JP2015138900A - Protective sheet for solar batteries, and solar battery module - Google Patents
Protective sheet for solar batteries, and solar battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015138900A JP2015138900A JP2014010224A JP2014010224A JP2015138900A JP 2015138900 A JP2015138900 A JP 2015138900A JP 2014010224 A JP2014010224 A JP 2014010224A JP 2014010224 A JP2014010224 A JP 2014010224A JP 2015138900 A JP2015138900 A JP 2015138900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- tie layer
- protective sheet
- adhesive composition
- terpene phenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽電池モジュールの表面保護シートまたは裏面保護シートとして用いられる太陽電池用保護シート、および当該太陽電池用保護シートを備えた太陽電池モジュールに関するものである。 The present invention relates to a solar cell protective sheet used as a surface protective sheet or a back surface protective sheet of a solar cell module, and a solar cell module including the solar cell protective sheet.
太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池モジュールは、大気汚染や地球温暖化などの環境問題に対応して、二酸化炭素を排出せずに発電できるクリーンなエネルギー源として注目されている。 Solar cell modules that convert solar light energy into electrical energy are attracting attention as a clean energy source that can generate electricity without emitting carbon dioxide in response to environmental problems such as air pollution and global warming.
一般に、太陽電池モジュールは、ガラス板、光電変換セル、封止材および裏面保護シート(バックシート)から概略構成されている。セルがフレキシブルな場合には、ガラス板の代わりに表面保護シート(フロントシート)が用いられる。
太陽電池モジュールは、例えば、ガラス板の上に、封止材、光電変換セル、封止材、裏面保護シートをこの順に重ね、真空下で気泡を取り除き、さらに120〜150℃で加熱することにより一体化される。
In general, a solar cell module is generally composed of a glass plate, a photoelectric conversion cell, a sealing material, and a back surface protection sheet (back sheet). When the cell is flexible, a surface protective sheet (front sheet) is used instead of the glass plate.
For example, the solar cell module is obtained by stacking a sealing material, a photoelectric conversion cell, a sealing material, and a back surface protection sheet in this order on a glass plate, removing bubbles under vacuum, and further heating at 120 to 150 ° C. Integrated.
裏面保護シートや表面保護シートなどの太陽電池用保護シートが封止材から剥離する可能性を低減させるために、太陽電池用保護シートにおける太陽電池モジュールに組み込まれる際に封止材に最も近位となる層を、封止材に対する熱融着性を有する層とする場合がある。本明細書において、太陽電池用保護シートにおける、太陽電池モジュールに組み込まれる際に封止材に最も近位となる層であって、封止材に対する熱融着性を有する層を、封止材接着層という。 In order to reduce the possibility that the solar cell protective sheet such as the back surface protective sheet or the surface protective sheet peels off from the encapsulant, the most proximate to the encapsulant when incorporated in the solar cell module in the solar cell protective sheet In some cases, the layer becomes a layer having heat-fusibility to the sealing material. In this specification, the solar cell protective sheet is a layer that is closest to the encapsulant when incorporated in the solar cell module, and has a layer having heat-fusibility to the encapsulant. It is called an adhesive layer.
そのような太陽電池用保護シートの具体例としては、耐加水分解性樹脂フィルム、水蒸気遮断性樹脂フィルムおよび白色樹脂フィルムが積層された積層シートの片面に、イソシアネート基含有ポリマーを架橋剤とする接着層、およびエチレン系共重合樹脂を含有する熱接着性樹脂層(封止材接着層)がこの順に積層されたものが開示されている(例えば特許文献1)。 As a specific example of such a protective sheet for a solar cell, an adhesive having an isocyanate group-containing polymer as a crosslinking agent on one side of a laminated sheet in which a hydrolysis-resistant resin film, a water vapor blocking resin film and a white resin film are laminated. A layer and a thermoadhesive resin layer (encapsulant adhesive layer) containing an ethylene copolymer resin are disclosed in this order (for example, Patent Document 1).
ここで、太陽電池モジュールには長期の耐久性、具体的には、長期間使用しても外観の劣化や発電効率の著しい低下が生じないことなどが求められる。太陽電池モジュールの最外層に配置される太陽電池用保護シートには、当該シートを構成する各層の内部破壊や積層された層間での剥離が長期にわたって生じにくいことなどが、太陽電池モジュールが優れた耐久性を達成するための具体的な特性として求められる。 Here, the solar cell module is required to have a long-term durability, specifically, that the appearance is not deteriorated and the power generation efficiency is not significantly lowered even when used for a long time. The solar cell protective sheet disposed in the outermost layer of the solar cell module is superior in that the solar cell module is resistant to internal destruction of each layer constituting the sheet and peeling between the laminated layers over a long period of time. It is required as a specific characteristic for achieving durability.
特に、上記の特許文献1に開示されるような、基材をなす樹脂フィルム(上記の特許文献1では複数のフィルムの積層シート)、および基材が封止材接着層から剥離する可能性を低減させるために設けられるタイレイヤー(上記の特許文献1では接着層)を備えた太陽電池用保護シートでは、タイレイヤーを構成する材料が経時劣化して基材が封止材接着層から剥離する可能性が高まり、結果的に太陽電池用保護シートの耐久性を低下させる場合がある。このため、上記の構造を備えた太陽電池用保護シートでは、このタイレイヤーを構成する材料の経時劣化の問題に適切に対応することが求められる。
このような経時劣化の問題を解決する手法として、例えば、特許文献2に開示されるような、湿熱条件下においても経時的な凝集力低下が生じにくい接着剤を、タイレイヤーを形成するための材料として用いることが考えられる。
In particular, as disclosed in the above-mentioned
As a technique for solving such a problem of deterioration over time, for example, an adhesive for forming a tie layer, which is disclosed in
ところが、特許文献2に開示される接着剤を太陽電池用保護シートのタイレイヤーを構成する材料としてそのまま適用すると、次のような問題が生じることが、本発明者らの検討により明らかになった。
However, when the adhesive disclosed in
太陽電池モジュールは、前記のように、120〜150℃の加熱工程を経て製造されるが、タイレイヤーの凝集力が不足すると、タイレイヤーが熱により変形し、タイレイヤーの層間破壊、タイレイヤーと基材又は封止材接着層との界面破壊などが発生することがある。 As described above, the solar cell module is manufactured through a heating process at 120 to 150 ° C. However, when the tie layer has insufficient cohesive force, the tie layer is deformed by heat, and the tie layer is destructed, Interfacial destruction with the base material or the sealing material adhesive layer may occur.
タイレイヤーの凝集力を高めるためには、接着剤組成物の硬化反応を十分に進行させる必要があり、太陽電池用保護シートを高温環境下で養生することが効果的であるが、養生工程を高温環境下にて行うと、基材と封止材接着層との熱収縮率の相違から、養生工程中に太陽電池用保護シートにカールが生じ、モジュールに組み込まれる際に不適切なものが形成されてしまう。 In order to increase the cohesive strength of the tie layer, it is necessary to sufficiently advance the curing reaction of the adhesive composition, and it is effective to cure the protective sheet for solar cells in a high temperature environment. When performed in a high temperature environment, the solar cell protective sheet is curled during the curing process due to the difference in thermal shrinkage between the base material and the sealing material adhesive layer. Will be formed.
それゆえ、このカール発生を回避するためには、養生工程における環境温度を低下させることが最も現実的な対応である。ところが、養生工程を室温程度の低温環境下にて行うと、特許文献2に開示される接着剤を用いて形成されたタイレイヤーの養生期間は特に長くなって、生産効率が低下してしまう。
Therefore, in order to avoid this curling, the most realistic countermeasure is to reduce the environmental temperature in the curing process. However, when the curing process is performed in a low temperature environment of about room temperature, the curing period of the tie layer formed using the adhesive disclosed in
かかる現状を背景として、本発明は、優れた耐久性を有するとともに生産効率を高めることが可能な太陽電池用保護シート、およびこの太陽電池用保護シートを備える太陽電池モジュールを提供することを目的とする。 Against this background, the present invention aims to provide a solar cell protective sheet that has excellent durability and can increase production efficiency, and a solar cell module including the solar cell protective sheet. To do.
優れた耐久性を有するとともに生産効率を高めるという課題を達成すべく本発明者が検討したところ、タイレイヤーを構成する材料に、エーテル結合を主鎖に有するとともに(メタ)アクリロイル基を有する水酸基末端ウレタンプレポリマーおよびイソシアネート成分から形成された接着剤組成物を用い、その接着剤組成物にさらにテルペンフェノール成分を含有させることによって、上記課題を解決することができるとの新たな知見を得た。なお、本明細書において、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基の両方を意味する。(メタ)アクリレートなどの類似用語も同様である。 The present inventors have studied to achieve the problem of having excellent durability and increasing production efficiency. The material constituting the tie layer has a hydroxyl group terminal having an ether bond and a (meth) acryloyl group in the main chain. The present inventors have obtained new knowledge that the above problems can be solved by using an adhesive composition formed from a urethane prepolymer and an isocyanate component and further containing a terpene phenol component in the adhesive composition. In the present specification, the (meth) acryloyl group means both an acryloyl group and a methacryloyl group. The same applies to similar terms such as (meth) acrylate.
係る知見に基づき完成された本発明は、第1に、基材と、前記基材の一方の面に積層されたタイレイヤーと、前記タイレイヤーの前記基材に対向する側と反対側の面に積層された封止材接着層とを備えた太陽電池用保護シートであって、前記基材はポリエステル系材料のフィルムから形成され、当該ポリエステル系材料に含有されるポリエステルはその末端カルボキシル基濃度が40当量/トン以下であり、前記タイレイヤーは水酸基末端ウレタンプレポリマーおよびイソシアネート成分を含有する接着剤組成物から形成されたものであって、前記水酸基末端ウレタンプレポリマーは、エーテル結合を主鎖に有するとともに(メタ)アクリルロイル基を有し、前記接着剤組成物は、テルペンフェノール樹脂およびそれらの水添化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のテルペンフェノール成分を含有することを特徴とする太陽電池用保護シートである(発明1)。 The present invention completed on the basis of such knowledge, firstly, a base material, a tie layer laminated on one surface of the base material, and a surface opposite to the side of the tie layer facing the base material A protective sheet for a solar cell comprising a sealing material adhesive layer laminated on the substrate, wherein the base material is formed from a film of a polyester material, and the polyester contained in the polyester material has a terminal carboxyl group concentration The tie layer is formed from an adhesive composition containing a hydroxyl group-terminated urethane prepolymer and an isocyanate component, and the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer has an ether bond as a main chain. And a (meth) acryloyl group, and the adhesive composition comprises a terpene phenol resin and a hydrogenated compound thereof. A protective sheet for a solar cell, characterized by containing one or two or more terpene phenolic component selected from (invention 1).
上記の発明に係る接着剤組成物に含有される水酸基末端ウレタンプレポリマーはエーテル結合を主鎖に有するため、接着剤組成物から形成されたタイレイヤー内の、水酸基末端ウレタンプレポリマーを含む樹脂成分(以下、「樹脂成分」と略記する。)は、湿熱条件下においても加水分解が比較的生じにくい。また、上記のウレタンプレポリマーが有する(メタ)アクリロイル基は、タイレイヤー内の樹脂成分を分解して低分子量化させるラジカル種を補足したり、(メタ)アクリロイル基同士が重合したりすることによって、タイレイヤー内の樹脂成分を低分子量化しにくくすることができる。したがって、タイレイヤー内の樹脂成分の低分子量化に基づくタイレイヤーの凝集力の低下が生じにくい。 Since the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer contained in the adhesive composition according to the invention has an ether bond in the main chain, the resin component containing the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer in the tie layer formed from the adhesive composition (Hereinafter abbreviated as “resin component”) is relatively less susceptible to hydrolysis even under wet heat conditions. In addition, the (meth) acryloyl group possessed by the urethane prepolymer supplements radical species that decompose the resin component in the tie layer to lower the molecular weight, or the (meth) acryloyl groups are polymerized with each other. The resin component in the tie layer can be made difficult to lower the molecular weight. Accordingly, the cohesive force of the tie layer is unlikely to decrease due to the low molecular weight of the resin component in the tie layer.
接着剤組成物が含有するテルペンフェノール成分は、そのフェノール性水酸基が基材のタイレイヤーに対向する側の面に存在する材料と化学的に相互作用するため、タイレイヤーと基材との間の界面剥離を生じにくくさせることができる。しかも、テルペンフェノール成分は、接着剤組成物の塗膜を乾燥させた段階(本明細書において「タイレイヤー形成直後」ともいう。)における、タイレイヤーの凝集力を高めることができる。硬化反応の進行が十分ではない状態でも凝集力が高いため、タイレイヤーを製造する際の養生期間を短縮することができる。 The terpene phenol component contained in the adhesive composition chemically interacts with the material present on the side of the substrate facing the tie layer, so that the phenolic hydroxyl group is between the tie layer and the substrate. Interfacial peeling can be made difficult to occur. In addition, the terpene phenol component can increase the cohesive strength of the tie layer at the stage of drying the coating film of the adhesive composition (also referred to as “immediately after tie layer formation” in this specification). Since the cohesive force is high even when the curing reaction is not progressing sufficiently, the curing period when producing the tie layer can be shortened.
上記発明(発明1)において、前記テルペンフェノール成分は軟化点が80℃以上であることが好ましい(発明2)。テルペンフェノール成分の軟化点が上記の範囲を満たすことにより、タイレイヤー形成直後におけるタイレイヤーの凝集力をより安定的に高めることができる。 In the said invention (invention 1), it is preferable that the said terpene phenol component has a softening point of 80 degreeC or more (invention 2). When the softening point of the terpene phenol component satisfies the above range, the cohesive force of the tie layer immediately after tie layer formation can be more stably increased.
上記発明(発明1,2)において、前記テルペンフェノール成分の前記水酸基末端ウレタンプレポリマー100質量部に対する含有量と前記テルペンフェノール成分の水酸基価との積の合計量(本明細書においてこの合計量を「水酸基量」ともいう。)は、50質量部・mgKOH/g以上20000質量部・mgKOH/g以下であることが好ましい(発明3)。水酸基量が上記範囲を満たすことにより、基材とタイレイヤーとの化学的な相互作用がより安定的に生じるようになり、基材がタイレイヤーから剥離する可能性がより低減される。
In the above inventions (
上記発明(発明1から3)において、前記封止材接着層はポリオレフィン系樹脂を含有することが好ましい(発明4)。ポリオレフィン系樹脂は分解、特に加水分解しにくいため、封止材接着層の凝集破壊など経時劣化が生じにくい。
In the said invention (
本発明は、第2に、太陽電池セル、前記太陽電池セルを包容する封止材、および前記封止材の主面のそれぞれに積層される二つの保護部材を備える太陽電池モジュールであって、前記保護部材の少なくとも一方は上記発明1から4のいずれかに係る太陽電池用保護シートからなることを特徴とする太陽電池モジュールを提供する(発明5)。 Second, the present invention is a solar cell module comprising a solar cell, a sealing material that encloses the solar cell, and two protective members stacked on each of the main surfaces of the sealing material, At least one of the protective members is provided with a solar cell protective sheet according to any one of the first to fourth aspects of the invention (invention 5).
上記の本発明に係る太陽電池用保護シートは、湿熱条件下においても当該シートの基材が封止材接着層から剥離しにくく、かつ、当該シートの製造にあたり養生期間が短いため生産効率が高い。このような耐久性に優れかつ生産性に優れる太陽電池用保護シートを備える太陽電池モジュールは、当該シートの上記の特性に基づき、耐久性に優れかつ価格競争力に優れる。 The solar cell protective sheet according to the present invention has high production efficiency because the base material of the sheet is difficult to peel off from the sealing material adhesive layer even under wet heat conditions, and the curing period is short in the production of the sheet. . A solar cell module including the solar cell protective sheet having excellent durability and productivity is excellent in durability and price competitiveness based on the above-described characteristics of the sheet.
本発明によれば、太陽電池用保護シートが備えるタイレイヤー内の樹脂成分が低分子量化しにくいため耐久性が高い。しかも、接着剤組成物がテルペンフェノール成分を含有するため、基材とタイレイヤーとの間で界面剥離が生じにくく、かつ、硬化反応の進行が不十分であっても凝集力が高いため、養生期間を短縮して、太陽電池モジュールの製造工程に投入することができる。それゆえ、本発明に係る太陽電池用保護シートは、耐久性に優れ、かつ生産効率が高い。また、かかる太陽電池用保護シートを備える太陽電池モジュールは、耐久性に優れる上に価格競争力に優れる。 According to this invention, since the resin component in the tie layer with which the protection sheet for solar cells is provided is hard to make low molecular weight, durability is high. Moreover, since the adhesive composition contains a terpene phenol component, interfacial peeling is unlikely to occur between the base material and the tie layer, and the cohesive force is high even if the curing reaction is not sufficiently progressed. A period can be shortened and it can put into the manufacturing process of a solar cell module. Therefore, the solar cell protective sheet according to the present invention has excellent durability and high production efficiency. Moreover, a solar cell module provided with this protective sheet for solar cells is excellent in durability and price competitiveness.
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
1.太陽電池用保護シート
図1に示すように、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1は、基材11と、基材11の一方の面(図1中では上面)に積層されたタイレイヤー12と、タイレイヤー12の基材11に対向する側と反対側に積層された封止材接着層13とを備えている。この太陽電池用保護シート1において、封止材接着層13は、封止材に太陽電池用保護シート1が積層されたときにこれらの剥離の可能性を低減させるための層として機能し、太陽電池用保護シート1は、太陽電池モジュールの表面保護シート(フロントシート)または裏面保護シート(バックシート)として用いられる。
EXAMPLES Hereinafter, although an Example etc. demonstrate this invention further more concretely, the scope of the present invention is not limited to these Examples etc.
1. Protective sheet for solar cell As shown in FIG. 1, a
(1)基材
本実施形態に係る太陽電池用保護シート1が備える基材11はポリエステル系材料のフィルムから形成される。ここで、ポリエステル系材料とは、エステル結合を骨格部分に有する重合体であるポリエステルを主成分として含有する材料である。かかるポリエステルはジオールとジカルボン酸とを共重合させることにより得ることができる。
(1) Base material The base material 11 with which the
上記のジオールの具体例として、エチレングリコール、1,4−ブタンジオールなどが挙げられる。ジカルボン酸の具体例として、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などが挙げられる。これらのジオールおよびジカルボン酸の組み合わせは、得られる重合体(ポリエステル系樹脂)が後述する特性を有するように、適宜選定すればよい。 Specific examples of the diol include ethylene glycol and 1,4-butanediol. Specific examples of the dicarboxylic acid include terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid. What is necessary is just to select suitably the combination of these diol and dicarboxylic acid so that the polymer (polyester resin) obtained may have the characteristic mentioned later.
代表的なポリエステルとして、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどが挙げられる。これらのポリエステルの中でも、基本特性に優れ、安価であってかつ入手安定性に優れるため、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。 Typical polyesters include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and the like. Among these polyesters, polyethylene terephthalate is preferable because it is excellent in basic characteristics, inexpensive and excellent in availability.
本実施形態に係るポリエステル系材料に含有されるポリエステルは、その末端カルボキシル基濃度が40当量/トン以下である。この末端カルボキシル基濃度が40当量/トン以下であることにより、耐加水分解性に優れる基材11を得ることが容易となる。基材11の耐加水分解性をより高める観点から、上記の末端カルボキシル基濃度は30当量/トン以下であることが好ましく、25当量/トン以下であることがより好ましい。上記の末端カルボキシル基濃度の下限は基材11の耐加水分解性を高める観点からは特に限定されない。過度に低い場合にはポリエステルの生産効率が低下することが懸念されるため、この問題の発生を回避する観点から、5当量/トン程度以上とすることが好ましい。本明細書において、含有するポリエステルの末端カルボキシル基濃度が40当量/トン以下であるポリエステル系材料を「耐加水分解性ポリエステル」という。 The polyester contained in the polyester material according to the present embodiment has a terminal carboxyl group concentration of 40 equivalents / ton or less. When the terminal carboxyl group concentration is 40 equivalents / ton or less, it becomes easy to obtain the substrate 11 having excellent hydrolysis resistance. From the viewpoint of further increasing the hydrolysis resistance of the substrate 11, the above terminal carboxyl group concentration is preferably 30 equivalents / ton or less, and more preferably 25 equivalents / ton or less. The lower limit of the terminal carboxyl group concentration is not particularly limited from the viewpoint of enhancing the hydrolysis resistance of the substrate 11. If it is excessively low, there is a concern that the production efficiency of the polyester is lowered. Therefore, from the viewpoint of avoiding the occurrence of this problem, it is preferably about 5 equivalents / ton or more. In the present specification, a polyester material in which the terminal carboxyl group concentration of the polyester contained is 40 equivalents / ton or less is referred to as “hydrolysis-resistant polyester”.
上記のとおりポリエステルの中ではポリエチレンテレフタレートが入手安定性などの観点から好ましいため、本実施形態に係る基材11を構成する耐加水分解性ポリエステルは、ポリエステルとしてポリエチレンテレフタレートを含有する耐加水分解性ポリエチレンテレフタレート(以下、「耐加水分解性PET」ともいう。)であることが好ましい。 As described above, among the polyesters, polyethylene terephthalate is preferable from the viewpoint of availability stability and the like. Therefore, the hydrolysis-resistant polyester constituting the substrate 11 according to this embodiment is a hydrolysis-resistant polyethylene containing polyethylene terephthalate as the polyester. It is preferably terephthalate (hereinafter also referred to as “hydrolysis-resistant PET”).
なお、基材11は、必要に応じて、顔料、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。顔料としては、例えば、二酸化チタン、カーボンブラック等が挙げられる。また、紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、蓚酸アニリド系、シアノアクリレート系、トリアジン系等が挙げられる。 In addition, the base material 11 may contain various additives, such as a pigment, an ultraviolet absorber, an ultraviolet stabilizer, a flame retardant, a plasticizer, an antistatic agent, a lubricant, and an antiblocking agent, as necessary. Examples of the pigment include titanium dioxide and carbon black. Examples of the ultraviolet absorber include benzophenone series, benzotriazole series, oxalic acid anilide series, cyanoacrylate series, and triazine series.
ここで、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1を太陽電池モジュールの裏面保護シートとして使用する場合には、基材11は、可視光を反射させる顔料を含有することが好ましい。また、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1を太陽電池モジュールの表面保護シートとして使用する場合は、可視光領域の光の透過率を低下させる顔料を含有しないことが好ましく、耐候性の向上を目的として紫外線吸収剤を含有することがより好ましい。
Here, when using the solar cell
基材11の厚さは、太陽電池モジュールに要求される電気絶縁性などに基づいて適宜設定される。その厚さは10μm以上300μm以下であることが好ましい。より具体的に説明すれば、基材11が耐加水分解性PETフィルムからなる場合には、電気絶縁性を高める観点および軽量化を向上させる観点から、その厚さは10μm以上300μm以下であることが好ましく、20μm以上250μm以下であることがより好ましく、30μm以上200μm以下であることが特に好ましい。 The thickness of the base material 11 is appropriately set based on electrical insulation required for the solar cell module. The thickness is preferably 10 μm or more and 300 μm or less. More specifically, when the substrate 11 is made of a hydrolysis-resistant PET film, the thickness thereof is 10 μm or more and 300 μm or less from the viewpoint of improving electrical insulation and improving weight reduction. Is more preferably 20 μm or more and 250 μm or less, and particularly preferably 30 μm or more and 200 μm or less.
(2)タイレイヤー
本実施形態に係る太陽電池用保護シート1が備えるタイレイヤー12は、基材11と封止材接着層13との間に配置されて、基材11が封止材接着層13から剥離しにくくさせるものである。本実施形態に係るタイレイヤー12は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)およびイソシアネート成分(B)を含有する接着剤組成物(α)から形成されたものである。この接着剤組成物(α)に含有される水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)は、エーテル結合を主鎖に有するとともに(メタ)アクリルロイル基を有する。また、接着剤組成物(α)は、テルペンフェノール成分(C)を含有する。
(2) Tie layer The
(2−1)水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)
接着剤組成物(α)に含有される水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)は、接着剤組成物(α)における、タイレイヤー12の樹脂成分を与える成分の主要な一種であって、エーテル結合を主鎖に有する。したがって、接着剤組成物(α)から形成されたタイレイヤー12の樹脂成分もエーテル結合を主鎖に有する。エーテル結合は耐加水分解性、特に湿熱条件下における耐加水分解性に優れるため、かかる水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する接着剤組成物(α)から形成されたタイレイヤー12は、湿熱条件下における経時劣化が生じにくい。
(2-1) Hydroxyl-terminated urethane prepolymer (A)
The hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) contained in the adhesive composition (α) is a major type of component that gives the resin component of the
接着剤組成物(α)に含有される水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)は(メタ)アクリロイル基を含む。本実施形態に係る太陽電池用保護シート1が湿熱条件下にあることなどによりタイレイヤー12内に樹脂成分を分解させるラジカル種が発生することがあっても、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)に由来する(メタ)アクリロイル基はその発生したラジカル種を捕捉することができる。このため、本実施形態に係るタイレイヤー12では、ラジカル種に基づく樹脂成分の分解反応が生じにくい。
The hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) contained in the adhesive composition (α) contains a (meth) acryloyl group. Even if a radical species that decomposes the resin component in the
しかも、タイレイヤー12内に発生したラジカル種によって樹脂成分が分解しても、その分解した樹脂成分が有する(メタ)アクリロイル基が、タイレイヤー12内における分解していない樹脂成分が有する(メタ)アクリロイル基と重合することなどによって、結果的に樹脂成分の低分子量化を防ぐことができる。
In addition, even if the resin component is decomposed by the radical species generated in the
(メタ)アクリロイル基によるこれらの機能が発揮されることにより、湿熱条件下においても、タイレイヤー12内の樹脂成分は低分子量化されにくい。樹脂成分が分解して低分子量成分が増加すると、タイレイヤー12の凝集力が低下し、タイレイヤー12は凝集破壊しやすくなる。したがって、本実施形態に係るタイレイヤー12は、湿熱条件下においても経時劣化しにくい。
By exhibiting these functions by the (meth) acryloyl group, the resin component in the
水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)は、(メタ)アクリロイル基としてアクリロイル基およびメタクリロイル基の少なくとも一方を含有すればよいが、上記の(メタ)アクリロイル基による機能が適切に発揮される観点から、(メタ)アクリロイル基はメタクリロイル基からなることが好ましい。 The hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) may contain at least one of an acryloyl group and a methacryloyl group as a (meth) acryloyl group. From the viewpoint that the function of the (meth) acryloyl group is appropriately exhibited, The (meth) acryloyl group is preferably a methacryloyl group.
水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)は、(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)およびポリエーテルポリオール(a)からなる活性水素成分とイソシアネート成分(B)とを反応させて得ることができる。 The hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) can be obtained by reacting an active hydrogen component comprising a diol (x) having a (meth) acryloyl group and a polyether polyol (a) with an isocyanate component (B).
(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)としては、例えばトリメチロールプロパン、グリセリン、3−ヒドロキシ−1,5−ペンタンジオールおよび2−ヒドロキシ−2−エチル−1,3−プロパンジオール等の3価アルコールまたはこれらのアルキレンオキサイド(以下、「AO」と略記する。)1〜30モル付加物のモノ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールまたはそのAO1〜30モル付加物のジ(メタ)アクリレート;ジペンタエリスリトールまたはそのAO1〜30モル付加物のテトラ(メタ)アクリレート等が挙げられる。 Examples of the diol (x) having a (meth) acryloyl group include trivalent groups such as trimethylolpropane, glycerin, 3-hydroxy-1,5-pentanediol and 2-hydroxy-2-ethyl-1,3-propanediol. Mono (meth) acrylate of alcohol or an alkylene oxide thereof (hereinafter abbreviated as “AO”) 1 to 30 mol adduct; pentaerythritol or di (meth) acrylate of 1 to 30 mol adduct of AO; dipentaerythritol Or the tetra (meth) acrylate of the AO1-30 mol adduct, etc. are mentioned.
前記AOとしては、エチレンオキサイド(以下、「EO」と略記する。)、1,2−または1,3−プロピレンオキサイド(以下、「PO」と略記する。)および1,2−、1,3−、1,4−または2,3−ブチレンオキサイド(以下、「BO」と略記する、但し1,4−ブチレンオキサイドを「THF」(テトラヒドロフラン)と略記する場合がある。)等の炭素数2〜4のAO等が挙げられる。 Examples of AO include ethylene oxide (hereinafter abbreviated as “EO”), 1,2- or 1,3-propylene oxide (hereinafter abbreviated as “PO”), and 1,2-, 1,3. -, 1,4- or 2,3-butylene oxide (hereinafter abbreviated as “BO”, but 1,4-butylene oxide may be abbreviated as “THF” (tetrahydrofuran)), etc. ˜4 AO and the like.
これらの内、得られたタイレイヤー12の耐久性を向上させる観点から、グリセリンモノメタクリレート、トリメチロールプロパンモノメタクリレートおよびペンタエリスリトールジメタクリレートが特に好ましい。
Among these, glycerin monomethacrylate, trimethylolpropane monomethacrylate and pentaerythritol dimethacrylate are particularly preferable from the viewpoint of improving the durability of the obtained
(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)は、一種を単独で用いても、二種以上を併用してもよい。 The diol (x) having a (meth) acryloyl group may be used alone or in combination of two or more.
ポリエーテルポリオール(a)としては、例えば、ポリエーテルジオール、3官能以上のポリエーテルポリオールおよびこれらの一種以上をメチレンジクロライドでカップリングしたもの等が挙げられる。ポリエーテルジオールの具体例として、ポリ(オキシエチレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコールおよびポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ポリ(オキシ−3−メチルテトラメチレン)グリコール等のポリ(オキシアルキレン)グリコール;EO/PO共重合ジオール、THF/EO共重合ジオール、THF/3−メチルテトラヒドロフラン共重合ジオール等(重量比は例えば1/9〜9/1)の共重合ポリ(オキシアルキレン)ジオール;およびビスフェノールA、ビスフェノールB、ビスフェノールE、ビスフェノールF等のビスフェノール系化合物のAO付加物などが挙げられる。3官能以上のポリエーテルポリオールの具体例として、グリセリンのAO付加物およびトリメチロールプロパンのAO付加物等の3価以上の多価アルコールのAO付加物などが挙げられる。 Examples of the polyether polyol (a) include polyether diols, trifunctional or higher functional polyether polyols, and those obtained by coupling one or more of these with methylene dichloride. Specific examples of the polyether diol include poly (oxyalkylene) glycols such as poly (oxyethylene) glycol, poly (oxypropylene) glycol and poly (oxytetramethylene) glycol, poly (oxy-3-methyltetramethylene) glycol; EO / PO copolymerized diol, THF / EO copolymerized diol, THF / 3-methyltetrahydrofuran copolymerized diol and the like (weight ratio is, for example, 1/9 to 9/1); poly (oxyalkylene) diol; and bisphenol A And AO adducts of bisphenol compounds such as bisphenol B, bisphenol E, and bisphenol F. Specific examples of the tri- or higher functional polyether polyol include an AO adduct of a trihydric or higher polyhydric alcohol such as an AO adduct of glycerin and an AO adduct of trimethylolpropane.
ポリエーテルポリオール(a)の内の、ビスフェノール系化合物のAO付加物、3官能以上のポリエーテルポリオールおよびこれらの一種以上をメチレンジクロライドでカップリングしたものを除くポリエーテルポリオールの化学式量または数平均分子量(以下、「Mn」と略記する。)は、200から3,000が好ましい。なお、本発明におけるMnは、THFを溶媒として用いポリエチレングリコールを標準物質としてゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される。 Of the polyether polyol (a), an AO adduct of a bisphenol compound, a tri- or higher functional polyether polyol, and a polyether polyol having a chemical formula weight or a number average molecular weight excluding one or more of them coupled with methylene dichloride (Hereinafter abbreviated as “Mn”) is preferably 200 to 3,000. In the present invention, Mn is measured by gel permeation chromatography using THF as a solvent and polyethylene glycol as a standard substance.
ビスフェノール系化合物のAO付加物におけるAO付加モル数は、タイレイヤー12の凝集力を高める観点から、2〜10モルとすることが好ましく、2〜6モルとすることがより好ましく、2〜4モルとすることが特に好ましい。また、3価以上の多価アルコールのAO付加物におけるAO付加モル数は、タイレイヤー12と基材11との層間剥離を生じにくくさせる観点から2〜100モルとすることが好ましく、2〜50モルとすることがより好ましく、2〜30モルとすることが特に好ましい。
From the viewpoint of increasing the cohesive strength of the
ポリエーテルポリオール(a)は、一種を単独で用いても、二種以上を併用してもよい。 Polyether polyol (a) may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
これらの内、タイレイヤー12の耐久性を高める観点から好ましいのはポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、タイレイヤー12の凝集力を高める観点から好ましいのはビスフェノール系化合物のAO付加物、特にビスフェノールAのEO付加物であり、タイレイヤー12の耐久性および凝集力の双方を高める観点から好ましいのは、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコールとビスフェノール系化合物のAO付加物との併用である。ポリ(オキシテトラメチレン)グリコールとビスフェノール系化合物のAO付加物とを併用する場合には、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコールとビスフェノール系化合物のAO付加物との質量比は、30:70〜95:5とすることが好ましく、40:60〜90:10とすることがより好ましく、50:50〜85:15とすることが特に好ましい。
Of these, poly (oxytetramethylene) glycol is preferable from the viewpoint of increasing the durability of the
上記の活性水素成分における(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)の使用量は、タイレイヤー12の耐久性を高める観点および接着剤組成物(α)の貯蔵安定性を高める観点から、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計質量に対する(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)のモル数が、10〜1,000mmol/kgとなる量であることが好ましく、20〜600mmol/kgとなる量であることがより好ましく、30〜400mmol/kgとなる量であることが特に好ましい。
The amount of the diol (x) having a (meth) acryloyl group in the above active hydrogen component is selected from the viewpoint of increasing the durability of the
活性水素成分におけるポリエーテルポリオール(a)の使用量は、タイレイヤー12の耐久性を高める観点から、活性水素成分の質量を基準として、50〜99.9質量%であることが好ましい。
The amount of the polyether polyol (a) used in the active hydrogen component is preferably 50 to 99.9% by mass based on the mass of the active hydrogen component from the viewpoint of enhancing the durability of the
水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の製造に用いられるイソシアネート成分としては、炭素数(イソシアネート基中の炭素を除く、以下同様。)2〜18の脂肪族イソシアネート(b1)、炭素数4〜15の脂環式イソシアネート(b2)、炭素数8〜15の芳香脂肪族イソシアネート(b3)、炭素数6〜20の芳香族イソシアネート(b4)ならびにこれらのイソシアヌレート基、ウレトイミン基、アロファネート基、ビウレット基、ウレトイミン基、カルボジイミド基、ウレトジオン基を有するイソシアネート変性体および3〜8価の多価アルコールと上記(b1)〜(b4)との反応物(b5)などが挙げられる。 As an isocyanate component used for the production of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A), the aliphatic isocyanate (b1) having 2 to 18 carbon atoms (excluding carbon in the isocyanate group, the same shall apply hereinafter), and having 4 to 15 carbon atoms. Alicyclic isocyanate (b2), araliphatic isocyanate having 8 to 15 carbon atoms (b3), aromatic isocyanate having 6 to 20 carbon atoms (b4) and their isocyanurate groups, uretoimine groups, allophanate groups, biuret groups, Examples thereof include an isocyanate-modified product having a uretoimine group, a carbodiimide group, and a uretdione group, and a reaction product (b5) of the above (b1) to (b4) with a tri- to octavalent polyhydric alcohol.
炭素数2〜18の脂肪族イソシアネート(b1)としては、エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、「HDI」と略記する。)、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,2,4−または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエート、2,6−ジイソシアナトエチルカプロエート、ビス(2−イソシアナトエチル)フマレートおよびビス(2−イソシアナトエチル)カーボネートなどが挙げられる。 Examples of the aliphatic isocyanate (b1) having 2 to 18 carbon atoms include ethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as “HDI”), heptamethylene diisocyanate, octamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, and dodeca. Methylene diisocyanate, 2,2,4- or 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, 2,6-diisocyanatomethylcaproate, 2,6-diisocyanatoethylcaproate, bis (2- And isocyanatoethyl) fumarate and bis (2-isocyanatoethyl) carbonate.
炭素数4〜15の脂環式イソシアネート(b2)としては、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」と略記する。)、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(以下、「水添MDI」と略記する。)、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、ビス(2−イソシアナトエチル)−4−シクロヘキシレン−1,2−ジカルボキシレートおよび2,5−または2,6−ノルボルナンジイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of the alicyclic isocyanate (b2) having 4 to 15 carbon atoms are isophorone diisocyanate (hereinafter abbreviated as “IPDI”), dicyclohexylmethane-4,4′-diisocyanate (hereinafter abbreviated as “hydrogenated MDI”). ), Cyclohexylene diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, bis (2-isocyanatoethyl) -4-cyclohexylene-1,2-dicarboxylate and 2,5- or 2,6-norbornane diisocyanate.
炭素数8〜15の芳香脂肪族イソシアネート(b3)としては、m−またはp−キシリレンジイソシアネート(以下、「XDI」と略記する。)、ジエチルベンゼンジイソシアネートおよびα,α,α’,α’−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(以下、「TMXDI」と略記する。)などが挙げられる。 Examples of the araliphatic isocyanate having 8 to 15 carbon atoms (b3) include m- or p-xylylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as “XDI”), diethylbenzene diisocyanate and α, α, α ′, α′-tetra. Methylxylylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as “TMXDI”) and the like.
炭素数6〜20の芳香族イソシアネート(b4)としては、1,3−または1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネート(以下、「TDI」と略記する。)、4,4’−または2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下、「MDI」と略記する。)、m−またはp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンおよび1,5−ナフチレンジイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of the aromatic isocyanate (b4) having 6 to 20 carbon atoms include 1,3- or 1,4-phenylene diisocyanate, 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate (hereinafter abbreviated as “TDI”). 4,4′- or 2,4′-diphenylmethane diisocyanate (hereinafter abbreviated as “MDI”), m- or p-isocyanatophenylsulfonyl isocyanate, 4,4′-diisocyanatobiphenyl, 3,3 Examples include '-dimethyl-4,4'-diisocyanatobiphenyl, 3,3'-dimethyl-4,4'-diisocyanatodiphenylmethane and 1,5-naphthylene diisocyanate.
イソシアヌレート基、ウレトイミン基、アロファネート基、ビウレット基、ウレトイミン基、カルボジイミド基、ウレトジオン基を有するイソシアネート変性体および3〜8価の多価アルコールと上記(b1)〜(b4)との反応物(b5)としては、MDIのウレトイミン基を有する変性体、HDIのビウレット基を有する変性体、HDIのイソシアヌレート基を有する変性体およびHDIのトリメチロールプロパンとの反応物などが挙げられる。 Isocyanurate group, uretoimine group, allophanate group, biuret group, uretoimine group, carbodiimide group, reaction product of isocyanate modified product having 3 to 8 valent polyhydric alcohol and (b1) to (b4) (b5) ) Include a modified product having a uretoimine group of MDI, a modified product having a biuret group of HDI, a modified product having an isocyanurate group of HDI, and a reaction product of HDI with trimethylolpropane.
接着剤組成物(α)の硬化性を高める観点から、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の水酸基の平均官能基数は、2〜6またはそれ以上が好ましく、2〜5であることがより好ましく、2〜4であることが特に好ましく、2〜3であることが最も好ましい。 From the viewpoint of enhancing the curability of the adhesive composition (α), the average number of functional groups of the hydroxyl group of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) is preferably 2-6 or more, more preferably 2-5, It is particularly preferably 2 to 4, and most preferably 2 to 3.
水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量(以下、「Mw」と略記する。)は、10,000以上50,000以下であることが好ましい。水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)のMwがこの範囲内にあることで、湿熱条件下においても凝集破壊しにくく、かつ室温時において基材11などへの優れた接着性を有するタイレイヤー12を得ることが容易となる。上記の凝集破壊を生じる可能性をさらに低減する観点から、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)のMwは15,000以上とすることが特に好ましい。上記の室温時の接着性をより高める観点から、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)のMwは30,000以下とすることが特に好ましい。
The weight average molecular weight (hereinafter abbreviated as “Mw”) of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) is preferably 10,000 or more and 50,000 or less. When the Mw of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) is within this range, a
本発明におけるMwは、THFを溶媒として用いポリスチレンを標準物質としてゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される。 Mw in the present invention is measured by gel permeation chromatography using THF as a solvent and polystyrene as a standard substance.
接着剤組成物(α)に含有される水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の製造方法としては、既知のウレタンの製造方法が使用できる。例えば、溶剤の存在下または非存在下で、活性水素成分とイソシアネート成分を反応させる方法が挙げられる。溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤;ジメチルホルムアミド等のアミド系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶剤;テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤などが例示される。 As a method for producing the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) contained in the adhesive composition (α), known urethane production methods can be used. For example, a method of reacting an active hydrogen component and an isocyanate component in the presence or absence of a solvent can be mentioned. Solvents include aromatic solvents such as toluene and xylene; ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate; amide solvents such as dimethylformamide; ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; ether solvents such as tetrahydrofuran. Illustrated.
イソシアネート成分と活性水素成分との当量比(NCO/活性水素比)は、末端が水酸基のウレタンプレポリマーを得やすくする観点から、通常0.25/1〜0.99/1であり、0.5/1〜0.95/1であることが好ましく、0.6/1〜0.9/1であることがより好ましく、0.7/1〜0.85/1であることが特に好ましい。 The equivalent ratio of the isocyanate component to the active hydrogen component (NCO / active hydrogen ratio) is usually 0.25 / 1 to 0.99 / 1 from the viewpoint of easily obtaining a urethane prepolymer having a terminal hydroxyl group. It is preferably 5/1 to 0.95 / 1, more preferably 0.6 / 1 to 0.9 / 1, and particularly preferably 0.7 / 1 to 0.85 / 1. .
(2−2)イソシアネート成分(B)
接着剤組成物(α)はイソシアネート成分(B)を含有する。接着剤組成物(α)に含有されるイソシアネート成分(B)は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とともに、接着剤組成物(α)における、タイレイヤー12内の樹脂成分を与える成分の主要な一種である。イソシアネート成分(B)は一種を単独で用いても、二種以上を併用してもよい。また、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を形成するためのイソシアネート成分と、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を硬化するために接着剤組成物(α)に含有されるイソシアネート成分(B)とは、組成が同一であってもよいし、その組成が異なっていてもよい。
(2-2) Isocyanate component (B)
The adhesive composition (α) contains an isocyanate component (B). The isocyanate component (B) contained in the adhesive composition (α) is the main component that provides the resin component in the
イソシアネート成分(B)として、得られたタイレイヤー12の凝集力および耐久性を高める観点から、3〜8価の多価アルコールとイソシアネート(b1)、(b2)、(b3)および/または(b4)との反応物、ならびに脂肪族イソシアネート(特にHDI)または脂環族イソシアネート(特にIPDIおよび水添MDI)のイソシアヌレート基を有する変性体が好ましく、トリメチロールプロパン(1モル)のHDI(3モル)付加体およびHDIのイソシアヌレート基を有する変性体(HDIトリマー等)がさらに好ましい。
From the viewpoint of enhancing the cohesive strength and durability of the obtained
接着剤組成物(α)の硬化性を高める観点から、接着剤組成物(α)に含有されるイソシアネート成分(B)の平均官能基数は2〜6またはそれ以上であることが好ましく、2〜5であることがより好ましく、3〜4であることが特に好ましい。 From the viewpoint of enhancing the curability of the adhesive composition (α), the average number of functional groups of the isocyanate component (B) contained in the adhesive composition (α) is preferably 2 to 6 or more. 5 is more preferable, and 3 to 4 is particularly preferable.
接着剤組成物(α)に含有されるイソシアネート成分(B)のイソシアネート基含量は通常0.5〜50質量%であり、1〜35質量%であることが好ましく、3〜30重量%であることがより好ましく、4〜25重量%であることが特に好ましく、12〜24重量%であることが最も好ましい。 The isocyanate group content of the isocyanate component (B) contained in the adhesive composition (α) is usually 0.5 to 50% by mass, preferably 1 to 35% by mass, and 3 to 30% by mass. More preferably, it is 4 to 25% by weight, particularly preferably 12 to 24% by weight.
接着剤組成物(α)中のイソシアネート成分(B)と水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)との当量比(NCO/活性水素比)は、0.7/1〜2/1となる比率が好ましく、0.8/1〜1.5/1となる比率がより好ましく、0.9/1〜1.3/1となる比率が特に好ましく、1/1〜1.2/1となる比率が最も好ましい。 The ratio of the equivalent ratio (NCO / active hydrogen ratio) of the isocyanate component (B) and the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) in the adhesive composition (α) is preferably 0.7 / 1 to 2/1. The ratio of 0.8 / 1 to 1.5 / 1 is more preferable, the ratio of 0.9 / 1 to 1.3 / 1 is particularly preferable, and the ratio of 1/1 to 1.2 / 1 is Most preferred.
(2−3)テルペンフェノール成分(C)
接着剤組成物(α)はテルペンフェノール成分(C)を含有する。本明細書においてテルペンフェノール成分(C)とは、テルペンモノマーとフェノールとを共重合させることにより得られるテルペンフェノール樹脂およびこれらの水素添加物からなる群から選ばれた一種または二種以上の化合物を意味する。
(2-3) Terpene phenol component (C)
The adhesive composition (α) contains a terpene phenol component (C). In this specification, the terpene phenol component (C) is one or two or more compounds selected from the group consisting of terpene phenol resins obtained by copolymerizing terpene monomers and phenol and hydrogenated products thereof. means.
接着剤組成物(α)がテルペンフェノール成分(C)を含有することによって、接着剤組成物(α)から形成されたタイレイヤー12に含有されるテルペンフェノール成分(C)が有するフェノール性水酸基が、基材11などタイレイヤー12に接する部材におけるタイレイヤー12に対向する側の面に存在する材料と化学的に相互作用し、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が向上する。したがって、接着剤組成物(α)がテルペンフェノール成分(C)を含有することによって、タイレイヤー12と基材11などとの間で界面剥離が生じる可能性が低減される。
When the adhesive composition (α) contains the terpene phenol component (C), the terpene phenol component (C) contained in the
また、テルペンフェノール成分(C)はタイレイヤー12の凝集力を高めるため、タイレイヤー12を形成するための接着剤組成物(α)を塗工して得られる塗膜を乾燥させた直後(タイレイヤー形成直後)のタイレイヤー12の凝集力が高い。このため、太陽電池用保護シート1が備えるタイレイヤー12が有すべき凝集力と、タイレイヤー形成直後のタイレイヤー12の凝集力との差が比較的少なく、タイレイヤー形成直後のタイレイヤー12の凝集力を高めるために必要とされる、タイレイヤー12に含有される成分の硬化反応の量が少ない。この硬化反応は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との硬化反応を含む。上記の必要とされる硬化反応の量が少ないため、タイレイヤー12内の硬化反応を進めるために設けられる養生工程の温度条件を室温程度(23℃)にすることができ、かつ、養生工程に要する期間を短縮することが可能となる。
In addition, the terpene phenol component (C) increases the cohesive strength of the
上記の養生工程の条件緩和および養生期間の短縮をより安定的に実現させる観点から、タイレイヤー12が含有するテルペンフェノール成分(C)の軟化点は80℃以上であることが好ましく、120℃以上であることがより好ましい。テルペンフェノール成分(C)の軟化点の上限は特に限定されないが、過度に高い場合には、テルペンフェノール成分(C)とタイレイヤー12が含有する他の成分との相溶性が低下し、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が低下することが懸念される。したがって、フェノール性水酸基含有樹脂の軟化点は160℃以下であることが好ましく、130℃以下であることがより好ましい。
軟化点は、ISO 4625:1980(JIS K2207:1996)に記載された環球法に準じて測定された値である。
From the viewpoint of more stably realizing the above conditions of the curing process and shortening the curing period, the softening point of the terpene phenol component (C) contained in the
The softening point is a value measured according to the ring and ball method described in ISO 4625: 1980 (JIS K2207: 1996).
テルペンフェノール成分(C)の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対する含有量とテルペンフェノール成分(C)の水酸基価との積の合計量(本明細書においてこの合計量を「水酸基量」ともいう。)は、50質量部・mgKOH/g以上20000質量部・mgKOH/g以下であることが好ましい。水酸基量が過度に少ない場合には、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が低下することが懸念される。一方、水酸基量が過度に高い場合には、タイレイヤー12内でテルペンフェノール成分(C)とタイレイヤー12が含有する他の成分との相溶性が低下し、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が低下することが懸念される。タイレイヤー12の基材11などに対する接着性をより安定的に高める観点から、水酸基量は200質量部・mgKOH/g以上8000質量部・mgKOH/g以下であることが好ましく、1500質量部・mgKOH/g以上6000質量部・mgKOH/g以下であることがより好ましい。
Total amount of product of the content of the terpene phenol component (C) with respect to 100 parts by mass of the hydroxyl-terminated urethane prepolymer (A) and the hydroxyl value of the terpene phenol component (C). Is also preferably 50 parts by mass · mg KOH / g or more and 20000 parts by mass · mg KOH / g or less. When the amount of the hydroxyl group is excessively small, there is a concern that the adhesiveness of the
接着剤組成物(α)中のテルペンフェノール成分(C)の含有量の好ましい範囲はテルペンフェノール成分(C)の水酸基価に依存するため確定的に規定されないが、接着剤組成物(α)中のテルペンフェノール成分(C)の含有量が過度に少ない場合にはテルペンフェノール成分(C)を含有させた効果が得られにくくなり、過度の含有は相対的に水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)などの含有量が少なくなるためタイレイヤー12の凝集破壊の可能性を高める。したがって、接着剤組成物(α)中のテルペンフェノール成分(C)の含有量は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して1〜100質量部程度とすることが好ましい。
Although the preferable range of the content of the terpene phenol component (C) in the adhesive composition (α) depends on the hydroxyl value of the terpene phenol component (C), it is not clearly defined, but in the adhesive composition (α) When the content of the terpene phenol component (C) is excessively small, it is difficult to obtain the effect of containing the terpene phenol component (C), and excessive content is relatively hydroxyl-terminated urethane prepolymer (A), etc. Since the content of is less, the possibility of cohesive failure of the
テルペンフェノール成分(C)の水酸基価の好ましい範囲はテルペンフェノール成分(C)の含有量に依存するため確定的に規定されないが、テルペンフェノール成分(C)の水酸基価が過度に小さい場合には、テルペンフェノール成分(C)の基材11などに対する相互作用の程度が小さくなり、過度に大きい場合にはテルペンフェノール成分(C)とタイレイヤー12における他の成分とに対する相溶性が低下し、いずれにしても、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が高まりにくくなる。したがって、テルペンフェノール成分(C)の水酸基価は、50〜250mgKOH/g程度とすることが好ましい。
テルペンフェノール成分(C)の水酸基価は、ISO 14900:2001(JIS K1557−1)に記載されたアセチル化法に準じて測定される値である。
Although the preferable range of the hydroxyl value of the terpene phenol component (C) depends on the content of the terpene phenol component (C), it is not definitely defined, but when the hydroxyl value of the terpene phenol component (C) is excessively small, The degree of interaction of the terpene phenol component (C) with the base material 11 is reduced, and if it is excessively large, the compatibility of the terpene phenol component (C) with other components in the
The hydroxyl value of the terpene phenol component (C) is a value measured according to the acetylation method described in ISO 14900: 2001 (JIS K1557-1).
テルペンフェノール成分(C)のMnは100以上10000以下であることが好ましい。Mnが過度に小さい場合には、テルペンフェノール成分(C)が揮発しやすくなって接着剤組成物(α)の組成が安定しにくくなり、Mnが過度に大きい場合には、テルペンフェノール成分(C)とタイレイヤー12における他の成分との相溶性が低下して、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性が高まりにくくなる。タイレイヤー12の基材11などに対する接着性をより安定的に高める観点から、Mnは200以上7000以下とすることが好ましく、400以上5000以下とすることがより好ましい。
The Mn of the terpene phenol component (C) is preferably 100 or more and 10,000 or less. When Mn is excessively small, the terpene phenol component (C) tends to volatilize and the composition of the adhesive composition (α) is difficult to stabilize. When Mn is excessively large, the terpene phenol component (C ) And other components in the
(2−4)その他の成分
接着剤組成物(α)は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)、イソシアネート成分(B)およびテルペンフェノール成分(C)以外の成分を含有してもよい。以下、そのような成分について説明する。
(2-4) Other components Adhesive composition ((alpha)) may contain components other than a hydroxyl-terminated urethane prepolymer (A), an isocyanate component (B), and a terpene phenol component (C). Hereinafter, such components will be described.
接着剤組成物(α)は溶剤を含有することができる。接着剤組成物(α)が溶剤を含有することにより接着剤組成物(α)の塗工時のハンドリング性およびレベリング性が向上する。接着剤組成物(α)が含有してもよい溶剤として、上記水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の製造時に使用できる溶剤として例示したものと同様のものが挙げられる。 The adhesive composition (α) can contain a solvent. When the adhesive composition (α) contains a solvent, handling property and leveling property at the time of application of the adhesive composition (α) are improved. Examples of the solvent that may be contained in the adhesive composition (α) include the same solvents as those exemplified as the solvent that can be used in the production of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A).
溶剤の使用量は、接着剤組成物(α)のハンドリング性および接着剤組成物(α)の塗膜のレベリング性を高める観点から、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計質量が80質量%以下になることが好ましく、10〜50質量%であることがより好ましい。 From the viewpoint of improving the handling properties of the adhesive composition (α) and the leveling properties of the coating film of the adhesive composition (α), the amount of the solvent used is a hydroxyl-terminated urethane prepolymer (α) in the adhesive composition (α). The total mass of A) and the isocyanate component (B) is preferably 80% by mass or less, and more preferably 10 to 50% by mass.
接着剤組成物(α)は、硬化反応促進のため必要により通常のウレタン化反応に用いられる硬化促進剤を含有することができる。硬化促進剤としては、ジブチルスズジラウレートなどの有機スズ化合物、ビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)などの有機ビスマス化合物などが挙げられる。硬化促進剤は、一種を単独で用いても二種以上を併用してもよい。 Adhesive composition ((alpha)) can contain the hardening accelerator used for normal urethanation reaction as needed for hardening reaction acceleration | stimulation. Examples of the curing accelerator include organic tin compounds such as dibutyltin dilaurate and organic bismuth compounds such as bismuth tris (2-ethylhexanoate). A hardening accelerator may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
硬化促進剤の使用量は特に限定はないが、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計100質量部に対して、0.0001〜0.3質量部であることが好ましく、0.001〜0.2質量部であることがより好ましく、0.01〜0.1質量部であることが特に好ましい。 Although the usage-amount of a hardening accelerator does not have limitation in particular, 0.0001-with respect to a total of 100 mass parts of the hydroxyl-terminated urethane prepolymer (A) and isocyanate component (B) in adhesive composition ((alpha)). The amount is preferably 0.3 parts by mass, more preferably 0.001 to 0.2 parts by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.1 parts by mass.
接着剤組成物(α)は、貯蔵安定性向上のためハイドロキノン、4−メトキシフェノール、p−ベンゾキノン等の重合禁止剤を含有することができる。 The adhesive composition (α) can contain a polymerization inhibitor such as hydroquinone, 4-methoxyphenol, p-benzoquinone for improving storage stability.
重合禁止剤の使用量は、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)の含有量に基づいて、1,000ppm以下であることが好ましく、1〜500ppmであることがより好ましい。 The amount of the polymerization inhibitor used is preferably 1,000 ppm or less, more preferably 1 to 500 ppm, based on the content of the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) in the adhesive composition (α). preferable.
接着剤組成物(α)は、所望の効果(タイレイヤー12の基材11に対する接着性など)を阻害しない範囲で更に酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤および充填剤等の添加剤を含有することができる。こうした添加剤はそのまままたは変性した形態でタイレイヤー12に残留し、タイレイヤー12に追加的な特性(紫外線に対する耐性、耐ブロックキング性など)を付与する。
The adhesive composition (α) further contains additives such as antioxidants, ultraviolet absorbers, plasticizers and fillers as long as the desired effects (such as adhesion of the
酸化防止剤としては、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]および2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等のヒンダードフェノール化合物;トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイトおよびテトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレン−ジ−ホスホナイト等の亜リン酸エステル化合物などが挙げられる。酸化防止剤は、一種を単独で用いても二種以上を併用してもよい。 Antioxidants include triethylene glycol-bis [3- (3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], pentaerythrityl-tetrakis [3- (3,5-di-t- Hindered phenolic compounds such as butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] and 2,2-thio-diethylenebis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate]; 4-di-t-butylphenyl) phosphite, 2,2-methylenebis (4,6-di-t-butylphenyl) octylphosphite, bis (2,6-di-t-butylphenyl) pentaerythritol-di -Phosphite and tetrakis (2,4-di-t-butylphenyl) 4,4'-biphenylene-di-phosphonite And phosphoric acid ester compound. An antioxidant may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
酸化防止剤の使用量は、酸化防止効果を安定的に得る観点およびタイレイヤー12の基材11などに対する接着性を適切に確保する観点から、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計質量100質量部に対して、5質量部以下であることが好ましく、0.05〜1質量部であることがより好ましい。
The amount of the antioxidant used is a hydroxyl-terminated urethane prepolymer in the adhesive composition (α) from the viewpoint of stably obtaining an antioxidant effect and ensuring adequate adhesion of the
紫外線吸収剤としては、サリチル酸フェニル、サリチル酸−P−オクチルフェニルおよびサリチル酸−P−第三ブチルフェニル等のサリチル酸誘導体;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン・トリヒドレート、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、4−ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシ)プロポキシベンゾフェノンおよびビス(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルフェニル)メタン等のベンゾフェノン化合物;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチル−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−n−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾ―ル、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(3”,4”,5”,6”−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾールおよび2,2−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]等のベンゾトリアゾール化合物;2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレートおよびエチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート等のシアノアクリレート化合物などが例示される。紫外線吸収剤は、一種を単独で用いても二種以上を併用してもよい。 Examples of the ultraviolet absorber include salicylic acid derivatives such as phenyl salicylate, salicylic acid-P-octylphenyl and salicylic acid-P-tert-butylphenyl; 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2′- Dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxy-5-sulfobenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-2 '-Carboxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone trihydrate, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octadecyloxybenzophenone, 2,2', 4 4'-tetrahydride Benzophenone compounds such as xylbenzophenone, 4-dodecyloxy-2-hydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4- (2-hydroxy-3-methacryloxy) propoxybenzophenone and bis (2-methoxy-4-hydroxy-5-benzoylphenyl) methane 2- (2′-hydroxy-5′-methyl-phenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-butyl-phenyl) benzotriazole, 2- (2′- Hydroxy-3'-t-butyl-5'-methyl-phenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-t-butyl-phenyl) -5 -Chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-4'-n-octoxyphenyl) benzotriazole, -(2'-hydroxy-5'-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-t-amylphenyl) benzotriazole, 2- [2'-hydroxy -3 ′-(3 ″, 4 ″, 5 ″, 6 ″ -tetrahydrophthalimidomethyl) -5′-methylphenyl] benzotriazole and 2,2-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethyl) Butyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol]; 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate and ethyl-2-cyano-3,3′- Examples include cyanoacrylate compounds such as diphenyl acrylate. An ultraviolet absorber may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
