JP2015087616A - フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 - Google Patents
フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015087616A JP2015087616A JP2013227079A JP2013227079A JP2015087616A JP 2015087616 A JP2015087616 A JP 2015087616A JP 2013227079 A JP2013227079 A JP 2013227079A JP 2013227079 A JP2013227079 A JP 2013227079A JP 2015087616 A JP2015087616 A JP 2015087616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- signal
- tap length
- frequency
- quantization noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
p(n)=α1×y(n−1)+α2×y(n−2) ・・・(1)
ここで、α1及びα2は予測係数である。
nq(n)=s(n)−y(n)
=d(n)+p(n)−(Q−1(x(n))+p(n))
=d(n)−Q−1(Q(d(n))) ・・・(2)
HL(1/2)=0
想定する周波数領域における原信号s(n)のエネルギーと量子化雑音nq(n)のエネルギーとの関係は、図6に示したようになっているので、予測符号化の一例であるADPCM符号化方式により符号化された音響信号を復号して再生する音響再生装置における復号化の後処理用に設けられるフィルタを適切に設計することにより、量子化雑音nq(n)を有効に除去し得ることに着目した。
そこで、かかるフィルタの設計方法としては、同図(a)を参照して、まず、フィルタ関数族を規定する(ステップS1)。具体的には、タップ長LをパラメータとするディジタルフィルタhL(n)を考える。ここで、制約として、hL(n)が零位相特性を有するよう、フィルタ係数を正負で対称となるようにする。すなわち、hL(n)=hL(−n)とする。すると、当該フィルタの伝達関数HL(f)は、式(3)のように表現される。なお、ここでLは正の奇数であり、fは、F/Fs∈[0,1]、すなわち、周波数F[Hz]をサンプリング周波数Fs[Hz]で除した正規化周波数である。
条件[1]:式(4)で示すように、ナイキスト周波数f=1/2における利得を零にする。
HL(1/2)=0 ・・・(4)
条件[2]:低周波域の特性を平坦にするため、式(5)に示すように、零周波数f=0に関するm階微分までの条件を導入する。
HL r(f)=1−HL(f) ・・・(6)
図3には、ハイパスフィルタの例として、タップ長L=9のフィルタに対応するハイパスフィルタが示されている。
2 加算器
3 ハイパスフィルタ
11 減算器
12 量子化器
13 逆量子化器
14 加算器
15 予測器
50 スピーカ
Claims (7)
- 予測符号化に基づく符号化方式により符号化された音響信号を復号化して再生する音響再生装置における復号化後の信号に含まれる量子化雑音を除去するためのフィルタの設計方法であって、
前記フィルタは、タップ長をパラメータとするフィルタ関数の族でその特性が規定される複数のディジタルフィルタであってフィルタ係数が正負で対称であるようなディジタルフィルタから選定され、前記フィルタ関数の族は、その伝達関数において、その利得が、零周波数における1からナイキスト周波数における0まで単調に減少する曲線となるように前記フィルタ係数が決定されていることを特徴とするフィルタの設計方法。 - 前記フィルタ関数の族からの特定のフィルタ関数の選定は、個々の音響について、その原信号と、その原信号から得られた再生信号との差である前記量子化雑音を求め、前記原信号と前記量子化雑音の両者について、前記タップ長をパラメータとする関数の族で規定される複数のディジタルフィルタのそれぞれを適用した場合に除去されるエネルギーを算出し、個々のタップ長ごとに、前記原信号に係る除去エネルギーと前記量子化雑音に係る除去エネルギーとの差を求め、その差が最も小さいタップ長に係る前記フィルタ関数をその特性として有するディジタルフィルタを最適なフィルタとして選定することを特徴とする請求項2に記載のフィルタの設計方法。
- 前記除去されるエネルギーは、前記原信号又は前記量子化雑音に対して、注目するタップ長に係るフィルタの関数を周波数領域上で反転して得たハイパスフィルタを畳み込んだ二乗和として得ることを特徴とする請求項3に記載のフィルタの設計方法。
- 前記タップ長L=3,5,7,9について前記算出処理を行うことを特徴とする請求項3又は4に記載のフィルタの設計方法。
- 前記ディジタルフィルタは、FIRディジタルフィルタであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のフィルタの設計方法。
- 予測符号化に基づく符号化方式により符号化された音響信号を復号化して再生信号を生成する復号化部と、
前記復号化部から出力された前記再生信号に含まれる量子化雑音を除去するためのフィルタと、
を備える音響再生装置であって、
前記フィルタは、タップ長をパラメータとするフィルタ関数の族でその特性が規定される複数のディジタルフィルタであってフィルタ係数が正負で対称であるようなディジタルフィルタから選定され、前記フィルタ関数の族は、その伝達関数において、その利得が、零周波数における1からナイキスト周波数における0まで単調に減少する曲線となるように前記フィルタ係数が決定されていることを特徴とする音響再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227079A JP5816992B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227079A JP5816992B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087616A true JP2015087616A (ja) | 2015-05-07 |
JP5816992B2 JP5816992B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=53050451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013227079A Active JP5816992B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5816992B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057550A1 (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声圧縮伸張装置 |
JP2010529511A (ja) * | 2007-06-14 | 2010-08-26 | フランス・テレコム | 符号器の量子化ノイズを復号化中に低減するための後処理方法及び装置 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013227079A patent/JP5816992B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057550A1 (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声圧縮伸張装置 |
JP2010529511A (ja) * | 2007-06-14 | 2010-08-26 | フランス・テレコム | 符号器の量子化ノイズを復号化中に低減するための後処理方法及び装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
N.S. JAYANT: "Adaptive Post-Filtering of ADPCM Speech", THE BELL SYSTEM TECHNICAL JOURNAL, vol. 60, no. 5, JPN6015033814, May 1981 (1981-05-01), US, pages 707 - 717, XP011630513, ISSN: 0003141400, DOI: 10.1002/j.1538-7305.1981.tb00258.x * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5816992B2 (ja) | 2015-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2630887C2 (ru) | Звуковые кодирующее устройство и декодирующее устройство | |
US10827265B2 (en) | Psychoacoustics for improved audio reproduction, power reduction, and speaker protection | |
JP2015172778A (ja) | オーディオ信号符号化方法および装置 | |
JP5519230B2 (ja) | オーディオエンコーダ及び音信号処理システム | |
JP4735711B2 (ja) | 情報符号化装置 | |
JP4800645B2 (ja) | 音声符号化装置、及び音声符号化方法 | |
JP2004198485A (ja) | 音響符号化信号復号化装置及び音響符号化信号復号化プログラム | |
KR102185478B1 (ko) | 복호 장치, 부호화 장치, 복호 방법, 및 부호화 방법 | |
JP2008519990A (ja) | 信号符号化の方法 | |
JP4786183B2 (ja) | 音声復号化装置、音声復号化方法、プログラム、記録媒体 | |
KR100743534B1 (ko) | 디지털 정보를 전송하는 전송장치 및 전송방법 | |
JP5816992B2 (ja) | フィルタの設計方法及びそのフィルタを備えた音響再生装置 | |
JP2020190606A (ja) | 音声雑音除去装置及びプログラム | |
CN1251177C (zh) | 反滤波法,合成滤波法,反滤波器装置,合成滤波器装置和包括这类滤波器装置的装置 | |
JP6718670B2 (ja) | Adpcmコーデックでのパケット損失隠蔽方法及びplc回路を備えるadpcm復号器 | |
TW202103146A (zh) | 語音編碼方法與電子裝置 | |
JP4963955B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP5103606B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP4125520B2 (ja) | 変換符号化されたデータの復号方法及び変換符号化されたデータの復号装置 | |
JP2016513270A (ja) | 符号化信号を処理する装置および方法、並びに符号化信号を生成するエンコーダおよび方法 | |
RU2828411C2 (ru) | Звуковые кодирующее устройство и декодирующее устройство | |
JP2016105168A5 (ja) | ||
JP2012039398A (ja) | 音質調整装置 | |
KR100640833B1 (ko) | 디지털 오디오의 부호화 방법 | |
US8948417B2 (en) | Characteristic correcting device and characteristic correcting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150331 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150331 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5816992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |