JP2016168805A - Sheet dryer and inkjet printer - Google Patents
Sheet dryer and inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016168805A JP2016168805A JP2015051577A JP2015051577A JP2016168805A JP 2016168805 A JP2016168805 A JP 2016168805A JP 2015051577 A JP2015051577 A JP 2015051577A JP 2015051577 A JP2015051577 A JP 2015051577A JP 2016168805 A JP2016168805 A JP 2016168805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- blowing
- nozzle
- sheet
- wind
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 325
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 91
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 61
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 101100272680 Paracentrotus lividus BP10 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000861 blow drying Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、枚葉の用紙を乾燥処理する用紙乾燥装置及びインクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to a paper drying apparatus and an ink jet printer for drying a sheet of paper.
インクジェットプリンタでは、用紙に打滴したインクの乾燥を促進させるため、プリント直後に用紙を乾燥処理する場合がある。 In an ink jet printer, there is a case where a paper is dried immediately after printing in order to promote drying of ink deposited on the paper.
特許文献1には、プリント直後に用紙を乾燥処理する方法として、プリント直後の用紙をチェーンデリバリで搬送し、その搬送過程で用紙の表面に温風を吹き当てて、用紙を乾燥処理する方法が提案されている。また、特許文献1には、チェーンデリバリによって用紙を搬送する際、吸着プレートに沿って用紙を搬送し、用紙の裏面を吸着プレートで吸着しながら搬送することが提案されている。
ところで、チェーンデリバリでは、用紙の先端のみを把持して用紙を搬送する。このため、チェーンデリバリで搬送される用紙に温風を吹き当てると、その風の影響で用紙がばたつくという問題がある。 By the way, in the chain delivery, the paper is conveyed by holding only the leading edge of the paper. For this reason, there is a problem that when warm air is blown onto the paper conveyed by the chain delivery, the paper flutters under the influence of the wind.
特許文献1では、用紙の裏面を吸着しながら搬送するため、ばたつきの問題は生じないが、両面プリントされた用紙を同様の方法で乾燥処理すると、プリントした画像が擦れて傷がつくという欠点がある。 In Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260688, since the rear surface of the paper is conveyed while being sucked, there is no problem of fluttering. However, when a double-sided printed paper is dried by the same method, the printed image is rubbed and scratched. is there.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、用紙を安定搬送して乾燥処理できる用紙乾燥装置及びインクジェットプリンタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a paper drying apparatus and an ink jet printer that can stably carry and dry paper.
(1)枚葉の用紙を乾燥処理する用紙乾燥装置において、用紙の搬送をガイドするガイド面を備えたガイド手段と、規定の走行経路を一定の間隔で走行する複数のグリッパを備え、グリッパで用紙の先端を把持して、複数の用紙をガイド面に沿って連続的に搬送する搬送手段と、乾燥用の風を吹き出すノズルを備え、ノズルからガイド面に向けて風を吹き出すことにより、搬送手段によって搬送される用紙に風を吹き当てる送風手段と、搬送手段によって搬送される用紙の位置を検出する用紙位置検出手段と、搬送手段によって搬送される用紙の位置に応じて送風手段の駆動を制御し、ノズルからの風の吹き出しを制御する吹き出し制御手段と、を備え、ノズルから吹き出された風が吹き当てられるガイド面上の位置を吹き当て位置とすると、吹き出し制御手段は、少なくとも用紙の後端が吹き当て位置を通過してから次の用紙の先端が吹き当て位置に到達するまでの間、ノズルから風の吹き出しを停止する、用紙乾燥装置。 (1) In a sheet drying apparatus for drying a sheet of sheet, the sheet drying apparatus includes a guide unit having a guide surface for guiding sheet conveyance, and a plurality of grippers that travel at regular intervals along a predetermined traveling path. Conveying means that grips the leading edge of the paper and continuously conveys multiple papers along the guide surface, and a nozzle that blows the wind for drying. Conveys air by blowing air from the nozzle toward the guide surface. A blower that blows air on the paper conveyed by the means; a paper position detection means that detects the position of the paper conveyed by the conveyance means; and the drive of the blower according to the position of the paper conveyed by the conveyance means. And a blowing control means for controlling the blowing of the wind from the nozzle, and the position on the guide surface where the wind blown from the nozzle is blown is defined as the blowing position Balloon control means stops at least between the rear end blew against the position of the paper after passing through the until it reaches the blow against position the leading edge of the next sheet, the balloon from the nozzle of the wind, the paper drying apparatus.
本態様によれば、用紙は、グリッパで先端を把持されながらガイド面に沿って搬送される。そして、その搬送過程でノズルから乾燥用の風が吹き当てられて乾燥処理される。ノズルからの風の吹き出しは、吹き出し制御手段によって制御される。吹き出し制御手段は、少なくとも用紙の後端が吹き当て位置を通過してから次の用紙の先端が吹き当て位置に到達するまでの間、ノズルから風の吹き出しを停止する。すなわち、用紙と用紙との間で風の吹き出しが一旦停止される。用紙のばたつきは、用紙とガイド面との間に風が入り込むことで生じる。次の用紙が吹き当て位置に到達する前、一旦ノズルから風の吹き出しを停止することにより、次の用紙の下に風が入り込むのを防止でき、ばたつきを効果的に抑制できる。 According to this aspect, the sheet is conveyed along the guide surface while the leading end is gripped by the gripper. And in the conveyance process, the wind for drying is sprayed from a nozzle and it dries. The blowout of the wind from the nozzle is controlled by the blowout control means. The blowing control means stops blowing the wind from the nozzle at least after the trailing edge of the sheet passes the blowing position until the leading edge of the next sheet reaches the blowing position. That is, the blowing of wind between the sheets is temporarily stopped. Paper fluttering occurs when wind enters between the paper and the guide surface. By stopping the blowing of wind from the nozzles once before the next paper reaches the blowing position, it is possible to prevent the wind from entering under the next paper and to effectively suppress the fluttering.
(2)吹き出し制御手段は、次の用紙の先端が、吹き当て位置に到達する直前までノズルから風の吹き出しを停止する、上記(1)の用紙乾燥装置。 (2) The sheet drying device according to (1), wherein the blowing control unit stops blowing the wind from the nozzle until immediately before the leading edge of the next sheet reaches the blowing position.
本態様によれば、次の用紙の先端が、吹き当て位置に到達する直前までノズルから風の吹き出しが停止される。ノズルからの風の吹き出しは、用紙の先端が吹き当て位置を通過した後に開始することもできるが、その場合、乾燥効率が低下する。一方、用紙の先端が吹き当て位置に到達する大分前から風の吹き出しを開始すると、吹き出した風が用紙の下に入り込み、ばたつきを誘発する。そこで、用紙の先端が限り吹き当て位置に到達する直前で風の吹き出しを開始することにより、ばたつきを防止しつつ、用紙全体に風が吹き当たるようにしている。 According to this aspect, the blowing of the wind from the nozzle is stopped until just before the leading edge of the next sheet reaches the blowing position. The blowing of wind from the nozzle can also be started after the leading edge of the paper has passed the blowing position, but in that case, the drying efficiency decreases. On the other hand, if the blowing of wind starts a long time before the leading edge of the paper reaches the blowing position, the blown wind enters under the paper and induces flapping. Therefore, by starting the blowing of wind just before the leading edge of the sheet reaches the blowing position, the wind blows on the entire sheet while preventing flapping.
ここで、どの程度直前まで風の吹き出しを停止させるかについては、風の吹き出しを開始することによって生じる用紙のばたつきを考慮して決定される。すなわち、ばたつきが許容範囲に収まるように、風の吹き出しを開始する位置を決定する。 Here, to what extent immediately before the blowing of the wind is stopped is determined in consideration of the flapping of the paper caused by starting the blowing of the wind. That is, the position where the wind blowing is started is determined so that the fluttering is within the allowable range.
なお、用紙のばたつきは、用紙のサイズ、用紙の厚さ、用紙を搬送する速度、ノズルから吹き出す風の風量などによって変わる。したがって、吹き出しを開始する位置は、これらを考慮して決定する。 Note that the flapping of the paper varies depending on the paper size, the paper thickness, the speed at which the paper is conveyed, the amount of air blown from the nozzle, and the like. Therefore, the position where the balloon is started is determined in consideration of these.
また、ばたつきの許容範囲については、用紙の接触などを考慮して決定される。すなわち、用紙が浮くことによって、用紙の表面が他の構造物に接触しない範囲に設定される。 In addition, the allowable range of flapping is determined in consideration of paper contact and the like. That is, the sheet is set in a range where the surface of the sheet does not come into contact with other structures due to the sheet floating.
(3)吹き出し制御手段は、用紙の後端が、吹き当て位置を通過する直前にノズルから風の吹き出しを停止する、上記(1)又は(2)の用紙乾燥装置。 (3) The paper drying device according to (1) or (2), wherein the blowout control unit stops the blowing of wind from the nozzle immediately before the trailing edge of the paper passes through the blowing position.
本態様によれば、用紙の後端が、吹き当て位置を通過する直前にノズルから風の吹き出しが停止される。前を搬送される用紙は、吹き当て位置を通過すると、用紙を上から押さえ付ける力がなくなる。この結果、用紙の後端側から用紙の下に風が入り込み、前の用紙を浮き上がらせる。用紙の後端が、吹き当て位置を通過する直前にノズルからの風の吹き出しを停止することにより、用紙の後端側から用紙の下に風が入り込むのを防止でき、用紙がばたつくのを効果的に防止できる。 According to this aspect, the blowing of wind from the nozzle is stopped immediately before the trailing edge of the sheet passes the blowing position. When the paper transported in front passes through the spray position, there is no force to press the paper from above. As a result, wind enters under the sheet from the rear end side of the sheet, and the previous sheet is lifted. By stopping the blowing of wind from the nozzle just before the trailing edge of the paper passes the blowing position, it is possible to prevent the wind from entering under the paper from the trailing edge of the paper, and the effect of flapping the paper Can be prevented.
(4)ノズルが、用紙の搬送経路に沿って規定の間隔で複数配置され、吹き出し制御手段は、ノズルからの風の吹き出しを個別に制御する、上記(1)から(3)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (4) Any one of the above (1) to (3), wherein a plurality of nozzles are arranged at regular intervals along the paper conveyance path, and the blowing control unit individually controls the blowing of wind from the nozzles. Paper drying equipment.
本態様によれば、ノズルが、用紙の搬送経路に沿って規定の間隔で複数配置され、個別に吹き出しが制御される。ノズルの設置間隔が広い場合は、このように個別に風の吹き出しを制御することにより、効果的に用紙のバタツキを防止できる。 According to this aspect, a plurality of nozzles are arranged at a specified interval along the paper conveyance path, and the blowing is controlled individually. When the nozzle installation interval is wide, the paper fluttering can be effectively prevented by controlling the blowing of the wind individually as described above.
(5)ノズルが、用紙の搬送経路に沿って規定の間隔で複数配置され、用紙の搬送方向に対して最上流に位置するノズルを先頭ノズル、先頭ノズルから吹き出された風が吹き当てられる位置を先頭吹き当て位置とすると、吹き出し制御手段は、少なくとも用紙の後端が先頭吹き当て位置を通過してから次の用紙の先端が先頭吹き当て位置に到達するまでの間、ノズルから風の吹き出しを一括して停止する、上記(1)から(3)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (5) A position in which a plurality of nozzles are arranged at regular intervals along the paper conveyance path, the nozzle located at the uppermost stream in the paper conveyance direction is the top nozzle, and the wind blown from the top nozzle is blown Is the leading blowing position, the blowing control means blows wind from the nozzle until at least the trailing edge of the paper passes the leading blowing position and the leading edge of the next sheet reaches the leading blowing position. The paper drying apparatus according to any one of (1) to (3), wherein the paper drying is stopped collectively.