紫外線吸収剤の使用量は、紫外線吸収効果を安定的に得る観点およびタイレイヤー12の基材11などに対する接着性を適切に確保する観点から、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計100質量部に対して、5質量部以下であることが好ましく、0.1〜1質量部とすることがより好ましい。
The amount of the ultraviolet absorber used is determined from the viewpoint of stably obtaining the ultraviolet absorbing effect and from the viewpoint of appropriately ensuring the adhesion of the
可塑剤としては、プロセスオイル、液状ポリブタジエン、液状ポリイソブチレン、液状ポリイソプレン、流動パラフィン、塩素化パラフィン、パラフィンワックス、エチレンとα−オレフィン(炭素数3〜20)との共重合(重量比99.9/0.1〜0.1/99.9)オリゴマー(重量平均分子量(以下、Mwと略記)5,000〜100,000)およびプロピレンとエチレンを除くα−オレフィン(炭素数4〜20)の共重合(重量比99.9/0.1〜0.1/99.9)オリゴマー(Mw5,000〜100,000)等の炭化水素;塩素化パラフィン;フタル酸エステル、アジピン酸エステル、セバチン酸エステル等のエステル;リノール酸およびリノレン酸等の動植物油脂;ならびにこれらの内の水素添加可能な不飽和二重結合を有するものの水素添加物などが挙げられる。エステルに関しさらに具体例を示せば、フタル酸エステルの具体例としてジエチルフタレート(DEP)、ジブチルフタレート(DBP)、ジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)、ジデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジステアリルフタレートおよびジイソノニルフタレートなどが挙げられ、アジピン酸エステルの具体例として、ジ(2−エチルヘキシル)アジペート(DOA)およびジオクチルアジペートなどが挙げられ、セバチン酸エステルの具体例としてジオクチルセバケートなどが例示される。可塑剤は一種を単独で用いても二種以上を併用してもよい。 Examples of the plasticizer include process oil, liquid polybutadiene, liquid polyisobutylene, liquid polyisoprene, liquid paraffin, chlorinated paraffin, paraffin wax, and copolymerization of ethylene and α-olefin (3 to 20 carbon atoms) (weight ratio: 99. 9 / 0.1 to 0.1 / 99.9) oligomer (weight average molecular weight (hereinafter abbreviated as Mw) 5,000 to 100,000) and α-olefin (carbon number 4 to 20) excluding propylene and ethylene Copolymer (weight ratio 99.9 / 0.1 to 0.1 / 99.9), hydrocarbons such as oligomers (Mw 5,000 to 100,000); chlorinated paraffins; phthalates, adipates, sebatin Esters such as acid esters; animal and vegetable fats and oils such as linoleic acid and linolenic acid; and hydrogenable unsaturated double bonds thereof And hydrogenated substances having a combination of the above. Specific examples of the ester include diethyl phthalate (DEP), dibutyl phthalate (DBP), di-2-ethylhexyl phthalate (DOP), didecyl phthalate, dilauryl phthalate, distearyl phthalate and the like. Examples thereof include diisononyl phthalate, and specific examples of adipic acid esters include di (2-ethylhexyl) adipate (DOA) and dioctyl adipate. Specific examples of sebacic acid esters include dioctyl sebacate and the like. A plasticizer may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
可塑剤の使用量は、タイレイヤー12の基材11などに対する接着性を適切に確保する観点およびタイレイヤー12の凝集力を高める観点から、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計100質量部に対して、100質量部以下であることが好ましく、0.5〜30質量部であることがより好ましい。
The amount of the plasticizer used is a hydroxyl group-terminated urethane prepolymer in the adhesive composition (α) from the viewpoint of appropriately securing the adhesion of the
充填剤としては、炭酸マグネシウムおよび炭酸カルシウム等の炭酸塩;硫酸アルミニウム、硫酸カルシウムおよび硫酸バリウム等の硫酸塩;亜硫酸カルシウム等の亜硫酸塩;二硫化モリブデン;ケイ酸アルミニウムおよびケイ酸カルシウム等のケイ酸塩;珪藻土;珪石粉;タルク;シリカおよびゼオライトなどが挙げられる。 As fillers, carbonates such as magnesium carbonate and calcium carbonate; sulfates such as aluminum sulfate, calcium sulfate and barium sulfate; sulfites such as calcium sulfite; molybdenum disulfide; silicic acids such as aluminum silicate and calcium silicate Salts; diatomaceous earth; quartzite powder; talc; silica and zeolite.
上記充填剤は、体積平均粒径が0.01〜5μm程度の微粒子であることが好ましく、一種を単独で用いても二種以上を併用してもよい。 The filler is preferably fine particles having a volume average particle diameter of about 0.01 to 5 μm, and one kind may be used alone or two or more kinds may be used in combination.
充填剤の使用量は、タイレイヤー12の凝集力を高める観点から、接着剤組成物(α)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)とイソシアネート成分(B)との合計100質量部に対して、好ましくは250質量部以下、更に好ましくは0.5〜100質量部である。
From the viewpoint of increasing the cohesive strength of the
(3)封止材接着層
本実施形態における封止材接着層13は、その一具体例において、封止材に積層されて、太陽電池用保護シート1が太陽電池モジュールから剥離する可能性を低減させるためのものである。封止材接着層13は熱融着によって封止材に接着することから、封止材接着層13を構成する材料は全体として熱可塑性を有し、一例として、その熱可塑性は熱可塑性樹脂を含有することによってもたらされる。
(3) Sealing material adhesion layer The sealing
封止材接着層13の厚さは、封止材接着層13の封止材に対する接着性を適切に有することができる限り、特に制限されない。具体的には、封止材接着層13の厚さは、1μm以上200μm以下であることが好ましく、電絶縁性を高める観点および軽量化を向上させる観点などから、10μm以上180μm以下であることがより好ましく、50μm以上150μm以下であることがさらに好ましく、80μm以上120μm以下であることが特に好ましい。
The thickness of the sealing
(3−1)熱可塑性樹脂
本実施形態における封止材接着層13は熱可塑性樹脂を含有してもよく、熱可塑性樹脂の熱可塑性に基づく熱融着によって封止材接着層13は封止材に固定されるものであってもよい。この熱可塑性樹脂を構成する樹脂の種類は特に限定されない。かかる樹脂の具体例を示せば、ポリオレフィン系樹脂;ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリエステル系熱可塑性エラストマー;エポキシ化などにより変性した各種熱可塑性エラストマー;ポリ塩化ビニル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン46、芳香族ナイロン等のポリアミド系樹脂;ポリアセタール系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリアミドイミド系樹脂;ポリエーテルイミド系樹脂;ポリエーテルケトン系樹脂などを挙げることができる。シリコーン系熱可塑性エラストマーのように有機・無機複合樹脂も熱可塑性樹脂として例示される。熱可塑性樹脂は一種類の樹脂により構成されていてもよいし、複数種類の樹脂により構成されていてもよい。
(3-1) Thermoplastic Resin The sealing
これらの樹脂の中でも、ポリオレフィン系樹脂、すなわち、オレフィンに基づく構成単位からなる単独重合体および共重合体、ならびにオレフィンに基づく構成単位とオレフィン以外の分子に基づく構成単位を含む共重合体であって重合後の樹脂におけるオレフィンに基づく構成単位に基づく部分の質量比率が1.0質量%以上である樹脂からなる群から選ばれる一種または二種以上を含む熱可塑性樹脂であることが好ましい。ポリオレフィン系樹脂は、その優れた熱融着作用により、封止材から太陽電池用保護シート1が剥離する可能性をさらに低減させることができる。
Among these resins, polyolefin resins, that is, homopolymers and copolymers composed of structural units based on olefins, and copolymers containing structural units based on olefins and structural units based on molecules other than olefins. It is preferable that it is a thermoplastic resin containing 1 type or 2 types or more chosen from the group which consists of resin whose mass ratio of the part based on the structural unit based on the olefin in resin after superposition | polymerization is 1.0 mass% or more. The polyolefin resin can further reduce the possibility that the solar cell
ポリオレフィン系樹脂の具体例として、高密度ポリエチレン(HDPE,密度:942kg/m3以上)、中密度ポリエチレン(MDPE,密度:930kg/m3以上、942kg/m3未満)、低密度ポリエチレン(LDPE,密度:910kg/m3以上、930kg/m3未満)、超低密度ポリエチレン(VLDPE,密度:870kg/m3以上、910kg/m3未満)、直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレン−ポリプロピレン重合体、オレフィン系エラストマー(TPO)、シクロオレフィン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、アイオノマー、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸グリシジル共重合体などが挙げられる。これらの中でも、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)およびエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、およびエチレン−(メタ)アクリル酸共重合体が、入手安定性などの観点から好ましい。 Specific examples of the polyolefin resin, high density polyethylene (HDPE, density: 942kg / m 3 or more), medium density polyethylene (MDPE, density: 930 kg / m 3 or more and less than 942kg / m 3), low density polyethylene (LDPE, density: 910 kg / m 3 or more and less than 930 kg / m 3), very low density polyethylene (VLDPE, density: 870 kg / m 3 or more and less than 910 kg / m 3), polyethylene resins such as linear low density polyethylene (PE) , Polypropylene resin (PP), polyethylene-polypropylene polymer, olefin elastomer (TPO), cycloolefin resin, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer, ethylene- ( (Meth) acrylic acid copolymer, ionomer, Ethylene- (meth) acrylic acid ester copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid ester-maleic anhydride copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid glycidyl copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid ester- ( And a glycidyl acrylate copolymer. Among these, polyethylene resin (PE), polypropylene resin (PP), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), and ethylene- (meth) acrylic acid copolymer are preferable from the viewpoint of availability.
また、封止材接着層13に係る熱可塑性樹脂は、当該樹脂を構成する重合体の一部が架橋剤と反応してなる架橋構造を有していてもよい。この架橋構造を与える架橋剤の種類は任意であり、ジクミルパーオキサイドのような有機過酸化物やエポキシ基を有する化合物やイソシアネート基を有する化合物が典型的である。架橋構造の存在密度、すなわち架橋の程度は任意であるが、この存在密度が過度に高まると封止材接着層13は熱可塑性を失うことが懸念されるため、このような問題が発生しないようにすることが好ましい。
Moreover, the thermoplastic resin which concerns on the sealing material
(3−2)その他の成分
封止材接着層13は、必要に応じて、二酸化チタンやカーボンブラックなどの着色顔料、ベンゾフェノンなどの紫外線吸収剤、紫外線安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、フィラー等の各種添加剤を含んでいてもよい。
(3-2) Other components The sealing
なお、封止材接着層13が二酸化チタンなどの白色顔料を含有する場合には太陽電池用保護シート1は裏面保護シートとして用いられることが多く、そのとき、太陽電池用保護シート1の反射率は高いことが好ましい。
In addition, when the sealing material
(4)その他の構成要素
本実施形態に係る太陽電池用保護シート1は、上記の基材11、タイレイヤー12および封止材接着層13のみならず、その他の構成要素を備えていてもよい。そのような構成要素の一例として、太陽電池用保護シート1の水蒸気等のガスの透過率を低下させるためのものとして、ガスバリア層が挙げられる。ガスバリア層は、基材11の封止材接着層13に対向する側と反対側の面に積層されてもよいし、基材11と封止材接着層13との間に積層されてもよい。ガスバリア層の具体的な構成は特に限定されないが、酸化ケイ素や酸化アルミニウムなどが蒸着などによって基材11などに直接積層される場合もあれば、アルミなどの金属系材料の箔単独またはその箔を含む積層体からなるフィルム状であって接着剤層を介して基材11などに積層される場合もある。この接着剤層はタイレイヤー12と同一の材料から構成されていてもよい。
(4) Other components The solar cell
本実施形態に係る太陽電池用保護シート1におけるその他の構成要素の別の一例として、フッ素樹脂層が挙げられる。フッ素樹脂層は、太陽電池用保護シート1における、太陽電池モジュールに組み付けられたときに最外層をなす位置に、通常積層される。その組成は、フッ素を含む層であれば特に制限されず、例えば、フッ素含有樹脂を有するシート(フッ素含有樹脂シート)や、フッ素含有樹脂を含む塗料を塗工してなる塗膜などによって構成される。
A fluororesin layer is mentioned as another example of the other component in the
2.太陽電池用保護シートの製造方法
太陽電池用保護シート1の製造方法は特に限定されない。例えば基材11に対して、これに最も近位となるべき層状体から、層状体を順次積層することによって、太陽電池用保護シート1を得ることができる。
2. The manufacturing method of the protection sheet for solar cells The manufacturing method of the
以下、基材11に接着剤組成物(α)を塗工することによってタイレイヤー12を積層する方法を説明する。
塗工によってタイレイヤー12を基材11に積層する場合には、タイレイヤーを形成するための組成物である接着剤組成物(α)をまず調製する。接着剤組成物(α)は、タイレイヤー12を形成するための成分を、必要に応じ(粘度調整のためなどを目的として)溶剤とともに含有してなるものであって、前述のように、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)、イソシアネート成分(B)およびテルペンフェノール成分(C)を必須の成分として含有する。
Hereinafter, a method of laminating the
When laminating the
次に、調製した接着剤組成物(α)を基材11の一方の面に塗工し、得られた基材11上の塗膜を乾燥させることにより、タイレイヤー12を基材11上に得ることができる。
Next, the prepared adhesive composition (α) is applied to one surface of the substrate 11, and the coating film on the obtained substrate 11 is dried, so that the
接着剤組成物(α)の塗工方法は任意であり、エアドクターコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、ナイフコーター、リバースロールコーター、トランスファロールコーター、グラビアコーター、キスロールコーターなどが例示される。 The method for applying the adhesive composition (α) is arbitrary, and examples include an air doctor coater, a blade coater, a rod coater, a knife coater, a reverse roll coater, a transfer roll coater, a gravure coater, and a kiss roll coater.
塗膜の乾燥方法は任意であり、例えば100℃程度に加熱されたオーブン内で基材11ごと塗膜を乾燥させてもよいし、雰囲気を減圧環境として塗膜に含有される溶剤を揮発させてもよい。あるいは大気中に放置して塗膜を乾燥させてもよい。 The method of drying the coating film is arbitrary. For example, the coating film may be dried together with the substrate 11 in an oven heated to about 100 ° C., or the solvent contained in the coating film is volatilized by setting the atmosphere as a reduced pressure environment. May be. Or you may leave it in air | atmosphere and dry a coating film.
得られた基材11とタイレイヤー12との積層体のタイレイヤー12側の面に、封止材接着層13を積層することにより、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1を得ることができる。この封止材接着層13の積層方法は任意である。あらかじめシート状の形状を有する封止接着剤層13を積層して、上記の積層体に対して圧着などの方法により固定してもよい。
The solar cell
太陽電池用保護シート1が基材11、タイレイヤー12および封止材接着層13以外の構成要素(前述のように、ガスバリア層、フッ素樹脂層などが例示される。)を備える場合には、タイレイヤー12を基材11に積層する前の段階で基材11にその他の構成要素を積層しておいてもよいし、基材11とタイレイヤー12とからなる積層体に対して封止材接着層13を積層した後、基材11上にその他の構成要素を積層してもよい。
When the solar cell
本実施形態に係る太陽電池用保護シート1の製造方法は、タイレイヤー12が基材11と封止材接着層13との間に配置されるように積層された後、好ましくは太陽電池用保護シート1の構成要素がすべて積層された後、タイレイヤー12内の硬化反応を進行させてタイレイヤー12の凝集力を高めるための養生工程を備える。
The method for manufacturing the solar cell
この養生工程は、通常、基材11、タイレイヤー12および封止材接着層13を備えた積層体を室温(23℃)程度の環境下に数日置くことによって行われる。生産性を高める観点からは養生期間が短いことが好ましいが、養生の温度を高める(例えば40℃程度以上)ことによって養生期間の短縮を達成しようとすると、基材11と封止材接着層13との熱収縮率の相違に基づき、タイレイヤー12を含む積層体が養生期間中にカールしてしまう。このカール発生の問題を回避するためには前述のように養生温度を室温程度に設定する必要があるところ、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1が備えるタイレイヤー12は、テルペンフェノール成分(C)を含有するため、タイレイヤー形成直後からタイレイヤー12の凝集力が高い。このため、タイレイヤー12が所定の凝集力に到達するまでに要する時間、すなわち養生期間を短縮することができる。それゆえ、本実施形態に係る太陽電池用保護シート1は、製造に要する期間が短縮され、生産効率が高い。
This curing process is usually performed by placing the laminate including the base material 11, the
3.太陽電池モジュール
図2は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの概略断面図である。本実施形態に係る太陽電池モジュール10は、光電変換セル2と、光電変換セル2を包容する封止材3と、封止材3の表面(図2中では上面)に積層されたガラス板4と、封止材3の裏面(図2中では下面)に積層された裏面保護シート(バックシート)1を備える。
3. Solar Cell Module FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a solar cell module according to an embodiment of the present invention. The
封止材3の材料は特に限定されない。生産性を高める観点からエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)が主材として使用される場合が多いが、近年、紫外線により変質しやすい性質を有することや、さらに高い生産性への要求への対応が容易でないことなどから、EVA以外の材料を主材とする場合もある。そのようなEVA以外の材料として、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体などの他のポリオレフィン系樹脂、ポリビニルブチラール、ウレタン系樹脂、アイオノマー系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系材料などが例示される。 The material of the sealing material 3 is not particularly limited. From the viewpoint of increasing productivity, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) is often used as a main material, but in recent years, it has the property of being easily altered by ultraviolet rays, and there is a demand for higher productivity. In some cases, materials other than EVA may be used as a main material because it is not easy to handle. Examples of such materials other than EVA include other polyolefin resins such as ethylene-butyl acrylate copolymer, polyvinyl butyral, urethane resins, ionomer resins, styrene resins, and silicone materials.
上記太陽電池モジュール10を製造する方法は特に限定されない。例えば、ガラス板4、封止材3、光電変換セル2、封止材3および裏面保護シート1の順に積層し、こうして得られた重積体全体を真空状態で加熱しながらプレスして一体化するラミネーション工程を実施することにより、太陽電池モジュール10を製造することができる。
The method for manufacturing the
なお、図3に示すように、ガラス板4の代わりに本実施形態に係る太陽電池用保護シート1を用いても良い。このとき、光電変換セル2にフレキシブル基板を用いれば、フレキシブル性を有する太陽電池モジュール10を得ることができる。このように、太陽電池モジュール10をフレキシブル化することにより、ロール・トゥ・ロールで大量生産することが可能となる。また、フレキシブル性を有する太陽電池モジュール10は、アーチ状や放物線状の壁面を有する物体にもフィットさせることができるので、ドーム状の建築物や高速道路の防音壁などに設置することが可能となる。
In addition, as shown in FIG. 3, you may use the
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。なお、以下において特に限定しない限り、部は質量部を表す。 EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the scope of the present invention is not limited to these examples. In addition, unless specifically limited below, a part represents a mass part.
〔製造例1〕
冷却管を備えた反応容器中に、ポリエーテルポリオール(a)としてポリオキシテトラメチレングリコール[商品名「PTMG1000」、三菱化学(株)製、Mn:1,000]252質量部およびビスフェノールAのEO2モル付加物[商品名「ニューポールBPE−20T」、三洋化成工業(株)製、Mn:310]108質量部を仕込み、105℃で均一攪拌後60℃まで冷却した。続いて、酢酸エチル500質量部、重合禁止剤としてのハイドロキノンモノメチルエーテル0.15質量部および(メタ)アクリロイル基を有するジオール(x)としてのグリセリンモノメタクリレート[商品名「ブレンマーGLM」、日油(株)製、Mn:160]4質量部を反応容器中に仕込み均一攪拌した後、イソシアネート成分としての水添MDI[商品名「デスモジュールW」、住化バイエルウレタン(株)製]137質量部を仕込んだ。反応容器内の液体を窒素気流下、攪拌しながら混合して70〜80℃で1時間反応させた。さらに、反応容器内に硬化促進剤として有機ビスマス化合物[商品名「ネオスタン U−600」、日東化成(株)製]0.2質量部を仕込み、70〜80℃で8時間反応させて、末端に水酸基を有するウレタンプレポリマーの固形分濃度が50%である溶液(A−1)を、水酸基末端ウレタンポリマー(A)を含有する溶液として得た。
[Production Example 1]
In a reaction vessel equipped with a cooling tube, 252 parts by mass of polyoxytetramethylene glycol [trade name “PTMG1000”, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, Mn: 1,000] as polyether polyol (a) and EO2 of bisphenol A Mole adduct [trade name “New Pole BPE-20T”, manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., Mn: 310] was charged in an amount of 108 parts by mass. Subsequently, 500 parts by mass of ethyl acetate, 0.15 parts by mass of hydroquinone monomethyl ether as a polymerization inhibitor and glycerin monomethacrylate as a diol (x) having a (meth) acryloyl group [trade name “Blenmer GLM”, NOF ( Co., Ltd., Mn: 160] 4 parts by mass in a reaction vessel and stirred uniformly, then hydrogenated MDI as an isocyanate component [trade name “Desmodur W”, manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd.] 137 parts by mass Was charged. The liquid in the reaction vessel was mixed with stirring under a nitrogen stream and reacted at 70 to 80 ° C. for 1 hour. Further, 0.2 parts by mass of an organic bismuth compound [trade name “Neostan U-600”, manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd.] as a curing accelerator was charged in the reaction vessel, and reacted at 70 to 80 ° C. for 8 hours. A solution (A-1) in which the solid content concentration of the urethane prepolymer having a hydroxyl group at 50% was obtained as a solution containing the hydroxyl group-terminated urethane polymer (A).
〔比較製造例1〕
冷却管を備えた反応容器中に、ポリエーテルポリオール(a)としての前記「PTMG1000」304質量部および前記「ニューポールBPE−20T」76質量部を仕込み、105℃で均一攪拌後60℃まで冷却した。続いて、酢酸エチル500質量部を反応容器中に仕込み均一攪拌した後、イソシアネート成分としての水添MDI120質量部を仕込んだ。反応容器内の液体を窒素気流下、攪拌しながら混合して70〜80℃で1時間反応させた。さらに、反応容器内に前記「ネオスタン U−600」0.2質量部を仕込み、70〜80℃で8時間反応させて、末端に水酸基を有するが、(メタ)アクリロイル基を有しないウレタンプレポリマーの固形分濃度が50%である溶液(A−2)を、水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する溶液として得た。
[Comparative Production Example 1]
In a reaction vessel equipped with a cooling tube, 304 parts by mass of “PTMG1000” as polyether polyol (a) and 76 parts by mass of “New Pole BPE-20T” were charged, and the mixture was uniformly stirred at 105 ° C. and cooled to 60 ° C. did. Subsequently, 500 parts by mass of ethyl acetate was charged into a reaction vessel and stirred uniformly, and then 120 parts by mass of hydrogenated MDI as an isocyanate component was charged. The liquid in the reaction vessel was mixed with stirring under a nitrogen stream and reacted at 70 to 80 ° C. for 1 hour. Furthermore, 0.2 parts by mass of “Neostan U-600” was charged in a reaction vessel and reacted at 70 to 80 ° C. for 8 hours to have a hydroxyl group at the terminal but not a (meth) acryloyl group. A solution (A-2) having a solid content concentration of 50% was obtained as a solution containing a hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A).
〔接着剤組成物1〜4および比較用接着剤組成物1〜3〕
表1に示す部数の水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する溶液、テルペンフェノール樹脂(C)または芳香族変性テルペン樹脂(D)、イソシアネート成分(B)、酢酸エチル、硬化促進剤を配合して、本発明の接着剤組成物1〜4および比較用接着剤組成物1〜3を得た。
[Adhesive Compositions 1-4 and Comparative Adhesive Compositions 1-3]
A solution containing the number of hydroxyl group-terminated urethane prepolymers (A) shown in Table 1, a terpene phenol resin (C) or an aromatic modified terpene resin (D), an isocyanate component (B), ethyl acetate, and a curing accelerator are blended. Thus,
尚、表1における各成分の詳細は以下の通りである。
・溶液(A−1):製造例1で得られた固形分濃度が50%である水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する溶液;
・溶液(A−2):比較製造例1で得られた固形分濃度が50%である水酸基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する溶液;
・テルペンフェノール樹脂(C−1):[商品名「YSポリスター K−125」、ヤスハラケミカル(株)製、水酸基価200mgKOH/g、軟化点125℃];
・テルペンフェノール樹脂(C−2):[商品名「YSポリスター TH−130」、ヤスハラケミカル(株)製、水酸基価60mgKOH/g、軟化点130℃];
・テルペンフェノール樹脂(C−3):[商品名「YSポリスター T−100」、ヤスハラケミカル(株)製、水酸基価60mgKOH/g、軟化点100℃];
・テルペンフェノール樹脂(C−4):[商品名「YSポリスター T−80」、ヤスハラケミカル(株)製、水酸基価60mgKOH/g、軟化点80℃];
・芳香族変性テルペン樹脂(D−1):[商品名「YSポリスター TR−105」、ヤスハラケミカル(株)製、水酸基価0mgKOH/g、軟化点105℃];
・硬化促進剤:ビスマス系触媒[商品名「ネオスタン U−600」、日東化成(株)製];および
・イソシアネート成分(B−1):HDIのイソシアヌレート変性物[商品名「デュラネート TKA−100」、旭化成ケミカルズ(株)製]。
The details of each component in Table 1 are as follows.
Solution (A-1): a solution containing the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) having a solid content concentration of 50% obtained in Production Example 1;
Solution (A-2): a solution containing the hydroxyl group-terminated urethane prepolymer (A) having a solid content concentration of 50% obtained in Comparative Production Example 1;
Terpene phenol resin (C-1): [trade name “YS Polystar K-125”, manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd., hydroxyl value 200 mg KOH / g, softening point 125 ° C.];
Terpene phenol resin (C-2): [trade name “YS Polystar TH-130”, manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd., hydroxyl value 60 mg KOH / g, softening point 130 ° C.];
Terpene phenol resin (C-3): [trade name “YS Polystar T-100”, manufactured by Yashara Chemical Co., Ltd., hydroxyl value 60 mg KOH / g, softening point 100 ° C.];
Terpene phenol resin (C-4): [trade name “YS Polystar T-80”, manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd., hydroxyl value 60 mg KOH / g, softening point 80 ° C.];
Aromatic modified terpene resin (D-1): [trade name “YS Polystar TR-105”, manufactured by Yashara Chemical Co., Ltd., hydroxyl value 0 mg KOH / g, softening point 105 ° C.];
Curing accelerator: Bismuth catalyst [trade name “Neostan U-600” manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd.]; and isocyanate component (B-1): Isocyanurate modified product of HDI [trade name “Duranate TKA-100” "Asahi Kasei Chemicals Corporation]].
〔実施例1〕
基材としての厚さ125μmの耐加水分解性PETフィルムの一方の面に、上記の接着剤組成物1を、乾燥後の膜厚が5μmとなるようにバーコーターを用いて塗工し、得られた塗膜を80℃で1分間乾燥させて、タイレイヤーと基材とからなる積層体を得た。上記の積層体のタイレイヤー側の面に、封止材接着層として用意した厚さ100μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量9質量%)からなるフィルムを積層した。こうして、基材、タイレイヤーおよび封止材接着層がこの順で積層された積層体を得た。
この積層体を、23℃相対湿度50%の環境下に基材側の面が鉛直方向下向きになるように配置して、この状態で4日間静置する養生工程を行った。養生工程が完了した積層体を、太陽電池用保護シートとして得た。
[Example 1]
The
The laminated body was placed in an environment of 23 ° C. and 50% relative humidity so that the surface on the substrate side faced downward in the vertical direction, and a curing process was performed in which the laminate was allowed to stand for 4 days. The laminated body which the curing process was completed was obtained as a protective sheet for solar cells.
〔実施例2〕
接着剤組成物1に代えて接着剤組成物2に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
[Example 2]
A solar cell protective sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the
〔実施例3〕
接着剤組成物1に代えて接着剤組成物3に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
Example 3
A protective sheet for a solar cell was produced in the same manner as in Example 1 except that the
〔実施例4〕
接着剤組成物1に代えて接着剤組成物4に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
Example 4
A protective sheet for a solar cell was produced in the same manner as in Example 1 except that the
〔比較例1〕
接着剤組成物1に代えて比較用接着剤組成物1に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
[Comparative Example 1]
A protective sheet for a solar cell was prepared in the same manner as in Example 1 except that the
〔比較例2〕
接着剤組成物1に代えて比較用接着剤組成物2に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
[Comparative Example 2]
A protective sheet for a solar cell was produced in the same manner as in Example 1 except that the
〔比較例3〕
接着剤組成物1に代えて比較用接着剤組成物3に変更した以外は実施例1と同様にして太陽電池用保護シートとして作製した。
[Comparative Example 3]
A protective sheet for a solar cell was prepared in the same manner as in Example 1 except that the
〔外観試験〕
得られた太陽電池用保護シートから15cm×15cmのテストサンプルを得た。各テストサンプルについて、封止材接着層側が上を向くようにラミネーション装置に載置し、その封止材接着層側の面に、封止材として厚さ400μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)フィルム[商品名「ウルトラパール」、サンビック(株)製]を2枚重ね、さらに、その上に、太陽電池用のガラス板として、厚さ3mmの白板強化ガラス[AGCファブリテック(株)製]を重ねた。こうして得た重積体を、真空状態で135℃に加熱する真空ラミネーションを3分間実施し、続いて、135℃にて3分間加圧する熱ラミネーションを3分間実施し、さらに150℃の環境下に30分静置する熱処理を行って、疑似太陽電池モジュールを得た。
得られたそれぞれの疑似太陽電池モジュールついて、タイレイヤー層の破壊、タイレイヤーと基材または封止材接着層との界面剥離による外観不良の有無を肉眼で観察した。その結果を表2に示す。なお、比較例1、2、3については、養生期間を7日にしたものを追加して試験した。
[Appearance test]
A test sample of 15 cm × 15 cm was obtained from the obtained solar cell protective sheet. About each test sample, it mounts in a lamination apparatus so that the sealing material adhesive layer side may face upward, and the ethylene-vinyl acetate copolymer (400 micrometers in thickness as a sealing material) on the surface of the sealing material adhesive layer side ( EVA) film [trade name "Ultra Pearl", manufactured by Sanvic Co., Ltd.] is stacked two layers, and further, a 3 mm thick white plate tempered glass [AGC Fabricec Co., Ltd.] as a glass plate for a solar cell. Made]. The stack obtained in this way was subjected to vacuum lamination for 3 minutes in which it was heated to 135 ° C. under vacuum, followed by thermal lamination for 3 minutes under pressure at 135 ° C. for further 3 hours. The pseudo solar cell module was obtained by performing heat treatment for 30 minutes.
About each obtained pseudo solar cell module, the presence or absence of the appearance defect by destruction of a tie layer layer and the interface peeling of a tie layer and a base material or a sealing material adhesion layer was observed with the naked eye. The results are shown in Table 2. In addition, about the comparative examples 1, 2, and 3, the thing which made the curing period 7 days was added and tested.
本発明に係る太陽電池用保護シートは、例えば太陽電池モジュールの表面保護シート(フロントシート)または裏面保護シート(バックシート)として好適に用いられる。 The solar cell protective sheet according to the present invention is suitably used, for example, as a surface protective sheet (front sheet) or a back surface protective sheet (back sheet) of a solar cell module.
1…太陽電池用保護シート
11…基材
12…タイレイヤー
13…封止材接着層
2…光電変換セル
3…封止材
4…ガラス板
10…太陽電池モジュール
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記基材はポリエステル系材料のフィルムから形成され、当該ポリエステル系材料に含有されるポリエステルはその末端カルボキシル基濃度が40当量/トン以下であり、
前記タイレイヤーは水酸基末端ウレタンプレポリマーおよびイソシアネート成分を含有する接着剤組成物から形成されたものであって、
前記水酸基末端ウレタンプレポリマーは、エーテル結合を主鎖に有するとともに(メタ)アクリルロイル基を有し、
前記接着剤組成物は、テルペンフェノール樹脂およびそれらの水添化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のテルペンフェノール成分を含有すること
を特徴とする太陽電池用保護シート。 A solar cell comprising: a base material; a tie layer laminated on one surface of the base material; and a sealing material adhesive layer laminated on a surface of the tie layer opposite to the side facing the base material Protective sheet for
The base material is formed from a polyester material film, and the polyester contained in the polyester material has a terminal carboxyl group concentration of 40 equivalents / ton or less,
The tie layer is formed from an adhesive composition containing a hydroxyl group-terminated urethane prepolymer and an isocyanate component,
The hydroxyl-terminated urethane prepolymer has an ether bond in the main chain and a (meth) acryloyl group,
The said adhesive composition contains the 1 type, or 2 or more types of terpene phenol component chosen from the group which consists of a terpene phenol resin and those hydrogenated compounds, The protective sheet for solar cells characterized by the above-mentioned.
前記保護部材の少なくとも一方は請求項1から4のいずれか一項に記載される太陽電池用保護シートからなることを特徴とする太陽電池モジュール。 A solar cell module, comprising a solar cell, a sealing material enclosing the solar cell, and two protective members stacked on each of the main surfaces of the sealing material,
At least one of the said protection members consists of a protection sheet for solar cells as described in any one of Claim 1 to 4, The solar cell module characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010224A JP2015138900A (en) | 2014-01-23 | 2014-01-23 | Protective sheet for solar batteries, and solar battery module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010224A JP2015138900A (en) | 2014-01-23 | 2014-01-23 | Protective sheet for solar batteries, and solar battery module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015138900A true JP2015138900A (en) | 2015-07-30 |
Family
ID=53769699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014010224A Pending JP2015138900A (en) | 2014-01-23 | 2014-01-23 | Protective sheet for solar batteries, and solar battery module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015138900A (en) |
-
2014
- 2014-01-23 JP JP2014010224A patent/JP2015138900A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI545014B (en) | Back protection sheet for solar cell, its manufacturing method and solar cell module | |
JP4961838B2 (en) | Solar cell backside sealing sheet | |
JP5423332B2 (en) | Adhesive composition for laminated sheet | |
CN103339214B (en) | Polyurethane adhesive, adhesive for solar cell protective sheet, and backside protective sheet for solar cell | |
US20110104482A1 (en) | Polyurethane adhesive for outdoor use | |
JP5125012B2 (en) | Solar cell backside sealing sheet | |
KR101492489B1 (en) | Packaging materials for batteries, case for, and battery | |
KR102020257B1 (en) | Heat sealing agent, laminate using same, and solar cell module | |
TW201236873A (en) | Laminated moisture-proof film | |
JP6046620B2 (en) | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module | |
TW201333125A (en) | Coating material, coating film, backsheet for solar cell module, and solar cell module | |
JP5434754B2 (en) | Adhesive composition for laminated sheet | |
JP7047353B2 (en) | Adhesive composition for forming laminated sheets | |
JP2008108948A (en) | Sheet for sealing rear surface of solar cell, and solar cell module | |
JP2017110103A (en) | Adhesive composition, polyol mixture, adhesive for two-liquid type laminate, laminated film and back sheet of solar cell | |
JP2011077320A (en) | Back protective sheet for solar cell module, and solar cell module | |
JP6007037B2 (en) | Laminated moistureproof film, protective material for solar cell, and solar cell | |
KR102048981B1 (en) | Easy-adhesion agent for solar cell protection sheet, solar cell protection sheet, and solar cell module | |
JP5867019B2 (en) | Adhesive composition and back surface protection sheet for solar cell | |
JP2012212805A (en) | Rear surface protective sheet for solar cell | |
JP2015138900A (en) | Protective sheet for solar batteries, and solar battery module | |
JP5531866B2 (en) | Adhesive composition for laminated sheet | |
JP2016063139A (en) | Solar cell protection sheet | |
TW201318869A (en) | Protective material for solar cell | |
KR20220166065A (en) | Packaging material for power storage device, container for power storage device, and power storage device |