルーティングされ得る。メモリブロック230は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)などの1つまたは複数の大容量集積電子メモリ、または、ハードディスクドライブもしくは交換可能な光ディスクストレージシステム(たとえば、コンパクトディスクドライブもしくはディジタルビデオディスクドライブ)などのハード記憶媒体を含む、いくつかの形態のメモリを含み得る。メモリブロック230は、コントローラ216によって使用される命令およびデータの記憶のためのメモリ部、ならびにオーディオおよびビデオ信号の記憶のためのメモリ部を含んでよい。コントローラ216はまた、代替の形式(たとえば、トランスポート復号器208またはトランスポート復号器214からのMPTSまたはSPTS)でメモリブロック230における信号の記憶を可能にしてもよい。
コントローラ216はまた、外部通信インターフェース220に接続される。外部通信インターフェース220は、サービスプロバイダコンテンツの課金および使用を確立するための信号を提供することができる。外部通信インターフェース220は、電話接続をサービスプロバイダに提供するための電話モデムを含むことができる。外部通信インターフェース220は、追加のローカルネットワーク(たとえばイーサネットネットワーク)に接続するためのインターフェースも含む。ローカルネットワークは、イーサネットネットワークに接続された他のデバイス(たとえば、ホーム内の他のメディアデバイス)との間でデータ、オーディオおよび/またはビデオ信号ならびにコンテンツを通信するために使用され得る。
コントローラ216はまた、オーディオ/ビデオ信号の使用を管理および許可する信号を通信するため、ならびに許可されていない使用を阻止するためのセキュリティインターフェース218に接続する。セキュリティインターフェース218は、スマートカードなどの取り外し可能なセキュリティデバイスを含み得る。ユーザ制御は、セットトップボックスを制御するユーザコマンドの直接入力を提供するためのユーザパネル222、ならびに、外部のリモートコントロールデバイスからコマンドを受信するリモートコントロール受信器224を用いて実現される。ユーザパネル222は、信号受信デバイス200によって実行される機能および動作の状態を表示するための複数のインジケータライトを含むことができる。一実施形態では、ユーザパネル222は、記録、ネットワーク状態、ディスプレイ解像度、および電力に関するインジケータを含むことができる。
図示されていないが、コントローラ216はまた、チューナ205、210、リンク回路206、212、およびトランスポート復号器208、214に接続して、ブロック間で制御情報を渡すことに加えて初期化およびセットアップ情報を提供してもよい。最後に、電源228は、典型的には、信号受信デバイス200内のブロックのすべてに接続し、それらのブロックに電力を供給する。
MoCA回路234は、受信と送信の両方のためにMoCA信号を増幅し処理する。上述されたように、MoCAインターフェースは、ホームネットワークにおけるオーディオおよびビデオ信号の通信を可能にし、双方向で動作することができる。MoCA回路234は、別のネットワーク接続されたデバイスから信号受信デバイス200によって受信されるMoCA信号の受信性能を改善するための低ノイズ増幅器を含む。受信され増幅された信号は、同調され、復調され、復号される。復号された信号は、オーディオおよびビデオ出力、ならびに図示されていない大容量記憶デバイス(たとえば、ハードディスクドライブおよび光ドライブなど)を含む、いくつかの他の回路に供給され得る。加えて、MoCA回路234は、入力から受信されたコンテンツ(たとえばケーブル信号)および大容量記憶デバイスからのコンテンツを含む、信号受信デバイスで利用可能なオーディオおよびビデオコンテンツを使用して、MoCA送信信号を生成しフォーマットする。MoCA回路234は、信号受信デバイス200によって別のネットワーク接続されたデバイスへ送られるMoCA信号の送信信号レベルを上げるための電力増幅器を更に含む。MoCA回路234における受信信号増幅および送信信号増幅の調整は、コントローラ216によって制御され得る。
信号受信デバイス200内に記載されたブロックは重要な相互関係を有し、いくつかのブロックは組み合わされおよび/または再配列され、依然として同じ基本的な機能全体を提供し得ることを当業者には認識されたい。たとえば、トランスポート復号器208およびトランスポート復号器214は組み合わされ、更に、コントローラ216の機能の一部または全部と共に、信号受信デバイス200のためのメインコントローラとして動作するシステムオンチップ(SoC)に一体化されてよい。更に、種々の機能の制御は、特定の設計適用および必要条件に基づいて配信されまたは割り当てられ得る。例として、2つの入力信号ストリームのための処理経路は、特定のタイプの信号に関して動作することができる。チューナ205、リンク回路206、およびトランスポート復号器208は、高解像度オーディオおよびビデオフォーマットにおいてコンテンツを含む衛星信号を受信し、復調し、復号することができる一方、チューナ210、リンク回路212、およびトランスポート復号器214は、プログラムガイドの動作を維持するためのデータを含む信号を受信し、復調し、復号することができる。
次に図3を参照すると、本発明の特徴を使用するネットワークデバイス300の例示的な実施形態のブロック図が示されている。ネットワークデバイス300は、図1で説明されたMoCAネットワークデバイス140と同様の様式で動作する。ネットワークデバイス300の一部または全部は、図1で説明された外部ネットワークデバイス120または130のような、より大きなホームエンターテイメントデバイスの一部として含まれ得る。ネットワークデバイス300は、主にホーム配信ネットワーク内の中央ゲートウェイデバイスから信号を受信し、しばしば、シンクライアントセットトップボックス、リモート受信器、またはクライアントデバイスとして説明される。信号は、MoCAネットワークまたは他の有線もしくは無線ネットワークのようなホームネットワークを介して提供される。1つまたは複数のコンポーネントが、テレビまたはディスプレイモニター(図示せず)などのディスプレイデバイスと一体化され得ることに留意することが重要である。いずれの場合も、信号受信デバイス300の完全な動作のために必要ないくつかのコンポーネントおよび相互接続は、簡潔にするために図示されないが、それらの図示されないコンポーネントは当業者によく知られている。
ホームまたはローカルネットワーク(たとえばMoCAネットワーク)の一部として配信される信号は、コネクター302によってインターフェースされる。コネクター302は、フィルター304に接続される。フィルター304は、RFフロントエンド306に接続される。RFフロントエンド306は、MoCAトランシーバ308に接続される。MoCAトランシーバ308は、メインコントローラ310に接続される。メインコントローラ310はまた、フロントパネルインターフェース312、セキュアディジタル(SD)カードリーダ314、スタンバイプロセッサー320、イーサネット回路340、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、およびHDMI A/Vプロセッサー360に接続される。イーサネット回路340は、イーサネットコネクター345に接続される。スタンバイプロセッサー320は更に、家電用無線周波数(radio frequency for consumer electronics:RF4CE)トランシーバ322、赤外線(IR)IR受信器324、データメモリ330、制御メモリ335、およびHDMI受信器362に接続される。RF4CEトランシーバ322は更に、アンテナ(図示せず)に接続される。HDMI A/Vプロセッサーは更に、HDMI受信器362およびHDMIコネクター366に接続される。HDMI受信器362は更に、HDMIコネクター364に接続される。電力が電源アダプタ370に提供される。電源アダプタ370は、ジャック372に接続する。ジャック370は、レギュレータ372に接続する。レギュレータ372は、Vccとしてラベル付けされた電力信号を信号受信デバイス300内の要素に提供する。Vccに関する接続は図示されていない。
オーディオ、ビデオ、および/またはデータプログラムコンテンを含むMoCA信号が、中央配信ユニット(たとえば、図2で説明された信号受信デバイス200、または図1で説明された外部ネットワーク受信デバイス120もしくは130)からケーブル(たとえば同軸ケーブル)を通してコネクター302で受信され、フィルター304を通過する。フィルター304は、ケーブル上に存在する他の信号を減衰させる一方、MoCA信号を通過させる。フィルター304はまた、RFフロントエンド306から送信された任意の望ましくない信号を濾波する。RFフロントエンド306は、MoCA信号を受信するため、およびMoCA信号を信号受信デバイス300からホームネットワークに送信するために使用されるチューナおよび増幅器を含む。RFフロントエンド306からの同調された入力信号は、MoCAトランシーバ308に提供される。MoCAトランシーバ308は、同調された入力信号を復調し、オーディオ、ビデオ、および/またはデータプログラムコンテンツ信号をメインコントローラ310に提供する。
メインコントローラ360はまた、スタンバイプロセッサー320、HDMI A/Vプロセッサー360、SDカードリーダ314、イーサネット回路340、およびフロントパネルインターフェース312を含むネットワークデバイス300内のいくつかのコンポーネントに対して相互接続される。メインコントローラ360は、種々の通信ネットワークインターフェース間の信号を変換するための変換プロセスおよびルーティングを管理および制御する。メインコントローラ360は、MoCAトランシーバ308を介してMoCAネットワークから受信された信号をシリアルイーサネットまたは縮小ギガビットメディア独立インターフェースフォーマット(reduced gigabit media independent interface format)に変換し、変換された信号を、イーサネット回路340を介してイーサネットネットワークに提供することができる。メインコントローラ360は、同様に、HDMI A/Vプロセッサー360を介してディスプレイデバイスに信号を提供することができる。メインコントローラ360はまた、USBコネクター350を介してコンピュータネットワークまたはデバイスに信号を提供する。同様に、メインコントローラ360は、上記の通信ネットワークの1つまたは複数からの入力を受信し変換し、信号をMoCAトランシーバ308に提供する、またはインターフェースを介して任意の他の通信ネットワークに提供することができる。
イーサネット回路340は、イーサネットコネクター345を介して、ローカルネットワーク上のデバイスとの間でデータの転送をする。ローカルネットワークは、ローカルネットワークに接続された他のデバイス(たとえば、ホーム内の他のメディアデバイス)との間でデータ、オーディオおよび/またはビデオ信号ならびにコンテンツを通信するために使用され得る。イーサネットコネクターは、典型的な登録されたジャックタイプRJ−45物理インターフェースコネクター、または他の標準的インターフェースコネクターであってよく、外部ローカルコンピュータに対する接続を可能にする。
SDカードリーダ314は、追加の外部ストレージの接続をサポートし、メインコントローラ310と共に外部情報(たとえば、画像、ビデオファイル、およびオーディオファイルなど)の転送を可能にすることができる。
ユーザ制御およびディスプレイ状態は、フロントパネルインターフェース312を用いて実現される。フロントパネルインターフェース312は、デバイスを制御するためのユーザコマンドの直接入力を提供する。フロントパネルインターフェース312はまた、デバイスによって実行される機能および動作の状態を表示するための複数のインジケータライトを含むことができる。一実施形態では、フロントパネルインターフェース312は、電源ボタンと、記録、ネットワーク状態、ディスプレイ解像度、および電力に関するインジケータとを含むことができる。
スタンバイプロセッサー320は、RF4CEトランシーバ322および/またはIR受信器324から入力部を介して提供されたユーザ入力信号を受信し処理するように動作する。入力信号は、ユーザによって動作させられるリモートコントロールデバイスによって生成され、リモートコントロールデバイスは、IRリモートコントロール、RFリモートコントロール、ジェスチャベースのコントローラ、またはタッチパッドデバイスを含むがこれらに限定されない。
RF4CEトランシーバ322は、RFリモートコントロールに対する一方向または双方向の通信インターフェースとして動作することができる。好ましい実施形態では、インターフェースは、リモートコントロールデバイスからユーザ制御コマンドを受信する一方向性のものである。RF4CEトランシーバ322はまた、受信を改善するようにダイバーシチアンテナ構成の2つのアンテナに接続するものとして示される。他の実施形態では、より多数または少数のアンテナが使用されてもよい。IR受信器324は、同様に、IRリモートコントロールデバイスに対する受信器インターフェースとして動作する。IR受信器324は、同様に、リモートコントロールデバイスからユーザ制御コマンドを受信する。いくつかの場合、同じリモートコントロールデバイスが、IR送信回路とRF送信回路の両方を含むことができる。スタンバイプロセッサー320は、信号を受け入れる入力をどれからにするか(すなわち、RF4CEトランシーバ322またはIR受信器324)を決定するためのプロセスを含むことができる。
スタンバイプロセッサーは更に、データメモリ330と制御メモリ335の両方に結合される。データメモリ330は、デバイス300によって使用される、プログラムガイド情報またはメディアコンテンツの一部などの一時的情報を記憶するために使用され得る。データメモリ330はまた、コンテンツを含むグラフィック要素などの要素のデータベースを記憶することができる。データベースは、グラフィック要素のパターンとして記憶されてよい。あるいは、メモリは識別またはグループ化されたメモリ位置にグラフィック要素を記憶し、アクセスまたは位置テーブルを使用して、グラフィック要素に関係付けられた情報の種々の部分についてのメモリ位置を識別することができる。制御メモリ335は、スタンバイプロセッサー320ならびにメインコントローラ310およびHDMI A/Vプロセッサー360によって使用される動作コードを記憶するために使用され得る。
電力は、住宅主電源(たとえば、110ボルト)に接続された外部電源アダプタ370を介してネットワークデバイス300に提供される。電源アダプタ370は、主電力を1つまたは複数のより低い電力信号(たとえば12ボルト)に変換し、電源ジャック372を介してレギュレータ374に信号を提供する。レギュレータ374は、個々の電源信号をネットワークデバイス300内の種々の要素に供給する。
スタンバイプロセッサー320はまた、レギュレータ374、およびネットワークデバイス300内の他の1つまたは複数の要素と関連して動作する電力管理のための回路構成および処理を含むことができる。一実施形態では、レギュレータ374内の1つまたは複数の回路は、スタンバイプロセッサー320からの制御信号(図示せず)によって、パワーオンおよびパワーオフするように制御される。加えて、メインコントローラ310、およびHDMI受信器362はHDMI A/Vプロセッサーと共に、入力Vcc信号とは別にパワーダウンパワーイネーブル信号(power down power enable signal)のための入力部を含む。このパワーダウンまたはパワーイネーブル信号は、スタンバイプロセッサー320によって、またはスタンバイプロセッサー320および/もしくはレギュレータ374に関連したネットワークデバイス300内の別の要素から、提供され得る。スタンバイプロセッサー320における電力管理および制御機能は、ネットワークデバイス300内の1つまたは複数のスタンバイモードを実装するために使用され得る。1つまたは複数のスタンバイモードについての追加の詳細は、後で更に説明される。
データメモリ330および制御メモリ335は、任意の知られているメモリ技術(たとえば、RAM、SRAM、DRAM、ROM、プログラマブルROM(PROM)、フラッシュメモリ、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的に消去可能なプログラマブルROM(EEPROM)などを含む、揮発性および不揮発性メモリ)を使用することができる。更に、データメモリ330および制御メモリ335の実現は、単一のメモリデバイス、あるいは、共有または共通メモリを形成するように一緒に通信可能に接続または結合された1つよりも多いメモリ回路など、いくつかの可能な実施形態を含むことができる。