本態様によれば、ノズルが、用紙の搬送経路に沿って規定の間隔で複数配置され、一括して風の吹き出しが制御される。この際、最上流に位置する先頭ノズルを基準に風の吹き出しが制御される。すなわち、少なくとも用紙の後端が先頭吹き当て位置を通過してから次の用紙の先端が先頭吹き当て位置に到達するまでの間、風の吹き出しが停止される。ノズルの設置間隔が狭い場合には、このように一括して風の吹き出しを制御しても、効果的に用紙のバタツキを防止できる。 According to this aspect, a plurality of nozzles are arranged at regular intervals along the paper conveyance path, and the blowing of wind is controlled collectively. At this time, the blowing of wind is controlled based on the leading nozzle located at the uppermost stream. That is, the blowing of the wind is stopped at least after the trailing edge of the sheet passes the leading blowing position until the leading edge of the next sheet reaches the leading blowing position. When the interval between the nozzles is narrow, even if the blowing of the wind is controlled in this way, paper flapping can be effectively prevented.
(6)用紙の搬送方向に対して最下流に位置するノズルを最後尾ノズル、最後尾ノズルから吹き出された風が吹き当てられる位置を最後尾吹き当て位置とすると、吹き出し制御手段は、少なくとも用紙の後端が最後尾吹き当て位置を通過する直前から用紙の後端が最後尾吹き当て位置を通過し終えるまでの間、ノズルから風の吹き出しを一括して停止する、上記(5)の用紙乾燥装置。 (6) If the nozzle located on the most downstream side with respect to the paper transport direction is the rearmost nozzle, and the position where the air blown from the rearmost nozzle is blown is the last blown position, the blowing control means includes at least the paper The paper of the above (5), in which the blowing of wind from the nozzles is stopped at a time from immediately before the rear end of the paper passes through the last blowing position until the rear edge of the paper has passed through the last blowing position. Drying equipment.
本態様によれば、一括して風の吹き出しを制御する場合において、更に下流側でも風の吹き出しが制御される。すなわち、少なくとも用紙の後端が最後尾吹き当て位置を通過する直前から用紙の後端が最後尾吹き当て位置を通過し終えるまでの間、ノズルから風の吹き出しが一括して停止される。これにより、用紙の後端側から用紙の下に風が入り込むのを防止でき、用紙がばたつくのを効果的に防止できる。 According to this aspect, in the case where the blowout of wind is controlled collectively, the blowout of wind is further controlled on the downstream side. That is, at least from the time immediately before the trailing edge of the sheet passes the last blowing position until the trailing edge of the sheet has passed the last blowing position, the blowing of wind from the nozzles is stopped collectively. Thereby, it is possible to prevent the wind from entering under the sheet from the rear end side of the sheet, and to effectively prevent the sheet from flapping.
(7)送風手段は、ノズルにエアを供給するエア源と、エア源からノズルに送られるエアの流路を開閉する弁と、を備え、弁を開閉して、ノズルから風の吹き出しを制御する、上記(1)から(6)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (7) The blower unit includes an air source that supplies air to the nozzle and a valve that opens and closes a flow path of air sent from the air source to the nozzle, and controls the blowing of air from the nozzle by opening and closing the valve. The paper drying device according to any one of (1) to (6) above.
本態様によれば、弁の開閉により、ノズルからの風の吹き出しが制御される。これにより、簡単に風の吹き出しのON/OFFを切り替えられる。 According to this aspect, the blowing of wind from the nozzle is controlled by opening and closing the valve. Thereby, ON / OFF of the blowing of a wind can be switched easily.
(8)送風手段は、ノズルに向けて送風するファンと、ノズルを開閉するシャッタと、を備え、シャッタを開閉して、ノズルから風の吹き出しを制御する、上記(1)から(6)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (8) The blowing unit includes a fan that blows air toward the nozzle and a shutter that opens and closes the nozzle, and controls the blowing of air from the nozzle by opening and closing the shutter. Any one paper drying device.
本態様によれば、シャッタの開閉により、ノズルからの風の吹き出しが制御される。これにより、簡単に風の吹き出しのON/OFFを切り替えられる。 According to this aspect, the blowing of wind from the nozzle is controlled by opening and closing the shutter. Thereby, ON / OFF of the blowing of a wind can be switched easily.
(9)ノズルは、ガイド面に対して垂直に風を吹き出し、吹き当て位置は、ノズルの設置位置に設定される、上記(1)から(8)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (9) The paper drying apparatus according to any one of (1) to (8), wherein the nozzle blows air perpendicularly to the guide surface, and the spray position is set to a nozzle installation position.
本態様によれば、ノズルからガイド面に対して垂直に風が吹き出される。 According to this aspect, the wind is blown out perpendicularly to the guide surface from the nozzle.
(10)搬送手段は、チェーンデリバリで構成される、上記(1)から(9)のいずれか一の用紙乾燥装置。 (10) The paper drying apparatus according to any one of (1) to (9), wherein the transport unit is configured by chain delivery.
本態様によれば、搬送手段がチェーンデリバリで構成される。 According to this aspect, the conveying means is configured by chain delivery.
(11)枚葉の用紙にインクジェット方式でプリントするプリント部と、プリント部でプリントされた用紙を乾燥処理する上記(1)から(10)のいずれか一の用紙乾燥装置と、を備えたインクジェットプリンタ。 (11) An ink jet comprising: a printing unit that prints on a sheet of paper by an inkjet method; and the paper drying device according to any one of (1) to (10) that performs a drying process on the paper printed by the printing unit. Printer.
本態様によれば、インクジェットプリンタの機内でプリント直後の用紙を乾燥処理できる。 According to this aspect, the paper immediately after printing can be dried in the inkjet printer.
本発明によれば、用紙を安定搬送して乾燥処理できる。 According to the present invention, paper can be stably conveyed and dried.
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
《インクジェットプリンタ》
図1は、本発明が適用されたインクジェットプリンタの全体の概略構成を示す正面図ある。また、図2は、図1に示すインクジェットプリンタの平面図である。
<Inkjet printer>
FIG. 1 is a front view showing an overall schematic configuration of an inkjet printer to which the present invention is applied. FIG. 2 is a plan view of the ink jet printer shown in FIG.
このインクジェットプリンタ1は、枚葉の用紙Pにカラー画像をプリントする枚葉式のカラーインクジェットプリンタであり、特に、汎用の印刷用紙に水性インクを使用してプリントする水性インクジェットプリンタである。ここで、汎用の印刷用紙とは、いわゆるインクジェット専用紙ではなく、オフセット印刷などで使用されている塗工紙などのセルロースを主体とした用紙をいう。また、水性インクとは、水及び水に可溶な溶媒に染料、顔料などの色材を溶解又は分散させたインクをいう。
The
図1及び図2に示すように、インクジェットプリンタ1は、主として、用紙Pを給紙する給紙部10と、給紙部10から給紙される用紙Pに前処理液を塗布する処理液塗布部20と、前処理液が塗布された用紙Pを乾燥処理する処理液乾燥部30と、乾燥処理された用紙Pにインクジェット方式でカラー画像をプリントするプリント部40と、プリントされた用紙Pを乾燥処理するインク乾燥部100と、乾燥処理された用紙Pを集積する集積部60と、インクジェットヘッドのメンテナンスを行うメンテナンス部70と、を備えて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
〈給紙部〉
給紙部10は、用紙Pを1枚ずつ自動で給紙する。図1及び図2に示すように、給紙部10は、主として、給紙装置12と、フィーダボード14と、給紙ドラム16と、を備えて構成される。
<Paper Feeder>
The
給紙装置12は、束の状態で給紙トレイ12Aにセットされた用紙Pを上から順に1枚ずつ取り出して、フィーダボード14に給紙する。
The
フィーダボード14は、給紙装置12から給紙される用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを給紙ドラム16へと移送する。
The
給紙ドラム16は、フィーダボード14から給紙される用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを処理液塗布部20へと移送する。
The
〈処理液塗布部〉
処理液塗布部20は、用紙Pに前処理液を塗布する。この前処理液は、インク中の色材成分を凝集、不溶化ないし増粘させる機能を備えた液体である。このような前処理液を用紙Pに塗布することにより、汎用の印刷用紙に水性インクを使用してプリントした場合であっても、高品位な画像のプリントが可能になる。
<Processing liquid application part>
The treatment
図1及び図2に示すように、処理液塗布部20は、主として、用紙Pを搬送する処理液塗布ドラム22と、処理液塗布ドラム22によって搬送される用紙Pに前処理液を塗布する処理液塗布装置24と、を備えて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the treatment
処理液塗布ドラム22は、給紙部10の給紙ドラム16から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを処理液乾燥部30へと移送する。処理液塗布ドラム22は、周面にグリッパ23を備え、そのグリッパ23で用紙Pの先端を把持して回転することにより、用紙Pを周面に巻き付けて搬送する。なお、用紙Pの先端とは、用紙Pの搬送方向前側の端部をいう。
The processing
処理液塗布装置24は、処理液塗布ドラム22によって搬送される用紙Pに前処理液を塗布する。前処理液は、ローラで塗布される。
The treatment
処理液塗布部20は、以上のように構成される。用紙Pは、処理液塗布ドラム22で搬送される過程でプリント面に前処理液が塗布される。なお、プリント面とは、画像がプリントされる面をいう。
The treatment
〈処理液乾燥部〉
処理液乾燥部30は、前処理液が塗布された用紙Pを乾燥処理する。処理液乾燥部30は、主として、用紙Pを搬送する処理液乾燥ドラム32と、処理液乾燥ドラム32によって搬送される用紙Pのプリント面に温風を吹き当てる温風送風機34と、を備えて構成される。
<Processing liquid drying section>
The treatment
処理液乾燥ドラム32は、処理液塗布部20の処理液塗布ドラム22から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pをプリント部40へと移送する。処理液乾燥ドラム32は、円筒状に組まれた枠体で構成され、周面にグリッパ33を備える。処理液乾燥ドラム32は、グリッパ33で用紙Pの先端を把持して回転することにより、用紙Pを搬送する。
The processing
温風送風機34は、処理液乾燥ドラム32の内部に設置される。温風送風機34は、処理液乾燥ドラム32によって搬送される用紙Pに温風を吹き当てて、前処理液を乾燥させる。
The
処理液乾燥部30は、以上のように構成される。用紙Pは、処理液乾燥ドラム32によって搬送される過程で前処理液が塗布されたプリント面に温風が吹き当てられて乾燥処理される。
The treatment
〈プリント部〉
プリント部40は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)の4色のインクを用いて用紙Pにカラー画像をプリントする。図1に示すように、プリント部40は、主として、用紙Pを搬送するプリントドラム42と、ヘッドユニット44と、用紙Pにプリントされた画像を読み取るスキャナ48と、を備えて構成される。
<Print section>
The
プリントドラム42は、処理液乾燥部30の処理液乾燥ドラム32から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pをインク乾燥部100へと移送する。プリントドラム42は、周面にグリッパ43を備え、そのグリッパ43で用紙Pの先端を把持して回転することにより、用紙Pを周面に巻き付けて搬送する。また、プリントドラム42は、図示しない吸着機構を備え、周面に巻き付けられた用紙Pを周面に吸着させて搬送する。吸着には、負圧が利用される。プリントドラム42は、周面に多数の吸着穴を備え、この吸着穴を介して内部から吸引することにより、用紙Pを周面に吸着させる。
The
ヘッドユニット44は、シアンのインク滴を吐出するインクジェットヘッド46Cと、マゼンタのインク滴を吐出するインクジェットヘッド46Mと、イエロのインク滴を吐出するインクジェットヘッド46Yと、ブラックのインク滴を吐出するインクジェットヘッド46Kと、を備えて構成される。各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、プリントドラム42による用紙Pの搬送経路上に一定の間隔で配置される。各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、図示しないキャリッジに搭載されて、1つのヘッドユニット44を構成する。キャリッジは、プリント部40とメンテナンス部70との間を移動可能に設けられる。
The
各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、プリントドラム42によって搬送される用紙Pに対して所望の画像をシングルパスでプリント可能なラインヘッドで構成される。各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、先端にノズル面を備え、このノズル面に備えられたノズルからプリントドラム42によって搬送される用紙Pに向けてインク滴を吐出する。
Each of the inkjet heads 46C, 46M, 46Y, and 46K is a line head that can print a desired image on the paper P conveyed by the
スキャナ48は、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kによって用紙Pにプリントされた画像を読み取る。
The
プリント部40は、以上のように構成される。用紙Pは、プリントドラム42によって搬送される過程でヘッドユニット44を構成する各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kからシアン、マゼンタ、イエロ、ブラックの各色のインク滴がプリント面に打滴されて、プリント面にカラー画像がプリントされる。用紙Pにプリントされた画像は、必要に応じてスキャナ48で読み取られる。
The
〈インク乾燥部〉
インク乾燥部100は、プリント部40でプリントされた用紙Pを乾燥処理する。インク乾燥部100は、インクジェットプリンタに組み込んだ場合の用紙乾燥装置の一例である。
<Ink drying section>
The
インク乾燥部100は、図1及び図2に示すように、主として、用紙Pを搬送するチェーンデリバリ110と、用紙Pの搬送をガイドする用紙ガイド120と、チェーンデリバリ110によって搬送される用紙Pに温風を吹き当てる温風送風ユニット130と、用紙Pを検出する用紙検出センサ150と、を備えて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
〔チェーンデリバリ〕
チェーンデリバリ110は、搬送手段の一例である。チェーンデリバリ110は、プリント部40のプリントドラム42から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを集積部60へと移送する。チェーンデリバリ110は、規定の走行経路を走行する一対の無端状のチェーン112を備え、その一対のチェーン112に備えられたグリッパ114で用紙Pの先端を把持して、用紙Pを規定の搬送経路に沿って搬送する。グリッパ114は、チェーン112に一定の間隔で複数備えられる。
[Chain Delivery]
The
図3は、インク乾燥部の要部の構成を示す斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of a main part of the ink drying unit.
