JP2017040093A - Manufacturing method of window regulator and window regulator - Google Patents
Manufacturing method of window regulator and window regulator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017040093A JP2017040093A JP2015162315A JP2015162315A JP2017040093A JP 2017040093 A JP2017040093 A JP 2017040093A JP 2015162315 A JP2015162315 A JP 2015162315A JP 2015162315 A JP2015162315 A JP 2015162315A JP 2017040093 A JP2017040093 A JP 2017040093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- wire
- guide rail
- support member
- window regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のドアの窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータに関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a window regulator for raising and lowering a window glass of a vehicle door, and a window regulator.
従来、車両のドアには、モータの駆動力により窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータが用いられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a window regulator that raises and lowers a window glass by a driving force of a motor is used for a vehicle door (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載のウインドレギュレータは、開閉体としての窓ガラスの移動方向に沿ってドアインナパネルに固定されたガイドレールと、ガイドレールの長手方向に沿って架張されたワイヤと、ガイドレールに案内されて窓ガラスと共に移動するキャリアと、ワイヤを介してキャリアを駆動する駆動部とを備えている。 A window regulator described in Patent Document 1 includes a guide rail fixed to a door inner panel along a moving direction of a window glass as an opening / closing body, a wire stretched along a longitudinal direction of the guide rail, and a guide rail And a carrier that moves together with the window glass and a drive unit that drives the carrier via the wire.
駆動部は、ワイヤが外周面に巻き回されたドラムと、ドラムを回転させるモータとを有している。また、ガイドレールの上端部にはワイヤを方向変換するプーリが配置され、ガイドレールの下端部には、同じくワイヤを方向変換する半円状ガイドが配置されている。ワイヤは、その両端部がキャリアに固定されると共に、プーリ及び半円状ガイドで方向変換され、プーリと半円状ガイドとの間でドラムに巻き回されている。 The drive unit includes a drum in which a wire is wound around the outer peripheral surface, and a motor that rotates the drum. A pulley that changes the direction of the wire is disposed at the upper end of the guide rail, and a semicircular guide that also changes the direction of the wire is disposed at the lower end of the guide rail. Both ends of the wire are fixed to the carrier, the direction is changed by the pulley and the semicircular guide, and the wire is wound around the drum between the pulley and the semicircular guide.
ワイヤの両端部は、弛み除去用スプリングを介してキャリアに固定されている。これにより、ワイヤに張力が付与されている。ワイヤは上昇用ワイヤと下降用ワイヤとからなる。上昇用ワイヤはドラムからプーリを経てキャリアに至って配策され、下降用ワイヤはドラムから半円状ガイドを経てキャリアに至って配策される。キャリアの上昇時にはモータが正回転して駆動部が上昇用ワイヤを巻き取ると共に下降用ワイヤを繰り出す。また、キャリアの下降時にはモータが逆回転して駆動部が下降用ワイヤを巻き取ると共に上昇用ワイヤを繰り出す。これにより、窓ガラスがキャリアと共に上下方向に移動する。 Both ends of the wire are fixed to the carrier via slack removing springs. Thereby, tension is applied to the wire. The wire is composed of an ascending wire and a descending wire. The ascending wire is routed from the drum via the pulley to the carrier, and the descending wire is routed from the drum via the semicircular guide to the carrier. When the carrier is raised, the motor rotates forward, and the drive unit winds the raising wire and feeds the lowering wire. Further, when the carrier descends, the motor rotates in the reverse direction so that the drive unit winds the descending wire and feeds the ascending wire. Thereby, a window glass moves to an up-down direction with a carrier.
特許文献1に記載のウインドレギュレータでは、組付時においてドラムにワイヤを巻き付ける際には、先ず、ワイヤの端部をドラムの係止溝に係止した後に、ドラムを回転させることにより、ワイヤをドラムの外周に巻き付ける。特許文献1に記載のウインドレギュレータでは、上記したワイヤの巻き付け作業を上昇用ワイヤと下降用ワイヤとで別々に行う必要があり、これが組付時における作業性向上の妨げとなっていた。 In the window regulator described in Patent Document 1, when winding the wire around the drum during assembly, first, the end of the wire is locked in the locking groove of the drum, and then the drum is rotated to rotate the wire. Wrap around the drum. In the window regulator described in Patent Document 1, it is necessary to perform the above-described wire winding work separately for the ascending wire and the descending wire, which hinders improvement in workability during assembly.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組付作業性を向上することができるウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a window regulator and a window regulator that can improve the assembly workability.
本発明は、上記課題を解決するため、車両のドアに設けられ、前記ドアの窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータの製造方法であって、前記ウインドレギュレータは、前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されるドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有し、前記ドラムを前記ハウジングの前記収容空間に収容する際に、前記ドラムの外周に前記単一のワイヤの一部が巻き回された状態で前記ドラムを前記収容空間に収容する、ウインドレギュレータの製造方法を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention is a method of manufacturing a window regulator that is provided on a door of a vehicle and raises and lowers the window glass of the door, and the window regulator is disposed along a moving direction of the window glass. A guide rail, a single wire stretched between both end portions of the guide rail, and a moving body that is guided by the guide rail and moves together with the window glass. A drum around which a part of one wire is wound, a motor that generates a driving force for rotationally driving the drum, and a housing in which an accommodation space for rotatably accommodating the drum is formed. In the housing space of the housing, the drum is housed in the housing space in a state where a part of the single wire is wound around the outer periphery of the drum. To provide a process for the preparation of the Indian regulator.
また、本発明は、上記課題を解決するために、車両のドアに設けられ、前記ドアの窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータであって、前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有する、ウインドレギュレータを提供する。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is a window regulator that is provided on a vehicle door and moves up and down the window glass of the door, the guide rail being arranged along the moving direction of the window glass; A single wire stretched between both end portions of the guide rail, and a moving body that is guided by the guide rail and moves together with the window glass, the moving body being one of the single wires. There is provided a window regulator having a drum around which a portion is wound, a motor that generates a driving force for rotationally driving the drum, and a housing in which an accommodation space for rotatably accommodating the drum is formed.
本発明によれば、ウインドレギュレータの組付作業性を向上することができる。 According to the present invention, the workability of assembling the window regulator can be improved.
[実施の形態]
本発明の実施の形態について、図1から図10を参照して説明する。
[Embodiment]
Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本実施の形態に係るウインドレギュレータ、及びこのウインドレギュレータが設けられる車両のドアを示す概略図である。図1では、右後席のドアを車両の外側から見た状態を図示している。また、図1では、ドアの輪郭及び窓枠を仮想線(二点鎖線)で示し、かつウインドレギュレータの窓ガラスの内側(車室側)に配置される部分を破線で示している。 FIG. 1 is a schematic diagram showing a window regulator according to the present embodiment and a vehicle door provided with the window regulator. FIG. 1 illustrates the right rear seat door as viewed from the outside of the vehicle. Moreover, in FIG. 1, the outline and window frame of a door are shown with a virtual line (two-dot chain line), and the part arrange | positioned inside the window glass of a window regulator (vehicle compartment side) is shown with the broken line.
このウインドレギュレータ1は、車両のドア9に設けられ、ドア9の窓ガラス90を昇降させる。窓ガラス90は、図略のガラスガイドに案内され、上下方向に移動する。なお、図1では、一例としてウインドレギュレータ1を車両の右後席のドアに用いた場合を図示しているが、車両における他のドアにウインドレギュレータ1を設けることも可能である。
The window regulator 1 is provided on the
ウインドレギュレータ1は、窓ガラス90の移動方向に沿って配置されるガイドレール20と、ガイドレール20の長手方向に沿って架張された単一のワイヤ3と、ガイドレール20に案内されて窓ガラス90と共に移動する移動体4とを備えている。移動体4は、ワイヤ3の一部が巻き回されたドラム40(後述する図4に示す)と、ドラム40を回転駆動する駆動力を発生するモータ5と、ドラム40及びモータ5を保持するハウジング6と、ハウジング6に窓ガラス90を結合する結合部材71,72とを有している。移動体4の構成の詳細については後述する。
The window regulator 1 includes a
ガイドレール20の上端部には第1ワイヤ支持部材21が配置され、ガイドレール20の下端部には第2ワイヤ支持部材22が配置されている。第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22は、ワイヤ3の両端部を支持する一対のワイヤ支持部として機能する。
A first
モータ5は、ウインドレギュレータ1を車幅方向から見た場合に、結合部材71,72と重ならない位置に配置されている。より具体的には、モータ5は、ハウジング6の車両前方側の端部に固定された結合部材72に対して下方にずれた位置に配置されている。これにより、モータ5と結合部材71,72との干渉を回避して、移動体4の車幅方向の厚みが低減されている。
The
図2は、ウインドレギュレータ1が配置されたドア9の内部を図1のA−A線断面で示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic view showing the inside of the
ウインドレギュレータ1は、ドア9の外壁91と内壁92との間に配置されている。内壁92における車室側(外壁91とは反対側)の面は、例えば樹脂からなる図略の内張りによって覆われる。外壁91は、高さ方向の中央部が車幅方向の外側に膨らむように湾曲している。また、窓ガラス90も、外壁91と同様に、高さ方向の中央部が車幅方向の外側に膨らむように湾曲している。ガイドレール20は、この窓ガラス90に沿うように、弓状に湾曲している。
The window regulator 1 is disposed between the outer wall 91 and the inner wall 92 of the
ウインドレギュレータ1は、第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22が内壁92に固定されている。第1ワイヤ支持部材21は、第1ワイヤ支持部材21を挿通するボルト26(図1に示す)によって内壁92に取り付けられる。ボルト26の先端部は、内壁92を貫通して内壁92の車室側に配置されるナット93に螺合する。また、第2ワイヤ支持部材22は、第2ワイヤ支持部材22を挿通するボルト27(図1に示す)によって内壁92に取り付けられる。ボルト27の先端部は、内壁92を貫通して内壁92の車室側に配置されるナット93に螺合する。
In the window regulator 1, the first
モータ5は、ドア9内において、ガイドレール20よりも車幅方向の外側に配置されている。ガイドレール20と外壁91との間には、移動体4の移動を妨げない幅の空間が形成されている。
The
次に、ウインドレギュレータ1の各部の構成について、図3乃至図7を参照して詳細に説明する。図3(a)はウインドレギュレータ1を示す全体図、図3(b)はガイドレール20を示す正面図である。図4は、ウインドレギュレータ1の分解斜視図である。図5は、図3(a)のB−B線断面図である。図6は、ガイドレール20の下端部における第2ワイヤ支持部材22及びその周辺を示し、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は(a)のC−C線断面図、(d)は(b)のD−D線断面図、(e)は(b)のE−E線断面図、(f)は(b)のF−F線断面図である。図7は、第1ワイヤ支持部材21を示し、(a)〜(g)は、それぞれ上面図、左側面図、正面図、右側面図、背面図、下面図、及び斜視図である。なお、以下の説明において、「上」又は「下」とは、ウインドレギュレータ1がドア9に取り付けられた状態における「上」又は「下」をいうものとする。
Next, the configuration of each part of the window regulator 1 will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 7. FIG. 3A is an overall view showing the window regulator 1, and FIG. 3B is a front view showing the
図3(b)に示すように、ガイドレール20には、上端部に貫通孔20aが形成され、下端部には貫通孔20bが形成されている。また、図3(a)及び図4に示すように、ハウジング6は、ドラム40を収容するドラムハウジング61と、後述するウォームギヤ機構50(図5に示す)を収容するギヤハウジング62とからなる。ドラムハウジング61とギヤハウジング62とは、複数のボルト63及びナット64によって相互に締結されている。ドラムハウジング61及びギヤハウジング62は、共に樹脂からなる。より具体的には、ドラムハウジング61は例えばポリアセタール(POM)からなり、ギヤハウジング62は例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)からなる。
As shown in FIG. 3B, the
図4に示すように、ドラムハウジング61には、ドラム40を収容する収容空間61aが形成されている。また、ドラムハウジング61には、ワイヤ3を収容空間61aに導く第1ガイド溝611及び第2ガイド溝612が形成されている。第1ガイド溝611は、収容空間61aの上方に形成され、第1ワイヤ支持部材21に向かって開口している。第2ガイド溝612は、収容空間61aの下方に形成され、第2ワイヤ支持部材22に向かって開口している。第1ガイド溝611及び第2ガイド溝612は、収容空間61aの中心部よりもガイドレール20側に片寄った位置に形成されている。
As shown in FIG. 4, the
また、ドラムハウジング61には、車両の前後方向の両端部に貫通孔613,614が形成されている。この貫通孔613,614をそれぞれ挿通するボルト711,712(図1に示す)によって、ドラムハウジング61に結合部材71,72が固定される。
The
ドラム40は円筒状であり、その外周面には螺旋状の溝41が形成されている。また、ドラム40の中心孔42の内周面には、ドラム40の軸方向に延びる内周スプライン42aが形成されている。ドラム40には、単一のワイヤ3が巻き回されている。
The
ワイヤ3は、第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22に保持された弾性体としてのバネ23,24(図3(a)に示す)により張力を付与されている。これにより、ワイヤ3は、第1ワイヤ支持部材21と第2ワイヤ支持部材22との間において弛むことなく架張されている。第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22の構成の詳細については後述する。
The
ワイヤ3の配策経路を、第1ワイヤ支持部材21側の端部を始点とし、第2ワイヤ支持部材22側の端部を終点として説明すると、第1ワイヤ支持部材21から導出されたワイヤ3は、ガイドレール20に沿って下方に延び、ドラムハウジング61の第1ガイド溝611を経由して収容空間61a内に導かれる。収容空間61a内に導かれたワイヤ3は、ドラム40の溝41に収容されてドラム40の外周面を複数回にわたって周回し、第2ガイド溝612を経由してドラムハウジング61の外部に導出される。第2ガイド溝612から導出されたワイヤ3は、ガイドレール20に沿って下方に延びて第2ワイヤ支持部材22に支持される。
The routing route of the
第1ワイヤ支持部材21とドラムハウジング61との間におけるワイヤ3を上部ワイヤ3aとし、第2ワイヤ支持部材22とドラムハウジング61との間におけるワイヤ3を下部ワイヤ3bとすると、ドラム40の回転により、上部ワイヤ3a及び下部ワイヤ3bの長さが変化する。つまり、移動体4の上昇時におけるドラム40の回転方向を正方向とし、移動体4の下降時におけるドラム40の回転方向を逆方向とすると、ドラム40が正方向に回転することにより、上部ワイヤ3aの長さが短くなると共に下部ワイヤ3bの長さが長くなる。また、ドラム40が逆方向に回転することにより、上部ワイヤ3aの長さが長くなると共に下部ワイヤ3bの長さが短くなる。この上部ワイヤ3a及び下部ワイヤ3bの長さの変化に応じて、移動体4がガイドレール20に対して上下方向に移動する。
When the
モータ5は、コネクタ部5aから供給される電流によって回転駆動力を発生する直流モータである。モータ5の回転子には、ギヤハウジング62の筒部620に収容された図略のウォームが一体に回転するように連結されている。
The
モータ5の回転は、ギヤハウジング62に収容されたウォームギヤ機構50(後述)によって減速され、ウォームギヤ機構50の出力軸51(図5に示す)を介してドラム40に伝達される。図5に示すように、出力軸51は、その一端部がギヤハウジング62から突出している。この一端部における出力軸51の外周面には、ドラム40の中心孔42の内周面に形成された内周スプライン42a(図4に示す)に係合する外周スプライン51aが形成されている。
The rotation of the
出力軸51は、外周スプライン51aがドラム40の内周スプライン42aにスプライン係合することで、ドラム40と相対回転不能に連結される。また、ギヤハウジング62から突出した出力軸51の中心部には、ドラムハウジング61に軸支される被支持部510が形成されている。被支持部510は、外周スプライン51aが形成された部分よりも細径であり、ドラムハウジング61側に突出している。
The
ウォームギヤ機構50は、図5に示すように、出力軸51と、モータ5の回転子に連結されたウォーム(図示せず)に噛み合うウォームホイール52と、ゴム等の弾性体からなる複数のダンパ53と、複数のダンパ53を介してウォームホイール52からの回転力を受け、出力軸51と一体に回転するハブ54とを有している。なお、図5では、図面上方が車両アウタ側(ドア9の外壁91側)にあたり、図面下方が車両インナ側(ドア9の内壁92側)にあたる。
As shown in FIG. 5, the
出力軸51は、ギヤハウジング62から突出した大径部511と、大径部511よりも小径の小径部512とを一体に有している。ドラム40の内周スプライン42aとスプライン係合する外周スプライン51aは、大径部511の外周面に形成されている。また、小径部512における大径部511とは反対側の端部には、ハブ54とスプライン係合する外周スプライン51bが形成されている。
The
ウォームホイール52は、中心部に出力軸51を挿通させる挿通孔521aが形成された円板状の底部521と、底部521の外周縁に沿って軸方向に突出して形成された外周壁部522と、外周壁部522の内面から内方に突出した複数の内壁部523とを一体に有している。なお、図6には、複数の内壁部523のうち、1つの内壁部523のみを図示している。
The
外周壁部522の外周面には、ウォーム歯522aが形成されている。底部521における挿通孔521aの内径は、出力軸51の小径部512の外径よりも大きく形成され、挿通孔521aの内周面と出力軸51の小径部512の外周面との間には、僅かな隙間が形成されている。
ハブ54は、中心部に出力軸51の小径部512を挿通させる挿通孔541aが形成された円盤状の本体部541と、本体部541からウォームホイール52の底部521に向かって突出した複数の突起542とを一体に有している。挿通孔541aの内周面には、出力軸51の小径部512における外周スプライン51bとスプライン係合する内周スプライン541bが形成されている。ハブ54は、出力軸51の小径部512に嵌着されたスナップリング55によって、出力軸51との相対移動が規制されている。
The
ダンパ53は、ウォームホイール52の内壁部523とハブ54の突起542との間に挟まれて配置されている。ダンパ53は、モータ5のトルクの脈動を吸収し、出力軸51の回転を円滑にする機能を有している。ウォームホイール52とハブ54とは、ダンパ53が弾性変形して圧縮される範囲で相対回転可能である。以上の構成により、ウォームギヤ機構50は、モータ5の回転子の回転を減速し、かつトルクの脈動を抑制して出力軸51に伝達する。
The
ドラムハウジング61には、収容空間61aを形成する底部615の中心部に貫通孔615aが形成されている。また、底部615における貫通孔615aの周囲には、円筒状の突部615bが形成されている。突部615bの内側には、出力軸51の被支持部510が挿入されている。これにより、被支持部510がドラムハウジング61に軸支され、出力軸51が回転可能に支持されている。
In the
ドラム40の中心孔42の内周面におけるドラムハウジング61の底部615側の端部には、内方に突出する内鍔部43が形成されている。内鍔部43の先端面は、突部615bの外周面に僅かな隙間を介して対向している。これにより、ドラム40が収容空間61a内に回転可能に支持されている。ドラム40の外周面は、底部615と共に収容空間61aを形成する周壁部616に対向している。
An
また、ドラムハウジング61には、上下方向に延在する突条617が形成されている。突条617は、ドラムハウジング61の本体部610からドア9の内壁92側(車両インナ側)に向かって突出している。ドラムハウジング61は、突条617がガイドレール20と摺動することで、ガイドレール20に案内される。
The
ガイドレール20は、例えば亜鉛鋼板等の金属板に折り曲げ加工を施すことによって形成されている。ガイドレール20は、その長手方向(上下方向)に延在する平板部200と、平板部200における幅方向の両端部からドラムハウジング61の本体部610に向かって立設された第1側板部201及び第2側板部202と、第1側板部201の先端部から平板部200とは反対側に突出した鍔部203とを一体に有している。ここで、幅方向とは、ガイドレール20の長手方向に直交する短手方向であり、車両の前後方向に相当する方向である。
The
第1側板部201と第2側板部202との間には、ドラムハウジング61の突条617が配置されている。つまり、ドラムハウジング61は、突条617がガイドレール20の第1側板部201と第2側板部202との間に介在することで、ガイドレール20に対する傾きが規制されている。
A
次に、図6を参照してガイドレール20の下端部における第2ワイヤ支持部材22の構成について説明する。
Next, with reference to FIG. 6, the structure of the 2nd
第2ワイヤ支持部材22には、ガイドレール20をドア9に対して固定するための固定部材としてのボルト27を挿通させる貫通孔221と、ガイドレール20の下端部を挿通させる挿通孔222と、バネ24を収容する収容孔223と、収容孔223に沿って延在するスリット224と、ゴム等の弾性部材からなるストッパ体25を固定するための固定部225と、が形成されている。
The second
この第2ワイヤ支持部材22は、ボルト27が第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221及びガイドレール20の貫通孔20bを挿通することで、ガイドレール20に対して固定されている。本実施の形態では、ガイドレール20が第2ワイヤ支持部材22を上下方向に貫通し、ガイドレール20の先端が第2ワイヤ支持部材22から下方に突出している。また、本実施の形態では、バネ24がばね鋼等の弾性に優れた線状の金属を円筒状に螺旋巻きしたコイルバネからなる。なお、ワイヤ3に張力を付与するための弾性体としては、コイルバネに限らず、板バネ等の種々のバネを用いることができる。また、この弾性体として、ゴムやエラストマーを用いてもよい。
The second
バネ24を収容する収容孔223は、車両の下方に向かって開口している。バネ24は、この開口223aから収容孔223内に収容される。また、収容孔223内には、バネ24と共にピストン部材28が収容される。ピストン部材28は、図6(g)に示すように、バネ24の内側に配置される円筒状の軸部281と、軸部281から外方に張り出した張出部282とを有し、軸部の中心部には貫通孔280が形成されている。貫通孔280は、張出部282側に形成された大径部280aと、大径部280aよりも小径の小径部280bとからなる。
The
ワイヤ3の端部には、ワイヤエンド31が固定されている。ワイヤエンド31は、例えば金属からなり、ワイヤ3の端部に加締めにより圧着されている。このワイヤエンド31は、ピストン部材28の貫通孔280における大径部280aに収容され、大径部280aと小径部280bとの間の段差面280cに当接する。ワイヤ3は、小径部280bを挿通している。
A
ピストン部材28の張出部282の外径はバネ24の外径よりも大きく、張出部282はバネ24の一端部に当接する。バネ24の他端部は、収容孔223の底面223bに当接する。つまり、バネ24は、ピストン部材28の張出部282と収容孔223の底面223bとの間に挟まれ、軸方向に圧縮された状態で配置されている。これにより、ピストン部材28は、バネ24から収容孔223の開口223a側に向かって押し付けられている。
The outer diameter of the
ワイヤ3は、ピストン部材28がバネ24によって押し付けられることにより、張力を付与されている。これにより、下部ワイヤ3b(図3(a)に示す)の弛みが抑制されている。
The
ストッパ体25は、第2ワイヤ支持部材22の固定部225に固定されて、第2ワイヤ支持部材22に設けられている。ストッパ体25は、第2ワイヤ支持部材22の上端面22aから上方に向かって突出している。本実施の形態では、固定部225が、第2ワイヤ支持部材22の上端面22aから下方に向かって形成された凹部からなる。
The
ストッパ体25は、移動体4が第2ワイヤ支持部材22に向かって下方に移動した際に、ハウジング6のドラムハウジング61に接触することで、移動体4の下方へのさらなる移動を規制する。ストッパ体25は弾性を有しているので、ハウジング6がストッパ体25に接触することにより、移動体4がストロークエンドまで移動した際の衝撃が緩和される。
The
第2ワイヤ支持部材22は、貫通孔221に挿通されたボルト27によってドア9の内壁92(図2に示す)に固定される。より具体的には、ボルト27はドア9の外壁91側から内壁92側に向かって貫通孔221に挿入され、多角形状のボルト頭部271が貫通孔221内に収容され、かつ軸部272がガイドレール20の貫通孔20bを挿通して第2ワイヤ支持部材22の内壁92に対向する内側端面22bから突出する。ボルト27の軸部272は、第2ワイヤ支持部材22の内側端面22bとの間に内壁92を挟むナット93に螺合する。
The second
第1ワイヤ支持部材21は、ストッパ体25が設けられていない他は、第2ワイヤ支持部材22と同様に構成されている。第1ワイヤ支持部材21には、図7に示すように、ガイドレール20をドア9に対して固定するための固定部材としてのボルト26を挿通させる貫通孔211と、ガイドレール20の上端部を挿通させる挿通孔212と、バネ23を収容する収容孔213と、収容孔213に沿って延在するスリット214とが形成されている。
The first
収容孔213内には、コイルバネからなるバネ23(図3(a)に示す)が収容される。また、収容孔213内には、図6を参照して説明したものと同様のピストン部材28が収容される。またさらに、収容孔213内に収容されるワイヤの端部には、図6を参照して説明したものと同様のワイヤエンド31が固定される。これらの構成により、バネ23が軸方向に圧縮された状態で第1ワイヤ支持部材21の収容孔213内に配置され、ワイヤ3に張力が付与される。これにより、上部ワイヤ3a(図3(a)に示す)の弛みが抑制される。
In the
なお、移動体4がストロークエンドまで上方に移動した際には、窓ガラス90がドア9の窓枠に設けられた図略のガラスランに当接して移動が規制されるので、第1ワイヤ支持部材21にはストッパ体25が不要である。
When the moving body 4 moves upward to the stroke end, the
次に、ウインドレギュレータ1の製造方法(組み付け手順)について図8乃至図10を参照して説明する。ここでは、第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の長手方向の両端部に固定する組み付け工程の手順について説明する。
Next, a manufacturing method (assembly procedure) of the window regulator 1 will be described with reference to FIGS. Here, the procedure of the assembling process for fixing the first
図8は、ウインドレギュレータ1の組付け時における各工程を示し、(a)は第1工程が完了した状態を示し、(b)は第2工程を示し、(c)は第2工程が完了した状態を示し、(d)は第3及び第4工程を示し、(e)は第5工程が完了した状態を示している。 FIG. 8 shows each process when the window regulator 1 is assembled, (a) shows a state where the first process is completed, (b) shows a second process, and (c) shows that the second process is completed. (D) shows the third and fourth steps, and (e) shows the state where the fifth step has been completed.
第1ワイヤ支持部材21及び第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の長手方向の両端部に固定する工程は、第1ワイヤ支持部材21をガイドレール20の長手方向の一端部(上端部)に固定する第1工程と、ワイヤ3の一部が巻き回されたドラム40をドラムハウジング61に収容する第2工程と、第2ワイヤ支持部材22に形成された挿通孔222にガイドレール20の長手方向の他端部(下端部)を挿通させる第3工程と、第2ワイヤ支持部材22に保持されたバネ24を圧縮しながら、第2ワイヤ支持部材22を第1ワイヤ支持部材21から離間する方向に移動させる第4工程と、バネ24が圧縮された状態で、第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20に固定する第5工程とを有する。
The step of fixing the first
以下、これら各工程における組み付け手順のより詳細な一具体例について説明する。なお、第1〜第5工程に先立って、予めバネ23,24及び一対のピストン部材28にワイヤ3を挿通させ、かつバネ23,24及び一対のピストン部材28がワイヤ3から抜け出さないように、ワイヤ3の両端部にワイヤエンド31が圧着して固定されているものとする。
Hereinafter, a more specific example of the assembly procedure in each of these steps will be described. Prior to the first to fifth steps, the
(第1工程)
第1工程では、第1ワイヤ支持部材21の挿通孔212にガイドレール20の上端部を挿通させ、第1ワイヤ支持部材21の貫通孔211の位置とガイドレール20の貫通孔20a(図3(b)に示す)との位置を合わせ、これらの貫通孔211及び貫通孔20aにボルト26を挿通させる。これにより、図8(a)に示すように、第1ワイヤ支持部材21がガイドレール20の上端部に固定される。また、その後、第1ワイヤ支持部材21のスリット214を介してワイヤ3を第1ワイヤ支持部材21の収容孔213に収容し、さらに収容孔213内にバネ23,ピストン部材28を収容する。
(First step)
In the first step, the upper end portion of the
(第2工程)
第2工程では、図8(b)に示すように、ドラム40をドラムハウジング61に収容する。この際、ドラム40の外周に単一のワイヤ3の一部が巻き回された状態でドラム40を収容空間61aに収容する。すなわち、ドラム40にワイヤ3を巻き回した後にドラム40をワイヤ3と共に収容空間61a並びに第1及び第2ガイド溝611,612に収容する(図8(c)参照)。これにより、例えば、ワイヤが上昇用ワイヤ及び下降用ワイヤの2本のワイヤを備えたウインドレギュレータの場合に比較して、単一のワイヤをドラムに巻き回すだけでよいので、作業性が向上される。
(Second step)
In the second step, the
(第3工程)
第3工程では、図8(d)に示すように、第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の下端側から挿通させる。その後、第2ワイヤ支持部材22のスリット224(図6に示す)を介してワイヤ3を第2ワイヤ支持部材22の収容孔223に収容する。
(Third step)
In the third step, the second
図9は、第3工程から第4工程に移行する前の段階における第2ワイヤ支持部材22及びその周辺部を示す斜視図である。図9に示す状態では、ワイヤ3が収容孔223を貫通し、ワイヤ3の端部が開口223aから露出している。また、バネ24が収容孔223の開口223aに対向し、ピストン部材28の軸部281がバネ24の内側に収容されている。
FIG. 9 is a perspective view showing the second
(第4工程)
第4工程では、図8(d)及び図9に示す状態から第2ワイヤ支持部材22を第1ワイヤ支持部材21から離間する方向に、ガイドレール20の長手方向に平行な矢印Aに沿って移動させ、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221とガイドレール20の貫通孔20bとを連通させる。図10は、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221とガイドレール20の貫通孔20bとが連通し、両貫通孔221,20bの中心が一致した状態を示している。
(4th process)
In the fourth step, along the arrow A parallel to the longitudinal direction of the
図9に示す状態から図10に示す状態に移行する過程で、バネ24及びピストン部材28が第2ワイヤ支持部材22の収容孔223に収容され、かつバネ24がピストン部材28の張出部282と収容孔223の底面223bとの間で軸方向に圧縮される。また、第1ワイヤ支持部材21に収容されたバネ23も、バネ24と同時に軸方向に圧縮される。これにより、ワイヤ3に張力が付与される。
In the process of shifting from the state shown in FIG. 9 to the state shown in FIG. 10, the
(第5工程)
第5工程では、図9に示す状態で、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221及びガイドレール20の貫通孔20bにボルト27を挿通させる。ボルト27は、軸部272におけるボルト頭部271とは反対側の端部から第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221に挿入される。ボルト頭部271は貫通孔221内に収容されて回り止めされ、軸部272はガイドレール20の貫通孔20bを挿通して第2ワイヤ支持部材22の内側端面22bから突出する。これにより、図8(e)に示すように、第2ワイヤ支持部材22がガイドレール20の下端部に固定される。
(5th process)
In the fifth step, the
(実施の形態の作用及び効果)
以上説明した実施の形態によれば、ウインドレギュレータ1の組付け時において、ドラム40をドラムハウジング61に収容する際に、単一のワイヤをドラム40に巻き付けるだけでよいので、組付性が向上する。より具体的に述べると、ウインドレギュレータ1のワイヤは、上昇用ワイヤと下降用ワイヤの2本のワイヤで構成されることが一般的であり、この場合には、ウインドレギュレータの組付時においてドラムをドラムハウジングに収容する際に、2本のワイヤをドラムに1本ずつ巻き付けて、かつ、2本のワイヤの端部をドラムに係止するための係止溝をドラムに形成する必要がある。本実施の形態では、ワイヤ3が単一のワイヤで構成されているので、上記したようなワイヤの巻き付け時の煩雑さがなく、かつ、ドラムの係止溝を設ける必要もない。したがって、本実施の形態によれば、ウインドレギュレータ1の組付時、とくに、ドラム40をドラムハウジング61に収容する際の作業性を向上させることができる。