HDMIコネクター364におけるHDMI入力信号は、HDMI受信器362に提供される。HDMI受信器362は、入力信号のための同期およびタイミング制御、ならびに任意の信号フォーマット変換を提供する。一実施形態では、HDMI受信器362は、HDMI信号を、国際無線通信諮問委員会(Consultative Committee for International Radio:CCIR)規格656フォーマットビデオ信号、ならびに別個のオーディオ信号に変換する。HDMI受信器362はまた、1つまたは複数の入力信号検出回路を含む。検出回路は、1つまたは複数のモニター機能を使用する回路構成を含むことができる。好ましい実施形態では、家電通信(consumer electronics communication:CEC)インターフェース信号などのHDMI信号内の追加の制御信号の存在が、モニターまたは検出され得る。この信号は、ソースデバイス(たとえば、CDまたはDVDプレーヤ)によって生成され、モニターするために必要とされる追加の電力が非常に少ない。他の実施形態では、集積回路間(inter-integrated circuit:IIC)通信などの他の通信がモニターされ得る。更に他の実施形態では、オーディオおよび/またはビデオ信号の閾値レベルを有する直接電力レベル検出が使用され得る。更に、いくつかの実施形態では、検出機構のうちの1つまたは複数が、HDMI受信器362におけるレジスタ値またはレジスタ内のビットをセットまたはリセットすることができる。他の実施形態では、検出機構は、HDMI A/Vプロセッサー360またはスタンバイプロセッサー320に送られ得るHDMI受信器362における割り込み信号をトリガーすることができる。更に他の実施形態では、スタンバイプロセッサー320が、直接的にまたはレジスタもしくは割り込み信号を読み取ることによって、検出機構をモニターするために、HDMI受信器362をポーリングすることができる。
HDMI受信器からの処理された信号は、HDMI A/Vプロセッサー360に提供される。HDMI A/Vプロセッサー360は更に、必要に応じて信号のオーディオ部分およびビデオ部分を分離することができる。HDMI A/Vプロセッサー360はまた、外部デバイス上の表示のために必要な任意のフォーマット変換を含む任意の更なる信号変換を提供してもよい。HDMI A/Vプロセッサー360は更に、HDMI入力部を介して提供された信号が別の通信ネットワークに対して要求されたとき、信号をメインコントローラ310にルーティングする。HDMI A/Vプロセッサー360はまた、HDMIコネクター366を介してHDMI出力信号として信号(たとえば、HDMI受信器362を介して提供された信号、またはメインコントローラ310からルーティングされた信号)をルーティングする。
ネットワークデバイス300内に記載されたブロックは重要な相互関係を有し、いくつかのブロックは組み合わされおよび/または再配列され、依然として同じ基本的な機能全体を提供し得ることを当業者には認識されたい。たとえば、メインコントローラ310およびスタンバイプロセッサー320は組み合わされ、更に、HDMI A/Vプロセッサー360の機能の一部または全部と共に、ネットワークデバイス300のためのメインコントローラとして動作するシステムオンチップ(SoC)に一体化されてよい。
動作中に、スタンバイプロセッサーは、ユーザ入力についてIR受信器およびRF4CEトランシーバをモニターする。フロントパネルインターフェース312上の電源ボタンもユーザ入力としてモニターされ得る。ユーザ入力は、スタンバイモードからオンモードへ、またはオンモードからスタンバイモードへのネットワークデバイス300の状態変化を決定するためにモニターされる。信号受信デバイス300がアクティブスタンバイモードにある場合、HDMI受信器362は、HDMIコネクター364を介するビデオ信号の存在についてもモニターする。ビデオ信号が存在する場合、HDMI受信器362は、パワーアップしてオーディオおよびビデオ信号の処理を開始するように、通知信号をHDMI A/Vプロセッサー360に提供し、信号をHDMIコネクター364に返す。このように、パススルースタンバイモードで動作する。アクティブスタンバイモードでは、スタンバイプロセッサー320、RF4CEトランシーバ322、IR受信器324、およびHDMI受信器362のみがパワーオンされ得ることに留意することが重要である。パススルースタンバイモードでは、これらの要素に加えてHDMI A/V受信器360がパワーオンされ得る。最後に、HDMI受信器362において信号が存在しないと決定された場合、ネットワークデバイス300はディープスタンバイモードに入ることができる。このモードでは、HDMI受信器362はパワーダウンされる。
ネットワークデバイス300における種々のスタンバイモードのための他の動作条件および構成に留意されたい。代替的実施形態では、HDMI受信器362が、HDMIコネクター364における入力信号の存在を決定することができる。スタンバイプロセッサー360は、信号受信条件を決定するために、定期的に(たとえば、5秒ごとに1回)HDMI受信器362に問い合わせてよい。信号受信条件が真である場合、スタンバイプロセッサー360は、パススルーモードにおいて、HDMI A/Vプロセッサー360にパワーオンするように指示し、(直接的に、または代替の低電力動作モードで動作しているメインコントローラ310を介して)受信された信号を処理して、信号をHDMIコネクター366に提供する。
図4Aおよび図4Bを参照すると、本開示の特徴によるデバイスにおいて使用されるオーディオ/ビデオ接続回路400の例示的な実施形態が示されている。接続回路400は、図3で説明されたネットワークデバイス300などのネットワークデバイスに含まれ得る。接続回路400はまた、図2で説明された信号受信デバイス200などの信号受信デバイスにおいて使用され得る。接続回路400はまた、図1で説明された外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、MoCAネットワークデバイス140、またはローカルネットワークデバイス160など他のデバイスにおいて使用され得る。接続回路400の完全な動作のために必要ないくつかのコンポーネントおよび相互接続は、簡潔にするために図示されないが、それらの図示されないコンポーネントは当業者によく知られている。
接続回路400は、信号(たとえばHDMI信号)を入力するために使用されるコネクター410を含む。コネクター410上の端子1、3、4、6、7、9、10、12、15、16、18、および19は、HDMI受信器420に直接接続する。端子13は、素子424を介してHDMI受信器420に接続し、また、素子426を介してHDMIプロセッサー476に接続する。コネクター410上の端子2、5、6、11、17、および20〜23は接地する。端子14は、接続されていないままである。図3で説明されたスタンバイプロセッサー320などのスタンバイ回路からの入力もHDMI受信器420に接続する。HDMI受信器420は、直接的にまたは素子432から472を介していくつかの接続を使用してHDMIプロセッサー476に接続する。HDMI受信器420はまた、Vcc1としてラベル付けされた端子に接続する。Vcc1は、素子422を介して接地する。HDMI受信器420はまた、素子428を介して接続された2つの端子を含み、その1つの端子は更に素子430を介して接地される。
HDMIプロセッサー476は、素子472を有する端子点で素子474を介してVcc1に接続する。HDMIプロセッサー476は、Vcc3としてラベル付けされた端子に接続し、接地もする。Vcc3は更に、素子478を介して接地する。HDMIプロセッサー476は、素子480から487を介して、コネクター495上の端子1、3、4、6、7、9、10、および12に接続する。HDMIプロセッサー476はまた、コネクター495上の端子13、15、16、および19に直接接続する。HDMIプロセッサー476とコネクター495上の端子19との間の接続も、素子488を介して接地する。HDMIプロセッサー476とコネクター495上の端子13との間の接続は更に、素子489を介してVcc1に接続する。HDMIプロセッサー476とコネクター495上の端子15および16の間の接続も、それぞれ素子490および491を介して、Vcc2としてラベル付けされた端子に接続する。コネクター495上の端子18もVcc2に直接接続する。コネクター495上の端子14は、接続されていないままである。最後に、コネクター495上の端子2、5、8、11、17、および20から23は接地する。
一実施形態では、コネクター410およびコネクター495は、HDMI信号をインターフェースするために使用される。HDMIインターフェースは、両方に対してData2+、Data2−、Data1+、Data1−、Data0+、およびData0−としてラベル付けされたオーディオおよびビデオ信号を送信するために3つの異なるデータ信号を使用する。HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476の両方におけるDataclk+およびDataclk−としてラベル付けされた差動クロック信号が、データに対するクロック信号を提供する。オーディオおよびビデオ信号に対するいくつかのデータフォーマットが提供される。好ましい実施形態では、3つのデータ信号が、輝度およびクロミナンス青およびクロミナンス赤(YCrCb)色成分セットを搬送する。オーディオ信号は、3つの差動データ信号のうちの1つまたは複数によって多重化されてもよい。
加えて、(CONCLKおよびCONDATAとしてラベル付けされた)補助データおよびクロック信号、外部Vcc2信号、ならびにホットプラグ信号と共に、CEC信号が提供される。また、CEC信号は、特に信号パススルー動作で使用するために、HDMIプロセッサー476に提供される。また、HDMI受信器420は、受信されたHDMI信号に同期するため、ならびにHDMI受信器420から提供されたオーディオおよびビデオ信号に対するクロック信号を生成するために使用される、XTALINおよびXTALOUTとしてラベル付けされた内部クロックソースを含む。
HDMI受信器420は、HDMI信号(たとえば、オーディオおよび/またはビデオ信号)をデバイス内の他のコンポーネントによって使用され得るフォーマットに変換する。本実施形態では、HDMI受信器420は、HDMI信号を、CCIR656ビデオ信号、および集積回路間音声(inter integrated circuit sound:IISまたはI2S)信号に変換する。CCIR656信号は、HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476の両方におけるVP0からVP15としてラベル付けされた多重化された16ビットパラレルビデオ信号である。多重化されたビデオ信号は、交互のクロックサイクル上のYCrCb色成分セットからなる。また、CCIR656は、HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476の両方におけるVclkとしてラベル付けされたクロック信号、ならびにHrefおよびVrefとしてラベル付けされた水平および垂直ディスプレイ同期信号を含む。I2Sオーディオ信号は、HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476の両方におけるI2SDataおよびI2SCKとしてラベル付けされたデータおよびクロック信号を含む。
HDMIプロセッサー476におけるHDMI信号として変換信号の再同期を可能にするために、追加のHDMI基準信号がHDMI受信器420とHDMIプロセッサー476との間に提供される。HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476との間のデータ通信は、I2CCおよびI2CDとしてそれぞれラベル付けされたI2Cクロックおよびデータを介して処理され得る。HDMI受信器420上のINTとしてラベル付けされた割り込み信号が、HDMI受信器476上のI2CINTとしてラベル付けされたI2C割り込み入力に提供される。
HDMIプロセッサー476は、HDMI受信器420およびコネクター410に関して上述されたように、HDMI信号をコネクター495に提供するための同様のHDMI信号インターフェースを含む。
ここで説明されている素子の構成は、接続回路400の好ましい実施形態を表す。表1は、好ましい実施形態のための素子値の例示的セットを示す。
動作中に、コネクター410を介して受信されたHDMI信号は、HDMI受信器420において処理され、CCIR656ビデオ信号およびI2Sオーディオ信号としてHDMIプロセッサー476に提供される。HDMIプロセッサー476は、これらの信号をデバイス内の他の処理ブロック(たとえば、図3のメインコントローラ310)に提供することができ、または、HDMI信号に信号を変換して戻し、信号をコネクター495に提供することができる。
アクティブスタンバイモードと呼ばれる第1のスタンバイモードにおいて、HDMIプロセッサー476はパワーダウンされ、または電力リセット状態に保持され、HDMI受信器が、HDMI入力信号の存在について、CECまたはVcc2入力をモニターする。1つまたは複数のデータライン上の検出信号エネルギー、ホットプラグ信号の存在、またはCONCLKおよびCONDATAを介する通信の存在を含む、他の検出方法が可能であり得ることに留意することが重要である。
CECまたはVcc2入力が検出された場合、HDMI受信器420は、HDMI信号の処理を開始し、また、I2CINTを介してHDMIプロセッサー476に割り込み信号を送って、パワーアップをする、または電力リセット状態から抜け出る。信号パススルーモードと呼ばれる第2のスタンバイモードにおいて、通信およびデータ信号通過が、HDMI受信器420とHDMIプロセッサー476との間で開始する。割り込み信号は、CECまたはVcc2の存在がHDMI受信器420の入力部から除去された後に、アクティブスタンバイモードの一部として、パワーダウンをする、またはHDMIプロセッサー476を電力リセット状態に戻すためにも使用され得る。
CECまたはVcc2入力が予め定義された時間期間(たとえば2時間)に存在しない場合、ディープスタンバイモードと呼ばれる第3のスタンバイモードの一部としてリセット/パワーダウンモードにHDMI受信器420を置くために、信号が別個の通信を介して別個の処理要素(図示せず)に送られ得る。
次に図5を参照すると、本開示による信号処理デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための例示的なプロセス500のフローチャートが示されている。プロセス500は、主として図3で説明されたネットワークデバイス300に関連して説明される。プロセス500のステップは、図2の信号受信デバイス200に同様に適用することができ、図4Aおよび図4Bで説明されたオーディオ/ビデオ接続回路400に関して使用されてもよい。加えて、プロセス500のステップのうちの1つまたは複数は、図1における外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、MoCAネットワークデバイス140、またはローカルネットワークデバイス160に同様に適用可能であり得る。更に、プロセス500で説明されるステップのいくつかは、1回よりも多く実施されてもよく、または再帰的に実施されてもよいことに留意することが重要である。そのような修正は、プロセス500の全体的態様に何ら影響することなく行うことが可能である。
ステップ505で、必要に応じてデバイスが初期化され、ユーザ入力が決定される。ステップ505での初期化は、デバイス内部の要素とデバイス外部の要素との間の任意の通信リンクを設定することを含むことができる。
ステップ510で、電源ボタンが押されているかどうかについて決定が行われる。電源ボタンは、フロントパネルインターフェース312の一部であってよく、または、信号がRF4CEトランシーバ322またはIR受信器324を介してデバイスに送信される外部リモートコントロール上のボタンであってもよい。ステップ510で、電源ボタンが押されていない場合、プロセス500はステップ505の初期化および決定に戻る。ステップ510で電源ボタンが押されていると決定が行われた場合、ステップ515で、デバイスの現在の状態に関して決定が行われる。
ステップ515でデバイスがオフ状態(たとえば、スタンバイモードのうちの1つ)にあると決定されると、ステップ520で、デバイスがオンにされる。デバイスを通してHDMI信号を通過させるために特に用いるスタンバイモードを含む1つより多いスタンバイモードをデバイスが有することができることに留意することが重要である。ステップ515で、デバイスがフルパワーまたはパワーオンされた状態にあると決定された場合、ステップ525で、デバイスは第1のスタンバイモードに置かれる。ステップ525での第1のスタンバイモードは、アクティブスタンバイモードと呼ばれることがある。この第1のスタンバイモードは、HDMI受信器362、ならびにスタンバイプロセッサー320、RF4CEトランシーバ322、およびIR受信器324など他の通信要素への電力を維持しながら、デバイス内の要素をパワーオフすることができる。
また、ステップ525でスタンバイモードタイマーが開始されてよい。ステップ525でのスタンバイモードタイマーは、スタンバイモード間の状態切り替えを制御するのに使用されるいくつかのタイマーのうちの1つであり得る。特に、ステップ525でのスタンバイモードタイマーは、第1のスタンバイモード中のアクティビティが無いことに基づいて、第1のスタンバイモードと第2のスタンバイモードとの間の切り替えのタイミングを決定する。好ましい実施形態では、タイマー期間は3時間であるが、他のタイマー期間が使用されてもよい。タイマー機能は、スタンバイプロセッサー320またはHDMI受信器362において維持および制御され得る。
ステップ530で、入力信号がデバイスのHDMI入力部で検出されるかどうかについて決定が行われる。ステップ530で入力信号が検出されない場合、ステップ535で、ステップ525で開始され、さらにステップ530に進んだ第1のスタンバイタイマーに基づいて、指定または所定の時間期間を超過しているかどうかについて決定が行われる。ステップ535で、指定された時間期間を超過していない場合、プロセス500はステップ525に戻る。ステップ535で時間期間を超過している場合、ステップ540で、デバイスが、ディープオフモードと呼ばれる第2のスタンバイモードに置かれる。ステップ540でのディープオフモードは、ユーザ対話に必要な最小限の回路のみ(たとえば、スタンバイプロセッサー320、RF4CEトランシーバ322、およびIR受信器324)を動作させ、HDMI受信器362をパワーオフする。ステップ304でのディープオフモードはまた、残りのパワーオンされている要素のクロックレートをより低いクロックレートに変更することを含むことができる。次いで、プロセス500はステップ505に戻り、開始を待つ。
ステップ530で信号がHDMI入力部で検出された場合、ステップ545で、デバイスは、HDMIパススルーモードと呼ばれる第3のスタンバイモードに置かれる。ステップ545でのHDMIパススルーモードは、HDMIコネクター364で受信された信号がHDMIコネクター366へと通過することを可能にするために必要とされる、アクティブスタンバイモードで電力供給されている回路構成に対する任意の追加の回路構成に電力供給する。一実施形態では、すでに先に説明された他の回路構成に加えて、HDMI A/Vプロセッサー360がパワーオンされる。
ステップ530での信号検出は、1つまたは複数のモニター機能を用いて実現され得る。好ましい実施形態では、家電通信(CEC)インターフェース信号のようなHDMI信号における追加の制御信号が使用され得る。この信号は、ソースデバイス(たとえば、CDまたはDVDプレーヤ)によって生成され、モニターするために必要とされる追加の電力が非常に少ない。この信号は、HDMI受信器362の出力部で割り込み信号として提供され、スタンバイプロセッサー320またはHDMI A/Vプロセッサー360に提供される。他の実施形態では、集積回路間(IIC)通信などの他の通信がモニターされ得る。通信の存在は、HDMI受信器362内のレジスタにおけるレジスタ値またはビットをセットまたはリセットすることができる。レジスタは、スタンバイプロセッサー320によって定期的に読み取ることができる。更に他の実施形態では、オーディオおよび/またはビデオ信号の閾値レベルを有する直接電力レベル検出が使用され得る。
次に、ステップ550で、入力信号がHDMI受信器362に依然として存在しているかどうかについて決定が行われる。ステップ550で、HDMI入力信号が依然として存在する場合、プロセス500は、ステップ545に戻ってパススルーモードに留まり、再びステップ550へ進む。ステップ550で、HDMI信号が除去されている、または時間期間を超過しているという決定が行われると、プロセス500はステップ525に戻り、デバイスは、アクティブスタンバイモードに置かれ、再びステップ530へ進む。
ステップ550での決定は、信号が存在しない時間期間を決定するために使用される第2のスタンバイタイマーも含むことができる。好ましい実施形態では、第2のスタンバイタイマーに対する時間期間は3時間であるが、他の時間期間も可能である。入力信号が存在しない時間からの第2のスタンバイタイマーにおける時間期間が超過していない場合、プロセス500はステップ545に戻る。入力信号が存在しない時間からの第2のスタンバイタイマーにおける時間期間が超過している場合、プロセス500はステップ525に戻る。
ステップ540でのディープオフまたはディープスタンバイモードは第3のスタンバイタイマーも含むことができることに留意することが重要である。第3のスタンバイタイマーは、指定された時間期間(たとえば10分)に待機し、次いで、アクティブスタンバイモードに一時的に戻り、ステップ530で説明されたのと同様に、入力信号の存在を決定することができる。信号が存在しない場合、デバイス300は、ステップ540でディープオフまたはディープスタンバイモードに戻る。入力信号が存在する場合、デバイスは、ステップ545でパススルーモードに進む。ディープオフまたはディープスタンバイモードでの第3のスタンバイタイマーは、デバイス300との追加のユーザ対話を最小限にしながら、パススルーモードに一時的に戻ることを可能にする。
プロセス500は、4つの動作モードのいずれかで動作し得るデバイスを説明している。フルパワーオンモード(full power on mode)では、デバイスにおけるすべての機能が利用可能であり、デバイスにおけるすべてのプロセッサーおよびコントローラが動作可能である。具体的には、スタンバイプロセッサー320、メインコントローラ、310、およびHDMI A/Vプロセッサー360、ならびにすべての関連付けられた回路が、パワーオンされ動作する。ディープオフモードでは、デバイスは信号処理について動作しないが、最小限の機能が維持される。具体的には、スタンバイプロセッサー320は、RF4CEトランシーバ322およびIR受信器322を介して入力を受信する機能を維持することができる。必要に応じて、データメモリおよび/または制御メモリ335は電力供給されたままであってよい。また、デバイス上の電源ボタンに関係付けられた任意の機能がパワーオンされ得る。アクティブスタンバイモードにおいて、ディープオフモード機能は、入力HDMI信号の存在を決定する機能によって増強される。具体的には、HDMI受信器362がパワーオンされ得る。HDMIパススルーモードにおいて、アクティブスタンバイモードは、デバイスを通してHDMI信号を通過させる機能によって更に増強される。具体的には、HDMI A/Vプロセッサー360がパワーオンされ得る。いくつかの実現において、プロセス500が、ディープオフモードの使用を除去しステップ535および540を除去することによって修正され得ることに留意することが重要である。
次に図6を参照すると、本開示によるデバイスにおける例示的な動作状態を示す状態図600が示されている。状態図600は、主として図3で説明されたネットワークデバイス300および図5で説明されたプロセス500に関連して説明される。状態図600は、図2の信号受信デバイス200に同様に適用することができる。加えて、状態図600は、図1における外部ネットワーク受信デバイス120、外部ネットワーク受信デバイス130、MoCAネットワークデバイス140、またはローカルネットワークデバイス160に同様に適用可能であり得る。
状態図は、4つの状態610から640を含み、それらの順にデバイスによる電力消費が低くなっていく。状態図600は第1の状態610を含む。状態610は、フルパワーオン状態である。610から、デバイスは、状態630、すなわち第1のスタンバイ状態またはアクティブスタンバイ状態に移ることができる。状態610から状態630への移動は、パワーダウンイベント(たとえば、デバイスをパワーオフするためのフロントパネルインターフェース312またはリモートコントロールからのユーザ入力)の結果として生じ得る。入力A/V信号(たとえばHDMI信号)の存在を決定した後に、デバイスは、状態630から状態620、すなわちパススルースタンバイモードに移ることができる。(たとえば、決定の後すぐ、または指定された時間期間を待機して)HDMI信号がもはや存在しないと決定された場合、デバイスは、状態620から状態630に戻ることができる。更に、たとえば、入力信号が存在しない指定された時間期間を超過することに基づいて、デバイスは、状態630から状態640、すなわちオフまたはディープスタンバイモードに移ることができる。
デバイスは、パワーオンイベントが決定されたとき、状態620、630、および640のいずれからも状態610に戻ることができる。パワーオンイベントは、デバイス上で電力ボタンを押すこと、または、デバイスを制御するために使用されるリモートコントロール上の電力ボタンもしくは他の操作ボタンを押すことを含み得るが、これらに限定されない。