グリッパ114は、図3に示すように、一対のチェーン112の間に掛け渡して取り付けられる。グリッパ114は、バー形状のグリッパ本体114Aを備え、そのグリッパ本体114Aに備えられた複数の把持爪114Bによって、用紙Pの先端を把持する。把持爪114Bは、用紙Pの受け取り及び受け渡しに連動して開閉される。
As shown in FIG. 3, the
チェーンデリバリ110は、用紙Pの搬送区間として、水平な第1搬送区間と、傾斜した上りの第2搬送区間と、水平な第3搬送区間と、を有する。プリントドラム42からチェーンデリバリ110に受け渡された用紙Pは、まず、水平な第1搬送区間を搬送される。その後、上りの第2搬送区間を搬送され、再び水平な第3搬送区間を搬送されて、集積部60に受け渡される。
The
〔用紙ガイド〕
用紙ガイド120は、用紙Pの搬送をガイドする。用紙ガイド120は、ガイド手段の一例である。用紙ガイド120は、図1に示すように、第1用紙ガイド122及び第2用紙ガイド124で構成される。
[Paper Guide]
The
第1用紙ガイド122は、第1搬送区間を搬送される用紙Pの搬送をガイドする。第1用紙ガイド122は、平坦なガイド面122Aを備える。第1用紙ガイド122のガイド面122Aは、第1搬送区間を走行するチェーン112と平行に設けられる。したがって、第1用紙ガイド122のガイド面122Aは、水平に設けられる。第1搬送区間を搬送される用紙Pは、第1用紙ガイド122のガイド面122Aに沿って搬送され、第1用紙ガイド122のガイド面122Aの上を滑りながら搬送される。すなわち、用紙Pは、先端のみが把持されて搬送されるため、後端側は自重で垂れ下がる。用紙Pは、この垂れ下がった部分が、第1用紙ガイド122のガイド面122Aで支持されながら搬送される。
The
第2用紙ガイド124は、第2搬送区間を搬送される用紙Pの搬送をガイドする。第2用紙ガイド124は、平坦なガイド面124Aを備える。第2用紙ガイド124のガイド面124Aは、第2搬送区間を走行するチェーン112と平行に設けられる。したがって、第2用紙ガイド124のガイド面124Aは、傾斜して設けられる。第2搬送区間を搬送される用紙Pは、第2用紙ガイド124のガイド面124Aに沿って搬送され、第2用紙ガイド124のガイド面124Aの上を滑りながら搬送される。
The
〔温風送風ユニット〕
温風送風ユニット130は、第1搬送区間を搬送される用紙Pのプリント面に温風を吹き当てて、インクを乾燥させる。
[Hot air blowing unit]
The warm
図4は、温風送風ユニットの概略構成を示す正面図である。 FIG. 4 is a front view showing a schematic configuration of the hot air blowing unit.
図4に示すように、温風送風ユニット130は、用紙Pの搬送経路に沿って一定の間隔で配置される複数の送風機132、及び、各送風機132の間に配置される複数のヒータ134を備えて構成される。
As shown in FIG. 4, the hot
(送風機)
図5は、送風機の概略構成を示す断面図である。
(Blower)
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the blower.
図5に示すように、送風機132は、横長のボックス状のハウジング136を備え、そのハウジング136の内部に複数のファン138を備える。送風機132は、ハウジング136の長手方向が用紙Pの搬送方向と直交し、かつ、ガイド面122Aと平行になるように配置される。
As shown in FIG. 5, the
ハウジング136は、天井部に空気導入口140を備え、かつ、先端にノズル142を備える。ノズル142は、図3に示すように、スリット状の吹き出し口142Aを有する。吹き出し口142Aは、少なくとも用紙Pの幅以上の長さを有する。送風機132は、この吹き出し口142Aが、ガイド面122Aと対向するように配置される。これにより、送風機132を駆動すると、ノズル142からガイド面122Aに向けて風が吹き出される。
The
ファン138は、送風手段の一例である。ファン138は、ハウジング136の長手方向に沿って一定の間隔で複数配置される。ファン138は、図示しないモータに駆動されて回転する。図5に示す矢印FRはファン138の回転方向である。ファン138が回転することにより、空気導入口140から導入された空気がノズル142に向けて送風される。これにより、スリット状のノズル142から風がカーテン状に吹き出される。
The
ハウジング136内部には、ノズル142を開閉するシャッタ144が備えられる。シャッタ144は、回転軸144A及びシャッタ羽根144Bを備えて構成される。シャッタ羽根144Bは、回転軸144Aに一体的に取り付けられる。回転軸144Aは、図示しないモータに駆動されて回転する。図5に示す矢印SRは回転軸144Aの回転方向である。回転軸144Aを回転させることにより、シャッタ羽根144Bが回転し、ノズル142に続く流路を開閉する。
A
なお、図5において、実線で示したシャッタ144の状態が「閉」の状態であり、破線で示したシャッタ144の状態が「開」の状態である。回転軸144Aは、90°間隔で回転する。回転軸144Aが90°回転するたびに、シャッタ144が「開」から「閉」、「閉」から「開」に移行する。シャッタ144を開閉することにより、ノズル142からの風の吹き出しがON/OFFされる。
In FIG. 5, the state of the
以上のように構成される送風機132は、スリット状のノズル142が用紙Pの搬送方向Yと直交するように配置される。また、ノズル142が、第1用紙ガイド122のガイド面122Aから規定の高さの位置に位置するように配置される。更に、第1用紙ガイド122のガイド面122Aに対してノズル142から垂直に熱風が吹き出されるように配置される。図5に示す矢印BDは、熱風の吹き出し方向である。
The
なお、図5に示す点BPは、ガイド面122A上における熱風の吹き当て位置である。すなわち、ノズル142から吹き出された熱風が、ガイド面122A上で吹き当てられる位置である。第1用紙ガイド122のガイド面122Aに対してノズル142から垂直に熱風が吹き出される場合、ノズル142の配置位置が吹き当て位置BPに設定される。より具体的には、搬送方向に対するノズル142の中心位置が、吹き当て位置BPに設定される。
Note that a point BP shown in FIG. 5 is a hot air blowing position on the
(ヒータ)
ヒータ134は、図4に示すように、各送風機132の間に配置される。ヒータ134は、少なくとも用紙Pの幅以上の長さをもって構成される。ヒータ134は、熱を放熱する加熱面を有し、その加熱面が第1用紙ガイド122のガイド面122Aから規定の高さの位置に位置し、かつ、第1用紙ガイド122のガイド面122Aに対向するように配置される。このようなヒータ134は、たとえば、赤外線ヒータで構成される。
(heater)
The
以上のように構成される温風送風ユニット130は、ヒータ134、及び、送風機132のファン138を駆動することにより、各送風機132のノズル142から熱風が吹き出される。熱風は、各ノズル142から第1用紙ガイド122のガイド面122Aに向けて垂直に吹き出される。各ノズル142からの熱風の吹き出しは、各送風機132に備えられたシャッタ144を個別に制御することにより、個別にON/OFFされる。
The hot
〔用紙検出センサ〕
用紙検出センサ150は、規定の原点位置に設置され、その原点位置を通過する用紙Pを検出する。
(Paper detection sensor)
The
原点位置は、チェーンデリバリ110によって搬送される用紙Pの搬送経路上に設定され、かつ、用紙Pの搬送方向Yに対して温風送風ユニット130の上流側に設定される。
The origin position is set on the transport path of the paper P transported by the
用紙検出センサ150は、グリッパ114を検出して、用紙Pの先端が原点位置に到達したことを検出する。用紙検出センサ150は、投光部150A及び受光部150Bを備えて構成される。投光部150A及び受光部150Bは、用紙Pの搬送経路を挟んで上下に配置される。投光部150A及び受光部150Bは、投光部150Aから出射した光を受光部150Bで受光する。グリッパ114及び用紙Pが用紙検出センサ150の設置位置を通過すると、投光部150Aから出射された光がグリッパ114及び用紙Pによって遮られる。したがって、受光部150Bで光が検出されなくなったことを検出することにより、用紙Pが原点位置を通過したことを検出できる。
The
インク乾燥部100は以上のように構成される。用紙Pは、チェーンデリバリ110によって搬送される過程で乾燥用の風である温風がプリント面に吹き当てられ、乾燥処理される。
The
なお、温風はノズル142からの送風によって用紙Pに吹き当てられるが、このノズル142からの送風は、用紙Pの位置に応じて制御される。この点については、後に詳述する。
The warm air is blown against the paper P by the air blowing from the
〈集積部〉
集積部60は、順次排紙される用紙Pを1カ所に集積する。図1及び図2に示すように、集積部60は、チェーンデリバリ110によってインク乾燥部100から搬送されてくる用紙Pを受け取り、集積する集積装置62を備える。
<Accumulation part>
The stacking
チェーンデリバリ110は、所定の集積位置で用紙Pをリリースする。集積装置62は、集積トレイ62Aを備え、チェーンデリバリ110からリリースされた用紙Pを受け取り、集積トレイ62Aの上に束状に集積する。
The
〈メンテナンス部〉
メンテナンス部70は、プリント部40に備えられたインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのメンテナンスを行う。メンテナンス部70は、図2に示すように、主として、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのノズル面をキャップで覆うキャップ装置72と、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのノズル面を払拭してクリーニングするクリーニング装置74と、を備えて構成される。
<Maintenance department>
The
キャップ装置72は、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kごとにキャップ72C、72M、72Y、72Kを備える。各キャップ72C、72M、72Y、72Kは、対応するインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのノズル面を個別に覆う。
The
キャッピングは、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kを所定のキャップ位置に移動させて行われる。上記のように、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、キャリッジに搭載されて、移動可能に設けられている。インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、キャリッジを移動させることにより、キャップ位置に移動する。 Capping is performed by moving the inkjet heads 46C, 46M, 46Y, and 46K to predetermined cap positions. As described above, the inkjet heads 46C, 46M, 46Y, and 46K are mounted on the carriage and provided to be movable. The inkjet heads 46C, 46M, 46Y, and 46K move to the cap position by moving the carriage.
キャリッジは、プリントドラム42の回転軸に沿って水平移動可能に設けられる。インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、このキャリッジの移動によって、キャップ位置とプリント位置との間を移動可能に設けられる。インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、プリント位置に位置することにより、プリントドラム42による用紙Pの搬送経路上に配置される。また、キャップ位置に位置することにより、キャップ72C、72M、72Y、72Kの直上に配置される。
The carriage is provided so as to be horizontally movable along the rotation axis of the
キャリッジには、各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kをノズル面に対して垂直な方向に昇降させる昇降機構が備えられる。キャップ位置に位置したインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、この昇降機構によって下降することにより、ノズル面がキャップ72C、72M、72Y、72Kで覆われる。
The carriage is provided with an elevating mechanism for elevating and lowering each
クリーニング装置74は、各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのノズル面を個別にクリーニングするクリーナ74C、74M、74Y、74Kを備える。各クリーナ74C、74M、74Y、74Kは、ノズル面を払拭する払拭部材を備える。払拭部材は、たとえば、ブレードやウェブで構成され、ノズル面に対して進退可能に設けられる。クリーニング装置74は、キャリッジによるインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの移動経路上に配置される。各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、キャリッジによってキャップ位置からプリント位置に移動する過程でノズル面に払拭部材が押圧当接されて、ノズル面が払拭される。
The
メンテナンス部70は、以上のように構成される。上記のように、キャップ装置72によるキャッピングは、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kをキャップ位置に移動させることにより行われる。インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kは、キャップ位置に移動した後、所定位置まで下降することにより、ノズル面がキャップ72C、72M、72Y、72Kで覆われる。キャッピングは、電源オフ時や待機中など、一定時間以上インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kの使用を停止する場合に実施される。また、メンテナンスの一つであるパージや予備吐出(フラッシングともいう)などもキャップ装置72で行われる。
The
クリーニング装置74によるノズル面のクリーニングは、インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kをキャップ位置からプリント位置に移動させることにより行われる。クリーニング装置74に備えられた各クリーナ74C、74M、74Y、74Kは、キャップ位置からプリント位置に向かって移動するインクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kのノズル面に払拭部材を押圧当接させて、ノズル面を払拭部材で払拭する。
Cleaning of the nozzle surface by the
メンテナンスは、あらかじめ設定されたタイミングで自動的に実施される。また、オペレータからの指示に応じて強制的に実施される。自動で行われるメンテナンスは、メンテナンスの種類ごとに実施タイミングが規定される。実施タイミングは、たとえば、前回のメンテナンスからの経過時間やプリント枚数などで規定される。 Maintenance is automatically performed at a preset timing. Moreover, it is enforced according to the instruction | indication from an operator. In the maintenance performed automatically, the execution timing is defined for each type of maintenance. The execution timing is defined by, for example, the elapsed time from the previous maintenance, the number of prints, and the like.
《インクジェットプリンタの制御系》
図6は、インクジェットプリンタの制御系の概略構成を示すブロック図である。
《Inkjet printer control system》
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the ink jet printer.
同図に示すように、インクジェットプリンタ1は、制御部としてコンピュータ200を備える。インクジェットプリンタ1の動作は、すべてコンピュータ200で制御される。すなわち、給紙部10からの給紙、給紙された用紙Pの搬送、処理液塗布部20での前処理液の塗布、処理液乾燥部30での用紙Pの乾燥、プリント部40での画像のプリント、プリントされた画像の読み取り、インク乾燥部100での用紙Pの乾燥、用紙Pの排紙、集積部60での用紙Pの集積等、すべての処理がコンピュータ200による制御の下、実施される。また、メンテナンスについても、コンピュータ200による制御の下、実施される。
As shown in the figure, the
コンピュータ200は、所定の制御プログラムを実行することによりインクジェットプリンタ1の各部を制御する制御部として機能する。
The
コンピュータ200には、外部機器と通信するための通信部202、インクジェットプリンタ1を操作するための操作部204、各種情報を表示するための表示部206、各種データを記憶するための記憶部208等が接続される。
The
操作部204は、たとえば、操作ボタンやキーボード、マウス、タッチパネル等で構成される。表示部206は、たとえば、液晶ディスプレイなどのディスプレイ装置で構成される。記憶部208は、たとえば、ハードディスクドライブなどの記憶装置で構成される。コンピュータ200が実行する制御プログラムや制御に必要な各種データ等は記憶部208に格納される。また、プリント対象の画像データは、通信部202を介してホストコンピュータなどの外部機器から取り込まれる。
The
また、コンピュータ200は、所定の画像処理プログラムを実行することにより、画像処理部として機能する。画像処理部は、プリント対象の画像データをインクジェットプリンタ1で取り扱い可能なデータ形式に変換する処理を行う。具体的には、たとえば、RGB形式で表現された画像データをシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)の各色のドット配置データに変換する処理を行う。コンピュータ200は、生成されたドット配置データに基づいて各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kを駆動し、用紙Pに画像をプリントする。
Further, the
更に、コンピュータ200は、所定の制御プログラムを実行することにより、温風送風ユニット130からの熱風の吹き出しを制御する吹き出し制御部210として機能する。
Furthermore, the
図7は、吹き出し制御部として機能するコンピュータのブロック図である。 FIG. 7 is a block diagram of a computer that functions as a balloon control unit.
吹き出し制御部210は、吹き出し制御手段の一例である。吹き出し制御部210は、第1搬送区間を搬送される用紙Pの位置に応じて、温風送風ユニット130の駆動を制御し、各ノズル142からの熱風の吹き出しを個別に制御する。具体的な制御方法については、後に詳述する。
The
ここで、用紙Pの位置については、用紙検出センサ150からの出力に基づいて求められる。コンピュータ200は、所定の位置検出プログラムを実行することにより、用紙位置検出部212として機能する。
Here, the position of the paper P is obtained based on the output from the
用紙位置検出部212は、用紙位置検出手段の一例であり、原点位置を基準とした用紙Pの先端位置及び後端位置を検出する。具体的には、チェーンデリバリ110による用紙Pの搬送速度、用紙検出センサ150の出力、及び、用紙Pの長さに基づいて、原点位置を基準とした用紙Pの先端位置及び後端位置を検出する。たとえば、用紙Pの搬送速度をV[mm/sec]、用紙Pの長さをPL[mm]とすれば、t秒後における用紙Pの先端の位置はV[mm]となる。また、用紙Pの後端の位置は、(V−PL)[mm]となる。したがって、用紙検出センサ150で用紙Pの先端を検出すれば、その経過時間から用紙Pの先端及び後端の位置を検出できる。
The paper
《プリントの処理手順》
次に、本実施の形態のインクジェットプリンタ1によるプリントの処理手順について説明する。
<Print processing procedure>
Next, a print processing procedure by the
プリントは、(a)給紙、(b)前処理液の塗布、(c)前処理液の乾燥、(d)プリント、(e)インクの乾燥、(f)排紙、(g)集積、という流れで実施される。 Printing includes (a) paper feeding, (b) application of pretreatment liquid, (c) drying of pretreatment liquid, (d) printing, (e) drying of ink, (f) paper discharge, (g) stacking, It is carried out in the flow.
プリントが開始されると、給紙部10から用紙Pが1枚ずつ一定の間隔で給紙される。
When printing is started, the sheets P are fed from the
給紙部10から給紙された用紙Pは、まず、処理液塗布部20でプリント面に前処理液が塗布される。
The pretreatment liquid is first applied to the print surface of the paper P fed from the
前処理液が塗布された用紙Pは、次に、処理液乾燥部30で乾燥処理される。処理液乾燥部30は、搬送される用紙Pのプリント面に温風を吹き当てて、用紙Pを乾燥処理する。
Next, the paper P coated with the pretreatment liquid is dried by the treatment
乾燥処理された用紙Pは、次に、プリント部40でプリント処理される。プリント部40は、搬送される用紙Pに向けて各インクジェットヘッド46C、46M、46Y、46Kからインク滴を吐出させて、プリント面にカラー画像をプリントする。
The dried paper P is then subjected to print processing by the
画像がプリントされた用紙Pは、次に、インク乾燥部100で乾燥処理される。インク乾燥部100は、搬送される用紙Pのプリント面に乾燥用の風である温風を吹き当てて、用紙Pを乾燥処理する。
The paper P on which the image is printed is then dried by the
乾燥処理された用紙Pは、集積部60まで搬送され、集積部60で排紙されて、束状に集積される。
The dried paper P is conveyed to the stacking
《インク乾燥処理》
〈第1の実施の形態〉
上記のように、プリント後に実施されるインクの乾燥工程では、第1搬送区間を搬送される用紙Pの位置に応じて、各ノズル142からの熱風の吹き出しが個別に制御される。具体的には、用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達する直前に熱風が吹き出され、その用紙Pの後端が吹き当て位置BPに到達する直前に熱風の吹き出しが停止するように制御される。
<Ink drying process>
<First Embodiment>
As described above, in the ink drying process that is performed after printing, the blowing of hot air from each
図8は、熱風の吹き出しの制御の概念図である。同図(A)は、熱風の吹き出しをONするタイミングを示しており、同図(B)は、熱風の吹き出しをOFFするタイミングを示している。 FIG. 8 is a conceptual diagram of control of hot air blowing. FIG. 6A shows the timing for turning on hot air blowing, and FIG. 6B shows the timing for turning off hot air blowing.
〔熱風の吹き出しをONするタイミング〕
図8(A)に示すように、グリッパ114を用紙Pの先端とすると、グリッパ114が、搬送経路上の位置SP1に到達すると、ノズル142からの熱風の吹き出しがONされる。この位置SP1は、吹き当て位置BPの直前に設定され、吹き当て位置BPから距離D1だけ離れた位置に設定される。距離D1は、吹き出しを開始することによって生じる用紙Pのばたつきを考慮して決定される。すなわち、距離D1を大きくとりすぎると、吹き出した風が、用紙Pの先端側から用紙Pの下に入り込み、ばたつきを生じさせる原因となる。そこで、ばたつきが許容範囲に収まる範囲で距離D1を設定する。なお、用紙のばたつきは、用紙のサイズ、用紙の厚さ、用紙を搬送する速度、ノズルから吹き出す風の風量などによって変わる。
[Timing to turn on hot air blowing]
As shown in FIG. 8A, when the
〔熱風の吹き出しをOFFするタイミング〕
図8(B)に示すように、用紙Pの後端が、搬送経路上の位置SP2に到達すると、ノズル142からの熱風の吹き出しがOFFされる。この位置SP2は、吹き当て位置BPの直前に設定され、吹き当て位置BPから距離D2だけ離れた位置に設定される。距離D2は、吹き出しを開始することによって生じる用紙Pのばたつきを考慮して決定される。吹き出しをONする場合と同様に、距離D2を大きくとりすぎると、吹き出した風が、用紙Pの後端側から用紙Pの下に入り込み、ばたつきを生じさせる原因となる。そこで、ばたつきが許容範囲に収まる範囲で距離D2を設定する。
[Timing to turn off hot air blowing]
As shown in FIG. 8B, when the trailing edge of the paper P reaches the position SP2 on the transport path, the blowing of hot air from the
なお、搬送される用紙Pの先端及び後端の位置は、上記のように、用紙Pの搬送速度、及び、用紙Pの長さから求めることができる。 Note that the positions of the leading edge and the trailing edge of the sheet P to be conveyed can be obtained from the conveying speed of the sheet P and the length of the sheet P as described above.
〔熱風の吹き出しの個別制御〕
上記のように、ノズル142からの熱風の吹き出しは、ノズル142ごとに個別に制御される。
[Individual control of hot air blowing]
As described above, the blowing of hot air from the
図9及び図10は、ノズルからの熱風の吹き出しを個別に制御する場合の状態変移図である。 FIGS. 9 and 10 are state transition diagrams in the case of individually controlling the blowing of hot air from the nozzles.
なお、図9及び図10では、各送風機のノズルの区別するため、搬送方向Yの上流側から順にN1、N2、…、N10の符号を付している。 9 and 10, N1, N2,..., N10 are assigned in order from the upstream side in the transport direction Y in order to distinguish the nozzles of each blower.
以下の説明においては、各送風機のノズルN1〜N10を上流側から順に第1ノズルN1、第2ノズルN2、…、第10ノズルN10として区別する。また、各送風機のノズルN1、N2、…、N10の吹き当て位置をBP1、BP2、…、BP10として区別する。更に、連続的に搬送される複数の用紙を先頭側から順に先頭の用紙P1、2枚目の用紙P2、…として区別する。 In the following description, the nozzles N1 to N10 of each blower are distinguished as a first nozzle N1, a second nozzle N2,..., A tenth nozzle N10 in order from the upstream side. Further, the blowing positions of the nozzles N1, N2,..., N10 of each blower are distinguished as BP1, BP2,. Further, a plurality of continuously conveyed sheets are distinguished from the first side in order from the first side as the first sheet P1, the second sheet P2,.
なお、図9及び図10において、波線が付されたノズルは、熱風の吹き出しがONの状態のノズルを示している。また、波線が付されていないノズルは、熱風の吹き出しがOFFの状態のノズルを示している。 9 and 10, nozzles with wavy lines indicate nozzles in a state where hot air blowing is ON. In addition, nozzles without wavy lines indicate nozzles in a state where hot air blowing is off.
図9(A)に示すように、先頭の用紙P1の先端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達するまでは、各ノズルN1〜N10からの熱風の吹き出しは、すべてOFFされる。 As shown in FIG. 9A, until the leading edge of the leading sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, all the hot air blown from each nozzle N1 to N10 It is turned off.
図9(B)に示すように、先頭の用紙P1のセンタが、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達すると、第1ノズルN1からの熱風の吹き出しがONされる。なお、他のノズルN2〜N10からの熱風の吹き出しは、OFFのままである。 As shown in FIG. 9B, when the center of the leading sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, the blowing of hot air from the first nozzle N1 is turned on. Note that hot air blowing from the other nozzles N2 to N10 remains OFF.
図9(C)に示すように、先頭の用紙P1が下流側に搬送されるに連れて、下流側のノズルからの吹き出しが順次ONされる。 As shown in FIG. 9C, as the leading sheet P1 is transported to the downstream side, the blowing from the downstream nozzles is sequentially turned on.
そして、図10(A)に示すように、先頭の用紙P1の後端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置まで搬送されると、第1ノズルN1からの熱風の吹き出しがOFFされる。 Then, as shown in FIG. 10A, when the rear end of the leading sheet P1 is conveyed to a position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, hot air is blown from the first nozzle N1. It is turned off.
この後、図10(B)に示すように、用紙P1の下流側では、順次吹き出しがONされる一方、用紙P1の上流側では、順次吹き出しがOFFされる。 Thereafter, as shown in FIG. 10B, the blowing is sequentially turned on at the downstream side of the sheet P1, while the blowing is sequentially turned off at the upstream side of the sheet P1.
吹き出しがOFFされたノズルは、次の用紙である2枚目の用紙P2の先端が、吹き当て位置の直前の位置まで搬送されると、再び吹き出しがONされる。たとえば、図10(C)に示すように、吹き出しが一旦OFFされた第1ノズルN1は、次の用紙である2枚目の用紙P2の先端が、その吹き当て位置BP1の直前の位置まで搬送されると、吹き出しが再びONされる。 When the leading end of the second sheet P2, which is the next sheet, is transported to the position immediately before the spraying position, the nozzle whose balloon is turned off is turned on again. For example, as shown in FIG. 10 (C), the first nozzle N1 once turned off is transported to the position immediately before the blowing position BP1 by the leading edge of the second sheet P2, which is the next sheet. Then, the balloon is turned on again.
図11は、ノズルからの熱風の吹き出しを個別に制御する場合における各ノズルの吹き出しのON/OFFのタイミングチャートである。横軸は経過時間を示している。 FIG. 11 is an ON / OFF timing chart of the blowout of each nozzle when the hot air blowout from the nozzles is individually controlled. The horizontal axis indicates the elapsed time.
図11において、点T1は、先頭の用紙P1の先端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の先端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達すると、第1ノズルN1からの熱風の吹き出しがONされる。 In FIG. 11, point T1 indicates the timing at which the leading edge of the leading sheet P1 has reached the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1. When the leading edge of the first sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, the blowing of hot air from the first nozzle N1 is turned on.
図11において、点T2は、先頭の用紙P1の先端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の先端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達すると、第2ノズルN2からの熱風の吹き出しがONされる。以後、先頭の用紙P1の先端が、各ノズルの吹き当て位置の直前の位置に到達すると、次々に熱風の吹き出しがONされる。 In FIG. 11, point T2 indicates the timing at which the leading edge of the leading sheet P1 has reached the position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2. When the leading end of the first sheet P1 reaches a position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2, the blowing of hot air from the second nozzle N2 is turned on. Thereafter, when the leading edge of the leading sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position of each nozzle, the blowing of hot air is turned on one after another.
図11において、点T3は、先頭の用紙P1の後端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の後端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達すると、第1ノズルN1からの熱風の吹き出しがOFFされる。 In FIG. 11, a point T3 indicates the timing at which the rear end of the leading sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1. When the rear end of the first sheet P1 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, the blowing of hot air from the first nozzle N1 is turned off.
図11において、点T4は、先頭の用紙P1の後端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の後端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達すると、第2ノズルN2からの熱風の吹き出しがOFFされる。以後、先頭の用紙P1の後端が、各ノズルの吹き当て位置の直前の位置に到達すると、次々に熱風の吹き出しがOFFされる。 In FIG. 11, point T4 indicates the timing at which the rear end of the leading sheet P1 has reached the position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2. When the rear end of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2, the blowing of hot air from the second nozzle N2 is turned off. Thereafter, when the rear end of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the blowing position of each nozzle, the blowing of hot air is successively turned off.
図11において、点T5は、次の用紙P2の先端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達したタイミングを示している。次の用紙P2の先端が、第1ノズルN1の吹き当て位置BP1の直前の位置に到達すると、再び第1ノズルN1からの熱風の吹き出しがONされる。 In FIG. 11, a point T5 indicates the timing at which the leading edge of the next sheet P2 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1. When the leading edge of the next sheet P2 reaches the position immediately before the blowing position BP1 of the first nozzle N1, the blowing of hot air from the first nozzle N1 is turned on again.
図11において、点T6は、次の用紙P2の先端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達したタイミングを示している。次の用紙P2の先端が、第2ノズルN2の吹き当て位置BP2の直前の位置に到達すると、再び第2ノズルN2からの熱風の吹き出しがONされる。以後、次の用紙P2の先端が、各ノズルの吹き当て位置の直前の位置に到達すると、次々に熱風の吹き出しが再開される。 In FIG. 11, a point T6 indicates the timing at which the leading edge of the next sheet P2 reaches the position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2. When the leading edge of the next sheet P2 reaches the position immediately before the blowing position BP2 of the second nozzle N2, the blowing of hot air from the second nozzle N2 is turned on again. Thereafter, when the leading edge of the next sheet P2 reaches the position immediately before the blowing position of each nozzle, hot air blowing is resumed one after another.
このように、個々のノズルN1〜N10は、用紙の先端が、吹き当て位置BP1〜BP10の直前の位置まで搬送されると、熱風の吹き出しがONされる。そして、その用紙の後端が、吹き当て位置BP1〜BP10の直前の位置まで搬送されると、熱風の吹き出しがOFFされる。これにより、吹き出した風が用紙の下に入り込んで用紙をばたつかせるのを効果的に防止できる。 As described above, when the leading ends of the sheets of the individual nozzles N1 to N10 are conveyed to the position immediately before the blowing positions BP1 to BP10, the blowing of hot air is turned on. When the trailing edge of the sheet is conveyed to a position immediately before the blowing positions BP1 to BP10, the hot air blowing is turned off. Thereby, it is possible to effectively prevent the blown wind from entering under the paper and causing the paper to flutter.
〔変形例〕
上記実施の形態では、用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達する直前に熱風が吹き出され、その用紙Pの後端が吹き当て位置BPに到達する直前に熱風の吹き出しが停止するように、ノズル142からの熱風の吹き出しを制御しているが、用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達するタイミングで熱風の吹き出しをONするようにしてもよい。あるいは、用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達した後、熱風の吹き出しをONするようにしてもよい。また、用紙Pの後端が、吹き当て位置BPを通過した後、ノズル142からの熱風の吹き出しをOFFするようにしてもよい。すなわち、少なくとも用紙Pの後端が、吹き当て位置BPを通過してから次の用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達するまでの間、ノズル142からの風の吹き出しを停止すればよい。
[Modification]
In the above embodiment, the hot air is blown out immediately before the leading edge of the paper P reaches the blowing position BP, and the blowing of hot air stops immediately before the trailing edge of the paper P reaches the blowing position BP. Although the hot air blowing from the
なお、上記実施の形態のように、用紙Pの先端が、吹き当て位置BPに到達する直前に熱風の吹き出しをONすることにより、吹き当て位置BPを通過する用紙Pの全体に熱風を吹き当てることができ、効率よく用紙Pを乾燥処理できる。 Note that, as in the above embodiment, the hot air is blown on the entire sheet P passing through the blowing position BP by turning on the blowing of hot air immediately before the leading edge of the paper P reaches the blowing position BP. And the paper P can be efficiently dried.
また、用紙Pの後端が吹き当て位置BPに到達する直前に熱風の吹き出しをOFFすることにより、吹きだした風が用紙Pの後端側から用紙Pの下に入り込んで、用紙Pをばたつかせるのを効果的に防止できる。 Also, by turning off the blowing of hot air immediately before the trailing edge of the paper P reaches the blowing position BP, the blown wind enters under the paper P from the trailing edge side of the paper P and flutters the paper P. It is possible to effectively prevent it from being lost.
〈第2の実施の形態〉
上記第1の実施の形態では、ノズルからの熱風の吹き出しを個別に制御して、用紙への熱風の吹き当てを制御している。本実施の形態では、ノズルからの熱風の吹き出しを一括して制御して、用紙への熱風の吹き当てを制御する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, the blowing of hot air from the nozzles is individually controlled to control the blowing of hot air onto the paper. In the present embodiment, hot air blowing from the nozzles is collectively controlled to control the blowing of hot air onto the paper.
図12は、ノズルからの熱風の吹き出しを一括して制御する場合の概念図である。 FIG. 12 is a conceptual diagram when controlling the blowing of hot air from the nozzles collectively.
用紙Pの搬送経路に沿って配置される複数のノズルのうち用紙Pの搬送方向Yに対して最上流に位置するノズルを先頭ノズルNf、最下流に位置するノズルを最後尾ノズルNeとする。また、先頭ノズルNfの吹き当て位置を先頭吹き当て位置BPf、最後尾ノズルNeの吹き当て位置を最後尾吹き当て位置BPeとする。 Of the plurality of nozzles arranged along the transport path of the paper P, the nozzle located at the uppermost stream in the transport direction Y of the paper P is referred to as the first nozzle Nf, and the nozzle located at the most downstream is referred to as the rearmost nozzle Ne. Further, the blowing position of the leading nozzle Nf is defined as the leading blowing position BPf, and the blowing position of the rearmost nozzle Ne is defined as the last trailing position BPe.