(Operation and effect of the embodiment)
According to the embodiment described above, when assembling the window regulator 1, when the
また、本実施の形態によれば、単一のワイヤをドラム40に巻き回す構成なので、2本のワイヤで構成されている場合に比較して、ドラム40の軸方向における寸法を小さくすることができる。これにより、移動体4の板厚方向を小さくすることができので、ウインドレギュレータ1の薄型化を図ることができる。
In addition, according to the present embodiment, since a single wire is wound around the
以上、本発明を実施の形態及び変形例に基づいて説明したが、上記に記載した実施の形態及び変形例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態や変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment and a modification, embodiment described above and the modification do not limit the invention based on a claim. In addition, it should be noted that not all combinations of features described in the embodiments and modifications are necessarily essential to the means for solving the problems of the invention.
また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、先にガイドレール20に固定される第1ワイヤ支持部材21がガイドレール20の上端部に配置され、次いでガイドレール20に固定される第2ワイヤ支持部材22がガイドレール20の下端部に配置される場合について説明したが、第1工程で第1ワイヤ支持部材21をガイドレール20の下端部に固定し、第4工程で第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の上端部に固定してもよい。
Further, the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the first
またさらにいえば、第1ワイヤ支持部材21と第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の上下端部にそれぞれ同時に取り付けてもよい。つまり、ガイドレール20に第1及び第2ワイヤガイド支持部材21,22を挿通した後に、ガイドレール20を専用の治具等で位置を固定した上で、第1及び第2ワイヤ支持部材21,22を互いに離間する方向にそれぞれ同時に移動させて、ガイドレール20の上下端部に固定してもよい。この場合には、ドラム40、及びドラム40に巻き付けられたワイヤ3がドラムハウジング61に収容された後に、上記した第1及び第2ワイヤガイド支持部材21,22の固定作業が行われる。
Still further, the first
また、上記実施の形態では、ドラム40をドラムハウジング61に取り付ける際には、ドラム40の外周にワイヤ3を巻き付けた後に、ドラム40及びワイヤ3をドラムハウジング61の収容空間61a並びに第1及び第2ガイド溝611,612に収容してたが、これに限定されず、例えば、単一のワイヤ3を巻き回して輪を形成した後に、当該輪にドラム40を配置して、ドラム40とワイヤ3とをドラムハウジング61の収容空間61a並びに第1及び第2ガイド溝611,612に収容してよい。
In the above embodiment, when the
1…ウインドレギュレータ、3…ワイヤ、3a…上部ワイヤ、3b…下部ワイヤ、4…移動体、5…モータ、5a…コネクタ部、5b…基端部、5c…先端部、6…ハウジング、9…ドア、20…ガイドレール、20a,20b…貫通孔、21…第1ワイヤ支持部材、22…第2ワイヤ支持部材、22a…上端面、22b…内側端面、23,24…バネ、25…ストッパ体、26,27…ボルト、28…ピストン部材、29…ナット、31…ワイヤエンド、40…ドラム、41…溝、42…中心孔、42a…内周スプライン、43…内鍔部、50…ウォームギヤ機構、51…出力軸、51a,51b…外周スプライン、52…ウォームホイール、53…ダンパ、54…ハブ、55…スナップリング、61…ドラムハウジング、61a…収容空間、62…ギヤハウジング、63…ボルト、64…ナット、71,72…結合部材、90…窓ガラス、91…外壁、92…内壁、93…ナット、200…平板部、201…第1側板部、202…第2側板部、203…鍔部、211…貫通孔、212…挿通孔、213…収容孔、214…スリット、221…貫通孔、222…挿通孔、223…収容孔、223a…開口、223b…底面、224…スリット、225…固定部、271…ボルト頭部、272…軸部、280…貫通孔、280a…大径部、280b…小径部、280c…段差面、281…軸部、282…張出部、290…ねじ孔、291…フランジ部、292…ナット部、510…被支持部、511…大径部、512…小径部、521…底部、521a…挿通孔、522…外周壁部、522a…ウォーム歯、523…内壁部、541…本体部、541a…挿通孔、541b…内周スプライン、542…突起、610…本体部、611…第1ガイド溝、612…第2ガイド溝、613,614…貫通孔、615…底部、615a…貫通孔、615b…突部、616…周壁部、617…突条、620…筒部、711,712…ボルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Window regulator, 3 ... Wire, 3a ... Upper wire, 3b ... Lower wire, 4 ... Moving body, 5 ... Motor, 5a ... Connector part, 5b ... Base end part, 5c ... Tip part, 6 ... Housing, 9 ... Door, 20 ... guide rail, 20a, 20b ... through hole, 21 ... first wire support member, 22 ... second wire support member, 22a ... upper end surface, 22b ... inner end surface, 23,24 ... spring, 25 ... stopper body , 26, 27 ... bolts, 28 ... piston members, 29 ... nuts, 31 ... wire ends, 40 ... drums, 41 ... grooves, 42 ... center holes, 42a ... inner splines, 43 ... inner flanges, 50 ...