本明細書の実施形態では、デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための装置および方法を説明している。実施形態は、フルパワーモード、ならびに電力消費を最小限にするための複数の代替のスタンバイモードを活用するデバイスおよびプロセスを識別する。より具体的には、実施形態では、MoCAなどのローカルネットワークインターフェースとHDMIなどの直接的デバイスインターフェースとの両方を含むデバイスのためのスタンバイ動作中の信号パススルーモード制御を説明している。このモードを使用する典型的なデバイスは、ネットワークデバイス、シンクライアントボックス、または中間セットトップボックスを含むが、これらに限定されない。このタイプのデバイスは、メインコントロールボックス(たとえば、外部ネットワーク受信デバイス、ゲートウェイ、または他のコンテンツソース)とユーザディスプレイデバイスとの間で動作するための特徴のみを含む。実施形態は、デバイスの動作のフルパワーオンモードに加えて、少なくとも2つの別個の動作のスタンバイモードを識別する。デバイスがターンオフされるように指示されたとき、ユーザ入力に基づいて、より低電力のスタンバイモードに入る。加えて、より低電力のスタンバイモードで電力供給されたままの検出回路が、信号がデバイスへのHDMIまたは他のメディア入力部に存在するかどうかを決定し、モードをスタンバイから、より高電力のパススルースタンバイモードに変更して、デバイスの入力部から出力部へ信号が通過するようにする。入力部でアクティビティが無いと、デバイスは、より低電力のスタンバイモードへ戻る。指定された時間期間の後、より低い電力のスタンバイモードは更に、少なくとも検出回路がパワーオフされる非常に低電力のモードに入ることができる。結果として、本開示は、デバイスにおけるスタンバイ動作中に信号パススルー動作モードを実現しながら、電力消費を低減させるまたは最小限にすることに関係した問題を解決する。
本開示の教示を組み込む実施形態が本明細書に詳細に示され、説明されているが、当業者は、これらの教示を更に組み込む他の多くの異なる実施形態を容易に考案することができる。(説明に役立つことを意図するが制限しない)デバイス上のメディアコンテンツデータベースを管理するための方法および装置の好ましい実施形態を説明したが、修正および変形が上記の教示に照らして当業者によって行われ得ることに留意されたい。したがって、添付の特許請求の範囲で示されるような本開示の範囲内において本開示の特定の実施形態に変更が行われ得ることを理解されたい。
Claims (41)
- 方法(500)であって、
ユーザ入力に応答して、デバイスにおける第1の動作状態に入るステップ(525)であって、前記第1の動作状態は、前記デバイス内の回路のうちの一部に電力供給する、前記ステップと、
前記デバイスへの入力部で受信された信号の存在を検出するステップ(530)であって、前記受信された信号は、前記デバイスから、ディスプレイデバイス上での表示のために出力される、前記ステップと、
前記信号の存在が検出された場合、前記デバイスにおける第2の動作状態に入るステップ(545)であって、前記第2の動作状態は、前記受信された信号を出力する回路に電力供給する、前記ステップと、
を含む、前記方法(500)。 - 前記デバイスが前記第2の動作状態にあるとき、前記デバイスへの前記入力部で受信された前記信号の存在を決定するステップ(550)と、
前記信号が前記デバイスへの前記入力部にもはや存在しないと決定された場合、前記第1の動作状態へ戻るステップ(525)と、
を更に含む、請求項2に記載の方法(550)。 - 前記第1の動作状態はアクティブスタンバイであり、前記第2の動作状態は信号パススルーである、請求項1に記載の方法(500)。
- ある時間期間中に前記デバイスへの前記入力部で前記信号の存在を検出しなかった後に、前記第1の動作状態から第3の動作状態に入るステップ(540)であって、前記第3の動作状態は、前記デバイスへのユーザ入力に必要とされる回路のみに電力供給する、前記ステップを更に含む、請求項1に記載の方法(500)。
- 前記第3の動作状態はディープスタンバイである、請求項4に記載の方法(500)。
- 前記信号は、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)信号である、請求項1に記載の方法(500)。
- 前記HDMI信号は、前記デバイスへのHDMIインターフェースを介して接続されたコンテンツソースデバイスから受信される、請求項6に記載の方法(500)。
- 前記検出するステップは、前記HDMI信号における家電通信(CEC)インターフェース信号およびプラス5ボルト電力信号のうちの少なくとも一方の存在を検出するステップを含む、請求項6に記載の方法(500)。
- 前記CECインターフェース信号は、前記第2の動作状態においてHDMI信号処理回路をパワーオンするために使用される、請求項8に記載の方法(500)。
- 前記第1の動作状態における前記回路のうちの前記一部は、ユーザ入力回路および信号受信器回路である、請求項1に記載の方法(500)。
- 前記受信された信号を前記デバイスから出力する前記回路は信号処理回路である、請求項1に記載の方法(500)。
- ユーザ入力に応答して、第4の動作状態に入るステップ(520)であって、前記第4の動作状態は、前記第1の動作状態、前記第2の動作、および前記第3の動作状態のうちの1つから入り、前記第4の動作状態は、前記デバイス内のすべての回路に電力供給する、前記ステップを更に含む、請求項1に記載の方法(500)。
- 前記デバイスは、前記第4の動作状態において、ネットワークから信号を受信し、前記信号をディスプレイデバイス上での表示のために提供することができるが、前記第1の動作状態、前記第2の動作状態、および前記第3の動作状態のいずれの1つにおいても前記ネットワークから信号を受信することができない、請求項12に記載の方法(500)。
- 前記第4の動作状態はパワーオンである、請求項13に記載の方法(500)。
- 装置(300)であって、
スタンバイ処理回路(320)であって、ユーザから入力を受信し、前記入力は、前記装置を第1の動作状態に置く、前記スタンバイ処理回路(320)と、
前記スタンバイ処理回路(320)に結合された信号受信回路(362)であって、前記第1の動作状態において、前記信号受信回路(362)で受信された信号の存在を検出し、前記信号の存在が検出された場合、前記装置(300)を第2の動作状態に置く信号を提供する、前記信号受信回路(362)と、
前記信号受信回路(362)およびスタンバイ処理回路(320)に結合された信号処理回路(360)であって、前記第2の動作状態で動作できるが、前記第1の動作状態で動作できず、前記第2の動作状態において、ディスプレイデバイス上での表示のために前記信号受信回路(362)で受信された前記信号を出力する、前記信号処理回路(360)と、
を備える、前記装置(300)。 - 前記信号受信回路(362)は更に、前記第2の動作状態にあるとき、前記入力部で受信された前記信号の存在を決定し、前記スタンバイ処理回路(320)は、前記信号が前記入力にもはや存在しないと信号受信回路(362)が決定した場合、前記装置(300)を前記第1の動作状態に置く、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記第1の動作状態はアクティブスタンバイであり、前記第2の動作状態は信号パススルーである、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記スタンバイ処理回路(320)は更に、前記信号受信回路(362)がある時間期間中に前記入力部で前記信号の存在を検出しない場合、前記装置(300)を前記第1の動作状態から第3の動作状態に置き、前記第3の動作状態は、前記信号受信回路(362)をパワーオフする、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記第3の動作状態はディープスタンバイである、請求項18に記載の装置(300)。
- 前記信号は、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)信号である、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記HDMI信号は、前記デバイスへのHDMIインターフェースを介して接続されたコンテンツソースデバイスから受信される、請求項20に記載の装置(300)。
- 前記信号受信回路(362)は、前記HDMI信号における家電通信(CEC)インターフェース信号およびプラス5ボルト供給信号のうちの少なくとも一方の存在を検出する、請求項20に記載の装置(300)。
- 前記CECインターフェース信号は、前記第2の動作状態においてHDMI信号処理回路(360)をパワーオンするために使用される、請求項22に記載の装置(300)。
- ユーザ入力回路を更に備え、前記ユーザ入力回路は、ユーザから入力を受信し、前記ユーザ入力回路はまた、前記第1の動作状態で動作できる、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記スタンバイプロセッサー(320)は、ユーザ入力に応答して前記装置を第4の動作状態に置き、前記第4の動作状態は、前記第1の動作状態、前記第2の動作、および前記第3の動作状態のうちの1つから入り、前記第4の動作状態は、前記装置(300)内のすべての回路に電力供給する、請求項15に記載の装置(300)。
- 前記装置(300)は、前記第4の動作状態において、ネットワークから信号を第2の信号受信回路において受信し、前記信号をディスプレイデバイス上での表示のために提供するが、前記第1の動作状態、前記第2の動作状態、および前記第3の動作状態のいずれの1つにおいても前記ネットワークから信号を受信することができない、請求項25に記載の装置(300)。
- 前記第4の動作状態はパワーオンである、請求項25に記載の装置(300)。
- 装置(300)であって、
ユーザ入力に応答して、第1のスタンバイモードで動作する手段(320)であって、前記第1の動作状態は、前記装置(300)内の回路のうちの一部に電力供給する、前記手段と、
前記装置(300)への入力部で受信された信号の存在を検出する手段(362)であって、前記受信された信号は、ディスプレイデバイス上での表示のために提供される、前記手段と、
前記信号の存在に応答して、信号パススルーモードで動作する手段(360)であって、前記信号パススルーモードは、前記受信された信号を出力する回路に電力供給する、前記手段と、
を備える、前記装置(300)。 - 前記デバイスが前記第2の動作状態にあるとき、前記デバイスへの前記入力部で受信された前記信号の存在を決定する手段と、
前記信号が前記デバイスへの前記入力部にもはや存在しないと決定された場合、前記第1の動作状態へ戻る手段と、
を更に備える、請求項28に記載の装置(300)。 - 前記第1の動作状態はアクティブスタンバイであり、前記第2の動作状態は信号パススルーである、請求項28に記載の装置(300)。
- ある時間期間中に前記デバイスへの前記入力部で前記信号の存在を検出しなかった後に、前記第1の動作状態から第3の動作状態に入る手段であって、前記第3の動作状態は、前記デバイスへのユーザ入力に必要とされる前記回路のみに電力供給する、前記手段を更に備える、請求項28に記載の装置(300)。
- 前記第3の動作状態はディープスタンバイである、請求項31に記載の装置(300)。
- 前記信号は、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)信号である、請求項1に記載の装置(300)。
- 前記HDMI信号は、前記デバイスへのHDMIインターフェースを介して接続されたコンテンツソースデバイスから受信される、請求項33に記載の装置(300)。
- 前記検出する手段は、前記HDMI信号における家電通信(CEC)インターフェース信号およびプラス5ボルト電力信号のうちの少なくとも一方の存在を検出することを含む、請求項33に記載の装置(300)。
- 前記CECインターフェース信号は、前記第2の動作状態においてHDMI信号処理回路をパワーオンするために使用される、請求項35に記載の装置(300)。
- 前記第1の動作状態における前記回路のうちの前記一部は、ユーザ入力回路および信号受信器回路である、請求項28に記載の装置(300)。
- 前記受信された信号を前記デバイスから出力する前記回路は、信号処理回路である、請求項28に記載の装置(300)。
- ユーザ入力に応答して、第4の動作状態に入る手段であって、前記第4の動作状態は、前記第1の動作状態、前記第2の動作、および前記第3の動作状態のうちの1つから入り、前記第4の動作状態は、前記デバイス内のすべての回路に電力供給する、前記手段を更に備える、請求項28に記載の装置(300)。
- 前記デバイスは、前記第4の動作状態において、ネットワークから信号を受信し、前記信号をディスプレイデバイス上での表示のために提供することができるが、前記第1の動作状態、前記第2の動作状態、および前記第3の動作状態のいずれの1つにおいても前記ネットワークから信号を受信することができない、請求項39に記載の装置(300)。
- 前記第4の動作状態はパワーオンである、請求項40に記載の装置(300)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461950455P | 2014-03-10 | 2014-03-10 | |
US61/950,455 | 2014-03-10 | ||
PCT/US2015/019571 WO2015138373A1 (en) | 2014-03-10 | 2015-03-10 | Apparatus and method for controlling an audio/video connection in a device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017515334A true JP2017515334A (ja) | 2017-06-08 |
Family
ID=52697569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016557065A Pending JP2017515334A (ja) | 2014-03-10 | 2015-03-10 | デバイスにおけるオーディオ/ビデオ接続を制御するための装置および方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10194202B2 (ja) |
EP (1) | EP3117624B1 (ja) |
JP (1) | JP2017515334A (ja) |
KR (1) | KR20160130772A (ja) |
CN (1) | CN106105252A (ja) |
BR (1) | BR112016020585B1 (ja) |
WO (1) | WO2015138373A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017049592A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Intel Corporation | Method and apparatus to improve shared memory efficiency |
JP2018101828A (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 船井電機株式会社 | 制御装置 |
US10424107B2 (en) | 2017-04-01 | 2019-09-24 | Intel Corporation | Hierarchical depth buffer back annotaton |
US11010953B2 (en) | 2017-04-21 | 2021-05-18 | Intel Corporation | Dedicated fixed point blending for energy efficiency |
US10178619B1 (en) | 2017-09-29 | 2019-01-08 | Intel Corporation | Advanced graphics power state management |
CN110620943B (zh) * | 2019-09-17 | 2021-06-04 | 晶晨半导体(上海)股份有限公司 | 基于多媒体接口的控制方法及装置 |
CN111200746B (zh) * | 2019-12-04 | 2021-06-01 | 海信视像科技股份有限公司 | 显示设备处于待机状态时被唤醒的方法及显示设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411631B1 (en) * | 2000-05-31 | 2008-08-12 | Intel Corporation | Power management for processor-based appliances |
KR101363955B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2014-02-19 | 삼성전자주식회사 | 대기전력 최소화를 위한 방송수신장치 및 그 방법 |
US9866785B2 (en) * | 2007-08-15 | 2018-01-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Automatic reduction of video display device power consumption |
CN102047677A (zh) | 2008-05-26 | 2011-05-04 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于将多媒体源和多媒体接收器从操作模式切换到待机模式以及从待机模式切换到操作模式的方法 |
JP4591575B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-12-01 | ソニー株式会社 | 電子機器および電子機器の電源状態制御方法 |
IT1395651B1 (it) * | 2009-07-31 | 2012-10-16 | St Microelectronics Srl | "sistema di comunicazione per un canale di controllo, relativo procedimento e prodotto informatico" |
US8762978B2 (en) * | 2009-12-15 | 2014-06-24 | Eldon Technology Limited | Content receiver having a low-power mode |
JP5574695B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | 通信装置 |
JP5686523B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2015-03-18 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び制御方法 |
EP2391056B1 (en) | 2010-05-26 | 2013-08-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Media player device and method for wake-up thereof |
KR20130011434A (ko) * | 2011-07-21 | 2013-01-30 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 호스트 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어 방법 |
CA2858169C (en) | 2011-12-14 | 2018-03-20 | Echostar Technologies Llc | Apparatus, systems and methods for modifying operating states based on monitored hdmi cec communications |
JP5373148B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2013-12-18 | シャープ株式会社 | 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2016557065A patent/JP2017515334A/ja active Pending
- 2015-03-10 CN CN201580013075.6A patent/CN106105252A/zh active Pending
- 2015-03-10 BR BR112016020585-5A patent/BR112016020585B1/pt active IP Right Grant
- 2015-03-10 EP EP15711389.5A patent/EP3117624B1/en active Active
- 2015-03-10 WO PCT/US2015/019571 patent/WO2015138373A1/en active Application Filing
- 2015-03-10 KR KR1020167024796A patent/KR20160130772A/ko unknown
- 2015-03-10 US US15/121,409 patent/US10194202B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112016020585B1 (pt) | 2023-11-07 |
WO2015138373A1 (en) | 2015-09-17 |
CN106105252A (zh) | 2016-11-09 |
US10194202B2 (en) | 2019-01-29 |
KR20160130772A (ko) | 2016-11-14 |
EP3117624A1 (en) | 2017-01-18 |
US20160373818A1 (en) | 2016-12-22 |
BR112016020585A2 (ja) | 2017-08-15 |
EP3117624B1 (en) | 2020-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3117624B1 (en) | Apparatus and method for controlling an audio/video connection in a device | |
US7719438B2 (en) | System and method for universal remote control | |
US8477060B2 (en) | Programming a remote control using removable storage | |
US20050015805A1 (en) | Power line home network | |
US20020157115A1 (en) | Wireless communication point of deployment module for use in digital cable compliant devices | |
US9686496B2 (en) | Apparatus, systems, and methods for notification of remote control device modes | |
US8854547B2 (en) | Video display apparatus, source apparatus, video display method, and video display system | |
JP6250627B2 (ja) | 複数の通信ネットワークの動作ステータスを提供する装置および方法 | |
US8495706B2 (en) | Television apparatus, display control device, and display control method | |
KR20150017343A (ko) | 디바이스 내의 표시기 광을 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
US9319103B2 (en) | Apparatus, systems and methods for power line carrier data communication to DC powered electronic device | |
US8042152B2 (en) | Home network system | |
US11006167B2 (en) | Display apparatus, method of controlling the same, and recording medium thereof | |
US9510063B2 (en) | Functionality extending kit of display apparatus and controlling method thereof | |
CN111886873B (zh) | 用于处理视听流的方法和相应设备、电子组件、系统、计算机可读程序产品、和存储介质 | |
US8959257B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
KR101707873B1 (ko) | 셋탑 박스에서 전력 절감을 위한 방법 및 장치 | |
WO2015184044A1 (en) | System and method for remote control automatic pairing | |
JP2004501580A (ja) | デジタルケーブル装置に使用する特殊用途向けポイント・オブ・デプロイメント(pod)モジュール | |
WO2016057261A1 (en) | Apparatus and method for controlling power supply start-up in a device | |
KR20070090647A (ko) | Rf리모컨을 이용한 멀티유저 제어가능 장치 및 방법 |