本実施の形態では、用紙Pの先端が、先頭吹き当て位置BPfに到達する直前にすべてのノズルから一斉に熱風が吹き出される。そして、その用紙Pの後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過したら、一斉に熱風の吹き出しが停止される。停止された熱風の吹き出しは、次の用紙Pの先端が、先頭吹き当て位置BPfに到達する直前に一斉に再開される。 In the present embodiment, hot air is blown from all the nozzles at the same time immediately before the leading edge of the paper P reaches the top blowing position BPf. When the trailing edge of the sheet P passes through the leading blowing position BPf, hot air blowing is stopped all at once. The stopped hot air blowing is resumed all at once just before the leading edge of the next sheet P reaches the leading blowing position BPf.
ここで、熱風の吹き出しを停止するタイミングは、次に搬送されてくる用紙Pに生じるばたつき、及び、乾燥効率を考慮して設定される。すなわち、停止期間が短すぎると、次に搬送されてくる用紙Pの下に風が入り込み、次に搬送されてくる用紙Pをばたつかせる要因となる。一方、停止期間を長く設定しすぎると、先に搬送されている用紙Pに対して十分に熱風を当てられなくなり、乾燥効率が低下する。したがって、熱風の吹き出しを停止するタイミングは、次に搬送されてくる用紙Pに生じるばたつき、及び、乾燥効率を考慮して設定される。たとえば、前後の用紙Pの間隔が広い場合は、用紙Pの後端が先頭吹き当て位置BPfを通過してから一定時間経過後に熱風の吹き出しが停止するように設定する。一方、前後の用紙Pの間隔が狭い場合は、用紙Pの後端が先頭吹き当て位置BPfを通過した直後に熱風の吹き出しが停止するように設定する。 Here, the timing for stopping the blowing of hot air is set in consideration of the flapping that occurs on the next sheet P to be conveyed and the drying efficiency. That is, if the stop period is too short, the wind enters under the next sheet P to be conveyed and causes the sheet P to be conveyed next to flutter. On the other hand, if the stop period is set too long, the hot air cannot be sufficiently applied to the paper P that has been transported first, and the drying efficiency decreases. Therefore, the timing for stopping the blowing of hot air is set in consideration of the flapping that occurs on the next sheet P to be conveyed and the drying efficiency. For example, when the interval between the front and rear sheets P is wide, the setting is made so that the hot air blowing stops after a lapse of a certain time after the trailing edge of the sheet P passes through the leading blowing position BPf. On the other hand, when the interval between the front and rear sheets P is narrow, the setting is made so that the blowing of hot air stops immediately after the trailing edge of the sheet P passes through the leading blowing position BPf.
また、本実施の形態では、用紙Pの後端が、最後尾吹き当て位置BPeに到達する直前にすべてのノズルからの熱風の吹き出しが一斉に停止される。停止された熱風の吹き出しは、その用紙Pの後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過すると一斉に再開される。 Further, in the present embodiment, the blowing of hot air from all the nozzles is stopped at the same time immediately before the rear end of the paper P reaches the last blowing position BPe. The stopped hot air blowing is resumed all at once when the trailing edge of the paper P passes through the last blowing position BPe.
ここで、熱風の吹き出しを再開するタイミングは、熱風の吹き出しを再開することによって生じる用紙Pのばたつきを考慮して設定される。すなわち、最後尾吹き当て位置BPeを通過して直ぐに熱風の吹き出しを再開すると、最後尾吹き当て位置BPeを通過した用紙Pの後端側から用紙Pの下側に吹きだした風が入り込み、用紙Pのばたつきを誘発するので、用紙Pが十分に離れた後、熱風の吹き出しを再開することが好ましい。 Here, the timing of restarting the hot air blowing is set in consideration of the flapping of the paper P caused by the restart of the hot air blowing. That is, when hot air blowing is resumed immediately after passing through the last tail blowing position BPe, the wind blown from the rear end side of the paper P that has passed through the last tail blowing position BPe into the lower side of the paper P enters. Since fluttering is induced, it is preferable to restart the blowing of hot air after the paper P is sufficiently separated.
図13〜図15は、ノズルからの熱風の吹き出しを一括して制御する場合の状態変移図である。 13 to 15 are state transition diagrams in the case where hot air blowing from the nozzles is controlled collectively.
なお、図13〜図15において、波線が付されたノズルは、熱風の吹き出しがONの状態のノズルを示している。また、波線が付されていないノズルは、熱風の吹き出しがOFFの状態のノズルを示している。 13 to 15, nozzles with wavy lines indicate nozzles in a state where hot air blowing is ON. In addition, nozzles without wavy lines indicate nozzles in a state where hot air blowing is off.
図13(A)に示すように、先頭の用紙P1の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達するまで、各ノズルからの熱風の吹き出しはOFFされる。 As shown in FIG. 13A, the blowing of hot air from each nozzle is turned off until the leading edge of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the leading blowing position BPf.
図13(B)に示すように、先頭の用紙P1の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にONされる。 As shown in FIG. 13B, when the leading edge of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the leading blowing position BPf, hot air blowing from each nozzle is turned on all at once.
この後、図14(A)に示すように、先頭の用紙P1の後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされる。 Thereafter, as shown in FIG. 14A, when the trailing edge of the leading sheet P1 passes the leading blowing position BPf, the blowing of hot air from each nozzle is turned off all at once.
OFFされた熱風の吹き出しは、図14(B)に示すように、次の用紙である2枚目の用紙P2の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、再び一斉にONされる。 As shown in FIG. 14B, the hot air blown off is turned on all at once when the leading edge of the second sheet P2, which is the next sheet, reaches the position immediately before the top blowing position BPf. Is done.
このように、前を搬送される用紙の後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされる。OFFされた熱風の吹き出しは、その後ろを搬送される用紙の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、再び一斉にONされる。 As described above, when the trailing edge of the sheet transported in front passes through the leading blowing position BPf, the blowing of hot air from each nozzle is turned off all at once. The hot air blown off is turned on all at once when the leading edge of the paper conveyed behind reaches the position immediately before the top blowing position BPf.
一方、図15(A)に示すように、先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeの直前の位置に到達すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされる。 On the other hand, as shown in FIG. 15A, when the rear end of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the last blowing position BPe, hot air blowing from each nozzle is turned off all at once.
そして、図15(B)に示すように、先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過すると、再び吹き出しが一斉にONされる。 Then, as shown in FIG. 15B, when the rear end of the leading sheet P1 passes through the last blowing position BPe, the blowing is simultaneously turned on again.
このように、搬送される用紙の後端が、最後尾ノズルNeの吹き当て位置BPeを通過する直前に各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされ、最後尾ノズルNeの吹き当て位置BPeを通過し終えると、再び吹き出しが一斉にONされる。 Thus, immediately before the trailing edge of the conveyed paper passes the blowing position BPe of the last nozzle Ne, the blowing of hot air from each nozzle is turned off all at once, and the blowing position BPe of the last nozzle Ne is set. When it has passed, the balloons are turned on all at once.
図16は、ノズルからの熱風の吹き出しを一括して制御する場合における各ノズルの吹き出しのON/OFFのタイミングチャートである。横軸は経過時間を示している。 FIG. 16 is a timing chart of ON / OFF of the blowout of each nozzle in the case where hot air blowout from the nozzles is controlled collectively. The horizontal axis indicates the elapsed time.
図16において、点t1は、先頭の用紙P1の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にONされる。 In FIG. 16, a point t1 indicates the timing at which the leading edge of the leading sheet P1 reaches the position immediately before the leading blowing position BPf. When the leading edge of the leading sheet P1 reaches a position immediately before the leading blowing position BPf, hot air blowing from each nozzle is turned on all at once.
図16において、点t2は、先頭の用紙P1の後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過したタイミングを示している。先頭の用紙P1の後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされる。 In FIG. 16, a point t2 indicates the timing at which the trailing edge of the leading sheet P1 has passed the leading blowing position BPf. When the trailing edge of the leading sheet P1 passes the leading blowing position BPf, the blowing of hot air from each nozzle is turned off all at once.
図16において、点t3は、次の用紙である2枚目の用紙P2の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達したタイミングを示している。次の用紙である2枚目の用紙P2の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、再びすべてのノズルからの熱風の吹き出しが一斉にONされる。 In FIG. 16, a point t3 indicates the timing at which the leading edge of the second sheet P2, which is the next sheet, has reached the position immediately before the top blowing position BPf. When the leading edge of the second sheet P2, which is the next sheet, reaches the position immediately before the top blowing position BPf, the blowing of hot air from all the nozzles is again turned on all at once.
このように、前を搬送される用紙の後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされ、その次を搬送される用紙の先端が、先頭吹き当て位置BPfの直前の位置に到達すると、再びすべてのノズルからの熱風の吹き出しが一斉にONされる。 In this way, when the trailing edge of the paper transported in front passes through the leading blowing position BPf, the blowing of hot air from each nozzle is turned off all at once, and the leading edge of the paper transported next becomes the leading blowing. When the position immediately before the contact position BPf is reached, the hot air blowing from all the nozzles is turned on all at once.
図16において、点t4は、先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeの直前の位置に到達したタイミングを示している。先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeの直前の位置に到達すると、各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にOFFされる。 In FIG. 16, a point t4 indicates the timing at which the rear end of the leading sheet P1 has reached the position immediately before the last blowing position BPe. When the rear end of the first sheet P1 reaches a position immediately before the last blowing position BPe, hot air blowing from each nozzle is turned off all at once.
図16において、点t5は、先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過したタイミングを示している。先頭の用紙P1の後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過すると、再び各ノズルからの熱風の吹き出しが一斉にONされる。 In FIG. 16, a point t5 indicates the timing at which the rear end of the leading sheet P1 passes through the last blowing position BPe. When the rear end of the leading sheet P1 passes through the last blowing position BPe, the blowing of hot air from each nozzle is again turned on all at once.
このように、熱風の吹き出しを一括して制御する場合は、先頭吹き当て位置BPf及び最後尾吹き当て位置BPeを基準にして、吹き出しを一括して制御する。これにより、吹き出した風が用紙の下に入り込んで用紙をばたつかせるのを効果的に防止できる。 As described above, when the hot air blowing is controlled collectively, the blowing is controlled collectively based on the leading blowing position BPf and the trailing blowing position BPe. Thereby, it is possible to effectively prevent the blown wind from entering under the paper and causing the paper to flutter.
〔変形例〕
上記実施の形態では、用紙Pの先端が、先頭吹き当て位置BPfに到達する直前に熱風の吹き出しを一斉にONする構成としているが、用紙Pの先端が、先頭吹き当て位置BPfに到達するタイミングで熱風の吹き出しを一斉にONする構成としてもよい。あるいは、用紙Pの先端が、先頭吹き当て位置BPfに到達した後、熱風の吹き出しを一斉にONする構成としてもよい。
[Modification]
In the above embodiment, hot air blowing is turned on all at once immediately before the leading edge of the paper P reaches the top blowing position BPf, but the timing at which the leading edge of the paper P reaches the leading blowing position BPf. The hot air blowing may be turned on all at once. Alternatively, after the leading edge of the paper P reaches the front blowing position BPf, the hot air blowing may be turned on all at once.
また、上記実施の形態では、用紙Pの後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過した後、熱風の吹き出しを一斉にOFFする構成としているが、用紙Pの後端が、先頭吹き当て位置BPfを通過する直前に熱風の吹き出しを一斉にOFFする構成としてもよい。 In the above embodiment, the rear end of the paper P passes through the front blowing position BPf, and then the hot air blowing is turned off all at once. However, the rear end of the paper P is at the front blowing position BPf. It is good also as a structure which turns off the blowing of a hot air all at once just before passing.
また、上記実施の形態では、用紙Pの後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過する直前に熱風の吹き出しを一斉にOFFする構成としているが、用紙Pの後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過するタイミングで熱風の吹き出しを一斉にOFFする構成としてもよい。あるいは、用紙Pの後端が、最後尾吹き当て位置BPeを通過した後、熱風の吹き出しを一斉にOFFする構成としてもよい。この場合、たとえば、一斉にOFFした後、一定時間経過後に一斉にONにする。 In the above embodiment, the rear end of the paper P is configured to turn off the blowing of hot air immediately before passing the last tail blowing position BPe, but the rear end of the paper P is the last tail blowing. It is good also as a structure which turns off the blowing of a hot air simultaneously at the timing which passes position BPe. Alternatively, after the trailing edge of the paper P passes through the last tail blowing position BPe, the hot air blowing may be turned off all at once. In this case, for example, after turning OFF all at once, the signals are turned ON all at once after a predetermined time.
〈その他の実施の形態〉
〔ノズルの変形例〕
上記実施の形態では、スリット状の吹き出し口を有するノズルから乾燥用の風を吹き出す構成としているが、ノズルの形態は、これに限定されるものではない。
<Other embodiments>
[Nozzle variants]
In the said embodiment, although it is set as the structure which blows off the wind for drying from the nozzle which has a slit-shaped blower outlet, the form of a nozzle is not limited to this.
図17は、ノズルの他の形態を示す斜視図である。 FIG. 17 is a perspective view showing another form of the nozzle.
同図に示す形態は、一定ピッチで配設された複数の円形状の吹き出し口142Aから乾燥用の風を吹き出す構成としている。吹き出し口142Aは、少なくとも用紙Pの幅以上の長さで一列に配列される。送風機132は、この吹き出し口142Aが、ガイド面122Aと対向するように配置される。これにより、送風機132を駆動すると、ノズル142からガイド面122Aに向けて風が吹き出される。
The form shown in the figure is configured to blow drying air from a plurality of
この他、1つの送風機にスリット状の吹き出し口を複数備える構成とすることもできる。たとえば、スリット状の吹き出し口を2つ並列して備えることもできる。この場合、吹き当て位置は、用紙の搬送方向に対して上流側に位置する吹き出し口から吹き出される風の吹き当て位置が、当該送風機の吹き当て位置とされる。 In addition, it can also be set as the structure provided with two or more slit-shaped outlets in one air blower. For example, two slit-shaped outlets can be provided in parallel. In this case, the blowing position is the blowing position of the blower, which is the blowing position of the wind blown from the blowout port located on the upstream side with respect to the sheet conveyance direction.
〔温風送風ユニットの変形例1〕
図18は、温風送風ユニットの他の一例を示す断面図である。
[
FIG. 18 is a cross-sectional view showing another example of the hot air blowing unit.
同図に示す温風送風ユニット160は、エア源としてのブロア162を1つ備え、その1つのブロア162から送られる風を用紙Pに吹き当てる。
The hot
図18に示すように、温風送風ユニット160は、1つのボックス状のチャンバ164を備える。チャンバ164は、下部に風を吹き出す吹き出し面164Aを備え、上部に空気導入口164Bを備える。
As shown in FIG. 18, the hot
チャンバ164の吹き出し面164Aは、第1用紙ガイド122のガイド面122Aと対向し、かつ、第1用紙ガイド122のガイド面122Aと平行に設けられる。吹き出し面164Aには、用紙Pの搬送方向Yに沿って一定の間隔で複数のノズル166が備えられる。ノズル166は、用紙Pの搬送方向Yと直交する方向に延びるスリット状の吹き出し口166Aを有する。
The blowing
チャンバ164の空気導入口164Bには、ダクト168が接続される。ダクト168は、ブロア162に接続される。ダクト168には、ブロア162からの風量を調節し、かつ、弁として機能するダンパ170が備えられる。
A
チャンバ164の内部には、チャンバ164内の空気を加熱するヒータ172が備えられる。ヒータ172は、用紙Pの搬送方向Yに沿って一定の間隔で複数配置される。
A
以上のように構成される本形態の温風送風ユニット160は、ブロア162を駆動すると、各ノズル166から熱風が吹き出される。熱風は、第1用紙ガイド122のガイド面122Aに対して垂直に吹き出され、第1搬送区間を搬送される用紙Pのプリント面に吹き当てられる。
When the
また、温風送風ユニット160は、弁として機能するダンパ170を閉じることにより、送風が停止され、各ノズル166からの吹き出しが一括してOFFされる。このように、本形態の温風送風ユニット160は、一括してノズル166からの熱風の吹き出しがON/OFFされるので、吹き出しの制御は、一括して行われる。
Further, the hot
なお、ノズル166ごとにシャッタ機構を備えることもできる。これにより、ノズル単位で吹き出しを制御できる。
A shutter mechanism can be provided for each
〔温風送風ユニットの変形例2〕
図19は、温風送風ユニットのその他の一例を示す断面図である。
[Variation 2 of the hot air blowing unit]
FIG. 19 is a cross-sectional view showing another example of the hot air blowing unit.
同図に示す温風送風ユニット180は、圧縮エア源182を備え、その圧縮エア源182から供給される圧縮エアを用紙Pに吹き当てる。
The hot
図19に示すように、用紙Pの搬送方向Yに沿って一定の間隔でノズル184が複数配置される。各ノズル184は、スリット状の吹き出し口を備え、第1用紙ガイド122のガイド面122Aに向けて垂直に圧縮エアを吹き出す。各ノズル184の間には、ヒータ186が配置される。
As shown in FIG. 19, a plurality of
各ノズル184は、圧縮エア源182と配管188を介して接続される。各ノズル184に連通する配管188には、それぞれ個別に弁としての電磁バルブ190が配置される。各ノズル184の圧縮エアの吹き出しは、この電磁バルブ190によって制御される。
Each
以上のように構成される本形態の温風送風ユニット180は、電磁バルブ190を開くと、ノズル184から圧縮エアが吹き出され、第1搬送区間を搬送される用紙Pのプリント面に吹き当てられる。電磁バルブ190は、ノズル184ごとに備えられているので、ノズル184ごとに個別に吹き出しを制御できる。
In the hot
なお、本例では、各ノズルについて共通の圧縮エア源を使用しているが、ノズルごとに個別に圧縮エア源を備えてもよい。 In this example, a common compressed air source is used for each nozzle, but a compressed air source may be provided for each nozzle individually.
〔温風送風ユニットの変形例3〕
上記実施の形態では、各送風機132の間にヒータ134を配置しているが、各送風機132の内部にヒータを配置する構成としてもよい。
[Variation 3 of the hot air blowing unit]
In the above embodiment, the
また、各送風機132の間にヒータ134を配置し、かつ、各送風機132の内部にもヒータを配置する構成としてもよい。
Moreover, it is good also as a structure which arrange | positions the
〔搬送手段の他の例〕
上記実施の形態では、用紙の搬送手段として、チェーンデリバリを採用しているが、搬送手段は、これに限定されるものではない。用紙の先端を把持して、ガイド面に沿って搬送できる形態のものであればよい。
[Other examples of transport means]
In the above embodiment, the chain delivery is adopted as the paper transporting means, but the transporting means is not limited to this. Any form that can grip the leading edge of the sheet and convey it along the guide surface is acceptable.
〔熱風の吹き出しのON/OFF〕
上記実施の形態では、各ノズル142に対応して設けられたシャッタ144の開閉を制御して、各ノズル142からの熱風の吹き出しをON/OFFする構成としているが、ファン138の駆動をON/OFFして、各ノズル142からの熱風の吹き出しをON/OFFする構成とすることもできる。
[ON / OFF of hot air blowing]
In the above embodiment, the opening / closing of the
〔用紙の位置検出〕
上記実施の形態では、原点位置を通過する用紙の先端を検出し、用紙の搬送速度、及び、用紙の長さから用紙の位置を検出する構成としているが、用紙の位置を検出する方法は、これに限定されるものではない。たとえば、この他、ノズルごとに用紙検出センサを設けて、一定の位置を通過する用紙を検出する構成とすることもできる。
(Paper position detection)
In the above embodiment, the leading edge of the paper passing through the origin position is detected, and the paper position is detected from the paper conveyance speed and the paper length, but the method of detecting the paper position is as follows: It is not limited to this. For example, a paper detection sensor may be provided for each nozzle to detect paper passing through a certain position.
〔インクジェットプリンタ以外への適用〕
上記実施の形態では、本発明をインクジェットプリンタに適用した場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではない。用紙乾燥装置として、単体で構成することもできる。
[Application to other than inkjet printers]
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to an inkjet printer has been described as an example. However, the application of the present invention is not limited to this. The paper drying device can be configured as a single unit.
また、上記実施の形態では、プリント後の用紙を乾燥処理する場合を例に説明したが、前処理液を塗布した後の用紙も同様の構成で乾燥処理することができる。 In the above embodiment, the case where the printed paper is dried is described as an example. However, the paper after the pretreatment liquid is applied can also be dried with the same configuration.
また、本発明をインクジェットプリンタに適用する場合、両面にプリントされた用紙に対してのみ本発明の方法で乾燥処理するようにしてもよい。この場合、片面にのみプリントされた用紙については、ガイド面で用紙を吸着しながら搬送する。したがって、この場合、ガイド手段に別途吸着機構が備えられる。この吸着機構は、片面にのみプリントされた用紙を乾燥処理する場合についてのみ作動させる。また、片面にのみプリントされた用紙を乾燥処理する場合は、吹き出しの制御は行わず、常に吹き出す構成とする。両面にプリントされた用紙か否かは、オペレータが操作部を介して入力する。 Further, when the present invention is applied to an ink jet printer, only the paper printed on both sides may be dried by the method of the present invention. In this case, the paper printed only on one side is conveyed while adsorbing the paper on the guide surface. Therefore, in this case, the guide means is provided with a separate suction mechanism. This suction mechanism is operated only when the paper printed only on one side is dried. Further, when a paper printed on only one side is dried, the blowout control is not performed and the paper is always blown out. An operator inputs whether the paper is printed on both sides via the operation unit.
1…インクジェットプリンタ、10…給紙部、12…給紙装置、12A…給紙トレイ、14…フィーダボード、16…給紙ドラム、20…処理液塗布部、22…処理液塗布ドラム、23…グリッパ、24…処理液塗布装置、30…処理液乾燥部、32…処理液乾燥ドラム、33…グリッパ、34…温風送風機、40…プリント部、42…プリントドラム、43…グリッパ、44…ヘッドユニット、46C、46M、46Y、46K…インクジェットヘッド、48…スキャナ、60…集積部、62…集積装置、62A…集積トレイ、70…メンテナンス部、72…キャップ装置、72C、72M、72Y、72K…キャップ、74…クリーニング装置、74C、74M、74Y、74K…クリーナ、100…インク乾燥部、110…チェーンデリバリ、112…チェーン、114…グリッパ、114A…グリッパ本体、114B…把持爪、120…用紙ガイド、122…第1用紙ガイド、122A…第1用紙ガイドのガイド面、124…第2用紙ガイド、124A…第2用紙ガイドのガイド面、130…温風送風ユニット、132…送風機、134…ヒータ、136…ハウジング、138…ファン、140…空気導入口、142…ノズル、142A…ノズルの吹き出し口、144…シャッタ、144A…シャッタの回転軸、144B…シャッタ羽根、150…用紙検出センサ、150A…投光部、150B…受光部、160…温風送風ユニット、162…ブロア、164…チャンバ、164A…チャンバの吹き出し面、164B…チャンバの空気導入口、166…ノズル、166A…ノズルの吹き出し口、168…ダクト、170…ダンパ、172…ヒータ、180…温風送風ユニット、182…圧縮エア源、184…ノズル、186…ヒータ、188…配管、190…電磁バルブ、200…コンピュータ、202…通信部、204…操作部、206…表示部、208…記憶部、210…吹き出し制御部、212…用紙位置検出部、BP…吹き当て位置、BP1〜BP10…吹き当て位置、BPf…先頭吹き当て位置、BPe…最後尾吹き当て位置、N1〜N1…第1ノズル〜第10ノズル、Nf…先頭ノズル、Ne…最後尾ノズル、P…用紙、P1…用紙の用紙、P2…2枚目の用紙、P3…3枚目の用紙
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記用紙の搬送をガイドするガイド面を備えたガイド手段と、
規定の走行経路を一定の間隔で走行する複数のグリッパを備え、前記グリッパで前記用紙の先端を把持して、複数の前記用紙を前記ガイド面に沿って連続的に搬送する搬送手段と、
乾燥用の風を吹き出すノズルを備え、前記ノズルから前記ガイド面に向けて前記風を吹き出すことにより、前記搬送手段によって搬送される前記用紙に前記風を吹き当てる送風手段と、
前記搬送手段によって搬送される前記用紙の位置を検出する用紙位置検出手段と、
前記搬送手段によって搬送される前記用紙の位置に応じて前記送風手段の駆動を制御し、前記ノズルからの前記風の吹き出しを制御する吹き出し制御手段と、
を備え、
前記ノズルから吹き出された前記風が吹き当てられる前記ガイド面上の位置を吹き当て位置とすると、
前記吹き出し制御手段は、少なくとも前記用紙の後端が前記吹き当て位置を通過してから次の前記用紙の先端が前記吹き当て位置に到達するまでの間、前記ノズルから前記風の吹き出しを停止する、
用紙乾燥装置。 In a paper drying device for drying sheets of paper,
A guide means having a guide surface for guiding the conveyance of the paper;
A plurality of grippers that travel at regular intervals along a predetermined travel route, gripping the leading edge of the paper with the grippers, and transporting the paper continuously along the guide surface;
A blower that blows the wind against the paper transported by the transport unit by blowing out the wind from the nozzle toward the guide surface;
Paper position detecting means for detecting the position of the paper conveyed by the conveying means;
Blowout control means for controlling the driving of the blower means in accordance with the position of the paper conveyed by the conveyance means, and for controlling the blowing of the wind from the nozzle;
With
When the position on the guide surface to which the wind blown from the nozzle is blown is a blowing position,
The blowing control unit stops blowing the wind from the nozzles at least after the trailing edge of the sheet passes through the blowing position until the leading edge of the next sheet reaches the blowing position. ,
Paper drying device.
請求項1に記載の用紙乾燥装置。 The blowing control means stops the blowing of the wind from the nozzle until just before the leading edge of the next sheet reaches the blowing position.
The paper drying apparatus according to claim 1.
請求項1又は2に記載の用紙乾燥装置。 The blowing control means stops blowing the wind from the nozzle immediately before the trailing edge of the paper passes the blowing position.
The paper drying apparatus according to claim 1 or 2.
前記吹き出し制御手段は、前記ノズルからの前記風の吹き出しを個別に制御する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 A plurality of the nozzles are arranged at regular intervals along the conveyance path of the paper,
The blowing control unit individually controls the blowing of the wind from the nozzle.
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記用紙の搬送方向に対して最上流に位置する前記ノズルを先頭ノズル、前記先頭ノズルから吹き出された前記風が吹き当てられる位置を先頭吹き当て位置とすると、
前記吹き出し制御手段は、少なくとも前記用紙の後端が前記先頭吹き当て位置を通過してから次の前記用紙の先端が前記先頭吹き当て位置に到達するまでの間、前記ノズルから前記風の吹き出しを一括して停止する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 A plurality of the nozzles are arranged at regular intervals along the conveyance path of the paper,
When the nozzle located at the uppermost stream with respect to the transport direction of the paper is the leading nozzle, and the position where the wind blown from the leading nozzle is blown is the leading blowing position,
The blowing control means blows the wind from the nozzles at least after the trailing edge of the sheet passes through the leading blowing position until the leading edge of the next sheet reaches the leading blowing position. Stop all at once,
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記吹き出し制御手段は、少なくとも前記用紙の後端が前記最後尾吹き当て位置を通過する直前から前記用紙の後端が前記最後尾吹き当て位置を通過し終えるまでの間、前記ノズルから前記風の吹き出しを一括して停止する、
請求項5に記載の用紙乾燥装置。 When the nozzle located on the most downstream side with respect to the conveyance direction of the paper is the rearmost nozzle, and the position where the air blown from the rearmost nozzle is blown is the last blown position,
The blowing control means is configured so that the air flow from the nozzle is at least from immediately before the trailing edge of the sheet passes through the last blowing position until the trailing edge of the sheet finishes passing through the last blowing position. Stop all the balloons at once,
The paper drying apparatus according to claim 5.
前記ノズルにエアを供給するエア源と、
前記エア源から前記ノズルに送られるエアの流路を開閉する弁と、
を備え、前記弁を開閉して、前記ノズルから前記風の吹き出しを制御する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 The blowing means is
An air source for supplying air to the nozzle;
A valve for opening and closing a flow path of air sent from the air source to the nozzle;
And opening and closing the valve to control the blowing of the wind from the nozzle,
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記ノズルに向けて送風するファンと、
前記ノズルを開閉するシャッタと、
を備え、前記シャッタを開閉して、前記ノズルから前記風の吹き出しを制御する、
請求項1から6のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 The blowing means is
A fan for blowing air toward the nozzle;
A shutter for opening and closing the nozzle;
And opening and closing the shutter to control the blowing of the wind from the nozzle,
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記吹き当て位置は、前記ノズルの設置位置に設定される、
請求項1から8のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 The nozzle blows out the wind perpendicular to the guide surface;
The spray position is set to the installation position of the nozzle.
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 8.
請求項1から9のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置。 The transport means is configured by chain delivery.
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記プリント部でプリントされた前記用紙を乾燥処理する請求項1から10のいずれか1項に記載の用紙乾燥装置と、
を備えたインクジェットプリンタ。 A print section that prints on a sheet of paper by an inkjet method;
The paper drying apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the paper printed by the printing unit is dried.
Inkjet printer equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015051577A JP2016168805A (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Sheet dryer and inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015051577A JP2016168805A (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Sheet dryer and inkjet printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016168805A true JP2016168805A (en) | 2016-09-23 |
Family
ID=56982004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015051577A Ceased JP2016168805A (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Sheet dryer and inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016168805A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10260805B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Heating apparatus, dryer, and printer |
JP2019066099A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社リコー | Drying apparatus, liquid ejection apparatus, and apparatus of applying process liquid |
JP2019147370A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | Gas blow-out device, dryer, liquid discharge device, and process liquid providing device |
US10730319B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-08-04 | Ricoh Company, Ltd. | Drying device, liquid discharge apparatus, and drying method |
JP7493106B2 (en) | 2021-09-14 | 2024-05-30 | ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー | A sheet printing machine equipped with a dryer for drying sheets printed by a non-impact printing device. |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101747U (en) * | 1981-12-28 | 1983-07-11 | 小森印刷機械株式会社 | Paper gripping device for sheet-fed rotary printing presses |
JPH09510408A (en) * | 1994-03-03 | 1997-10-21 | ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト | Device for guiding freshly coated sheets |
JP2001334647A (en) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Ink jet printer and printing method |
JP2005022398A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Perfecting sheet-fed printing machine |
JP2010110926A (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Seiko Epson Corp | Drying apparatus, recording apparatus and method for drying target |
JP2010158839A (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Seiko Epson Corp | Recorder |
JP2010188545A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting apparatus and method for cleaning in liquid jetting apparatus |
JP2011168389A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Fujifilm Corp | Inkjet recorder and inkjet recording method |
JP2011173337A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd | Sheet perfect printer |
JP2012148573A (en) * | 2012-05-14 | 2012-08-09 | Komori Corp | Intaglio printing machine |
JP2013212707A (en) * | 2013-07-23 | 2013-10-17 | Seiko Epson Corp | Image recording apparatus |
JP2014117846A (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Fujifilm Corp | Image formation apparatus |
WO2016051844A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | Drying apparatus, drying method, and program and image forming apparatus for drying |
-
2015
- 2015-03-16 JP JP2015051577A patent/JP2016168805A/en not_active Ceased
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101747U (en) * | 1981-12-28 | 1983-07-11 | 小森印刷機械株式会社 | Paper gripping device for sheet-fed rotary printing presses |
JPH09510408A (en) * | 1994-03-03 | 1997-10-21 | ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト | Device for guiding freshly coated sheets |
JP2001334647A (en) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Ink jet printer and printing method |
JP2005022398A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Perfecting sheet-fed printing machine |
JP2010110926A (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Seiko Epson Corp | Drying apparatus, recording apparatus and method for drying target |
JP2010158839A (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Seiko Epson Corp | Recorder |
JP2010188545A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting apparatus and method for cleaning in liquid jetting apparatus |
JP2011168389A (en) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Fujifilm Corp | Inkjet recorder and inkjet recording method |
JP2011173337A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd | Sheet perfect printer |
JP2012148573A (en) * | 2012-05-14 | 2012-08-09 | Komori Corp | Intaglio printing machine |
JP2014117846A (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Fujifilm Corp | Image formation apparatus |
JP2013212707A (en) * | 2013-07-23 | 2013-10-17 | Seiko Epson Corp | Image recording apparatus |
WO2016051844A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | Drying apparatus, drying method, and program and image forming apparatus for drying |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10260805B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Heating apparatus, dryer, and printer |
JP2019066099A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社リコー | Drying apparatus, liquid ejection apparatus, and apparatus of applying process liquid |
US10442213B2 (en) | 2017-09-29 | 2019-10-15 | Ricoh Company, Ltd. | Drying device, liquid discharge apparatus, and treatment liquid applicator |
JP2019147370A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | Gas blow-out device, dryer, liquid discharge device, and process liquid providing device |
JP7216321B2 (en) | 2018-02-27 | 2023-02-01 | 株式会社リコー | Gas blowing device, drying device, device for ejecting liquid, device for applying treatment liquid |
US10730319B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-08-04 | Ricoh Company, Ltd. | Drying device, liquid discharge apparatus, and drying method |
JP7493106B2 (en) | 2021-09-14 | 2024-05-30 | ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー | A sheet printing machine equipped with a dryer for drying sheets printed by a non-impact printing device. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5179610B2 (en) | Paper transport apparatus and ink jet recording apparatus | |
JP5529089B2 (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5480854B2 (en) | Paper transport apparatus and ink jet recording apparatus | |
JP5363539B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2016168805A (en) | Sheet dryer and inkjet printer | |
JP5543988B2 (en) | Paper transport apparatus and ink jet recording apparatus | |
JP5340329B2 (en) | Coating apparatus and inkjet recording apparatus | |
JP2015063398A (en) | Carrier and image formation device equipped with carrier | |
JP2012131065A (en) | Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2014181130A (en) | Image forming apparatus | |
JP5783965B2 (en) | Media holding device, media transport device, and inkjet recording device | |
JP5783973B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND INKJET RECORDING DEVICE | |
JP2010158839A (en) | Recorder | |
JP5583513B2 (en) | Seasoning device, image forming device | |
JP6267055B2 (en) | Printing apparatus and recording medium conveying apparatus | |
JP5925716B2 (en) | Image forming apparatus | |
WO2014123069A1 (en) | Paper drying device and inkjet recording device | |
JP5309044B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6092052B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010000711A (en) | Printer | |
US20180086099A1 (en) | Ink jet printing apparatus and color conversion processing device | |
JP6080785B2 (en) | Image forming apparatus, recording medium conveying apparatus, and recording medium conveying method | |
JP2012157984A (en) | Dryer and inkjet recorder | |
JP2024024802A (en) | Image formation device and control method of suction fan | |
JP6092487B2 (en) | Droplet discharge device and nozzle surface cleaning method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171211 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20180419 |