Claims (2)
前記ウインドレギュレータは、前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、
前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されるドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有し、
前記ドラムを前記ハウジングの前記収容空間に収容する際に、前記ドラムの外周に前記単一のワイヤの一部が巻き回された状態で前記ドラムを前記収容空間に収容する、
ウインドレギュレータの製造方法。 A method for manufacturing a window regulator that is provided on a vehicle door and raises and lowers the window glass of the door,
The window regulator includes a guide rail disposed along a moving direction of the window glass, a single wire stretched between both ends of the guide rail, and the window glass guided by the guide rail. A moving body that moves,
The moving body includes a drum in which a part of the single wire is wound, a motor that generates a driving force for rotationally driving the drum, and a housing space in which the drum is rotatably accommodated. And
When the drum is accommodated in the accommodation space of the housing, the drum is accommodated in the accommodation space in a state where a part of the single wire is wound around the outer periphery of the drum.
Wind regulator manufacturing method.
前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、
前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、
前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、
前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有する、
ウインドレギュレータ。 A window regulator provided on the door of the vehicle for raising and lowering the window glass of the door,
A guide rail arranged along the moving direction of the window glass,
A single wire stretched between both ends of the guide rail;
A moving body that is guided by the guide rail and moves together with the window glass;
The moving body includes a drum in which a part of the single wire is wound, a motor that generates a driving force for rotationally driving the drum, and a housing space in which the drum is rotatably accommodated. And having
Window regulator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162315A JP2017040093A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Manufacturing method of window regulator and window regulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162315A JP2017040093A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Manufacturing method of window regulator and window regulator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040093A true JP2017040093A (en) | 2017-02-23 |
Family
ID=58203371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015162315A Pending JP2017040093A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Manufacturing method of window regulator and window regulator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017040093A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109356481A (en) * | 2018-11-29 | 2019-02-19 | 重庆翔睿捷机械设备有限公司 | A kind of lifter automatic coiling device |
WO2020004614A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Movable body moving device and windowpane lifting/lowering device using said movable body moving device |
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2015162315A patent/JP2017040093A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020004614A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Movable body moving device and windowpane lifting/lowering device using said movable body moving device |
CN109356481A (en) * | 2018-11-29 | 2019-02-19 | 重庆翔睿捷机械设备有限公司 | A kind of lifter automatic coiling device |
CN109356481B (en) * | 2018-11-29 | 2020-04-14 | 重庆翔睿捷自动化设备股份有限公司 | Automatic winding device of lifter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833154B2 (en) | Window regulator | |
WO2017022503A1 (en) | Actuator and actuator for opening/closing vehicle door | |
US7631458B2 (en) | Wire drum window regulator | |
JP6374296B2 (en) | Guide rail fitting structure and window regulator | |
WO2014061599A1 (en) | Pulley device | |
US9476496B2 (en) | Driving apparatus for vehicle | |
JP6230576B2 (en) | Window regulator | |
JP2015529757A (en) | Spindle drive | |
JP2017040093A (en) | Manufacturing method of window regulator and window regulator | |
JP6023732B2 (en) | Wind regulator manufacturing method | |
WO2015119201A1 (en) | Window regulator | |
US20130318876A1 (en) | Method of fixing drive motor in window regulator and window regulator | |
JP2017039385A (en) | Window regulator and method for manufacturing window regulator | |
WO2017026066A1 (en) | Method for manufacturing window regulator | |
WO2017026067A1 (en) | Window regulator | |
CN110469570B (en) | Fastening structure for vehicle component | |
JP5965420B2 (en) | Window regulator | |
WO2018088136A1 (en) | Vehicular wire-type window regulator | |
JP5756448B2 (en) | Pulley device | |
JPH05280247A (en) | Wire wind-up device for window regulator | |
JP6497943B2 (en) | Window regulator | |
JP7173756B2 (en) | window regulator | |
WO2024024921A1 (en) | Carrier plate and window regulator | |
JP6739475B2 (en) | Moving body moving device and window glass lifting device using the moving body moving device | |
JP6343483B2 (en) | Window regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |