JP2016523941A - 改変されたbetタンパク質阻害性ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン - Google Patents

改変されたbetタンパク質阻害性ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン Download PDF

Info

Publication number
JP2016523941A
JP2016523941A JP2016524782A JP2016524782A JP2016523941A JP 2016523941 A JP2016523941 A JP 2016523941A JP 2016524782 A JP2016524782 A JP 2016524782A JP 2016524782 A JP2016524782 A JP 2016524782A JP 2016523941 A JP2016523941 A JP 2016523941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
amino
oxo
pyrazin
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016524782A
Other languages
English (en)
Inventor
シユメス,ノルベルト
ヘンドラー,ベルナルト
シユテツキヒト,デトレフ
ガレンカンプ,ダニエル
ビツセル,リチヤード・アレクサンダー
バグラス,リチヤード・アレクサンダー
Original Assignee
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト, バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2016523941A publication Critical patent/JP2016523941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)(式中、A、X、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびnは各々明細書中に定義されている通りである)のBETタンパク質阻害性、特にBRD4阻害性のジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン、本発明の化合物の調製のための中間体、本発明の化合物を含む医薬組成物、ならびに過剰増殖性障害の症例、特に新生物障害の症例におけるその予防的および治療的使用に関する。本発明はさらに、ウイルス感染、神経変性障害、炎症疾患、アテローム性障害および男性の生殖能力コントロールにおけるBETタンパク質阻害剤の使用に関する。【化1】

Description

本発明は、BETタンパク質阻害性、特にBRD4阻害性のジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン、本発明の化合物の調製のための中間体、本発明の化合物を含む医薬組成物、ならびに過剰増殖性障害の症例、特に新生物障害の症例におけるその予防的および治療的使用に関する。本発明はさらに、ウイルス感染、神経変性障害、炎症疾患、アテローム性障害および男性の生殖能力コントロールにおけるBETタンパク質阻害剤の使用に関する。
ヒトBETファミリー(ブロモドメインおよびC末端外(extra C−terminal)ドメインファミリー)には、2つの関連するブロモドメインおよび1つの末端外(extraterminal)ドメインを含有する4つのメンバー(BRD2、BRD3、BRD4およびBRDT)がある(Wu and Chiang,J.Biol.Chem.,2007,282:13141−13145)。ブロモドメインは、アセチル化リジン残基を認識するタンパク質領域である。かかるアセチル化リジンは、ヒストン(例としてヒストン3またはヒストン4)のN末端にしばしば見出され、開かれたクロマチン構造および活発な遺伝子転写の特徴である(Kuo and Allis,Bioessays,1998,20:615−626)。ヒストン中でBETタンパク質により認識された様々なアセチル化パターンが詳細に研究されている(Umehara et al.,J.Biol.Chem.,2010,285:7610−7618;Filippakopoulos et al.,Cell,2012,149:214−231)。加えて、ブロモドメインは、さらなるアセチル化タンパク質を認識することができる。例えば、BRD4はRelAに結合し、これはNF−κBの刺激および炎症性遺伝子の転写活性をもたらす(Huang et al.,Mol.Cell.Biol.,2009,29:1375−1387;Zhang et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:28840−28851;Zou et al.,Oncogene,2013,doi:10.1038/onc.2013.179)。BRD4はまたサイクリンT1にも結合し、転写伸長に重要な活性複合体を形成する(Schroder et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:1090−1099)。BRD2、BRD3およびBRD4の末端外ドメインは、クロマチン調節および遺伝子発現の制御に関与するいくつかのタンパク質と相互作用する(Rahman et al.,Mol.Cell.Biol.,2011,31:2641−2652)。
メカニズムで言うと、BETタンパク質は、細胞増殖および細胞周期において重要な役割を果たす。これらは有糸分裂染色体と会合し、このことはエピジェネティックメモリーにおける役割を示唆する(Dey et al.,Mol.Biol.Cell,2009,20:4899−4909;Yang et al.,Mol.Cell.Biol.,2008,28:967−976)。有糸分裂後の遺伝子転写の再活性化におけるBRD4の関与は実証されている(Zhao et al.,Nat.Cell.Biol.,2011,13:1295−1304)。BRD4は転写伸長に必須であって、CDK9およびサイクリンT1よりなる伸長複合体P−TEFbをリクルートし、これはRNAポリメラーゼIIの活性化にもたらす(Yang et al.,Mol.Cell,2005,19:535−545;Schroder et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:1090−1099)。その結果として、細胞増殖に関与する遺伝子、例えばc−Myc、サイクリンD1およびオーロラBの発現が刺激される(You et al.,Mol.Cell.Biol.,2009,29:5094−5103;Zuber et al.,Nature,2011,doi:10.1038)。BRD2は、アンドロゲン受容体の標的遺伝子の制御に関与する(Draker et al.,PLOS Genetics,2012,8,e1003047)。BRD2およびBRD3は高アセチル化されたクロマチン領域中の転写される遺伝子に結合し、RNAポリメラーゼIIによる転写を促進する(LeRoy et al.,Mol.Cell,2008,30:51−60)。
BRD4のノックダウンまたはアセチル化ヒストンとの相互作用の阻害は、様々な細胞株においてG1停止をもたらす(Mochizuki et al.,J.Biol.Chem.,2008,283:9040−9048;Mertz et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2011,108:16669−16674)。BRD4はG1期に活性化されるいくつかの遺伝子、例えばサイクリンD1およびD2のプロモーター領域に結合することも示されている(Mochizuki et al.,J.Biol.Chem.,2008,283:9040−9048)。加えて、BRD4阻害後の細胞増殖における必須因子であるc−Mycの発現阻害が実証されている(Dawson et al.,Nature,2011,478:529−533;Delmore et al.,Cell,2011,146:1−14;Mertz et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2011,108:16669−16674)。アンドロゲン制御遺伝子の発現阻害および対応する制御領域へのBRD2の結合もまた実証されている(Draker et al.,PLOS Genetics,2012,8,e1003047)。
BRD2およびBRD4ノックアウトマウスは、胚発生の早い時期に死ぬ(Gyuris et al.,Biochim.Biophys.Acta,2009,1789:413−421;Houzelstein et al.,Mol.Cell.Biol.,2002,22:3794−3802)。ヘテロ接合のBRD4マウスは、細胞増殖の低減に起因し得る様々な増殖異常を持つ(Houzelstein et al.,Mol.Cell.Biol.,2002,22:3794−3802)。
BETタンパク質は、様々な腫瘍タイプにおいて重要な役割を果たす。BETタンパク質BRD3またはBRD4と、通常は精巣中でのみ発現するタンパク質であるNUTとの融合は、NUT正中線癌と呼ばれる侵攻型の扁平上皮癌をもたらす(French,Cancer Genet.Cytogenet.,2010,203:16−20)。融合タンパク質は細胞分化を妨げ、増殖を促進する(Yan et al.,J.Biol.Chem.,2011,286:27663−27675,Grayson et al.,2013,doi:10−1038/onc.2013.126)。これに由来するインビボモデルの増殖は、BRD4阻害剤により阻害される(Filippakopoulos et al.,Nature,2010,468:1067−1073)。急性骨髄性白血病細胞株(AML)における治療標的のスクリーニングは、BRD4がこの腫瘍において重要な役割を果たすことを示した(Zuber et al.,Nature,2011,478,524−528)。BRD4発現の低減は、細胞周期の選択的停止およびアポトーシスをもたらす。BRD4阻害剤での処置は、インビボでAML異種移植片の増殖を妨げる。BRD4阻害剤を使用したさらなる実験は、BRD4が様々な血液腫瘍、例えば多発性骨髄腫(Delmore et al.,Cell,2011,146,904−917)およびバーキットリンパ腫(Mertz et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2011,108,16669−16674)に関与することを示す。固形腫瘍、例えば肺がんにおいても、BRD4は重要な役割を果たす(Lockwood et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2012,109,19408−19413)。BRD4の発現上昇は多発性骨髄腫において検出され、BRD4遺伝子の増幅もまた多発性骨髄腫を持つ患者において見出されている(Delmore et al.,Cell,2011,146,904−917)。BRD4遺伝子を含有するDNA領域の増幅は、原発性乳房腫瘍において検出された(Kadota et al.,Cancer Res,2009,69:7357−7365)。BRD2についても、腫瘍における役割に関係するデータがある。B細胞において選択的にBRD2を過剰発現する遺伝子導入マウスは、B細胞リンパ腫および白血病を発症する(Greenwall et al.,Blood,2005,103:1475−1484)。
BETタンパク質はまた、ウイルス感染にも関与する。BRD4は様々なパピローマウイルスのE2タンパク質に結合し、潜在的に感染した細胞におけるウイルスの生存にとって重要である(Wu et al.,Genes Dev.,2006,20:2383−2396;Vosa et al.,J.Virol.,2006,80:8909−8919)。ヘルペスウイルスはカポジ肉腫の原因であり、これもまた様々なBETタンパク質と相互作用するが、このことは疾患生存にとって重要である(Viejo−Borbolla et al.,J.Virol.,2005,79:13618−13629;You et al.,J.Virol.,2006,80:8909−8919)。P−TEFbへの結合を介して、BRD4はHIV−1の複製においても重要な役割を果たす(Bisgrove et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2007,104:13690−13695)。BRD4阻害剤での処置は、T細胞内の休眠状態にある処置できないHIV−1ウイルスリザーバーの刺激をもたらす(Banerjee et al.,J.Leukoc.Biol.,2012,92,1147−1154)。この再活性化は、AIDS処置のための新たな治療法を可能にする(Zinchenko et al.,J.Leukoc.Biol.,2012,92,1127−1129)。ポリオーマウイルスのDNA複製におけるBRD4の決定的な役割もまた報告されている(Wang et al.,PLoS Pathog.,2012,8,doi:10.1371)。
BETタンパク質は加えて炎症プロセスに関与する。BRD2低形質マウスは、脂肪組織における炎症低減を示す(Wang et al.,Biochem.J.,2009,425:71−83)。白色脂肪組織におけるマクロファージの浸潤もまたBRD2欠損マウスにおいて低減する(Wang et al.,Biochem.J.,2009,425:71−83)。BRD4は炎症に関与する多数の遺伝子を制御することもまた示されている。LPS刺激マクロファージにおいて、BRD4阻害剤は、炎症性遺伝子、例えばIL−1またはIL−6の発現を妨げる(Nicodeme et al.,Nature,2010,468:1119−1123)。
BETタンパク質はApoA1遺伝子の制御にも関与する(Mirguet et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2012,22:2963−2967)。対応するタンパク質は高密度リポタンパク質(HDL)の一部であり、これはアテローム性動脈硬化において重要な役割を果たす(Smith,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,2010,30:151−155)。ApoA1発現の刺激を介して、BETタンパク質阻害剤はコレステロールHDLの濃度を増加させることができ、それゆえ、アテローム性動脈硬化の処置のために潜在的に有用であり得る(Mirguet et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2012,22:2963−2967)。
BETタンパク質BRDTは、減数分裂の間およびその後に重要ないくつかの遺伝子の発現制御を介して、精子形成において必須の役割を果たす(Shang et al.,Development,2007,134:3507−3515;Matzuk et al.,Cell,2012,150:673−684)。加えて、BRDTは減数分裂後のクロマチン構成に関与する(Dhar et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:6387−6405)。マウスにおけるインビボ実験は、BRDTも阻害するBET阻害剤での処理が精子生産の減少および不妊をもたらすことを示す(Matzuk et al.,Cell,2012,150:673−684)。
これら全ての研究は、BETタンパク質が様々な病理において、および男性の生殖能力においても必須の役割を果たすことを示す。したがって、BETタンパク質とアセチル化タンパク質との相互作用を妨げる強力で選択的な阻害剤を見出すことが望ましい。これらの新規の阻害剤は、インビボで、すなわち患者においてこれらの相互作用の阻害を可能にする好適な薬物動態学的特性も持つであろう。
ここに、置換ジヒドロキノキサリノンおよびピリドピラジノンが所望の特性を持つ、すなわちBET阻害作用、特にBRD4阻害作用を示すことが見出された。本発明の化合物は、それゆえに、過剰増殖性障害の症例、特に新生物障害の症例における予防的および治療的使用のための価値ある活性成分である。加えて、本発明の化合物は、ウイルス感染の症例、神経変性障害の症例、炎症疾患の症例、アテローム性障害の症例において、および男性の生殖能力コントロールにおいて用いることができる。
従来技術
従来技術の評価において適用される命名(Advanced Chemical Development,Inc.からの命名ソフトウェアACD Nameバッチ、Version 12.01より得られるもの)は、以下の図により説明される:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
化学構造に基づくと、非常に少数のBRD4阻害剤タイプしか今までに記載されていない(Chun−Wa Chung et al.,Progress in Medicinal Chemistry 2012,51,1−55)。
最初に公開されたBRD4阻害剤はジアゼピンであった。例えば、フェニルチエノトリアゾロ−1,4−ジアゼピン(4−フェニル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン)は、WO2009/084693(Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation)中に、および化合物JQ1としてWO2011/143669(Dana Farber Cancer Institute)中に記載されている。
Figure 2016523941
ベンゾ部分によるチエノ部分の置換もまた、活性のある阻害剤をもたらす(J.Med.Chem.2011,54,3827−3838;E.Nicodeme et al.,Nature 2010,468,1119)。さらに、4−フェニル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピンおよび縮合相手としてベンゾ部分ではなく代わりの環を持つ関連の化合物がWO2012/075456(Constellation Pharmaceuticals)中に包括的にクレームされ、または明示的に記載されている。
BRD4阻害剤としてのアゼピンは、WO2012/075383(Constellation Pharmaceuticals)中に記載されている。この出願は、6−置換4H−イソオキサゾロ[5,4−d][2]ベンズアゼピンおよび4H−イソオキサゾロ[3,4−d][2]ベンズアゼピンであって、6位において置換されていてもよいフェニルを持つ化合物を包含するものに関し、およびまたベンゾ部分ではない代わりの複素環縮合相手、例えばチエノアゼピンまたはピリドアゼピンを有するアナログに関する。記載されているBRD4阻害剤の別の構造分類は、7−イソオキサゾロキノリンおよび関連のキノロン誘導体の構造分類である(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 22(2012) 2963−2967)。WO2011/054845(GlaxoSmithKline)は、さらなるベンゾジアゼピンをBRD4阻害剤として記載している。
本発明の化合物は、対照的に、上で論じられているBRD4阻害剤の化学型と構造的に様々に異なる、置換3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン誘導体および3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン誘導体である。顕著な構造的差異のため、本出願において特許請求の範囲に記載されている化合物もまたBRD4阻害作用を持つことは予想されるものではなかった。したがって、本発明の化合物が相当な構造的差異にもかかわらず良好な阻害作用を持つことは驚くべきことである。
いくつかの文書は、構造的に類似しているが完全に異なる作用メカニズムを対象とした、いくつかの場合において他の適応症も対象とした化合物を含む。ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノンならびに関連の二環系は、一連の特許出願中に記載されている。
WO2010/085570(Takeda Pharmaceutical Company)は、一連の二環式および三環式骨格に由来する、3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン誘導体を含むポリ−ADP−リボースポリメラーゼ(PARP)の阻害剤を、様々な疾患の処置のための薬剤として記載している。その中で開示されている例示的化合物は、本発明の化合物と、例えばジヒドロピリドピラジノン骨格のピリド部分に対する置換のタイプおよび位置が異なる。
WO2006/005510(Boehringer Ingelheim)は、1,4−ジヒドロピリド[3,4−b]ピラジン−3(2H)−オン誘導体を、過剰増殖性障害の処置のためのPLK−1阻害剤として記載している。ピリド窒素の位置により、その刊行物中に開示されている物質と本発明の化合物とは区別される。特許請求の範囲に記載されている物質は、−NH−を介してジヒドロピリドピラジノン骨格のC−7と結合している、それ自体パラ位においてカルボキサミドにより置換されているアニリン基を特徴とする。
WO2008/117061(Sterix Ltd)は、3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン誘導体を含む一連の二環式化学型を、腫瘍増殖の阻害を含む使用のためのステロイドスルファターゼ阻害剤として記載している。言及されている出願中で特許請求の範囲に記載された物質は、本発明中で開示されている物質と、例えばN−1における置換が異なる。
US2006/0019961(P.E.Mahaney et al.)は、置換3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン誘導体を、様々な炎症障害、心血管障害および自己免疫障害の処置のためのエストロゲン受容体の調節因子として記載している。この出願中で開示されている例の物質は、C−6において小さい置換基(例えばハロゲンまたはメチルなど)しか持たないが、N−4において必然的にヒドロキシル化芳香族系を持つ置換基を持ち、このためにこの物質は本発明の化合物と異なっている。
WO2006/050054、WO2007/134169およびUS2009/0264384(Nuada LLC)は、3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン誘導体を含む一連の二環式化学型を、中でも炎症障害の処置のための腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)およびホスホジエステラーゼの様々なアイソフォームの阻害剤として記載している。特許請求の範囲に記載された構造中のN−1は、例えばカルボキサミドまたはボロン酸に由来する末端基を特徴とする基により置換されており、これは本発明の化合物と異なっている。
WO2003/020722およびWO2004/076454(Boehringer Ingelheim)は、7,8−ジヒドロプテリジン−6(5H)−オンを、過剰増殖性障害の処置のための特異的な細胞周期キナーゼの阻害剤として開示している。
WO2006/018182(Boehringer Ingelheim)は、新生物障害の処置のための、中でも様々な細胞増殖抑制剤と組み合わせた7,8−ジヒドロプテリジン−6(5H)−オンの医薬調合剤を記載している。
WO2006/018185(Boehringer Ingelheim)は、様々な新生物障害の処置のための7,8−ジヒドロプテリジン−6(5H)−オンの使用を記載している。
WO2011/101369(Boehringer Ingelheim)、WO2011/113293(Jiangsu Hengrui Medicine)、WO2009/141575(Chroma Therapeutics)、WO2009/071480(Nerviano Medical Sciences)ならびにまたWO2006/021378、WO2006/021379およびWO2006/021548(同じくBoehringer Ingelheim)は、さらなる7,8−ジヒドロプテリジン−6(5H)−オン誘導体を、過剰増殖性障害を処置するためのPLK−1阻害剤として開示している。
US6,369,057は、様々なキノキサリンおよびキノキサリノン誘導体を抗ウイルス活性化合物として記載しており;EP0657166およびEP728481は、かかる化合物と抗ウイルス作用を持つヌクレオシドまたはプロテアーゼ阻害剤との組み合わせを記載している。
WO2007/022638(Methylgene Inc.)は、全くの一般論として、いくつかの化学型のHDAC阻害剤、中でもジヒドロ−キノキサリノン誘導体を開示しているが、開示されている例の化合物の構造は本発明の化合物と明白に異なっている。
WO1999/050254(Pfizer)は、他の化合物の中でもキノキサリノンおよびジヒドロキノキサリノンを抗血栓治療のためのセリンプロテアーゼ阻害剤として記載しているが、これらの化合物は置換基のタイプおよび位置が本発明の化合物と明白に異なっている。
C−6において芳香族アミノ基により置換されており、フェニル基が今度はパラ−アミド基により置換されている、いくつかの3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン誘導体(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン誘導体に相当する)は、Chemical Abstractsにより“Chemical Library”物質として文献参照を伴わずに索引を付けられている[4−{[(3R)−4−シクロペンチル−3−エチル−1−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−3−メトキシ−N−[2−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル]ベンズアミド、CAS登録No.1026451−60−4、N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−3−メトキシベンズアミド、CAS登録No.1026961−36−3、4−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N−[1−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロパン−2−イル]−3−メトキシベンズアミド、CAS登録No.1025882−57−8を参照されたい]。これらの化合物についての治療的使用は今までに何ら記載されていない。
WO2009/084693 WO2011/143669 WO2012/075456 WO2012/075383 WO2011/054845 WO2010/085570 WO2006/005510 WO2008/117061 US2006/0019961 WO2006/050054 WO2007/134169 US2009/0264384 WO2003/020722 WO2004/076454 WO2006/018182 WO2006/018185 WO2011/101369 WO2011/113293 WO2009/141575 WO2009/071480 WO2006/021378 WO2006/021379 WO2006/021548 US6,369,057 EP0657166 EP728481 WO2007/022638 WO1999/050254
Wu and Chiang,J.Biol.Chem.,2007,282:13141−13145 Kuo and Allis,Bioessays,1998,20:615−626 Umehara et al.,J.Biol.Chem.,2010,285:7610−7618 Filippakopoulos et al.,Cell,2012,149:214−231 Huang et al.,Mol.Cell.Biol.,2009,29:1375−1387 Zhang et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:28840−28851 Zou et al.,Oncogene,2013,doi:10.1038/onc.2013.179 Schroder et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:1090−1099 Rahman et al.,Mol.Cell.Biol.,2011,31:2641−2652 Dey et al.,Mol.Biol.Cell,2009,20:4899−4909 Yang et al.,Mol.Cell.Biol.,2008,28:967−976 Zhao et al.,Nat.Cell.Biol.,2011,13:1295−1304 Yang et al.,Mol.Cell,2005,19:535−545 You et al.,Mol.Cell.Biol.,2009,29:5094−5103 Zuber et al.,Nature,2011,doi:10.1038 Draker et al.,PLOS Genetics,2012,8,e1003047 LeRoy et al.,Mol.Cell,2008,30:51−60 Mochizuki et al.,J.Biol.Chem.,2008,283:9040−9048 Mertz et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2011,108:16669−16674 Dawson et al.,Nature,2011,478:529−533 Delmore et al.,Cell,2011,146:1−14 Gyuris et al.,Biochim.Biophys.Acta,2009,1789:413−421 Houzelstein et al.,Mol.Cell.Biol.,2002,22:3794−3802 French,Cancer Genet.Cytogenet.,2010,203:16−20 Yan et al.,J.Biol.Chem.,2011,286:27663−27675 Grayson et al.,2013,doi:10−1038/onc.2013.126 Filippakopoulos et al.,Nature,2010,468:1067−1073 Zuber et al.,Nature,2011,478,524−528 Delmore et al.,Cell,2011,146,904−917 Lockwood et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2012,109,19408−19413 Kadota et al.,Cancer Res,2009,69:7357−7365 Greenwall et al.,Blood,2005,103:1475−1484 Wu et al.,Genes Dev.,2006,20:2383−2396 Vosa et al.,J.Virol.,2006,80:8909−8919 Viejo−Borbolla et al.,J.Virol.,2005,79:13618−13629 You et al.,J.Virol.,2006,80:8909−8919 Bisgrove et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2007,104:13690−13695 Banerjee et al.,J.Leukoc.Biol.,2012,92,1147−1154 Zinchenko et al.,J.Leukoc.Biol.,2012,92,1127−1129 Wang et al.,PLoS Pathog.,2012,8,doi:10.1371 Wang et al.,Biochem.J.,2009,425:71−83 Nicodeme et al.,Nature,2010,468:1119−1123 Mirguet et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,2012,22:2963−2967 Smith,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,2010,30:151−155 Shang et al.,Development,2007,134:3507−3515 Matzuk et al.,Cell,2012,150:673−684 Dhar et al.,J.Biol.Chem.,2012,287:6387−6405 Chun−Wa Chung et al.,Progress in Medicinal Chemistry 2012,51,1−55 J.Med.Chem.2011,54,3827−3838 E.Nicodeme et al.,Nature 2010,468,1119 Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 22(2012) 2963−2967
それでもなお、障害、特に過剰増殖性障害の、大いにとりわけ新生物障害の予防および処置のための活性化合物への大きなニーズが依然として存在する。
ここに、一般式(I)
Figure 2016523941
の化合物であって、式中、
Aは、−NH−、−N(C−C−アルキル)−または−O−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0.1または2であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、5員の単環式ヘテロアリール−であり、これはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−、ハロ−C−C−アルキルチオ−、−NR10、−C(=O)OR11、−C(=O)N10、−C(=O)R11、−S(=O)11、−S(=O)NR10により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−もしくはハロ−C−C−アルキルチオ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
または
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**、*−S(=O)−NR−CH−CH−**、*−C(=O)−NR−CH−**もしくは*−C(=O)−NR−CH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
または
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C−C−シクロアルキレンであり、
は、C−C−アルキル−であり、これはC−C−アルコキシ−、フェニル−、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここでフェニル−はそれ自体、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルキル−、ハロ−C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、ならびに
ここでC−C−シクロアルキル−および4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはハロゲン、C−C−アルキル−もしくは4〜8員のヘテロシクロアルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで4〜8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
ここでC−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、ならびに
ここでフェニルおよび5員から6員のヘテロアリールはハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル−、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくは
は、C−C−アルケニル−もしくはC−C−アルキニル−であり、
もしくは
は、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−もしくはC−C12−ビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル−、もしくはフルオロ−C−C−アルキルであり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはフルオロ−C−C−アルキル、もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキルであり、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
およびR10は、それらが付着している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
11は、C−C−アルキル−またはフェニル−C−C−アルキル−である、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩が、驚くべきことに、BETタンパク質、特にBRD4とアセチル化ヒストン4ペプチドとの間の相互作用を阻害し、それゆえ、がん細胞の増殖を阻害することが見出された。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(C−C−アルキル)−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0.1または2であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−もしくはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−、エチル−もしくはエトキシ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**もしくは*−C(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素、メチル−またはエチル−であり、
は、水素、メチル−またはエチル−であり、
は、C−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−もしくはエチル−であり、これらはC−C−アルコキシ−、フェニル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、および
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくは6員のヘテロシクロアルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
もしくは
は、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、互いに独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−もしくはトリフルオロメチル−、もしくは6員のヘテロシクロアルキル−であり、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(メチル)−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、または
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−であるか、もしくは
N−メチルピペリジニル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(メチル)−であり、
Xは、−N−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、または
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくは
は、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくはNR10により一置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−であるか、もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(メチル)−であり、
Xは、−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、または
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくは
は、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくはNR10により一置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−であるか、もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(メチル)−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、または
およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
は、メチル−であり、
は、メチル−であり、
は、水素であり、
は、イソプロピル−、イソブチル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
または
は、ベンジルであり、ここでフェニル部分はフッ素、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−であり、これはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−もしくはピペリジニル−であり、
ここでピペリジニル−はメチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により一置換されていてもよく、
は、水素であり、
もしくは
は、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくはN−メチルピペリジニル−により一置換されていてもよく、
もしくは
は、シクロプロピル−であるか、もしくはシクロヘキシル−であり、
ここでシクロヘキシル−はヒドロキシル−もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくは
は、4員から6員のヘテロシクロアルキルであり、これはメチル−により一置換されていてもよく、
は、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、イソプロピル−、2,2,2−トリフルオロエチル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRおよびRは、6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であるか、もしくは2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であり、
およびR10は、各々独立して、水素、C−C−アルキル−もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−N(メチル)−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくはRは、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
は、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
または
およびRは、それらが結合しているフェニル環と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
は、メチル−であり、
は、メチル−であり、
は、水素であり、
は、イソプロピル−、イソブチル−、2−メトキシエチル−、ベンジル−、4−メトキシベンジル−、2,6−ジフルオロベンジル−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−、テトラヒドロピラン−4−イル−、フェニル−、3−メチルフェニル−もしくは4−フルオロフェニル−であり、
またはRは、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
は、水素、メチル−、エチル−、イソプロピル−もしくはシクロプロピル−であり、
もしくはRは、
Figure 2016523941
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表し、
は、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
同じく関心が持たれるのは、一般式Iの化合物であって、式中、
Aは、−NH−または−O−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0.1または2であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
または
は、5員の単環式ヘテロアリール−であり、これはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−、ハロ−C−C−アルキルチオ−、−NR10、−C(=O)OR11、−C(=O)N10、−C(=O)R11、−S(=O)11、−S(=O)NR10により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−またはハロ−C−C−アルキルチオ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
または
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C−C−シクロアルキレンであり、
は、C−C−アルキル−であり、これはフェニル−、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここでフェニル−はそれ自体、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルキル−、ハロ−C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
および
ここでC−C−シクロアルキル−および4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
ならびにここでC−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−はヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
ならびに
ここでフェニル−および5員から6員のヘテロアリール−はハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル−、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−アルケニル−もしくはC−C−アルキニル−であり、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−もしくはC−C12−ビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル−、もしくはフルオロ−C−C−アルキルであり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはフルオロ−C−C−アルキルであり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、ならびに
11は、C−C−アルキル−もしくはフェニル−C−C−アルキル−である、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩であり、これらは驚くべきことに、BETタンパク質、特にBRD4とアセチル化ヒストン4ペプチドとの間の相互作用を阻害し、それゆえ、がん細胞の増殖を阻害する。
好ましくは関心が持たれるのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0.1または2であり、
は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
または
は、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−もしくはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素、フッ素、塩素、シアノ、メトキシ−またはエトキシ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素、メチル−またはエチル−であり、
は、水素、メチル−またはエチル−であり、
は、置換されていないC−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−もしくはエチル−であり、これらはフェニル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
およびここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素もしくはC−C−アルキルであり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、もしくはトリフルオロメチル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましく関心が持たれるのは、また、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRまたは−S(=O)NR基であり、
は、フッ素、塩素またはメトキシ−であり、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、置換されていないC−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、
は、C−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素もしくはメチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはトリフルオロメチル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましく関心が持たれるのは、加えてまた、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−N−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRまたは−S(=O)NR基であり、
は、フッ素、塩素またはメトキシ−であり、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、置換されていないC−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、
は、C−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素もしくはメチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはトリフルオロメチル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
とりわけ好ましく関心が持たれるのは、加えてまた、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRまたは−S(=O)NR基であり、
は、フッ素、塩素またはメトキシ−であり、
は、メチル−であり、
は、メチル−またはエチル−であり、
は、水素であり、
は、置換されていないC−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、
は、C−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピルもしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
は、水素もしくはメチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはトリフルオロメチル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
大いにとりわけ好ましく関心が持たれるのは、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRまたは−S(=O)NR基であり、
は、メトキシ−であり、
は、メチル−であり、
は、メチル−であり、
は、水素であり、
は、イソプロピル−であり、
または
は、ベンジルであり、ここでフェニル部分はフッ素、塩素、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、シクロペンチル−もしくはシクロヘキシル−であり、
または
は、テトラヒドロフラニル−もしくはテトラヒドロピラニル−であり、
は、C−C−アルキル−であり、これは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはメチル−により一置換されていてもよく、
は、水素もしくはメチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはメチル−により一置換されていてもよく、
およびR10は、各々独立して、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
または
およびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
格別に好ましく関心が持たれるのはまた、一般式(I)の化合物であって、式中、
Aは、−NH−であり、
Xは、−N−または−CH−であり、
nは、0または1であり、
は、−C(=O)NRまたは−S(=O)NR基であり、
は、メトキシ−であり、
は、メチル−であり、
は、メチル−であり、
は、水素であり、
は、4−メトキシベンジル−、2,6−ジフルオロベンジル−、シクロペンチル−またはテトラヒドロピラン−4−イル−であり、
は、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表し、および
は、水素もしくはメチル−であり、
または
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物
ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−O−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−であるか、または−N(C−C−アルキル)−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−N(C−C−アルキル)−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−であるか、または−N(メチル)−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−N(メチル)−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Xは、−N−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Xは、−CH−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、nは、数0または数1である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、nは、数0である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、nは、数1である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−C(=O)NRである、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−S(=O)NRである、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、5員の単環式ヘタリール−であり、これはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−、ハロ−C−C−アルキルチオ−、−NR10、−C(=O)OR11、−C(=O)N10、−C(=O)R11、−S(=O)11、−S(=O)NR10により同一にまたは異なって一置換、二置換または三置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−またはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−または−NR10により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であるか、または
は、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−もしくはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、式(I)の化合物であって、式中、Rは、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−またはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−または−NR10により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であるか、または
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
オキサゾリル−またはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であるか、または
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、オキサゾリル−またはオキサジアゾリル−であり、これらはメチル−により一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であるか、または
は、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−、エチル−またはエトキシ−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルコキシ−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、エトキシ−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、フッ素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、塩素である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、フッ素、塩素、メチル−またはメトキシ−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、メチル−またはメトキシ−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メトキシ−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**または*−C(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表す、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表す、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、一緒になって、*−S(=O)−NH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表す、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および式中、Rは、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
または式中、RおよびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表す、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくは
は、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および式中、Rは、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
または式中、RおよびRは、一緒になって、*−S(=O)−NH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表す、化合物である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
もしくはRは、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
および式中、Rは、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
または式中、RおよびRは、それらが結合しているフェニル環と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−またはエチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、エチル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、メチル−またはエチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−またはエチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、エチル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rはエチル−であり、Rは水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、R、RならびにRおよびRに結合している炭素原子から形成される立体中心に関してラセミ体が結果として得られるように、各々の場合におけるRおよびRからの1の置換基はメチル−であり、1の置換基は水素である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、R、RならびにRおよびRに結合している炭素原子から形成される立体中心に関して(R)型が優勢である異性体混合物が結果として得られるように、各々の場合におけるRおよびRからの1の置換基はメチル−であり、1の置換基は水素である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rはメチル−であり、Rは水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、置換されていないC−C−アルキル−であり、
または
は、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、置換されていないC−C−アルキルである、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、フェニル−により一置換されているメチル−であり、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されているメチル−であり、
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、4員から6員のヘテロシクロアルキル−である、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、または
は、メチル−もしくはエチル−であり、これらはC−C−アルコキシ−、フェニル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、および
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または
は、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくは6員のヘテロシクロアルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、
またはRは、メチル−もしくはエチル−であり、これらはC−C−アルコキシ−、フェニル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、および
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−またはエチル−であり、これらはC−C−アルコキシ−、フェニル−または4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にまたは異なって一置換、二置換または三置換されていてもよく、および、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−または4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−またはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−または6員のヘテロシクロアルキル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよく、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、ベンジル−であり、これはフッ素、塩素、メトキシ−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、シクロペンチル−またはシクロヘキシル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、テトラヒドロフラニル−またはテトラヒドロピラニル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であるか、もしくは2−メトキシエチル−であり、
またはRは、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
またはRは、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
またはRは、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であるか、もしくは2−メトキシエチル−であり、
またはRは、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であるか、または2−メトキシエチル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−であり、これはフェニル−または4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよく、および
ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−であるか、または4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−またはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−またはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、イソプロピル−、イソブチル−もしくは2−メトキシエチル−であり、または
は、ベンジルであり、ここでフェニル部分はフッ素、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、または
は、メチル−により一置換もしくは二置換されていてもよいC−C−シクロアルキル−であり、または
は、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−もしくはピペリジニル−であり、
ここでピペリジニル−はメチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、または
は、フェニルであり、これはフッ素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、イソプロピル−、イソブチル−もしくは2−メトキシエチル−であり、または
は、ベンジルであり、ここでフェニル部分はフッ素、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、イソプロピル−、イソブチル−または2−メトキシエチル−である、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、ベンジル−であり、ここでフェニル部分はフッ素、メトキシ−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−またはピペリジニル−であり、
ここでピペリジニル−はメチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、フェニルであり、これはフッ素、メチル−またはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、イソプロピル−、イソブチル−もしくは2−メトキシエチル−、ベンジル−、4−メトキシベンジル−、2,6−ジフルオロベンジル−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−、テトラヒドロピラン−4−イル−、フェニル−、3−メチルフェニル−もしくは4−フルオロフェニル−であるか、
またはRは、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−は、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
またはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
またはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、これは−NR10または4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−は、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素または−NR10により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であり、
またはRは、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
またはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
またはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にまたは異なって一置換、二置換または三置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−またはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−NR10により一置換されていてもよいC−C−アルキル−であり、
またはRは、−NR10により一置換されていてもよいC−C−シクロアルキル−であり、
またはRは、メチル−により一置換されていてもよい4員から6員のヘテロシクロアルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−NR10により一置換されていてもよいC−C−アルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、−NR10により一置換されていてもよいC−C−シクロアルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−により一置換されていてもよい4員から6員のヘテロシクロアルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であり、
またはRは、C−C−アルキルであり、これはNR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
またはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
またはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、これは−NR10または4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素または−NR10により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、4員から8員のヘテロシクロアルキルであり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であり、
またはRは、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくはN−メチルピペリジニル−により一置換されていてもよく、
またはRは、シクロプロピル−であるか、もしくはシクロヘキシル−であり、
ここでシクロヘキシル−はヒドロキシル−もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
またはRは、メチル−により一置換されていてもよい4員から6員のヘテロシクロアルキルである、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−であり、これは−NR10またはN−メチルピペリジニル−により一置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、シクロプロピル−であるか、またはシクロヘキシルであり−、
ここでシクロヘキシル−はヒドロキシル−または−NR10により一置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−により一置換されていてもよい4員から6員のヘテロシクロアルキルである、化合物である。
格別に好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、メチル−、エチル−、イソプロピル−もしくはシクロプロピル−であるか、
またはRは、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素またはメチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素、メチル−またはエチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、メチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、エチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−またはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−またはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、
これはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員から6員のヘテロシクロアルキル−またはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはオキソ、C−C−アルキル、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキルまたはC−C−ヘテロスピロシクロアルキルであり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、メチル−により一置換されていてもよい6員のヘテロシクロアルキル−である、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、加えて、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキルであり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、イソプロピル−、2,2,2−トリフルオロエチル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
またはRおよびRは、6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であるか、もしくは2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−である、化合物である。
格別に好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
Figure 2016523941
であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であり、
もしくはRは、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および式中、Rは、水素もしくはC−C−アルキルであり、
または式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であるか、もしくはC−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
および式中、Rは、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、水素であるか、もしくはC−C−アルキル−であり、これは−NR10もしくはN−メチルピペリジニル−により一置換されていてもよく、
もしくはRは、シクロプロピル−であるか、もしくはシクロヘキシル−であり、
ここでシクロヘキシル−はヒドロキシル−もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
もしくはRは、メチル−により一置換されていてもよい4員から6員のヘテロシクロアルキルであり、
および式中、Rは、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
または式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、イソプロピル−、2,2,2−トリフルオロエチル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、もしくはRおよびRは、6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であるか、もしくは2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、各々独立して、水素、またはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、またはトリフルオロメチル−である、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、またはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキルであるか、またはトリフルオロメチル−であるか、または6員のヘテロシクロアルキル−であり、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素またはC−C−アルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、C−C−アルキル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、各々メチル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、またはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル、トリフルオロメチル−、またはN−メチルピペリジニル−である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、モノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、またはN−メチルピペリジニル−であり、および式中、R10は水素である、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、C−C−アルキル−またはN−メチルピペリジニル−である、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Rは、C−C−アルキル−またはN−メチルピペリジニル−であり、および式中、R10は水素である、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキルであり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−またはtert−ブトキシカルボニル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−またはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、さらに、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキルであり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−またはシクロプロピルメチル−により同一にまたは異なって一置換または二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N−シクロプロピルメチルピペラジニル−である、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキルであり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、またはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキルであるか、もしくはトリフルオロメチル−であるか、もしくは6員のヘテロシクロアルキル−であり、
ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
または式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル、トリフルオロメチル−、もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
または式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物である。
大いにとりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、RおよびR10は各々独立して、水素、C−C−アルキル−もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
または式中、RおよびR10は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−または−N(メチル)−であり、nは0または1であり、Rは水素、メチル−またはメトキシ−であり、Rはメチル−であり、Rはメチル−であり、Rは水素である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−または−N(メチル)−であり、Xは−N−であり、nは0または1であり、Rは水素、メチル−またはメトキシ−であり、Rはメチル−であり、Rはメチル−であり、Rは水素である、化合物である。
とりわけ好ましいのは、一般式(I)の化合物であって、式中、Aは−NH−または−N(メチル)−であり、Xは−CH−であり、nは0または1であり、Rは水素、メチル−またはメトキシ−であり、Rはメチル−であり、Rはメチル−であり、Rは水素である、化合物である。
ラジカルの特定の組み合わせまたは好ましい組み合わせにおいて与えられている具体的なラジカル定義はまた、指定されている特定のラジカル組み合わせに関係なく、他の組み合わせのラジカル定義により所望の通りに置き換えられる。
大いにとりわけ好ましいのは、上述の好ましい範囲のうちの2またはそれより多くの組み合わせである。
大いにとりわけ好ましいのは、以下の一般式(I)の化合物である:
(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
(3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−エチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−シクロプロピル−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3S)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−イソプロピルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソブチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
(3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−シクロヘプチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−({trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}スルファモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル](メチル)アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
(3R)−6−[(1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)アミノ]−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)スルファモイル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]スルファモイル}フェニル)アミノ]−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル 4−{4−[1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]フェニル}ピペラジエン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル](メチル)アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ベンズアミド;
(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−4−ベンジル−6−({3−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}ベンズアミド;
5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
(3R)−6−({4−メトキシ−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ベンズアミド;
(3R)−4−シクロヘキシル−6−({3−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンズアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
(3R)−6−[(3−{[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−[4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]−5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
N−[cis−4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
(3R)−6−({2−メトキシ−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−({trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}カルバモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−[(1,3−ジメチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)アミノ]−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルカルバモイル)フェニル]アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−[(4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル)(メチル)アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3S)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
(3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
(3R)−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
および
4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン。
定義:
−C−アルキル−またはC−C−アルキル基は、直鎖または分岐鎖の飽和一価ヒドロカルビルラジカル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソ−プロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、2−メチルブチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、ネオペンチル、1,1−ジメチルプロピル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−メチルペンチル、2−エチルブチル、1−エチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルまたは1,2−ジメチルブチルラジカルを意味するものと理解される。好ましくは、C−C−アルキル−またはC−C−アルキル基は、C−C−アルキル−またはC−C−アルキル−、より好ましくはC−C−アルキル−、すなわちメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルラジカルを意味するものと理解される。
−C−アルケニル−またはC−C−アルケニル基は、1または2個のC=C二重結合を持つ直鎖または分岐鎖の一価炭化水素ラジカル、例えばエテニル、(E)−プロパ−2−エニル、(Z)−プロパ−2−エニル、アリル(プロパ−1−エニル)、アレニル、ブテン−1−イルまたはブタ−1,3−ジエニルラジカルを意味するものと理解される。好ましいのは、C−C−アルケニル−およびC−C−アルケニル−;とりわけ好ましいのは、エテニル−およびアリル−である。
−C−アルキニルまたはC−C−アルキニル基は、1個のC≡C三重結合を持つ直鎖または分岐鎖の一価炭化水素ラジカル、例えばエチニル、プロパルギル(プロパ−1−イニル)またはブチン−1−イルラジカルを意味するものと理解される。好ましいのは、C−C−アルキニル−およびC−C−アルキニル−;とりわけ好ましいのは、エチニルおよびプロパルギルである。
−C−アルコキシ−またはC−C−アルコキシ基は、直鎖または分岐鎖の飽和アルキルエーテルラジカル−O−アルキル、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシまたはtert−ブトキシラジカルを意味するものと理解される。好ましくは、C−C−アルコキシ−またはC−C−アルコキシ基は、C−C−アルコキシ−、より好ましくはメトキシまたはエトキシラジカルを意味するものと理解される。
−C−アルキルチオ−またはC−C−アルキルチオ基は、直鎖または分岐鎖の飽和アルキルチオエーテルラジカル−S−アルキル、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオまたはtert−ブチルチオラジカルを意味するものと理解される。好ましくは、C−C−アルキルチオ−またはC−C−アルキルチオ基は、C−C−アルキルチオ−、より好ましくはメチルチオまたはエチルチオラジカルを意味するものと理解される。
ヘテロ原子は、−O−、NH−、=N−または−S−を意味するものと理解される。ヘテロ原子−NH−は、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたは−S(=O)−C−C−アルキルにより置換されていてもよい。好ましいのは、酸素原子または窒素原子である。
オキソまたはオキソ置換基は、二重結合酸素原子=Oを意味するものと理解される。オキソは、好適な原子価の原子、例えば飽和炭素原子または硫黄に結合し得る。好ましいのは、炭素への結合であり、これによりカルボニル基−(C=O)−が形成される。好ましいのは、さらに、2個の二重結合酸素原子の硫黄への結合であり、これによりスルホニル基−(S=O)−が形成される。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものと理解される。
ハロ−C−C−アルキルラジカルまたはハロ−C−C−アルキル−は、少なくとも1個のハロゲン置換基、好ましくは少なくとも1個のフッ素置換基により置換されているC−C−アルキルラジカルを意味するものと理解される。好ましいのは、フルオロ−C−C−アルキルラジカル、例えばジフルオロメチル−、トリフルオロメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−またはペンタフルオロエチル−である。とりわけ好ましいのは、パーフルオロアルキルラジカル、例えばトリフルオロメチル−またはペンタフルオロエチル−などである。
フェニル−C−C−アルキル−は、置換されていてもよいフェニルラジカルおよびC−C−アルキル基から構成される、C−C−アルキル基を介して分子の残部に結合する基を意味するものと理解される。
ハロ−C−C−アルコキシラジカルまたはハロ−C−C−アルコキシ−は、少なくとも1個のハロゲン置換基、好ましくは少なくとも1個のフッ素置換基により置換されているC−C−アルコキシラジカルを意味するものと理解される。好ましいのは、フルオロ−C−C−アルコキシラジカル、例えばジフルオロメトキシ−、トリフルオロメトキシ−または2,2,2−トリフルオロエトキシ−である。
ハロ−C−C−アルキルチオラジカルまたはハロ−C−C−アルキルチオ−は、少なくとも1個のハロゲン置換基、好ましくは少なくとも1個のフッ素置換基により置換されているC−C−アルキルチオラジカルを意味するものと理解される。好ましいのは、フルオロ−C−C−アルキルチオラジカル、特にトリフルオロメチルチオ−である。
−C−アルキルカルボニルラジカルは、C−C−アルキル−C(=O)−基を意味するものと理解される。好ましいのは、C−C−アルキルカルボニル−であり、とりわけ好ましいのは、アセチル−またはプロパノイル−である。
−C−アルコキシカルボニルラジカルは、C−C−アルコキシ−C(=O)−基を意味するものと理解される。好ましいのは、メトキシカルボニル−、エトキシカルボニル−またはtert−ブトキシカルボニル−である。
−C−アルコキシ−C−C−アルキルラジカルは、C−C−アルコキシ−で置換されているC−C−アルキルラジカル、例えばメトキシメチル−、メトキシエチル−、エトキシメチル−およびエトキシエチル−を意味するものと理解される。
アリールは、炭素原子から形成され、3、5または7個の共役二重結合を持つ不飽和の完全共役系、例えばフェニル−、ナフチル−またはフェナントリル−を意味するものと理解される。好ましいのは、フェニルである。
ヘテロアリール−は、芳香共役環系を持ち、少なくとも1個、最大5個までの上で定義されているヘテロ原子を含有する環系を意味するものと理解される。これらの環系は、5、6または7個の環原子、あるいは、縮合またはベンゾ縮合した環系の場合は、5員の環系および6員の環系、5員の環系および5員の環系、あるいは6員の環系および6員の環系の組み合わせを持ち得る。例としては、例えばピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、トリアゾリル−、テトラゾリル−、フラニル−、チエニル−、オキサゾリル−、チアゾリル−、イソキサゾリル−、オキサジアゾリル−、チアジアゾリル−、ピリジニル−、ピリミジニル−、ピラジニル−、トリアジニル−、オキサジニル−、インドリル−、ベンズイミダゾリル−、インダゾリル−、ベンゾトリアゾリル−、ベンゾチアゾリル−、ベンゾキサゾリル−、ベンゾフラニル−、ベンゾチエニル−、キノリニル−、イソキノリニル−、シンノリニル−、キナゾリニル−、キノキサリニル−、イミダゾピリジニル−あるいはベンゾオキサジニル−などの環系が挙げられる。好ましいのは、5員から6員の単環式ヘテロアリール−、例えばピロリル−、ピラゾリル−、イミダゾリル−、トリアゾリル−、テトラゾリル−、フラニル−、チエニル−、オキサゾリル−、チアゾリル−、イソキサゾリル−、オキサジアゾリル−、チアジアゾリル−、ピリジニル−、ピリミジニル−、ピラジニル−、トリアジニル−である。
−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−シクロアルキルは、もっぱら炭素原子から形成され、それぞれ3から6個、3から8個、および5から8個の原子を持つ単環式飽和環系を意味するものと理解される。例は、シクロプロピル−、シクロブチル−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−またはシクロオクチル−である。
シクロアルキレン、例えばC−C−シクロアルキレンは、二価シクロアルキルラジカルを意味するものと理解され;好ましいのは、両方の結合が同じ環炭素原子から始まるC−C−シクロアルキレン系である。
−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニルおよびC−C−シクロアルケニルは、もっぱら炭素原子から形成され、それぞれ3から6個、3から8個、および5から8個の原子を持つ単環式の一価または多価不飽和非芳香族環系を意味するものと理解される。例は、シクロブテン−1−イル−、シクロペンテン−1−イル−、シクロヘキセン−2−イル−、シクロヘキセン−1−イル−またはシクロオクタ−2,5−ジエニル−である。
ヘテロシクロアルキル−は、1から3個の上で定義されている任意の組み合わせのヘテロ原子を持つ、4員から8員の単環式飽和環系を意味するものと理解される。好ましいのは、4〜7員のヘテロシクロアルキル基であり、とりわけ好ましいのは5〜6員のヘテロシクロアルキル基である。例としては、ピロリジニル−、ピペリジニル−、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−、オキセタニル−、アゼチジニル−、アゼパニル−、モルフォリニル−、チオモルフォリニル−またはピペラジニル−が挙げられる。
ヘテロシクロアルケニルは、1から3個の上で定義されている任意の組み合わせのヘテロ原子を持つ、4員から8員の単環式の一価または多価不飽和非芳香族環系を意味するものと理解される。好ましいのは、4〜7員のヘテロシクロアルケニル基であり、とりわけ好ましいのは5〜6員のヘテロシクロアルケニル基である。例としては、4H−ピラニル−、2H−ピラニル−、2,5−ジヒドロ−1H−ピロリル−、[1,3]ジオキソリル−、4H−[1,3,4]チアジアジニル−、2,5−ジヒドロフラニル−、2,3−ジヒドロフラニル−、2,5−ジヒドロチオフェニル−、2,3−ジヒドロチオフェニル−、4,5−ジヒドロオキサゾリル−または4H−[1,4]チアジニル−が挙げられる。
−C11−スピロシクロアルキル、または1〜4個の炭素原子が上で定義されている任意の組み合わせのヘテロ原子により置換されているC−C11−ヘテロスピロシクロアルキルは、共通の原子を共有する2個の飽和環系の縮合体を意味するものと理解される。例は、スピロ[2.2]ペンチル−、スピロ[2.3]ヘキシル−、アザスピロ[2.3]ヘキシル−、スピロ[3.3]ヘプチル−、アザスピロ[3.3]ヘプチル−、オキサザスピロ[3.3]ヘプチル−、チアアザスピロ[3.3]ヘプチル−、オキサスピロ[3.3]ヘプチル−、オキサザスピロ[5.3]ノニル−、オキサザスピロ[4.3]オクチル−、オキサザスピロ[5.5]ウンデシル−、ジアザスピロ[3.3]ヘプチル−、チアザスピロ[3.3]ヘプチル−、チアザスピロ[4.3]オクチル−、アザスピロ[5.5]デシル−、ならびにさらに同族のスピロ[3.4]、スピロ[4.4]、スピロ[5.5]、スピロ[6.6]、スピロ[2.4]、スピロ[2.5]、スピロ[2.6]、スピロ[3.5]、スピロ[3.6]、スピロ[4.5]、スピロ[4.6]およびスピロ[5.6]系であり、定義の通りのヘテロ原子により修飾された異型も含まれる。好ましいのは、C−C−ヘテロスピロシクロアルキルである。
−C12−ビシクロアルキル、または1〜4個の炭素原子が上で定義されている任意の組み合わせのヘテロ原子により置換されているC−C12−ヘテロビシクロアルキルは、2個の直接隣接する原子を共有する2個の飽和環系の縮合体を意味するものと理解される。例は、ビシクロ[2.2.0]ヘキシル−、ビシクロ[3.3.0]オクチル−、ビシクロ[4.4.0]デシル−、ビシクロ[5.4.0]ウンデシル−、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル−、ビシクロ[4.2.0]オクチル−、ビシクロ[5.2.0]ノニル−、ビシクロ[6.2.0]デシル−、ビシクロ[4.3.0]ノニル−、ビシクロ[5.3.0]デシル−、ビシクロ[6.3.0]ウンデシル−およびビシクロ[5.4.0]ウンデシル−であり、ヘテロ原子により修飾された異型、例えばアザビシクロ[3.3.0]オクチル−、アザビシクロ[4.3.0]ノニル−、ジアザビシクロ[4.3.0]ノニル−、オキサザビシクロ[4.3.0]ノニル−、チアザビシクロ[4.3.0]ノニル−またはアザビシクロ[4.4.0]デシル−、および定義の通りのさらなる可能な組み合わせが含まれる。好ましいのは、C−C10−ヘテロビシクロアルキルである。
架橋C−C12環系、例えば架橋C−C12−シクロアルキルまたは架橋C−C12−ヘテロシクロアルキルなどは、互いに直接隣接しない2個の原子を共有する少なくとも2つの飽和環の縮合体を意味するものと理解される。これは、架橋炭素環式化合物(架橋シクロアルキル)、または1〜4個の炭素原子が上で定義されている任意の組み合わせのヘテロ原子により置換されている架橋複素環(架橋ヘテロシクロアルキル)を生じさせ得る。例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル−、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル−、オキサザビシクロ[2.2.1]ヘプチル−、チアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル−、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル−、ビシクロ[2.2.2]オクチル−、アザビシクロ[2.2.2]オクチル−、ジアザビシクロ[2.2.2]オクチル−、オキサザビシクロ[2.2.2]オクチル−、チアザビシクロ[2.2.2]オクチル−、ビシクロ[3.2.1]オクチル−、アザビシクロ[3.2.1]オクチル−、ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル−、オキサザビシクロ[3.2.1]オクチル−、チアザビシクロ[3.2.1]オクチル−、ビシクロ[3.3.1]ノニル−、アザビシクロ[3.3.1]ノニル−、ジアザビシクロ[3.3.1]ノニル−、オキサザビシクロ[3.3.1]ノニル−、チアザビシクロ[3.3.1]ノニル−、ビシクロ[4.2.1]ノニル−、アザビシクロ[4.2.1]ノニル−、ジアザビシクロ[4.2.1]ノニル−、オキサザビシクロ[4.2.1]ノニル−、チアザビシクロ[4.2.1]ノニル−、ビシクロ[3.3.2]デシル−、アザビシクロ[3.3.2]デシル−、ジアザビシクロ[3.3.2]デシル−、オキサザビシクロ[3.3.2]デシル−、チアザビシクロ[3.3.2]デシル−またはアザビシクロ[4.2.2]デシル−および定義の通りのさらなる可能な組み合わせである。好ましいのは、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキルである。
本発明の化合物は、一般式(I)に包含され以下に指定される化合物がまだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない範囲内で、一般式(I)の化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、一般式(I)に包含され以下に指定される式の化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、ならびに一般式(I)に包含され実施例として以下に指定される化合物ならびにその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明は同じく、本発明の化合物の塩の使用を包含するとみなされる。
本発明との関連で、好ましいは、本発明の化合物の生理学的に許容される塩である。本発明はまた、それ自体は医薬用途には不適であるが、例えば、本発明の化合物の単離または精製のために用いることができる塩を包含する。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン塩、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が挙げられる
本発明はさらに、本発明の化合物の全ての可能な結晶および多形形態を提供し、ここで多形は単一の多形として、または全ての濃度範囲の複数の多型の混合物として存在し得る。
本発明はまた、本発明の化合物を少なくとも1または複数のさらなる活性成分と共に含む、特に新生物障害の予防および/または処置のための薬剤に関する。
本発明との関連で、溶媒和物は、固体または液体状態で溶媒分子の配位により錯体を形成する本発明の化合物の形態を指す。水和物は、配位が水を使用したものである溶媒和物の特定の形態である。本発明との関連で好ましい溶媒和物は水和物である。
本発明の化合物は、それらの構造に応じて、異なる立体異性形態で、すなわち立体配置異性体の形態で、または適切な場合は配座異性体としても存在し得る。本発明の化合物は、RおよびRが結合している炭素原子において不斉中心を持ち得る。したがって、これらは純粋なエナンチオマー、ラセミ体の形態を、あるいは式(I)中に記載されている置換基のうちの1または複数がさらなる不斉要素、例えばキラル炭素原子を含有するときはジアステレオマーまたはその混合物の形態を取り得る。本発明はまた、したがって、ジアステレオマーおよびそのそれぞれの混合物を包含する。純粋な立体異性体は、かかる混合物から公知の方法で単離することができ;クロマトグラフィープロセス、とりわけキラル相またはアキラル相に対するHPLCクロマトグラフィーがこのために好ましく用いられる。
一般的に、本発明のエナンチオマーは、異なる度合いで標的を阻害し、研究されるがん細胞株において異なる活性を持つ。より活性のあるエナンチオマーが好ましく、これはしばしば、RおよびRに結合した炭素原子により表される不斉中心が(R)配置を持つものである。
本発明の化合物が互変異性形態で存在することができる場合、本発明は、全ての互変異性形態を包含する。
本発明はまた、本発明の化合物の全ての好適な同位体異型を包含する。本発明の化合物の同位体異型は、本明細書において、本発明の化合物内の少なくとも1の原子が、原子番号は同じだが天然に通常または主に存在する原子質量と異なる原子質量を有する別の原子と交換された化合物を意味すると理解される。本発明の化合物内に組み込むことができる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の同位体、例えばH(重水素)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123、124、129Iおよび131Iなどである。本発明の化合物の特定の同位体異型、特に1または複数の放射性同位体が組み込まれたものは、例えば作用メカニズムの試験または活性成分の体内分布の試験のために有益であり得るものであり;これは比較的容易に調製および検出できるためであって、特にHまたは14C同位体で標識された化合物がこの目的に適している。加えて、同位体、例えば重水素の組み込みは、化合物のより優れた代謝安定性のゆえの特定の治療的利点、例えば体内での半減期の延長または必要とされる活性用量の低減をもたらすことができ;本発明の化合物のかかる修飾は、したがって、いくつかの場合において本発明の好ましい実施形態をも構成し得る。本発明の化合物の同位体異型は、当業者に公知のプロセスにより、例えば下に記載されている方法および実施例中に複製されている説明書により、各試薬および/または出発化合物の対応する同位体修飾を用いることにより、調製することができる。
加えて、本発明はまた、本発明の化合物のプロドラッグを包含する。用語「プロドラッグ」は、それ自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、体内に留まっている間に本発明の化合物へと(例えば代謝的または加水分解的に)変換される化合物を含む。
本発明による化合物は全身的および/または局所的に作用し得る。この目的のため、これらは、好適な方法で、例えば経口、非経口、肺、鼻、舌下、舌、頬側、直腸、皮膚、経皮、結膜もしくは耳の経路により、またはインプラントもしくはステントとして投与することができる。本発明の化合物は、これらの投与経路に適した投与形態で投与することができる。
経口投与に適した投与形態は、先行技術に従って機能して本発明の化合物を迅速におよび/または改変された様式で送達する、本発明の化合物を結晶形態および/または非晶質形態および/または溶解形態で含有する投与形態であって、例えば錠剤(非コーティングまたはコーティング錠剤、例えば、腸溶コーティングを持つもの、または不溶であるかもしくは遅れて溶解し、本発明の化合物の放出をコントロールするコーティングを持つもの)、口中で迅速に崩壊する錠剤、またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル(例えばハードまたはソフトゼラチンカプセル)、糖衣錠剤、粒剤、ペレット、散剤、エマルション、懸濁剤、エアロゾルまたは溶液である。
非経口投与は、吸収ステップを回避すること(例えば静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内または腰椎内経路で)、または吸収を含めること(例えば筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内経路で)ができる。非経口投与に適した投与形態としては、溶液、懸濁剤、エマルション、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態である注射および点滴のための調合剤が挙げられる。
他の投与経路について、好適な例は、吸入薬剤(散剤吸入器、噴霧器を含む)、点鼻薬、溶液またはスプレー;舌、舌下または頬側投与のための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル、坐剤、耳または眼の調合剤、膣カプセル、水性懸濁剤(ローション、振とう混合剤(shaking mixture))、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮的治療システム(例えばパッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散粉剤、インプラントまたはステントである。
本発明の化合物は、言及されている投与形態に変換することができる。これは、それ自体公知の方法で、不活性、非毒性の、薬学的に好適な添加剤と混合することにより行うことができる。これらの添加剤としては、担体(例えば微結晶性セルロース、乳糖、マンニトール)、溶媒(例として液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、バインダー(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然のポリマー(例えばアルブミン)、安定剤(例として抗酸化剤、例えばアスコルビン酸)、色素(例として無機顔料、例えば酸化鉄)ならびに香味および/または臭気の矯正剤が挙げられる。
本発明はさらに、本発明の化合物を、典型的に1または複数の不活性、非毒性の薬学的に好適な添加剤と共に含む薬剤、および前述の目的のためのその使用を提供する。
本発明の化合物を、それ自体公知の方法で、医薬製剤において慣例的な添加剤と共に活性成分(複数可)を所望の投与形態に変換することにより製剤化することで、医薬調合剤が与えられる。
用いられる添加剤は、例えば、担体物質、賦形剤、崩壊剤、バインダー、保水剤、滑剤、吸収剤および吸着剤、希釈剤、溶媒、共溶媒、乳化剤、可溶化剤、香味矯正剤、着色料、保存料、安定剤、湿潤剤、浸透圧を調節するための塩またはバッファーであり得る。Remington’s Pharmaceutical Science,15th ed. Mack Publishing Company,East Pennsylvania(1980)への参照がなされるべきである。
医薬製剤は、固体形態、例えば錠剤、コーティング錠、丸剤、坐剤、カプセル、経皮システムの形態で、または半固体形態、例えば軟膏、クリーム、ゲル、坐剤、エマルションの形態で、または液体形態、例えば溶液、チンキ剤、懸濁剤もしくはエマルションの形態であり得る。
本発明との関連での添加剤は、例えば、塩、糖(単糖、二糖、三糖、オリゴ糖および/または多糖)、タンパク質、アミノ酸、ペプチド、脂肪、ワックス、油、炭化水素およびそれらの誘導体であり得るものであって、添加剤は、天然起源であるか、または合成もしくは部分合成の手段により得られ得る。
口の、つまり経口的な投与のために有用な形態は、特に錠剤、コーティング錠、カプセル、丸剤、散剤、粒剤、香錠、懸濁剤、エマルションまたは溶液である。
非経口投与のために有用な形態は、特に懸濁剤、エマルションであり、とりわけ溶液である。
本発明の化合物は、過剰増殖性障害、例えば乾癬、ケロイドおよび皮膚に影響する他の過形成、良性前立腺過形成(BPH)、固形腫瘍および血液腫瘍の予防および/または処置に適している。
本発明に従って処置することができる固形腫瘍は、例えば、乳房、呼吸器、脳、生殖器官、消化管、尿生殖路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺、骨および結合組織の腫瘍、ならびにこれらの腫瘍の転移である。
処置することができる血液腫瘍は、例えば、多発性骨髄腫、リンパ腫または白血病である。
処置することができる乳房腫瘍は、例えば、ホルモン受容体状態が陽性の乳癌、ホルモン受容体状態が陰性の乳癌、Her−2陽性乳癌、ホルモン受容体およびHer−2陰性乳癌、BRCA関連乳癌および炎症性乳癌である。
処置することができる呼吸器の腫瘍は、例えば、非小細胞気管支癌および小細胞気管支癌である。
処置することができる脳腫瘍は、例えば、神経膠腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、髄膜腫および髄芽腫である。
処置することができる男性生殖器官の腫瘍は、例えば、前立腺癌、悪性精巣上体腫瘍、悪性精巣腫瘍および陰茎癌である。
処置することができる女性生殖器官の腫瘍は、例えば、子宮内膜癌、子宮頸癌、卵巣癌、膣癌および外陰癌である。
処置することができる消化管の腫瘍は、例えば、結腸直腸癌、肛門癌、胃癌、膵臓癌、食道癌、胆嚢癌、小腸癌、唾液腺癌、神経内分泌腫瘍および消化管間質腫瘍である。
処置することができる尿生殖路の腫瘍は、例えば、膀胱癌、腎細胞癌ならびに腎盂および尿管の癌である。
処置することができる眼の腫瘍は、例えば、網膜芽細胞腫および眼球内黒色腫である。
処置することができる肝臓の腫瘍は、例えば、肝細胞癌および胆管細胞癌である。
処置することができる皮膚の腫瘍は、例えば、悪性黒色腫、基底細胞腫、棘細胞腫、カポジ肉腫およびメルケル細胞癌である。
処置することができる頭頸部の腫瘍は、例えば、喉頭癌ならびに咽頭および口腔の癌である。
処置することができる肉腫は、例えば、軟部組織肉腫および骨肉腫である。
処置することができるリンパ腫は、例えば、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、皮膚性リンパ腫、中枢神経系のリンパ腫およびAIDS関連リンパ腫である。
処置することができる白血病は、例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病およびヘア細胞白血病(hair cell leukemia)である。
好都合には、本発明の化合物は、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、子宮頸癌、乳癌、特にホルモン受容体陰性乳癌、ホルモン受容体陽性乳癌またはBRCA関連乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、黒色腫および他の皮膚腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌および結腸直腸癌の予防および/または処置のために用いることができる。
とりわけ好都合には、本発明の化合物は、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌腫、乳癌、特にエストロゲン受容体アルファ陰性の乳癌、黒色腫または多発性骨髄腫の予防および/または処置のために用いることができる。
本発明の化合物はまた、良性過剰増殖性疾患、例えば子宮内膜症、平滑筋腫および良性前立腺過形成の予防および/または処置に適している。
本発明の化合物はまた、全身性炎症性疾患、特にLPS誘発性エンドトキシンショックおよび/または細菌誘発性敗血症の予防および/または処置に適している。
本発明の化合物はまた、炎症性または自己免疫性障害、例えば:
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した肺障害:あらゆる原因の慢性閉塞性肺障害、とりわけ気管支喘息;原因が異なる気管支炎;全ての型の拘束性肺障害、とりわけアレルギー性肺胞炎;全ての型の肺浮腫、とりわけ中毒性肺浮腫;サルコイドーシスおよび肉芽腫症、とりわけベック病
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連したリウマチ性障害/自己免疫性障害/関節障害:全ての型のリウマチ性障害、特に関節リウマチ、急性リウマチ熱、リウマチ性多発筋痛症;反応性関節炎;他の原因の炎症性軟部組織障害;変性関節障害(関節症)の症例における関節炎症状;外傷性関節炎;あらゆる原因の膠原病、例として全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、スティル症候群(Still’s syndrome)、フェルティ症候群
− 炎症プロセスおよび/または増殖プロセスに関連したアレルギー:全ての型のアレルギー反応、例として血管性浮腫、花粉症、虫刺、アレルギー反応(薬剤、血液製剤、造影剤などに対するもの)、アナフィラキシーショック、じん麻疹、接触性皮膚炎
− 血管の炎症(血管炎):結節性汎動脈炎(panarteritis nodosa)、側頭動脈炎、結節性紅斑
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した皮膚障害:アトピー性皮膚炎;乾癬;毛孔性紅色粃糠疹;異なる病原性毒素、例えば放射線、化学物質、熱傷などが誘因となる紅斑性障害;水疱性皮膚症;苔癬様障害;掻痒;脂漏性湿疹;酒さ;尋常性天疱瘡;多形滲出性紅斑;亀頭炎;外陰炎;脱毛、例えば円形脱毛症など;皮膚T細胞リンパ腫
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した腎臓障害:ネフローゼ症候群;全ての腎炎
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した肝障害:急性肝壊変(hepatic disintegration);原因が異なる急性肝炎、例えばウイルス性、中毒性、薬剤誘発性のもの;慢性侵襲性および/または慢性間欠性肝炎(chronic aggressive and/or chronic intermittent hepatitis)
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した胃腸障害:限局性腸炎(クローン病);潰瘍性大腸炎;胃炎;逆流性食道炎;他の原因の胃腸炎(gastroenteritide)、例として常在スプルー
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した肛門障害:肛門湿疹;裂溝;痔核;特発性直腸炎
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した眼の障害:アレルギー性角膜炎、ぶどう膜炎、虹彩炎;結膜炎;眼瞼炎;視神経炎;クロリオディティス(chlorioditis);交感神経性眼炎
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した耳鼻咽喉領域の障害:アレルギー性鼻炎、花粉症;例えば接触性湿疹、感染などにより引き起こされる外耳炎;中耳炎
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した神経障害:脳浮腫、とりわけ腫瘍関連脳浮腫;多発性硬化症;急性脳脊髄炎;髄膜炎;様々な形態の発作、例えばウェスト症候群
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した血液障害:先天性溶血性貧血;特発性血小板減少症
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した新生物障害:急性リンパ性白血病;悪性リンパ腫;リンパ肉芽腫症;リンパ肉腫;とりわけ乳癌、気管支癌および前立腺癌の症例における広範囲に及ぶ転移
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した内分泌障害:内分泌性眼症;甲状腺クリーゼ;ドケルヴァン甲状腺炎;橋本甲状腺炎;バセドー病
− 器官および組織の移植、移植片対宿主病
− 重篤なショック状態、例えばアナフィラキシーショック、全身性炎症反応症候群(SIRS)
− 先天性原発性腎不全、例えば先天性副腎性器症候群;後天性原発性腎不全、例えばアジソン病、自己免疫性副腎炎、感染後腫瘍、転移など;先天性続発性腎不全、例えば先天性下垂体機能低下症;後天性続発性腎不全、例えば感染後腫瘍などの症例における補充療法
− 炎症プロセス、アレルギープロセスおよび/または増殖プロセスに関連した嘔吐症、例えば細胞増殖抑制剤誘発性嘔吐の症例において5−HT3アンタゴニストと組み合わせたもの
− 炎症が原因の疼痛、例えば腰痛
の予防および/または処置に適している。
本発明の化合物はまた、ウイルス性障害、例えばパピローマウイルス、ヘルペスウイルス、エプスタイン・バーウイルス、B型またはC型肝炎ウイルスおよびヒト免疫不全ウイルスにより引き起こされる感染症の処置に適している。
本発明の化合物はまた、アテローム性動脈硬化、脂質異常症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、末梢血管障害、心血管障害、狭心症、虚血、卒中、心筋梗塞、血管形成性再狭窄、高血圧、血栓症、肥満、エンドトキシン血症の処置に適している。
本発明の化合物はまた、神経変性疾患、例えば多発性硬化症、アルツハイマー病およびパーキンソン病の処置に適している。
これらの障害はヒトにおいて良く性質決定されているが、他の哺乳類においても存在する。
本出願はさらに、特に新生物障害の予防および/または処置のための薬剤としての使用のための本発明の化合物を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、子宮頸癌、乳癌、特にホルモン受容体陰性乳癌、ホルモン受容体陽性乳癌またはBRCA関連乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、黒色腫および他の皮膚腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌および結腸直腸癌の予防および/または処置のための本発明の化合物を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、乳癌、特にエストロゲン受容体アルファ陰性の乳癌、黒色腫または多発性骨髄腫の予防および/または処置のための本発明の化合物を提供する。
本発明はさらに、薬剤の生産のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、新生物障害の予防および/または処置のための薬剤の生産のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、子宮頸癌、乳癌、特にホルモン受容体陰性乳癌、ホルモン受容体陽性乳癌またはBRCA関連乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、黒色腫および他の皮膚腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌および結腸直腸癌の予防および/または処置のための薬剤の生産のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、乳癌、特にエストロゲン受容体アルファ陰性の乳癌、黒色腫または多発性骨髄腫の予防および/または処置のための薬剤の生産のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、新生物障害の予防および/または処置のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、子宮頸癌、乳癌、特にホルモン受容体陰性乳癌、ホルモン受容体陽性乳癌またはBRCA関連乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、黒色腫および他の皮膚腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌および結腸直腸癌の予防および/または処置のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、乳癌、特にエストロゲン受容体アルファ陰性の乳癌、黒色腫または多発性骨髄腫の予防および/または処置のための本発明の化合物の使用を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、子宮頸癌、乳癌、特にホルモン受容体陰性乳癌、ホルモン受容体陽性乳癌またはBRCA関連乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、黒色腫および他の皮膚腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌および結腸直腸癌の予防および/または処置のための本発明の化合物のうちの1を含む錠剤形態の医薬製剤を提供する。
本出願はさらに、白血病、特に急性骨髄性白血病、前立腺癌、特にアンドロゲン受容体陽性の前立腺癌、乳癌、特にエストロゲン受容体アルファ陰性の乳癌、黒色腫または多発性骨髄腫の予防および/または処置のための本発明の化合物のうちの1を含む錠剤形態の医薬製剤を提供する。
本発明はさらに、増殖プロセスに関連した障害の処置のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、良性過形成、炎症障害、自己免疫性障害、敗血症、ウイルス感染、血管障害および神経変性障害の処置のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明の化合物は、単独で、または必要とされる場合、その組み合わせが望ましくないかつ許容されない副作用をもたらさないという条件で、1もしくは複数のさらなる薬理学的活性物質と組み合わせて用いることができる。したがって、本発明はさらに、特に前述の障害の予防および/または処置のための本発明の化合物および1または複数のさらなる活性成分を含む薬剤を提供する。
例えば、本発明の化合物は、がんの処置のための公知の抗過剰増殖性、細胞増殖抑制性または細胞傷害性の化学物質および生物物質と組み合わせることができる。本発明の化合物とがん処置のために通例的に用いられる他の物質との組み合わせ、あるいは放射線療法との組み合わせは、とりわけ適切である。
好適な組み合わせ活性成分についての例証的であるが包括的でないリストは、以下の通りである:
酢酸アビラテロン、アブラキサン、アコルビフェン、アクティミューン、アクチノマイシンD(ダクチノマイシン)、アファチニブ、アフィニタク(affinitak)、アフィニトール、アルデスロイキン、アレンドロン酸、アルファフェロン(alfaferone)、アリトレチノイン、アロプリノール、アロプリム(Aloprim)、アロキシ、アルファラディン、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アミノプテリン、アミホスチン、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンズメット(anzmet)、アパチニブ、アラネスプ、アルグラビン、三酸化ヒ素、アロマシン、アルゾキシフェン、アソプリスニル、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン、アトラセンタン、アバスチン、アキシチニブ、5−アザシチジン、アザチオプリン、BCGまたはタイスBCG、ベンダムスチン、ベスタチン、酢酸ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、ベキサロテン、ビカルタミド、硫酸ブレオマイシン、ブロクスウリジン、ボルテゾミブ、ボスチニブ、ブスルファン、カバジタキセル、カルシトニン、キャンパス、カンプトテシン、カペシタビン、カルボプラチン、カルフィルゾミブ、カルムスチン、カソデックス、CCI−779、CDC−501、セジラニブ、セフェゾン、セレブレックス、セルモロイキン、セルビジン、セジラニブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロン酸、クロファラビン、コラスパーゼ(colaspase)、コパンリシブ、コリキサ(corixa)、クリスナトール、クリゾチニブ、シクロホスファミド、酢酸シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダサチニブ、ダウノルビシン、ダウノキソーム、デカドロン、リン酸デカドロン、デシタビン、デガレリクス、デルエストロゲン、デニロイキン ジフチトクス、デポメドロール、デスロレリン、デクスラゾキサン、ジエチルスチルベストロール、ジフルカン、2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン、DN−101、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ドロナビノール、dSLIM、デュタステライド、DW−166HC、エドテカリン、エフロルニチン、エリガード、エリテック、エレンス、イメンド、エンザルタミド、エピルビシン、エポエチン−アルファ、エポジェン、エポチロンおよびその誘導体、エプタプラチン、エルガミソール(ergamisol)、エルロチニブ、エリトロ−ヒドロキシノニルアデニン、エストレース(estrace)、エストラジオール、リン酸エストラムスチンナトリウム、エチニルエストラジオール、エチオール、エチドロン酸、エトポホス、エトポシド、エベロリムス、エキサテカン、エキセメスタン、ファドロゾール、ファルストン(farston)、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フリグラスチム(fligrastim)、フロクスウリジン、フルコナゾール、フルダラビン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、5−フルオロウラシル(5−FU)、フルオキシメステロン、フルタミド、フォロチン(folotin)、フォルメスタン、フォステアビン(fosteabine)、フォテムスチン、フルベストラント、ガンマガード、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、グリベック、グリアデル、ゴセレリン、ゴシポール、グラニセトロン塩酸塩、ヘキサメチルメラミン、ヒスタミン二塩酸塩、ヒストレリン、ホルミウム−166−DOTPM、ハイカムチン、ハイドロコートン、エリトロ−ヒドロキシノニルアデニン、ヒドロキシウレア、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イバンドロン酸、イブリツモマブ チウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、イニパリブ、インターフェロン−アルファ、インターフェロン−アルファ−2、インターフェロン−アルファ−2α、インターフェロン−アルファ−2β、インターフェロン−アルファ−n1、インターフェロン−アルファ−n3、インターフェロン−ベータ、インターフェロン−ガンマ−1α、インターロイキン−2、イントロンA、イレッサ、イリノテカン、イキサベピロン、キーホールリンペットヘモシアニン、カイトリル、ランレオチド、ラパチニブ、ラソフォキシフェン、レナリドマイド、硫酸レンチナン、レスタウルチニブ、レトロゾール、ロイコボリン、リュープロリド、酢酸リュープロリド、レバミソール、レボフォリン酸カルシウム塩、レボスロイド(levothroid)、レボキシル(levoxyl)、リブラ(Libra)、リポソームMTP−PE、ロムスチン、ロナファルニブ、ロニダミン、マリノール、メクロレタミン、メコバラミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メネスト、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、メトビックス(metvix)、ミルテホシン、ミノサイクリン、ミノドロン酸、ミプロキシフェン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、モドレナル(modrenal)、MS−209、MX−6、ミオセット、ナファレリン、ネダプラチン、ネララビン、ネモルビシン、ネオバスタット、ネラチニブ、ニューラスタ(neulasta)、ニューメガ(neumega)、ニューポジェン、ニロチミブ(nilotimib)、ニルタミド、ニムスチン、ノラトレキセド、ノルバデックス、NSC−631570、オバトクラックス、オブリメルセン、OCT−43、オクトレオチド、オラパリブ、オンダンセトロン塩酸塩、オンコ−TCS、オラプレド(Orapred)、オシデム(Osidem)、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、パゾパニブ、ペディアプレド(pediapred)、ペグアスパルガーゼ、ペガシス、ペメトレキセド、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパルテート、ピシバニール、ピロカルピン塩酸塩、ピラルビシン、プレリキサホル、プリカマイシン、PN−401、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレマリン、プロカルバジン、プロクリット、QS−21、クアゼパム、R−1589、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ランピルナス(ranpirnas)、RDEA119、レビフ、レゴラフェニブ、13−cis−レチノイン酸、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロフェロン−A、ロミデプシン、ロムルチド、ルクソリチニブ、サラジェン、サリノマイシン、サンドスタチン、サルグラモスチム、サトラプラチン、セマクサチニブ(semaxatinib)、セムスチン、セオカルシトール、シプロイセル−T、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソル−メドロール、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、塩化ストロンチウム−89、スニチニブ、シンスロイド、T−138067、タモキシフェン、タムスロシン、タルセバ、タソネルミン、タストラクトン(tastolactone)、タキソプレキシン(Taxoprexin)、タキソテール、テセロイキン、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、テストレド(Testred)、サリドマイド、チモシンアルファ−1、チオグアニン、チオテパ、甲状腺刺激ホルモン、チアゾルフィン(tiazorufin)、チルドロン酸、チピファルニブ、チラパザミン、TLK−286、トセラニブ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、タスツズマブ(tastuzumab)、テオスルファン(teosulfan)、トランスMID−107R、トレチノイン、トレキサール(Trexall)、トリメチルメラミン、トリメトレキセート、酢酸トリプトレリン、パモ酸トリプトレリン、トロホスファミド、UFT、ウリジン、バルルビシン、バルスポダール、バンデタニブ、バプレオチド、バタラニブ、ベムラフィニブ(vemurafinib)、ベルテポルフィン、ベスナリノン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルミン(vinflumine)、ビノレルビン、ビルリジン(virulizin)、ビスモデギブ、ゼローダ、Z−100、ザインカード(Zinecard)、ジノスタチン スチマラマー、ゾフラン、ゾレドロン酸。
より詳細には、本発明の化合物は、抗体、例えばアフリバーセプト、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシムマブ(brentuximumab)、カツマキソマブ、セツキシマブ、デノスマブ、エドレコロマブ、ゲムツズマブ、イブリツモマブ、イピリムマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、リツキシマブ、トシツムマブ(tositumumab)またはトラスツズマブと、およびまた組換えタンパク質と組み合わせることができる。
より詳細には、本発明の化合物は、血管新生に対して向けられる処置、例えばベバシズマブ、アキシチニブ、レゴラフェニブ、セジラニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、レナリドマイド、コパンリシブまたはサリドマイドと組み合わせて用いることができる。
抗ホルモン剤およびステロイド性代謝酵素阻害剤との組み合わせは、それらの好都合な副作用プロファイルのため、とりわけ好適である。
P−TEFb阻害剤およびCDK9阻害剤との組み合わせも同じく、可能な相乗効果のため、とりわけ好適である。
一般に、以下の目的を、本発明の化合物と他の細胞増殖抑制活性または細胞障害活性のある剤との組み合わせを使用して追求することができる:
・ 個別の活性成分での処置と比較して腫瘍の増殖を遅延させる、その大きさを低減させる、またはそれを完全に消し去りさえする効力改善;
・ 単剤治療の場合よりも低用量で用いられる化学療法剤を用いる可能性;
・ 個別の投与と比較して副作用がより少ない、より容認できる治療の可能性;
・ より幅広いスペクトルの新生物障害の処置の可能性;
・ より高い治療への応答率の達成;
・ 現在の標準治療と比較してより長い患者の生存期間
加えて、本発明の化合物はまた、放射線療法および/または外科的介入と共に用いることもできる。
本発明の化合物の調製:
本明細書において:
NMRシグナルは、それらの特有の外観上の多重度またはその組み合わせを使用して報告される。この関連で、s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、qi=クインテット、sp=セプテット、m=マルチプレット、b=ブロードシグナルである。多重度が組み合わされたシグナルは、例えば、dd=ダブレットのダブレットとして報告される。
CDCl 重水素化クロロホルム
dba ジベンジリデンアセトン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO−d6 重水素化ジメチルスルホキシド
DMSO ジメチルスルホキシド
HATU (7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸
RP−HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィー
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
HBTU O−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸
PyBOB (ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロリン酸
T3P 2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン 2,4,6−トリオキシド
LCMS 質量分析結合液体クロマトグラフィー
CHAPS 3−{ジメチル[3−(4−{5,9,16−トリヒドロキシ−2,15−ジメチルテトラシクロ−[8.7.0.02,7.011,15]ヘプタデカン−14−イル}ペンタンアミド)プロピル]−アザニウミル}プロパン−1−スルホネート
(+)−BINAP (R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
(±)−BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(ラセミ体)
TBTU (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)ビスジメチルアミノメチリウム フルオロボレート
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
キサントホス (9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)
一般式Iの本発明の化合物の調製についての一般的記載
スキーム1中に示される式(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の本発明の化合物は、以下に記載される合成経路を介して調製することができる。これらの式は、一般式(I)の異なる部分を表し、式中、A、R、R、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)について定義されている通りである。ジヒドロピリドピラジノン型の式(Ia)の化合物において、−N−がXを置き換え、−C(=O)NR基がRを置き換えており;ジヒドロキノキサリノン型の式(Ib)の化合物において、−CH−がXを置き換え、−C(=O)NR基がRを置き換えており;式(Ic)の化合物において、Xは一般式(I)について定義されている通りであり、−S(=O)NR基がRを置き換えており、最後に化合物(Id)において、式(I)中でRについて定義されている通りの5員の単環式ヘテロアリール−であるHetArがRを置き換えている。
Figure 2016523941
スキーム1:一般式(I)の化合物およびその下位グループ(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)。
以下に論じられる合成順序に加えて、有機化学における当業者の一般知識に従って、一般式(I)の本発明の化合物の合成のために他の合成経路を取ることもまた可能である。続くスキーム中に示される合成ステップの順序は拘束力がなく、以下に示される様々なスキームからの合成ステップを組み合わせることで新たな順序を形成してもよい。加えて、置換基R、R、R、R、R、R、Rの相互変換を、示されている合成ステージの前または後に実施することができる。かかる変換の例は、保護基の導入もしくは脱離、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、メタル化、金属触媒性カップリング反応、置換反応または当業者に公知のさらなる反応である。これらの反応は、置換基のさらなる変換を可能にする官能基を導入する変換を含む。それらの導入および除去に適している保護基および方法は、当業者に知られている(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts in:Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,Wiley 1999を参照されたい)。加えて、2またはそれより多い反応ステップを中間体ワークアップを伴わずに当業者に公知の方法で組み合わせることが可能である(例えばいわゆる「ワンポット」反応において).
スキーム2は、式(II)の単純なピリジン誘導体であって、式中、RHal基は同一であっても異なってもよく、各々ハロゲン、好ましくはフッ素または塩素であるピリジン誘導体、例えば3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(CAS No.62476−56−6)または3−アミノ−2,6−ジフルオロピリジン(CAS No.108118−69−0)からの式(V)のアミドの形成を説明する。(II)からの(III)の調製のため、式(IIa)のアジドカルボン酸であって、式中、RおよびRは各々一般式(I)について定義されている通りであるアジドカルボン酸からアミドを調製するための数多くの方法を用いることが可能である。それゆえに、当業者に公知のカップリング試薬、例えばTBTU、HATU、T3PまたはDCCなどを用いることが可能である。同じく好適なのは、用いられるアジドカルボン酸と無機酸塩化物、例えば塩化チオニル、オキシ塩化リンまたは塩化オキサリルなどとの反応、その後のピリジンアミンの添加である。必要とされるアジドカルボン酸の調製は文献(Chem Eur J(2010),16,p7572 ff,D.Tietze et al.;J Org Chem(2010),75,p6532ff,Katritzky et al.)中に記載されている。アジドカルボン酸は爆発的に分解することがあるため、非常に慎重に取り扱わなければならない。アジド導入に必要とされる試薬の保管も同じく、なしで済ませるべきである。これらの態様は、Katritzky et al.中で論じられている。
(III)中のアジド基を還元して式(IV)のアミンをもたらすため、トリアルキルホスフィンまたはトリアリールホスフィンとの反応をStaudinger(Tetrahedron(2012),68,p697ff,Laschat et al.)に従って実行することができる。好適なホスフィンの例はトリメチルホスフィンである。アミン(IV)は、遊離塩基として、または好都合には塩の形態で、例えば塩酸塩として単離することができる。この目的のため、式(IV)の粗精製のアミンを非極性溶媒、例えばジエチルエーテル中に溶解し、酸、例えば塩化水素の添加により塩として沈殿させる。一般式(I)について定義されている通りであるRラジカルの導入を伴う式(V)の化合物のさらなる変換は、好ましくは、当業者に公知の還元的アミノ化を介して実行することができる(代表的な手法については、例えば、US2010/105906A1を参照されたい)。これは、第一級アミン(IV)を遊離塩基としてまたは塩の形態で、Rの導入に適したアルデヒドまたはケトンとその場で反応させることでイミンを与え、次いで後者を好適な還元剤、例えばナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの添加により転換することで式(V)の第二級アミンを与えることを伴う。
Figure 2016523941
スキーム2:式(II)の3−アミノピリジンからの式(V)の第二級アミン誘導体の調製
あるいは、式(IV)の中間体は遊離塩基としてまたは塩の形態で、式(II)の単純なピリジン誘導体であって、式中、RHal基は同一であっても異なってもよく、各々ハロゲン、好ましくはフッ素または塩素であるピリジン誘導体、例えば3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(CAS No.62476−56−6)または3−アミノ−2,6−ジフルオロピリジン(CAS No.108118−69−0)などと、式(IIb)の適切なN−保護アミノ酸であって、式中、RおよびRは各々一般式(I)について定義されている通りであり、SGは好適な保護基SG、例えばBOC、FmocまたはCbzであるN−保護アミノ酸との反応により調製することができる(スキーム3)。N−保護アミノ酸は、典型的に市販されている。当業者に公知のカップリング試薬、例えばTBTU、HATU、T3PまたはDCCなどを用いることが可能である。同じく好適なのは、用いられる式(IIb)のN−保護アミノ酸と無機酸塩化物、例えば塩化チオニル、オキシ塩化リンまたは塩化オキサリルなどとの反応、その後のピリジンアミンの添加である。これは式(VI)の化合物を与え、この化合物は保護基を外すための当業者に公知の方法により式(IV)の化合物へと変換することができる。
Figure 2016523941
スキーム3:式(II)の3−アミノピリジンからの式(IV)の第二級アミン誘導体の代替的調製
スキーム4中に示されているように、式(V)の第二級アミンは、環化により、式(VII)のジヒドロピリドピラジノンへと変換することができる。この目的のため、式(V)の化合物を好適な塩基の存在下、高温で反応させることができる(WO2010/96426A2、実施例16も参照されたい)。その後に続くアルキル化により化合物(VIII)を与えることは、R−LGであって、式中、Rは一般式(I)中で定義されている通りであり、LGは脱離基、好ましくはヨウ化物であるR−LGとの、好適な塩基、例えば水素化ナトリウムなどの存在下、当業者に公知の条件下での反応により達成することができる。結果として得られる式(VIII)の化合物のエステル誘導体(IX)へのさらなる変換は、BuchwaldおよびHartwigに従ったパラジウム触媒カップリング反応中での、式(VIIIa)の化合物であって、式中、A、Rおよびnは各々一般式I中で定義されている通りであり、RはC−C−アルキルである化合物との反応により達成することができる(例えば、J.Organomet.Chem.(1999),576,p125ffを参照されたい)。ここで好適なパラジウム供給源の例は、酢酸パラジウムまたはパラジウム(dba)錯体、例えばPd(dba)(CAS No.51364−51−3および52409−22−0)である。変換は、用いられるリガンドに顕著に依存する。実験の節において提示されている例は、このようにして、例えば(+)−BINAPの使用を介して得られたものである(US2006/009457A1も参照されたい)。
Figure 2016523941
スキーム4:式(V)の化合物の式(IX)のエステルへの変換
一般式(Ia)のカルボキサミドの調製は、スキーム5に従って、式(IX)のそれぞれのエステルの対応する式(X)のカルボン酸への加水分解によって、当業者に公知の方法により達成することができる。これらの反応は、好ましくは、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどを用いてアルコール水溶液中で行うことができる。
このようにして得られたカルボン酸(X)は、一般に市販されている式RNHのアミンであって、式中、RおよびRは一般式(I)について定義されている通りであるアミンとの反応により、当業者に周知の方法により付加的に活性化させて、一般式(Ia)の本発明のカルボキサミドへと変換することができる。ここで言及すべき可能な方法としては、好適な塩基の添加を伴うHATU、HBTU、PyBOBまたはT3Pの使用が挙げられる。カルボン酸のそのアミドへの変換は、一般論として、参考書、例えば“Compendium of Organic Synthetic Methods”,volume I−VI(Wiley Interscience)または“The Practice of Peptide Synthesis”,Bodansky(Springer Verlag)などの中に記載されている。
Figure 2016523941
スキーム5:式(IX)のエステル誘導体の式(Ia)の本発明のカルボキサミドへの変換
式(Ib)のジヒドロキノキサリノンは、スキーム6中に記載されているように得ることができる。この目的のため、好適なオルト−フルオロニトロベンゼン誘導体、例えば4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン((XI);CAS No.321−23−3)を、RおよびRが各々一般式(I)について定義されている通りである構造(XIa)のアミノ酸での求核性イプソ置換により反応させることで、構造(XII)の化合物を与えることが可能である。好適な還元剤でのニトロ基の選択的還元およびその後に続く酸性媒体中でのワークアップにより、式(XIII)の二環式化合物が直接的に得られる。使用され得る好適な還元剤は、例えば、アルカリ金属亜ジチオン酸塩(J Heterocyclic Chem.(1992),29,P1859−61,Shafiee et al.)、または塩化スズ(II)(J.Org.Chem.(1983),48,p2515ff,Xing et al.)である。還元および環化の完全な反応順序も同じく記載されている(WO2010/116270A1、L.1.b)。塩基性窒素上で置換されている、Rが一般式(I)中で定義されている通りである化合物(XIV)の調製のため、式(XIII)の化合物を、Rの導入に適したアルデヒドまたはケトンおよび還元剤と、当業者に公知の還元的アミノ化により反応させることができる。ここで、例えば、還元剤としてのジブチルスズジクロリドと組み合わせてもよいアルキルシランまたはアリールシラン、例えばフェニルシランの使用は、当業者に公知の方法であり、中間体(XIV)を十分な収量で与える(Bioorg.Med.Chem.Lett.(2009),19,S.688ff;D.V.Smil et al.)。
中間体(XV)、(XVI)および(XVII)を介した式(Ib)の本発明の化合物へのさらなる変換は、中間体(VIII)、(IX)および(X)を介した式(VII)の中間体の式(Ia)の本発明の化合物への変換についてスキーム4および5中に記載されている条件に相当する条件下で行うことができる。
Figure 2016523941
スキーム6:オルト−フルオロニトロベンゼン誘導体、例えば(XI)からの式(Ib)の本発明の化合物の調製
あるいは、式(XIV)の構造はまた、スキーム7中に記載されているように調製することもできる。この場合、アミノ酸エステル(XVIII)は、式(I)の通りのRラジカルを既に有している。アミノ酸エステル(XVIII)は、窒素上で置換されていないアミノ酸エステル(XIb)を、Rの導入に適したアルデヒドまたはケトンとその場で反応させることでイミンを与え、次いで後者を好適な還元剤、例えばナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの添加により転換することで式(XVIII)の第二級アミンを与えることにより調製される。この反応は、還元的アミノ化のための当業者に公知の条件下で達成される(代表的な方法については、例えば、US2010/105906A1を参照されたい)。
好適なオルト−フルオロニトロベンゼン誘導体、例えば4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン((XI);CAS No.321−23−3)とのさらなる反応は、R、RおよびRが各々一般式(I)について定義されている通りである式(XVIII)のR置換アミノ酸エステルでの求核性イプソ置換を通じて、RがC−C−アルキルである構造(XIX)の化合物をもたらす。好適な還元剤でのニトロ基の選択的還元およびその後に続く酸性媒体中でのワークアップにより、式(XIV)の二環式化合物が直接的に得られる。使用され得る好適な還元剤は、例えば、アルカリ金属亜ジチオン酸塩(J Heterocyclic Chem.(1992),29,P1859−61,Shafiee et al.)、塩化スズ(II)(J.Org.Chem.(1983),48,p2515ff,Xing et al.)、または好適な酸、例えば塩酸、酢酸もしくは塩化アンモニウム水溶液の存在下での鉄粉である。還元および環化の完全な反応順序は、文献方法(WO2010/116270A1、L.1.b)と同様に達成され、炭酸カリウム水溶液中の還元剤として記載されている亜ジチオン酸ナトリウムを、メタノールおよび氷酢酸の混合物中の鉄粉と置き換えてもよい。
Figure 2016523941
スキーム7:合成ステージ(XIV)の代替的調製
6’が一般式(I)中のRの定義の通りの置換されていてもよいフェニルである式(VIIa)の中間体の調製は、スキーム8中に記載されている。3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン((IIc)、CAS No.62476−56−6)を、式(XX)の化合物であって、式中、RおよびRは一般式(I)について定義されている通りであり、LGおよびLG’は各々互いに独立して脱離基、好ましくは塩素または臭素である化合物、例えば2−ブロモプロピオニルブロミド(CAS 563−76−8)と反応させる。これは、当業者に公知の条件下での、好適な溶媒、例えばジクロロメタンまたはTHFなどを使用した、塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの添加を伴う変換によりなされる。塩基はまた、溶媒として用いることもできる。これは、式(XXI)の化合物を与える。これらの中間体(XXI)は、R6’が一般式(I)中のR6の定義の通りの置換されていてもよいフェニルである式R6’−NHのアニリンと反応させることで、式(XXII)の化合物を与える。この反応は、様々な溶媒、例えばトルエンまたはアセトニトリルなどの中での、塩基、例えば炭酸カリウム、ジ−イソ−プロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンの添加を伴う高温での反応により達成することができる(Org.Lett.(2008),10,p.2905ff,S.P.Marsden et al.)。R6’が一般式(I)中のRの定義の通りの置換されていてもよいフェニルである式(VIIa)のジヒドロピリドピラジノンは、式(XXII)の化合物を、好適な塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソ−プロピルエチルアミンまたは炭酸カリウムの存在下、高温で、溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンあるいはジメチルスルホキシドの中で環化させることにより得られる(WO2010/96426A2、実施例16も参照されたい)。式(VIIa)のこれらの中間体から、スキーム4および5に従って、対応する式(I)の本発明の化合物であって、式中、Xは−N−であり、R6’は一般式(I)中のRの定義の通りの置換されていてもよいフェニルである化合物を調製することが可能である。これは、RおよびRが互いに異なる場合に式(I)の前記化合物をラセミ体として与える。これらは、当業者によく知られた分離方法、例えばキラル固定相に対する分取HPLCによりエナンチオマーへと分離してもよい。
Figure 2016523941
スキーム8:3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(IIc)からの式(VIIa)の中間体の調製
の代わりにスルホンアミド基を持つ式(Ic)の本発明の化合物は、スキーム9に従って調製することができる。この関連で、式(VIII)の化合物(ジヒドロピリドピラジノン誘導体の場合)または式(XV)の化合物(ジヒドロキノキサリノン誘導体の場合)は、(VIII)から(IX)への変換についてスキーム4中で論じられている方法と同様に、BuchwaldおよびHartwigに従ったパラジウム触媒カップリング反応中で、式(XXII)の化合物であって、式中、A、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りである化合物と直接的に反応させることで、式(Ic)の本発明の化合物を与えることができる。式(XXII)の化合物は市販されているか、または当業者に公知の方法(例としてJ.Med.Chem.(1996),39,p904ff.,T.R.Jones et al.)を介して調製することができる。
Figure 2016523941
スキーム9:式(VIII)および(XV)の化合物からの式(Ic)の本発明の化合物の調製
同様に、この方法は、スキーム10中に示されるように、スルホンアミド中間体(XXIII)を、類似したカルボキサミド(XXIIIa)であって、式中、A、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りであるカルボキサミドで置き換えることにより、一般式(Ia)および(Ib)のカルボキサミドの調製のための代替的方法として用いることもできる。
Figure 2016523941
スキーム10:式(VIII)および(XV)の化合物からの式(Ia)および(Ib)の本発明の化合物の代替的調製
加えて、同じく同様に、ハロゲン化中間体(VIII)および(XV)は、スキーム11中に示されるように、式(XXIIIb)の化合物であって、式中、A、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りであり、HetArは式(I)中でRについて定義されている通りの5員の単環式ヘテロアリール−である化合物との反応を介して、式(Id)の本発明の化合物を得るために用いることができる:
Figure 2016523941
スキーム11:式(VIII)および(XV)の化合物からの式(Id)の本発明の化合物の調製
式(XXIIIb)の化合物は、多くの場合、市販されているか、または当業者に公知である。式(Id)の本発明の化合物は、加えて、スキーム12中に示されるように、上記の方法により調製することができる式(XXIV)の中間体であって、式中、A、X、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りであり、RHalはハロゲン、好ましくは臭素またはヨウ素である中間体を、当業者によく知られたスズキカップリングにおいて、複素芳香環ボロン酸または対応するボロン酸エステルであって、式中、HetArは式(I)中でRについて定義されている通りの5員の単環式ヘテロアリール−であり、Rは水素もしくはC−C−アルキル−であり、または−B(OR)はピナコリルボロネートである複素芳香環ボロン酸または対応するボロン酸エステルと反応させることで、式(Id)の本発明の化合物を与えることにより得ることができる(D.G.Hall,Boronic Acids,2005 WILEY−VCH Verlag GmbH & Co. KGaA,Weinheim,ISBN 3−527−30991−8、およびその中で引用されている文献も参照されたい)。
Figure 2016523941
スキーム12:式(XXIV)の化合物からの式(Id)の本発明の化合物の代替的調製
加えて、式(Id)の本発明の化合物はまた、当業者に公知の方法で、例えば文献(Tetrahedron Lett.(2006),47,p4271−4,W.Du et al.)中に記載されているようなエステルとヒドロキシアミジンとの直接的な反応を介して、スキーム5および6中に示されている式(IX)および(XVI)のエステル中間体ならびに式(X)および(XVII)のカルボン酸から形成させることができる。このプロセスにより、脂肪族で置換されているヒドロキシアミジンおよび芳香族で置換されているヒドロキシアミジンの両方を変換することが可能である。他の複素環を式(X)および(XVII)のカルボン酸から進めて調製することもでき、これは例えば、最初に当業者に公知の方法(スキーム5も参照されたい)を用いてアルキルヒドラジドまたはアリールヒドラジドと反応させることでビスアシルヒドラジドを与えて、次いで当業者に公知である水の除去のための試薬、例えばオキシ塩化リン、塩化チオニル、塩化p−トルエンスルホニルまたはバージェス試薬を用いるものである。このようにして、例えば、1,3,4−オキサジアゾール(J.Med.Chem.(2005),48,p4068ff Garcia et al.)を得ることができる。
記載されている反応経路は、式(IIa)の鏡像異性的に純粋なアジドカルボン酸もしくは式(IIb)もしくは(XIa)の鏡像異性的に純粋なアミノ酸、または式(XIb)の対応するエステルを用いる場合に、順序の始めにおいて、RおよびRに結合した炭素原子における不斉中心のエピマー化またはラセミ化の非常に大きな抑制を可能にする。
本発明は同じく、一般式(IX)および(XVI)
Figure 2016523941
の中間体化合物であって、式中、A、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中に定義されている通りであり、RはC−C−アルキルである化合物を提供するものであり、この化合物は一般式(I)の本発明の化合物の調製のために優先的に用いることができる。
好ましいのは、一般式(IX)および(XVI)の中間体であって、式中、Rはメチルまたはエチルである中間体である。
本発明はまたさらに、一般式(X)および(XVII)
Figure 2016523941
の中間体化合物であって、式中、A、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中に定義されている通りである化合物を提供するものであり、この化合物は一般式(I)の本発明の化合物の調製のために優先的に用いることができる。
後に続く例は、本発明の化合物の調製を、本発明をこれらの例に限定することなく説明するものである。
最初に、本発明の化合物の調製のために優先的に最終的に用いられる中間体の調製の記載がある。
IUPAC名はAdvanced Chemical Development,Inc.からの命名ソフトウェアACD Nameバッチ、Version 12.01を使って生成し、必要とされる場合は例えばドイツ語命名法に適合させた。
塩形態の化学量論
下に記載されている本発明の合成中間体および実施例において化合物が対応する塩基または酸の塩の形態で与えられる場合、それぞれの調製および/または精製プロセスにより得られるかかる塩の正確な化学量論的組成は、概して未知である。より詳細に指定されないかぎり、名称および構造式への付加、例えば「ヒドロクロリド」、「トリフルオロアセテート」、「ナトリウム塩」または「x HCl」、「x CFCOOH」、「x Na」などは、かかる塩の場合に化学量論的に理解されるものではなく、その中に含まれる塩形成性の構成成分に関する記述的特質を持つにすぎない。
これは、合成中間体および実施例またはそれらの塩が記載されている調製および/または精製プロセスにより溶媒和物、例えば水和物の形態で得られ、その化学量論的組成(定義されているタイプである場合)が未知である場合に、対応して当てはまる。
中間体の調製
中間体1:
(2R)−2−アジド−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)プロパンアミド
Figure 2016523941
250mlジメチルアセトアミド中の6.6gの(2R)−2−アジドプロパン酸(Chem.Eur.J.(2010),16,p.7572−7578)の溶液に、−10℃で、5.02mlの塩化チオニルを滴下して加えた。混合物を−10℃で30分間撹拌し、次いで10.6gの3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(市販品;CAS No.62476−56−6)を加えた。混合物を室温まで徐々に温め、さらに3時間撹拌した。反応溶液を水と混ぜ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、10.6gの(2R)−2−アジド−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)プロパンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.47(d,3H);4.27(q,1H);7.61(d,1H);8.22(d,1H);10.08(bs,1H).
中間体2:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドヒドロクロリド
Figure 2016523941
アルゴン下で、150mlのTHF中10.0gの中間体1の溶液を、室温で、50mlのトリメチルホスフィン溶液(THF中1M)と徐々に混ぜた。混合物を室温で14時間撹拌し、次いで水を加えた。混合物を減圧下で完全に濃縮し、残渣を水中に取り入れた。水溶液をジクロロメタンで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をジエチルエーテル中に取り入れ、ジエチルエーテル中の塩化水素溶液(1M)と混ぜた。形成された結晶を吸引ろ過して分け、乾燥キャビネット内で減圧下で乾燥させた。これは、11.4gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドヒドロクロリドを与えた。この生成物をさらに精製することなく、さらに変換した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.50(d,3H);4.23(bq,1H);7.63(d,1H);8.15(d,1H);8.42 bs,3H);10.58(s,1H).
中間体3:
−シクロペンチル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
アルゴン下で、400mlのジクロロメタン中10gの中間体2、4.04gのシクロペンタノンおよび6.06gの酢酸ナトリウムの溶液を、0℃で、23.5gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドと混ぜた。24時間後、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に慎重に注ぎ、相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、8.4gのN−シクロペンチル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.27(d,3H);1.31−1.41(m,2H);1.42−1.55(m,2H);1.59−1.73(m,3H);1.73−1.83(m,1H);3.06(qi,1H);3.27(q,1H);7.58(d,1H);8.67(d,1H).
中間体4:
(3R)−6−クロロ−4−シクロペンチル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
200mlのDMF中8.4gの中間体3および37.8mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液を、浴温度170℃で96時間撹拌した。冷却後、混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。トルエンを加え、混合物をもう一度減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、6.7gの(3R)−6−クロロ−4−シクロペンチル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.15(d,3H);1.47−1.83(sm,6H);1.84−1.98(m,2H);4.12(q,1H);4.19(qi,1H);6.67(d,1H);7.00(d,1H);10.61(s,1H).
中間体5:
(3R)−6−クロロ−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
180mlのDMF中6.7gの中間体4および2.35mlのヨウ化メチルの溶液を、0℃で、少しずつに分けた1.51gの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。0℃で1時間撹拌後、混合物を氷水上に注ぎ、飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 2:1)により精製した。これは、7.1gの(3R)−6−クロロ−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.11(d,3H);1.48−1.62(m,2H);1.63−1.82(m,4H);1.87−1.98(m,2H);3.23(s,3H);4.21(qi,1H);4.27(q,1H);6.78(d,1H);7.31(d,1H).
中間体6:
メチル 3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
68mlのトルエン中900mgの中間体5、923mgのメチル 3−アミノベンゾエート(CAS 4518−10−9)、137mgの酢酸パラジウム、4.98gの炭酸セシウムおよび380mgの(+)−BINAPの懸濁液を110℃、アルゴン下で3.5時間撹拌した。反応溶液をろ過し、残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機相を減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、850mgのメチル 3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.22(d,3H);1.57−1.85(m,6H);1.99−2.14(m,2H);3.31(s,3H);3.92(s,3H);4.29(q,1H);4.51(qi,1H);6.25(d,1H);6.32(s,1H);7.01(d,1H);7.35(t,1H);7.54(d,1H);7.63(d,1H);8.09(s,1H).
中間体7:
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
6.5mlのTHFおよび49mlのメタノール中820mgの中間体6の溶液を室温で21mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で5.5時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで抽出した。水相を塩酸でpH<3に調整し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、820mgの3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.06(d,3H);1.45−1.75(m,6H);1.92−2.09(m,2H);3.20(s,3H);4.19(q,1H);4.54(qi,1H);6.24(d,1H);7.25(d,1H);7.31(t,1H);7.39(d,1H);7.64(dd,1H);8.47(s,1H);8.98(s,1H);12.65(bs,1H).
中間体8:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同じように、N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−D−アラニンアミドを、426mlのジクロロメタン中8gの中間体2、3.85mgのテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オン、4.81gの酢酸ナトリウムおよび18.8gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、8.7gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−D−アラニンアミドを与えた。これを中間体9の合成において粗精製の生成物として用いた。
より大規模の反応:
0℃で、12.1gの酢酸ナトリウムおよび47gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを1.07lのジクロロメタン中20gの中間体2および9.6g テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンの懸濁液に加えた。混合物を室温まで温めながら16時間撹拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に慎重に注ぎ、撹拌した。相を分離し、水相をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、15gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.37−1.55(m+d,5H);1.81−1.89(m,1H);1.91−1.99(m,1H);2.67−2.76(m,1H);3.38(dt,2H);3.45(q,1H);3.95−4.05(m,2H);7.29(d,1H);8.85(d,1H);10.33(s,1H).
中間体9:
(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同じように、242mlのDMF中5gの中間体8および40mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、浴温度170℃で45時間後、(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを調製した。これは、2.33gを与えた。
より大規模の反応:
170mlのDMF中7.8gの中間体8および31.7mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液を、4つの個別の圧力容器に分けて密封し、175℃の浴温度で10時間加熱した。室温まで冷却後、溶液を再び合わせ、酢酸エチルで希釈し、半飽和の(semisaturated)塩化ナトリウム溶液で3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)により精製した。これは、4.1gの(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ=1.32(d,3H);1.60−1.70(m,1H);1.74−1.90(m,1H);1.90−2.02(m,1H);2.12−2.22(m,1H);3.50−3.65(m,2H);4.02−4.14(m,2H);4.25(q,1H);4.56(tt,1H);6.65(d,1H);6.91(d,1H);8.68(s,1H).
中間体10:
(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、98mlのDMF中2.3gの中間体9、465mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.73mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)は、2.3gの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
より大規模の反応:
137mlのDMF中3.2gの中間体9、647mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および1.01mlのヨウ化メチルの溶液を室温で16時間撹拌した。反応物を水中に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化アンモニウム溶液および半飽和の塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、2.8gの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。この化合物のエナンチオマー純度は概して>90% eeであったが、キラル分取HPLCによりさらに精製することができた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.23(d,3H);1.62−1.69(m,1H);1.81(dq,1H);1.96(dq,1H);2.02−2.09(m,1H);3.31(s,1H);3.51−3.62(m,2H);4.02−4.10(m,2H);4.31(q,1H);4.54(tt,1H);6.70(d,1H);7.00(d,1H).
機器:Agilent Prep 1200;カラム:Chiralpak IC 5μm 250x30mm;溶出液:ヘキサン/2−プロパノール 70:30(v/v);流速35ml/分;温度:25℃;検出器:DAD 996スキャン:280nm。
Rt=12.3−13.8分
中間体11:
N−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−D−アラニン
Figure 2016523941
150mlのエタノールおよび60mlの水中13.57gの4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン、5.49gのD−アラニンおよび10.66gの炭酸カリウムの溶液を還流下で6時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を1M塩酸の添加により酸性化し、形成された生成物を沈殿としてろ過して分けた。これは、17.36gのN−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−D−アラニンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.46(d,3H);4.52−4.62(m,1H);6.89(dd,1H);7.22(d,1H);8.01(d,1H);8.38(d,1H).
中間体12:
(3R)−6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
150mlの水中5.19gの中間体11および4.96gの炭酸カリウムの溶液に、50mlの水中9.37gの亜ジチオン酸ナトリウム溶液を室温で30分かけて滴下して加えた。室温でさらに30分後、反応混合物を2M塩酸の添加により酸性化し、短時間撹拌した。混合物を炭酸カリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、1.88gの(3R)−6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.47(d,3H);3.90(bs,1H);4.03(q,1H);6.62(d,1H);6.82(d,1H);6.87(dd,1H);8.68(bs,1H).
中間体13:
(3R)−6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
40mlのTHF中1.54gの中間体12、1.9gのテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン、2.1gのフェニルシランおよび1.94gのジブチルスズジクロリドの溶液を室温で96時間撹拌した。溶液を減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、1.97gの(3R)−6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.18(d,3H);1.62−1.71(m,1H);1.78−2.00(m,3H);3.41−3.56(m,2H);3.62(tt,1H);4.00−4.17(m,3H);6.71(d,1H);6.94(dd,1H);6.98(d,1H);9.50(s,1H).
中間体14:
(3R)−6−ブロモ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3R)−6−ブロモ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを、35mlのDMF中1.97gの中間体13、363mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.57mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、1.54gの(3R)−6−ブロモ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.10(d,3H);1.62−1.73(m,1H);1.74−2.00(m,3H);3.35(s,3H);3.41−3.57(m,2H);3.61(tt,1H);4.00−4.20(m,3H);6.81(d,1H);6.97(d,1H);7.01(dd,1H).
中間体15:
(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
40mlのTHF中1.54gの中間体12、2.59gの4−メトキシベンズアルデヒド、2.06gのフェニルシランおよび1.93gのジブチルスズジクロリドの溶液を室温で96時間撹拌した。溶液を減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、2.06gの(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.18(d,3H);3.82(s,3H);3.90(q,1H);4.09(d,1H);4.51(d,1H);6.65(d,1H);6.85−6.95(m,4H);7.24(d,2H);9.00(bs,1H).
中間体16:
(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを、35mlのDMF中2.03gの中間体15、337mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.52mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、1.34gの(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=0.99(d,3H);3.26(s,3H);3.74(s,3H);3.90(q,1H);4.15(d,1H);4.50(d,1H);6.88(bs,1H);6.91(d,2H);6.96−7.01(m,2H);7.27(d,2H).
中間体17:
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
中間体6の調製と同じように、メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを、1gの中間体10および971mgのメチル 3−アミノベンゾエートから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、280mgのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。この反応を2回実行した。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.25(d,3H);1.68(bd,1H);1.82(dq,1H);1.99(dq,1H);2.05−2.15(m,1H);3.32(s,3H);3.50−3.65(m,2H);3.92(s,3H);4.01−4.13(m,2H);4.31(q,1H);4.59(bs,1H);6.26(d,1H);6.32(bs,1H);7.06(bd,1H);7.37(t,1H);7.58(d,1H);7.66(bs,1H);8.05(s,1H).
中間体18:
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
中間体7の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を、500mgのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート(中間体17について記載されているように調製したもの)および277mgの水酸化リチウムから進めて調製した。これは、370mgの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.53−1.63(m,1H);1.72(dq,1H);1.87(dq,1H);1.89−1.99(m,1H);3.21(s,3H);3.44(dt,1H);3.52(dt,1H);3.86−3.97(m,2H);4.23(q,1H);4.51(tt,1H);6.25(d,1H);7.27(d,1H);7.33(t,1H);7.41(d,1H);7.74(bd,1H);8.29(t,1H);9.01(s,1H);12.79(bs,1H).
中間体19:
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンゾエート
Figure 2016523941
中間体6の調製と同じように、メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンゾエートを、1gの中間体10および1.16gのメチル 3−アミノ−4−メトキシベンゾエート(CAS 24812−90−6)から進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、950mgのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンゾエートを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.23(d,3H);1.62−1.72(m,1H);1.79(dq,1H);1.94(dq,1H);2.07−2.14(m,1H);3.32(s,3H);3.57(dt,1H);3.63(dt,1H);3.89(s,3H);3.97(s,3H);3.97−4.06(m,2H);4.31(q,1H);4.71(tt,1H);6.26(d,1H);6.76(s,1H);6.90(d,1H);7.06(d,1H);7.63(dd,1H);8.74(d,1H).
中間体20:
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ安息香酸
Figure 2016523941
中間体7の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ安息香酸を、930mgの中間体19および480mgの水酸化リチウムから進めて調製した。これは、520mgの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ安息香酸を与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.31(d,3H);1.64−1.72(m,1H);1.84(dq,1H);1.98(dq,1H);2.25−2.33(m,1H);3.34(s,3H);3.69(dt,1H);3.88(dt,1H);3.99(s,3H);3.99−4.14(m,2H);4.36(q,1H);4.94−5.05(m,1H);6.33(d,1H);7.01(d,1H);7.24(d,1H);7.92(d,1H);8.26(bs,1H).
中間体21:
N−(2,6−ジフルオロベンジル)アラニンメチルエステル
Figure 2016523941
100mlのジクロロメタン中2.9gの2,6−ジフルオロベンズアルデヒド、3.35gのD−アラニンメチルエステルヒドロクロリドおよび3.3mlのトリエチルアミンの溶液を、室温で、8.5gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドと混ぜた。混合物を30分間撹拌し、次いで2.3mlの氷酢酸を徐々に加えた。混合物を一晩撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。有機相を除去し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。これは、4.7gのN−(2,6−ジフルオロベンジル)アラニンメチルエステルを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=0.53分。
中間体22:
6−ブロモ−4−(2,6−ジフルオロベンジル)−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
20mlのエタノールおよび8mlの水中2.3gのN−(2,6−ジフルオロベンジル)アラニンメチルエステル(中間体21)、2gの4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼンおよび1.53gの炭酸カリウムの混合物を100℃で6時間撹拌した。混合物を室温でさらに72時間撹拌し、次いで水で希釈した。混合物のpHが<7になるまで1N塩酸を加えた。形成された沈殿を吸引ろ過して分けた。反応を同スケールで繰り返し、計4.7gのN−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロベンジル)アラニンを得た。このうち、2.2gを12mlのメタノールおよび12mlの氷酢酸中で1.04gの鉄粉と混ぜ、105℃で2時間撹拌した。この反応をさらに2.4gのN−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロベンジル)アラニンおよび1.13gの鉄粉を使用して繰り返した。反応が完了したら、2つのバッチを合わせた。混合物をろ過し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液をろ液に加え、ろ液をジクロロメタンで抽出した。有機相を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)により精製した。これは、970mgの6−ブロモ−4−(2,6−ジフルオロベンジル)−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(300MHz,DMSO−d) δ=1.07(d,3H);3.73(d,1H);4.31(s,1H);4.26(s,1H);4.69(s,1H);4.64(s,1H);6.72(d,1H);6.88(dd,1H);7.03(d,1H);7.09−7.22(m,2H);7.36−7.52(m,1H);10.51(s,1H).
中間体23:
6−ブロモ−4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、6−ブロモ−4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを、15mlのDMF中970mgの中間体22、170mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.24mlのヨウ化メチルから進めて調製した。抽出ワークアップ後、1.15gの(3R)−6−ブロモ−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを粗精製の生成物として得た。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.36分。
中間体24:
エチル 3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
中間体6の調製と同じように、エチル 3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを、182mgの中間体23および148mgのエチル 3−アミノベンゾエートから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、60mgのエチル 3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.38分。
中間体25:
3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
中間体7の調製と同じように、3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸を、60mgの中間体24および26mgの水酸化ナトリウムから進めて調製した。これは、40mgの3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.12分。
中間体26:
−シクロヘキシル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同様に、N−シクロヘキシル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを、80mlのジクロロメタン中1.5gの中間体2、707mgのシクロヘキサノン、909mgの酢酸ナトリウムおよび3.5gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、1.3gのN−シクロヘキシル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを粗精製の生成物として与え、この生成物はさらに精製せずに次のステップのために用いることができた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.49分(M+1=316,318,320)
中間体27:
(3R)−6−クロロ−4−シクロヘキシル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、(3R)−6−クロロ−4−シクロヘキシル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、100mlのDMF中1.3gの中間体26および5.59mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で120時間加熱することにより調製した。これは、1.08gの(3R)−6−クロロ−4−シクロキシル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.14(d,3H);1.15−1.97(5m,10H);4.03−4.13(m,1H);4.15(q,1H);6.65(d,1H);7.00(d,1H);10.58(s,1H).
中間体28:
(3R)−6−クロロ−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、(3R)−6−クロロ−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、50mlのDMF中1.08gの中間体27、232mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.36mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 3:1)による精製は、1.06gの(3R)−6−クロロ−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.11(d,3H);1.48−1.62(m,2H);1.63−1.82(m,4H);1.94−1.98(m,2H);3.23(s,3H);4.21(qi,1H);4.27(q,1H);6.76(d,1H);7.31(d,1H).
中間体29:
メチル 3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
中間体6の調製と同じように、メチル 3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを、1.5gの中間体28および1.57gのメチル 3−アミノベンゾエートから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 50%酢酸エチル含量までのグラジエント)は、2gのメチル 3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.40分。
中間体30:
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
中間体7の調製と同じように、3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を、2.0gの中間体29および0.98gの水酸化ナトリウムから進めて調製した。これは、1.78gの3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.18分。
中間体31:
−(1−メチルエチル)−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同様に、N2−(1−メチルエチル)−N1−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを、40mlのジクロロメタン中0.5gの中間体2、0.27mlのアセトン、303mgの酢酸ナトリウムおよび1.18gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、420mgのN−(1−メチルエチル)−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを与えた。これを、次のステージの合成において直接的に用いた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.02(d,3H);1.05(d,3H);1.27(d,3H);2.77(sp,1H);3.30(q,1H);7.58(d,1H);8.67(d,1H).
中間体32:
(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、40mlのDMF中420mgの中間体31および2.1mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で72時間加熱することにより調製した。これは、320mgの(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.16(d,3H);1.24(d,3H);1.27(d,3H);4.16(q,1H);4.43(sp,1H);6.65(d,1H);7.00(d,1H);10.56(s,1H).
中間体33:
(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、20mlのDMF中320mgの中間体32、80mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.13mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 2:1)による精製は、280mgの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(プロパン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.12(d,3H);1.23(d,3H);1.27(d,3H);3.22(s,3H);4.32(q,1H);4.47(sp,1H);6.76(d,1H);7.31(d,1H).
中間体34:
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
中間体6の調製と同じように、メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを、1.1gの中間体33および1.24gのメチル 3−アミノベンゾエートから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 50%酢酸エチル含量までのグラジエント)は、1.1gのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.25(d,3H);1.30(d,3H);1.36(d,3H);3.31(s,3H);3.92(s,3H);4.32(q,1H);4.77(sept,1H);6.22(d,1H);6.33(bs,1H);7.02(d,1H);7.35(t,1H);7.50−7.56(m,1H);7.64(bd,1H);8.17(bs,1H).
中間体35:
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
9mlのTHFおよび67mlのメタノール中1.1gの中間体34の溶液を室温で281mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で4時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、1.78gの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.09(d,3H);1.23(d,3H);1.30(d,3H);3.20(s,3H);4.24(q,1H)M;4.75(sept,1H);6.22(d,1H);7.24(d,1H);7.31 8t,1H);7.38(bd,1H);7.64(bd,1H);8.58(t,1H);8.99(s,1H);12.73(bs,1H).
中間体36:
−シクロヘプチル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同様に、N−シクロヘプチル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを、80mlのジクロロメタン中1.5gの中間体2、809mgのシクロヘプタノン、909mgの酢酸ナトリウムおよび3.5gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、1.4gのN−シクロヘプチル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.26(d,3H);1.29−1.42(m,4H);1.42−1.55(m,4H);1.55−1.69(m,3H);1.75−1.88(m,2H);2.56−2.67(m,1H);3.30(m,1H);7.58(d,1H);8.68(d,1H).
中間体37:
(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、70mlのDMF中1.4gの中間体36および5.77mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で72時間加熱することにより調製した。これは、1.18gの(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.16(d,3H);1.37−1.63(m,6H);1.63−2.00(m,6H);3.96−4.09(m,1H);4.17(q,1H);6.64(d,1H);6.98(d,1H);10.57(s,1H).
中間体38:
(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、50mlのDMF中1.18gの中間体37、241mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.38mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 3:1)による精製は、1.11gの(3R)−6−クロロ−4−シクロヘプチル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.13(d,3H);1.38−1.63(m,6H);1.63−1.84(m,4H);1.83−2.03(m,2H);3.21(s,3H);4.00−4.14(m,1H);4.32(q,1H);6.75(d,1H);7.29(d,1H).
中間体39:
−ベンジル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同様に、N−ベンジル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを、80mlのジクロロメタン中1.5gの中間体2、765mgのベンズアルデヒド、909mgの酢酸ナトリウムおよび3.5gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、1.5gのN−ベンジル−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.29(d,3H);3.29(q,1H);3.76(s,2H);7.23(t,1H);7.32(t,2H);7.39(d,2H);7.58(d,1H);8.59(d,1H).
中間体40:
(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、100mlのDMF中1.4gの中間体39および5.88mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で72時間加熱することにより調製した。これは、1.14gの(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.18(d,3H);3.95(q,1H);4.29(d,1H);5.10(d,1H);6.71(d,1H);7.04(d,1H);7.23−7.33(m,1H);7.33−7.41(m,4H);10.70(s,1H).
中間体41:
(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、50mlのDMF中1.14gの中間体40、238mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.37mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 3:1)による精製は、1.15gの(3R)−4−ベンジル−6−クロロ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.15(d,3H);3.24(s,3H);4.08(q,1H);4.28(d,1H);5.11(d,1H);6.82(d,1H);7.22−7.42(m,6H).
中間体42:
メチル 3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
63.4mlのトルエン中900mgの中間体41、857mgのメチル 3−アミノベンゾエート(CAS 4518−10−9)、64mgの酢酸パラジウム(II)、2.77gの炭酸セシウムおよび176mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で14時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 1%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、920mgのメチル 3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
H NMR:(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.12(d,3H);3.23(s,3H);3.67(s,3H);3.95(q,1H);4.28(d,1H);5.33(d,1H);6.27(d,1H);7.22−7.42(m,8H);7.63(bd,1H);8.50(t,1H);9.09(s,1H).
中間体43:
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
6.8mlのTHFおよび51mlのメタノール中900mgの中間体42の溶液を室温で22mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で2時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、770mgの3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.12(d,3H);3.23(s,3H);3.98(q,1H);4.27(d,1H);5.31(d,1H);6.27(d,1H);7.18−7.40(m,8H);7.67(bd,1H);8.34(t,1H);9.01(s,1H);12.50(bs,1H).
中間体44:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−2−オキソプロパンアミド
Figure 2016523941
0℃で、14.6mlの塩化チオニルを150mlのDMF中17.6gのピルビン酸の溶液にゆっくり加えた。混合物を15分間撹拌し、16.3gの2,6−ジクロロピリジン−3−アミン(CAS 62476−56−6)を次いで加えた。混合物を室温で16時間撹拌したままにし、300mlの氷水中に注いだ。沈殿をろ過して分け、水で洗浄した。これは、9.8gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−2−オキソプロパンアミドを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=2.44(s,3H);7.65(d,1H);8.28(d,1H);10.03(bs,1H).
中間体45:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシエチル)アラニンアミド
Figure 2016523941
室温で、2.16gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを、52mlの1,2−ジクロロエタンおよび0.42mlの酢酸中1.7gの中間体44および603mgの2−メトキシエチルアミンの溶液に加えた。混合物を16時間撹拌した。反応物を水中で撹拌し、ジクロロメタンで洗浄した。有機相を炭酸水素ナトリウム溶液および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。これは、2.13gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシエチル)アラニンアミドを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=0.62分(M+1=292/294/296)
中間体46:
6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、5mlのDMF中2.9gの中間体45および13.8mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で72時間加熱することにより調製した。これは、1.0gの6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.21(d,3H);3.19−3.31(m+s,4H);3.45−3.59(m,2H);3.99(dt,1H);4.14(q,1H);6.65(d,1H);6.97(d,1H);10.62(bs,1H).
中間体47:
6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、9mlのDMF中1.0gの中間体46、256mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.37mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)による精製は、730mgの6−クロロ−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.17(d,3H);3.19−3.31(m+2s,7H);3.45−3.60(m,2H);4.02(dt,1H);4.28(q,1H);6.77(d,1H);7.29(d,1H).
中間体48:
メチル 3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
126mlのトルエン中1.6gの中間体47、1.7gのメチル 3−アミノベンゾエート(CAS 4518−10−9)、127mgの酢酸パラジウム(II)、5.5gの炭酸セシウムおよび351mgの(+)−BINAPの懸濁液を、120℃、アルゴン雰囲気下で14時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 100%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.5gのメチル 3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
H NMR:(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.13(d,3H);3.21(s,3H);3.24(s,3H);3.59(t,2H);3.84(s,3H);4.11−4.24(m,2H);6.22(d,1H);7.23(d,1H);7.34 8t,1H);7.40(d,1H);7.71(d,1H);8.46(t,1H);9.05(s,1H).
中間体49:
3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
12mlのTHFおよび92mlのメタノール中1.5gの中間体48の溶液を室温で39mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で2時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、1.3mgの3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.13(d,3H);3.21(s,3H);3.24(s,3H);3.24−3.31(m,1H);3.54−3.64(m,2H);4.11−4.22(m,2H);6.21(d,1H);7.23(d,1H);7.31(t,1H);7.39(d,1H);7.71(d,1H);8.38(t,1H);8.99(s,1H);12.61(bs,1H).
中間体50:
tert−ブチル 4−({(2R)−1−[(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)アミノ]−1−オキソプロパン−2−イル}アミノ)ピペリジン−1−カーボネート
Figure 2016523941
中間体3の調製と同様に、tert−ブチル 4−({(2R)−1−[(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)アミノ]−1−オキソプロパン−2−イル}アミノ)ピペリジン−1−カーボネートを、60mlのジクロロメタン中2gの中間体2、2.02gの1−Boc−4−ピペリジン−1−オン(CAS 79099−07−3)、1.21gの酢酸ナトリウムおよび4.7gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、4.1gのtert−ブチル 4−({(2R)−1−[(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)アミノ]−1−オキソプロパン−2−イル}アミノ)ピペリジン−1−カーボネートを粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずに次のステップのために用いた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.10.1.25(m,2H);1.27(d,3H);1.38(s,9H);1.74(bd,1H);1.89(bd,1H);2.67−2.83(bs,2H);3.39(q,1H);3.80−3.90(m,2H);7.58(d,1H);8.66(d,1H).
中間体51:
tert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネート
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、tert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネートを、5mlのDMF中1.02gの中間体50および3.4mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で18時間加熱することにより調製した。これは、577mgのtert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネートを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.14(d,3H);1.41(s,9H);1.53−1.62(m,1H);1.65−1.77(m,1H);1.82−1.93(m,2H);2.68−2.90(bs,2H);3.98−4.10(m,2H);4.10−4.20(m,2H);6.69(d,1H);7.02(d,1H);10.58(s,1H).
中間体52:
tert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネート
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、tert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネートを、6.6mlのDMF中573mgの中間体51、98mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.14mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)による精製は、460mgのtert−ブチル 4−[(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カーボネートを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.11(d,3H);1.41(s,9H);1.55−1.63(m,1H);1.70(qd,1H);1.81−1.93(m,2H);2.71−2.91(bs,2H);3.22(s,3H);3.99−4.11(m,2H);4.19(tt,1H);4.30(q,1H);6.80(d,1H);7.33(d,1H).
中間体53
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(エトキシカルボニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
6.5mlのトルエン中209mgの中間体52、255gのエチル 3−アミノベンゾエート(CAS 582−33−2)、33mgの酢酸パラジウム(II)、1.2gの炭酸セシウムおよび91mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で2時間、および室温で14時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 60%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、338mgのtert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(エトキシカルボニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを与えた。
H NMR:(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1,07(d,3H);1.31(t,3H);1.41(s,9H);1.56(qd,1H);1.62(bd,1H);1.74(qd,1H);2.00(bd,1H);2.68−2.93(m,2H);3.20(s,3H);3.99−4.10(m,2H);4.21(q,1H);4.29(q,1H);4.36(tt,1H);6.25/d,1H);7.28(d,1H);7.36(t,1H);7.41(d,1H);7.85(d,1H);8.18(t,1H);9.04(s,1H).
中間体54:
3−({(3R)−4−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル}アミノ)安息香酸
Figure 2016523941
5mlのメタノール中334mgの中間体53の溶液を室温で128mgの水酸化ナトリウムと混ぜ、50℃で2時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、270mgの3−({(3R)−4−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル}アミノ)安息香酸を与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.06(d,3H);1.41(s,9H);1.48−1.78(m,3H);1.97(bd,1H);2.73−3.00(m,2H);3.20(s,3H);4.05(bs,2H);4.20(q,1H);4.46(tt,1H);6.26(d,1H);7.27(d,1H);7.33(t,1H);7.41(d,1H);7.68(d,1H);8.35(bs,1H);9.00(s,1H);12.83(bs,1H).
中間体55:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同じように、N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−D−アラニンアミドを、100mlのジクロロメタン中2.85gの中間体2、1.76gの4,4−ジメチルシクロヘキサノン(CAS 4255−62−3)、1.73gの酢酸ナトリウムおよび6.7gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、4.0gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.82−0.89(m,8H);1.09−1.18(m,3H);1.20−1.39(m,9H);1.52−1.63(m,2H);1.69−1.78(m,1H);2.30−2.41(m,1H);3.33(q,1H);7.57(d,1H);8.68(d,1H).
中間体56:
(3R)−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同じように、(3R)−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、20mlのDMF中3.96gの中間体55および16mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、170℃の浴温度で16時間加熱することにより調製した。これは、2.49mgの(3R)−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.86(d,1H);0.91(s,3H);0.98(s,3H);1.16(d,3H);1.24−1.35(m,3H);1.36−1.47(m,3H);1.83(dd,1H);1.97−2.11(m,1H);3.81−3.93(m,1H);6.63(d,1H);6.98(d,1H);10.54(s,1H).
中間体57:
(3R)−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、36mlのDMF中2.49gの中間体56、529mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.76mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 30%酢酸エチル含量までのグラジエント)による精製は、1.3gの(3R)−6−クロロ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=0.87−0.94(m,3H);0.98(s,3H);1.12(d,3H);1.20−1.50(m,6H);1.64−1.73(m,1H);1.79(td,1H);3.21(s,3H);3.85−3.97(m,1H);4.34(q,1H);6.74(d,1H);7.29(d,1H).
中間体58:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(2−メチルプロピル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
中間体3の調製と同じように、N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(2−メチルプロピル)−D−アラニンアミドを、34mlのジクロロメタン中2.92gの中間体2、1.24gのイソブチルアルデヒド、0.67mlの酢酸および7.3gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドから進めて、0℃で調製した。これは、1.22gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(2−メチルプロピル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.83−0.98(m,6H);1.27(d,3H);1.63−1.80(m,1H);2.26(dd,1H);2.46(dd,1H);3.23(q,1H);7.59(d,1H);8.66(d,1H).
中間体59:
(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同じように、(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、10mlのDMA中800mgの中間体58および3.8mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンから進めて、165℃の浴温度で14時間加熱することにより調製した。これは、1.05gの(3R)−6−クロロ−3−メチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずに次のステージにおいて用いた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.19分。
中間体60:
(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同じように、(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、10mlのDMF中1.05gの中間体59(粗精製の生成物)、181mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.26mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 5%メタノール含量までのグラジエント)による精製は、390mgの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=0.82(d,3H);0.88(d,3H);1.12(d,3H);1.89−2.05(m,1H);2.66−2.77(m,1H);3.23(s,3H);3.79(dd,1H);4.15(q,1H);6.74(d,1H);7.28(d,1H).
中間体61:
−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
100mlのジクロロメタン中10gの中間体2および8.89gの1−ベンジルピペリドン(CAS 3612−20−2)の溶液を、室温で、18.2gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドと混ぜた。16時間後、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に慎重に注ぎ、相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル グラジエント)により精製した。これは、15.1gのN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−D−アラニンアミドを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.17(bs,1H),1.37−1.52(m,5H),1.86(d,1H),1.91−2.04(m,3H),2.48(bs,1H),2.83−2.88(m,2H),3.38(q,1H),3.51(s,2H),7.22−7.33(m,6H),8.82(d,1H),10.4(bs,1H).
中間体62
(3R)−4−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−クロロ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
277mlのDMA中15.1gの中間体61および32.3mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液をしっかり密封した容器内で、浴温度170℃で48時間撹拌した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。トルエンを加え、混合物をもう一度減圧下で完全に濃縮した。残渣をヘプタン/水の混合物中で撹拌し、沈殿を吸引ろ過して分け、次いでトルエンと共に蒸留により乾燥させた。これは、13.8gの(3R)−4−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−クロロ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.27(d,3H),1.54−1.81(m,3H),1.86−2.26(m,3H),2.90−3.05(m,2H),3.54(s,2H),4.22−4.39(m,2H),6.60(d,1H),6.87(d,1H),7.25−7.32(m,5H),8.72(bs,1H).
中間体63
(R)−4−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−クロロ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
131mlのDMF中13.1gの中間体62の溶液を、0℃で、少しずつに分けた2.08mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。混合物を室温でもう30分間撹拌し、次いで再度0℃まで冷却し、2.28mlのヨウ化メチルを加えた。約10分後、混合物をアルゴン雰囲気下で氷水に迅速に加え、沈殿を吸引ろ過して分け、ヘプタンで洗浄した。これは、12.7gの(R)−4−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−クロロ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.19(d,3H),1.57−1.79(m,2H+HO),1.92(bq,1H),2.04−2.22(m,3H),2.96(bs,2H),3.28(s,3H),3.54(s,2H),4.30−4.35(m,2H),6.65(d,1H),6.96(d,1H),7.31−7.37(m,5H).
中間体64:
(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンヒドロクロリド
Figure 2016523941
131mlの1,2−ジクロロエタン中12.2gの中間体63および4.46mlの1−クロルエチル カーボノクロリデート(CAS 50893−53−3)の溶液を還流下で4時間加熱した。混合物を完全に濃縮し、酢酸エチル/ヘプタン(1:1)中に取り入れた。この溶液をシリカゲルを通してろ過し、最初にヘプタンで、次いで酢酸エチルで洗浄した。溶出した残渣をメタノール中で加熱し、次いで再度濃縮した。これは、8.2gの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンヒドロクロリドを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.22(d,3H),1.94−2.01(m,1H),2.13(dq,1H),2.23−2.37(m,2H),3.16(tt,2H),3.30(s,3H),3.43−3.53(m,2H),4.28(q,1H),4.39(tt,1H),6.80(d,1H),7.07−7.21(m,1H),7.32(d,1H).
中間体65
(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
77.1mlのメタノール中8.2gの中間体64の溶液を、室温で、最初に77.1mlのホルムアルデヒド溶液(水中37%)と、次いで2.19gのシアノ水素化ホウ素ナトリウムおよび3.49gの酢酸と混ぜた。混合物を16時間撹拌し、次いで2N水酸化ナトリウム溶液を加えた。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル、1:1で開始し、グラジエントで92:5:3 酢酸エチル/トリエチルアミン/メタノールまで)により精製した。これは、6.7gの(3R)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.20(d,3H),1.62−1.68(m,1H),1.75(dq,1H),1.95(dq,1H),2.07−2.21(m,3H),2.31(s,3H),2.94(d,2H),3.29(s,3H),4.25−4.35(m,2H),6.66(d,1H),6.97(d,1H).
中間体66:
2−ブロモ−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)プロパンアミド
Figure 2016523941
室温で、20.3gの2−ブロモプロピオニルブロミド(CAS 563−76−8)を、200mlのTHFおよび12.7mlのピリジン中8.5gの3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(CAS 62476−59−9)の溶液にゆっくり加えた。混合物を室温で72時間撹拌したままにした。水を次いで加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製した。これは、8.2gの2−ブロモ−N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)プロパンアミドを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.76(d,3H);4.94(q,1H);7.60(d,1H);8.22(d,1H);10.17(s,1H).
中間体67:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−フェニルアラニンアミド
Figure 2016523941
27mlのトルエンおよび2.7mlのジイソプロピルエチルアミン中2.7gの中間体66および759mgのアニリンの溶液を140℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製した。これは、3.1gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N2−フェニルアラニンアミドを与えたが、この化合物はさらなる反応のために十分に純粋であった。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.44(d,3H);4.12(qi,1H);6.11(d,1H);6.64(d,2H);6.99(t,1H);7.10(t,2H);7.56(d,1H);8.29(d,1H);9.79(s,1H).
中間体68:
6−クロロ−3−メチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、6−クロロ−3−メチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、10mlのDMF中1.8gの中間体67および12.3mlのN,N−ジシクロヘキシルメチルアミンから進めて、170℃の浴温度で18時間加熱することにより調製した。これは、350mgの6−クロロ−3−メチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.29(d,3H);4.48(q,1H);6.84(d,1H);7.17(d,1H);7.22(t,1H);7.33(d,2H);7.41(t,2H);10.82(s,1H).
中間体69:
6−クロロ−1,3−ジメチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、6−クロロ−1,3−ジメチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、9mlのDMF中500mgの中間体68(2つの反応から得られたもの)、120mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.171mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル グラジエント)は、380mgの6−クロロ−1,3−ジメチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.29(d,3H);3.32(s,3H);4.60(q,1H);6.96(d,1H);7.21(t,1H);7.33(d,2H);7.41/t,2H);7.50(d,1H).
中間体70:
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロフェニル)アラニンアミド
Figure 2016523941
25mlのトルエンおよび2.0mlのジ−イソ−プロピルエチルアミン中2.0gの中間体66および746mgの4−フルオロアニリンの溶液を130℃で5時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 50%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.8gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロフェニル)アラニンアミドを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.43(d,3H);4.04−4.12(m,1H);6.08(d,1H);6.63(dd,2H);6.95(t,2H);7.57(d,1H);8.28(d,1H);9.80(bs,1H).
中間体71:
6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体4の合成と同様に、6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、18mlのDMA中1.8gの中間体70および7.6mlのN,N−ジ−イソ−プロピルエチルアミンから進めて、浴温度175℃で48時間加熱することにより調製した。これは、1.0mgの6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.27(d,3H);4.45(q,1H);6.81(d,1H);7.14(d,1H);7.25/t,2H);7.38(dd,2H);10.8(bs,1H).
中間体72:
6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体5の調製と同様に、6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、20mlのDMF中1.0mgの中間体71、224mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)および0.32mlのヨウ化メチルから進めて調製した。シリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 1%メタノール含量までのグラジエント)は、870mgの6−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.27(d,3H);3.31(s,3H);4.56(q,1H);6.93(d,1H);7.25(t,2H);7.39(dd,1H);7.47(d,1H).
中間体73:
メチル 3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
3mlのトルエン中225mgの中間体73、227gのメチル 3−アミノベンゾエート(CAS 4518−10−9)、33mgの酢酸パラジウム(II)、1.2gの炭酸セシウムおよび92mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で3時間、および室温で56時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μ 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、163mgのメチル 3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエートを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=1.27分。
中間体74:
3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
4mlのTHF中150mgの中間体73の溶液を室温で0.89mlの水酸化ナトリウム溶液(2N)と混ぜ、50℃で3時間、および90℃で30分間撹拌した。THFを減圧下で完全に除去し、溶液を水および1N塩酸で酸性化した。形成された沈殿をろ過して分け、減圧下で乾燥させた。これは、135mgの3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.27(d,3H);3.28(s,3H);4.50(q,1H);6.35(d,1H);6.94(t,1H);7.21−7.30(m,3H);7.34−7.43(m,4H);7.57−7.63(m,1H);7.72(dd,1H);9.01(s,1H).
中間体75
N−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(3−メチルフェニル)−D−アラニンアミド
Figure 2016523941
20mlのトルエンおよび1.5mlのジ−イソ−プロピルエチルアミン中1.5gの中間体66および539mgの3−メチルアニリンの溶液を130℃で5時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 50%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.6gのN−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)−N−(3−メチルフェニル)−D−アラニンアミドを与えた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.43(d,3H);2.18(s,3H);4.03−4.16(m,1H);6.01(d,1H);6.40−6.50(m,3H);6.98(t,1H);7.57(d,1H);8.28(d,1H),9.80(bs,1H).
中間体76:
6−クロロ−3−メチル−4−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
16mlのDMA中1.6gの中間体75および5.5mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液を浴温度175℃で72時間撹拌した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン中で撹拌し、吸引ろ過して分けた。これは、830mgの6−クロロ−3−メチル−4−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.29(d,3H);2.32(s,3H);4.44(q,1H);6.83(d,1H);7.04(d,1H);7.10−7.18(m,3H);7.28(t,1H);10.8(bs,1H).
中間体77:
6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
20mlのDMF中830mgの中間体76および0.27mlのヨウ化メチルの溶液を、0℃で、0.17gの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。0℃で1時間、および室温で14時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、半飽和の塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、850mgの6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.28(d,3H);2.32(s,3H);3.31(s,3H);4.56(q,1H);6.95(d,1H);7.03(bd,1H);7.10−7.17(m,2H);7.28(t,1H);7.49(d,1H).
中間体78:
メチル 5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート
Figure 2016523941
57.5mlのトルエン中800mgの中間体10、931mgのメチル 5−アミノ−2−メトキシベンゾエート(CAS 22802−67−1)、115mgの酢酸パラジウム(II)、4.19gの炭酸セシウムおよび320mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で5時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 100%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、810mgのメチル 5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエートを与えた。
1H NMR:(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.07(d,3H);1.57(bd,1H);1.72(qd,1H);1.79−1.96(m,2H);3.19(s,3H);3.31−3.49(m,2H);3.77(s,3H);3.78(s,3H);3.88−3.99(m,2H);4.20(q,1H);4.38(tt,1H);6.16(d,1H);7.04(d,1H);7.23(d,1H);7.69(dd,1H);7.87(d,1H);8.72(s,1H).
中間体79:
5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸
Figure 2016523941
6mlのTHFおよび40mlのメタノール中780mgの中間体78の溶液を室温で17.7mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で7時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、680mgの5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸を与えた。
H NMR:(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.06(d,3H);1.55(bd,1H);1.71(qd,1H);1.79−1.95(m,2H);3.19(s,3H);3.38−3.52(m,2H);3.47(s,3H);3.87−3.97(m,2H);4.20(q,1H);4.44(tt,1H);6.17(d,1H);7.02(d,1H);7.23(d,1H);7.60(dd,1H);7.96(d,1H);8.70(s,1H);12.29(bs,1H).
中間体80:
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート
Figure 2016523941
43mlのトルエン中600mgの中間体10、698mgのメチル 3−アミノ−2−メトキシベンゾエート(CAS 5129−25−9)、87mgの酢酸パラジウム(II)、2.5gの炭酸セシウムおよび240mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で7.5時間撹拌した。反応溶液を水に加え、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 100%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、325mgのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエートを与えた。
1H NMR:(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.25(d,3H);1.71(bd,1H);1.85(qd,1H);2.01(qd,1H);2.12(bd,1H);3.32(s,3H);3.57(t,2H);3.91(s,3H);3.94(s,3H);4.07−4.18(m,2H);4.32(q,1H);4.56(tt,1H);6.25(d,1H);6.95(bs,1H);7.06(d,1H);7.09(t,1H);7.38(dd,1H);8.43(dd,1H).
中間体81:
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸
Figure 2016523941
2mlのTHFおよび16mlのメタノール中300mgの中間体80の溶液を室温で6.8mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で6時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、275mgの5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸を与えた。
H NMR:(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.09(d,3H);1.60(bd,1H);1.76(qd,1H);1.86−2.00(m,2H);3.21(s,3H);3.34−3.48(m,2H);3.76(s,3H);3.92−4.03(m,2H);4.23(q,1H);4.35(tt,1H);6.59(d,1H);7.08(t,1H);7.18(dd,1H);7.27(d,1H);8.14(s,1H);8.49(dd,1H);12.51(bs,1H).
中間体82:
tert−ブチル 4−[4−({1−[(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)アミノ]−1−オキソプロパン−2−イル}アミノ)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
63.75mlのトルエンおよび5.96mlのジ−イソ−プロピルエチルアミン中5.1gの中間体66および4.75gのtert−ブチル 4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(CAS 170911−92−9)の溶液を140℃で14時間撹拌した。室温まで冷却後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、7.7gのtert−ブチル 4−[4−({1−[(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)アミノ]−1−オキソプロパン−2−イル}アミノ)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレートを与えた。
H NMR:(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.37−1.45(m,12H);2.82−2.90(m,4H);3.37−3.46(m,4H);3.95−4.05(m,1H);5.75(d,1H);6.59(d,2H);6.79(d,2H);7.56(d,1H);8.35(d,1H);9.76(s,1H).
中間体83:
tert−ブチル 4−{4−[6−クロロ−3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
40mlのDMA中7.7gの中間体82および5.3mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液を、4つのガラス容器に分けてしっかり密封し、浴温度165℃で48時間撹拌した。冷却後、合わせた溶液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 3%メタノール含量までのグラジエント)、およびシリカゲルに対するさらなるクロマトグラフィー手法(ヘキサン/酢酸エチル 25%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、5.2gのtert−ブチル 4−{4−[6−クロロ−3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレートを与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.25(d,3H);1.42(s,9H);3.08−3.17(m,4H);3.41−3.51(m,4H);4.35(d,1H);6.72(d,1H);6.98(d,2H);7.08(d,1H);7.18(d,2H);10.73(s,1H).
中間体84:
tert−ブチル 4−[4−(6−クロロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
30mlのDMF中750mgの中間体83および0,145mlのヨウ化メチルの溶液を、0℃で、0.93gの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。0℃で1時間、および室温で14時間の撹拌後、混合物を酢酸エチルで希釈し、半飽和の塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、630mgのtert−ブチル 4−[4−(6−クロロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレートを与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.25(d,3H);1.43(s,9H);3.10−3.16(m,4H);3.30(s,3H);3.43−3.50(m,4H);4.45(q,1H);6.85(d,1H);6.99(d,2H);7.19(d,2H);7.41(d,1H).
中間体85:
(3R)−4−ベンジル−6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
70mlのTHF中5gの中間体12、6.6gのベンズアルデヒド、6.7gのフェニルシランおよび6.3gのジブチルスズジクロリドの溶液を室温で85時間撹拌した。溶液を減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 30%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、6.14gの(3R)−4−ベンジル−6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.25(d,3H);3.97(q,1H);4.21(d,1H);4.62(d,1H);6.70(d,1H);6.89(d,1H);6.94(dd,1H);7.32−7.44(m,5H);8.98(bs,1H).
中間体86:
(3R)−4−ベンジル−6−ブロモ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
80mlのDMF中6.14gの中間体85および1.73mlのヨウ化メチルの溶液を、0℃で、1.11gの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。0℃で1時間、および室温で30分間撹拌後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液と混ぜ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 35%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、5.9gの(3R)−4−ベンジル−6−ブロモ−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.11(d,3H);3.37(s,3H);3.96(q,1H);4.12(d,1H);4.54(d,1H);6.81(d,1H);6.85(d,1H);6.99(dd,1H);7.28−7.40(m,5H).
中間体87:
tert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
100mlのTHF中3gの中間体12、7.4gのtert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(CAS 79099−07−3)、4.2gのフェニルシランおよび3.78gのジブチルスズジクロリドの溶液を室温で76時間撹拌した。ケイソウ土の添加後、混合物を減圧下で完全に濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 100%酢酸エチル含量までのグラジエント)およびRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μ 100×30mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:60℃;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、2.4gのtert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを与えた。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.97(d,3H);1.41(s,9H);1.46−1.65(m,3H);1.88(bd,1H);2.70−2.98(m,2H);3.67(tt,1H);3.91(q,1H);3.95−4.08(m,2H);6.74(d,1H);6.89(dd,1H);7.07(d,1H);10.43(s,1H).
中間体88:
tert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016523941
40mlのDMF中2.4gの中間体87および0.52mlのヨウ化メチルの溶液を、0℃で、520mgの水素化ナトリウム(ホワイトオイル中60%)と混ぜた。0℃で1時間撹拌後、混合物を半飽和の炭酸水素ナトリウム溶液と混ぜ、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣を改質シリカゲルに対するクロマトグラフィー(カラム:Biotage KP−NH、ヘキサン/酢酸エチル 30%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、2.47gのtert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを与えた。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=1.11(d,3H);1.48(s,9H);1.57−1.74(m,3H);1.98(bd,1H);2.70−2.97(m,2H);3.35(s,3H);3.46−3.56(m,1H);4.10(q,1H);4.15−4.34(m,2H);6.83(d,1H);7.01−7.08(m,2H).
中間体89:
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
Figure 2016523941
125mlのトルエン中2.0gの中間体14、1.69gのメチル 3−アミノ−2−メトキシベンゾエート(CAS 5129−25−9)、126mgの酢酸パラジウム(II)、5.48gの炭酸セシウムおよび349mgの(+)−BINAPの懸濁液を120℃、アルゴン雰囲気下で14時間撹拌した。反応溶液をキーゼルクールを通してろ過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 100%酢酸エチル含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.5gのメチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}メトキシベンゾエートを与えた。
1H NMR:(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.13(d,3H);1.68−1.97(m,4H);3.37(s,3H);3.43(dt,2H);3.56(tt,1H);3.90(s,3H);3.99−4.10(m,2H);4.10−4.19(m,1H);5.74(bs,1H);6.63−6.71(m,2H);6.90(d,1H);7.16(dd,1H);7.32/t,1H);7.55(d,1H);7.73(bs,1H).
中間体90:
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸
Figure 2016523941
2mlのTHFおよび16mlのメタノール中300mgの中間体89の溶液を室温で6.9mlの1N水酸化リチウム溶液と混ぜ、60℃で3時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物をpH=7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、270mgの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸を与えた。
H NMR:(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.98(d,3H);1.58−1.93(m,4H);3.25(s,3H);3.36−3.45(m,2H);3.59(tt,1H);3.85−3.98(m,2H);4.06(q,1H);6.64(dd,1H);6.72(d,1H);6.99(d,1H);7.15−7.23(m,1H);7.27−7.36(m,2H);7.67(bs,1H);8.25(s,1H);12.70(bs,1H).
中間体91:
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
75mlのジクロロメタン中3.0gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および1.62gの1−メチルピペリジン−4−アミン(CAS 41838−46−4)の溶液を0℃で7.2mlのトリエチルアミンと混ぜて18時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残った残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)により精製した。これは、3.13gの標題の化合物を与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.55−1.67(m,2H);1.86(dd,2H);2.11(t,2H);2.30(s,3H);2.79(d,2H);3.25−3.34(m,1H);7.77(t,1H);8.25(dt,1H);8.46(ddd,1H);8.76(t,1H).
中間体92:
3−アミノ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
100mlのメタノール中3.5gの中間体91および350mgのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で8時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、2.8gの標題の化合物を与えた。
H−NMR(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.26−1.42(m,2H);1.45−1.57(m,2H);1.70−1.83(m,2H);2.05(s,3H);2.58(bd,2H);2.75−2.89(m,1H);5.54(bs,2H);6.71(bdd,1H);6.88(bd,1H);6.97(t,1H);7.16(t,1H);7.45(d,1H).
中間体93:
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
75mlのジクロロメタン中3.0gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および1.245gのN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(CAS 108−00−9)の溶液を0℃で7.2mlのトリエチルアミンと混ぜて19時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残った残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)により精製した。これは、3.30gの標題の化合物を与えた。
H−NMR(300MHz,25℃,CDCl):δ=2.15(s,6H);2.38−2.46(m,2H);3.04−3.11(m,2H);7.77(t,1H);8.25(d,1H);8.46(ddd,1H);8.75(bt,1H).
中間体94:
3−アミノ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
200mlのメタノール中3.3gの中間体93および330mgのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で7時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、2.8gの標題の化合物を黄色の泡状物として与えた。
H−NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.05(s,6H);2.22(t,2H);2.78(t,2H);5.53(bs,2H);6.73(ddd,1H);6.86(dd,1H);6.97(t,1H);7.17(t,1H);7.20−7.27(m,1H).
中間体95:
4−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]モルフォリン
Figure 2016523941
330mlのジクロロメタン中22gの4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 97−08−5)の溶液に、−40℃で、18mlのトリエチルアミンおよび7.49gのモルフォリン(CAS 110−91−8)を滴下して加え、混合物を−40℃で1時間撹拌し、温度を室温まで徐々に上げた。混合物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、24gの標題の化合物を黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=3.05−3.07(m,4H);3.76−3.78(m,4H);7.77(d,1H);7.87(dd,1H);8.23(d,1H).
中間体96:
4−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]モルフォリン
Figure 2016523941
250mlのメタノール中28gの4−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]モルフォリン(中間体95)の溶液を25℃で84mlのナトリウムメトキシド(メタノール中30%溶液)と混ぜ、混合物を2時間撹拌した。混合物を氷と混ぜ、解かし、次いで室温でろ過し、水で洗浄し、乾燥させた。これは、26gの標題の化合物を黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=3.02(dd,4H);3.76(dd,4H);4.06(s,3H);7.23−7.25(m,1H);7.91(dd,1H);8.21(d,1H).
中間体97:
2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)アニリン
Figure 2016523941
45.8mlのエタノール中1.0gの中間体96の懸濁液を還流下、3.73gの塩化スズ(II)二水和物と共に1.5時間撹拌した。次いで飽和炭酸ナトリウム溶液でpHを8に調整し、混合物を1時間撹拌し、酢酸エチルで3回抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、790mgの標題の化合物をベージュ色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.78−2.80(m,4H);3.60−3.63(m,4H);3.85(s,3H);5.27(s,2H);6.88(dd,1H);6.96−7.00(m,2H).
中間体98:
3,3−ジフルオロ−1−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]アゼチジン
Figure 2016523941
120mlのジクロロメタン中10.27gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および4.0gの3,3−ジフルオロアゼチジンヒドロクロリド(CAS 288315−03−7)の溶液を0℃で17.2mlのトリエチルアミンと混ぜて1時間撹拌し;温度を徐々に室温まで上げた。混合物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮し、温めた酢酸エチルから結晶化させた。これは、7.28gの標題の化合物を固体形態で与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl3):δ=4.27(t,4H);7.83(t,1H);8.19(dt,1H);8.53(ddd,1H);8.70(d,1H).
中間体99:
3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]アニリン
Figure 2016523941
1mlの酢酸エチル中114mgの中間体98および14mgのパラジウム(活性炭上5%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物をセライトを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、97mgの粗精製の標題の化合物を与え、この化合物をジエチルエーテルと共に撹拌することでベージュ色の固形物を与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=4.15(t,4H),5.72(s,2H),6.88(bs,2H),6.97(s,1H),7.28(t,1H).
中間体100:
6−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン
Figure 2016523941
60mlのジクロロメタン中3.0g 4−メトキシ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 22117−79−9)の溶液を2.11gの2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサレート(1:2)(CAS 1045709−32−7、1159599−99−1)と混ぜ、6.45mlのトリエチルアミンを浴温度0℃でそこに加え、混合物を18時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残っている残基をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 1%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.5gの6−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=3.92(s,4H);4.03(s,3H);4.45(s,4H);7.59(d,1H);8.05(dd,1H);8.25(d,1H).
中間体101:
2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)アニリン
Figure 2016523941
300mlのメタノール中1.50gの中間体100および0.15gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で8時間で振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、1.20gの2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)アニリンをベージュ色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=3.81(s,4H);3.86(s,3H);4.46(s,4H);5.27(bs,2H);6.94(dd,1H);7.00(d,1H);7.04(d,1H).
中間体102:
2−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン
Figure 2016523941
27mlのジクロロメタン中0.27gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および0.17gの2−アザスピロ[3.3]ヘプタンヒドロクロリド(1:1)(CAS 665−04−3)の溶液を浴温度0℃で0.65mlのトリエチルアミンと混ぜて18時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、310mgの2−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−アザスピロ[3.3]ヘプタンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.58−1.67(m,2H);1.85−1.90(m,4H);3.73(s,4H);7.97(t,1H);8.23(dt,1H);8.40(t,1H);8.57(ddd,1H).
中間体103:
3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)アニリン
Figure 2016523941
24mlのメタノール中0.30gの中間体102および37.5mgのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で7時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、0.23gの3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)アニリンを黄色の油状物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.59−1.70(m,2H);1.88(t,4H);3.61(s,4H);5.63(bs,2H);6.83(t,2H);6.95(bs,1H);7.26(t,1H).
中間体104:
N−{4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
75mlのジクロロメタン中3.0gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および3.36gの4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン(CAS 876461−31−3、WO2012049153と同様に調製したもの)の溶液を0℃で7.17mlのトリエチルアミンと混ぜて16時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残っている残基をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 1%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、1.3mgのN−{4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.01(q,2H);0.35−0.46(m,2H);0.75(t,1H);1.13(t,4H);1.65(d,4H);2.05−2.13(m,4H);2.38(bs,8H);7.88(t,1H);8.03(d,1H);8.22(bd,1H);8.45(ddd,1H);8.53(t,1H).
中間体105:
3−アミノ−N−{cis−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
100mlのメタノール中1.30gの中間体104および0.19gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で4時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮し、クロマトグラフィーにより精製した。これは、1.1gの3−アミノ−N−{4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミドを与えた。後者をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:60℃;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)によりcis/trans異性体へと分離した。これは、255mgの3−アミノ−N−{cis−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(500MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.00−0.04(m,2H);0.39−0.44(m,2H);0.73−0.80(m,1H);1.06−1.18(m,6H);1.68(d,4H);2.03−2.11(m,3H);2.32−2.44(m,6H);2.76−2.87(m,1H);5.51(s,2H);6.72(ddd,1H);6.89(bd,1H);6.99(t,1H);7.16(t,1H);7.39(d,1H).
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.95分。
中間体106:
3−アミノ−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
100mlのメタノール中1.30gの中間体104および0.19gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で4時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮し、クロマトグラフィーにより精製した。これは、1.1gの3−アミノ−N−{4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミドを与えた。後者をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:60℃;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)によりcis/trans異性体へと分離した。これは、40mgの3−アミノ−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(500MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.00−0.04(m,2H);0.39−0.44(m,2H);0.73−0.80(m,1H);1.06−1.18(m,6H);1.68(d,4H);2.03−2.11(m,3H);2.32−2.44(m,6H);2.76−2.87(m,1H);5.51(s,2H);6.72(ddd,1H);6.89(bd,1H);6.99(t,1H);7.16(t,1H);7.39(d,1H).
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.92分。
中間体107:
1−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(2,2,2−トリフルオルエチル)ピペラジン
Figure 2016523941
50mlのジクロロメタン中2.0gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および1.59gの1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン(CAS 13349−90−1)の溶液を0℃で4.78mlのトリエチルアミンと混ぜて18時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、3.1gの1−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(2,2,2−トリフルオルエチル)ピペラジンを黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.70(bt,4H);2.96−3.03(m,4H);3.20(q,2H);7.97(t,1H);8.18(dt,1H);8.37(t,1H);8.57(ddd,1H).
中間体108:
3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}アニリン
Figure 2016523941
200mlのメタノール中3.1gの中間体107および0.31gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で7時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、2.8gの3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}アニリンを黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.64−2.69(m,4H);2.82−2.88(m,4H);3.17(q,2H);5.63(s,2H);6.77(ddd,1H);6.83(ddd,1H);6.88(t,1H);7.24(t,1H).
中間体109:
1−メチル−4−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン
Figure 2016523941
75mlのジクロロメタン中3.0gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および1.42gの1−メチルピペラジン(CAS 109−01−3)の溶液を0℃で7.2mlのトリエチルアミンと混ぜて19時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残っている残基をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 1%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、3.55gの1−メチル−4−[(3−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジンをベージュ色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.13(s,3H);2.32−2.38(m,4H);2.94−3.00(m,4H);7.95(t,1H);8.17(bd,1H);8.36(t,1H);8.54(ddd,1H).
中間体110:
3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン
Figure 2016523941
100mlのメタノール中3.55gの中間体109および0.35gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で7時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、3.18gの3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリンをベージュ色の固形物として与えた。
H NMR(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=2.12(s,3H);2.33(t,4H);2.84(bt,4H);5.63(s,2H);6.76(ddd,1H);6.81(ddd、1H);6.88(bt,1H);7.23(t,1H).
中間体111:
N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
37.5mlのジクロロメタン中1.50gの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 121−51−7)および0.91gの1−(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミン(CAS 7149−42−0)の溶液を0℃で3.59mlのトリエチルアミンと混ぜて19時間撹拌し、その過程で温度を徐々に室温まで上げた。反応物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残った残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール グラジエント)により精製した。これは、1.6gのN−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを黄色の泡状物として与えた。
H NMR(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.96−1.11(m,2H);1.18−1.32(m,1H);1.55(bd,2H);1.72(td,2H);2.09(s,3H);2.66(d,4H);7.89(t,1H);7.98(bs,1H);8.20(dt,1H);8.47(ddd,1H);8.49−8.53(m,1H).
中間体112:
3−アミノ−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
50mlのメタノール中1.60gの中間体111および0.16gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で7時間振とうした。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、1.40gの3−アミノ−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミドをベージュ色の泡状物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.96−1.09(m,2H);1.26(td,1H);1.56(d,2H);1.68−1.77(m,2H);2.09(s,3H);2.57(t,2H);2.63−2.72(m,2H);5.52(s,2H);6.72(ddd,1H);6.83−6.86(m,1H);6.95(t,1H);7.16(t,1H);7.36(t,1H).
中間体113:
(3S)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
中間体10のエナンチオマー分離において、少量の(3S)−6−クロロ−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを単離した。
機器:Waters Alliance 2695;カラム:Chiralpak IC 5 m 250×30mm;溶出液:ヘキサン/2−プロパノール 70:30(v/v);流速35ml/分;温度:25℃;DAD 996スキャン:280nm。
Rt=15.1−16.6分
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.23(d,3H);1.62−1.69(m,1H);1.81(dq,1H);1.96(dq,1H);2.02−2.09(m,1H);3.31(s,1H);3.51−3.62(m,2H);4.02−4.10(m,2H);4.31(q,1H);4.54(tt,1H);6.70(d,1H);7.00(d,1H).
中間体114:
1−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
Figure 2016523941
360mlのジクロロメタン中24gの4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(CAS 109−01−3)の溶液に、−40℃で、19.6mlのトリエチルアミンおよび10.4mlの1−メチルピペラジン(CAS 110−91−8)を滴下して加え、混合物を−40℃で1時間撹拌し、温度を徐々に室温まで上げた。混合物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。これは、28gの1−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジンを黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl) δ=2.27(s,3H);2.49(t,4H);3.08(bs,4H);7.73(d,1H);7.86(dd,1H);8.21(d,1H).
中間体115:
1−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
Figure 2016523941
250mlのメタノール中28gの1−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(中間体114)の溶液を25℃で84mlのナトリウムメトキシド(メタノール中30%)と混ぜ、混合物を2時間撹拌した。混合物を氷と混ぜ、解かし、次いで室温でろ過し、水で洗浄し、乾燥させた。これは、26gの1−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジンを黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl) δ=2.27(s,3H);2.46−2.50(bs,4H);3.05(bs,4H);4.04(s,3H);7.21(d,1H);7.91(dd,1H);8.21(d,1H).
中間体116:
2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン
Figure 2016523941
100mlのエタノールおよび24mlの飽和塩化アンモニウム水溶液中12.0gの1−[(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(中間体115)の懸濁液を10.6gの鉄粉と混ぜ、還流下で2時間撹拌した。次いでさらに12.6mlの飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を還流下でさらに4時間撹拌した。反応溶液をキーゼルクールを通してろ過し、エタノールおよび酢酸エチルを通して洗浄した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣を水で懸濁し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で完全に濃縮した。残渣をメタノールと共に撹拌した。これは、4.7gの2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリンを黄色の固形物として与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6) δ=2.14(s,3H);2.36(bs,4H);2.81(bs,4H);3.84(s,3H);5.25(bs,2H);6.87(dd,1H);6.95−6.98(m,2H).
中間体117:
N−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
10mlの1,2−ジクロロエタンおよび0.37mlの酢酸中772mgの4−アミノ−1−メチルピペリン(CAS 41838−46−4)および1gのN−(4−オキソシクロヘキシル)アセトアミド(CAS 27514−08−5)の溶液に、室温で、2.05gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを少しずつに分けて加えた。混合物を14時間撹拌し、次いで1N水酸化ナトリウム溶液に加えた。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。残渣を再度酢酸エチル中に取り入れ、形成された沈殿を吸引ろ過して分けた。これは、3.8gのN−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミドcis/trans異性体混合物を粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずにその後に続く反応において用いた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm。
Rt=0.66分(M+1=254)
中間体118:
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)シクロヘキサン−1,4−ジアミンヒドロクロリド、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
50mlの塩酸(水中24%)中3.8gの中間体117を115℃で16時間撹拌した。混合物を次いで減圧下で完全に濃縮し、残渣を2−プロパノール中に取り入れた。この溶液を加熱し、再度徐々に冷却した。形成された沈殿を吸引ろ過して分けた。これは、1.9gのN−(1−メチルピペリジン−4−イル)シクロヘキサン−1,4−ジアミンヒドロクロリド、cis/trans異性体混合物を粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずにその後に続く反応において用いた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.66および0.77分(M+1=212):cisおよびtrans異性体
中間体119:
tert−ブチル [4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]カルバメート、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
50mlのジクロロメタンおよび1.77mlのトリエチルアミン中2.26gの4,4−ジフルオロピペリジンヒドロクロリド(CAS 144230−52−4)および2gのtert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)カルバメート(CAS 179321−49−4)の溶液に、室温で、4.48gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドおよび少量の酢酸を少しずつに分けて加えた。混合物を14時間撹拌し、50mlのメタノールを次いで加えた。混合物を1時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈した。反応物を1N水酸化ナトリウム水溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、3.1gのtert−ブチル [4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]カルバメートをcis/trans異性体混合物として与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.68分(M+1=319)
中間体120:
4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキサンアミン、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
11.3mlのトリフルオロ酢酸を90mlのジクロロメタン中3.1gの中間体119に加え、混合物を沸点で5時間撹拌した。混合物を次いで減圧下で完全に濃縮し、残渣を酢酸エチル中に取り入れた。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で抽出した。水相を次いでジクロロメタンで3回抽出した。合わせたジクロロメタン相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、920mgの4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキサンアミンをcis/trans異性体混合物として与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.91+0.87分(M+1=219):cisおよびtrans異性体
中間体121:
N−[4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]アセトアミド、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
9.3mlの1,2−ジクロロエタンおよび0.34mlの酢酸中1.25gの1−シクロプロピルピペラジンジヒドロクロリド(CAS 139256−79−4)および928mgのN−(4−オキソシクロヘキシル)アセトアミド(CAS 27514−08−5)の溶液に、室温で、1.9gのナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを少しずつに分けて加えた。混合物を14時間撹拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液に加えた。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で完全に除去した。これは、600gのN−[4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]アセトアミド、cis/trans異性体混合物を粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずにその後に続く反応において用いた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.71および0.74分(M+1=266)
中間体122:
4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキサンアミンヒドロクロリド、cis/trans異性体混合物
Figure 2016523941
10mlの塩酸(水中24%)中600mgの中間体121を115℃で13時間撹拌した。混合物を次いで減圧下で完全に濃縮し、残渣を2−プロパノール中に取り入れた。この溶液を加熱し、再度徐々に冷却した。形成された沈殿を吸引ろ過して分けた。これは、170mgの4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキサンアミンヒドロクロリド、cis/trans異性体混合物を粗精製の生成物として与え、この生成物をさらに精製せずにその後に続く反応において用いた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.78分(M+1=224):cisおよびtrans異性体
中間体123:
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−ニトロベンズアミド
Figure 2016523941
175mlのピリジン中16.25gの3−ニトロベンゾイルクロリド(CAS 121−90−4)の溶液を、室温で、10gの4−アミノ−1−メチルピペリン(CAS 41838−46−4)と混ぜた。混合物を1時間撹拌し、次いで氷水上に注ぎ、室温で14時間撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶液および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を再度酢酸エチル中に取り入れ、撹拌した。残渣を吸引ろ過して分けた。これは、19.5gのN−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−ニトロベンズアミドを与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.2容積%のアンモニア(32%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.84分(M+1=264)
中間体124:
3−アミノ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
740mlのエタノール中19.5gの中間体123および1.85gのパラジウム(活性炭上10%)の懸濁液を水素雰囲気下、室温で6時間撹拌した。混合物をキーゼルクールを通してろ過し、溶液を減圧下で完全に濃縮した。これは、15.5gの3−アミノ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,DMSO−d6) δ=1.55(dq,2H);1.71(bd,2H);1.91(dt,2H);2.15(s,3);2.74(bd,2H);3.61−3.74(m,1H);5.18(bs,2H);6.66(ddd,1H);6.93(bd,1H);7.00(t,1H);7.05(t,1H);7.97(d,1H).
後に続く実施例は、加えて下の表1中に示されるアミンを用いることにより調製されたものであり、このアミンは市販されているか、または引用されている手法によりもしくはこれと同様に調製することができる。
表1:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
一般式(I)の化合物の調製のために好ましく使用される一般式(IX)および(XVI)の中間体は、例えば:
メチル 3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンゾエート;
エチル 3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(エトキシカルボニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
メチル 3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
メチル 5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート;
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート
および
メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート
である。
一般式(IX)および(XVI)のこれらの中間体も同じく本発明の発明の主題の一部を形成する。
一般式(I)の化合物の調製のために好ましく使用される一般式(X)および(XVII)の中間体は、例えば:
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ安息香酸;
3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
3−({(3R)−4−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル}アミノ)安息香酸;
3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸;
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸
および
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸
である。
一般式(X)および(XVII)のこれらの中間体も同じく本発明の発明の主題の一部を形成する。
本発明の化合物の調製
実施例1、一般的合成方法A
(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
16mlのDMF中150mgの中間体7、79mgのN−メチルピペラジン(アミン16、表1)、0.22mlのトリエチルアミンおよび224mgのHATUの溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を半飽和の塩化ナトリウム溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、70mgの(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(300MHz,DMSO−d6,選択されたシグナル):δ=1.06(d,3H);1.48−1.77(m,6H);1.89−2.02(m,2H);2.19(s,3H);2.22−2.42(m,4H);3.20(s,3H);4.29(q,1H);4.42(qi,1H);6.25(d,1H);6.76(d,1H);7.21−7.29(m,2H);7.44(d,1H);7.94(s,1H);8.93(s,1H).
実施例2
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1と同じように、3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを、16mlのDMF中150mgの中間体7、90mgの1−メチルピペリジン−4−アミン(アミン14、表1)、0.22mlのトリエチルアミンおよび224mgのHATUから進めて調製した。RP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)による精製は、100mgの3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.07(d,3H);1.47−1.72(m,8H);1.72−1.85(m,2H);1.88−2.05(m,2H);2.13(t,2H);2.25(s,3H);2.86(d,2H);3.20(s,3H);3.67−3.83(m,1H);4.18(q,1H);4.34−4.48(m,1H);6.24(m,1H);7.20−7.32(m,3H);7.62−7.73(m,1H);8.06(s,1H);8.13(d,1H);8.87(s,1H).
実施例3
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1と同じように、3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ベンズアミドを、16mlのDMF中150mgの中間体7、125mgの1−メチルアゼチジン−3−アミンジヒドロクロリド(アミン20、表1)、0.22mlのトリエチルアミンおよび224mgのHATUから進めて調製した。RP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)による精製は、40mgの3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ベンズアミドを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.07(d,3H);1.47−1.73(m,6H);1.88−2.92(m,2H);2.29(s,3H);3.04(t,2H);3.61(t,2H);4.18(q,1H);4.36−4.51(m,2H);6.24(d,1H);7.20−7.33(m,3H);7.57−7.66(m,1H);8.16(s,1H);8.65(d,1H);8.89(s,1H).
実施例4
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1と同じように、3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドを、16mlのDMF中150mgの中間体7、69mgのN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(アミン19、表1)、0.22mlのトリエチルアミンおよび224mgのHATUから進めて調製した。RP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)による精製は、40mgの3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミドを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6,選択されたシグナル):δ=1.07(d,3H);1.47−1.73(m,6H);1.89−2.06(m,2H);2.23(s,6H);3.2(s,3H);3.35(q,2H);4.18(q,1H);4.46(qi,1H);6.25(d,1H);7.20−7.31(m,3H);7.64(d,1H);8.14(s,1H);8.24(t,1H);8.88(s,1H).
実施例5
3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{ trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1と同じように、3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミドを、16mlのDMF中150mgの中間体7、187mgのtrans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン(アミン13、表1)、0.22mlのトリエチルアミンおよび224mgのHATUから進めて調製した。RP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)による精製は、95mgの3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミドを与えた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=0.02−0.10(m,2H);0.40−0.49(m,2H);0.73−0.88(m,1H);1.06(d,3H);1.19−1.43(m,4H);1.46−1.73(m,6H);1.76−2.04(m,6H);2.12−2.30(d+m,3H);4.18(q,1H);4.32−4.48(m,1H);6.24(d,1H);7.18−7.30(m,3H);7.67(d,1H);8.04(s,1H);8.08(d,1H);8.89(s,1H).
実施例6
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
10.8mlのトルエン中150mgの中間体10、192mgの3−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(アミン2、表1)、21mgの酢酸パラジウム、784mgの炭酸セシウムおよび60mgの(+)−BINAPの懸濁液を浴温度120℃、アルゴン下で5時間撹拌した。反応溶液をろ過し、残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機相を減圧下で完全に濃縮した。残渣をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、110mgの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.59(d,1H);1.77(dq,1H);1.83−1.98(m,2H);2.61(s,6H);3.21(s,3H);3.51(t,2H);3.94(t,2H);4.24(q,1H);4.41−4.52(m,1H);6.28(d,1H);7.15(d,1H);7.30(d,1H);7.48(t,1H);7.81(t,1H);8.10(d,1H);9.21(s,1H).
実施例7
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(アミン2、表1)を、47mgの中間体14および55mgの3−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドから進めて調製した。これは、37mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.13(d,3H);1.70(d,1H);1.75−1.96(m,3H);2.74(s,6H);3.38(s,3H);3.46(ddt,2H);3.58(tt,1H);4.05(dt,2H);4.15(q,1H);5.85(s,1H);6.67−6.73(m,2H);6.91(d,1H);7.14(dd,1H);7.23(dd,1H);7.39(t,1H);7.42(t,1H).
実施例8
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを、47mgの中間体14および67mgの3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)アニリン(アミン6、表1)から進めて調製した。これは、37mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.14(d,3H);1.67−1.75(m,1H);1.76−1.97(m,3H);3.00−3.10(m,4H);3.38(s,3H);3.46(ddt,2H);3.58(tt,1H);3.72−3.81(m,4H);4.05(dt,2H);4.15(q,1H);5.85(s,1H);6.67−6.74(m,2H);6.92(d,1H);7.15(dd,1H);7.20(d,1H);7.36−7.44(m,2H).
実施例9
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、150mgの中間体10および233mgの3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)アニリン(アミン6、表1)から進めて調製した。これは、24mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(t,3H);1.60(bd,1H);1.71−1.83(m,1H);1.83−1.98(m,2H);2.81−2.91(m,4H);3.21(s,3H);3.46−3.57(m,2H);3.60−3.67(m,4H);3.89−3.99(m,2H);4.24(q,1H);4.46(tt,1H);6.28(d,1H);7.14(d,1H);7.30(d,1H);7.50(t,1H);7.80(t,1H);8.11(d,1H);9.24(s,1H).
実施例10
3−{[(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、3−{[(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを、50mgの中間体16および53mgの3−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(アミン2、表1)から進めて調製した。これは、22mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.15(d,3H);2.73(s,6H);3.41(s,3H);3.82(s,3H);4.01(q,1H);4.09(d,1H);4.43(d,1H);5.95(s,1H);6.48(d,1H);6.64(dd,1H);6.86−6.94(m,3H);6.97(dd,1H);7.19(d,1H);7.22−7.28(m,3H);7.32(t,1H).
実施例11
(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オンを、50mgの中間体16および65mgの3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)アニリン(アミン6、表1)から進めて調製した。これは、38mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.00(d,3H);2.83−2.90(m,4H);3.28(s,3H);3.59−3.65(m,4H);3.75(s,3H);3.91(q,1H);4.17(d,1H);4.39(d,1H);6.50(d,1H);6.59(dd,1H);6.92(d,2H);6.98−7.03(m,3H);7.23−7.28(m,3H);7.30(t,1H);8.44(s,1H).
実施例12
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、150mgの中間体10および246mgの3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン(中間体110、US20030225106)から進めて調製した。これは、95mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);2.59(bd,1H);1.76(dq,1H);1.89(dq,1H);1.93(bd,1H);2.13(s,3H);2.30−2.40(m,4H);2.82−2.94(m,4H);3.21(s,1H);3.45−3.56(m,2H);3.88−3.99(m,2H);4.24(q,1H);4.45(tt,1H);6.28(d,1H);7.13(dd,1H);7.30(d,1H);7.49(t,1H);7.80(t,1H);8.09(dd,1H);9.22(s,1H).
実施例13
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを、115mgの中間体18および63mgの1−メチルピペリジン−4−アミン(アミン14、表1)から進めて調製した。これは、80mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.53−1.80(m,6H);1.89(dq,1H);1.94(bd,1H);2.04(t,2H);2.21(s,3H);2.77−2.86(m,2H);3.20(s,3H);3.40(dt,1H);3.48(dt,1H);3.67−3.81(m,2H);3.87−3.95(m,2H);4.22(q,1H);4.44(tt,1H);6.24(d,1H);7.23−7.31(m,3H);7.71−7.78(m,1H);7.99(bs,1H);8.14(d,1H);8.92(s,1H).
実施例14
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミドを、120mgの中間体18および136mgのtrans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン(アミン13、表1)から進めて調製した。これは、65mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.03−0.09(m,2H);0.41−0.48(m,2H);0.75−0.86(m,1H);1.08(d,3H);1.22−1.42(m,4H);1.54−1.63(m,1H);1.71(dq,1H);1.79−1.99(m,6H);2.16(d,2H);2.17−2.27(m,1H);3.20(s,3H);3.40(dt,1H);3.48(dt,1H);3.60−3.76(m);3.87−3.96(m,2H);4.22(q,1H);4.44(tt,1H);6.24(d,1H);7.22−7.31(m,3H);7.75(dt,1H);7.97(bs,1H);8.08(d,1H);8.92(s,1H).
実施例15
(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、120mgの中間体18および57mgの1−メチルピペラジン(アミン16、表1)から進めて調製した。これは、53mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.53−1.62(m,1H);1.76(dq,1H);1.82−1.96(m,2H);2.20(s,3H);2.23−2.44(m,4H);3.20(s,3H);3.34−3.49(m,2H);3.89−3.99(m,2H);4.23(q,1H);4.43(tt,1H);6.26(d,1H);6.78(d,1H);7.22−7.30(m,3H);7.53(d,1H);7.84(s,1H);8.97(s,1H).
実施例16
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを、120mgの中間体20および61mgの4−アミノ−1−メチルピペリジン(アミン14、表1)から進めて調製した。これは、68mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.06(d,3H);1.46−1.68(m,4H);1.68−1.92(m,4H);2.01(t,2H);2.19(s,3H);2.75−2.86(m,2H);3.25(dt,1H);3.45(dt,1H);3.67−3.87(m);3.89(s,3H);4.29(q,1H);4.44(tt,1H);6.45(d,1H);6.98(d,3H);7.24(d,1H);7.38(dd,1H);7.91(s,1H);8.03(d,1H);8.54(d,1H).
実施例17
(3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、(3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを、120mgの中間体20および54mgの1−メチルピペラジン(アミン16、表1)から進めて調製した。これは、59mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.07(d,3H);1.87−1.58(m,1H);1.63−1.90(m,3H);2.18(s,3H);2.23−2.39(m,4H);3.20(s,3H);3.28−3.47(m,2H);3.82−3.95(m+s,5H);4.22(q,1H);4.43(tt,1H);6.55(d,1H);6.85(dd,1H);6.88(d,1H);7.26(d,1H);7.97(s,1H);8.44(d,1H).
実施例18
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミドを、120mgの中間体20および127mgのtrans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン(アミン13、表1)から進めて調製した。これは、66mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.02−0.10(m,2H);0.40−0.49(m,2H);0.74−0.88(m,1H);1.06(d,3H);1.19−1.43(m,4H);1.46−1.68(m,2H);1.71−1.94(m,6H);2.12−2.29(m+d、3H);3.20(s,3H);3.25(r,1H);3.45(t,1H);3.89(s,3H);4.19(q,1H);4.43(tt,1H);6.44(d,1H);6.98(d,1H);7.24(d,1H);7.37(dd,1H);7.90(s,1H);7.98(d,1H);8.53(d,1H).
実施例19
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミドを、120mgの中間体20および47mgのN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(アミン19、表1)から進めて調製した。これは、50mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,CDOH):δ=1.16(d,3H);1.66(bd,1H);1.76(dq,1H);1.89(dq,1H);2.02(bd,1H);2.59(s,6H);2.80(t,2H);3.30(s,3H);3.50−3.61(m,3H);3.65(dt,1H);3.92(dd,1H);3.96(s,3H);4.27(q,1H);4.67(tt,1H);6.38(d,1H);7.00(d,1H);7.25(d,1H);7.37(dd,1H);8.73(d,1H).
実施例20
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミドを、200mgの中間体10および346mgの3−アミノ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体92)から進めて調製した。これは、75mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.34−1.47(m,2H);1.51−1.62(m,3H);1.75(dq,1H);1.82−1.92(m,4H);2.12(s,3H);2.62−2.70(m,2H);2.87−2.98(m,1H);3.21(s,3H);3.87−3.97(m,2H);4.23(q,1H);4.47(tt,1H);6.28(d,1H);7.24(d,1H);7.29(d,1H);7.42(t,1H);7.62(d,1H);7.88(dd,1H);7.98(t,1H);9.15(s,1H).
実施例21
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
実施例6の調製と同じように、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミドを、200mgの中間体10および312mgの3−アミノ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド(中間体94)から進めて調製した。これは、20mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.52−1.63(m,1H);1.75(dq,1H);1.81−1.99(m,2H);2.00−2.09(m+s,7H);2.20−2.30(m,2H);2.82(t,2H);3.52(t);3.86−3.98(m,2H);4.24(q,1H);4.48(tt,1H);6.27(d,1H);7.22(d,1H);7.29(d,1H);7.43(t,1H);7.91(dd,1H);7.96(t,1H);9.17(s,1H).
実施例22
N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミド
Figure 2016523941
実施例1の調製と同じように、N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミドを、40mgの中間体25および44mgのtrans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン(アミン13、表1)から進めて調製した。これは、33mgの標題の化合物を与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=0.01−0.09(m,2H);0.40−0.48(m,2H);0.72−0.87(m,1H);1.03(d,3H);1.18−1.40(m,5H);1.73−1.90(m,4H);2.08−2.20(m+d,3H);3.22(s,3H);3.60−3.74(m,1H);3.79(q,1H);4.24(d,1H);4.55(d,1H);6.60(dd,1H);6.71(d,1H);6.97(d,1H);7.05(bd,1H);7.08−7.28(m,4H);7.39−7.52(m,2H);8.09(d,1H);8.17(s,1H).
実施例23、一般的合成方法B
3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−エチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
15mlのジオキサン中150mgの中間体10、144mgの3−アミノ−N−エチルベンゼンスルホンアミド(アミン7、表1)、6.6mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、235mgの炭酸セシウムおよび12.3mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で20時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 3%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、50mgの3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−エチルベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(300MHz,25℃,DMSO−d6):δ=0.97(t,3H);1.07(d,3H);1.57(br.d,1H);1.90(bs,3H);2.77(ddd,2H);3.20(s,3H);3.51(t,2H);3.85−3.98(m,2H);4.23(q,1H);4.47(tt,1H);6.27(d,1H);7.20(br.d,1H);7.28(d,1H);7.38−7.49(m,2H);7.88−7.97(m,2H);9.16(s,1H).
実施例24
(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
2mlのジオキサン中200mgの中間体65、146mgの3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)アニリン(アミン1、表1)、10.6mgの2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシジフェニル(CAS:787618−22−8)、17.6mgのクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(CAS:1375325−68−0)および253mgの炭酸セシウムの混合物を130℃、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を水およびジクロロメタンで希釈し、相分離カートリッジ(Biotage Isolute(登録商標)相セパレーター、品番120−1903−B)を通してろ過した。有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 10%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、180mgの(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(300MHz,25℃,CDCl):δ=1.22(d,3H);1.67−1.88(m,6H);2.01−2.21(m,4H);2.33(s,3H);2.97(d,2H);3.25−3.30(m,7H);4.23−4.36(m,2H);6.25(d,1H);6.45(s,1H);7.04(d,1H);7.33−7.45(m,2H);7.67(s,1H);7.80(d,1H).
実施例25、一般的合成方法C
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
2mlのジオキサン中200mgの中間体65、176mgの中間体97、10.6mgの2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシジフェニル(CAS:787618−22−8)、17.6mgのクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(CAS:1375325−68−0)および253mgの炭酸セシウムの混合物を130℃、アルゴン雰囲気下で3時間撹拌した。混合物を水およびジクロロメタンで希釈し、相分離カートリッジ(Biotage Isolute(登録商標)相セパレーター、品番120−1903−B)を通してろ過した。有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 10%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、85mgの(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃,CDCl):δ=1.19(d,3H);1.60−1.79(m,3H);1.93(dq,1H);2.08(d,1H);2.26−2.34(m,4H);2.86−3.00(m,6H);3.30(s,3H);3.70−3.73(m,4H);3.99(s,3H);4.31(q,1H);4.40(tt,1H);6.28(d,1H);6.81(s,1H);6.96(d,1H);7.04(d,1H);7.24−7.28(m,1H);8.32(d,1H).
実施例26
N−シクロプロピル−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2016523941
15mlのジオキサン中150mgの中間体10、153mgの3−アミノ−N−シクロプロピルベンゼンスルホンアミド(アミン8、表1)、6.6mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、235mgの炭酸セシウムおよび12.3mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で20時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、20mgのN−シクロプロピル−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミドを与えた。
H NMR(400MHz,25℃;DMSO−d6):δ=0.40(d,2H);0.43−0.50(m,2H);1.08(d,3H);1.54−1.61(m,1H);1.68−1.80(m,1H);1.81−1.90(m,1H);1.90−1.98(m,1H);2.06−2.13(m,1H);3.20(s,3H);3.46−3.57(m,2H);3.87−3.95(m,2H);4.23(q,1H);4.47(tt,1H);6.27(d,1H);7.23(dt,1H);7.28(d,1H);7.41−7.47(m,1H);7.80(d,1H);7.96(d,2H);9.16(s,1H).
実施例27
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
15mlのジオキサン中150mgの中間体10、163mgの3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)アニリン(アミン1、表1)、6.6mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、235mgの炭酸セシウムおよび12.3mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で20時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、150mgの(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,25℃;DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.58(bd,1H);1.62−1.69(m,4H);1.77(qd,1H);1.83−1.98(m,2H);3.10−3.18(m,4H);3.21(s,3H);3.47−3.57(m,2H);3.89−3.98(m,2H);4.24(q,1H);4.47(tt,1H);6.28(d,1H);7.20(bd,1H);7.30(d,1H);7.47(t,1H);7.89(t,1H);8.08(dd,1H);9.21(s,1H).
実施例28
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
2.3mlのジオキサン中200mgの中間体10、202mgの中間体97、11mgの2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシジフェニル(CAS:787618−22−8)、18.3mgのクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(CAS:1375325−68−0)および264mgの炭酸セシウムの混合物を130℃、アルゴン雰囲気下で1.5時間撹拌した。反応物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、40mgの(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=1.21(d,3H);1.60−1.67(m,1H);1.77(dq,1H);1.91(dq,1H);1.99−2.06(m,1H);2.94−2.97(m,4H);3.31(s,3H);3.63−3.75(m,6H);3.96−4.02(m,5H);4.30(q,1H);4.65−4.73(m,1H);6.29(d,1H);6.85(s,1H);6.97(d,1H);7.07(d,1H);8.42(s,1H).
実施例29
(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
2mlのジオキサン中200mgの中間体65、161mgの3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]アニリン(中間体99を参照されたい)、10.6mgの2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシジフェニル(CAS:787618−22−8)、17.6mgのクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(CAS:1375325−68−0)および253mgの炭酸セシウムの混合物を130℃、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を水およびジクロロメタンで希釈し、相分離カートリッジ(Biotage Isolute(登録商標)相セパレーター、品番120−1903−B)を通してろ過した。有機相を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 10%メタノール含量までのグラジエント)により精製した。これは、115mgの(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(300MHz,CDCl):δ=1.23(d,3H);1.58−1.90(m,2H);2.01−2.23(m,4H);2.32(s,3H);2.96(d,2H);3.31(s,3H);4.14−4.21(t,4H);4.24−4.35(m,2H);6.24(d,1H);6.48(s,1H);7.04(d,1H);7.37(d,1H);7.49(t,1H);7.75(s,1H);7.82(d,1H).
実施例30
(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
15mlのジオキサン中150mgの中間体10、205mgの中間体101、22mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、235mgの炭酸セシウムおよび28mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で6時間撹拌した。次いでもう22mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)および28mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)を加え、混合物を120℃で8時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、105mgの(3R)−6−{[2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.06(d,3H);1.51(bd,1H);1.68(qd,1H);1.76(qd,1);1.84(bd,1H);3.21(s,3H);3.47−3.59(m,2H);3.77−3.87(m,6H);3.97(s,3H);4.21(q,1H);4.44(s,4H);4.53(tt,1H);6.58(d,1H);7.21(d,1H);7.27−7.33(m,2H);8.14(s,1H);8.56(d,1H).
実施例31
(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
15mlのジオキサン中100mgの中間体10、119mgの中間体99、14.7mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、157mgの炭酸セシウムおよび18.6mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で8時間撹拌した。次いでもう14.7mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)および18.6mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)を加え、混合物を120℃で7時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μm 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、19mgの(3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.58(bd,1H);1.69−1.99(m,3H);3.21(s,3H);3.43−3.58(m,2H);3.86−4.00(m,2H);4.17−4.29(m,5H);4.46(tt,1H);6.29(d,1H);7.26−7.35(m,2H);7.56(t,1H);7.99(t,1H);8.10(dd,1H);9.30(s,1H).
表2:
以下の例を、指名された一般的合成方法に従って、それぞれの中間体/アミン(表1より)から調製した:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
表3:
以下の例を、実施例1中に記載されている一般的合成方法Aに従って、それぞれの中間体およびアミン(表1)から調製した:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
表4:
以下の例を、指名された一般的合成方法に従って、それぞれの中間体およびアミン(表1)から調製した:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
表5:
以下の例を、対応するラセミ体の実施例化合物を分離することにより得た:
カラム;溶出液;流速;温度:25℃;DAD 996スキャン:280nm。
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
実施例122、一般的合成方法D
(3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
17mlのジクロロメタンおよび0.25mlのトリフルオロ酢酸中150mgの実施例60の溶液を室温で14時間撹拌した。トルエンを添加して、溶媒を減圧下で除去し、残基をRP−HPLC(Waters SQD自動精製システム;カラム:Waters XBridge C18 5μ 100×30mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−8.0分 1−100% B、8.0−10.0分 100% B;流速50.0ml/分;温度:室温;注入量:2500μl;DADスキャン:210−400nm)により精製した。これは、85mgの(3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ=1.08(d,3H);1.63(q,2H);1.74−2.00(m,6H);2.12(d,1H);3.01(t,3H);3.21(s,3H);3.26−3.40(m,3H);3.57−3.70(m,4H);4.16(q,1H);4.52(br.t,1H);6.32(d,1H);7.20(d,1H);7.34(d,1H);7.51(t,1H);7.76(dd,1H);8.25(br.s,1H);9.32(s,1H).
表6:
以下の例を、一般的合成方法Dに従って、指名された調製実施例から得た:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
実施例134:
(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
14.3mlのトルエン中200mgの中間体10、225mgの3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−フェニルアニリン(CAS 122733−40−8)、29mgの酢酸パラジウム(II)(CAS 3375−31−3)、1.05gの炭酸セシウムおよび80mgの(+)−BINAPの混合物を120℃、アルゴン雰囲気下で5時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLCクロマトグラフィー(カラム:X−Bridge C18 5μm 100×30mm、移動相:アセトニトリル/水(0.1容積%のギ酸)グラジエント)により精製した。これは、31mgの(3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを与えた。
H NMR:(400MHz,25℃,DMSO−d6):δ=1.09(d,3H);1.56−1.64(m,1H);1.75(qd,1H);1.89(qd,1H);1.93−2.01(m,1H);2.58(s,3H);3.22(s,3H);3.35(dt,シグナルは一部水ピークの下にある,1H);3.46(dt,1H);3.83−3.94(m,2H);4.24(q,1H);4.49(tt,1H);6.28(d,1H);7.30(d,1H);7.38(td,1H);7.43(t,1H);7.80(td,1H);8.27(t,1H);9.11(s,1H).
実施例135:
4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
35mlのジオキサン中400mgの中間体72、451mgの3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)アニリン(アミン6)、17.1mgのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(CAS 51364−51−3)、607mgの炭酸セシウムおよび41.6mgのキサントホス(CAS 161265−03−8)の混合物をアルゴン雰囲気下、120℃で20時間撹拌した。混合物を水に加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をRP−HPLCクロマトグラフィー(カラム:X−Bridge C18 5μm 100×30mm、移動相:アセトニトリル/水(0.1容積%のギ酸)グラジエント)により精製した。これは、900mgの3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼンスルホンアミドを粗精製の生成物として与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=1.22分(M+1=511)
実施例136:
3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2016523941
3mlのDMF中78mgの中間体74、46mgの4−アミノ−1−メチルピペリジン、0.11mlのトリエチルアミンおよび109mgのHATUの溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を飽和塩化ナトリウム溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。これは、200mgの3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを粗精製の生成物として与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.86分(M+1=503)
実施例137:
4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン
Figure 2016523941
22mlのDMF中100mgの中間体49、46mgの1−メチルピペラジン、0.30mlのトリエチルアミンおよび307mgのHATUの溶液を室温で48時間撹拌した。混合物を半飽和の塩化ナトリウム溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。これは、100mgの4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オンを粗精製の生成物として与えた。
UPLC−MS:機器:Waters Acquity UPLC−MS SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶出液A:水+0.1容積%のギ酸(99%)、溶出液B:アセトニトリル;グラジエント:0−1.6分 1−99% B、1.6−2.0分 99% B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入量:2μl;DADスキャン:210−400nm
Rt=0.95分(M+1=453)
本発明の化合物の生物学的効力
タンパク質−タンパク質相互作用アッセイ:BRD4/アセチル化ペプチドH4結合アッセイ
1. BRD4ブロモドメイン1[BRD4(1)]についてのアッセイの説明
本出願中で記載されている物質のBRD4(1)結合強度を評価するため、BRD4(1)とアセチル化ヒストンH4との相互作用を用量依存的に阻害するその能力を定量した。
この目的のため、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを用いたが、これはN末端His6タグ付加BRD4(1)(アミノ酸67−152)と配列GRGK(Ac)GGK(Ac)GLGK(Ac)GGAK(Ac)RHGSGSK−ビオチンを有する合成アセチル化ヒストンH4(Ac−H4)ペプチドとの間の結合を測定するものである。Filippakopoulos et al.,Nature,2010,468:1119−1123およびCell,2012,149:214−231に従って社内で生産した組換えBRD4(1)タンパク質を、E.coli中で発現させ、(Ni−NTA)アフィニティーおよび(Sephadex G−75)サイズ排除クロマトグラフィーを使って精製した。Ac−H4ペプチドは、例えば、Biosyntan(Berlin、ドイツ)から購入することができる。
アッセイにおいて、典型的に11の異なる濃度の各物質(0.1nM、0.33nM、1.1nM、3.8nM、13nM、44nM、0.15μM、0.51μM、1.7μM、5.9μMおよび20μM)を同じマイクロタイタープレート上で2連で分析した。この目的のため、DMSO中の100倍濃度の溶液を、2mMストック溶液の段階希釈(1:3.4)により、384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio−One、Frickenhausen、ドイツ)内に調製した。これから、50nlを黒色の試験プレート(Greiner Bio−One、Frickenhausen、ドイツ)内に移した。2μlの水性アッセイバッファー[50mM HEPES pH7.5、50mM塩化ナトリウム(NaCl)、0.25mM CHAPSおよび0.05%血清アルブミン(BSA)]中2.5倍濃度のBRD4(1)溶液(5μlの反応容量中での終濃度は典型的に10nM)を試験プレート内の物質に加えることにより試験を開始した。BRD4(1)と物質との推定複合体の前平衡のため、22℃で10分間のインキュベーションステップがこれに続いた。続いて、Ac−H4ペプチド(83.5nM)およびTR−FRET検出試薬[16.7nM抗−6His−XL665および3.34nMストレプトアビジンクリプテート(いずれもCisbio Bioassaysより、Codolet、フランス)、および668mMフッ化カリウム(KF)]からなる1.67倍濃度の溶液(アッセイバッファー中)を3μl加えた。
混合物を次いで暗所において22℃で1時間、次いで4℃で少なくとも3時間、長くても一晩インキュベートした。BRD4(1)/Ac−H4複合体の形成を、反応中に存在するストレプトアビジン−Euクリプテートから抗−6His−XL665抗体への共鳴エネルギー移動の測定により決定した。この目的のため、330〜350nmでの励起後の620nmおよび665nmにおける蛍光発光を、TR−FRET測定機器、例えばRubystarもしくはPherastar(いずれもBMG Lab Technologiesより、Offenburg、ドイツ)またはViewlux(Perkin−Elmer)中で測定した。665nmにおける発光と622nmにおける発光との比を、形成されたBRD4(1)/Ac−H4複合体の量の指標とした。
全ての試薬が存在した対照セット(典型的に32のデータ点)についての測定値からの平均に相当する0%阻害を使用して、得られたデータ(比)を正規化した。これらにおいて、試験物質の代わりに50nlのDMSO(100%)を用いた。100%の阻害は、BRD4(1)を除く全ての試薬が存在する対照セット(典型的に32のデータ点)についての測定値からの平均に相当した。4パラメーター式(最小、最大、IC50、Hill;Y=max+(min−max)/(1+(X/IC50)Hill))に基づく回帰分析によりIC50を決定した。
2. BRD4ブロモドメイン2[BRD4(2)]についてのアッセイの説明
本出願中で記載されている物質のBRD4(2)結合強度を評価するため、BRD4(2)とアセチル化ヒストンH4との相互作用を用量依存的に阻害するその能力を定量した。
この目的のため、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを用いたが、これはN末端His6タグ付加BRD4(2)(アミノ酸357−445)と配列SGRGK(Ac)GGK(Ac)GLGK(Ac)GGAK(Ac)RHRKVLRDNGSGSK−ビオチンを有する合成アセチル化ヒストンH4(Ac−H4)ペプチドとの間の結合を測定するものである。Filippakopoulos et al.,Nature,2010,468:1119−1123およびCell,2012,149:214−231に従って社内で生産した組換えBRD4(2)タンパク質を、E.coli中で発現させ、(Ni−NTA)アフィニティーおよび(Sephadex G−75)サイズ排除クロマトグラフィーを使って精製した。Ac−H4ペプチドは、例えば、Biosyntan(Berlin、ドイツ)から購入することができる。
アッセイにおいて、典型的に11の異なる濃度の各物質(0.1nM、0.33nM、1.1nM、3.8nM、13nM、44nM、0.15μM、0.51μM、1.7μM、5.9μMおよび20μM)を同じマイクロタイタープレート上で2連で分析した。この目的のため、DMSO中の100倍濃度の溶液を、2mMストック溶液の段階希釈(1:3.4)により、384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio−One、Frickenhausen、ドイツ)内に調製した。これから、50nlを黒色の試験プレート(Greiner Bio−One、Frickenhausen、ドイツ)内に移した。2μlの水性アッセイバッファー[50mM HEPES pH7.5、50mM塩化ナトリウム(NaCl);50mMフッ化カリウム(KF);0.25mM CHAPSおよび0.05%血清アルブミン(BSA)]中2.5倍濃度のBRD4(2)溶液(5μlの反応容量中での終濃度は典型的に100nM)を試験プレート内の物質に加えることにより試験を開始した。BRD4(2)と物質との推定複合体の前平衡のため、22℃で10分間のインキュベーションステップがこれに続いた。続いて、アッセイバッファー中Ac−H4ペプチド(83.5nM)およびTR−FRET検出試薬[83.5nM抗−6His−XL665(Cisbio Bioassays、Codolet、フランス)および12.52nMストレプトアビジン−Eu)、(Perkin Elmer、#W1024)]からなる1.67倍濃度の溶液(アッセイバッファー中)を3μl加えた。
混合物を次いで暗所において22℃で1時間、次いで4℃で少なくとも3時間、長くても一晩インキュベートした。BRD4(2)/Ac−H4複合体の形成を、反応中に存在するストレプトアビジン−Euキレートから抗−6His−XL665抗体への共鳴エネルギー移動の測定により決定した。この目的のため、330〜350nmでの励起後の620nmおよび665nmにおける蛍光発光を、TR−FRET測定機器、例えばRubystarもしくはPherastar(いずれもBMG Lab Technologiesより、Offenburg、ドイツ)またはViewlux(Perkin−Elmer)中で測定した。665nmにおける発光と622nmにおける発光との比を、形成されたBRD4(2)/Ac−H4複合体の量の指標とした。
全ての試薬が存在した対照セット(典型的に32のデータ点)についての測定値からの平均に相当する0%阻害を使用して、得られたデータ(比)を正規化した。これらにおいて、試験物質の代わりに50nlのDMSO(100%)を用いた。100%の阻害は、BRD4(2)を除く全ての試薬が存在する対照セット(典型的に32のデータ点)についての測定値からの平均に相当した。4パラメーター式(最小、最大、IC50、Hill;Y=max+(min−max)/(1+(X/IC50)Hill))に基づく回帰分析によりIC50を決定した。
3. 細胞アッセイ
細胞増殖アッセイ
本発明に従って、物質の細胞増殖を阻害する能力を決定した。細胞生存率をalamarBlue(登録商標)試薬(Invitrogen)によって、Victor X3 Multilabel Reader(Perkin Elmer)中で決定した。励起波長は530nm、発光波長は590nMであった。
MOLM−13細胞(DSMZ、ACC 554)を、96ウェルマイクロタイタープレート上の100μlの増殖培地(RPMI1640、10% FCS)中に4000細胞/ウェルの濃度で播種した。
MOLP−8細胞(DSMZ、ACC 569)を、96ウェルマイクロタイタープレート上の100μlの増殖培地(RPMI1640、20% FCS)中に4000細胞/ウェルの濃度で播種した。
B16F10細胞(ATCC、CRL−6475)を、96ウェルマイクロタイタープレート上の100μlの増殖培地(フェノールレッドを含むDMEM、10% FCS)中に300〜500細胞/ウェルの濃度で播種した。
CHL−1細胞(ATCC、CRL−9446)を、96ウェルマイクロタイタープレート上の100μlの増殖培地(グルタミンを含むDMEM、10% FCS)中に1000細胞/ウェルの濃度で播種した。
37℃で一晩のインキュベーション後、蛍光の値を決定した(CI値)。次いでプレートを様々な物質希釈物(1E−5 M、3E−6 M、1E−6 M、3E−7 M、1E−7 M、3E−8 M、1E−8 M)で処理し、37℃で96時間(MOLM−13細胞、B16F10細胞、CHL−1細胞)または120時間(MOLP−8細胞)にわたってインキュベートした。続いて、蛍光値を決定した(CO値)。データ解析のため、CI値をCO値から減算し、物質の様々な希釈物で処理した細胞とバッファー溶液のみで処理した細胞との間で結果を比較した。IC50値(細胞増殖の50%阻害に必要な物質濃度)をそれらから算出した。
物質を表7中の細胞株において試験したが、これらの細胞株は例として指定された適応症を代表する:
表7:
Figure 2016523941
4. 結果:
4.1 結合アッセイ
表8は、BRD4(1)結合アッセイからの結果を示す。
表8:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
表9は、BRD4(2)結合アッセイからの結果を示す。
表9:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941
4.2 細胞増殖アッセイ
表10は、細胞増殖アッセイからの結果を示す。
表10:
Figure 2016523941
Figure 2016523941
Figure 2016523941

Claims (24)

  1. 一般式(I)
    Figure 2016523941
    の化合物であって、式中、
    Aは、−NH−、−N(C−C−アルキル)−または−O−であり、
    Xは、−N−または−CH−であり、
    nは、0、1または2であり、
    は、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    は、5員の単環式ヘテロアリール−であり、これはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−、ハロ−C−C−アルキルチオ−、−NR10、−C(=O)OR11、−C(=O)N10、−C(=O)R11、−S(=O)11、−S(=O)NR10により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、ハロ−C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、C−C−アルキルチオ−もしくはハロ−C−C−アルキルチオ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
    または
    およびRは、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**、*−S(=O)−NR−CH−CH−**、*−C(=O)−NR−CH−**もしくは*−C(=O)−NR−CH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    は、メチル−またはエチル−であり、
    は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
    は、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
    または
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C−C−シクロアルキレンであり、
    は、C−C−アルキル−であり、これはC−C−アルコキシ−、フェニル−、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されていてもよく、
    ここでフェニル−はそれ自体、ハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル−、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルキル−、ハロ−C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、ならびに
    ここでC−C−シクロアルキル−および4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    は、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    は、フェニルであり、これはハロゲン、C−C−アルキル−もしくは4〜8員のヘテロシクロアルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    ここで4〜8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    は、水素であり、
    もしくは
    は、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
    ここでC−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−、C−C12−ビシクロアルキル−、C−C12−ヘテロビシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、ならびに
    ここでフェニルおよび5員から6員のヘテロアリールはハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル−、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    もしくは
    は、C−C−アルケニル−もしくはC−C−アルキニル−であり、
    もしくは
    は、C−C−シクロアルキル−、C−C−シクロアルケニル−、C−C11−スピロシクロアルキル−、架橋C−C12−シクロアルキル−もしくはC−C12−ビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    もしくは
    は、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    は、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル−、もしくはフルオロ−C−C−アルキルであり、
    または
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル、4員から8員のヘテロシクロアルケニル−、C−C11−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C12−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C12−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−、C−C−アルコキシカルボニル−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    およびR10は、各々独立して、水素、もしくは一重もしくは二重に、同一にもしくは異なってヒドロキシル−、オキソ−もしくはC−C−アルコキシ−で置換されていてもよいC−C−アルキル、もしくはフルオロ−C−C−アルキル、もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキルであり、
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    およびR10は、それらが付着している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、シアノ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、C−C−シクロアルキル−、シクロプロピルメチル−、C−C−アルキルカルボニル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    11は、C−C−アルキルまたはフェニル−C−C−アルキルである、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩。
  2. 式中、
    Aが、−NH−または−N(C−C−アルキル)−であり、
    Xが、−N−または−CH−であり、
    nが、0、1または2であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    が、オキサゾリル−、チアゾリル−、オキサジアゾリル−もしくはチアジアゾリル−であり、これらはハロゲン、シアノ、C−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、C−C−アルコキシ−、トリフルオロメトキシ−もしくは−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−、エチル−もしくはエトキシ−であり、nが2である場合、Rは同一であっても異なってもよく、
    およびRが、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**もしくは*−C(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    が、メチル−またはエチル−であり、
    が、水素、メチル−またはエチル−であり、
    が、水素、メチル−またはエチル−であり、
    が、C−C−アルキル−であり、
    または
    が、メチル−もしくはエチル−であり、これらはC−C−アルコキシ−、フェニル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
    ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C−C−アルキル−、C−C−アルコキシ−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、および
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、C−C−シクロアルキル−もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくは6員のヘテロシクロアルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
    が、水素であり、
    もしくは
    が、C−C−アルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、フッ素、シアノ、C−C−アルコキシ−、フルオロ−C−C−アルコキシ−、−NR10、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、フェニル−、5員から6員のヘテロアリール−により同一にもしくは異なって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく、
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、ヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、オキソ、シアノ、フッ素、−NR10により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    もしくは
    が、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、これらはヒドロキシル、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素もしくはC−C−アルキル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から8員のヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロスピロシクロアルキル−、架橋C−C10−ヘテロシクロアルキル−もしくはC−C10−ヘテロビシクロアルキル−であり、
    これらはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    およびR10が、互いに独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−もしくはトリフルオロメチル−、もしくは6員のヘテロシクロアルキル−であり、
    ここで6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、C−C−アルキルにより同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    およびR10が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピルメチル−、アセチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
  3. 式中、
    Aが、−NH−または−N(メチル)−であり、
    Xが、−N−または−CH−であり、
    nが、0または1であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    が、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
    または
    およびRが、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    が、メチル−であり、
    が、メチル−またはエチル−であり、
    が、水素であり、
    が、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
    または
    が、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
    ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
    ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
    または
    が、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素であり、
    もしくは
    が、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキルにより一置換されていてもよく、
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    およびR10が、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−であるか、もしくは
    N−メチルピペリジニル−であり、
    または
    およびR10が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1および2に記載の一般式(I)の化合物。
  4. 式中、
    Aが、−NH−または−N(メチル)−であり、
    Xが、−N−であり、
    nが、0または1であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    が、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
    または
    およびRが、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    が、メチル−であり、
    が、メチル−またはエチル−であり、
    が、水素であり、
    が、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
    または
    が、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
    ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
    ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
    または
    が、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素であり、
    もしくは
    が、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキルにより一置換されていてもよく、
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくはNR10により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    およびR10が、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
    または
    およびR10が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1から3に記載の一般式(I)の化合物。
  5. 式中、
    Aが、−NH−または−N(メチル)−であり、
    Xが、−CH−であり、
    nが、0または1であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    が、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはC−C−アルキル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、フッ素、塩素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
    または
    およびRが、一緒になって、*−S(=O)−NR−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    が、メチル−であり、
    が、メチル−またはエチル−であり、
    が、水素であり、
    が、C−C−アルキル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
    または
    が、メチル−であり、これはフェニル−もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−により一置換されており、
    ここでフェニル−はそれ自体、フッ素、塩素、シアノ、メチル−、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、および
    ここで4員から6員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、メチル−により一置換されていてもよく、
    または
    が、C−C−シクロアルキル−であるか、もしくは4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これらはC−C−アルキル−もしくはC−C−アルコキシカルボニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、フェニルであり、これはフッ素、塩素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素であり、
    もしくは
    が、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくは4員から8員のヘテロシクロアルキルにより一置換されていてもよく、
    ここで4員から8員のヘテロシクロアルキル−はそれ自体、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、C−C−シクロアルキル−であり、これはヒドロキシル、フッ素もしくはNR10により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、4員から8員のヘテロシクロアルキル−であり、これはオキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−もしくはC−C−ヘテロスピロシクロアルキル−であり、これらはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    およびR10が、各々独立して、水素、もしくはモノ−ヒドロキシル−もしくはモノ−オキソ−置換されていてもよいC−C−アルキル−、トリフルオロメチル−、もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
    または
    およびR10が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素、オキソ、C−C−アルキル−、フルオロ−C−C−アルキル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよい、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1から3に記載の一般式(I)の化合物。
  6. 式中、
    Aが、−NH−または−N(メチル)−であり、
    Xが、−N−または−CH−であり、
    nが、0または1であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくは
    が、オキサゾリル−もしくはオキサジアゾリル−であり、これらはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    が、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
    または
    およびRが、一緒になって、*−S(=O)−NH−CH−**基であり、ここで「*」は式(I)中のフェニル環へのRの付着点を表し、および「**」はこの付着点に隣接するこのフェニル環の炭素原子を表し、
    が、メチル−であり、
    が、メチル−であり、
    が、水素であり、
    が、イソプロピル−、イソブチル−もしくは2−メトキシエチル−であり、
    または
    が、ベンジルであり、ここでフェニル部分はフッ素、メトキシ−により同一にもしくは異なって一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、C−C−シクロアルキル−であり、これはメチル−により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    または
    が、テトラヒドロフラニル−、テトラヒドロピラニル−もしくはピペリジニル−であり、
    ここでピペリジニル−はメチル−もしくはtert−ブトキシカルボニル−により一置換されていてもよく、
    または
    が、フェニルであり、これはフッ素、メチル−もしくはN−tert−ブトキシカルボニルピペラジニル−により一置換されていてもよく、
    が、水素であり、
    もしくは
    が、C−C−アルキルであり、これは−NR10もしくはN−メチルピペリジニル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、シクロプロピル−であるか、もしくはシクロヘキシル−であり、
    ここでシクロヘキシル−はヒドロキシル−もしくは−NR10により一置換されていてもよく、
    もしくは
    が、4員から6員のヘテロシクロアルキルであり、これはメチル−により一置換されていてもよく、
    が、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、イソプロピル−、2,2,2−トリフルオロエチル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよく、
    もしくは
    およびRが、6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であるか、もしくは2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル−であり、
    およびR10が、各々独立して、水素、C−C−アルキル−もしくはN−メチルピペリジニル−であり、
    または
    およびR10が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員のヘテロシクロアルキル−であり、これはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、もしくはメチル−、2,2,2−トリフルオロエチル−、シクロプロピル−もしくはシクロプロピルメチル−により一置換されていてもよい、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1から3に記載の一般式(I)の化合物。
  7. 式中、
    Aが、−NH−または−N(メチル)−であり、
    Xが、−N−または−CH−であり、
    nが、0または1であり、
    が、−C(=O)NRもしくは−S(=O)NR基であり、
    もしくはRが、
    Figure 2016523941
    であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
    が、水素、メチル−もしくはメトキシ−であり、
    または
    およびRが、それらが結合しているフェニル環と一緒になって、
    Figure 2016523941
    であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
    が、メチル−であり、
    が、メチル−であり、
    が、水素であり、
    が、イソプロピル−、イソブチル−、2−メトキシエチル−、ベンジル−、4−メトキシベンジル−、2,6−ジフルオロベンジル−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−、テトラヒドロピラン−4−イル−、フェニル−、3−メチルフェニル−もしくは4−フルオロフェニル−であり、
    またはRが、
    Figure 2016523941
    であり、ここで「*」は分子の残部への付着点を表し、
    が、水素、メチル−、エチル−、イソプロピル−もしくはシクロプロピル−であり、
    もしくはRが、
    Figure 2016523941
    であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表し、
    が、水素、メチル−もしくはエチル−であり、
    または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
    Figure 2016523941
    であり、ここで各々の場合における「*」は分子の残部への付着点を表す、化合物
    ならびにそのジアステレオマー、ラセミ体、多形および生理学的に許容される塩である、請求項1から3および6に記載の一般式(I)の化合物。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の一般式Iの化合物:
    (3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    (3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−エチルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−シクロプロピル−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−6−{[2−メトキシ−5−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−6−{[2−メトキシ−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−6−({3−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3S)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−イソプロピルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソブチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−6−({2−メトキシ−5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−1,3−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−シクロヘプチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−({trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}スルファモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル](メチル)アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−6−[(1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)アミノ]−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)スルファモイル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−[(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]スルファモイル}フェニル)アミノ]−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
    1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[1,3−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル 4−{4−[1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]フェニル}ピペラジエン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルスルファモイル)フェニル](メチル)アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ベンズアミド;
    (3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−4−ベンジル−6−({3−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}ベンズアミド;
    5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
    (3R)−6−({4−メトキシ−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ベンズアミド;
    (3R)−4−シクロヘキシル−6−({3−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンズアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
    (3R)−6−[(3−{[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−[4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]−5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
    N−[cis−4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンズアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンズアミド;
    (3R)−6−({2−メトキシ−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−4−イソプロピル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}ベンズアミド;
    tert−ブチル 4−[(3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイル]フェニル}アミノ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−({trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}カルバモイル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−[(1,3−ジメチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)アミノ]−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    tert−ブチル 4−[(2R)−7−{[3−(ジメチルカルバモイル)フェニル]アミノ}−2,4−ジメチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−[(4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル)(メチル)アミノ]−N,N−ジメチルベンズアミド;
    (3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3S)−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    (3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3S)−4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    (3R)−6−{[3−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}アミノ)−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    (3R)−1,3−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−6−[(3−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)アミノ]−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゼンスルホンアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−(ピペリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    N−{trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル}−3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
    (3R)−1,3−ジメチル−6−{[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]アミノ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−6−{[3−(モルフォリン−4−イルスルホニル)フェニル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン;
    3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
    および
    4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−6−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン。
  9. 薬剤としての請求項1から8のいずれかに記載の化合物の使用。
  10. 新生物障害の予防および/または処置のための請求項9に記載の使用。
  11. 薬剤の生産のための請求項1から8に記載の化合物の使用。
  12. 新生物障害の予防および/または処置のための薬剤の生産のための請求項1から8に記載の化合物の使用。
  13. 過剰増殖性障害の予防および/または処置のための請求項1から8に記載の化合物の使用。
  14. ウイルス感染、神経変性障害、炎症障害、アテローム性障害の、および男性の生殖能力コントロールにおける予防および/または処置のための請求項1から8に記載の化合物の使用。
  15. ウイルス感染、神経変性障害、炎症障害、アテローム性障害の、および男性の生殖能力コントロールにおける予防および/または処置のための薬剤の生産のための請求項1から8に記載の化合物の使用。
  16. 1または複数のさらなる薬理学的活性物質と組み合わされた、請求項1から8に記載の化合物。
  17. 過剰増殖性障害の予防および/または処置のための請求項16に記載の化合物。
  18. 新生物障害の予防および/または処置のための請求項16に記載の化合物。
  19. ウイルス感染、神経変性障害、炎症障害、アテローム性障害の、および男性の生殖能力コントロールにおける予防および/または処置のための請求項16に記載の化合物。
  20. 一般式(I)の本発明の化合物の調製のための、一般式(IX)および(XVI)
    Figure 2016523941
    の化合物であって、式中、A、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りであり、RはC−C−アルキルである、化合物。
  21. 式中、Rがメチルまたはエチルである、請求項20に記載の一般式(IX)および(XVI)の化合物。
  22. 請求項20および21に記載の一般式(IX)および(XVI)の化合物:
    メチル 3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシベンゾエート;
    エチル 3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    tert−ブチル 4−[(3R)−6−{[3−(エトキシカルボニル)フェニル]アミノ}−1,3−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−4(1H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    メチル 3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}ベンゾエート;
    メチル 5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート;
    メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシベンゾエート
    および
    メチル 3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}ベンゾエート。
  23. 一般式(I)の本発明の化合物の調製のための、一般式(X)および(XVII)
    Figure 2016523941
    の化合物であって、式中、A、R、R、R、R、Rおよびnは各々一般式(I)中で定義されている通りである、化合物。
  24. 請求項23に記載の一般式(X)および(XVII)の化合物:
    3−{[(3R)−4−シクロペンチル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−4−メトキシ安息香酸;
    3−{[4−(2,6−ジフルオロベンジル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[(3R)−4−シクロヘキシル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[(3R)−4−ベンジル−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−{[4−(2−メトキシエチル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    3−({(3R)−4−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル}アミノ)安息香酸;
    3−{[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}安息香酸;
    5−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸;
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸
    および
    3−{[(3R)−1,3−ジメチル−2−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−6−イル]アミノ}安息香酸。
JP2016524782A 2013-07-09 2014-07-07 改変されたbetタンパク質阻害性ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン Pending JP2016523941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13175767.6 2013-07-09
EP13175767 2013-07-09
PCT/EP2014/064486 WO2015004075A1 (de) 2013-07-09 2014-07-07 Modifizierte bet-proteininhibitorische dihydrochinoxalinone und dihydropyridopyrazinone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016523941A true JP2016523941A (ja) 2016-08-12

Family

ID=48747457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524782A Pending JP2016523941A (ja) 2013-07-09 2014-07-07 改変されたbetタンパク質阻害性ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20160176867A1 (ja)
EP (1) EP3019493B1 (ja)
JP (1) JP2016523941A (ja)
CN (1) CN105518001A (ja)
AR (1) AR096846A1 (ja)
CA (1) CA2917562A1 (ja)
ES (1) ES2635003T3 (ja)
HK (1) HK1221721A1 (ja)
TW (1) TW201542533A (ja)
UY (1) UY35654A (ja)
WO (1) WO2015004075A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573931A (zh) * 2014-06-18 2017-04-19 拜耳医药股份有限公司 抑制BET蛋白的具有间位取代的芳族氨基或醚基的3,4‑二氢吡啶并[2,3‑b]吡嗪酮
GB201504694D0 (en) 2015-03-19 2015-05-06 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Covalent conjugates
US10836742B2 (en) 2015-08-11 2020-11-17 Neomed Institute N-substituted bicyclic lactams, their preparation and their use as pharmaceuticals
JP2018527340A (ja) * 2015-08-11 2018-09-20 ネオメド インスティテュートNeomed Institute アリール置換ジヒドロキノリノン、その調製及び医薬品としてのその使用
WO2017024412A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Neomed Institute Substituted benzimidazoles, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017066876A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Neomed Institute Substituted imidazopyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017127930A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Neomed Institute Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
DE102017005089A1 (de) 2016-05-30 2017-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substitulerte 3,4-Dihydrochinoxalin-2(1H)-one
DE102017005091A1 (de) 2016-05-30 2017-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3,4-Dihydropyrido[2,3-b]pyrazin-2(1H)-one
CN107793371B (zh) * 2016-09-05 2020-12-15 中国科学院上海药物研究所 一类溴结构域识别蛋白抑制剂及其制备方法和用途
EP3725768A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Process for the production of substituted 2-[2-(phenyl) ethylamino]alkaneamide derivatives
CA3152923A1 (en) 2019-09-30 2021-04-08 Keisuke Yamamoto Bet degrader
CN115947728B (zh) * 2021-10-09 2024-01-09 沈阳药科大学 含磺酰基的二氢喋啶酮衍生物及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040176380A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh Co. Kg New dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
JP2005501904A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用
JP2009509923A (ja) * 2005-08-26 2009-03-12 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼのベンゾジアゼピン及びベンゾピペラジン類似体阻害薬
JP2011505403A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ 置換ジヒドロプテリジン−6−オン誘導体、その製造方法及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2012515786A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 武田薬品工業株式会社 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)阻害剤
JP2012197231A (ja) * 2009-08-06 2012-10-18 Oncotherapy Science Ltd Ttk阻害作用を有するピリジンおよびピリミジン誘導体
WO2013027168A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014095774A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Bet-proteininhibitorische dihydropyridopyrazinone

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501904A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用
US20040176380A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh Co. Kg New dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
JP2009509923A (ja) * 2005-08-26 2009-03-12 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼのベンゾジアゼピン及びベンゾピペラジン類似体阻害薬
JP2011505403A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ 置換ジヒドロプテリジン−6−オン誘導体、その製造方法及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2012515786A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 武田薬品工業株式会社 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)阻害剤
JP2012197231A (ja) * 2009-08-06 2012-10-18 Oncotherapy Science Ltd Ttk阻害作用を有するピリジンおよびピリミジン誘導体
WO2013027168A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA2917562A1 (en) 2015-01-15
TW201542533A (zh) 2015-11-16
ES2635003T3 (es) 2017-10-02
WO2015004075A1 (de) 2015-01-15
AR096846A1 (es) 2016-02-03
UY35654A (es) 2015-02-27
US20160176867A1 (en) 2016-06-23
HK1221721A1 (zh) 2017-06-09
CN105518001A (zh) 2016-04-20
EP3019493B1 (de) 2017-06-14
EP3019493A1 (de) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016523941A (ja) 改変されたbetタンパク質阻害性ジヒドロキノキサリノンおよびジヒドロピリドピラジノン
JP2016504990A (ja) Betタンパク質抑制性ジヒドロピリドピラジノン
JP2016509576A (ja) Betタンパク質阻害性ジヒドロキノキザリノン類
ES2648876T3 (es) Dihidropirido[3,4-b]pirazinonas sustituidas como inhibidores duales de proteínas BET y quinasas tipo polo
EP2900672B1 (de) Bet-proteininhibitorische 5-aryl-triazolo-azepine
JP2016513118A (ja) 4−置換されたピロロ−およびピラゾロジアゼピン類
JP2016513117A (ja) 過剰増殖性疾患を治療するためのbetタンパク質阻害剤としてのピロロ−およびピラゾロ−トリアゾロジアゼピン類
JP2016511247A (ja) ビシクロ2,3−ベンゾジアゼピン類及びスピロ環式置換2,3−ベンゾジアゼピン類
JP2017519760A (ja) BET−タンパク質を阻害するメタ位置換芳香族アミノ又はエーテル基を有する3,4−ジヒドロピリド[2,3−b]ピラジノン類
WO2018086703A1 (en) Dihydropyridazinones substituted with phenylureas
WO2015193228A1 (de) Bet-proteininhibitorische 1,4-dihydropyrido[3,4-b]pyrazinone mit para-substituierter aromatischer amino- oder ethergruppe
DE102017005091A1 (de) Substituierte 3,4-Dihydropyrido[2,3-b]pyrazin-2(1H)-one
WO2015193217A1 (de) Bet-proteininhibitorische dihydropyrido[2,3-b]pyrazinon-derivate mit para-substituierter aromatischer amino- oder ethergruppe
DE102017005089A1 (de) Substitulerte 3,4-Dihydrochinoxalin-2(1H)-one
WO2015193229A1 (de) Bet-proteininhibitorische 1,4-dihydropyrido[3,4-b]pyrazinone mit meta-substituierter aromatischer amino- oder ethergruppe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312